JP2006331161A - 画像形成装置、プレビュー表示制御方法 - Google Patents

画像形成装置、プレビュー表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006331161A
JP2006331161A JP2005155237A JP2005155237A JP2006331161A JP 2006331161 A JP2006331161 A JP 2006331161A JP 2005155237 A JP2005155237 A JP 2005155237A JP 2005155237 A JP2005155237 A JP 2005155237A JP 2006331161 A JP2006331161 A JP 2006331161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preview
display
image
preview display
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005155237A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoshi Harada
知史 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005155237A priority Critical patent/JP2006331161A/ja
Publication of JP2006331161A publication Critical patent/JP2006331161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】 実際にプレビューが表示されるまでの間にユーザが他の操作を行おうとしても、プレビューが表示されるまで待たせることのない画像形成装置、プレビュー表示制御方法を提供する。
【解決手段】 画像のプレビューを表示するプレビュー表示手段と、ユーザから、プレビュー表示手段にプレビューを表示するプレビュー表示指示が入力されるプレビュー表示指示入力手段と、プレビュー表示指示が入力されてから、プレビューが表示されるまでの間に、ユーザからプレビュー表示指示を取り消すプレビュー表示取り消し指示が入力されるプレビュー表示取り消し指示手段と、プレビューの表示を取り消すプレビュー表示取り消し手段とを有する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、プレビューを表示可能な画像形成装置、プレビュー表示制御方法に関する。
ディジタル複写機、プリンタ、ファクス、ネットワークスキャナシステムまたそれらの画像形成装置などにおいて、光学スキャナから読み込んだ画像やネットワークから入力された画像を蓄積保存しておき、後からその蓄積された画像の印刷や送信を行うことのできるものが製品化されている。
また、蓄積されている画像を、実際に印刷や送信する前にプレビューを表示し、事前にその内容を確認できるようにもなっている。
特開2004−15475号公報 特開2004−232684号公報 特許第3563606号公報 特開2004−77616号公報
しかしながら、プレビューを表示するには多くの画像処理が必要であり、その画像処理には相当の時間がかかることがある。したがって、ユーザはプレビューを表示する操作後、実際にプレビューが表示されるまで待機することになる。これは、他の操作をしようとしたところ誤ってプレビューを表示する操作をした場合でも同様である。
このように、従来の画像形成装置は、実際にプレビューが表示されるまでの間にユーザが他の操作を行おうとしても、プレビューが表示されるまで待つしかないという問題点があった。
本発明はこのような問題点に鑑み、実際にプレビューが表示されるまでの間にユーザが他の操作を行おうとしても、プレビューが表示されるまで待たせることのない画像形成装置、プレビュー表示制御方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、画像のプレビューを表示するプレビュー表示手段と、前記プレビュー表示手段にプレビューを表示するプレビュー表示指示がユーザから入力されるプレビュー表示指示入力手段と、前記プレビュー表示指示が入力されてから、前記プレビューが表示されるまでの間に、ユーザからプレビュー表示指示を取り消すプレビュー表示取り消し指示が入力されるプレビュー表示取り消し指示手段と、前記プレビューの表示を取り消すプレビュー表示取り消し手段とを有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記画像を蓄積する画像蓄積手段をさらに有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、画像のプレビューを表示可能な画像形成装置でのプレビュー表示制御方法であって、プレビューを表示するプレビュー表示指示がユーザから入力されるプレビュー表示指示入力段階と、前記プレビュー表示指示が入力されてから、前記プレビューが表示されるまでの間に、プレビュー表示指示を取り消すプレビュー表示取り消し指示がユーザから入力されるプレビュー表示取り消し指示段階と、前記プレビューの表示を取り消すプレビュー表示取り消し段階とを有することを特徴とする。
本発明によれば、実際にプレビューが表示されるまでの間にユーザが他の操作を行おうとしても、プレビューが表示されるまで待たせることのない画像形成装置、プレビュー表示制御方法を提供できる。
以下、本発明の実施の形態について図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置100の断面概略構成図である。図1には、プリント部40、給紙部50、排紙部60が示され、画像形成装置100はこれら各部を有する。
原稿読み取り部10は、自動原稿送り装置(ADF)11、原稿台12、給送ローラ13、給送ベルト14、コンタクトガラス16及び原稿セット検知センサ17を有する。また、露光ランプ21、第1ミラー22、第2ミラー23、第3ミラー24、レンズ25、CCDイメージセンサ26からなる光学走査系を有し、露光ランプ21及び第1ミラー22は不図示の第1キャリッジ上に固定され、第2ミラー23及び第3ミラー24は不図示の第2キャリッジ上に固定されている。
原稿読み取り部10は更に、レーザ出力ユニット31、結像レンズ32及び反射ミラー33を有し、レーザ出力ユニット31の内部には、レーザ光源であるレーザダイオード及びモータによって高速で定速回転するポリゴンミラーが設置されている。
図1には電装部は示されていないが、画像形成装置100は、前記CCDイメージセンサ26で変換された原稿画像情報を記憶する記憶装置を有し、原稿画像情報は、一旦、この記憶装置に記憶され、そこから読み出されてレーザダイオードの出射光を変調する。変調されたレーザ光は、定速回転するポリゴンミラーによって偏向、走査され、結像レンズ32を通って反射ミラー33で折り返され、プリント部40の感光体ドラム41に集光する。
プリント部40は、感光体ドラム41、現像ユニット42、転写ユニット43、定着ユニット44、排紙ユニット45を有する。感光体ドラム41は、図示しない帯電チャージャにより表面が高電位に帯電する。
レーザ光は、前記ポリゴンミラーによって感光体ドラム41が回転する方向と直交する主走査方向に偏向、走査する。
感光体ドラムの回転速度と記録密度に対応した所定の周期で主走査が繰り返されると、表面電位は照射された光の強度に応じて変化し、感光体ドラム41上に原稿の濃淡分布に対応する静電潜像が形成される。
静電潜像は、現像ユニット42のトナーにより現像され、転写ユニット43で、給紙部50から搬送されてきた転写紙に転写される。
給紙部50は、第1トレイ51、第2トレイ52、第3トレイ53及び、第1給紙装置54、第2給紙装置55、第3給紙装置56並びに、縦搬送ユニット57を有する。
ユーザにより所定サイズの転写紙が指定されると、指定サイズの転写紙のトレイが選択され、そこから指定サイズの転写紙が当該給紙装置、縦搬送ユニット57を経て転写ユニット43へと搬送される。
転写ユニット43でトナー像が転写された転写紙は、定着ユニット44に搬送される。定着ユニット44は、不図示の加熱ローラと加圧ローラを有し、加熱ローラは不図示のヒーターにより予め加熱されている。
トナー像が転写された転写紙は、転写紙がこれらローラ間に挟まれて通過する間にトナーが熱融着されることでトナー像が定着される。トナー像が定着した転写紙は、排紙ユニット45により排紙部60に排紙される。
排紙部60は、搬送された転写紙を排紙する排紙トレイ61及びステープル台62、紙揃え用のジョガー68、ステープラ69及びステープル完了排紙トレイ71からなる。
排紙ユニット45によって搬送された転写紙は、切り替え板63を下に切り替えることにより、搬送ローラ64及び65を経由して排紙トレイ61側に排紙される。
そして切り替え板63を上に切り替えることで、搬送ローラ66を経由してステープル台62に転写紙は排紙される。ステープル台62に排紙、積載された転写紙は、一枚排紙されるごとに紙揃え用のジョガー67によって、紙端面が揃えられ、1部のコピー完了と共にステープラ68によって綴じられる。
ステープラ68で綴じられた転写紙群は、自重によってステープル完了排紙トレイ69に収納される。排紙トレイ61は、転写紙搬送方向に対し直角に移動可能な構成を有し、このため、転写紙搬送方向に対し直角に移動し、排出されてくるコピー紙を簡単に仕分けることができる。
転写紙の両面に画像を作像する場合は、排紙部60は、各給紙トレイ51〜53から給紙され画像形成された転写紙を排紙トレイ61側に導かず、経路切り替えのための分岐爪71を上側にセットする。これにより、転写紙は、スイッチバック反転し、一旦両面給紙ユニット72にストックされる。
その後、両面給紙ユニット72にストックされた転写紙は、再びプリント部40に再給紙され、静電潜像の生成、現像、転写、定着が行われる。そして、経路切り替えの為の分岐爪71が今度は下側にセットされることで、転写紙は排紙トレイ61に導かれる。
図2は、画像形成装置の制御系のブロック構成図である。図2には、メインコントローラ80と、表示・操作部70と、自動原稿送り装置(ADF)11と、画像処理ユニット(IPU)90とが示されている。このうち、メインコントローラ80は、プレビュー表示取り消し手段に対応する。表示・操作部70は、プレビュー表示指示入力手段と、プレビュー表示手段と、プレビュー表示取り消し指示手段に対応する。
メインコントローラ80は、表示・操作部70、自動原稿送り装置(ADF)11、画像処理ユニット(IPU)90と通信し、画像形成装置全体を制御する。
画像処理ユニット(IPU)90は、画像を画像メモリに書き込む制御、及び画像メモリに記憶された画像を用いて作画する制御等を行う。また画像処理ユニット(IPU)90には、ハードディスク装置96、CD−R、DVDなどの外部記憶装置98が接続される。ハードディスク装置96は、画像蓄積手段に対応する。
表示・操作部70は、操作部I/F77と、タッチパネル75と、キー76とを有する。操作部I/F77は、メインコントローラ80とのインタフェースである。キー76は、テンキーやコピーキーなどの物理的なキーである。
タッチパネル75は、ユーザに画像のプレビューなどの情報を表示可能なタッチパネルである。具体的に、タッチパネル75は、タッチパネル75にプレビューを表示するプレビュー表示指示がユーザから入力されるプレビュー表示指示ボタンの表示と、プレビュー表示指示が入力されてから、前記プレビューが表示されるまでの間に、プレビュー表示指示を取り消すプレビュー表示取り消し指示がユーザから入力されるプレビュー表示取り消しボタンの表示を行う。
コントローラ80は、画像処理ユニット(IPU)90によりプレビュー対象の画像に画像処理を行うことで、プレビューを生成し、タッチパネル75にプレビューを表示する。
なお、図示を省略しているが、メインコントローラ80は、CPU、該CPUが実行するプログラムを記憶するROM、各種データを記憶するRAM、現在時刻を計時するタイマー等を有する。
図3は、画像処理ユニットのブロック構成図である。A/Dコンバータ81は、CCDイメージセンサ26からの画像信号をディジタル信号に変換する。シェーディング補正部82は、ディジタル信号に変換された画像をシェーディング補正する。
MTF・γ補正部83は、画像をMTF・γ補正する。補正された画像は、更に変倍処理部84で表示・操作部70で指示された変倍条件に合わせて拡大又は縮小される。拡大又は縮小された画像は、セレクタ85に渡される。
セレクタ85は、画像の送り先を、書き込みγ補正ユニット89又は画像メモリコントローラ86へ切り換える。書き込みγ補正ユニット89を経由した画像は、作画条件に合わせて書き込みγ補正がなされ、書き込みユニットに送られる。画像メモリコントローラ86とセレクタ85との間は、双方向に画像を入出力可能な構成となっている。
また、画像処理ユニット80は、画像メモリコントローラ86の制御や原稿読み取り部10の制御等を行うCPU88、及びそのプログラムやデータを格納するROM91、RAM92、NV−RAM93を備えている。画像メモリコントローラ86は、CPU88の指示により画像メモリ87のデータ書き込み、読み出しを制御する。
ここで、画像メモリコントローラ86へ送られた画像は、画像メモリコントローラ86内にある画像圧縮装置によって圧縮され、画像メモリ87へ送られる。画像の圧縮により限られた画像メモリを有効に利用できる。
また画像メモリ87は一度の多くの原稿画像を記憶することができるため、例えば、ソート機能を用いる際、原稿画像をページ順に出力することができる。さらに、画像メモリ87には、複数枚の原稿画像を画像メモリ87の転写紙1枚分のエリアを分割したエリアに書込むことができる。これにより、集約コピーが可能になる。なお、ハードディスク装置96、CD−R等の外部記憶装置98の画像をSCSIコントローラ97を介して読み出して使用することもある。
画像メモリ87の画像は、CPU88からアクセス可能な構成となっている。このため、画像メモリ87の画像を間引き処理、切り出し処理等のほか、本実施形態に係る画像のプレビューを作画加工することができる。この加工は、画像メモリコントローラ86内の不図示のレジスタに加工用データを書込むことにより行われる。作画加工された画像は、再度画像メモリ87に記憶される。
CPU88は、画像メモリ87の画像を読み出し、I/Oポート94を経て表示・操作部70へ転送し、プレビューが表示可能になる。なお、画像をそのまま表示するときは、表示・操作部70の画面表示解像度が低いため、画像は間引き処理が行われて転送される。
画像メモリ87は、HDD96などの不揮発メモリであり、ここに蓄積した画像のそのまま保存しておくことができ、後日に蓄積画像を指定して印刷することができる。
以上説明した構成におけるプレビューの表示は、まずプレビュー表示指示ボタンがユーザによって押下されることにより開始される。プレビュー表示指示ボタンが押下されたことは操作部I/F77を介してメインコントローラ80に通知され、プレビューの生成処理が行われる。その間、タッチパネル75には、図4に示されるような画面が表示される。
図4は、プレビュー表示取り消しボタンを示す図である。図に示されるタッチパネル75には、プレビュー表示取り消しボタン200が表示されている。このボタンをユーザが押下すると、プレビューの表示は取り消される。取り消された場合、この表示内容も消去され、ユーザは、他の操作ができるようになる。
取り消されない場合、プレビューが生成され次第、この表示内容は消去されてプレビューが表示される。
なお、タッチパネル75に表示される画像は、画像メモリ87に記憶された画像がI/Oポート94から表示・操作部70に渡される。この画像の表示を見ることによってユーザは蓄積されている画像などを確認することができる。
次に、表示・操作部70と、メインコントローラ80と、IPU90との間で行われるプレビュー表示取り消し処理について、図5のシーケンス図を用いて説明する。
ステップS101で、プレビューを表示するプレビュー表示指示がユーザから入力される。これにより表示・操作部70は、ステップS102で、メインコントローラ80にプレビュー表示指示があったことを示すプレビュー表示指示を通知する。
メインコントローラ80は、ステップS103で、IPU90にプレビュー対象の画像のプレビュー生成を通知する。これとともにメインコントローラ80は、ステップS104で、表示・操作部70に処理中であることを示す画面(図4参照)を表示させる処理中表示を通知する。
ステップS105で、ユーザからプレビュー表示指示を取り消すプレビュー表示取り消し指示が入力される。これにより表示・操作部70は、ステップS106で、メインコントローラ80にプレビュー表示取り消し指示があったことを示すプレビュー表示取り消しを通知する。
メインコントローラ80は、ステップS107で、IPU90にプレビューの生成を取り消すプレビュー生成取り消しを通知する。これとともにメインコントローラ80は、ステップS108で、表示・操作部70に通常表示されている画面を表示させる通常画面表示を通知する。
以上説明したステップのうち、ステップS101は、プレビュー表示指示入力段階に対応する。ステップS105は、プレビュー表示取り消し指示段階に対応する。ステップS107、108は、プレビュー表示取り消し段階に対応する。
これにより、ユーザは、実際にプレビューが表示されるまでの間にユーザが他の操作を行おうとしても、プレビューが表示されるまで待つことなく、次の操作を行うことができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の断面概略構成図である。 画像形成装置の制御系のブロック構成図である。 画像処理ユニットのブロック構成図である。 プレビュー表示取り消しボタンを示す図である。 プレビュー表示取り消し処理を示すシーケンス図である。
符号の説明
70 表示・操作部
75 タッチパネル
76 キー
77 操作部I/F
80 メインコントローラ
87 画像メモリ
88 CPU
91 ROM
92 RAM
93 NV−RAM
94 I/Oポート
90 IPU
96 ハードディスク装置
98 外部記憶装置
200 プレビュー取り消しボタン

Claims (3)

  1. 画像のプレビューを表示するプレビュー表示手段と、
    前記プレビュー表示手段にプレビューを表示するプレビュー表示指示がユーザから入力されるプレビュー表示指示入力手段と、
    前記プレビュー表示指示が入力されてから、前記プレビューが表示されるまでの間に、ユーザからプレビュー表示指示を取り消すプレビュー表示取り消し指示が入力されるプレビュー表示取り消し指示手段と、
    前記プレビューの表示を取り消すプレビュー表示取り消し手段と
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記画像を蓄積する画像蓄積手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 画像のプレビューを表示可能な画像形成装置でのプレビュー表示制御方法であって、
    プレビューを表示するプレビュー表示指示がユーザから入力されるプレビュー表示指示入力段階と、
    前記プレビュー表示指示が入力されてから、前記プレビューが表示されるまでの間に、プレビュー表示指示を取り消すプレビュー表示取り消し指示がユーザから入力されるプレビュー表示取り消し指示段階と、
    前記プレビューの表示を取り消すプレビュー表示取り消し段階と
    を有することを特徴とするプレビュー表示制御方法。
JP2005155237A 2005-05-27 2005-05-27 画像形成装置、プレビュー表示制御方法 Pending JP2006331161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005155237A JP2006331161A (ja) 2005-05-27 2005-05-27 画像形成装置、プレビュー表示制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005155237A JP2006331161A (ja) 2005-05-27 2005-05-27 画像形成装置、プレビュー表示制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006331161A true JP2006331161A (ja) 2006-12-07

Family

ID=37552775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005155237A Pending JP2006331161A (ja) 2005-05-27 2005-05-27 画像形成装置、プレビュー表示制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006331161A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049595A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US20100027059A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and preview display method
JP2016181907A (ja) * 2016-05-10 2016-10-13 シャープ株式会社 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049595A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US20100027059A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and preview display method
US8605310B2 (en) * 2008-07-30 2013-12-10 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and preview display method
JP2016181907A (ja) * 2016-05-10 2016-10-13 シャープ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4669025B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2008160284A (ja) 印刷処理装置及び印刷処理方法
US20100123940A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2007221246A (ja) 原稿読取り装置、及びそれを用いた画像形成装置
JP4356592B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
US20090009810A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, image forming program, and recording medium
JP2011114845A (ja) 画像形成装置
JP2006331161A (ja) 画像形成装置、プレビュー表示制御方法
JP3668601B2 (ja) 画像形成装置
JP2009296370A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2008171356A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび記録媒体
JP4488908B2 (ja) 画像形成装置
JP4602837B2 (ja) 画像形成装置、プレビュー表示制御方法
JP4024771B2 (ja) 画像読取装置、及び読取機能付き画像形成装置
JP3898069B2 (ja) 画像形成装置
JP2004347630A (ja) デジタル複合機
JP2005045479A (ja) 画像形成装置
JP4140944B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び記憶媒体
JP2004077616A (ja) 画像形成装置
JP2004104263A (ja) 画像形成装置
JP2007156279A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2003244369A (ja) 画像形成装置
JP4597850B2 (ja) 画像読取装置およびその制御方法
JP4680759B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP3400970B2 (ja) 画像形成装置