JP2006315780A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006315780A
JP2006315780A JP2005137317A JP2005137317A JP2006315780A JP 2006315780 A JP2006315780 A JP 2006315780A JP 2005137317 A JP2005137317 A JP 2005137317A JP 2005137317 A JP2005137317 A JP 2005137317A JP 2006315780 A JP2006315780 A JP 2006315780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
main body
forming apparatus
option
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005137317A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Okabe
克典 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2005137317A priority Critical patent/JP2006315780A/ja
Publication of JP2006315780A publication Critical patent/JP2006315780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】簡潔な構成でオプションカセット等のオプションユニットの装着の有無を検出可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1には、画像を形成可能な記録シートのサイズや向きを追加するオプションカセットOC1を装着可能である。画像形成装置1では、オプションカセットOC1が本体BDへ装着された場合にオプションカセットOC1に設けられたピックアップセンサPS1に接続され、オプションカセットOC1の本体BDへの装着によって状態が変化する信号線SL10の状態に基づいて、オプションカセットOC1の本体DBへの装着の有無を検出している。このピックアップセンサPS1は、オプションカセットOC1の機能を実現するためのセンサである。
【選択図】図1

Description

本発明は、オプションユニットを装着可能な画像形成装置に関する。
従来より、画像を形成可能な記録シートのサイズや向きを追加するためのオプションカセットを本体に装着可能な画像形成装置が用いられている。当該画像形成装置では、画像を形成可能な記録シートのサイズや向きを特定するために、オプションカセットの装着の有無を検出する必要がある。例えば、特許文献1では、オプションカセットの装着の有無を検出するために1本の信号線を割り当て、オプションカセットの装着時に当該信号線が接地されるのを検出して、オプションカセットの装着の有無を検出している。
特開2002−255382号公報(段落0046、図6)
しかし、特許文献1の技術では、オプションカセットの装着の有無を検出するために1本の信号線を割り当てる必要があり、画像形成装置の構成が複雑になり、コストも増加するという問題があった。
本発明は、当該問題を解決するためになされたもので、簡潔な構成でオプションカセット等のオプションユニットの装着の有無を検出可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1の発明は、オプションユニットを本体に装着可能な画像形成装置であって、前記オプションユニットが前記本体へ装着された場合に前記オプションユニットに設けられたセンサに電気的に接続され、前記オプションユニットの前記本体への装着によって状態が変化する信号線と、前記信号線の状態に基づいて、前記オプションユニットの前記本体への装着の有無を検出する検出手段とを備え、前記センサが、前記オプションユニットの機能を実現するためのセンサである。
請求項2の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記オプションユニットが給紙カセットであり、前記センサが、前記給紙カセットの内部の記録シートの搬送路において記録シートの有無を検出するためのセンサである。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置において、前記信号線は、前記オプションユニットが前記本体に装着されていない場合は相対的に高電位となっており、前記前記オプションユニットが前記本体に装着され、待機状態となっている場合は相対的に低電位となっている。
請求項1ないし請求項3の発明によれば、オプションユニットの機能を実現するために必要なセンサに接続された信号線を用いてオプションユニットの本体への装着の有無を検出可能であるので、オプションユニットの装着の有無の検出のために別の信号線を設ける必要がなくなり、簡潔な構成でオプションユニットの装着の有無を検出可能である。
本発明の実施形態に係る画像形成装置1は、スキャン機能、プリント機能、ファクシミリ機能及びコピー機能を有する複合機である。画像形成装置1には、オプションカセット(給紙カセット)、両面ユニット及びソータ等の、画像形成装置1に機能を追加するためのオプションユニットを装着可能となっている。
<1 画像形成装置の全体構成>
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置1の全体構成を示すブロック図である。
図1に示すように、画像形成装置1の本体BDに内蔵されるプリント機構10は、感光ドラムであるOPC(有機光導電体)ドラム11の円周面に形成された静電潜像を現像して得られるトナー画像を記録シート上に転写することにより、当該記録シート上にトナー画像を形成する。なお、当該記録シート上に形成されたトナー画像は、図示しない定着器により、記録シート上に定着させられる。
プリント機構10は、OPCドラム11の他に、LEDプリントヘッド12を備える。LEDプリントヘッド12は、プリント用画像処理回路23の制御にしたがってOPCドラム11の円周面に光を照射することにより、OPCドラム11の円周面に静電潜像を形成する。プリント機構10では、記録シートとして、記録紙の他、OHPフィルム等の各種シートを使用可能である。
画像形成装置1のプリント用CODEC21、ページメモリ22及びプリント用画像処理回路23は、画像データに基づく画像をプリント機構10に形成させるために設けられる。プリント用CODEC21は、プリント機構10に形成させる画像の基礎となる画像データを復号する。プリント用CODEC21により復号された画像データは、ページメモリ22に展開される。プリント用画像処理回路23は、復号された画像データに解像度変換やスムージング等の画像処理を施し、当該画像データに基づいてLEDプリントヘッド12を制御する。
画像形成装置1のプリント機構制御回路31は、プリント機構10の各部の制御を行う。
画像形成装置1には、I/Oインターフェース81が設けられる。I/Oインターフェース81には、画像形成装置1の本体BDに装着されるオプションユニットを電気的に接続するための2個のポート811,812が準備されている。このポートの数は、1個又は3個以上であってもよい。なお、図1には、画像形成装置1の本体BDに装着されるオプションユニットが、画像を形成可能な記録シートのサイズや向きを追加するオプションカセットOC1であり、オプションカセットOC1の内部のオプション基板OB1がポート811に接続される例が示されている。ポート811は、オプション基板OB1を介して、オプションカセットOC1の内部の記録シートの搬送路において記録シートの有無を検出するためのピックアップセンサPS1に接続されている。
さらに、画像形成装置1は、NCU41(網制御装置;Network Control Unit)、MODEM42(モデム;MOdulator DEModulator)、スキャナ43及び通信/読取用CODEC44を備える。NCU41は、一般公衆電話網(PSTN;Public Switched Telephone Networks)への接続を制御する。NCU41は、通信先の電話番号(FAX番号を含む)に対応したダイヤル信号を送出する機能及び着信を検出する機能を備える。MODEM42は、ITU(国際電気通信連合)−T勧告T.30にしたがったファクシミリ伝送制御手順に基づいて、V.17,V.27ter,V.29等にしたがった送信データの変調及び受信データの復調を行う。又は、MODEM42は、これらに加えて、V.34にしたがった送信データの変調及び受信データの復調を行う。MODEM42によって変調された送信データは、NCU41を経由してPSTNへ送出される。また、MODEM42が復調を行う受信データは、NCU41を経由してPSTNから与えられる。スキャナ43は、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ等により原稿画像を読み取り、当該原稿画像に係る画像データを生成する。通信/読取用CODEC44は、画像データをMH,MR及びMMR方式等により符号化(エンコード)するとともに、MODEM42によって復調された受信データを復号(デコード)する。
画像形成装置1には、ユーザインターフェースとして、操作パネル51が設けられる。操作パネル51は、メカニカルスイッチやタッチパネル等の操作者の操作を検出可能な部材と、液晶ディスプレイ等の表示用の部材とを含んで構成される。
図1に示すように、画像形成装置1は、MPU61(マイクロプロセッサ;MicroProcessor Unit)、ROM62及びRAM63を備える。MPU61、ROM62及びRAM63によって実現されるコンピュータは、ROM62に格納されたプログラムを実行することにより、画像形成装置1の各構成を統括制御し、画像形成装置1の各種機能を実現している。また、画像形成装置1は、画像データの記憶に用いられる画像メモリ71を備えている。
<2 オプションカセットの装着の有無の検出>
図2は、本発明の実施形態に係る画像形成装置1の本体BDにオプションカセットOC1,OC2が装着された状態を模式的に示す図である。図2は、画像形成装置1を側方から見た場合の透視図となっている。
図2に示すように、画像形成装置1は、オプションカセットOC1,OC2を本体BDの下方に装着可能であり、本体BDに内蔵された本体カセットBC及びオプションカセットOC1,OC2のいずれかからプリンタ機構10へ記録シートを搬送して、記録シート上に画像を形成可能である。
画像形成装置1に内蔵された制御基板CBは、少なくとも、I/Oインターフェース81、MPU61、ROM62及びRAM63を含み、オプションカセットOC1,OC2の本体BDへの装着の有無を検出している。より具体的には、制御基板CBは、オプションカセットOC1,OC2が本体BDに装着された場合にピックアップセンサPS1,PS2に接続される信号線群SL1,SL2の状態に基づいて、オプションカセットOC1,OC2の本体BDへの装着の有無を検出している。
図3は、I/Oインターフェース81とピックアップセンサPS1との接続について説明する図である。なお、I/Oインターフェース81とピックアップセンサPS2との接続は、I/Oインターフェース81とピックアップセンサPS1との接続と同様であるので、重複説明は省略する。
図3に示すように、ピックアップセンサPS1は、オプションカセットOC1の内部の記録シートの搬送路に設けられたフィラー式センサであり、当該搬送路を記録シートが通過しているとき(以下では、「記録シート通過時」とも称する)には、フィラーFIが突き上げられた状態となり(図3の点線参照)、フォトインタラプタ90の発光ダイオード91からフォトトランジスタ92へ向かう光が当該フィラーFIによって遮光される。一方、オプションカセットOC1が待機状態となっており、当該搬送路を記録シートが通過していないとき(以下では、「待機時」とも称する)には、フィラーFIは当該搬送路に突出した状態となっており(図3の実線参照)、発光ダイオード91からフォトトランジスタ92へ向かう光は遮光されない。これにより、記録シート通過時には、フォトトランジスタ92のコレクタC・エミッタE間は非導通状態となり、待機時には、フォトトランジスタ92のコレクタC・エミッタE間は導通状態となる。
ここで、発光ダイオード91のアノードAは、I/Oインターフェース81と信号線SL11で接続されており、発光ダイオード91のカソードKは接地されている。このような電気的接続により、発光ダイオード91は、I/Oインターフェース81から供給される電力を用いて発光可能となる。
また、フォトトランジスタ92のコレクタCは、I/Oインターフェース81と信号線SL10で接続されており、フォトトランジスタ92のエミッタEは接地されている。この信号線SL10は、抵抗Rを介して電源ラインPLに接続される(プルアップされる)。このような電気的接続により、オプションカセットOC1が本体BDに装着され、待機状態となっている場合は、フォトトランジスタ92のコレクタC・エミッタE間は導通状態となっているので、信号線SL10の電位は相対的に低電位(Lowレベル)となっている。一方、オプションカセットOC1が本体BDに装着されていない場合は、ピックアップセンサPS1もI/Oインターフェース81に接続されないので、信号線SL10はプルアップにより相対的に高電位となっている(Highレベル)。また、オプションカセットOC1が本体BDに装着され、記録シートの搬送が行われている場合は、フォトトランジスタ92のコレクタC・エミッタE間は非導通状態となるので、信号線SL10の電位は相対的に高電位(Highレベル)となる。
ここで、画像形成装置1の起動直後すなわち電源を投入した直後(記録シートのジャムはないものとする)に着目すると、信号線SL10の電位は、オプションカセットOC1が本体BDに待機状態で接続され相対的に低電位となっているか、オプションカセットOC1が本体BDに接続されておらず相対的に高電位となっているか、のいずれかである。したがって、MPU61は、画像形成装置1の起動直後に信号線SL10の電位を監視して、信号線SL10の電位が相対的に高電位であれば、本体BDにオプションカセットOC1が装着されていないと判定し、信号線SL10の電位が相対的に低電位であれば、本体BDにオプションカセットOC1が装着されていると判定する。これにより、画像形成装置1では、オプションカセットOC1の本体BDへの装着の有無を検出可能となる。換言すれば、画像形成装置1では、オプションカセットOC1の本体BDへの装着の有無によって状態(電位ないしは論理値)が変化する信号線SL10を監視して、オプションカセットOC1の本体BDへの装着の有無を検出している。
なお、画像形成装置1では、オプションカセットOC1の機能を実現するために必要なピックアップセンサPS1に接続された信号線SL10の状態に基づいてオプションカセットOC1の本体BDへの装着の有無を検出するので、オプションカセットOC1の装着の有無の検出のために別の信号線を設ける必要がなくなり、簡潔な構成でオプションカセットOC1の装着の有無を検出可能である。
また、画像形成装置1では、ピックアップセンサPS1と接続された信号線SL10の状態を起動時に検出しているので、画像形成装置1の稼動中の記録シートのジャムによってフォトトランジスタ92が非導通状態となり、オプションカセットOC1が装着されていないと誤検出することも防止されている。
<3 変形例>
上述の実施形態では、オプションカセットOC1に設けられたピックアップセンサPS1に接続された信号線SL10の状態に基づいて、オプションカセットOC1の本体BDへの装着の有無を検出する例を示したが、両面ユニット及びソータ等の他のオプションユニットの機能を実現するために当該オプションユニットに設けられた各種センサを用いてオプションユニットの本体BDへの装着の有無を検出してもよい。
また、ピックアップセンサPS1は、フィラー式センサである必要はなく、記録シートによる光の反射を検出する反射式センサや、記録シートによる光の遮光を検出する透過式センサであってもよい。
本発明の実施形態に係る画像形成装置1の全体構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置1の本体BDにオプションカセットOC1,OC2が装着された状態を示す図である。 I/Oインターフェース81とピックアップセンサPS1との接続について説明する図である。
符号の説明
1 画像形成装置
10 プリンタ機構
81 I/Oインターフェース
811,812 ポート
OC1,OC2 オプションカセット
OB1 オプション基板
PS1,PS2 ピックアップセンサ
SL1,SL2 信号線群
SL10,SL11 信号線

Claims (3)

  1. オプションユニットを本体に装着可能な画像形成装置であって、
    前記オプションユニットが前記本体へ装着された場合に前記オプションユニットに設けられたセンサに電気的に接続され、前記オプションユニットの前記本体への装着によって状態が変化する信号線と、
    前記信号線の状態に基づいて、前記オプションユニットの前記本体への装着の有無を検出する検出手段と、
    を備え、
    前記センサが、前記オプションユニットの機能を実現するためのセンサであることを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    前記オプションユニットが給紙カセットであり、
    前記センサが、前記給紙カセットの内部の記録シートの搬送路において記録シートの有無を検出するためのセンサであることを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置において、
    前記信号線は、
    前記オプションユニットが前記本体に装着されていない場合は相対的に高電位となっており、
    前記前記オプションユニットが前記本体に装着され、待機状態となっている場合は相対的に低電位となっていることを特徴とする画像形成装置。
JP2005137317A 2005-05-10 2005-05-10 画像形成装置 Pending JP2006315780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005137317A JP2006315780A (ja) 2005-05-10 2005-05-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005137317A JP2006315780A (ja) 2005-05-10 2005-05-10 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006315780A true JP2006315780A (ja) 2006-11-24

Family

ID=37536797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005137317A Pending JP2006315780A (ja) 2005-05-10 2005-05-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006315780A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303012A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
CN103112735A (zh) * 2011-10-17 2013-05-22 Lgn-Sys株式会社 卡盒检测装置及利用卡盒检测装置的媒介处理装置
US9030678B2 (en) 2012-07-31 2015-05-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording system, recording apparatus, and option device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303012A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
CN103112735A (zh) * 2011-10-17 2013-05-22 Lgn-Sys株式会社 卡盒检测装置及利用卡盒检测装置的媒介处理装置
US9280881B2 (en) 2011-10-17 2016-03-08 Lg Cns Co., Ltd. Cassette detecting device and medium processing device using the same
US9030678B2 (en) 2012-07-31 2015-05-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording system, recording apparatus, and option device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4669025B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5222657B2 (ja) 画像形成装置
JP2010072257A (ja) 画像形成装置
CN111050012B (zh) 图像形成装置、存储介质及控制方法
JP2006315780A (ja) 画像形成装置
JP2006030763A (ja) 画像形成装置
JP5865331B2 (ja) 画像形成装置
JP5934668B2 (ja) 画像形成装置
JP2002229393A (ja) 装置の状態表示方法および装置の状態表示装置
JP2015086048A (ja) 画像形成装置
JP6380337B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4906748B2 (ja) 画像形成装置
US7532341B2 (en) Facsimile apparatus, program, and storage medium
JP2005064657A (ja) 複合機
JP2008250046A (ja) 画像形成装置
JP2006243346A (ja) 画像形成装置
JP6047398B2 (ja) 画像形成装置
JP2005234490A (ja) 画像形成装置
JP2006246332A (ja) 画像読取形成装置
JP2009111909A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2007106089A (ja) 画像出力装置及びその制御方法、プログラム
JP2009234705A (ja) 用紙供給装置及び画像形成装置
JP4042908B2 (ja) 画像形成装置
JP6221935B2 (ja) 画像形成装置
JP2005049546A (ja) 画像形成装置