JP2006334537A - 通気部材および通気部材キットならびにこれらを用いた通気筐体および通気タンク - Google Patents

通気部材および通気部材キットならびにこれらを用いた通気筐体および通気タンク Download PDF

Info

Publication number
JP2006334537A
JP2006334537A JP2005164114A JP2005164114A JP2006334537A JP 2006334537 A JP2006334537 A JP 2006334537A JP 2005164114 A JP2005164114 A JP 2005164114A JP 2005164114 A JP2005164114 A JP 2005164114A JP 2006334537 A JP2006334537 A JP 2006334537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation
ventilation member
gas permeable
permeable membrane
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005164114A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Masuko
浩明 益子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2005164114A priority Critical patent/JP2006334537A/ja
Priority to TW095119793A priority patent/TW200714345A/zh
Priority to EP20060756942 priority patent/EP1892029B1/en
Priority to KR1020077028763A priority patent/KR20080021647A/ko
Priority to PCT/JP2006/311121 priority patent/WO2006129805A1/ja
Priority to US11/921,473 priority patent/US8069875B2/en
Priority to CN2006800196580A priority patent/CN101189058B/zh
Publication of JP2006334537A publication Critical patent/JP2006334537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/263Drying gases or vapours by absorption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/14Check valves with flexible valve members
    • F16K15/144Check valves with flexible valve members the closure elements being fixed along all or a part of their periphery
    • F16K15/145Check valves with flexible valve members the closure elements being fixed along all or a part of their periphery the closure elements being shaped as a solids of revolution, e.g. cylindrical or conical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/261Drying gases or vapours by adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/28Selection of materials for use as drying agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/14Check valves with flexible valve members
    • F16K15/148Check valves with flexible valve members the closure elements being fixed in their centre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K24/00Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/30Ventilation or drainage of lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V31/00Gas-tight or water-tight arrangements
    • F21V31/03Gas-tight or water-tight arrangements with provision for venting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0213Venting apertures; Constructional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0213Venting apertures; Constructional details thereof
    • H05K5/0216Venting plugs comprising semi-permeable membranes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7838Plural
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7879Resilient material valve
    • Y10T137/788Having expansible port
    • Y10T137/7882Having exit lip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
  • Check Valves (AREA)

Abstract

【課題】 筐体内部に曇りが生じるまでの時間を長くでき、筐体内部が曇った場合においても、生じた曇りを解消するまでの時間を短くできる通気部材および通気部材キットと、これらを用いた通気筐体および通気タンクとを提供する。
【解決手段】 筐体またはタンクの開口部に固定された状態で、開口部を通過する気体が透過する第1の通気膜、第2の通気膜および吸収層と、第1の通気膜、第2の通気膜および吸収層を支持する支持体と、第1の通気膜を覆うように配置された第1の一方向弁とを備え、第1の通気膜および第2の通気膜は、気体が各々の通気膜を独立して透過するように配置され、第2の通気膜および吸収層は、気体が、第2の通気膜および吸収層を続けて透過するように配置され、吸収層は、水分吸収剤を含むことを特徴とする通気部材とする。
【選択図】 図1A

Description

本発明は、電装部品(代表的には、車両用電装部品)などの筐体、または、タンクに固定され、筐体またはタンクの内部と外部との通気を確保するとともに、筐体またはタンクの内部への異物の侵入を抑制する通気部材および通気部材キットと、上記通気部材および/または通気部材キットが固定された通気筐体および通気タンクとに関する。
従来、ランプ、圧力センサー、ECU(Electrical Control Unit)などの車両用電装部品や、携帯電話、カメラなどの電気製品の筐体に、筐体の内部と外部との通気を確保するとともに、筐体の内部への異物の侵入を抑制する通気部材が取り付けられている。このような通気部材を筐体に取り付けることによって、筐体の内部への水や塵芥などの侵入を防ぎながら、温度変化に伴う筐体内部の圧力変動を緩和したり、筐体の内部と外部との間で音を伝達したり、筐体の内部で発生したガスを外部に放出したりできる。
このような通気部材の一例が、特許文献1に開示されている。特許文献1に開示されている通気部材101は、図16に示すように、端面に通気膜102が配置された筒状の支持体103と、通気膜102を覆うように支持体103に嵌装された有底の保護カバー104とを備えている。通気部材101は、筐体105の開口部106を覆うように筐体105に固定されており、通気膜102を気体が透過することにより、筐体105内外の通気が確保されている。保護カバー104は、異物の接触などによる通気膜102の破損を防止するために配置されている。
また、このような通気部材をタンク(例えば、薬液ボトル、有機溶剤タンク、ガソリンタンクなど)に取り付けることによって、タンク内部への水や塵芥などの侵入を防ぎながら、筐体に通気部材を取り付けた場合と同様の効果を得ることができる。
特開2001−143524号公報
しかし、従来の通気部材101では、通気膜102を介して、筐体105内外の気体同士が常に連通しているため、筐体105外部の水蒸気が筐体105内部に侵入し、筐体105の内面に水滴が生じる(筐体105の内面が曇る)ことがある。例えば、筐体が車両用電装部品の1種であるランプの場合、水滴(曇り)は、ランプから照射される光の光度を低下させる要因となる。このような曇りは、気温が低く、筐体外部の湿度が高い時(例えば、冬季の雨天時や降雪時)に、ランプを消灯することにより発生しやすいが、車両の安全性を向上させる観点からは、曇りが生じるまでの時間をできるだけ長くでき、また、曇った場合においても、ランプ点灯後などに、できるだけ速やかに曇りを解消できる通気部材が望まれる。その他の筐体に用いる通気部材においても同様である。
通気部材が備える通気膜の通気面積を小さくして、単位時間あたりに筐体内部へ侵入する水蒸気の量を低減させることにより、水滴の生成(曇りの発生)を遅らせることが可能であるが、この方法では、単位時間あたりに筐体外部へ放出される水蒸気の量も同時に低下するため、一度生成した水滴が消失する(曇りが解消する)までに長い時間を要する。また、曇りが発生した状態で、ランプなど、通電時に筐体内部が加熱される電装部品に通電すると、水滴が加熱されて水蒸気が発生するが、通気膜の通気面積が小さい通気部材では、生じた水蒸気を筐体外部へ放出するのに時間を要する。
そこで本発明は、従来にない構成を有する通気部材とすることによって、筐体内部に曇りが生じるまでの時間を長くでき、筐体内部が曇った場合においても、生じた曇りを解消するまでの時間を短くできる通気部材と、上記通気部材を用いた通気筐体とを提供することを目的とする。
また、従来の通気部材101をタンクに取り付けた場合、筐体105に取り付けた場合と同様に、通気膜102を介して、タンク内外の気体同士が常に連通しているため、タンク外部の水蒸気がタンク内部に侵入し、タンクに収容された液体に悪影響を与えたり、タンク内に水分が蓄積されることがある。そこで本発明は、従来にない構成を有する通気部材とすることによって、タンク内部に侵入する水蒸気の量を低減でき、タンク内部の圧力が上昇した場合には、タンク内部の気体をタンク外部へ速やかに放出できる通気部材と、上記通気部材を用いた通気タンクとを提供することを、また、目的とする。
本発明の通気部材は、筐体またはタンクの開口部に固定された状態で、前記開口部を通過する気体が透過する第1の通気膜、第2の通気膜および吸収層と、前記第1の通気膜、前記第2の通気膜および前記吸収層を支持する支持体と、前記第1の通気膜を覆うように配置された第1の一方向弁とを備え、前記第1の通気膜および前記第2の通気膜は、前記気体が各々の前記通気膜を独立して透過するように配置され、前記第2の通気膜および前記吸収層は、前記気体が、前記第2の通気膜および前記吸収層を続けて透過するように配置され、前記吸収層は、水分吸収剤を含むことを特徴としている。
本発明の通気部材キットは、筐体またはタンクの第1の開口部に固定された状態で、前記第1の開口部を通過する気体が透過する第1の通気膜と、前記第1の通気膜を支持する第1の支持体と、前記第1の通気膜を覆うように配置された第1の一方向弁とを備える第1の通気部材、ならびに、筐体またはタンクの第2の開口部に固定された状態で、前記第2の開口部を通過する気体が透過する第2の通気膜および吸収層と、前記第2の通気膜および前記吸収層を支持する第2の支持体とを備え、前記第2の通気膜および前記吸収層は、前記気体が、前記通気膜および前記吸収層を続けて透過するように配置され、前記吸収層は、水分吸収剤を含む第2の通気部材を備えることを特徴としている。
本発明の通気筐体は、上記通気部材が、筐体の開口部に固定されており、前記通気部材が備える第1の一方向弁の通気方向が、前記筐体の内部から外部へ気体が通過する方向であることを特徴としている。
本発明の通気筐体は、上記通気部材キットの第1の通気部材が、筐体の第1の開口部に固定されており、前記通気部材キットの第2の通気部材が、筐体の第2の開口部に固定されており、前記第1の通気部材が備える第1の一方向弁の通気方向が、前記筐体の内部から外部へ気体が透過する方向であることを特徴としていてもよい。
本発明の通気タンクは、上記通気部材が、タンクの開口部に固定されており、前記通気部材が備える第1の一方向弁の通気方向が、前記タンクの内部から外部へ気体が通過する方向であることを特徴としている。
本発明の通気タンクは、上記通気部材キットの第1の通気部材が、タンクの第1の開口部に固定されており、前記通気部材キットの第2の通気部材が、タンクの第2の開口部に固定されており、前記第1の通気部材が備える第1の一方向弁の通気方向が、前記タンクの内部から外部へ気体が透過する方向であることを特徴としていてもよい。
本発明によれば、一方向弁(逆止弁)と、水分吸収剤を含む吸収層とを用い、筐体外部から内部への気体の流れと、筐体内部から外部への気体の流れとを制御することにより、筐体内部に曇りが生じるまでの時間を長くでき、筐体内部が曇った場合においても、生じた曇りを解消するまでの時間を短くできる。
本発明によれば、また、一方向弁(逆止弁)と、水分吸収剤を含む吸収層とを用い、タンク外部から内部への気体の流れと、タンク内部から外部への気体の流れとを制御することにより、タンク内部に侵入する水蒸気の量を低減でき、タンク内部の圧力が上昇した場合には、タンク内部の気体をタンク外部へ速やかに放出できる。
これらの効果は、一方向弁を備える通気部材(第1の通気部材)と、吸収層を備える通気部材(第2の通気部材)とを備える通気部材キットにおいても得ることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。以下の説明において、同一の部材に同一の符号を付し、重複する説明を省略する場合がある。
本発明の通気部材の一例を図1Aおよび図1Bに示す。
図1Aおよび図1Bに示す通気部材1は、第1の通気膜2と、第2の通気膜3と、第1および第2の通気膜を支持する支持体4とを備えている。支持体4は、筐体51の開口部52の中に挿入され、固定されている。第1の通気膜2および第2の通気膜3は、開口部52内において並列に配置されており、開口部52を通過する気体は、各々の通気膜を独立して透過できる。通気部材1は、第1の通気膜を覆うように支持体4に支持された第1の一方向弁(逆止弁)5と、開口部52を通過する気体に含まれる水分を吸収する水分吸収剤を含む吸収層6とを、さらに備えている。吸収層6および第2の通気膜3は、第2の通気膜3および吸収層6を上記気体が続けて透過するように(気体が透過する順序は問わない)、配置されている。第1の一方向弁5の通気方向は、通気部材1が筐体51の開口部52に固定された状態で、筐体51の内部から外部へ気体が通過する方向である。
通気部材1は、第1の一方向弁5を備える第1の通気部材21と、吸収層6を備える第2の通気部材22とが一体化された通気部材であるともいえ、第1の通気部材21の通気経路と、第2の通気部材22の通気経路とは、各々の通気部材が備える通気膜に着目して互いに独立である、ともいえる。また、一方向弁5は、第1の通気部材21の通気経路上に配置されており、第2の通気膜3および吸収層6は、第2の通気部材22の通気経路上に配置されている、ともいえる。なお、図1Bは、図1Aに示す通気部材1を上面から(即ち、図1Aにおける矢印Aの方向へ)見た図であるが、図1Bでは、図を分かりやすくするために、一方向弁5が開いた状態(図1Aでは、一方向弁5は閉じている)を示す。以降の図8Bにおいても同様である。
筐体51内部が外部環境に対して負圧状態になると、筐体51の外部から内部へ気体が移動しようとするが、その際、一方向弁5が閉じるため、気体は、第2の通気膜3および吸収層6を透過して、筐体51内部に導入される(第2の通気部材22を介して筐体51内部に導入される)。このとき、吸収層6によって水分量が低減された気体が、筐体51内部に導入されるため、筐体51内部に曇りが生じるまでの時間を長くすることができる。吸収層6が含む水分吸収剤の種類や、その量などを最適化することによって、筐体51内部における曇りの発生を防止することも可能である。
逆に、筐体51内部が外部環境に対して加圧状態になると、筐体51の内部から外部へ気体が移動しようとするが、その際、一方向弁5が開くため、気体は、第1の通気膜2および第2の通気膜3の双方を透過して、筐体51外部へ放出される(第1の通気部材21および第2の通気部材22を介して筐体51外部へ放出される)。即ち、筐体51内部の気体は速やかに放出されるため、筐体51内部に曇りが生じている場合においても、その曇りを速やかに解消できる。また、筐体51内部の過度の圧力上昇を抑制できる。
第1の通気部材21と第2の通気部材22とは、必ずしも一体化されていなくてもよく、図2に示すように、通気部材キット23として、第1の通気部材21および第2の通気部材22に分離された状態であってもよい。図2に示す通気部材キット23では、第1の通気膜2は第1の支持体41によって支持されており、第2の通気膜3および吸収層6は第2の支持体42によって支持されている。支持体41および支持体42は、各々独立して、筐体の第1の開口部と第2の開口部とに固定される。
第1の一方向弁5の構造は特に限定されない。図1に示す一方向弁5は、弾性体からなる弁であるが、このような弁は、様々な通気面積を有する第1の通気膜2への対応が容易であること、様々な弁形状への加工が容易であること、弁が開く(筐体51内外の)差圧の大きさの設定が容易であること、などの利点を有している。また、弾性体からなる一方向弁5では、筐体51内外の差圧がほとんど無い時(定常状態時)に、力を加えることなく一方向弁5を閉じた状態に保持できるため、定常状態時における筐体51内部への水蒸気の侵入の抑制がより容易となる。弾性体には、例えば、ゴム、エラストマー、熱可塑性樹脂などを用いればよい。
一方向弁5は、必ずしも、筐体51の外部から内部への気体の移動を完全に遮蔽できる構造を有していなくてもよく、上記移動を実質的に遮蔽できる構造を有していればよい。
一方向弁5の具体的な形状は特に限定されず、図3に示すように、第1の通気膜2および後述する補強層7に固定された一方向弁5であってもよい。このような一方向弁5は、樹脂フィルムや金属フィルムを用いた形成が容易となる。
図3に示す一方向弁5は、第1の通気膜2および補強層7によって支持されている。このように、一方向弁5は、第1の通気膜2を覆うように配置されている限り、任意の部材によって支持されていればよい。なお、図3では、説明を分かり易くするために、一方向弁5を備える第1の通気部材21のみを示しているが、以降の図においても同様に、第1または第2の通気部材のみを示す場合がある。
通気部材1における(第1の通気部材21の通気経路における)第1の通気膜2および一方向弁5の層数および個数、ならびに、第1の通気膜2と一方向弁5との位置関係は、任意に設定すればよい。図1に示すように、第1の通気膜2よりも外部環境側に一方向弁5を配置すれば、一方向弁5は、第1の通気膜2を保護する保護カバーとしての役割も担う。
図1Aに示す吸収層6は、一対の補強層7により水分吸収剤8が狭持された構造を有しているが、吸収層6の構造は図1Aに示す例に限定されず、第2の通気部材22の通気経路において水分吸収剤8を保持できればよい。例えば、図4Aに示すように、一対の第2の通気膜3により水分吸収剤8が狭持されていてもよく、この場合、水分吸収剤8が吸収層6となる。図4Bに示すように、第2の通気膜3と補強層7とにより水分吸収剤8が狭持されていてもよい。水分吸収剤8自体が、支持体4によって支持可能な形状(例えば、多孔膜状の水分吸収剤8)である場合には、水分吸収剤8は、第2の通気部材22の通気経路に単独で配置されていてもよい。
吸収層6が、吸収層6の形状を維持する母材となるバインダー樹脂を含んでいてもよく、この場合、吸収層6を第2の通気部材22の通気経路に単独で配置できる。バインダー樹脂には、フッ素樹脂あるいはポリオレフィンを用いればよく、フッ素樹脂としては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を用いればよい。PTFEをバインダー樹脂として用いた場合、吸収層6の形成方法によっては、PTFEの多孔体を母材とし、PTFE多孔体における空孔中に水分吸収剤8が配置された吸収層6とすることができる。この場合、PTFE多孔体の空孔率および/または平均孔径を制御することにより、吸収層6は第2の通気膜3としての役割を担うことができる(即ち、第2の通気膜3と吸収層6とを一体化できる)。
吸収層6における水分吸収剤8とバインダー樹脂との含有比は重量比で、上記順に、通常、95:5〜20:80の範囲であればよく、90:10〜25:75の範囲であればよい。バインダー樹脂の含有率が過小になると、バインダー樹脂が母材となることが難しく、上記含有率が過大になると、吸収層6の吸水性が低下する。なお、上記バインダー樹脂を含む吸収層6の厚さは、通常、0.05mm〜50mmの範囲であり、0.5mm〜5mmの範囲が好ましい。
また、図5に示すように、第2の通気膜3と吸収層6との間に空隙が存在していてもよいが、図1に示すように、第2の通気膜3と吸収層6とが接している場合、吸収層6は、第2の通気膜3の補強層としての役割を担うことができる。
図1に示す吸収層6では、吸収層6の通気部分全体(通気面積全体)に水分吸収剤8が配置されているが、図6に示すように、吸収層6の通気部分における少なくとも一部に水分吸収剤8が配置されていてもよい。筐体51内部に導入される気体の水分量をより確実に低減するためには、吸収層6の通気部分全体に水分吸収剤8が配置されていることが好ましい。
通気部材1における(第2の通気部材22の通気経路における)第2の通気膜3および吸収層6の層数、ならびに、第2の通気膜3と吸収層6との位置関係は、任意に設定すればよい。
水分吸収剤8には、一般的な吸水剤、吸着剤および/または乾燥剤を用いればよく、具体的には、水分を物理的に吸着する材料(物理吸着剤)、および、水分と化学的に反応する材料(化学吸収剤)から選ばれる少なくとも1つの材料を用いればよい。双方の材料を用いる場合、吸収層6において、双方の材料を混合して配置してもよいし、各々の材料を別個に配置してもよい。また双方の材料を用いる場合、水分吸収剤8における物理吸着剤と化学吸収剤との含有比は重量比で、上記順に、例えば、1:100〜1:5の範囲であり、1:20〜1:7の範囲が好ましい。
大気中の腐食性物質(SOx、NOx、HClなど)を吸収する水分吸収剤8であってもよく、この場合、筐体51内部への上記腐食性物質の導入量を低減できる。
水分を物理的に吸着する材料としては、例えば、シリカゲルなどのシリカ、活性炭、ゼオライト、アルミナ、ボリア、酸化チタン、セピオライトおよび活性白土から選ばれる少なくとも1つが挙げられる。ゼオライトには、人工ゼオライトであるモレキュラーシーブが含まれる。
水分と化学的に反応する材料としては、アルカリ金属酸化物、アルカリ土類金属酸化物、金属硫酸塩類、金属ハロゲン化物類および金属過塩素酸塩類から選ばれる少なくとも1種が挙げられる。アルカリ金属酸化物としては、例えば、Na2O、K2Oなどを、アルカリ土類金属酸化物としては、例えば、CaO、MgO、SrO、BaOなどを、金属硫酸塩類としては、例えば、CaSO4、MgSO4、FeSO4、NiSO4などを、金属ハロゲン化物類としては、例えば、CaCl2、MgCl2、CrCl2、FeCl2、NiCl2などを、金属過塩素酸塩類としては、例えば、KClO4、NaClO4、Fe(ClO42、Co(ClO42、Ca(ClO42、Mg(ClO42、Ba(ClO42、Mn(ClO42などを用いればよい。なかでも、BaO、SrO、CaO、CaSO4が、その吸湿速度が大きいため、好ましい。
水分を物理的に吸着する材料を水分吸収剤8として用いた場合、加熱乾燥などによる、水分吸収剤8からの水分の除去が容易である(即ち、水分吸収剤8としての再生、再利用が容易である)。
水分吸収剤8に、水分の吸収によって変色する材料を混入してもよく、この場合、上記材料の変色度を判定することによって、吸収層6の(通気部材1の)寿命や吸収層6の(通気部材1の)交換時期を確認することができる。上記材料としては、例えば、コバルト塩を含有するシリカゲルなどが挙げられる。
第1の通気膜2の通気度は特に限定されないが、筐体51内部の曇りをより速やかに解消させ、筐体51の内部における過度の圧力上昇を抑制する観点からは、10kPaの差圧を印加した際の通気度が、50〜200000cm3/min・cm2の範囲であればよく、100〜100000cm3/min・cm2の範囲であることが好ましい。「10kPaの差圧を印加した際の通気度」とは、通気膜の両面に10kPaの差圧を発生させた時に、単位時間および通気膜の単位面積あたりに、通気膜を透過する気体の体積である。このような通気度は、例えば、JIS L 1096(1999)の規定に基づくフラジール通気度の測定方法、あるいは、JIS P 8117の規定に基づくガーレー試験機法の測定方法を応用して測定できる。後述する「1kPaの差圧を印加した際の通気度」に関しても、同様である。
第1の通気膜2の通気面積は特に限定されないが、筐体51内部の曇りをより速やかに解消させ、筐体51の内部における過度の圧力上昇を抑制する観点からは、5〜5000mm2の範囲であればよく、30〜3000mm2の範囲が好ましい。
第2の通気膜3の通気度は特に限定されないが、筐体51の内部に曇りが生じるまでの時間をより長くする観点からは、1kPaの差圧を印加した際の通気度が、0.05〜100cm3/min・cm2の範囲であればよく、0.1〜50cm3/min・cm2の範囲であることが好ましい。
第2の通気膜3の通気面積は特に限定されないが、筐体51の内部に曇りが生じるまでの時間をより長くする観点からは、1〜2000mm2の範囲であればよく、5〜1000mm2の範囲が好ましい。
第1の通気膜2の通気面積と第2の通気膜3の通気面積との比は、通気部材1として必要な特性に応じて任意に設定すればよいが、例えば、(第1の通気膜2の通気面積)/(第2の通気膜3の通気面積)の値が、0.01〜1000程度の範囲であればよく、0.05〜500の範囲が好ましい。
第1および第2の通気膜の材料や構造は、必要な気体透過量が確保できる限り特に限定されず、例えば、織布や不織布、ネット、多孔体、発泡体を含む通気膜とすればよい。なかでも、撥水性(防水性)や耐熱性、耐薬品性などの観点から、フッ素樹脂の多孔体および/またはポリオレフィンの多孔体を含む通気膜が好ましい。フッ素樹脂としては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリクロロトリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニル共重合体、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)などを用いればよい。なかでも、小さい通気面積で通気性が維持でき、筐体51内部への水や塵芥などの異物の侵入を抑制する機能が高いPTFE多孔体を用いることが好ましい。ポリオレフィンとしては、ポリエチレン、ポリプロピレン、超高分子量ポリエチレンなどを用いればよい。
第1および第2の通気膜から選ばれる少なくとも1つの通気膜に、フッ素樹脂の多孔体および/またはポリオレフィン樹脂の多孔体を用いる場合、防水性の観点から、多孔体の平均孔径が0.01μm〜50μm程度の範囲であることが好ましい。このような多孔体は、延伸法や抽出法など、一般的な多孔体形成法によって得ることができる。
本発明の通気部材1が備える第1の通気膜2および第2の通気膜3の層数は、各々一層に限られず、任意に設定すればよい。
図1に示す通気部材1では、第1の通気膜2に補強層7が積層されている。また、第2の通気膜3と接するように、補強層7を含む吸収層6が配置されており、吸収層6は、第2の通気膜3の補強層としての役割も担っている。このように、第1の通気膜2および第2の通気膜3から選ばれる少なくとも1つの通気膜に、補強層7を積層してもよく、補強層7を積層した通気膜の強度を向上できる。通気膜に積層する補強層7の層数は、任意に設定すればよい。
補強層7の材料や構造などは特に限定されないが、通気膜よりも通気性に優れることが好ましい。補強層7には、例えば、樹脂や金属などからなる、織布、不織布、メッシュ、ネット、スポンジ、フォーム、多孔体などを用いればよい。
補強層7は、通気膜と接合されていてもよく、接合は、接着剤ラミネート、熱ラミネート、加熱溶着、超音波溶着などの手法により行えばよい。
第1および第2の通気膜から選ばれる少なくとも1つの通気膜に、撥水処理、撥油処理などの撥液処理がなされていてもよい。撥液処理は、例えば、表面張力の小さい物質を通気膜に塗布し、乾燥させた後にキュアすることにより行えばよい。撥液処理に用いる撥液剤には、例えば、パーフルオロアルキル基を有する高分子材料を含む溶液を用いればよい。通気膜への撥液剤の塗布は、一般的な手法である含浸法やスプレー法を用いればよい。撥液処理がなされている場合、通気部材1が配置されている環境中の油分や界面活性剤などによる通気膜の閉塞を抑制できる。即ち、通気部材1を室外で用いる場合(例えば、ECUや自動車用ランプなどの筐体に対して用いる場合)に、撥液処理は特に効果的である。
支持体4の材料には、成形性の観点から、熱可塑性樹脂を用いることが好ましく、例えば、オレフィン系、スチレン系、ウレタン系、エステル系、アミド系、塩ビ系などの各種の熱可塑性エラストマー、または、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリエステル、ポリアセタール、ポリスルホン、ポリアクリル、ポリフェニレンサルフィドなどの各種の熱可塑性樹脂、あるいは、これらの複合材を用いればよい。
支持体4によって支持される各部材は、例えば、加熱溶着、超音波溶着、接着剤による接着などの手法を用いて、支持体4に固定すればよい。なかでも、加熱溶着または超音波溶着の手法が簡便で好ましい。第1の通気膜2を支持体4に固定する場合、補強層7と第1の通気膜2とを積層した後に、支持体4に固定すれば、第1の通気膜2へのダメージを最小限に抑制できる。同様に、第2の通気膜3を支持体4に固定する場合、補強層7および/または吸収層6と第2の通気膜3とを積層した後に、支持体4に固定すれば、第2の通気膜3へのダメージを最小限に抑制できる。
支持体4の形状は、通気部材1として用いることができる限り、特に限定されない。支持体4は、例えば、射出成形や押出成形などの一般的な成形手法を用いて形成できる。
通気部材キット23における第1の支持体41および第2の支持体42は、支持体4と同様であればよい。
図1に示す通気部材1では、第1の通気膜2、第2の通気膜3および吸収層6の各部材が、支持体4によって直接支持されているが、上記各部材と支持体4との間に他の部材が配置されていてもよい。この場合、上記各部材は、間に配置された部材を介して、支持体4によって支持されていることになる。例えば、図7に示す通気部材1では、第1の通気膜2は、一方向弁5および支持層9を介して、支持体4によって支持されている。支持層9に用いる材料は、支持体4に用いる材料と同様であればよく、その形状および構成は特に限定されない。
本発明の通気部材1において、第1の通気部材21と第2の通気部材22とを一体化させる具体的な構成は特に限定されず、例えば、図8Aおよび図8Bに示す構成を有する通気部材1であってもよい。図8Aおよび図8Bに示す通気部材1では、略円筒状の支持体4の内部に、ドーナツ状の第2の通気膜3および吸着層6が固定されている。第2の通気膜3および吸着層6の内側には、支持層9を介して、一方向弁5と、第1の通気膜2および補強層7の積層体とが固定されている。図8Aおよび図8Bに示す通気部材1は、吸収層6を備える第2の通気部材22が外周部分に配置され、一方向弁5を備える第1の通気部材21が内周部分に配置された通気部材であるともいえる。なお、図8Bは、図8Aに示す通気部材1を上面から(即ち、図8Aにおける矢印Bの方向へ)見た図である。
本発明の通気部材では、第2の通気膜を覆うように配置された第2の一方向弁をさらに備えていてもよい。図9に、このような構成を有する通気部材1の一例を示す。
図9に示す通気部材1は、第2の通気膜3を覆うように支持体4に支持された第2の一方向弁10をさらに備えており、第2の一方向弁10の通気方向は、通気部材1が筐体51の開口部52に固定された状態で、筐体51の外部から内部へ気体が通過する方向である(第1の一方向弁5の通気方向とは、互いに逆である)。また、第2の一方向弁10は、通気部材1において(第2の通気部材22の通気経路において)最も筐体51の内部側に位置する吸収層6よりも、外部環境側に配置されている。
このような構成では、定常状態時に、第2の一方向弁10を閉じることができるため、外部環境から吸収層6への水蒸気の侵入を抑制でき、吸収層6の寿命や交換サイクルを伸ばすことができる。
第2の一方向弁10に用いる材料、および、第2の一方向弁10の具体的な形状、構成などは、第1の一方向弁5と同様であればよい。弾性体からなる一方向弁10では、定常状態時に、力を加えることなく一方向弁10を閉じた状態に保持できるため、吸収層6への水蒸気の侵入の抑制がより容易となる。
通気部材1における(第2の通気部材22の通気経路における)第2の一方向弁10の個数、ならびに、第2の通気膜3および/または吸収層6と、第2の一方向弁10との位置関係は、任意に設定すればよい。図9に示すように、第2の通気膜3よりも外部環境側に第2の一方向弁10を配置すれば、第2の一方向弁10は、第1の通気膜2を保護する保護カバーとしての役割を担うこともできる。
筐体51の開口部52への通気部材1の固定方法は特に限定されず、一般的な固定方法を応用すればよい。図1Aに示すように、開口部52に挿入して通気部材1を固定してもよいし、図10に示すように、開口部52を覆うように通気部材1を固定してもよい。開口部52に挿入して通気部材1を固定する場合、開口部52の内径よりも、支持体4の外径が若干大きいことが好ましく、開口部52を覆うように通気部材1を固定する場合、開口部52の外径よりも、支持体4の内径が若干小さいことが好ましい。図11に示すように、通気部材1と筐体51とを、接着によって固定することもできる。図11に示す例では、筐体51の開口部52を覆うように、通気部材1の底面(図11におけるCおよびC’)と筐体51の表面とが接着されている。その他、通気部材1の支持体4の外周面に雄ネジを、筐体51の開口部52に雌ネジを形成し、支持体4と開口部52とを螺合して、通気部材1を固定してもよいし、単に、通気部材1と開口部52とを嵌合させて通気部材1を固定してもよい。
本発明の通気部材1の別の一例を図12に示す。図12に示す通気部材1は、第1の通気膜2および第2の通気膜3を覆う有底の保護カバー11をさらに備えており、保護カバー11は、各々の通気膜と保護カバー11との間に空間が存在し、外部環境から各通気膜への通気経路が確保されるように、支持体4によって支持されている。このような通気部材では、保護カバー11によって、飛び石、塵芥、水などの外部からの異物が通気膜に接触し難くなるため、通気膜の破損などを防止できる。
保護カバー11の形状、および、支持体4による保護カバー11の支持方法は特に限定されない。図12に示す通気部材1では、支持体4に形成された凸部12によって、保護カバーが支持されるとともに、通気経路が確保されている。
上述したように本発明の通気部材は、図1A(図1B)、図8A(図8B)および図9などに示すように、第1の通気部材21と第2の通気部材22とが一体化された形態で用いるだけではなく、図2に示すように、第1の通気部材21および第2の通気部材22を備える通気部材キット23として用いることができる。このとき、第1および第2の通気部材は、それぞれ、筐体の第1および第2の開口部に固定されるまでは、互いに独立した通気部材として、個別に製造したり販売したりできる。
通気部材キット23における第1および第2の通気部材について説明する。
図13に示す第1の通気部材21は、第1の通気膜2と、第1の通気膜を支持する支持体4とを備えており、支持体4は、筐体51の開口部52を覆うように、第1の通気部材21の底面(図12におけるDおよびD’)で接着され、固定されている。第1の通気部材21は、第1の通気膜2を覆うように支持体4に支持された第1の一方向弁(逆止弁)5をさらに備えており、第1の一方向弁5の通気方向は、第1の通気部材21が筐体51の開口部52に固定された状態で、筐体51の内部から外部へ気体が通過する方向である。
筐体51内部が外部環境に対して加圧状態になると、筐体51の内部から外部へ気体が移動しようとするが、その際、第1の通気部材21における一方向弁5が開くため、気体は、第1の通気膜2を透過して、速やかに筐体51外部へ放出される。このため、筐体51内部に曇りが生じている場合においても、その曇りを速やかに解消できる。また、筐体51内部の過度の圧力上昇を抑制できる。
第1の通気部材21の具体的な構造および構成は、上述した本発明の通気部材1における第1の通気部材21と同様であればよい。筐体51への第1の通気部材21の固定方法は、上述した、筐体51への通気部材1の固定方法と同様であればよい。
図14に示す第2の通気部材22は、第2の通気膜3と、第2の通気膜を支持する支持体4とを備えている。支持体4は、筐体51の開口部52の中に挿入され、固定されている。第2の通気部材22は、開口部52を通過する気体に含まれる水分を吸収する水分吸収剤を含む吸収層6をさらに備えている。ここで、吸収層6および第2の通気膜3は、第2の通気膜3および吸収層6を上記気体が続けて透過するように(気体が透過する順序は問わない)、配置されている。第2の通気膜3および吸収層6は、第2の通気部材22の通気経路上に配置されているともいえる。
筐体51内部が外部環境に対して負圧状態になると、筐体51の外部から内部へ気体が移動しようとするが、気体は、第2の通気膜3および吸収層6を透過して、筐体51内部に導入される。このとき、吸収層6によって水分量が低減された気体が、筐体51内部に導入されるため、筐体51内部に曇りが生じるまでの時間を長くすることができる。吸収層6が含む水分吸収剤の種類や、その量などを最適化することによって、筐体51内部における曇りの発生自体を防止したりすることも可能である。
第2の通気部材22の具体的な構造および構成は、上述した本発明の通気部材1における第2の通気部材22と同様であればよい。筐体51への第2の通気部材22の固定方法は、上述した、筐体51への通気部材1の固定方法と同様であればよい。
本発明の通気部材1、第1の通気部材21および第2の通気部材22では、上述した部材以外に、必要に応じて、任意の部材を備えていてもよい。
本発明の通気部材1をタンクの開口部に固定した場合、以下に示す効果を得ることができる。
タンク内部が外部環境に対して負圧状態になると、タンクの外部から内部へ気体が移動しようとするが、その際、一方向弁5が閉じるため、気体は、第2の通気膜3および吸収層6を透過して、タンク内部に導入される。このとき、吸収層6によって水分量が低減された気体が、タンク内部に導入されるため、タンク内部に侵入する水蒸気の量を低減できる。吸収層6が含む水分吸収剤の種類や、その量などを最適化することによって、タンク内部への水蒸気の侵入を防止することも可能である。
逆に、タンク内部が外部環境に対して加圧状態になると、タンクの内部から外部へ気体が移動しようとするが、その際、一方向弁5が開くため、気体は、第1の通気膜2および第2の通気膜3の双方を透過して、タンク外部へ放出される。即ち、タンク内部の気体をタンク外部へ速やかに放出できる。また、タンク内部の過度の圧力上昇を抑制できる。
次に、本発明の通気筐体および通気タンクについて説明する。
本発明の通気筐体は、本発明の通気部材1、および/または、通気部材キット23が、筐体の開口部に固定されていることを特徴としている。このため、筐体内部に曇りが生じるまでの時間が長く、曇りが生じた場合においても、生じた曇りを速やかに解消できる通気筐体とすることができる。ただし、通気部材1(通気部材キット23)が備える一方向弁5の通気方向を、筐体の内部から外部へ気体が通過する方向とする必要がある。
本発明の通気部材を固定した通気筐体の種類は、特に限定されない。例えば、ヘッドランプ、リアランプ、フォグランプ、ターンランプ、バックランプ、モーターケース、圧力センサー、圧力スイッチ、ECU、電池、電気二重層コンデンサなどの電装部品、携帯電話、カメラ、電気カミソリ、電動歯ブラシ、ランプなどの電気製品が挙げられる。なかでも、通気筐体が車両用ランプなどの車両用電装部品である場合に、得られる効果が大きい。
本発明の通気タンクは、本発明の通気部材1、および/または、通気部材キット23が、タンクの開口部に固定されていることを特徴としている。このため、タンク内部に侵入する水蒸気の量が低減され、タンク内部の圧力が上昇した場合には、タンク内部の気体をタンク外部へ速やかに放出できる通気タンクとすることができる。ただし、通気部材1(通気部材キット23)が備える一方向弁5の通気方向を、タンクの内部から外部へ気体が通過する方向とする必要がある。
本発明の通気部材を固定した通気タンクの種類は特に限定されず、例えば、各種の薬液ボトル、有機溶剤タンク、ガソリンタンクなどが挙げられる。
以下、実施例により本発明をより具体的に説明する。本発明は、以下に示す実施例に限定されない。
本実施例では、実施例サンプルとして、図1に示すような構造を有する通気部材を5種類と、比較例サンプル3種類とを作製し、各通気部材サンプルを自動車用ランプに固定した場合における曇り特性、曇り解消特性および差圧解消特性を評価した。
最初に、各通気部材サンプルの作製方法を示す。
−サンプル1−
最初に、図1に示すような、通気膜を配置するための2つの孔(一方の孔Aは16mmφ、他方の孔Bは10mmφ)を有する支持体4を、熱可塑性エラストマー(三井化学社製ミラストマー6030)を用い、射出成形法により成形した。次に、成形した支持体4における孔Aに、補強層7と第1の通気膜2との積層体として、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)多孔体膜+ポリオレフィン不織布積層体(日東電工社製テミッシュ:10kPa差圧印加時の通気膜の通気度が20000cm3/min・cm2)を、加熱溶着により固定した。次に、固定した積層体の全面を覆うように、シリコーンゴム(信越シリコーン社製)を成形して得た一方向弁5をさらに固定した。積層体の通気面積は、100mm2であり、一方向弁5は、ランプ内部の圧力が外部環境よりも、およそ1kPa程度高くなったときに開くことを別途確認した。
次に、支持体4における孔Bに、第2の通気膜3および吸収層6として、一対のPTFE多孔体膜(日東電工社製テミッシュ:1kPa差圧印加時の通気膜の通気度が20cm3/min・cm2)の間に、水分吸収剤8として酸化バリウム(BaO)粉末を挟み込んだ積層体(通気面積25mm2)を、圧縮法により固定して、図1に示す通気部材1(サンプル1)を作製した。なお、PTFE多孔体膜には撥油処理を施した。
−サンプル2−
最初に、図1に示すような、通気膜を配置するための2つの孔(双方の孔とも16mmφ)を有する支持体4を、ポリプロピレン樹脂(宇部興産社製J802H)を用い、射出成形法により成形した。次に、成形した支持体4における一方の孔に、補強層7と第1の通気膜2との積層体として、PTFE多孔体膜(日東電工社製テミッシュ)とポリオレフィンからなるネット(新日石プラスト社製コンウェッドネットON3330)との積層体(加熱ラミネートにより形成:10kPa差圧印加時の通気膜の通気度が50400cm3/min・cm2)を、加熱溶着により固定した。次に、固定した積層体の全面を覆うように、ニトリルゴムを成形して得た一方向弁5をさらに固定した。積層体の通気面積は、78.5mm2であり、一方向弁5は、ランプ内部の圧力が外部環境よりも、およそ1.2kPa程度高くなったときに開くことを別途確認した。
次に、支持体4における他方の孔に、第2の通気膜3および吸収層6として、一対のポリプロピレン多孔体膜((日東電工社製NTG:1kPa差圧印加時の通気膜の通気度が1.2cm3/min・cm2)の間に、水分吸収剤8として酸化カルシウム(CaO)粉末および活性炭の混合物を挟み込んだ積層体(通気面積78.5mm2)を、加熱溶着により固定して、図1に示す通気部材1(サンプル2)を作製した。水分吸収剤8における酸化カルシウムと活性炭との含有比は重量比で、2:8とした。
−サンプル3−
最初に、図1に示すような、通気膜を配置するための2つの孔(一方の孔Aは10mmφ、他方の孔Bは30mmφ)を有する支持体4を、エチレンプロピレンゴム(EPDM)(JSR社製EP21)を用い、加硫成形法により成形した。次に、成形した支持体4における孔Aに、第1の通気膜2として、超高分子量ポリエチレン多孔体膜(日東電工社製サンマップ:10kPa差圧印加時の通気膜の通気度が106700cm3/min・cm2)を、ゴム系接着剤により固定した。次に、固定した第1の通気膜2の全面を覆うように、ポリエチレンフィルムを成形して得た一方向弁5をさらに固定した。積層体の通気面積は、19.6mm2であり、一方向弁5は、ランプ内部の圧力が外部環境よりも、およそ0.7kPa程度高くなったときに開くことを別途確認した。
次に、支持体4における孔Bに、第2の通気膜3および吸収層6として、一対のPTFE多孔体膜(日東電工社製テミッシュ:1kPa差圧印加時の通気膜の通気度が58cm3/min・cm2)の間に、水分吸収剤8として酸化カリウム(K2O)粉末を挟み込んだ積層体(通気面積380mm2)と、同じ一対のPTFE多孔体膜の間に水分吸収剤8としてゼオライト(旭硝子社製)を挟み込んだ積層体(通気面積380mm2)とを、ゴム系接着剤により固定して通気部材1(サンプル3)を作製した。このとき、孔Aに固定した一方向弁5の通気方向に対し、酸化カリウムおよびゼオライトが順に配置されるように、それぞれの積層体を固定した(即ち、通気部材を筐体に固定した際に、外気は、ゼオライトを透過した後に、酸化カリウムを透過することになる)。なお、超高分子量ポリエチレン多孔体膜およびPTFE多孔体膜には、ダイキン工業社製ユニダインを用いて撥油処理を施した。
−サンプル4−
最初に、図1に示すような、通気膜を配置するための2つの孔(一方の孔Aは55mmφ、他方の孔Bは8mmφ)を有する支持体4を、ポリエステルエラストマー(東レ・デュポン社製ハイトレル)を用い、射出成形法により成形した。次に、成形した支持体4における孔Aに、補強層7と第1の通気膜2との積層体として、PTFE多孔体膜(日東電工社製テミッシュ)とポリエステルからなるネット(カネボウ社製ベルカップル)との積層体(10kPa差圧印加時の通気膜の通気度が54cm3/min・cm2)を、加熱溶着により固定した。次に、固定した積層体の全面を覆うように、シリコーンゴム(信越シリコーン社製)を成形して得た一方向弁5をさらに固定した。積層体の通気面積は、1590mm2であり、一方向弁5は、ランプ内部の圧力が外部環境よりも、およそ1kPa程度高くなったときに開くことを別途確認した。
次に、支持体4における孔Bに、第2の通気膜3および吸収層6として、一対のポリエステル多孔体膜(1kPa差圧印加時の通気膜の通気度が98cm3/min・cm2)の間に、水分吸収剤8として酸化マグネシウム(MgO)粉末および塩化カルシウム(CaCl2)粉末の混合物を挟み込んだ積層体(通気面積3.1mm2)を、加熱溶着により固定して、図1に示す通気部材1(サンプル4)を作製した。水分吸収剤8における酸化マグネシウムと塩化カルシウムとの含有比は重量比で、5:5とした。
−サンプル5−
最初に、図1に示すような、通気膜を配置するための2つの孔(一方の孔Aは75mmφ、他方の孔Bは60mmφ)を有する支持体4を、熱可塑性エラストマー(三井化学社製ミラストマー6030)を用い、射出成形法により成形した。次に、成形した支持体4における孔Aに、第1の通気膜2として、超高分子量ポリエチレン多孔体膜(日東電工社製サンマップ:10kPa差圧印加時の通気膜の通気度が218000cm3/min・cm2)を、加熱溶着により固定した。次に、固定した積層体の全面を覆うように、熱可塑性エラストマーを成形して得た一方向弁5をさらに固定した。積層体の通気面積は、3318mm2であり、一方向弁5は、ランプ内部の圧力が外部環境よりも、およそ2kPa程度高くなったときに開くことを別途確認した。
次に、PTFE樹脂と、水分吸収剤8として酸化ストロンチウム(SrO)およびシリカゲルとを混合し、シート状に押出成形および延伸加工して、PTFEの多孔体を母材とし、母材中に水分吸収剤8が分散して配置された吸収層6を形成した。
次に、支持体4における孔Bに、第2の通気膜3(PTFE多孔体膜:日東電工社製テミッシュ)と上記吸収層6との積層体(1kPa差圧印加時の積層体の通気度が0.38cm3/min・cm2)を、加熱溶着により固定して、通気部材1(サンプル5)を作製した、積層体の通気面積は、1963mm2であった。
−サンプルA(比較例)−
サンプル1と同じ熱可塑性エラストマーにより、通気膜を配置するための1つの孔(18mmφ)を有する支持体を射出成形により成形した。次に、サンプル1における第1の通気膜2と同じ通気膜を、加熱溶着により上記孔に固定し、サンプルAとした。固定した通気膜の通気面積は125mm2とした。
−サンプルB(比較例)−
サンプルAと同じ支持体を射出成形により成形し、成形した支持体における孔の開口部を閉塞するように、ポリエステルフィルムを加熱溶着により固定し、サンプルBとした。
−サンプルC(比較例)−
サンプルCとして図16に示すような構造を有する通気部材を作製した。
最初に、サンプル1と同じ熱可塑性エラストマーにより、通気膜を配置するための1つの孔(10mmφ)を有する支持体を射出成形により成形した。次に、サンプル1における第1の通気膜2と同じ通気膜を、加熱溶着により上記孔に固定した。次に、ポリプロピレン樹脂からなる保護カバーを支持体に嵌合し、図16に示すような通気部材(サンプルC)を作製した。固定した通気膜の通気面積は79mm2とした。
このように作製したサンプル1〜5およびサンプルA〜Cを、図15に示す自動車用ランプ(ランプ)61(ビステオン社製:筐体内の容積約4000cm2)の開口部(装着孔)63に固定し、ランプ61内部に曇りが発生するまでの時間(曇り特性)、曇りが発生した場合に、発生した曇りが解消されるまでの時間(曇り解消特性)、および、差圧解消特性を評価した。以下に評価方法を示す。
(曇り特性の評価)
最初にランプ61を、開口部63を開放した状態で乾燥機に入れ、50℃、10〜30%RH(RH:相対湿度)の雰囲気中に5時間保持した。
次に、開口部63に挿入するように各通気部材サンプルを固定し、2つの異なる条件が設定可能な恒温槽を用い、レンズ部64が5℃、50%RHの雰囲気、かつ、本体部62が40℃、90%RHの雰囲気となるように、ランプ61を24時間保持した。
保持開始後、レンズ部64の内面が曇り始めるまでの時間を測定し、曇り特性とした。24時間の保持後も曇りが見られない場合は、曇り無しとした。
(曇り解消特性)
曇り特性の評価において、レンズ部64の内面に曇りが生じたランプ61に対して、曇り解消特性の評価を行った。
評価は、ランプ61を、25℃、50%RHの雰囲気中に保持し、レンズ部64側から1.7±0.1m/秒の風速で一定風量の風を当て、レンズ部64の内面に生じた曇りが解消されるまでの時間を測定し、曇り解消特性とした。評価開始後、24時間経過してもレンズ部64の内面に生じた曇りが解消されなかった場合は、曇り解消不可とした。
(差圧解消特性)
最初に、ランプ61の開口部63に挿入するように各通気部材サンプルを固定し、通気部材サンプルを固定したランプ61を5℃の雰囲気中において4時間保持した。
次に、ランプ61を保持する雰囲気を、15分かけて4℃から85℃にまで昇温し、その際のランプ61内部の圧力と、ランプ61外部の圧力との差圧を測定した。昇温時における差圧が10kPaを超えた場合を「×」、上記差圧が10kPa以下であった場合を「○」とする。
評価結果を以下の表1に示す。
Figure 2006334537
表1に示すように、サンプル1〜5では、サンプルAおよびCとは異なり、レンズ部64の内面に曇りが発生しなかった。また、サンプルBとは異なり、差圧解消特性も良好であった。サンプルBでは、差圧が過大となり、ランプ61にリークが発生した。
なお、各通気部材サンプルにおいて、撥油処理した通気膜に対し、n−ドデカンおよびエチルアルコールを個別に滴下したところ、どちらを滴下した場合においても、滴下した液体の通気膜への浸透は見られなかった。これに対して、撥油処理していない通気膜に対し、n−ドデカンおよびエチルアルコールを個別に滴下したところ、どちらを滴下した場合においても、滴下した液体の通気膜への浸透が見られた。
本発明によれば、筐体内部に曇りが生じるまでの時間を長くでき、筐体内部が曇った場合においても、生じた曇りを解消するまでの時間を短くできる通気部材および通気部材キットを提供できる。また、筐体内部に曇りが生じるまでの時間が長く、曇りが生じた場合においても、生じた曇りを速やかに解消できる通気筐体を提供できる。
本発明によれば、また、タンク内部に侵入する水蒸気の量を低減でき、タンク内部の圧力が上昇した場合には、タンク内部の気体をタンク外部へ速やかに放出できる通気部材および通気部材キットを提供できる。
本発明の通気部材(通気部材キット)は、様々な筐体またはタンクに、特に限定なく用いることができる。本発明の通気部材(通気部材キット)を用いた通気筐体として、例えば、ヘッドランプ、リアランプ、フォグランプ、ターンランプ、バックランプなどの車両用ランプ:モーターケース、圧力センサー、圧力スイッチ、ECUなどの車両用電装部品:電池、電気二重層コンデンサなどの電装部品:携帯電話、カメラ、電気カミソリ、電動歯ブラシ、屋内用ランプ、屋外用ランプなどの電気製品などが挙げられる。本発明の通気部材(通気部材キット)を用いた通気タンクとして、例えば、各種の薬液ボトル、有機溶剤タンク、ガソリンタンクなどが挙げられる。
本発明の通気部材の一例を模式的に示す断面図である。 図1Aに示す通気部材を上面から見た模式図である。 本発明の通気部材キットの一例を模式的に示す断面図である。 本発明の通気部材の構造の一例を模式的に示す断面図である。 本発明の通気部材の構造の一例を模式的に示す断面図である。 本発明の通気部材の構造の一例を模式的に示す断面図である。 本発明の通気部材の構造の一例を模式的に示す断面図である。 本発明の通気部材の構造の一例を模式的に示す断面図である。 本発明の通気部材の別の一例を模式的に示す断面図である。 本発明の通気部材のまた別の一例を模式的に示す断面図である。 図7Aに示す通気部材を上面から見た模式図である。 本発明の通気部材のさらにまた別の一例を模式的に示す断面図である。 本発明の通気部材の筐体への固定方法の一例を説明するための模式断面図である。 本発明の通気部材の筐体への固定方法の別の一例を説明するための模式断面図である。 本発明の通気部材の上記とは別の一例を模式的に示す断面図である。 本発明の通気部材の上記とはまた別の一例を模式的に示す断面図である。 本発明の通気部材の上記とはさらにまた別の一例を模式的に示す断面図である。 実施例において筐体として用いた自動車用ランプの形状を示す側面図である。 従来の通気部材の一例を模式的に示す断面図である。
符号の説明
1 通気部材
2 第1の通気膜
3 第2の通気膜
4 支持体
5 第1の一方向弁
6 吸収層
7 補強層
8 水分吸収剤
9 支持層
10 第2の一方向弁
11 保護カバー
12 凸部
21 第1の通気部材
22 第2の通気部材
23 通気部材キット
41 第1の支持体
42 第2の支持体
51 筐体
52 開口部
61 自動車用ランプ(ランプ)
62 本体部
63 開口部
64 レンズ部
101 通気部材
102 通気膜
103 支持体
104 保護カバー
105 筐体
106 開口部

Claims (26)

  1. 筐体またはタンクの開口部に固定された状態で、前記開口部を通過する気体が透過する第1の通気膜、第2の通気膜および吸収層と、
    前記第1の通気膜、前記第2の通気膜および前記吸収層を支持する支持体と、
    前記第1の通気膜を覆うように配置された第1の一方向弁とを備え、
    前記第1の通気膜および前記第2の通気膜は、前記気体が各々の前記通気膜を独立して透過するように配置され、
    前記第2の通気膜および前記吸収層は、前記気体が、前記第2の通気膜および前記吸収層を続けて透過するように配置され、
    前記吸収層は、水分吸収剤を含むことを特徴とする通気部材。
  2. 前記第1の一方向弁が、弾性体からなる請求項1に記載の通気部材。
  3. 前記吸収層が、前記第2の通気膜に接して配置されている請求項1に記載の通気部材。
  4. 前記吸収層が、一対の前記第2の通気膜に狭持されるように配置されている請求項1に記載の通気部材。
  5. 前記吸収層が、前記吸収層の形状を維持する母材となるバインダー樹脂を含む請求項1に記載の通気部材。
  6. 前記水分吸収剤が、水分を物理的に吸着する材料、および、水分と化学的に反応する材料から選ばれる少なくとも1つを含む請求項1に記載の通気部材。
  7. 前記水分吸収剤が、シリカ、活性炭、ゼオライト、アルミナ、ボリア、酸化チタン、セピオライトおよび活性白土から選ばれる少なくとも1つである請求項6に記載の通気部材。
  8. 前記水分吸収剤が、アルカリ金属酸化物、アルカリ土類金属酸化物、金属硫酸塩類、金属ハロゲン化物類および金属過塩素酸塩類から選ばれる少なくとも1種である請求項6に記載の通気部材。
  9. 前記水分吸収剤が、大気中の腐食性物質を吸収する請求項1に記載の通気部材。
  10. 10kPaの差圧を印加した際の前記第1の通気膜の通気度が、50〜200000cm3/min・cm2の範囲である請求項1に記載の通気部材。
  11. 前記第1の通気膜の通気面積が、5〜5000mm2の範囲である請求項1に記載の通気部材。
  12. 1kPaの差圧を印加した際の前記第2の通気膜の通気度が、0.05〜100cm3/min・cm2の範囲である請求項1に記載の通気部材。
  13. 前記第2の通気膜の通気面積が、1〜2000mm2の範囲である請求項1に記載の通気部材。
  14. 前記第2の通気膜を覆うように配置された第2の一方向弁をさらに備え、
    前記第2の一方向弁の通気方向と、前記第1の一方向弁との通気方向が互いに逆である請求項1に記載の通気部材。
  15. 前記第2の一方向弁が、弾性体からなる請求項14に記載の通気部材。
  16. 前記第1および第2の通気膜から選ばれる少なくとも1つの通気膜が、フッ素樹脂の多孔体を含む請求項1に記載の通気部材。
  17. 前記フッ素樹脂が、ポリテトラフルオロエチレンである請求項16に記載の通気部材。
  18. 前記第1および第2の通気膜から選ばれる少なくとも1つの通気膜が、ポリオレフィンの多孔体を含む請求項1に記載の通気部材。
  19. 前記第1および第2の通気膜から選ばれる少なくとも1つの通気膜が、撥液処理されている請求項1に記載の通気部材。
  20. 筐体またはタンクの第1の開口部に固定された状態で、前記第1の開口部を通過する気体が透過する第1の通気膜と、前記第1の通気膜を支持する第1の支持体と、前記第1の通気膜を覆うように配置された第1の一方向弁とを備える第1の通気部材、
    ならびに、
    筐体またはタンクの第2の開口部に固定された状態で、前記第2の開口部を通過する気体が透過する第2の通気膜および吸収層と、前記第2の通気膜および前記吸収層を支持する第2の支持体とを備え、
    前記第2の通気膜および前記吸収層は、前記気体が、前記通気膜および前記吸収層を続けて透過するように配置され、前記吸収層は、水分吸収剤を含む第2の通気部材、
    を備えることを特徴とする通気部材キット。
  21. 筐体またはタンクの開口部に固定された状態で、前記開口部を通過する気体が透過する通気膜と、
    前記通気膜を支持する支持体と、
    前記通気膜を覆うように配置された一方向弁とを備えることを特徴とする通気部材。
  22. 筐体またはタンクの開口部に固定された状態で、前記開口部を通過する気体が透過する通気膜および吸収層と、
    前記通気膜および前記吸収層を支持する支持体とを備え、
    前記通気膜および前記吸収層は、前記気体が、前記通気膜および前記吸収層を続けて透過するように配置され、
    前記吸収層は、水分吸収剤を含むことを特徴とする通気部材。
  23. 請求項1〜19のいずれかに記載の通気部材が、筐体の開口部に固定されており、
    前記通気部材が備える第1の一方向弁の通気方向が、前記筐体の内部から外部へ気体が通過する方向であることを特徴とする通気筐体。
  24. 請求項20に記載の通気部材キットの第1の通気部材が、筐体の第1の開口部に固定されており、
    前記通気部材キットの第2の通気部材が、筐体の第2の開口部に固定されており、
    前記第1の通気部材が備える第1の一方向弁の通気方向が、前記筐体の内部から外部へ気体が通過する方向であることを特徴とする通気筐体。
  25. 請求項1〜19のいずれかに記載の通気部材が、タンクの開口部に固定されており、
    前記通気部材が備える第1の一方向弁の通気方向が、前記タンクの内部から外部へ気体が通過する方向であることを特徴とする通気タンク。
  26. 請求項20に記載の通気部材キットの第1の通気部材が、タンクの第1の開口部に固定されており、
    前記通気部材キットの第2の通気部材が、タンクの第2の開口部に固定されており、
    前記第1の通気部材が備える第1の一方向弁の通気方向が、前記タンクの内部から外部へ気体が通過する方向であることを特徴とする通気タンク。
JP2005164114A 2005-06-03 2005-06-03 通気部材および通気部材キットならびにこれらを用いた通気筐体および通気タンク Pending JP2006334537A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164114A JP2006334537A (ja) 2005-06-03 2005-06-03 通気部材および通気部材キットならびにこれらを用いた通気筐体および通気タンク
TW095119793A TW200714345A (en) 2005-06-03 2006-06-02 Permeable member, permeable member kit, and permeable casing and permeable tank using them
EP20060756942 EP1892029B1 (en) 2005-06-03 2006-06-02 Permeable member, permeable member kit, and permeable casing and permeable tank using them
KR1020077028763A KR20080021647A (ko) 2005-06-03 2006-06-02 통기 부재 및 통기 부재 키트 및 이것들을 이용한 통기케이싱 및 통기 탱크
PCT/JP2006/311121 WO2006129805A1 (ja) 2005-06-03 2006-06-02 通気部材および通気部材キットならびにこれらを用いた通気筐体および通気タンク
US11/921,473 US8069875B2 (en) 2005-06-03 2006-06-02 Ventilation member, ventilation member kit, and vented housing and vented tank using them
CN2006800196580A CN101189058B (zh) 2005-06-03 2006-06-02 透气构件和配套透气构件以及使用它们的透气壳体和透气容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164114A JP2006334537A (ja) 2005-06-03 2005-06-03 通気部材および通気部材キットならびにこれらを用いた通気筐体および通気タンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006334537A true JP2006334537A (ja) 2006-12-14

Family

ID=37481732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005164114A Pending JP2006334537A (ja) 2005-06-03 2005-06-03 通気部材および通気部材キットならびにこれらを用いた通気筐体および通気タンク

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8069875B2 (ja)
EP (1) EP1892029B1 (ja)
JP (1) JP2006334537A (ja)
KR (1) KR20080021647A (ja)
CN (1) CN101189058B (ja)
TW (1) TW200714345A (ja)
WO (1) WO2006129805A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006334474A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd 水系懸濁重合工程におけるアクリロニトリル系ポリマーの分離用濾布と同濾布を装着した連続式回転型濾過機によるポリマーの分離方法
JP2010069285A (ja) * 2008-08-19 2010-04-02 Mitsubishi Electric Corp 蒸気回収装置および炊飯器
WO2013168702A1 (ja) * 2012-05-08 2013-11-14 Kawamura Keiichi フィルター弁と通気部材と筐体
KR20180113463A (ko) * 2017-04-06 2018-10-16 칼 프로이덴베르크 카게 하우징용 압력 보상 장치
JP2018187544A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 株式会社デンソー 吸着剤および吸着剤を備える吸着器
KR20190132460A (ko) * 2017-03-30 2019-11-27 도날드슨 컴파니, 인코포레이티드 릴리프 밸브를 갖는 통기구
JP2020047626A (ja) * 2018-09-14 2020-03-26 株式会社東芝 通気装置、及び筐体
JP2021526285A (ja) * 2018-06-05 2021-09-30 パナシアン マイクロベント テック(ジアンスー)コーポレーションPanasian Microvent Tech(Jiangsu)Corporation パッキン構造の赤外線乾燥機能および排気機能を有するヘッドランプバックカバー
KR102494573B1 (ko) * 2022-09-20 2023-02-06 (주)에이테크오토모티브 배터리팩용 벤팅밸브
KR102537046B1 (ko) * 2022-11-21 2023-05-30 (주)에이테크오토모티브 배터리팩용 벤팅밸브
KR102684440B1 (ko) 2017-03-30 2024-07-12 도날드슨 컴파니, 인코포레이티드 릴리프 밸브를 갖는 통기구

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4652121B2 (ja) * 2005-05-18 2011-03-16 日東電工株式会社 通気部材とこれを用いた通気筐体
US8777051B2 (en) 2008-04-02 2014-07-15 Brunswick Corporation Fuel venting systems having protective membranes
US9096124B2 (en) * 2008-04-02 2015-08-04 Brunswick Corporation Fuel cap apparatus for use with fuel venting systems
FR2938057B1 (fr) 2008-11-05 2013-05-17 Patrick Wozna Doseur a delta de pression
JP5352253B2 (ja) * 2009-01-21 2013-11-27 日東電工株式会社 通気部材およびその製造方法
JP2010235060A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Honda Motor Co Ltd 電気自動車
US8485214B2 (en) * 2009-06-22 2013-07-16 Eaton Corporation Small engine emissions control valve
JP2011233580A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Nitto Denko Corp 通気部材およびそれを備えた通気筐体
WO2012077159A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-14 Empire Technology Development Llc Ventilator units, methods for providing ventilation in response to humidity levels, and wall units
EP2492128B1 (en) * 2011-02-22 2013-08-07 Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) Ammonia precursor storage system including a semi-permeable membrane
US9506628B1 (en) * 2011-05-28 2016-11-29 Deepsea Power & Lighting, Inc. Semiconductor lighting devices and methods
CN104801158B (zh) * 2015-04-20 2017-09-08 上海小糸车灯有限公司 一种车灯内用干燥装置
DE102015220080A1 (de) * 2015-10-15 2017-04-20 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Elektronikgehäuse und Herstellungsverfahren
EP3168159B1 (en) * 2015-11-13 2022-09-07 Goodrich Lighting Systems GmbH Exterior aircraft light unit
JP6721978B2 (ja) * 2015-12-15 2020-07-15 日東電工株式会社 通気部材、ランプ
JP6823371B2 (ja) 2015-12-17 2021-02-03 日東電工株式会社 通気調湿ユニットおよび機器
CN106039944A (zh) * 2016-05-26 2016-10-26 上海小糸车灯有限公司 一种车灯内用干燥装置
CN106569374B (zh) * 2016-11-18 2022-05-10 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种防水排气航空相机结构
CN106931388A (zh) * 2017-05-02 2017-07-07 上海小糸车灯有限公司 防雾气车灯
US11541371B2 (en) 2017-11-02 2023-01-03 Flow Dry Technology, Inc. Adsorbent system
CN107940046A (zh) * 2017-11-21 2018-04-20 孙永琳 一种扇贝形仿生智能感应阀门
DE102018206942A1 (de) * 2018-05-04 2019-11-07 Mahle International Gmbh Tankentlüftungseinrichtung
CN109163129B (zh) * 2018-09-21 2022-06-10 奇瑞汽车股份有限公司 一种壳体的盖板结构
CN109945131A (zh) * 2019-04-25 2019-06-28 华域视觉科技(上海)有限公司 一种快速过滤雾气的车灯后盖、车灯总成及汽车
EP3750737A1 (de) * 2019-06-14 2020-12-16 Magna Steyr Fuel Systems GmbH Belüftungsvorrichtung
DE102020204436A1 (de) 2020-04-06 2021-10-07 Elringklinger Ag Ventilvorrichtung und elektrochemisches System
CN111579619B (zh) * 2020-05-28 2023-04-07 江苏集萃深度感知技术研究所有限公司 一种氧气检测仪、检测方法及应用
DE102021126075A1 (de) * 2021-10-07 2023-04-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Batteriegehäuse mit Druckausgleichsfunktion, Druckausgleichselement, Antriebsbatterie und Kraftfahrzeug
US11796076B1 (en) 2022-05-09 2023-10-24 Vernay Laboratories, Inc. Pressure accomodating assembly

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4796163A (en) * 1985-11-30 1989-01-03 Robert Bosch Gmbh Motor vehicle headlight
JPH0449403A (ja) * 1990-06-19 1992-02-18 Nissan Motor Co Ltd 工作機械における送り軸の動作制御装置
JP2001143524A (ja) * 1999-11-18 2001-05-25 Nitto Denko Corp 通気キャップおよびそれを用いた屋外用ランプ,自動車用ランプならびに自動車用電装部品
JP2003521803A (ja) * 2000-01-27 2003-07-15 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 車両ランプ・ハウジングを脱水する方法及び装置
JP2004530264A (ja) * 2001-03-26 2004-09-30 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 熱源を含むエンクロージャー内部に存在する水分を減少させるための装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2138605A (en) * 1936-11-16 1938-11-29 Landis Transfusion Equipment C Blood transfusion syringe
US2554879A (en) * 1949-07-12 1951-05-29 Race & Race Inc Dehumidifying device
US4255591A (en) * 1978-11-20 1981-03-10 Monsanto Company Carbonylation process
US5016445A (en) * 1986-07-07 1991-05-21 Darrell H. Williams Absorption apparatus, method for producing a refrigerant effect, and an absorbent-refrigerant solution
JPH0449403U (ja) * 1990-09-03 1992-04-27
US5903802A (en) * 1991-11-07 1999-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Method for forming an image by absorbing a release agent using a release agent absorbing layer coated on feed passage member
DE4304789C2 (de) * 1993-02-17 2001-08-30 Bosch Gmbh Robert Beleuchtungseinrichtung für ein Fahrzeug
JP3537166B2 (ja) * 1993-07-03 2004-06-14 株式会社九州山光社 除湿装置
US5868667A (en) * 1998-03-27 1999-02-09 Ethicon, Inc. Pressure-equalizing cap

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4796163A (en) * 1985-11-30 1989-01-03 Robert Bosch Gmbh Motor vehicle headlight
JPH0449403A (ja) * 1990-06-19 1992-02-18 Nissan Motor Co Ltd 工作機械における送り軸の動作制御装置
JP2001143524A (ja) * 1999-11-18 2001-05-25 Nitto Denko Corp 通気キャップおよびそれを用いた屋外用ランプ,自動車用ランプならびに自動車用電装部品
JP2003521803A (ja) * 2000-01-27 2003-07-15 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 車両ランプ・ハウジングを脱水する方法及び装置
JP2004530264A (ja) * 2001-03-26 2004-09-30 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 熱源を含むエンクロージャー内部に存在する水分を減少させるための装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006334474A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd 水系懸濁重合工程におけるアクリロニトリル系ポリマーの分離用濾布と同濾布を装着した連続式回転型濾過機によるポリマーの分離方法
JP2010069285A (ja) * 2008-08-19 2010-04-02 Mitsubishi Electric Corp 蒸気回収装置および炊飯器
JP4570678B2 (ja) * 2008-08-19 2010-10-27 三菱電機株式会社 蒸気回収装置および炊飯器
WO2013168702A1 (ja) * 2012-05-08 2013-11-14 Kawamura Keiichi フィルター弁と通気部材と筐体
JP2020515783A (ja) * 2017-03-30 2020-05-28 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド リリーフ弁を備えたベント
KR102565772B1 (ko) * 2017-03-30 2023-08-10 도날드슨 컴파니, 인코포레이티드 릴리프 밸브를 갖는 통기구
JP7474893B2 (ja) 2017-03-30 2024-04-25 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド リリーフ弁を備えたベント
KR20190132460A (ko) * 2017-03-30 2019-11-27 도날드슨 컴파니, 인코포레이티드 릴리프 밸브를 갖는 통기구
KR102684440B1 (ko) 2017-03-30 2024-07-12 도날드슨 컴파니, 인코포레이티드 릴리프 밸브를 갖는 통기구
JP7249286B2 (ja) 2017-03-30 2023-03-30 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド リリーフ弁を備えたベント
KR102115756B1 (ko) * 2017-04-06 2020-05-27 칼 프로이덴베르크 카게 하우징용 압력 보상 장치
JP2018181329A (ja) * 2017-04-06 2018-11-15 カール・フロイデンベルク・カーゲーCarl Freudenberg KG ハウジング用の圧力補償装置
KR20180113463A (ko) * 2017-04-06 2018-10-16 칼 프로이덴베르크 카게 하우징용 압력 보상 장치
JP2018187544A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 株式会社デンソー 吸着剤および吸着剤を備える吸着器
JP7036937B2 (ja) 2018-06-05 2022-03-15 パナシアン マイクロベント テック(ジアンスー)コーポレーション パッキン構造の赤外線乾燥機能および排気機能を有するヘッドランプバックカバー
JP2021526285A (ja) * 2018-06-05 2021-09-30 パナシアン マイクロベント テック(ジアンスー)コーポレーションPanasian Microvent Tech(Jiangsu)Corporation パッキン構造の赤外線乾燥機能および排気機能を有するヘッドランプバックカバー
JP2020047626A (ja) * 2018-09-14 2020-03-26 株式会社東芝 通気装置、及び筐体
KR102494573B1 (ko) * 2022-09-20 2023-02-06 (주)에이테크오토모티브 배터리팩용 벤팅밸브
KR102537046B1 (ko) * 2022-11-21 2023-05-30 (주)에이테크오토모티브 배터리팩용 벤팅밸브

Also Published As

Publication number Publication date
EP1892029A1 (en) 2008-02-27
US20090120949A1 (en) 2009-05-14
US8069875B2 (en) 2011-12-06
EP1892029A4 (en) 2009-08-05
EP1892029B1 (en) 2012-06-27
TW200714345A (en) 2007-04-16
CN101189058B (zh) 2011-06-08
KR20080021647A (ko) 2008-03-07
CN101189058A (zh) 2008-05-28
WO2006129805A1 (ja) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006334537A (ja) 通気部材および通気部材キットならびにこれらを用いた通気筐体および通気タンク
JP4652121B2 (ja) 通気部材とこれを用いた通気筐体
JP6823371B2 (ja) 通気調湿ユニットおよび機器
JP4276246B2 (ja) 閉鎖されたランプハウジング内の通気装置
AU2006205114B2 (en) Improved venting system for minimizing condensation in a lighting assembly
US8475554B2 (en) Permeable member, and permeable casing and electrical component using the same
JP4498996B2 (ja) 筐体の通気構造
JP2007186189A (ja) 通気部材および通気構造
EP3078900B1 (en) Vehicle lamp
JP2007201110A (ja) 通気部材および通気構造
JP4913239B2 (ja) 通気部材とこれを用いた通気筐体
WO2023137295A1 (en) Moisture removal device and method
JP2023177597A (ja) ランプユニット及びランプの本体筐体の換気方法
KR20170070301A (ko) 차량용 통기부재

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405