JP2006310956A - プリントシステム及びプリント注文受付装置 - Google Patents

プリントシステム及びプリント注文受付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006310956A
JP2006310956A JP2005128050A JP2005128050A JP2006310956A JP 2006310956 A JP2006310956 A JP 2006310956A JP 2005128050 A JP2005128050 A JP 2005128050A JP 2005128050 A JP2005128050 A JP 2005128050A JP 2006310956 A JP2006310956 A JP 2006310956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
pixels
image
size
print size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005128050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4432826B2 (ja
Inventor
Nobutomo Aoki
宣知 青木
Takuji Kishi
卓二 貴志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2005128050A priority Critical patent/JP4432826B2/ja
Publication of JP2006310956A publication Critical patent/JP2006310956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4432826B2 publication Critical patent/JP4432826B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】
画像データの画素数に拘わらず、高画質の写真プリントの作成を行う。
【解決手段】
メディアドライブによって読み出された画像データファイルに係る画像の画素数が、顧客によって選択されたプリントサイズの写真プリントを作成するのに適するか否かが判断される。そして、画像の画素数が、顧客によって選択されたプリントサイズの写真プリントの作成に適さない画像に関しては、これらの複数の画像がこのプリントサイズの領域内に配置された写真プリントが作成される。
【選択図】図14

Description

本発明は、顧客から写真プリントの注文を受け付けるプリントシステム及びプリント注文受付装置に関するものである。
近年のデジタルカメラの普及に伴い、デジタルカメラで撮影された画像データを、従来からの写真処理装置を用いて銀塩印画紙等に対して高い品質でプリントする要望が高まっている。従って、デジタルカメラで撮影された画像に基づいて写真プリントを作成するサービスが一般的に行われている(例えば、特許文献1参照)。ここで、デジタルカメラには多種多様な機種があり、この機種毎に撮影された画像データの画素数は異なる場合が多い。近年では、高画質の写真プリントを作成可能な300万画素を超えるデジタルカメラが増加しているが、画素数は非常に少ないが低価格のデジタルカメラも存在する。従って、顧客は、1つのメディアに混在した状態で保存された非常に多い画素数の画像データ及び非常に少ない画素数の画像データに基づいて写真プリントの注文を行う場合がある。
特開2003−75930号公報(図1)
ここで、非常に少ない画素数の画像データに基づいて、大きなプリントサイズの写真プリントを作成した場合には、そのプリントサイズに対して画素数が少ないために、写真プリントの画像の品質が低下するという問題が発生する。このような問題を解消するためには、顧客によって選択されたプリントサイズの写真プリントの作成に適さない画素数の画像データに係る画像に関しては、注文画面に表示しないことによって、これらの画像のプリント注文を受け付けないことが考えられる。しかしながら、この場合には、再度、これらの画像に対してプリントサイズの選択を行う必要があり、これらの画像の画素数の画像データに適するプリントサイズが選択されるまでは、写真プリントを作成することができない。
そこで、本発明の目的は、画像データの画素数に拘わらず、高画質の写真プリントの作成を行うことができるプリントシステム及びプリント注文受付装置を提供することである。
課題を解決するための手段および発明の効果
本発明のプリントシステムは、写真プリントの注文を受け付け、写真プリントを作成するプリントシステムにおいて、記録媒体に記録された複数の画像データファイルを読み出すための読み出し部と、受け付けた注文対象画像の画素数が、指定されたプリントサイズの写真プリントの作成に適するか否かを判断する判断手段と、受け付けた注文対象画像であり、且つ、前記判断手段において前記プリントサイズの写真プリントの作成に適さないと判断された画素数を有する画像を前記プリントサイズの領域内に複数配置する画像配置手段と、前記画像配置手段によって配置された複数の画像に係る画像データファイルを合成し、前記プリントサイズに対応した合成画像データを作成する合成画像データ作成手段とを備えている。
本発明のプリント注文受付装置は、写真プリントの注文を受け付けるプリント注文受付装置において、記録媒体に記録された複数の画像データファイルを読み出すための読み出し部と、受け付けた注文対象画像の画素数が、指定された前記プリントサイズの写真プリントの作成に適するか否かを判断する判断手段と、受け付けた注文対象画像であり、且つ、前記判断手段において前記プリントサイズの写真プリントの作成に適さないと判断された画素数を有する画像を前記プリントサイズの領域内に複数配置する画像配置手段と、前記画像配置手段によって配置された複数の画像に係る画像データファイルを合成し、前記プリントサイズに対応した合成画像データを作成する合成画像データ作成手段とを備えている。
この構成によると、画像データファイルに係る画像の画素数が指定されたプリントサイズの写真プリントの作成に適さない場合には、これらの複数の画像が指定されたプリントサイズの領域内に配置された写真プリントが作成される。そのため、指定されたプリントサイズに対して非常に少ない画素数の画像に関しても、高画質の写真プリントの作成が行われる。また、画素数が少ない画像に対して、再度、プリントサイズの選択をやり直す必要がない。
本発明のプリントシステムにおいて、写真プリントの作成に適する画素数の適正範囲を複数種類のプリントサイズ毎に記憶する適正画素数記憶手段をさらに備えており、前記判断手段は、受け付けた注文対象画像の画素数が前記プリントサイズに対応した画素数の適正範囲内である場合に、その画素数が前記プリントサイズの写真プリントの作成に適すると判断することが好ましい。
本発明のプリント注文受付装置において、写真プリントの作成に適する画素数の適正範囲を複数種類のプリントサイズ毎に記憶する適正画素数記憶手段をさらに備えており、前記判断手段は、受け付けた注文対象画像の画素数が、指定された前記プリントサイズに対応した画素数の適正範囲内である場合に、その画素数が前記プリントサイズの写真プリントの作成に適すると判断することが好ましい。
この構成によると、各画像の画素数が指定されたプリントサイズの写真プリントの作成に適するか否かを容易に判断することができる。
本発明のプリントシステムにおいて、前記判断手段において前記プリントサイズの写真プリントの作成に適さないと判断された画素数が、写真プリントの作成に適する画素数の適正範囲内にあるプリントサイズを複数種類のプリントサイズの中から決定するプリントサイズ決定手段をさらに備えており、前記画像配置手段は、受け付けた注文対象画像であり、且つ、前記判断手段において前記プリントサイズの写真プリントの作成に適さないと判断された画素数を有する画像を、前記プリントサイズ決定手段によって決定されたプリントサイズに対応した大きさで前記プリントサイズの領域内に配置することが好ましい。
本発明のプリント注文受付装置において、前記判断手段において前記プリントサイズの写真プリントの作成に適さないと判断された画素数が、写真プリントの作成に適する画素数の適正範囲内にあるプリントサイズを複数種類のプリントサイズの中から決定するプリントサイズ決定手段をさらに備えており、前記画像配置手段は、受け付けた注文対象画像であり、且つ、前記判断手段において前記プリントサイズの写真プリントの作成に適さないと判断された画素数を有する画像を、前記プリントサイズ決定手段によって決定されたプリントサイズに対応した大きさで前記プリントサイズの領域内に配置することが好ましい。
この構成によると、指定されたプリントサイズの写真プリントの作成に適さない画素数の画像に関して、適正なプリントサイズが自動的に決定されるので、これらの画像の品質が低下するのを防止することができる。
本発明のプリントシステムにおいて、前記画像配置手段による複数の画像の配置をディスプレイに表示させる画像配置表示制御手段をさらに備えていることが好ましい。
本発明のプリント注文受付装置において、前記画像配置手段による複数の画像の配置をディスプレイに表示させる画像配置表示制御手段をさらに備えていることが好ましい。
この構成によると、完成した写真プリントにおける画像の配置をあらかじめ確認することができる。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。図1は、本発明の実施の形態に係るプリント注文受付装置を含むデジタル画像処理システムの外観斜視図である。図2は、図1に示すデジタル画像処理システムの構成を示す図である。
〔デジタル画像処理システム〕
図1に示すデジタル画像処理システムは、複数のプリント注文受付装置R(以下、受付装置Rと略称する)と、銀塩式の印画紙1に画像データのプリントを行うデジタル型の写真処理装置Pと、これらの間で情報のアクセスを行う通信ネットワークN(図2参照)とを備えている。
デジタル画像処理システムは、写真店に設置されるのが一般的であり、このシステムでは、デジタルカメラで撮影された画像データを保存したスマートメディアSM、コンパクトフラッシュ(登録商標)CF、メモリスティックMS、PCカードPC−Cや、画像データを保存したCD−ROM、MO等の記録媒体(以下、これらをメディアMと総称する)からの画像データに基づくプリント注文を受付装置Rで受付けることができる。
また、このシステムでは、この受付時に発行される受付証re(図18参照)を顧客が図1に示すサービスカウンターCで写真店の担当者に提示することにより、その担当者が受付証reにプリントされた情報に基づき、完成した写真プリントを受付証reを提示した顧客に対して代金と引き換えに手渡す処理が行われる。
〔写真処理装置P〕
まず、写真処理装置Pの構成について、図1及び図2を参照して説明する。写真処理装置Pは、テーブル上に配置されたオペレート部Poと現像処理部Pdとが一体化された装置本体と、この装置本体から分離した位置のスキャナユニットPsとを備えている。
オペレート部Poには、印画紙マガジン5からの印画紙1をプリントサイズに切断してデジタル型の露光ヘッド6に供給する露光系が内装されている。また、オペレート部Poは、CD−ROMまたはDVDからの情報の読出し、及び、CD−Rに対する情報の書き込みを行うコンボドライブ10と、スマートメディアSM、コンパクトフラッシュ(登録商標)CF及びMO等の各種メディアに対応した複数のマルチドライブ11と、画像データや各種情報の表示を行うディスプレイ12と、キーボード13と、マウス14と、マイクロプロセッサを有する制御部15を備えている。
制御部15は、汎用コンピュータを用いて構成されており、各種のソフトウエアの作動が可能になっている。制御部15は、画像処理ソフトによって、スキャナユニットPsでデジタル信号化された画像データの補正や、必要な場合には画像データのトリミングを行い、この処理の結果を制御部15の半導体メモリやハードディスクに保存し、印画紙1に対する画像データの露光時に露光ヘッド6に転送することができる。
また、現像処理部Pdには、露光ヘッド6で露光された印画紙1の現像処理を行う現像処理槽7が内装されている。現像処理部Pdでは、現像処理槽7で現像処理が行われた印画紙1が、乾燥された後で、現像処理部Pdの上面の横送りコンベア8に送出される。そして、横送りコンベア8からの印画紙1が仕分けコンベア9に送出される。
スキャナユニットPsは、底部にキャスタを備えた筐体17の上面に対して交換自在にフィルムキャリア18を備えると共に、筐体内部に光学レンズやCCD等の光電変換素子を有する光電変換部(図示しない)を備えている。また、筐体内部に備えた光源から光ファイバーを介して送られる光線をフィルムキャリア18の上面側に導くアーム19を備えている。
そして、写真フィルム2のスキャニングを行う場合には、ネガティブフィルムまたはポジティブフィルムをフィルムキャリア18にセットし、このフィルムキャリア18で設定速度で移動させながらアーム19の先端から下方に向けて照射する光線により、写真フィルム2の各コマの画像データを光電変換部でデジタル信号化し、ケーブル20を介して制御部15に転送し得るよう構成されている。
〔受付装置R〕
次に、受付装置Rの構成を図3を参照して説明する。受付装置Rは、図3に示すように、筐体21の上面に配置され且つタッチパネル22が形成された液晶型のディスプレイ23と、筐体21の前面に設けられた媒体ドライブとしての複数のメディアドライブ24と、筐体21の上面におけるディスプレイ23より前面側に設けられ且つ受付証reを発行する熱転写式の受付証プリンタ25と、筐体21の内部に内蔵されたコントローラ26とを備えている。なお、複数のメディアドライブ24は、スマートメディアSM、コンパクトフラッシュ(登録商標)CF、メモリスティックMS、メディアMのアタッチメントとして機能するPCカードPC−C、CD−ROM、MO等のそれぞれに対応している。
コントローラ26は、メディアドライブ24との情報のアクセス及びタッチパネル22との情報のアクセスが可能であると共に、ディスプレイ23に対する画像データの出力及び受付証プリンタ25に対する情報の出力が可能である。また、コントローラ26は、作業領域が形成されるRAM型の半導体メモリや、プログラムやパラメータが保存されるROM型の半導体メモリの総称としてのメモリ(図示しない)を備えると共に、ハードウエアまたはソフトウエア、あるいは、ハードウエアとソフトウエアとの組合わせによって、画像データ記憶部81と、パラメータ取得部82と、画素数検知部83と、適正画素数記憶部84と、判断部85と、プリントサイズ決定部86と、画像配置部87と、合成画像データ作成部88と、制御部84とが形成されている(図4参照)。
次に、受付装置Rのコントローラ26の構成について、図4を参照して説明する。図4は、受付装置のコントローラの構成を示すブロック図である。なお、図4では、1台の受付装置Rだけが図示されているが、その他の受付装置Rにおいても同様である。
画像データ記憶部81は、メディアドライブ24によって読み出された複数の画像データファイルを記憶する。
パラメータ取得部82は、メディアドライブ24によって読み出された画像データファイルに係る画像の画素数に関するパラメータを記録媒体又は画像データファイルから取得する。例えばEXIF形式(Exchangeable Image File Format)で画像が記録されている場合、各画像の画素数に関するパラメータは、各画像データファイル内にタグ情報として記録されているので、パラメータ取得部82は、画像データファイルから画像の画素数に関するパラメータを取得する。一方、例えばDPOF形式(Digital Print Order Format)で画像が記録されている場合、各画像の画素数に関するパラメータは、画像データファイルとは別のファイル内に記憶されているので、パラメータ取得部82は、記録媒体から画像の画素数に関するパラメータを取得する。
本実施の形態では、各画像の画素数に関するパラメータが、EXIF形式の場合はタグ情報として各画像データファイル内に、またDPOF形式の場合は各画像データと対応するように記録媒体内に記録されているものとする。
画素数検知部83は、パラメータ取得部82で取得された画像の画素数に関するパラメータに基づいて、各画像データファイルに係る画像の画素数を検知する。
適正画素数記憶部84は、各プリントサイズの写真プリントを作成するのに適する画素数の範囲を、プリントサイズ毎に記憶する。本実施の形態では、カードサイズ、Lサイズ、2Lサイズ、六つ切サイズのそれぞれに適正画素数の範囲が記憶されている。
判断部85は、画素数検知部83で検知された各画像の画素数が、顧客によって選択されたプリントサイズの写真プリントを作成するのに適するか否かを判断する。つまり、判断部85では、各画像の画素数が、顧客によって選択されたプリントサイズの適正画素数の範囲にあるか否かを判断する。
プリントサイズ決定部86は、判断部85において、各画像の画素数が顧客によって選択されたプリントサイズの写真プリントを作成するのに適さないと判断された場合に、その画像の画素数が適正画素数の範囲にあるプリントサイズを自動的に決定する。ここで、本実施の形態では、その画素数が適正画素数の範囲にあるプリントサイズが複数ある場合には、プリントサイズ決定部86は、そのなかで顧客によって選択されたプリントサイズに最も近いプリントサイズに決定する。
画像配置部87は、判断部85において、各画像の画素数が顧客によって選択されたプリントサイズの写真プリントを作成するのに適さないと判断された複数の画像を、顧客によって選択されたプリントサイズの領域内に配置する。ここで、画像配置部87では、各画像は、プリントサイズ決定部86で決定されたプリントサイズに対応した大きさで配置される。
合成画像データ作成部88は、画像配置部87による画像の配置に基づいて、顧客によって選択されたプリントサイズの写真プリントを作成するために、画像配置部87で配置された複数の画像に係る画像データファイルを合成する。ここで、合成画像データ作成部88で作成された画像データファイルは、写真処理装置に送信されるものである。
制御部84は、ディスプレイ23における表示を制御し、プリント注文が行われる際に種々の画面をディスプレイ23に表示させる。制御部84は、メディアドライブ24によって読み出された画像データファイルに係る複数の画像を含む「プリント枚数設定画面」をディスプレイ23に表示させる。また、制御部84は、完成した写真プリントにおける画像の配置を示す「画像配置確認画面」をディスプレイ23に表示させる。ここで、「画像配置確認画面」では、顧客によって選択されたプリントサイズの写真プリントを作成するのに適さない画素数の画像がある場合には、それらの複数の画像が顧客によって選択されたプリントサイズの領域内に配置した状態が表示される。
〔受付装置Rでの注文受付〕
次に、受付装置Rにおけるプリント注文の受付の手順について、図5〜図18を参照して説明する。図5は、受付装置におけるプリント注文の受付の手順を示すフローチャートである。図6〜図11及び図14〜図17は、注文受付の際に受付装置のディスプレイに表示される表示画面の一例を示す図である。図12は、適正画素数記憶部に記憶された内容を示す図である。図13は、画素数検知部で検知された各画像の画素数を示す図である。図18は、受付証の一例を示す図である。
受付装置Rでは、待機状態においては、図6に示すように、受付装置Rの機能や写真店のロゴマーク等を含む待機画面(初期画面)が表示される(ステップS1)。そして、顧客が画像のプリントの注文を行う場合には、ディスプレイ23のタッチパネル22に指を接触させることにより、図7に示す「サービス選択画面」が表示される(ステップS2)。この画面には、「サービスを選択してください」とのメッセージと共に、プリントの受付を行わせるプリント受付スイッチ部45aと、メディア保存の受付を行わせるメディア保存受付スイッチ部45bとが表示され、顧客に選択を求める。なお、メディア保存受付スイッチ部45bが操作された場合には、メディアMに保存された画像データを、写真処理装置Pに転送して、写真処理装置PにおいてCD−RやMOに保存する処理が行われるが、プリントを受付ける処理と基本的に同じ処理形態であるので、詳細な説明は省略する。
「サービス選択画面」が表示された状態で、プリント受付スイッチ部45aが操作された場合には、図8に示す「メディア選択画面」が表示される(ステップS3)。この「メディア選択画面」には、「メディアを選択してください」とのメッセージと共に、メディアを選択する複数のスイッチ部47が表示され、顧客に選択を求める。この「サービス選択画面」の下側には処理を中止するための中止ボタン48と、前の処理に戻るための戻るボタン49とが表示され、これら中止ボタン48と戻るボタン49とは、後述する処理においても同じ位置に表示され、操作することにより同様に機能する。
そして、「メディア選択画面」が表示された状態で、顧客が使用するメディアに対応するスイッチ部47が操作された場合には、図9に示す「メディアセット案内画面」が表示される(ステップS4)。この画面には、「メディアをセットしてOKボタンを押してください」とのメッセージと共に、対応するメディアをセットする際の具体的な画像が表示される。
「メディアセット案内画面」にしたがってメディアMがセットされ、顧客がOKボタン50を操作することで、セットされたメディアMから画像データが読み出されると共に、各画像の画素数に関するパラメータが取得される(ステップS5)。そして、セットされたメディアMからの読み出しが完了すると、画素数検知部83によって各画像の画素数が検知される(ステップS6)。
その後、図10に示す「プリントサイズ選択画面」が表示される(ステップS7)。この画面には、「プリントサイズを選択してください」とのメッセージと共に、複数のプリントサイズに対応したサイズ指定スイッチ部51が表示され、顧客に選択を求める。「プリントサイズ選択画面」のサイズ指定スイッチ部51には、プリントサイズを示す「カードサイズ」、「Lサイズ」や「2Lサイズ」の文字の他に、プリントサイズを示す数値、プリントの単価及びプリントの基本料金などが表示される。
そして、「プリントサイズ選択画面」が表示された状態で、いずれか1つのサイズ指定スイッチ部51が操作された場合には、判断部85において、画素数検知部83によって検知された各画像の画素数が、「プリントサイズ選択画面」で顧客によって選択されたプリントサイズの写真プリントを作成するのに適するか否かが判断される(ステップS8)。その後、図11に示す「プリント枚数設定画面」が表示される(ステップS9)。
注文画面である「プリント枚数設定画面」では、各サムネイル画像Sのフレーム54の上段に画像データを特定するファイルの名称(ファイル番号)が表示され、フレーム54の下段にはプリント枚数を示す数値を表示する枚数表示エリア55が設けられている。また、このプリント枚数表示エリア55を挟む位置にプリント枚数を1枚ずつ増加させる+ボタン56と、プリント枚数を1枚ずつ減少させる−ボタン56とが表示されている。また、その下方には、各画像の画素数のプリントサイズに対する適正を示す適正表示部57が表示されている。
ここでは、メディアドライブ24により8個の画像データファイルが読み出され、「プリントサイズ選択画面」で2Lサイズに対応したサイズ指定スイッチ部51が操作された場合の「プリント枚数設定画面」を図11に示す。
本実施の形態では、適正画素数記憶部84には、図12に示すように、各プリントサイズに対応した適正画素数の範囲が記憶されている。つまり、例えば、カードサイズの写真プリントを作成するための適正画素数は50万画素未満であり、Lサイズまたは2Lサイズの写真プリントを作成するための適正画素数は50万〜300万画素未満である。また、画素数検知部83には、図13に示すように、メディアドライブ24により読み出されたファイル番号001〜008の8個の画像データファイルに係る画像の画素数の検知結果が記憶されている。
「プリントサイズ選択画面」で2Lサイズのプリントサイズが選択された場合には、図12から分かるように、適正画素数は50万〜300万画素未満である。従って、図13のファイル番号001、002、006、007の4個の画像の画素数は、2Lサイズに対応した適正画素数の範囲にある。一方、ファイル番号003〜005、008の4個の画像の画素数は、2Lサイズに対応した適正画素数の範囲にない。そのため、図11の「プリントサイズ選択画面」の各フレーム54の適正表示部57には、ファイル番号001、002、006、007の画像に関しては、2Lサイズの写真プリントを作成するのに適する画素数であることを示す丸印(○印)が図示され、ファイル番号003〜005、008の画像に関しては、2Lサイズの写真プリントを作成するのに適さない画素数であることを示すバツ印(×印)が図示されている。
そして、「プリント枚数設定画面」が表示された状態で、顧客によって各画像のプリント枚数が設定される。そして、プリント枚数が0でない枚数に設定された画像(プリント情報が入力された画像)であって、且つ、その画素数が顧客によって選択されたプリントサイズに適さない画像があるか否かが判断される(ステップS10)。
ここで、顧客によって選択されたプリントサイズに適さない画像が注文された場合には(S10:YES)、その画像の画素数が適するプリントサイズが決定される(ステップS11)。そして、それらの画像がこのプリントサイズに対応した大きさで、顧客によって設定されたプリントサイズの領域内に配置され(ステップS12)、図14に示す「画像配置確認画面」が表示される(ステップS13)。
本実施の形態の例では、図11の「プリント枚数設定画面」において、ファイル番号001〜008の全ての画像のプリント枚数が1枚に設定されている。この中には、2Lサイズの写真プリントを作成するのに適さない画素数であるファイル番号003〜005、008の画像が含まれている。そのため、ファイル番号003〜005、008の画像に関して、それらの画素数が適するプリントサイズが決定される。ここで、図13に示すように、ファイル番号003〜005、008の画像の画素数は35万画素であるので、カードサイズのプリントサイズに決定される。そのため、ファイル番号003〜005、008の画像はカードサイズのプリントサイズに対応した大きさで、図14の「画像配置確認画面」に示すように、
ここで、図14の「画像配置確認画面」における画像の配置は、完成した写真プリントにおける画像の配置を示している。つまり、ファイル番号001、002、006、007の4個の画像に関しては、各画像を1個ずつ含む2Lサイズの4枚の写真プリントが作成される。一方、ファイル番号003〜005、008の4個の画像に関しては、これらの4個の画像を1個ずつ含む2Lサイズの1枚の写真プリントが作成される。
そして、「画像配置確認画面」が表示された状態で、OKボタン50が操作されると、合成画像データが作成される(ステップS14)。また、図13に示す「注文内容確認画面」が表示される(ステップS15)。この画面には「注文の内容を確認してください」とのメッセージと共に、顧客が受付装置Rから入力したプリントの詳細と金額とを一覧化した確認シート65が表示される。そして、この表示内容に誤りがなければOKボタン50を操作することで、オーダ情報と画像データとにID情報を付与した形態のフォルダが新たに生成され、これらの情報が写真処理装置Pに送信される。
「注文内容確認画面」が表示された状態で、OKボタン50が操作されると、図13に示す「メディア抜取り案内画面」が表示される(ステップS16)。この画面には「メディアを抜取ってください」とのメッセージが表示され、この表示にしたがいメディアを抜取り、OKボタン50を操作することで、図14に示す「受付証発行案内画面」が表示される(ステップS17)。この画面には「受付証を発行中です、しばらくお待ちください」及び「受付証はカウンタに持参してください」のメッセージが表示され、所定の時間が経過すると受付証プリンタ25で受付証reがプリントされて送出される(ステップS18)。このように受付証reが発行されると、受付処理の全てが終了して待機画面に復帰する。
受付証reは、図18に示すように、受付証本体と、お客様控えとが連なった形態となっており、お客様名、電話番号、受付ID、端末ID、受付日、注文番号等の他に注文の詳細を示す内容がプリントされている。なお、即日に写真のプリントを手渡せない場合には、受付証本体と、お客様控えとを切り離し、受付証本体をDP店の控えとして残し、お客様控えを顧客に手渡す処理も可能にしている。
以上説明したように、本実施の形態の受付装置Rを含むデジタル画像処理システムでは、メディアドライブ24によって読み出された画像データファイルに係る画像の画素数が、顧客によって選択されたプリントサイズの写真プリントの作成に適さない場合には、これらの複数の画像がこのプリントサイズの領域内に配置された写真プリントが作成される。そのため、顧客によって選択されたプリントサイズに対して非常に少ない画素数の画像に関しても、高画質の写真プリントの作成が行われる。また、画素数が少ない画像に対して、再度、プリントサイズの選択をやり直す必要がない。
また、判断部85では、各画像の画素数がプリントサイズ毎の画素数の適正範囲内であるかによって、各画像の画素数が、顧客によって選択されたプリントサイズの写真プリントの作成に適するか否かを容易に判断することができる。
また、顧客によって選択されたプリントサイズの写真プリントの作成に適さない画素数の画像に関して、適正なプリントサイズが自動的に決定されるので、これらの画像の品質が低下するのを防止することができる。
また、画像配置部87による複数の画像の配置を示す「画像配置確認画面」によって、完成した写真プリントにおける画像の配置をあらかじめ確認することができる。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な設計変更が可能なものである。例えば、上述の実施の形態では、画像の画素数が、顧客によって選択されたプリントサイズに適さない画像がある場合に、これらの互いに異なる複数の画像がプリントサイズの領域内に配置された1枚の写真プリントが作成されているが、画像の画素数が、顧客によって選択されたプリントサイズに適さない画像がある場合に、この1つの画像がプリントサイズの領域内に複数配置された1枚の写真プリントが作成されてもよい。従って、上述の例では、図19の「画像配置確認画面」に示すように、ファイル番号001、002、006、007の4個の画像に関しては、各画像を1個ずつ含む2Lサイズの4枚の写真プリントが作成されると共に、ファイル番号003〜005、008の4個の画像に関しては、各画像を4個ずつ含む2Lサイズの4枚の写真プリントが作成されてもよい。
また、上述の実施の形態では、画像配置部87による複数の画像の配置を示す「画像配置確認画面」が表示されるが、「画像配置確認画面」は表示されなくてもよい。
本発明の実施の形態に係るプリント注文受付装置を含むデジタル画像処理システムの外観斜視図である。 図1に示すデジタル画像処理システムの構成を示す図である。 図1に示す受付装置の構成を示す図である。 受付装置のコントローラの構成を示すブロック図である。 受付装置におけるプリント注文の受付の手順を示すフローチャートである。 注文受付の際に受付装置のディスプレイに表示される表示画面の一例を示す図である。 注文受付の際に受付装置のディスプレイに表示される表示画面の一例を示す図である。 注文受付の際に受付装置のディスプレイに表示される表示画面の一例を示す図である。 注文受付の際に受付装置のディスプレイに表示される表示画面の一例を示す図である。 注文受付の際に受付装置のディスプレイに表示される表示画面の一例を示す図である。 注文受付の際に受付装置のディスプレイに表示される表示画面の一例を示す図である。 適正画素数記憶部に記憶された内容を示す図である。 画素数検知部で検知された各画像の画素数を示す図である。 注文受付の際に受付装置のディスプレイに表示される表示画面の一例を示す図である。 注文受付の際に受付装置のディスプレイに表示される表示画面の一例を示す図である。 注文受付の際に受付装置のディスプレイに表示される表示画面の一例を示す図である。 注文受付の際に受付装置のディスプレイに表示される表示画面の一例を示す図である。 受付証の一例を示す図である。 注文受付の際に受付装置のディスプレイに表示される表示画面の他の例を示す図である。
符号の説明
R プリント注文受付装置
P 写真処理装置
22 タッチパネル
23 ディスプレイ
24 メディアドライブ(読み出し部)
81 画像データ記憶部
82 パラメータ取得部
83 画素数検知部
84 適正画素数記憶部(適正画素数記憶手段)
85 判断部(判断手段)
86 プリントサイズ決定部(プリントサイズ決定手段)
87 画像配置部(画像配置手段)
88 合成画像データ作成部(合成画像データ作成手段)
89 制御部(画像配置表示制御手段)

Claims (8)

  1. 写真プリントの注文を受け付け、写真プリントを作成するプリントシステムにおいて、
    記録媒体に記録された複数の画像データファイルを読み出すための読み出し部と、
    受け付けた注文対象画像の画素数が、指定されたプリントサイズの写真プリントの作成に適するか否かを判断する判断手段と、
    受け付けた注文対象画像であり、且つ、前記判断手段において前記プリントサイズの写真プリントの作成に適さないと判断された画素数を有する画像を前記プリントサイズの領域内に複数配置する画像配置手段と、
    前記画像配置手段によって配置された複数の画像に係る画像データファイルを合成し、前記プリントサイズに対応した合成画像データを作成する合成画像データ作成手段とを備えていることを特徴とするプリントシステム。
  2. 写真プリントの作成に適する画素数の適正範囲を複数種類のプリントサイズ毎に記憶する適正画素数記憶手段をさらに備えており、
    前記判断手段は、受け付けた注文対象画像の画素数が前記プリントサイズに対応した画素数の適正範囲内である場合に、その画素数が前記プリントサイズの写真プリントの作成に適すると判断することを特徴とする請求項1に記載のプリントシステム。
  3. 前記判断手段において前記プリントサイズの写真プリントの作成に適さないと判断された画素数が、写真プリントの作成に適する画素数の適正範囲内にあるプリントサイズを複数種類のプリントサイズの中から決定するプリントサイズ決定手段をさらに備えており、
    前記画像配置手段は、受け付けた注文対象画像であり、且つ、前記判断手段において前記プリントサイズの写真プリントの作成に適さないと判断された画素数を有する画像を、前記プリントサイズ決定手段によって決定されたプリントサイズに対応した大きさで前記プリントサイズの領域内に配置することを特徴とする請求項2に記載のプリントシステム。
  4. 前記画像配置手段による複数の画像の配置をディスプレイに表示させる画像配置表示制御手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のプリントシステム。
  5. 写真プリントの注文を受け付けるプリント注文受付装置において、
    記録媒体に記録された複数の画像データファイルを読み出すための読み出し部と、
    受け付けた注文対象画像の画素数が、指定された前記プリントサイズの写真プリントの作成に適するか否かを判断する判断手段と、
    受け付けた注文対象画像であり、且つ、前記判断手段において前記プリントサイズの写真プリントの作成に適さないと判断された画素数を有する画像を前記プリントサイズの領域内に複数配置する画像配置手段と、
    前記画像配置手段によって配置された複数の画像に係る画像データファイルを合成し、前記プリントサイズに対応した合成画像データを作成する合成画像データ作成手段とを備えていることを特徴とするプリント注文受付装置。
  6. 写真プリントの作成に適する画素数の適正範囲を複数種類のプリントサイズ毎に記憶する適正画素数記憶手段をさらに備えており、
    前記判断手段は、受け付けた注文対象画像の画素数が、指定された前記プリントサイズに対応した画素数の適正範囲内である場合に、その画素数が前記プリントサイズの写真プリントの作成に適すると判断することを特徴とする請求項5に記載のプリント注文受付装置。
  7. 前記判断手段において前記プリントサイズの写真プリントの作成に適さないと判断された画素数が、写真プリントの作成に適する画素数の適正範囲内にあるプリントサイズを複数種類のプリントサイズの中から決定するプリントサイズ決定手段をさらに備えており、
    前記画像配置手段は、受け付けた注文対象画像であり、且つ、前記判断手段において前記プリントサイズの写真プリントの作成に適さないと判断された画素数を有する画像を、前記プリントサイズ決定手段によって決定されたプリントサイズに対応した大きさで前記プリントサイズの領域内に配置することを特徴とする請求項6に記載のプリント注文受付装置。
  8. 前記画像配置手段による複数の画像の配置をディスプレイに表示させる画像配置表示制御手段をさらに備えていることを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載のプリント注文受付装置。
JP2005128050A 2005-04-26 2005-04-26 プリントシステム及びプリント注文受付装置 Active JP4432826B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005128050A JP4432826B2 (ja) 2005-04-26 2005-04-26 プリントシステム及びプリント注文受付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005128050A JP4432826B2 (ja) 2005-04-26 2005-04-26 プリントシステム及びプリント注文受付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006310956A true JP2006310956A (ja) 2006-11-09
JP4432826B2 JP4432826B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=37477368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005128050A Active JP4432826B2 (ja) 2005-04-26 2005-04-26 プリントシステム及びプリント注文受付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4432826B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009225281A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Fujifilm Corp プリント受付装置、プリント受付システム、サーバ装置、端末装置、プリントサイズ提案方法、プリントサイズ設定方法及びプログラム
JP2013119171A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Canon Inc 画像形成装置及び画像表示方法、並びにプログラム
US11360719B2 (en) 2018-09-21 2022-06-14 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus reducing a possibility that the content of the setting that a user recognizes has been made differs from the content of the actual setting and non-transitory computer readable medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009225281A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Fujifilm Corp プリント受付装置、プリント受付システム、サーバ装置、端末装置、プリントサイズ提案方法、プリントサイズ設定方法及びプログラム
JP2013119171A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Canon Inc 画像形成装置及び画像表示方法、並びにプログラム
US11360719B2 (en) 2018-09-21 2022-06-14 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus reducing a possibility that the content of the setting that a user recognizes has been made differs from the content of the actual setting and non-transitory computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4432826B2 (ja) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1292096A2 (en) Digital image receiving apparatus
JP3731737B2 (ja) デジタル画像受付装置
JP3671893B2 (ja) デジタル画像受付装置
JP4432826B2 (ja) プリントシステム及びプリント注文受付装置
JP4569375B2 (ja) プリント注文受付装置
JP4277152B2 (ja) 画像表示方法及び装置
JP2006053718A (ja) 写真処理装置
JP2006330303A (ja) プリント注文受付装置
JP3901971B2 (ja) デジタル画像受付装置
JP2006301342A (ja) プリント注文受付装置
JP2006323220A (ja) 写真画像受付装置
JP2004233409A (ja) 写真プリントシステム
JP4753667B2 (ja) プリント注文受付装置
JP2006277255A (ja) プリント注文受付装置およびプリント注文受付方法
EP1054556A2 (en) Print order receiving system
JP3201127B2 (ja) インデックスプリント焼付装置
JP2006293928A (ja) プリント注文受付装置及びプリント注文受付方法
JP4746352B2 (ja) プリント注文受付装置
JP2006331038A (ja) プリント注文受付システム
JP2006268346A (ja) プリント注文受付装置
JP3766428B2 (ja) 画像ファイル装置
JP2005189685A (ja) プリント装置
JP2006343422A (ja) プリント注文受付装置
JP2005096453A (ja) 画像印刷装置
JP2006330195A (ja) プリント装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801

ABAN Cancellation of abandonment
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350