JP2006341591A - 印刷装置及び印刷システム - Google Patents

印刷装置及び印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006341591A
JP2006341591A JP2006117981A JP2006117981A JP2006341591A JP 2006341591 A JP2006341591 A JP 2006341591A JP 2006117981 A JP2006117981 A JP 2006117981A JP 2006117981 A JP2006117981 A JP 2006117981A JP 2006341591 A JP2006341591 A JP 2006341591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
data
authentication information
unit
print job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006117981A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Yamamoto
由紀雄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2006117981A priority Critical patent/JP2006341591A/ja
Priority to US11/432,318 priority patent/US8009306B2/en
Publication of JP2006341591A publication Critical patent/JP2006341591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/005Interacting with the operator only locally
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1817Buffers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 作業性のよい認証印刷が可能な印刷システムを得ること。
【解決手段】 印刷データ生成装置110は、印刷ジョブに認証情報を設定する認証情報設定手段110−1を備え、印刷処理装置210は、上記認証情報が設定された印刷ジョブを受入れて格納する印刷ジョブ格納部123と、印刷要求に基づく認証情報を受入れる操作パネル制御手段125−1と、該操作パネル制御手段125−1を介して受入れた印刷要求に基づく認証情報と、上記印刷ジョブ格納部123が格納する印刷ジョブの認証情報とを比較し、両者の一致不一致を判定する認証判定手段125−2と、該認証判定手段125−2による判定結果が、両者の一致であると、上記印刷ジョブ格納部が格納する印刷ジョブの内、上記印刷要求に基づく認証情報に一致する認証情報を有する印刷ジョブの全てを印刷処理させる印刷ジョブ管理手段125−3とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、印刷文書のセキュリティ(機密性)を保持するための印刷装置及び印刷システムに関するものである。
近年、ネットワークに接続され、複数のユーザによって使用されるネットワーク印刷システムが普及している(特許文献1参照)。かかる印刷システムでは、印刷データは、ユーザによって、ネットワークに接続されているホストコンピュータを用いて生成される。ユーザが上記ホストコンピュータから印刷実行を指示すると、印刷データを含む印刷ジョブが形成され、上記ホストコンピュータからネットワークを介してプリンタへ送られる。プリンタは、この印刷ジョブを受入れて印刷処理を実行する。
上記ネットワーク印刷システムでは、プリンタは、ユーザが使用している上記ホストコンピュータから離れた位置に配置される場合が多い。従って、ユーザが上記ホストコンピュータから印刷実行を指示し、指示した印刷文書を入手するまでに他人の目に触れる、あるいは意図的に他人に持ち去られる危険性が内在している。かかる危険性を排除するために、通常次のような「認証印刷」が採用されている。
通常の認証印刷では、ユーザが、印刷ジョブにユーザ名とパスワードを設定してホストコンピュータからネットワークを介してプリンタへ送る。プリンタは印刷要求があると、上記ホストコンピュータから受入れた印刷ジョブの一覧を操作パネルに表示し、印刷要求者(上記ユーザと必ずしも一致する必要は無い)の選択を待つ。印刷要求者が、操作パネルを介してユーザ名とパスワードを入力し、印刷ジョブの一覧から所定の印刷ジョブを選択する。プリンタは、入力されたユーザ名とパスワードが、印刷ジョブに付加されているユーザ名とパスワードに一致するか否かを判断し、両者が一致した場合に、上記選択された印刷ジョブの印刷処理を実行する。
上記「認証印刷」では、同一ユーザから、複数の印刷ジョブがネットワークを介してプリンタへ送られてきた場合には、複数の印刷ジョブのそれぞれが相互に無関係な形で上記印刷ジョブの一覧に表示される。従って、印刷要求者が、同一ユーザから送られてきた複数の印刷ジョブの印刷要求を行うためには、複数の印刷ジョブのそれぞれについて操作パネルを介してユーザ名とパスワードを入力し、印刷ジョブの一覧から個々に選択する必要があった。
特開2004−74499号公報
解決しようとする問題点は、上記従来の認証印刷では、印刷要求者が、同一ユーザから送られてきた複数の印刷ジョブの印刷要求を行うためには、複数の印刷ジョブのそれぞれについて操作パネルを介してユーザ名とパスワードを入力し、印刷ジョブの一覧から個々に選択する必要があり、作業性が悪く、更に、ユーザ名とパスワードの誤入力等によって印刷洩れが発生しやすくなる点である。
本発明による印刷システムでは、認証情報を付与した印刷データを生成し出力する印刷データ生成装置と、上記認証情報の付与された印刷データを受信して印刷データ格納部に格納する印刷処理装置とを備え、該印刷処理装置は、認証情報を入力する認証情報入力手段と、上記入力認証情報と一致する認証情報の付与された全ての印刷データを上記印刷データ格納部から抽出する抽出手段と、上記抽出手段が抽出した全ての印刷データを印刷部に供給するデータ供給部とを含むことを特徴とする。
同一ユーザによって同一の認証情報が設定された複数の印刷ジョブを、1回の手続きで全部一度に印刷することが可能になるので、複数の印刷ジョブのそれぞれについて、操作パネルを介して認証情報を入力し、印刷ジョブの一覧から個々に選択する必要がなくなり、作業性が良くなるという効果を得る。更に、認証情報の誤入力等による印刷洩れの発生がなくなるという効果を得る。
上記本発明の印刷処理装置における、操作パネル制御手段、認証判定手段、印刷ジョブ管理手段の全てを印刷処理装置における制御プログラムの変更のみによって実現した。
図1は、実施例1による印刷システムの構成ブロック図である。
図に示すように、実施例1による印刷システムは、印刷データ生成装置110と、印刷処理装置120と、ネットワーク130とを含む。
印刷データ生成装置110は、ネットワーク130中に複数台(110(1)〜110(n))配置され、ユーザが印刷データを生成し、ネットワーク130を介して印刷装置へ送信する部分である。通常PC(パーソナルコンピュータ)等によるホストコンピュータがこの役割を分担する。本発明では、特にその内部に認証情報設定手段110−1〜110−nを備える。
認証情報設定手段110−1〜110−nは、図7に示すように、各印刷データ生成装置110(1)〜110(n)の内部で生成されてメモリ12に記憶されている印刷データを含む印刷ジョブにジョブ名やパスワードを設定する手段である。
図2は、印刷ジョブの形式説明図である。
(a)は、印刷ジョブの形式(1例)を表わし、(b)は、認証情報設定画面(1例)を表わしている。
(a)に記すように、印刷ジョブには図中上から2行目に@PJL***SECURE PASSWORD=1234567としてパスワード(1例)が設定されている。また図中上から3行目に@PJL JOBNAME=“セキュア文書”としてジョブ名が設定されている。更に、印刷ジョブには図中上から4行目に@PJL USRID=“abcd”としてユーザを識別するためのユーザIDが設定されている。
これらの認証印刷に当っては図2(b)に示す認証情報設定画面が印刷データ生成装置110(1)の表示部10を持つ操作パネル11に表示され(図7参照)、この表示に基づいてユーザが操作パネル11を操作して印刷形式(通常印刷、認証印刷、ハードディスクに保存)とジョブのデータ名とパスワードとユーザを識別するユーザIDを入力設定する。操作パネル11から印刷形式、ジョブのデータ名、パスワード、ユーザIDの入力設定が行われると、メモリ12に格納された印刷ジョブに該ジョブのデータ名、パスワード、ユーザIDを付与し、該印刷ジョブを印刷処理装置210へ送信する。
以上説明した認証情報設定手段110−1は、図7に示すように、印刷データ生成装置110の内部に備えるCPU13が制御プログラムを実行することにより制御される。かかる制御プログラムは、予め印刷データ生成装置110の内部の所定のメモリ12に格納されている。
印刷処理装置120は、印刷データ生成装置110(1)〜(n)から、ネットワーク130を介して認証情報が設定された印刷ジョブを受信して印刷処理を実行するプリンタ装置などの画像形成装置である。
印刷処理装置120は、図に示すように、インタフェース部121と、操作パネル部122と、印刷制御部125と、プリントエンジン部124と、印刷ジョブ格納部123とを備える。
インタフェース部121は、ネットワーク130を介して各印刷データ生成装置110から受入れた印刷ジョブを処理して印刷制御部125へ送出する部分である。その内部には、印刷処理装置120を所定のプロトコルに基づくネットワーク130と通信接続するネットワークインタフェース回路などが含まれている。
操作パネル部122は、印刷処理装置120とユーザとの間でマンマシンインタフェースの役割を分担する部分であり、その内部にデータ入力手段122−1と、データ表示手段122−2とが含まれている。データ入力手段122−1は、ユーザの意向を印刷処理装置120へ入力する手段であり、通常キーボードスイッチなどが用いられる。データ表示手段122−2は、表示板にメッセージを表示し、ユーザ意向の入力促進を図り、かつ、ユーザが入力した情報を表示する手段であり、通常液晶表示板などが用いられる。
印刷ジョブ格納部123は、認証情報が設定された印刷ジョブを受入れて格納するハードディスクや、フラッシュメモリなどの記憶装置であり、その内部に、管理情報格納領域123−1、及び印刷データ格納領域123−2を有している。
図3は、印刷ジョブ格納部の説明図である。
図に示すように、印刷ジョブ格納部123は、管理情報格納領域123−1と印刷データ格納領域123−2とを有している。管理情報格納領域123−1には、パスワード部123−1aと、該当データのアドレス123−1bの2項目が設けられ、パスワード部123−1aには、受入れた印刷ジョブに設定されているパスワードが格納され、該当データのアドレスには、受入れた印刷ジョブの印刷データ格納領域123−2におけるアドレスが記憶される。同じパスワードの印刷データのアドレスは、同一行に格納される。印刷データ格納領域123−2には、印刷データが格納されている。この印刷データは、通常印刷ジョブの受入れ順番に格納される。このアドレスと、該当データのアドレス123−1bに記憶されているアドレスは一致している。
プリントエンジン部124は、インタフェース部121が、ネットワーク130を介して印刷データ生成装置110から受入れた印刷ジョブを印刷制御部125の制御に基づいて、ユーザによる要求部数印刷して出力する画像形成機構である。
印刷制御部125は、インタフェース部121から受入れた印刷ジョブに基づいてプリントエンジン部124が印刷出力するまでの一切の動作を制御する部分であり、その内部に操作パネル制御手段125−1と、認定判定手段125−2と、印刷ジョブ管理手段125−3と、プリントエンジン制御手段125−4とを有している。
操作パネル制御手段125−1は、操作パネル部122を制御してデータ表示手段122−2に所定の画面を表示させ、ユーザの意向を対話的に受け入れたり、装置内部の制御状態や、プリントエンジン部124において発生したエラー情報などをユーザに知らせたりする手段である。特に本実施例では、印刷要求者から認証情報(パスワード、ジョブ名等)を受入れる手段でもある。
認証判定手段125−2は、操作パネル制御手段125−1を介して受入れた印刷要求者の印刷要求に基づく認証情報(パスワード、ジョブ名等)と、印刷ジョブ格納部123の管理情報格納領域123−1(図3)に格納されている印刷ジョブの認証情報(パスワード、ジョブ名等)とを比較し、両者の一致不一致を判定する手段である。
印刷ジョブ管理手段125−3は、印刷ジョブの受入順に、該印刷ジョブを認証情報(パスワード、ジョブ名等)と印刷データとに分割し、該印刷データを印刷データ格納領域123−2(図3)に格納し、印刷データのアドレスをパスワード毎に一括して管理情報格納領域123−2(図3)に記憶させる手段である。又、印刷ジョブ管理手段125−3は認証判定手段125−2による判定結果に基づいて、プリントエンジン制御手段125−4に対して、印刷すべき印刷データを指示する手段でもある。更に、印刷ジョブ管理手段125−3はプリントエンジン制御手段125−4が所定の印刷処理を終了すると、印刷処理を終了した全ての印刷データを印刷ジョブ格納部123(図1)から削除する手段である。
プリントエンジン制御手段125−4は、操作パネル制御手段125−1、認証判定手段125−2、及び印刷ジョブ管理手段125−3の指示に基づいてプリントエンジン部124を制御して必要部数印刷処理を実行させる。
尚、上記印刷制御部125の各手段は、印刷処理装置120の内部に備える、CPUが、ROMに予め格納されている所定の制御プログラムを実行することによって起動される制御手段である。
次に実施例1の動作についてフローチャートを用いて説明する。最初に印刷データ生成装置110(1)(図1)の動作について説明し、続いて印刷処理装置120(図1)の動作についてステップ順に説明する。
図4は、実施例1のフローチャート(印刷データ生成装置側)である。
ステップS1−1
認証情報設定手段110−1(図1)は、図2(b)に示す印刷オプションを操作パネルに表示して、ユーザによる認証印刷の指定を受入れる。ここで、通常印刷、またはハードディスクに保存の指定を受けた場合については、従来の印刷システムと全く同様なので説明を割愛する。
ステップS1−2
認証情報設定手段110−1(図1)は、図2(b)に示す印刷オプションを操作パネルに表示して、ユーザによるパスワードとジョブ名を設定入力させる。
ステップS1−3
印刷データ生成装置110(図1)は、上記ステップS1−1、ステップS1−2の手続きが経過した後、ユーザによる印刷データを受入れる。
ステップS1−4
印刷データ生成装置110(図1)は、図2(a)に示す印刷ジョブを生成してネットワーク130(図1)を介して印刷処理装置120(図1)へ送信し、フローを終了する。
図5は、実施例1のフローチャート(印刷装置側)である。
図6は、実施例1の操作パネルによる表示画面説明図である。
ここでは、ユーザによる認証印刷の指定がなされた印刷ジョブを受入れた場合の動作のみについて説明する。通常印刷の指定がなされている印刷ジョブを受入れた場合の動作については、従来の印刷システムと全く同様なので説明を割愛する。
ステップS1−11
インタフェース部121(図1)は、印刷データ生成装置110(1)(図1)からネットワーク130(図1)を介して図2(a)に示す印刷ジョブを受信する。
ステップS1−12
認証印刷実行中の場合にはその認証印刷が終了するまで待機し、終了後にステップS1−13へ進む。ここで認証印刷実行中の場合には、図示しない認証印刷フラグがONになっている。
ステップS1−13
認証印刷が開始され認証印刷フラグがONになる。
ステップS1−14
印刷ジョブ管理手段125−3(図1)は、受信した印刷ジョブからパスワードを抽出して印刷ジョブ格納部123(図1)の管理情報格納領域123−1のパスワード部123−1a(図3)に格納する。このときに、既に同一のパスワードがパスワード部123−1a(図3)に格納されている場合には格納しない。
ステップS1−15
印刷ジョブ管理手段125−3(図1)は、パスワードを抽出した印刷ジョブの印刷データを印刷データ格納領域123−2(図3)に格納する。更に、印刷データの格納アドレスを管理情報格納領域123−1(図3)に記憶させる。
ステップS1−16
印刷要求者からの印刷要求を待って待機する。このとき操作パネル制御手段125−1(図1)によって、図6(a)の画面が操作パネル部122に表示される。印刷要求者が図6(a)のPrint Secure Jobを指定すると、続いて図6(b)の画面が操作パネル部122に表示される。この表示に基づいて印刷要求者がパスワードを入力すると操作パネル制御手段125−1(図1)が印刷要求(パスワード入力)を受入れてステップS1−17へ進む。
ステップS1−17
認証判定手段125−2(図1)は、受入れたパスワードと一致するパスワードがパスワード部123−1a(図1)に格納されているか否かを探索する。一致するパスワードが探索できた場合にはステップS1−18へ進み、探索できなかった場合にはステップS1−22へ進む。
ステップS1−18
操作パネル制御手段125−1(図1)は、図6(c)の画面を操作パネル部122に表示する。印刷要求者によってPrintが指定された場合にはステップS1−19へ進み、Deleteが指定された場合にはステップS1−21へ跳ぶ。
ステップS1−19
操作パネル制御手段125−1(図1)は、図6(e)の画面を操作パネル部122(図1)に表示し(初期値は1になっている)、印刷要求者から印刷部数の指定を受入れる。
ステップS1−20
印刷ジョブ管理手段125−3(図1)は、該当する全ての印刷データのアドレスをプリントエンジン制御手段125−4(図1)へ通知すると、プリントエンジン制御手段125−4(図1)は、プリントエンジン部124(図1)を制御して、該当する全ての印刷データについて印刷要求者から指定された印刷部数印刷処理を実行させる。
ステップS1−21
プリントエンジン部124(図1)が所定の印刷処理を終了すると印刷ジョブ管理手段125−3(図1)は、パスワード部123−1aに対応する全てのアドレスの印刷データを印刷ジョブ格納部123(図1)から削除する。
ステップS1−22
認証判定手段125−2(図1)の判定結果(一致するパスワードが探索できなかった)に基づいて操作パネル制御手段125−1(図1)は、図6(d)の画面を操作パネル部122(図1)に表示する。
ステップS1−23
認証印刷フラグはOFFされ、フローを終了する。
以上説明したように、本実施例によれば、認証印刷において、同一ユーザが同一のパスワードを設定した複数の印刷ジョブを一度に印刷することが可能になる。従って、印刷したい印刷ジョブを選択し、印刷ジョブ毎にパスワードを入力する手間を省くことが出来るという効果を得る。更に、印刷洩れや、削除洩れなどを防止することが出来るという効果を得る。
図8は、実施例2による印刷システムの構成ブロック図である。
図に示すように、実施例2による印刷システムは、印刷データ生成装置110(1)〜(n)と、印刷処理装置210と、ネットワーク130とを含む。以下に実施例1との相違部分のみについて説明する。実施例1と同様の部分については、実施例1と同一の符号を付して説明を省略する。
印刷処理装置210は、図に示すように、インタフェース部121と、操作パネル部122と、印刷制御部211と、プリントエンジン部124と、印刷ジョブ格納部123とを備える。
印刷制御部211は、インタフェース部121から受入れた印刷ジョブに基づいてプリントエンジン部124が印刷出力するまでの一切の動作を制御する部分であり、その内部に操作パネル制御手段125−1と、認定判定手段125−2と、印刷ジョブ管理手段125−3と、プリントエンジン制御手段125−4と、セキュア管理手段211−1を有している。
セキュア管理手段211−1は、ユーザの求めに応じて、印刷終了後にデータを残すこと、又は、再印刷を指定することを可能にする手段である。
尚、上記印刷制御部211の各手段は、印刷処理装置120の内部に備える、CPUが、ROMに予め格納されている所定の制御プログラムを実行することによって起動される制御手段である。
次に実施例2の動作についてフローチャートを用いて説明する。印刷データ生成装置110の動作については、実施例1と同様である。
即ち、これらの認証印刷に当っては図2(b)に示す認証情報設定画面が印刷データ生成装置110(1)の表示部10を持つ操作パネル11に表示され(図7参照)、この表示に基づいてユーザが操作パネル11を操作して印刷形式(通常印刷、認証印刷、ハードディスクに保存)とジョブのデータ名とパスワードとユーザを識別するユーザIDを入力設定する。操作パネル11から印刷形式、ジョブのデータ名、パスワード、ユーザIDの入力設定が行われると、メモリ12に格納された印刷ジョブに該ジョブのデータ名、パスワード、ユーザIDを付与し、該印刷ジョブを印刷処理装置210へ送信する。
以上説明した認証情報設定手段110−1は、図7に示すように、印刷データ生成装置110の内部に備えるCPU13が制御プログラムを実行することにより制御される。かかる制御プログラムは、予め印刷データ生成装置110の内部の所定のメモリ12に格納されている。
図9は、実施例2のフローチャート(印刷装置側)である。
図10は、実施例2の操作パネルによる表示画面説明図である。
ここでは、ユーザによる認証印刷の指定がなされた印刷ジョブを受入れた場合の動作のみについて説明する。通常印刷の指定がなされている印刷ジョブを受入れた場合の動作については、従来の印刷システムと全く同様なので説明を割愛する。
ステップS2−11
インタフェース部121(図8)は、印刷データ生成装置110からネットワーク130を介して図2(a)に示す印刷ジョブを受信する。
ステップS2−12
認証印刷実行中の場合にはその認証印刷が終了するまで待機し、終了後にステップS2−13へ進む。ここで認証印刷実行中の場合には、図示しない認証印刷フラグがONになっている。
ステップS2−13
認証印刷が開始され認証印刷フラグがONになる。
ステップS2−14
印刷ジョブ管理手段125−3(図8)は、受信した印刷ジョブからパスワードを抽出して印刷ジョブ格納部123の管理情報格納領域123−1のパスワード部123−1a(図3)に格納する。このときに、既に同一のパスワードがパスワード部123−1a(図3)に格納されている場合には格納しない。
ステップS2−15
印刷ジョブ管理手段125−3(図8)は、パスワードを抽出した印刷ジョブの印刷データを印刷データ格納領域123−2(図3)に格納する。更に、印刷データの格納アドレスを管理情報格納領域123−1(図3)に記憶させる。
ステップS2−16
印刷要求者からの印刷要求を待って待機する。このとき操作パネル制御手段125−1によって、図6(a)の画面が操作パネル部122に表示される。印刷要求者が図6(a)のPrint Secure Jobを指定すると、続いて図6(b)の画面が操作パネル部122に表示される。この表示に基づいて印刷要求者がパスワードを入力すると操作パネル制御手段125−1が印刷要求(パスワード入力)を受入れてステップS2−17へ進む。
ステップS2−17
認証判定手段125−2(図8)は、受入れたパスワードと一致するパスワードがパスワード部123−1aに格納されているか否かを探索する。一致するパスワードが探索できた場合にはステップS2−18へ進み、探索できなかった場合にはステップS2−25へ進む。
ステップS2−18
操作パネル制御手段125−1は、図6(c)の画面を操作パネル部122に表示する。印刷要求者によってPrintが指定された場合にはステップS2−19へ進み、Deleteが指定された場合にはステップS2−26へ跳ぶ。
ステップS2−19
操作パネル制御手段125−1は、図6(e)の画面を操作パネル部122に表示し(初期値は1になっている)、印刷要求者から印刷部数の指定を受入れる。
ステップS2−20
印刷要求者から印刷部数が0の場合はステップS2−25へ跳び、それ以外の場合にはステップS2−21へ進む。
ステップS2−21
セキュア管理手段211−1(図8)は、印刷後の処理指定の入力を受付ける。このときセキュア管理手段211−1は、操作パネル制御手段125−1(図1)を指示制御し、図10の画面をデータ表示手段122−2に表示させてユーザの意向(指定)を受入れる。
ステップS2−22
印刷ジョブ管理手段125−3は、S2−16でユーザから入力されたパスワードに該当する全てのアドレスを管理情報格納領域123−1から読み出し、該全てのアドレスをプリントエンジン制御手段125−4へ通知すると、プリントエンジン制御手段125−4は、該送られてきたアドレスに該当する印刷データ格納領域123−2の印刷データを読み出してプリントエンジン部124を制御して、該当する全ての印刷データについて前記S2−19にて指定された印刷部数の印刷処理を実行する。
ステップS2−23
セキュア管理手段211−1は、ステップS2−21においてReprintである場合にはステップS2−19へ戻り、そうでない場合にはステップS2−24へ進む。
ステップS2−24
セキュア管理手段211−1は、ステップS2−21においてYesであった場合にはステップS2−27へ進み、そうでない場合にはステップS2−26へ進む。
ステップS2−25
プリントエンジン部124が所定の印刷処理を終了すると印刷ジョブ管理手段125−3は、印刷の終了した全てのパスワードの一致する全ての印刷データを印刷ジョブ格納部123から削除する。
ステップS2−26
認証判定手段125−2の判定結果(一致するパスワードが探索できなかった)に基づいて操作パネル制御手段125−1は、図6(d)の画面を操作パネル部122に表示する。
ステップS2−27
認証印刷フラグはOFFされ、フローを終了する。
以上説明したように、本実施例によればセキュア管理手段211−1を備えることによって、印刷終了後にデータを残す/再度印刷することを指定することが出来るので、実施例1の効果に加えて、機密文書を1部のみ印刷し、その場で確認し、必要部数追加することが出来るので、機密性を保ちつつ柔軟に対応できるという効果を得る。
本実施例の印刷システムは、図8で示すブロック構成と同一構成を備えている。
本実施例3では、部所に共通のパスワードを付与し、該部所の各ユーザに個別のIDを付与している場合を想定している。即ち、ユーザが印刷処理装置200の操作部からパスワード入力し、印刷ジョブをパスワードで選別した後に、該当印刷ジョブからユーザIDとジョブのデータ名を読み出し、ユーザID順にジョブをソートして表示する。
そして、印刷ジョブのデータ名の一部が入力されると更に該当印刷ジョブだけ抜き出して表示し、ユーザが印刷処理装置200の操作部からユーザIDを選択入力することで該当パスワード+ユーザID(+ジョブのデータ名の少なくとも一部)の印刷ジョブを選択して印刷処理する。
次に実施例3の動作について図12で示すフローチャートを用いて説明する。
印刷データ生成装置110の動作については、実施例1と同様である。
即ち、これらの認証印刷に当っては図2(b)に示す認証情報設定画面が印刷データ生成装置110(1)の表示部10を持つ操作パネル11に表示され(図7参照)、この表示に基づいてユーザが操作パネル11を操作して印刷形式(通常印刷、認証印刷、ハードディスクに保存)とジョブのデータ名とパスワードとユーザを識別するユーザIDを入力設定する。操作パネル11から印刷形式、ジョブのデータ名、パスワード、ユーザIDの入力設定が行われると、メモリ12に格納された印刷ジョブに該ジョブのデータ名、パスワード、ユーザIDを付与し、該印刷ジョブを印刷処理装置210へ送信する。
以上説明した認証情報設定手段110−1は、図7に示すように、印刷データ生成装置110の内部に備えるCPU13が制御プログラムを実行することにより制御される。かかる制御プログラムは、予め印刷データ生成装置110の内部の所定のメモリ12に格納されている。
図11は、実施例3の操作パネルによる表示画面説明図である。
ここでは、ユーザによる認証印刷の指定がなされた印刷ジョブを受入れた場合の動作のみについて説明する。通常印刷の指定がなされている印刷ジョブを受入れた場合の動作については、従来の印刷システムと全く同様なので説明を割愛する。
ステップS2−11
インタフェース部121(図8)は、図12に示すように、印刷データ生成装置110からネットワーク130を介して図2(a)に示す印刷ジョブを受信する。
ステップS2−12
認証印刷実行中の場合にはその認証印刷が終了するまで待機し、終了後にステップS2−13へ進む。ここで認証印刷実行中の場合には、図示しない認証印刷フラグがONになっている。
ステップS2−13
認証印刷が開始され認証印刷フラグがONになる。
ステップS2−14
印刷ジョブ管理手段125−3(図8)は、受信した印刷ジョブからパスワードを抽出して印刷ジョブ格納部123の管理情報格納領域123−1のパスワード部123−1a(図3)に格納する。このときに、既に同一のパスワードがパスワード部123−1a(図3)に格納されている場合には格納しない。
ステップS2−15
印刷ジョブ管理手段125−3(図8)は、パスワードを抽出した印刷ジョブの印刷データを印刷データ格納領域123−2(図3)に格納する。更に、印刷データの格納アドレスを管理情報格納領域123−1(図3)に記憶させる。
ステップS2−16
印刷要求者からの印刷要求を待って待機する。このとき操作パネル制御手段125−1によって、図6(a)の画面が操作パネル部122に表示される。印刷要求者が図6(a)のPrint Secure Jobを指定すると、続いて図6(b)の画面が操作パネル部122に表示される。この表示に基づいて印刷要求者がパスワードを入力すると操作パネル制御手段125−1が印刷要求(パスワード入力)を受入れてステップS2−17へ進む。
ステップS2−17
認証判定手段125−2(図8)は、受入れたパスワードと一致するパスワードがパスワード部123−1aに格納されているか否かを探索する。一致するパスワードが探索できた場合にはステップS3−1へ進み、探索できなかった場合にはステップS2−25へ進む。
ステップS3−1
認証判定手段125−2は、印刷ジョブ格納部123からS2−14で入力したパスワードと一致する印刷ジョブを読み出し、印刷ジョブに付与されたデータ名とユーザを識別するユーザIDを読み出す。
ステップS3−2
認証判定手段125−2は、ユーザIDを昇順に並べ、図11に示すようにユーザIDを該当する印刷ジョブのデータ名とともに操作パネル部122のデータ表示部122−2に表示させる。
ステップS3−3
データ入力手段122−1は図11の画面に基づいてユーザIDを1つまたは複数選択する入力を受け付ける。予め決められた全てのユーザIDを示す文字列(例えば999)が入力されると、認証判定手段125−2は、全てのユーザIDが選択されたと判定する。
また、入力が“J印刷データ”のようにデータ名を示す記号(頭文字“J”)に加えてデータ名の少なくとも一部(例えば“印刷データ”)が入力された場合、認証判定手段125−2は、該データ名の少なくとも一部に該当するジョブだけ選択し抽出してデータ表示部122−2に表示(例えば“印刷データ1”、“印刷データ2”)させ、さらにユーザIDの選択入力を促す。
ステップS2−18
操作パネル制御手段125−1は、図6(c)の画面を操作パネル部122に表示する。印刷要求者によってPrintが指定された場合にはステップS2−19へ進み、Deleteが指定された場合にはステップS2−26へ跳ぶ。
ステップS2−19
操作パネル制御手段125−1は、図6(e)の画面を操作パネル部122に表示し(初期値は1になっている)、印刷要求者から印刷部数の指定を受入れる。
ステップS2−20
印刷要求者から印刷部数が0の場合はステップS2−25へ跳び、それ以外の場合にはステップS2−21へ進む。
ステップS2−21
セキュア管理手段211−1(図8)は、印刷後の処理指定の入力を受付ける。このときセキュア管理手段211−1は、操作パネル制御手段125−1(図1)を指示制御し、図10の画面をデータ表示手段122−2に表示させてユーザの意向(指定)を受入れる。
ステップS3−4
印刷ジョブ管理手段125−3は、S2−16でユーザから入力されたパスワードに該当する全てのアドレスを管理情報格納領域123−1から読み出し、印刷データ格納領域123−2の該当アドレスに格納されている印刷ジョブの印刷データからユーザIDとジョブのデータ名を読み出す。
そして、読み出したユーザIDがステップ3−3で入力されたユーザIDに該当するか判断し、該当するユーザIDに関連付けられたアドレス(ステップ3−3で印刷ジョブのデータ名が選択された場合は、印刷ジョブのデータ名とユーザIDに該当するジョブのアドレス)をプリントエンジン制御手段125−4へ通知する。
プリントエンジン制御手段125−4は、該送られてきたアドレスに該当する印刷データ格納領域123−2の印刷データを読み出してプリントエンジン部124を制御して、該当する全ての印刷データについて前記S2−19にて指定された印刷部数の印刷処理を実行させる。
ステップS2−23
セキュア管理手段211−1は、ステップS2−21においてReprintである場合にはステップS2−19へ戻り、そうでない場合にはステップS2−24へ進む。
ステップS2−24
セキュア管理手段211−1は、ステップS2−21においてYesであった場合にはステップS2−27へ進み、そうでない場合にはステップS2−26へ進む。
ステップS2−25
プリントエンジン部124が所定の印刷処理を終了すると印刷ジョブ管理手段125−3は、印刷の終了したパスワードの一致する全ての印刷データを印刷ジョブ格納部123から削除する。
ステップS2−26
認証判定手段125−2の判定結果(一致するパスワードが探索できなかった)に基づいて操作パネル制御手段125−1は、図6(d)の画面を操作パネル部122に表示する。
ステップS2−27
認証印刷フラグはOFFされ、フローを終了する。
以上説明したように、本実施例によればパスワードが共通化されていてもユーザ毎にそのIDにより、ユーザの全ての印刷データを抽出して一括印刷させることができる。
以上の説明では、本発明を印刷装置に適合させた場合について説明したが、本発明は、この例に限定されるものではないく、ファクシミリ装置や、複写機などにも適用可能である。
実施例1による印刷システムの構成ブロック図である。 印刷ジョブの形式説明図である。 印刷ジョブ格納部の説明図である。 実施例1のフローチャート(印刷データ生成装置側)である。 実施例1のフローチャートである。 実施例1の操作パネルによる表示画面説明図である。 認証情報設定手段のブロック図である。 実施例2による印刷システムの構成ブロック図である。 実施例2のフローチャートである。 実施例2の操作パネルによる表示画面説明図である。 実施例3の操作パネルによる表示画面説明図である。 実施例3のフローチャートである。
符号の説明
110 印刷データ生成装置
110−1 認証情報設定手段
120 印刷処理装置
121 インタフェース部
122 操作パネル部
122−1 データ入力手段
122−2 データ表示手段
123 印刷ジョブ格納部
123−1 管理情報格納領域
123−2 印刷データ格納領域
124 プリントエンジン部
125 印刷制御部
125−1 操作パネル制御手段
125−2 認定判定手段
125−3 印刷ジョブ管理手段
125−4 プリントエンジン制御手段

Claims (22)

  1. 認証情報を付与した印刷データを生成し出力する印刷データ生成装置と、
    前記認証情報の付与された印刷データを受信して印刷データ格納部に格納する印刷処理装置とを備え、
    該印刷処理装置は、認証情報を入力する認証情報入力手段と、
    前記入力認証情報と一致する認証情報の付与された全ての印刷データを前記印刷データ格納部から抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段が抽出した全ての印刷データを印刷部に供給するデータ供給部出力とを含むことを特徴とする印刷システム。
  2. ユーザ識別データを入力するユーザ識別入力部と、
    前記抽出部が抽出した印刷データから前記ユーザ識別データに該当する印刷データを抽出する第2抽出部とを有し、
    前記データ供給部は、前記第2抽出部が抽出した印刷データを供給することを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
  3. 前記抽出部が抽出した印刷データが持つユーザ識別データを並び替え、前記ユーザ識別データと共に前記印刷データの情報を表示する表示部を更に備えることを特徴とする請求項2記載の印刷システム。
  4. 前記ユーザ識別データはユーザID情報であることを特徴とする請求項2記載の印刷システム。
  5. 前記ユーザ識別データはジョブに付与されたデータ名の少なくとも一部であることを特徴とする請求項2記載の印刷システム。
  6. 印刷ジョブに認証情報を設定する認証情報設定手段を備える印刷データ生成装置を含み、
    前記認証情報が設定された印刷ジョブを受入れて格納する印刷ジョブ格納部と、
    印刷要求に基づく認証情報を受入れる操作パネル制御手段と、
    該操作パネル制御手段を介して受入れた前記印刷要求に基づく認証情報と、前記印刷ジョブ格納部が格納する印刷ジョブの認証情報とを比較し、両者の一致不一致を判定する認証判定手段と、
    該認証判定手段による判定結果が、両者の一致であると、前記印刷ジョブ格納部が格納する印刷ジョブの内、前記印刷要求に基づく認証情報に一致する認証情報を有する印刷ジョブの全てを印刷処理させる印刷ジョブ管理手段とを備える印刷処理装置を含むことを特徴とする印刷システム。
  7. 前記印刷ジョブ格納部は、管理情報格納領域、及び印刷データ格納領域を有し、
    前記印刷ジョブ管理手段は、前記印刷ジョブの受入順に、該印刷ジョブを前記認証情報と印刷データとに分割し、該印刷データを前記印刷データ格納領域に格納し、前記印刷データのアドレスを前記認証情報毎に一括して前記管理情報格納領域に格納することを特徴とする請求項6に記載の印刷システム。
  8. 前記印刷ジョブ管理手段は、前記認証情報が設定された印刷ジョブの印刷処理の進行中に、更に認証情報が設定された印刷ジョブを受入れると、該印刷ジョブを前記認証情報と印刷データとに分割し、該印刷データを前記印刷データ格納領域に格納し、前記印刷データのアドレスを前記認証情報毎に一括して前記管理情報格納領域に格納する処理を、前記進行中の印刷処理が終了するまで停止することを特徴とする請求項7に記載の印刷システム。
  9. 前記印刷ジョブ管理手段は、所定の印刷処理が終了すると、該印刷処理が終了した全ての印刷データを前記印刷ジョブ格納部から削除することを特徴とする請求項7に記載の印刷システム。
  10. 前記印刷処理の終了後に、該印刷データを前記印刷ジョブ格納部から削除することを停止し、再印刷の指定を可能とするセキュア管理手段を更に備えることを特徴とする請求項9に記載の印刷システム。
  11. 前記操作パネル制御手段を介して受入れた印刷要求部数に基づいて所定の印刷データを要求部数印刷処理させるプリントエンジン制御手段を更に備えることを特徴とする請求項6に記載の印刷システム。
  12. データ認証情報を関連付けた印刷データを受信して印刷処理を行う印刷処理装置であって、
    前記データ認証情報が関連付けられた印刷データを受信して格納する印刷データ格納部と、
    印刷物を出力する前に処理認証情報を入力する処理認証情報入力手段と、
    前記処理認証情報に該当する前記データ認証情報が関連付けられた印刷データを抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段が抽出した全ての印刷データを印刷部へ出力する印刷データ出力部とを含むことを特徴とする印刷処理装置。
  13. ユーザ識別データを入力するユーザ識別入力部と、
    前記抽出部が抽出した印刷データから前記入力ユーザ識別データに該当する印刷データを抽出する第2抽出部とを有し、
    前記印刷データ出力部は、前記第2抽出部が抽出した印刷データを出力することを特徴とする請求項12記載の印刷処理装置。
  14. 前記抽出部が抽出した印刷データが持つユーザ識別データを並び替え、前記ユーザー識別データと共に前記印刷データの情報を表示する表示部を更に備えることを特徴とする請求項13記載の印刷処理装置。
  15. 前記ユーザ識別データはユーザID情報であることを特徴とする請求項12記載の印刷処理装置。
  16. 前記ユーザ識別データはジョブに付与されたデータ名の少なくとも一部であることを特徴とする請求項12記載の印刷処理装置。
  17. 認証情報が設定された印刷ジョブを受入れて印刷処理する印刷処理装置であって、
    前記認証情報が設定された印刷ジョブを受入れて格納する印刷ジョブ格納部と、
    印刷要求に基づく認証情報を受入れる操作パネル制御手段と、
    該操作パネル制御手段を介して受入れた前記印刷要求に基づく認証情報と、前記印刷ジョブ格納部が格納する印刷ジョブの認証情報とを比較し、両者の一致不一致を判定する認証判定手段と、
    該認証判定手段による判定結果が、両者の一致であると、前記印刷ジョブ格納部が格納する印刷ジョブの内、前記印刷要求に基づく認証情報に一致する認証情報を有する印刷ジョブの全てを印刷処理させる印刷ジョブ管理手段とを備えることを特徴とする印刷処理装置。
  18. 前記印刷ジョブ格納部は、管理情報格納領域、及び印刷データ格納領域を有し、
    前記印刷ジョブ管理手段は、前記印刷ジョブの受入順に、該印刷ジョブを前記認証情報と印刷データとに分割し、該印刷データを前記印刷データ格納領域に格納し、前記印刷データのアドレスを前記認証情報毎に一括して前記管理情報格納領域に格納することを特徴とする請求項17に記載の印刷処理装置。
  19. 前記印刷ジョブ管理手段は、前記認証情報が設定された印刷ジョブの印刷処理の進行中に、更に認証情報が設定された印刷ジョブを受入れると、該印刷ジョブを前記認証情報と印刷データとに分割し、該印刷データを前記印刷データ格納領域に格納し、前記印刷データのアドレスを前記認証情報毎に一括して前記管理情報格納領域に格納する処理を、前記進行中の印刷処理が終了するまで停止することを特徴とする請求項18に記載の印刷処理装置。
  20. 前記印刷ジョブ管理手段は、所定の印刷処理が終了すると、該印刷処理が終了した全ての印刷データを前記印刷ジョブ格納部から削除することを特徴とする請求項18に記載の印刷処理装置。
  21. 前記印刷処理の終了後に、該印刷データを前記印刷ジョブ格納部から削除することを停止し、再印刷の指定を可能とするセキュア管理手段を更に備えることを特徴とする請求項20に記載の印刷処理装置。
  22. 前記操作パネル制御手段を介して受入れた印刷要求部数に基づいて所定の印刷データを要求部数印刷処理させるプリントエンジン制御手段を更に備えることを特徴とする請求項17に記載の印刷処理装置。
JP2006117981A 2005-05-13 2006-04-21 印刷装置及び印刷システム Pending JP2006341591A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006117981A JP2006341591A (ja) 2005-05-13 2006-04-21 印刷装置及び印刷システム
US11/432,318 US8009306B2 (en) 2005-05-13 2006-05-12 Printing apparatus and print system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005140548 2005-05-13
JP2006117981A JP2006341591A (ja) 2005-05-13 2006-04-21 印刷装置及び印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006341591A true JP2006341591A (ja) 2006-12-21

Family

ID=37418812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006117981A Pending JP2006341591A (ja) 2005-05-13 2006-04-21 印刷装置及び印刷システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8009306B2 (ja)
JP (1) JP2006341591A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009160846A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成方法、ならびに、画像形成プログラム
JP2013248741A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US8634084B2 (en) 2010-03-29 2014-01-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Data processing system and image forming apparatus
JP2015160379A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US9159009B2 (en) 2010-03-24 2015-10-13 Oki Data Corporation Image forming apparatus and image output apparatus
JP2015196304A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US9928014B2 (en) 2013-09-13 2018-03-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer
US11934728B2 (en) 2022-03-31 2024-03-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4811591B2 (ja) * 2006-11-10 2011-11-09 セイコーエプソン株式会社 認証印刷方法、認証印刷システム
US7831195B2 (en) * 2006-12-11 2010-11-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. Integrated paper and computer-based testing administration system
US8115951B2 (en) * 2007-04-20 2012-02-14 Ricoh Company, Ltd. Approach for implementing locked printing with unlock via a user input device
JP5284023B2 (ja) * 2007-10-05 2013-09-11 キヤノン株式会社 情報処理装置および制御方法および制御プログラム
JP5171220B2 (ja) * 2007-11-15 2013-03-27 キヤノン株式会社 記録システム、記録方法及びホスト装置
JP5004860B2 (ja) * 2008-04-23 2012-08-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
JP5335461B2 (ja) * 2009-02-09 2013-11-06 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、及びコンピュータプログラム
JP5538916B2 (ja) * 2010-01-15 2014-07-02 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2011198090A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Fuji Xerox Co Ltd 印刷ジョブ情報管理装置、印刷装置、印刷ジョブ情報管理プログラム
US8665463B2 (en) * 2011-02-28 2014-03-04 Xerox Corporation Sharing common printing passwords among multiple printing devices connected to network
US20240004597A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus, computer-readable storage medium, and method for selecting whether to retain selected jobs after printing

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3654734B2 (ja) * 1997-02-25 2005-06-02 株式会社リコー ネットワークプリントシステム、方法及びホストコンピュータ
JP4601244B2 (ja) 2002-08-13 2010-12-22 株式会社沖データ 印刷装置
US7463374B2 (en) * 2004-05-26 2008-12-09 Electronics For Imaging, Inc. Methods and apparatus for secure printing

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009160846A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成方法、ならびに、画像形成プログラム
US9159009B2 (en) 2010-03-24 2015-10-13 Oki Data Corporation Image forming apparatus and image output apparatus
US8634084B2 (en) 2010-03-29 2014-01-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Data processing system and image forming apparatus
JP2013248741A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US9928014B2 (en) 2013-09-13 2018-03-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer
JP2015160379A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US9715355B2 (en) 2014-02-27 2017-07-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for printing jobs in an order according to a time of submission
JP2015196304A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US11934728B2 (en) 2022-03-31 2024-03-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20060256364A1 (en) 2006-11-16
US8009306B2 (en) 2011-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006341591A (ja) 印刷装置及び印刷システム
EP2237147A2 (en) Image forming apparatus
JP2009193322A (ja) プリントシステム
US8902446B2 (en) Printing system and information processing apparatus
JP2007128323A (ja) 情報処理装置、認証処理方法及びコンピュータプログラム
JP2007251279A (ja) 画像形成装置および画像形成システムおよび画像形成装置の制御方法およびプログラム
KR20130031208A (ko) 인쇄 제어 장치 및 그 제어 방법
JP2009018552A (ja) 認証印刷機能を有する印刷装置
JP4706773B2 (ja) 画像読み取りシステム
JP2003136789A (ja) プリンタ,印刷制御装置,及び印刷制御方法
JP2009267675A (ja) 画像処理装置
JP6282099B2 (ja) 印刷システムおよびその制御方法、プログラム、並びに画像形成装置
JP2021049686A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2008123030A (ja) 印刷装置及びそれを用いた情報処理システム
JP5217427B2 (ja) 印刷ジョブ管理装置及びプログラム
JP4797882B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2011104843A (ja) 画像形成装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP7438751B2 (ja) 印刷装置、制御方法、および、プログラム
JP5030178B2 (ja) 印刷システム、情報処理装置、印刷装置、印刷方法、制御方法およびプログラム
JP2008181219A (ja) ホスト出力処理システム、ホスト出力処理方法、ホスト出力処理プログラム及び記録媒体
JP2006199025A (ja) 印刷装置及び処理方法及びプログラム並びに記憶媒体
US11989463B2 (en) System including first device copying shortcut information to portable memory, and second device performing shortcut related process based on the shortcut information stored in the portable memory
JP5388548B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP2011146008A (ja) セキュア印刷システム
JP2007166387A (ja) 印刷データファイル生成装置及び印刷装置