JP2006311515A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006311515A
JP2006311515A JP2006072377A JP2006072377A JP2006311515A JP 2006311515 A JP2006311515 A JP 2006311515A JP 2006072377 A JP2006072377 A JP 2006072377A JP 2006072377 A JP2006072377 A JP 2006072377A JP 2006311515 A JP2006311515 A JP 2006311515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating diffusion
diffusion layer
transfer gate
solid
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006072377A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Morimoto
隆史 森本
Kenichi Kakumoto
兼一 角本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2006072377A priority Critical patent/JP2006311515A/ja
Publication of JP2006311515A publication Critical patent/JP2006311515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、入射光量に対して対数変換した電気信号を出力する光電変換動作を行うとともに、グローバルシャッター方式による撮像動作を行う際にkTCノイズの除去が可能となる固体撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 全画素同時に撮像動作を行うグローバルシャッター方式で動作することによって、埋込型フォトダイオードPDへの入射光に応じたポテンシャルをN型浮遊拡散層FDに保持する。そして、ノイズ信号を出力した後、N型浮遊拡散層FDに保持したポテンシャルをN型浮遊拡散層FD1に転送し、画像信号を出力する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、入射光に対する電気信号を出力する画素を備える固体撮像装置に関するもので、特に構成される各画素がトランジスタによって構成される固体撮像装置に関する。
種々の用途に供されている固体撮像装置は光電変換素子で発生した光電荷を読み出す(取り出す)手段によってCCD型とCMOS型に大きく分けられる。CCD型は光電荷をポテンシャルの井戸に蓄積しつつ、転送するようになっており、ダイナミックレンジが狭いという欠点がある。一方、CMOS型はフォトダイオードのpn接合容量に蓄積した電荷をMOSトランジスタを通して直接読み出すようになっていた。
又、従来のCMOS型の固体撮像素子として、入射光量に対して対数変換する対数変換動作を行うものがある(特許文献1参照)。この固体撮像素子においては、そのダイナミックレンジが5〜6桁と広いため、少々広い輝度範囲の輝度分布を構成する被写体を撮像しても、輝度分布内の全輝度情報を電気信号に変換して出力することができる。しかしながら、被写体の輝度分布に対してその撮像可能領域が広くなるので、撮像可能領域内の低輝度領域又は高輝度領域において、輝度データの無い領域ができてしまう。
これらに対して、本出願人は、上述の線形変換動作と対数変換動作とを切り換えることが可能なCMOS型の固体撮像装置を提案している(特許文献2参照)。又、本出願人は、このような線形変換動作と対数変換動作とを自動的に切り換えるために、光電変換動作を行うフォトダイオードに接続されたトランジスタのポテンシャル状態を適当な状態に設定するCMOS型の固体撮像装置を提案している(特許文献3参照)。この特許文献3による固体撮像装置は、トランジスタのポテンシャル状態を変更することにより、その光電変換動作が線形変換動作から対数変換動作に切りかわる変極点を変化させることができる。
又、従来の固体撮像装置として、図11のような埋込型フォトダイオードPDが用いられた画素を備える固体撮像装置が提供されている。この図11の画素は、P型基板20上に形成されたP型ウェル層21に対してP型層10をその表面に形成してN型埋込層11を埋め込むことによって構成される埋込型フォトダイオードPDと、埋込型フォトダイオードPDが構成される領域に隣接する領域表面に絶縁膜12を介して構成されたゲート電極13を備える転送ゲートTGと、転送ゲートTGが構成される領域と隣接する領域に形成されるN型浮遊拡散層FDと、を備える。
この図11のような構成部分を備える画素において、転送ゲートTGにおけるポテンシャル状態を決定するゲート電極13でのゲート電圧を中間電位とすることで、入射光量に対して線形的に変化する電気信号を生成する線形変換動作と、入射光量に対して対数的に変化する電気信号を生成する対数変換動作とを、切り換えて動作させることができる。このとき、画素における埋込型フォトダイオードPD及び転送ゲートTG及びN型浮遊拡散層FDのポテンシャル状態の関係を、図12(a)に示す。
埋込型フォトダイオードPDに光が入射されると、光電荷が発生し、発生した光電荷に応じて埋込型フォトダイオードPDのポテンシャルが上がる。ここで、被写体の輝度が低いとき、埋込型フォトダイオードPDに蓄積される電荷は、入射光量の積分値に対して線形的に比例した値となる。又、被写体の輝度が高いとき、埋込型フォトダイオードPDのポテンシャルが高くなって転送ゲートTGのポテンシャルとの差が閾値に近づくと、制御ゲートTGがサブスレッショルド領域で動作し、埋込型フォトダイオードPDより電流が流れる。そして、図12(a)のように、埋込型フォトダイオードPDに現れるポテンシャルが光電変換で発生する電流の対数値に比例するように変化する。
そして、このように埋込型フォトダイオードPDのポテンシャルが入射光量に応じて変化した後、ゲート電極13のゲート電圧を低くすることによって、図12(b)のように、転送ゲートTGのポテンシャルを高くする。このようにすることで、埋込型フォトダイオードPDの電荷が、図12(b)のように保持されることとなる。その後、この保持された埋込型フォトダイオードPDの電荷が、転送ゲートTGを通じて、N型浮遊拡散層FDに転送されるとともに、この転送された電荷によりN型浮遊拡散層FDで発生する電圧による電気信号が画像信号として出力される。
このような撮像動作を行う固体撮像装置において、全画素同一タイミングで撮像動作を行うためのグローバル露光を実現する方式として、グローバルシャッター方式とグローバルリセット方式とがある。このうち、グローバルシャッター方式においては、上述のような埋込型フォトダイオードPDへの光電荷の蓄積動作を同一期間に行った後、同一タイミングで転送ゲートTGにおけるポテンシャルを低くすることで、埋込型フォトダイオードPDに蓄積した光電荷をN型浮遊拡散層FDに転送する。このようにして、全画素同時に撮像動作を行ったときの光電荷を各画素毎にN型浮遊拡散層FDに転送した後、この転送した光電荷に応じた画像信号を1画素毎に出力する。
又、グローバルリセット方式においては、機械的な遮光手段としてメカシャッターが用いられる。即ち、全画素に露光する期間をメカシャッターが開いている期間によって決定する。そして、メカシャッターが閉じて埋込型フォトダイオードPDに光電荷が実質的に蓄積されない状態になったときに、各画素毎に、N型浮遊拡散層FDをリセットして、このN型浮遊拡散層FDのリセットレベルに応じたノイズ信号を出力する。その後、転送ゲートTGを通じて、埋込型フォトダイオードPDに蓄積した光電荷をN型浮遊拡散層FDに転送した後、この各画素における撮像時の光電荷に応じた画像信号を1画素毎に出力する。
特開平11−313257号公報 特開2002−77733号公報 特開2002−300476号公報
しかしながら、グローバルシャッター方式によると、グローバルリセット方式のように機械的な遮光手段を設置する必要がないが、N型浮遊拡散層FDをリセットしたときのリセットレベルに応じたノイズ信号が画像信号を読み出した後に読み出されるため、画像信号に含まれるkTCノイズを完全に除去することができない。逆に、グローバルリセット方式によると、ノイズ信号を出力した後にN型浮遊拡散層FDに転送を行って画像信号を出力するため、kTCノイズの除去を行うことができるが、メカシャッターのような機械的な遮光手段が必要となる。
又、対数変換動作を行う画素を備えた固体撮像装置の場合、積分回路を具備しない場合においては、電荷蓄積性がなく、光電荷の保持する瞬間の入射光に応じた電荷量が埋込型フォトダイオードPDに保持されることとなる。よって、kTCノイズの除去のためにグローバルリセット方式を用いた場合、遮光手段による遮光するタイミングと埋込型フォトダイオードPDへの光電荷の保持を行うタイミングとのズレにより、入射光量に対して対数変換された光電荷の保持ができずに、撮像時の入射光に応じた画像信号を読み出すことができない。
このような問題を鑑みて、本発明は、入射光量に対して対数変換した電気信号を出力する光電変換動作を行うとともに、グローバルシャッター方式による撮像動作を行う際にkTCノイズの除去が可能となる固体撮像装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の固体撮像装置は、入射光量に応じた光電荷を発生して内部に蓄積する埋込型フォトダイオードを有する複数の画素を備える固体撮像装置において、前記画素が、前記埋込型フォトダイオードに蓄積された電荷を転送する第1転送ゲートと、該第1転送ゲートを介して前記埋込型フォトダイオードより転送される電荷を蓄積する第1浮遊拡散層と、前記第1浮遊拡散層に蓄積された電荷を転送する第2転送ゲートと、該第2転送ゲートを介して前記第1浮遊拡散層より転送される電荷を蓄積する第2浮遊拡散層と、を備えるとともに、前記埋込型フォトダイオードと前記第1及び第2転送ゲートと前記第1浮遊拡散層とによって光電変換部を構成し、複数の前記画素全てが同時に前記光電変換部における撮像動作を行うことで、前記埋込型フォトダイオードへの入射光に応じた電荷を複数の前記画素全てが同時に前記第1浮遊拡散層に保持した後、前記各画素において、前記第2浮遊拡散層の初期化状態に応じたノイズ信号を出力した後、前記第1浮遊拡散層に保持された電荷を前記第2浮遊拡散層に転送するとともに転送された電荷量に応じた画像信号を出力することを特徴とする。
このような固体撮像装置において、前記光電変換部において撮像動作を行うとき、まず、前記埋込型フォトダイオードで発生した電荷を当該埋込型フォトダイオードに蓄積し、蓄積された電荷を前記第1転送ゲートを介して前記第1浮遊拡散層に転送した後、当該第1浮遊拡散層に保持するものとしても構わない。
即ち、前記第1転送ゲートに与える電圧を、導通状態とする第1電圧値と、非導通状態とする第2電圧値と、該第1及び第2電圧値の間の値となる第3電圧値と、の3値の電圧値とし、前記光電変換部において撮像動作を行うとき、まず、前記第2転送ゲートを導通状態とするとともに前記第1転送ゲートに与える電圧を前記第3電圧値として、前記埋込型フォトダイオードへの入射光の少なくとも一部の輝度範囲に対して、前記第1転送ゲート及び前記第1浮遊拡散層を構成に含むトランジスタをサブスレッショルド領域で動作させて、前記埋込型フォトダイオードに電荷を蓄積し、そして、前記第2転送ゲートを非導通状態とするとともに前記第1転送ゲートに与える電圧を第1電圧値として、前記埋込型フォトダイオードに蓄積された電荷を前記第1浮遊拡散層に転送した後、前記第1転送ゲートに与える電圧を第2電圧値として、前記第1浮遊拡散層に転送された電荷を保持するものとしても構わない。
又、前記光電変換部において撮像動作を行うとき、前記第1転送ゲートを導通状態として前記埋込型フォトダイオードで発生した電荷を前記第1浮遊拡散層に流れ込む状態とし、前記第1浮遊拡散層に蓄積させた後、当該第1浮遊拡散層に保持するものとしても構わない。
即ち、前記第2転送ゲートに与える電圧を、導通状態とする第1電圧値と、非導通状態とする第2電圧値と、該第1及び第2電圧値の間の値となる第3電圧値と、の3値の電圧値とし、前記光電変換部において撮像動作を行うとき、まず、前記第1転送ゲートを導通状態とするとともに前記第2転送ゲートに与える電圧を前記第3電圧値として、前記埋込型フォトダイオードへの入射光の少なくとも一部の輝度範囲に対して、前記第2転送ゲートと前記第1及び第2浮遊拡散層とで構成されるトランジスタをサブスレッショルド領域で動作させて、前記第1浮遊拡散層に電荷を蓄積し、そして、前記第1転送ゲートを非導通状態とするとともに前記第2転送ゲートに与える電圧を第2電圧値として前記第1浮遊拡散層に蓄積された電荷を保持するものとしても構わない。
更に、上述の固体撮像装置において、前記第2浮遊拡散層と接続されて該第2浮遊拡散層をリセットするリセットゲートと、前記第2浮遊拡散層に接続された増幅器と、前記増幅器で増幅された出力信号を読み出すための読み出し用スイッチと、を備えるものとしても構わない。このとき、前記リセットゲートと前記第1及び第2転送ゲートとを導通状態とすることで、前記第1及び第2浮遊拡散層と前記埋込型フォトダイオードとをリセットする。
又、上述の撮像装置それぞれにおいて、前記画素での撮像動作を垂直ブランク期間で行うものとしても構わないし、更に、前記画素からの信号の読み出し動作を水平ブランク期間で行うものとしても構わない。
本発明によると、光電変換部で撮像動作を行ったとき、入射光に応じて発生した電荷を第1浮遊拡散層に保持するため、蓄積性のない対数変換領域における入射光に応じた電荷を第1浮遊拡散層に保持させることができる。又、画像信号の読み出しを行う際は、第2浮遊拡散層をリセットしたときのノイズ信号を出力した後に、第1浮遊拡散層に保持された電荷を第2浮遊拡散層に転送するため、リセット動作などが原因となるkTCノイズを除去することができる。よって、全画素同時に露光動作を行うとともにメカシャッターを必要としないグローバルシャッター方式による撮像動作を採用することができるとともに、露光終了直後の電荷を保持することができる。
<固体撮像装置の構成>
まず、本実施形態の固体撮像装置について、図1を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態である二次元のMOS型固体撮像装置の一部の構成を概略的に示している。
図1において、G11〜Gmnは行列配置(マトリクス配置)された画素を示している。1は垂直走査回路であり、各画素に信号φVを与える行(ライン)3−1、3−2、・・・、3−nを順次走査していく。2は水平走査回路であり、画素から出力信号線4−1、4−2、・・・、4−mに導出された光電変換信号を画素ごとに水平方向に順次読み出す。5は電源ラインである。各画素に対し、上記ライン3−1〜3−nや出力信号線4−1〜4−m、電源ライン5だけでなく、他のライン(例えば、クロックラインやバイアス供給ライン等)も接続されるが、図1ではこれらについて省略する。
又、出力信号線4−1〜4−mのそれぞれには、定電流源6−1〜6−mが接続されるとともに、信号線4−1〜4−mのそれぞれを介して与えられる画素G11〜Gmnから与えられる映像信号とノイズ信号をサンプルホールドする選択回路7−1〜7−mが設けられる。そして、補正回路8に選択回路7−1〜7−mから映像信号及びノイズ信号が順に送出されると、この補正回路8で補正処理が行われて、ノイズ除去された映像信号が外部に出力される。尚、定電流源6−1〜6−mの一端に直流電圧VPSが印加される。
このような固体撮像装置において、画素Gab(a:1≦a≦mの自然数、b:1≦b≦nの自然数)からの出力となる映像信号及びノイズ信号が、それぞれ、出力信号線4−aを介して出力されるとともに、この出力信号線4−aに接続された定電流源6−aと画素Gab内部の回路により構成される増幅回路によって増幅される。そして、画素Gabから出力された映像信号及びノイズ信号が順番に選択回路7−aに送出されるとともに、この選択回路7−aにおいて、送出された映像信号及びノイズ信号がサンプルホールドされる。
その後、選択回路7−aより、サンプルホールドされた映像信号が補正回路8に送出された後、同じくサンプルホールドされたノイズ信号が補正回路8に送出される。補正回路8では、選択回路7−aより与えられた映像信号を、同じく選択回路7−aより与えられたノイズ信号に基づいて補正処理して、ノイズ除去した映像信号を外部に出力する。尚、選択回路7−1〜7−m及び補正回路8それぞれの構成の一例として、本出願人が特開平2001−223948号公報において提示した構成などが挙げられる。又、選択回路7−1〜7−mの構成位置に、補正回路を設けるようにしても構わない。
<画素の構成>
図1に示した構成の固体撮像装置内に設けられる各画素の構成について、図2を参照して説明する。図2は、画素の各素子の関係を示す概略構成図である。尚、図2の構成において、図11の画素構成と同一の部分及び素子については同一の符号を付してその詳細な説明は省略する。
図2に示す画素は、図11と同様の構成の埋込型フォトダイオードPD及び転送ゲートTG及びN型浮遊拡散層FDを備えるとともに、N型浮遊拡散層FDに蓄積された光電荷を転送する転送ゲートTG1と、この転送ゲートTG1から転送された光電荷を蓄積するN型浮遊拡散層FD1とをも備えた構成となる。即ち、P型ウェル層21とP型層10とN型埋込層11とから構成される埋込型フォトダイオードPDと、埋込型フォトダイオードPDが構成される領域に隣接する領域表面に絶縁膜12を介して構成されたゲート電極13を備える転送ゲートTGと、転送ゲートTGが構成される領域と隣接する領域に形成されるN型浮遊拡散層FDと、N型浮遊拡散層FDに隣接する領域表面に絶縁膜14を介して構成されたゲート電極15を備える転送ゲートTG1と、転送ゲートTG1が構成される領域と隣接する領域に形成されるN型拡散層FD1と、を備える。
このとき、埋込型フォトダイオードPDにおいて、N型埋込層11の表面に高濃度のP型層10が形成される。又、N型埋込層11とN型浮遊拡散層FDと転送ゲートTGとによってNチャネルのMOSトランジスタT1が構成される。更に、N型浮遊拡散層FD,FD1と転送ゲートTG1とによってNチャネルのMOSトランジスタT2が構成される。そして、このように埋込型フォトダイオードPDを画素内に構成することで、埋込型フォトダイオードPDを構成するP型層10の表面における電位が、この埋込型フォトダイオードPD周囲のP型層より成るチャンネルストッパ層と同一の電位に固定される。
更に、図2に示す画素は、N型浮遊拡散層FD1にソースが接続されるとともに直流電圧VPDがドレインに印加されたNチャネルのMOSトランジスタT3と、MOSトランジスタT3のソースにゲートが接続されるとともに直流電圧VPDがドレインに印加されたNチャネルのMOSトランジスタT4と、MOSトランジスタT4のソースにドレインが接続されるとともにソースに出力信号線4が接続されたNチャネルのMOSトランジスタT5と、を備える。更に、転送ゲートTG,TG1及びMOSトランジスタT3,T5のゲートそれぞれに、信号φTX、φTX1、φRS、φVそれぞれが与えられる。
<動作例1>
図2のように構成される画素G11〜Gmnを備える固体撮像装置の一動作例について、図面を参照して以下に説明する。図3は、本動作例において各画素に与えられる信号の変遷を示すタイミングチャートである。又、図4〜図7は、図3のタイミングチャートに従って動作するときの画素における各チャンネルのポテンシャル状態を示す図である。
本動作例において、転送ゲートTGに与える信号φTXが、3値の電圧値VH,VM,VL(VH>VM>VL)の間で変化させる信号となる。このとき、信号φTXの電圧値VMを適切な値に設定することで、MOSトランジスタT1に、埋込型フォトダイオードPDにより発生する光電荷量がある値より大きくなるときに、サブスレッショルド領域で動作させることができ、入射光量に応じて光電変換動作を線形変換動作と対数変換動作とのいずれかに切りかわるようにすることができる。又、信号φTXの電圧値VMを変化させることで、埋込型フォトダイオードPDとMOSトランジスタT1とによる光電変換動作が線形変換動作から対数変換動作に切りかわる変極点を変化させることができる。以下に、本実施形態の固体撮像装置における画素の動作を説明する。
固体撮像装置の画素G11〜Gmnにおいて、まず、図3(a)によって全画素を垂直ブランク期間で同時に撮像動作させる際の各信号の変遷について説明する。このとき、図3(a)における信号φRS、φTX、φTX1のタイミングを、固体撮像装置を構成する全画素に対して同一のタイミングとする。まず、信号φTXの電圧値をVLとするとともに信号φTX1,φRSをローとして、MOSトランジスタT1〜T3をOFFとした状態から、信号φRSをハイに切り換えてMOSトランジスタT3をONとする。よって、図4(a)のように、MOSトランジスタT3のゲート下領域であるリセットゲートRGのポテンシャルを低くする。
その後、信号φTXの電圧値をVHとするとともに信号φTX1をハイとすることで、MOSトランジスタT1,T2をONとする。よって、図4(b)のように、更に、転送ゲートTG,TG1それぞれのポテンシャルが低くなるため、埋込型フォトダイオードPD及びN型浮遊拡散層FD,FD1のポテンシャルが初期化される。このようにN型浮遊拡散層FD,FD1及び埋込型フォトダイオードPDそれぞれの初期化を行った後、信号φTXの電圧値をVMに切り換えて、埋込型フォトダイオードPD、N型浮遊拡散層FD,FD1、転送ゲートTG,TG1及びリセットゲートRGそれぞれのポテンシャル状態を図4(c)のような関係にして、埋込型フォトダイオードPDでの露光動作を開始する。
そして、露光動作が開始して埋込型フォトダイオードPDにおいて光が入射されると、その入射光量に応じた光電荷が発生して、埋込型フォトダイオードPDに蓄積されて、埋込型フォトダイオードPDのポテンシャルが変化する。ここで、被写体の輝度が低いとき、埋込型フォトダイオードPDに光電荷が蓄積されて、図5(a)のように、埋込型フォトダイオードPDの電荷が入射光量の積分値に対して線形的に変化する。又、被写体の輝度が高いとき、図5(b)のように、埋込型フォトダイオードPDのポテンシャルが高くなって転送ゲートTGのポテンシャルとの差が閾値に近づくため、転送ゲートTGを含むMOSトランジスタT1がサブスレッショルド領域で動作し、電流が流れる。よって、埋込型フォトダイオードPDに現れるポテンシャルが光電変換で発生する電流の対数値に比例するように変化する。
その後、信号φTX1をローとすることでMOSトランジスタT2をOFFとし、図5(c)のように、転送ゲートTG1のポテンシャルを高くした後、信号φTXの電圧値をVHとすることでMOSトランジスタT1をONとし、転送ゲートTGのポテンシャルを低くする。このように転送ゲートTG,TG1のポテンシャル状態を変化させることで、埋込型フォトダイオードPDで発生した光電荷をN型浮遊拡散層FDに転送して、図6(a)のように、N型浮遊拡散層FDのポテンシャルを入射光量に応じたポテンシャルに変化させる。
その後、信号φTXの電圧値をVLとすることでMOSトランジスタT1をOFFとし、図6(b)のように転送ゲートTGのポテンシャルを高くして、埋込型フォトダイオードPDより転送された入射光量に応じた電荷をN型浮遊拡散層FDに保持させる。このように、画素G11〜Gmnそれぞれの各素子が同時に動作することで、画素G11〜GmnのN型浮遊拡散層FDに、埋込型フォトダイオードPDに対する入射光量に応じた電荷を同時に保持することができる。
この垂直ブランク期間における画素G11〜Gmn全ての撮像動作が行われて、画素G11〜Gmn全てのN型浮遊拡散層FDに入射光量に応じた電荷が保持された後、固体撮像装置の各行毎に与える信号φTX1,φRS,φVを水平ブランク期間毎に図3(b)のように変遷することで、画像信号とノイズ信号が各行毎に順次出力される。尚、この画像信号及びノイズ信号の読み出しを行うとき、信号φTXの電圧値はVLのままである。このとき、まず、信号φRSをハイからローに切り換えてMOSトランジスタT3をOFFとし、図6(c)のように、リセットゲートRGのポテンシャルを高くする。
そして、ハイとなるパルス信号φVをMOSトランジスタT5のゲートに与えて、MOSトランジスタT5をONとしたとき、N型浮遊拡散層FD1のリセットレベルがMOSトランジスタT4のゲートに与えられて、定電流源6(図1の定電流源6−1〜6−mに相当する)とによってソースフォロア回路を構成するMOSトランジスタT4によって、N型浮遊拡散層FD1のリセットレベルに応じた電圧信号となるノイズ信号が出力される。
その後、信号φTX1をハイとすることでMOSトランジスタT2をONとし、図7(a)のように、転送ゲートTG1のポテンシャルを低くすることで、N型拡散層FDに蓄積された光電荷をN型拡散層FD1に転送する。そして、信号φTX1をローとすることでMOSトランジスタT2をOFFとし、図7(b)のように、転送ゲートTG1のポテンシャルを高くすることで、入射光量に応じた電荷をN型拡散層FD1に保持する。
このとき、ハイとなるパルス信号φVをMOSトランジスタT5のゲートに与えて、MOSトランジスタT5をONとしたとき、N型浮遊拡散層FD1に保持された入射光量に応じた電荷による電圧がMOSトランジスタT4のゲートに与えられて、定電流源6とによってソースフォロア回路を構成するMOSトランジスタT4によって、入射光量に応じた電圧信号となる画像信号が出力される。
<動作例2>
又、図2のように構成される画素G11〜Gmnの別の動作例について、図面を参照して以下に説明する。図8は、本動作例において各画素に与えられる信号の変遷を示すタイミングチャートである。又、図9及び図10は、図8のタイミングチャートに従って動作するときの画素における各チャンネルのポテンシャル状態を示す図である。
本動作例においては、動作例1と異なり、転送ゲートTG1に与える信号φTX1が、3値の電圧値VH,VM,VL(VH>VM>VL)の間で変化させる信号となるとともに、信号φTXがハイ、ローの2値で変化する信号となる。このとき、信号φTX1の電圧値VMを適切な値に設定することで、MOSトランジスタT2に、埋込型フォトダイオードPDにより発生する光電荷量がある値より大きくなるときに、サブスレッショルド領域で動作させることができ、入射光量に応じて光電変換動作を線形変換動作と対数変換動作とのいずれかに切りかわるようにすることができる。又、信号φTX1の電圧値VMを変化させることで、埋込型フォトダイオードPDとMOSトランジスタT2とによる光電変換動作が線形変換動作から対数変換動作に切りかわる変極点を変化させることができる。以下に、本実施形態の固体撮像装置における画素の動作を説明する。
固体撮像装置の画素G11〜Gmnにおいて、まず、図8(a)によって全画素を垂直ブランク期間で同時に撮像動作させる際の各信号の変遷について説明する。このとき、図8(a)における信号φRS、φTX、φTX1のタイミングを、固体撮像装置を構成する全画素に対して同一のタイミングとする。まず、信号φTX1の電圧値をVLとするとともに信号φTX,φRSをローとして、MOSトランジスタT1〜T3をOFFとした状態から、信号φRSをハイに切り換えてMOSトランジスタT3をONとする。よって、図9(a)のように、MOSトランジスタT3のゲート下領域であるリセットゲートRGのポテンシャルを低くする。
その後、信号φTXをハイとするとともに信号φTX1の電圧値をVHとすることで、MOSトランジスタT1,T2をONとし、図9(b)のように、転送ゲートTG,TG1それぞれのポテンシャルを低くして、埋込型フォトダイオードPD及びN型浮遊拡散層FD,FD1のポテンシャルが初期化される。そして、信号φTX1の電圧値をVMに切り換えて、フォトダイオードPD及びMOSトランジスタT1,T2によって光電変換動作が行えるように、図9(c)のようなポテンシャル状態にして、埋込型フォトダイオードPDでの露光動作を開始する。
そして、露光動作が開始して埋込型フォトダイオードPDにおいて光が入射されると、その入射光量に応じた光電荷が発生して、発生した光電荷が転送ゲートTXを介してN型浮遊拡散層FDに流れ込み、N型浮遊拡散層FDに蓄積されてN型浮遊拡散層FDのポテンシャルが変化する。ここで、被写体の輝度が低いとき、N型浮遊拡散層FDに光電荷が蓄積されて、図10(a)のように、N型浮遊拡散層FDの電荷が入射光量の積分値に対して線形的に変化する。又、被写体の輝度が高いとき、図10(b)のように、N型浮遊拡散層FDのポテンシャルが高くなって転送ゲートTG1のポテンシャルとの差が閾値に近づく。よって、転送ゲートTG1を含むMOSトランジスタT2をサブスレッショルド電流が流れて、N型浮遊拡散層FDに現れるポテンシャルが光電変換で発生する電流の対数値に比例するように変化する。
その後、まず、信号φTX1の電圧値をVLとすることでMOSトランジスタT2をOFFとし、図10(c)のように、転送ゲートTG1のポテンシャルを高くして、光電荷がN型拡散層FD1に流れ込むことを禁止する。そして、信号φTXをローとすることでMOSトランジスタT1をOFFとし、転送ゲートTGのポテンシャルを高くして、埋込型フォトダイオードPDからの光電荷がN型拡散層FDに流れ込むことを禁止することで、動作例1と同様、図6(b)のように、入射光量に応じて変化したN型浮遊拡散層FDの電荷を保持させる。このように、画素G11〜Gmnそれぞれの各素子が同時に動作することで、画素G11〜GmnのN型浮遊拡散層FDに、埋込型フォトダイオードPDに対する入射光量に応じた電荷を同時に保持することができる。
この垂直ブランク期間における画素G11〜Gmn全ての撮像動作が行われて、画素G11〜Gmn全てのN型浮遊拡散層FDに入射光量に応じた電荷が保持された後、固体撮像装置の各行毎に与える信号φTX1,φRS,φVを水平ブランク期間毎に図8(b)のように変遷することで、画像信号とノイズ信号が各行毎に順次出力される。尚、この画像信号及びノイズ信号の読み出しを行うとき、信号φTXはローのままである。このとき、信号φTX1,φRS,φVは、動作例1と同様のタイミングで切り換えられる。
即ち、まず、信号φRSをハイからローに切り換えて、図6(c)のようにリセットゲートRGのポテンシャルを高くした後、ハイとなるパルス信号φVを与えて、MOSトランジスタT5をONとし、N型浮遊拡散層FD1のリセットレベルに応じた電圧信号となるノイズ信号を出力する。その後、信号φTX1をVHとし、図7(a)のように、転送ゲートTG1のポテンシャルを低くすることで、N型拡散層FDに保持されていた電荷をN型拡散層FD1に転送する。そして、信号φTX1をVLとし、図7(b)のように、転送ゲートTG1のポテンシャルを高くすることで、入射光量に応じた電荷をN型拡散層FD1に保持する。このとき、ハイとなるパルス信号φVを与えて、MOSトランジスタT5をONとし、入射光量に応じた電圧信号となる画像信号が出力される。
このように、上述の各動作例によると、グローバルシャッター方式による撮像動作によって、埋込型フォトダイオードPDによって光電変換されて得られた電荷がN型浮遊拡散層FDに保持される。その後、各行毎の読み出し動作を行うとき、リセットされたN型浮遊拡散層FD1のリセットレベルによるノイズ信号を出力した後、N型浮遊拡散層FDに保持された電荷をN型浮遊拡散層FD1に転送して、転送された電荷に応じた画像信号を出力するため、後段の補正回路8でノイズ信号に基づいて画像信号を補正することで、kTCノイズを除去することができる。
尚、本実施形態において、MOSトランジスタT1〜T5それぞれをNチャネルのMOSトランジスタによって構成されるものとした。このように、MOSトランジスタT1〜T5それぞれがNチャネルのMOSトランジスタで構成されるとき、P型ウェル層又はP型サブストレートに構成される。
又、各実施形態において、MOSトランジスタT1〜T3をNチャネルのMOSトランジスタに構成するとともに、MOSトランジスタT4、T5をPチャネルのMOSトランジスタに構成するものとしても構わない。このとき、PチャネルのMOSトランジスタで構成されるMOSトランジスタT4、T5が、Nウェル層に構成されるものとしても構わない。又、このPチャネルのMOSトランジスタで構成されるMOSトランジスタT4のドレインに、直流電圧VPSが印加される。
は、本発明の実施形態における固体撮像装置の構成を示すブロック図である。 は、図1の固体撮像装置に備えられる画素の構成を示すブロック図である。 は、図1の固体撮像装置における一動作例を説明するための各信号の状態を示すタイミングチャートである。 は、図2の画素における各チャンネルのポテンシャル状態を示す図である。 は、図2の画素における各チャンネルのポテンシャル状態を示す図である。 は、図2の画素における各チャンネルのポテンシャル状態を示す図である。 は、図2の画素における各チャンネルのポテンシャル状態を示す図である。 は、図1の固体撮像装置における別の動作例を説明するための各信号の状態を示すタイミングチャートである。 は、図2の画素における各チャンネルのポテンシャル状態を示す図である。 は、図2の画素における各チャンネルのポテンシャル状態を示す図である。 は、従来の固体撮像装置における画素の構成を示すブロック図である。 は、図11の画素における各チャンネルのポテンシャル状態を図である。
符号の説明
1 垂直走査回路
2 水平走査回路
3−1〜3−n ライン
4−1〜4−m 出力信号線
5 電源ライン
6−1〜6−m 定電流源
7−1〜7−m 選択回路
8 補正回路
10 P型層
11 N型埋込層
12,14 絶縁膜
13,15 ゲート電極
20 P型基板
21 P型ウェル層
FD,FD1 N型浮遊拡散層
PD 埋込型フォトダイオード
T1〜T5 MOSトランジスタ
TG,TG1 転送ゲート

Claims (7)

  1. 入射光量に応じた光電荷を発生して内部に蓄積する埋込型フォトダイオードを有する複数の画素を備える固体撮像装置において、
    前記画素が、
    前記埋込型フォトダイオードに蓄積された電荷を転送する第1転送ゲートと、
    該第1転送ゲートを介して前記埋込型フォトダイオードより転送される電荷を蓄積する第1浮遊拡散層と、
    前記第1浮遊拡散層に蓄積された電荷を転送する第2転送ゲートと、
    該第2転送ゲートを介して前記第1浮遊拡散層より転送される電荷を蓄積する第2浮遊拡散層と、
    を備えるとともに、
    前記埋込型フォトダイオードと前記第1及び第2転送ゲートと前記第1浮遊拡散層とによって光電変換部を構成し、
    複数の前記画素全てが同時に前記光電変換部における撮像動作を行うことで、前記埋込型フォトダイオードへの入射光に応じた電荷を複数の前記画素全てが同時に前記第1浮遊拡散層に保持した後、
    前記各画素において、前記第2浮遊拡散層の初期化状態に応じたノイズ信号を出力した後、前記第1浮遊拡散層に保持された電荷を前記第2浮遊拡散層に転送するとともに転送された電荷量に応じた画像信号を出力することを特徴とする固体撮像装置。
  2. 前記光電変換部において撮像動作を行うとき、まず、前記埋込型フォトダイオードで発生した電荷を当該埋込型フォトダイオードに蓄積し、蓄積された電荷を前記第1転送ゲートを介して前記第1浮遊拡散層に転送した後、当該第1浮遊拡散層に保持することを特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置。
  3. 前記第1転送ゲートに与える電圧を、導通状態とする第1電圧値と、非導通状態とする第2電圧値と、該第1及び第2電圧値の間の値となる第3電圧値と、の3値の電圧値とし、
    前記光電変換部において撮像動作を行うとき、
    まず、前記第2転送ゲートを導通状態とするとともに前記第1転送ゲートに与える電圧を前記第3電圧値として、前記埋込型フォトダイオードへの入射光の少なくとも一部の輝度範囲に対して、前記第1転送ゲート及び前記第1浮遊拡散層を構成に含むトランジスタをサブスレッショルド領域で動作させて、前記埋込型フォトダイオードに電荷を蓄積し、
    そして、前記第2転送ゲートを非導通状態とするとともに前記第1転送ゲートに与える電圧を第1電圧値として、前記埋込型フォトダイオードに蓄積された電荷を前記第1浮遊拡散層に転送した後、
    前記第1転送ゲートに与える電圧を第2電圧値として、前記第1浮遊拡散層に転送された電荷を保持することを特徴とする請求項2に記載の固体撮像装置。
  4. 前記光電変換部において撮像動作を行うとき、前記第1転送ゲートを導通状態として前記埋込型フォトダイオードで発生した電荷を前記第1浮遊拡散層に流れ込む状態とし、前記第1浮遊拡散層に蓄積させた後、当該第1浮遊拡散層に保持することを特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置。
  5. 前記第2転送ゲートに与える電圧を、導通状態とする第1電圧値と、非導通状態とする第2電圧値と、該第1及び第2電圧値の間の値となる第3電圧値と、の3値の電圧値とし、
    前記光電変換部において撮像動作を行うとき、
    まず、前記第1転送ゲートを導通状態とするとともに前記第2転送ゲートに与える電圧を前記第3電圧値として、前記埋込型フォトダイオードへの入射光の少なくとも一部の輝度範囲に対して、前記第2転送ゲートと前記第1及び第2浮遊拡散層とで構成されるトランジスタをサブスレッショルド領域で動作させて、前記第1浮遊拡散層に電荷を蓄積し、
    そして、前記第1転送ゲートを非導通状態とするとともに前記第2転送ゲートに与える電圧を第2電圧値として前記第1浮遊拡散層に蓄積された電荷を保持することを特徴とする請求項4に記載の固体撮像装置。
  6. 前記第2浮遊拡散層と接続されて該第2浮遊拡散層をリセットするリセットゲートと、
    前記第2浮遊拡散層に接続された増幅器と、
    前記増幅器で増幅された出力信号を読み出すための読み出し用スイッチと、
    を備えることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の固体撮像装置。
  7. 前記リセットゲートと前記第1及び第2転送ゲートとを導通状態とすることで、前記第1及び第2浮遊拡散層と前記埋込型フォトダイオードとをリセットすることを特徴とする請求項6に記載の固体撮像装置。
JP2006072377A 2005-03-29 2006-03-16 固体撮像装置 Pending JP2006311515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006072377A JP2006311515A (ja) 2005-03-29 2006-03-16 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005095347 2005-03-29
JP2006072377A JP2006311515A (ja) 2005-03-29 2006-03-16 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006311515A true JP2006311515A (ja) 2006-11-09

Family

ID=37477780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006072377A Pending JP2006311515A (ja) 2005-03-29 2006-03-16 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006311515A (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2107610A2 (en) 2008-04-03 2009-10-07 Sony Corporation Solid state imaging device, driving method of the solid state imaging device, and electronic equipment
EP2214407A2 (en) 2009-01-28 2010-08-04 Sony Corporation Solid-state image capturing apparatus, driving method thereof and electronic apparatus
JP2010178117A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Brookman Technology Inc 増幅型固体撮像装置
EP2262226A1 (en) 2009-06-05 2010-12-15 Sony Corporation Solid-state imaging device, method of driving the same, and electronic system including the device
WO2011042981A1 (ja) * 2009-10-09 2011-04-14 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
JP2011082330A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Sony Corp 固体撮像装置、撮像装置、および固体撮像装置の製造方法
JP2011151500A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Canon Inc 撮像装置及び固体撮像素子の駆動方法
JP2012129797A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Sony Corp 固体撮像素子および駆動方法、並びに電子機器
JP2012216692A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Honda Motor Co Ltd 単位画素及び固体撮像装置並びに単位画素の信号加算方法
JP2013102545A (ja) * 2013-02-21 2013-05-23 Canon Inc 撮像装置
JP2013118694A (ja) * 2013-02-28 2013-06-13 Canon Inc 固体撮像装置
WO2013088983A1 (ja) 2011-12-12 2013-06-20 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法及び電子機器
JP2013175783A (ja) * 2013-05-30 2013-09-05 Canon Inc 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム
US8625011B2 (en) 2010-03-25 2014-01-07 Sony Corporation Solid-state image taking device and electronic apparatus
JP2015046638A (ja) * 2014-11-28 2015-03-12 株式会社ニコン 撮像素子
US8981438B2 (en) 2008-05-09 2015-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus and imaging system using the same
US9024361B2 (en) 2009-07-27 2015-05-05 Sony Corporation Solid-state imaging device and method of manufacturing solid-state imaging device
KR20150058155A (ko) 2012-09-25 2015-05-28 소니 주식회사 고체 촬상 장치, 전자기기
US9060145B2 (en) 2010-03-11 2015-06-16 Sony Corporation Solid-state image taking apparatus, method for driving solid-state image taking apparatus and electronic apparatus
JP2016026412A (ja) * 2015-11-02 2016-02-12 株式会社ニコン 撮像素子
WO2017125316A1 (fr) 2016-01-19 2017-07-27 E2V Semiconductors Procede de commande d'un capteur d'image a pixels actifs
JP2018164280A (ja) * 2018-06-08 2018-10-18 株式会社ニコン 撮像素子
JP2019201425A (ja) * 2019-08-15 2019-11-21 株式会社ニコン 撮像素子
US10587830B2 (en) 2015-08-03 2020-03-10 Teledyne E2V Semiconductors Sas Method for controlling an active pixel image sensor
CN112259565A (zh) * 2020-08-26 2021-01-22 天津大学 一种基于大尺寸像素的电荷快速转移方法
CN113488489A (zh) * 2021-06-02 2021-10-08 曜芯科技有限公司 像素单元、光传感器及基于飞行时间的测距***
KR20210130248A (ko) * 2013-10-23 2021-10-29 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 고체 촬상 소자 및 그 제조 방법, 및 전자 기기
US11322533B2 (en) 2013-03-14 2022-05-03 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid state image sensor tolerant to misalignment and having a high photoelectric conversion efficiency

Cited By (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2107610A2 (en) 2008-04-03 2009-10-07 Sony Corporation Solid state imaging device, driving method of the solid state imaging device, and electronic equipment
JP2009268083A (ja) * 2008-04-03 2009-11-12 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および電子機器
EP2654081A3 (en) * 2008-04-03 2014-01-29 Sony Corporation Solid state imaging device, driving method of the solid state imaging device, and electronic equipment
US8570410B2 (en) 2008-04-03 2013-10-29 Sony Corporation Solid state imaging device, driving method of the solid state imaging device, and electronic equipment
EP2654081A2 (en) 2008-04-03 2013-10-23 Sony Corporation Solid state imaging device, driving method of the solid state imaging device, and electronic equipment
US8934036B2 (en) 2008-04-03 2015-01-13 Sony Corporation Solid state imaging device, driving method of the solid state imaging device and electronic equipment
EP2107610A3 (en) * 2008-04-03 2011-06-08 Sony Corporation Solid state imaging device, driving method of the solid state imaging device, and electronic equipment
US8284282B2 (en) 2008-04-03 2012-10-09 Sony Corporation Solid state imaging device, driving method of the solid state imaging device, and electronic equipment
US8981438B2 (en) 2008-05-09 2015-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus and imaging system using the same
US9438840B2 (en) 2009-01-28 2016-09-06 Sony Corporation Solid-state image capturing apparatus, driving method thereof and electronic apparatus
EP2214407A3 (en) * 2009-01-28 2014-01-15 Sony Corporation Solid-state image capturing apparatus, driving method thereof and electronic apparatus
US8848076B2 (en) 2009-01-28 2014-09-30 Sony Corporation Solid-state image capturing apparatus, driving method thereof and electronic apparatus
EP2214407A2 (en) 2009-01-28 2010-08-04 Sony Corporation Solid-state image capturing apparatus, driving method thereof and electronic apparatus
US9148606B2 (en) 2009-01-28 2015-09-29 Sony Corporation Solid-state image capturing apparatus, driving method thereof and electronic apparatus
JP2010178117A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Brookman Technology Inc 増幅型固体撮像装置
EP2262226A1 (en) 2009-06-05 2010-12-15 Sony Corporation Solid-state imaging device, method of driving the same, and electronic system including the device
US9024361B2 (en) 2009-07-27 2015-05-05 Sony Corporation Solid-state imaging device and method of manufacturing solid-state imaging device
US8519456B2 (en) 2009-10-07 2013-08-27 Sony Corporation Solid-state image pickup device, image pickup apparatus including the same, and method of manufacturing the same
JP2011082330A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Sony Corp 固体撮像装置、撮像装置、および固体撮像装置の製造方法
WO2011042981A1 (ja) * 2009-10-09 2011-04-14 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
US8710613B2 (en) 2009-10-09 2014-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Pickup device and method for manufacturing the same
KR101420710B1 (ko) 2009-10-09 2014-07-17 캐논 가부시끼가이샤 고체 촬상장치 및 그 제조방법
JP2011151500A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Canon Inc 撮像装置及び固体撮像素子の駆動方法
US9674468B2 (en) 2010-01-19 2017-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Imaging device and driving method for solid-state image sensor with multiple different electric potentials
US9060145B2 (en) 2010-03-11 2015-06-16 Sony Corporation Solid-state image taking apparatus, method for driving solid-state image taking apparatus and electronic apparatus
US9942499B2 (en) 2010-03-25 2018-04-10 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state image taking device with uniform noise distribution
US8625011B2 (en) 2010-03-25 2014-01-07 Sony Corporation Solid-state image taking device and electronic apparatus
US9167184B2 (en) 2010-03-25 2015-10-20 Sony Corporation Solid-state image taking device and electronic apparatus
KR101798658B1 (ko) 2010-03-25 2017-11-16 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 고체 촬상 디바이스 및 전자 기기
US9648260B2 (en) 2010-03-25 2017-05-09 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state image taking device with uniform noise distribution
US9054009B2 (en) 2010-12-15 2015-06-09 Sony Corporation Solid-state image pickup device in which charges overflowing a memory during a charge transfer period are directed to a floating diffusion and method of driving same
JP2012129797A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Sony Corp 固体撮像素子および駆動方法、並びに電子機器
US9749557B2 (en) 2010-12-15 2017-08-29 Sony Corporation Solid-state image pickup device in which charges overflowing a memory during a charge transfer period are directed to a floating diffusion and method of driving same
JP2012216692A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Honda Motor Co Ltd 単位画素及び固体撮像装置並びに単位画素の信号加算方法
US10903257B2 (en) 2011-12-12 2021-01-26 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging device, driving method for solid-state imaging device, and electronic appliance
US10236318B2 (en) 2011-12-12 2019-03-19 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging device, driving method for solid-state imaging device, and electronic appliance
WO2013088983A1 (ja) 2011-12-12 2013-06-20 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法及び電子機器
US9431449B2 (en) 2011-12-12 2016-08-30 Sony Corporation Solid-state imaging device, driving method for solid-state imaging device, and electronic appliance
US9728579B2 (en) 2012-09-25 2017-08-08 Sony Corporation Solid-state image pickup unit and electronic apparatus for achieving high sensitivity and high saturation charge amount
KR20150058155A (ko) 2012-09-25 2015-05-28 소니 주식회사 고체 촬상 장치, 전자기기
JP2013102545A (ja) * 2013-02-21 2013-05-23 Canon Inc 撮像装置
JP2013118694A (ja) * 2013-02-28 2013-06-13 Canon Inc 固体撮像装置
US11322533B2 (en) 2013-03-14 2022-05-03 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid state image sensor tolerant to misalignment and having a high photoelectric conversion efficiency
JP2013175783A (ja) * 2013-05-30 2013-09-05 Canon Inc 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム
KR102499590B1 (ko) * 2013-10-23 2023-02-14 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 고체 촬상 소자 및 그 제조 방법, 및 전자 기기
KR20210130248A (ko) * 2013-10-23 2021-10-29 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 고체 촬상 소자 및 그 제조 방법, 및 전자 기기
JP2015046638A (ja) * 2014-11-28 2015-03-12 株式会社ニコン 撮像素子
US10587830B2 (en) 2015-08-03 2020-03-10 Teledyne E2V Semiconductors Sas Method for controlling an active pixel image sensor
JP2016026412A (ja) * 2015-11-02 2016-02-12 株式会社ニコン 撮像素子
US10798323B1 (en) 2016-01-19 2020-10-06 Teledyne E2V Semiconductors Sas Control method for an active pixel image sensor
WO2017125316A1 (fr) 2016-01-19 2017-07-27 E2V Semiconductors Procede de commande d'un capteur d'image a pixels actifs
JP6995699B2 (ja) 2018-06-08 2022-01-17 株式会社ニコン 撮像素子
JP2018164280A (ja) * 2018-06-08 2018-10-18 株式会社ニコン 撮像素子
JP2019201425A (ja) * 2019-08-15 2019-11-21 株式会社ニコン 撮像素子
CN112259565A (zh) * 2020-08-26 2021-01-22 天津大学 一种基于大尺寸像素的电荷快速转移方法
CN113488489A (zh) * 2021-06-02 2021-10-08 曜芯科技有限公司 像素单元、光传感器及基于飞行时间的测距***
CN113488489B (zh) * 2021-06-02 2024-02-23 汇顶科技私人有限公司 像素单元、光传感器及基于飞行时间的测距***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006311515A (ja) 固体撮像装置
JP4581792B2 (ja) 固体撮像装置及びこれを備えたカメラ
US10021321B2 (en) Imaging device and imaging system
US7399951B2 (en) Solid-state image-sensing device
KR101945051B1 (ko) 전자 기기 및 전자 기기의 구동 방법
US7550793B2 (en) Image pickup device and camera with expanded dynamic range
KR101666225B1 (ko) 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 구동 방법 및 촬상 장치
CN101719992B (zh) 图像拾取方法
KR20160001918U (ko) 향상된 셔터 효율을 가지는 글로벌 셔터 이미지 센서 픽셀들
US20120132787A1 (en) Solid-state imaging device, driving method thereof, and electronic device
JP5012188B2 (ja) 固体撮像装置
JP4770618B2 (ja) 固体撮像装置
US20140192241A1 (en) Imaging apparatus and processing method thereof
US8823069B2 (en) Solid-state imaging device, drive method of solid-state imaging device, and imaging apparatus
US20070046797A1 (en) Solid-state image-sensing device
US7619671B2 (en) Method, apparatus and system for charge injection suppression in active pixel sensors
WO2015170533A1 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、及び、電子機器
JP2006217421A (ja) 固体撮像装置
JP2004282554A (ja) 固体撮像装置
JP2003087657A (ja) 固体撮像装置
JP4345145B2 (ja) 固体撮像装置
JP2007006453A (ja) 固体撮像装置
JP2006166122A (ja) 固体撮像装置
JP4537271B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP2007214791A (ja) 撮像素子、撮像装置、及び撮像素子の駆動方法