JP2006303748A - 通信端末および無線タグ - Google Patents

通信端末および無線タグ Download PDF

Info

Publication number
JP2006303748A
JP2006303748A JP2005120538A JP2005120538A JP2006303748A JP 2006303748 A JP2006303748 A JP 2006303748A JP 2005120538 A JP2005120538 A JP 2005120538A JP 2005120538 A JP2005120538 A JP 2005120538A JP 2006303748 A JP2006303748 A JP 2006303748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication key
wireless tag
rfid
wireless
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005120538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4525438B2 (ja
Inventor
Asako Takayanagi
朝子 高柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005120538A priority Critical patent/JP4525438B2/ja
Publication of JP2006303748A publication Critical patent/JP2006303748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4525438B2 publication Critical patent/JP4525438B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】
RFID無線タグのデータに対して、第三者が容易に読み出しまたは書き込みできない携帯電話機100を提供すること。
【解決手段】
本発明に係る携帯電話機100は、データを格納するRFID無線タグと、電磁波を介してデータ通信する携帯電話機であって、RFID無線タグに格納されたデータに対して、読み出しまたは書き込みを行う無線ICリーダライタ制御部107と、RFID無線タグに格納されたデータに対して、読み出しまたは書き込みを行うための認証キー105dを生成する認証キー生成部112とを備えている。
無線ICリーダライタ制御部107は、RFID無線タグが、認証キー生成部112により生成された認証キー105dを有する場合のみ、RFID無線タグに格納されたデータに対して、読み出しまたは書き込みを行える。
【選択図】 図2

Description

この発明は、通信端末および無線タグに関し、特に、RFID(Radio Frequency Identification)タグ等の無線タグに記録されたデータの読み出し及び書き込みを行う通信端末および無線タグに関する。
近年、遠赤外線通信機器やブルートゥース(Bluetooth)通信機器や無線タグ等の近距離無線通信機器を用いて、家庭内にある様々な電化製品等を遠隔制御する提案がされている。
例えば、テレビジョン受像機、ビデオデッキ、衛星放送チューナ、各種オーディオ機器、エアーコンディショナの電化製品に対して、赤外線通信やインターネット通信を用いて遠隔操作する技術が提案されている(例えば特許文献1)。しかし、特許文献1に記載の技術では、各電化製品を制御する電化製品制御サーバを備える必要があり、装置が大規模となってしまっていた。
様々な被監視体および無線端末のそれぞれに設けられたブルートゥース(Bluetooth)通信機器を用いて、無線端末と被監視体との間でブルートゥース通信を行うことにより、無線端末側で被監視体の状況を監視する技術が提案されている(例えば特許文献2)。しかし、特許文献2に記載の技術では、特許文献1に記載の技術と比較して、装置を簡素にできるものの、被監視体側にも電源を設ける必要があった。例えば非自動のドアや窓等は一般に電源を有さないため、これらの開閉監視機器に電池等の電源をわざわざ設ける必要があり、コストが高くつくという問題があった。
一方、パッシブ型のRFIDタグ等の無線タグを利用する技術が考えられており、例えば、パッシブ型のRFIDタグ等の無線タグを、家庭内の電化製品のリモコン装置に利用する技術が提案されている(例えば特許文献3)。この特許文献3に記載の技術は、特許文献1や特許文献2に記載の技術と比較して、被監視体側に電源を設ける必要はなく、簡素な装置である点で優れている。
特開2003−9262号公報(図1、図8、段落0037〜0039) 特開2004−288088号公報(図1〜図3) 特開2004−343680号公報(図2)
しかしながら、パッシブ型のRFIDタグ等の無線タグを利用した技術を、単純に、家庭内にある様々な電化製品等を遠隔制御することに適用しても、ブルートゥース通信と比較してセキュリティー性に欠き、第三者に通信データが読み出されてしまう危険性があった。
本発明に係る通信端末は、データを格納する無線タグと、電磁波を介してデータ通信する通信端末であって、無線タグに格納されたデータに対して、読み出しまたは書き込みを行うリーダライタ部と、無線タグに格納されたデータに対して、読み出しまたは書き込みを行うための認証キーを生成する認証キー生成部とを備え、リーダライタ部は、無線タグが、認証キー生成部により生成された認証キーを有する場合のみ、無線タグに格納されたデータに対して、読み出しまたは書き込みを行えることを特徴とするものである。
このような構成としたことにより、無線タグのデータに対して、第三者が容易に読み出しまたは書き込みできない。
本発明により、無線タグのデータに対して、第三者が容易に読み出しまたは書き込みできない。
本発明の実施の形態に係る携帯電話機とのネットワークの構成について、図に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る携帯電話機の通信環境を示す図である。
図1に示されるように、携帯電話機100を中心に、携帯電話機用の基地局200、家庭用の電化製品(以下、家電と称する)Aに取り付けられたブルートゥース通信機器300、窓鍵Bに取り付けられたRFID無線タグ400aおよび家電Cに取り付けられたRFID無線タグ400bが設置されている。
通信端末としての携帯電話機100は、基地局200を介して、他の携帯電話機(不図示)と、音声またはデータの通信を行う。なお、携帯電話機100と基地局200との間の通信には、高周波無線通信が用いられる。
また、携帯電話機100は、近距離無線通信エリア500内で、家電Aに取り付けられたブルートゥース通信機器300とブルートゥース通信を行い、家電Aの情報を取得したり、家電Aの情報を制御したりする。
ここで、ブルートゥースとは、一般にノートパソコンやPDA、携帯電話機などを、ケーブルを使わずに接続し、音声やデータをやりとりすることができる技術である。また、ブルートゥースは、免許なしで自由に使うことのできる2.45GHz帯ISM(Industry Science Medical)バンドの電波を利用し、1mWの送信出力時でおよそ10m程度、最大100mWの送信出力時でおよそ100m程度の範囲で通信を行なうことができる無線技術である。
また、携帯電話機100は、近距離無線通信エリア500内で、家電Bや家電Cに取り付けられたRFID無線タグ400a、400bに記録されたデータの読み出し及び書き込みを行う。RFID無線タグ400a、400bはパッシブ型のものを用いているものとする。
なお、パッシブ型のRFID無線タグは、電池を内蔵せず、RFID無線タグ自身のアンテナを介して、リーダライタ装置からのキャリア信号を受信し、このキャリア信号から電力供給を受ける。
近距離無線通信エリア500は、携帯電話機100と、RFID無線タグ400a、400bまたはブルートゥース通信機器300とが、通信できる領域を示すものである。近距離無線通信エリア500は、携帯電話機100を中心に例えば半径約10mもしくは100m程度の範囲とする。
次に、図1に示される本発明の実施の形態に係る携帯電話機100の構成について、図に基づいて説明する。
図2は、本発明の実施の形態に係る携帯電話機の構成を示す図である。
無線部101は、他の携帯電話機(不図示)との間で、アンテナ102を介して、データを送受信する。
入力キー103は、携帯電話機100の筐体表面上に配列される複数のキーである。携帯電話機100の使用者は、これらの複数のキーを押下することにより、文字、数字、記号またはこれらの組合せからなる命令信号や電話番号、メールアドレス等を入力することができる。
表示部104は、たとえば、文字、数字、記号またはこれらの組合せからなる情報や画像情報等を、表示画面を介して、携帯電話機100の使用者に提供するものである。
記憶部105は、制御部106からの指示に従って、各種データを記憶する。記憶部105には、RFID通信に用いるRFID通信用ID105a、ブルートゥース通信で用いるブルートゥースアドレス(Bluetooth Device Address)105b、識別コードとしてのPIN(Personal Identity Number)コード105c、認証キー105dなどが記憶されている。
RFID通信用ID105aは、任意に定められた数桁の数列であって、携帯電話機100は固有のものを有する。
ブルートゥースアドレス105bは、IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc)802仕様に準拠した48bit長の識別子であって、各ブルートゥース通信機器に対して一意的に与えられるものである。
PINコード105cは、一般には主にブルートゥース通信で2つの機器の相互認証および両者間の信頼関係生成のために用いる数字・記号からなるコードである。信頼性を確立する登録手順を行う際に携帯電話機100の入力キー103により入力された任意のコードを記憶部105に一時的に保持する。次に登録手順が行われた際は、入力キー103により新たに入力されたコードに入れ替えて保持するものとする。また、PINコード105cは、図1に示されるRFID無線タグ400a、400bとの通信においても、信頼性を確立するために使用されるものとする。
認証キー105dは、後述の認証キー生成部112により生成されるキーであって、RFID無線タグ400a、400bに格納されたデータに対して、読み出しまたは書き込みを行うためのキーである。すなわち、携帯電話機100は、RFID無線タグ400aまたは400bが当該携帯電話機100の認証キー生成部112により生成された認証キーを有する場合のみ、RFID無線タグ400aまたは400bに格納されたデータに対して、読み出しまたは書き込みを行うことができる。なお、認証キー105dは、例えば、RFID無線タグ400a、400b毎に記憶されており、RFID無線タグ400a、400bのRFID通信用IDと関連付けられて記憶されている。
制御部106は、無線部101、入力キー103、表示部104、記憶部105、近距離無線制御部113に接続されており、携帯電話機100全体の制御を行う。
リーダライタ部としての無線ICリーダライタ制御部107は、無線ICアンテナ108を介して、図1に示されるRFID無線タグ400a、400bとデータ通信を行い、RFID無線タグ400a、400bに格納されたデータに対して、読み出しまたは書き込みを行う。
無線ICアンテナ108は、例えばコイル型のアンテナであって、図1で示される無線タグ400a、400bとの間で、電磁波を介してデータ通信を行うのに用いられる。なお、無線ICアンテナ108の形状は、周波数帯や送信距離等に応じて決定される。
ブルートゥース無線部109は、ブルートゥース用アンテナ110を介して、図1に示されるブルートゥース通信機器300とデータ通信を行う。
ブルートゥース制御部111は、ブルートゥース無線部109、ブルートゥース認証部112および近距離無線制御部113に接続されており、ブルートゥース無線部109や認証キー生成部112を制御する。
近距離無線制御部113は、無線ICリーダライタ制御部107およびブルートゥース制御部111に接続されており、両制御部107、111の双方を制御する。また、近距離無線制御部113は、制御部106および認証キー生成部112にも接続されており、認証キー生成部112を制御部106の命令に従って制御する。
認証キー生成部112は、第一並びに第二の認証キー生成部112a、112bおよびブルートゥースアドレス変換部112cを有し、無線タグ400a、400bに格納されたデータに対して、読み出しまたは書き込みを行うための認証キー105dを生成する。
具体的には、認証キー生成部112は、RFID無線タグ400a、400bのそれぞれが有する固有の認証番号としてのRFID通信用IDと、携帯電話機100のブルートゥースアドレス105bと、携帯電話機100のPINコード105cおよびRFID無線タグ400a、400bのPINコードとに基づいて、認証キー105dを生成する。
携帯電話機100は、RFID無線タグ400aまたは400bが、図1に示される近距離無線通信エリア500内に近接したとき、RFID無線タグ400aまたは400bに対して、RFID無線タグ400aまたは400bそれぞれで固有のRFID通信用IDを要求することにより、RFID無線タグ400aまたは400bのRFID通信用IDを取得することができる。
ブルートゥースアドレス変換部112cは、取得したRFID無線タグ400aまたは400bのRFID通信用IDを、IEEE802規格に準拠した48bitのブルートゥースアドレスに変換する。
そして、第一の認証キー生成部112aは、RFID無線タグ400aまたは400bのRFID通信用IDが変換された変換後のブルートゥースアドレス(以下、変換後のRFID無線タグのブルートゥースアドレスと称する)およびRFID無線タグ400a若しくは400bのPINコードを用いて、乱数処理等によるアルゴリズム処理を行ない、認証キー105dの中間キーを生成する。
なお、RFID無線タグ400aまたは400bのPINコードは、例えば、RFID無線タグ400a、400bまたはこれらRFID無線タグ400a、400bが取り付けられた各機器A、Bの購入時に固定のコードとして提供される。認証キー105dの中間キー生成においては、RFID無線タグ400aまたは400bのPINコードと同じコードが用いられる。これらのコードは、携帯電話機100の入力キー103により入力され、記憶部105にPINコード105cとして記憶された後、認証キー105dの中間キー生成に用いられる。
また、第二の認証キー生成部112bは、携帯電話機100のブルートゥースアドレス105bおよび携帯電話機100のPINコード105cを用いて、乱数処理等のアルゴリズム処理を行ない、認証キー105dの中間キーを生成する。
そして、認証キー生成部112は、第一および第二の認証キー生成部112a、112bにより生成される認証キー105dの中間キーを、第一および第二の認証キー生成部112a、112bの間で交換しながら、最終的に認証キー105dを生成する。
次に、RFID無線タグ400a、400bの構成を、図に基づいて説明する。
図3は、本発明の実施の形態に係るRFID無線タグの構成を示す図である。
図3に示されるように、RFID無線タグ400a、400bは、無線ICアンテナ401、記憶部402、スイッチ403、制御部404および照合部405を備えている。
無線ICアンテナ401は、例えばコイル型のアンテナであって、図1で示される携帯電話機100との間で、電磁波を介してデータ通信を行うのに用いられる。なお、無線ICアンテナ401の形状は、周波数帯や送信距離等に応じて決定される。
記憶部402には、RFID用ID402a、認証キー402b、機器の状態情報402c、PINコード402d等のデータが記憶されている。
RFID通信用ID402aは、任意に定めることができる数桁の数列であって、図2で示される携帯電話機100のRFID通信用ID105aと同様に、RFID無線タグ400a、400bはそれぞれ固有のものを有する。
認証キー402bは、携帯電話機100の認証キー生成部112により生成されるキーであって、携帯電話機100が、RFID無線タグ400a、400bに格納されたデータに対して、読み出しまたは書き込みを行うためのキーである。すなわち、携帯電話機100は、RFID無線タグ400aまたは400bが当該携帯電話機100の認証キー生成部112により生成された認証キーを有する場合のみ、RFID無線タグ400aまたは400bに格納されたデータに対して、読み出しまたは書き込みを行うことができる。
具体的には、携帯電話機100の記憶部105に記憶された認証キー105dの中に、RFID無線タグ400aまたは400bの記憶部402に記憶された認証キー402bと同一のものが存在すれば、携帯電話機100は、RFID無線タグ400aまたは400bの記憶部400に格納されたデータに対して、読み出しまたは書き込みを行うことができる。
機器の状態情報402cには、例えば、家電Cの電源入力状況や、窓鍵Bの開閉状況が記憶されている。
例えば、家電Cの電源部に、ON−OFFするスイッチ403を設置して、家電Cの電源が入っている場合にスイッチ403がONし、家電Cの電源が入っていない場合にスイッチOFFするように設定する。機器の状態情報402cは、スイッチのON−OFF情報に従って、各機器B、Cの状態に関する情報を記録したものである。
同様に、例えば、窓鍵Bの場合では、窓鍵Bが開いている場合をスイッチON、窓鍵Bが開いていない場合をスイッチOFFと設定する。
なお、機器の状態情報402cおよびスイッチのON−OFF情報は、互いに関連付けされており、機器の状態情報402cが変更された場合には、スイッチのON−OFF情報が、連動して切り換えられる。 従って、機器の状態情報402cを確認することにより、RFID無線タグ400aまたは400bが取り付けられた窓鍵Bの開閉や家電Cの電源入力状況等を確認することができる。
なお、各機器の状態に応じて、スイッチのON−OFF設定を自由に変更できるものとする。例えば、セキュリティーが確保された状態を、一律にスイッチOFFに設定するなど、一定の法則に従ってスイッチON−OFFの設定を行ってもよい。
識別コードとしてのPINコード402dは、一般には主にブルートゥース通信で2つの機器の相互認証および両者間の信頼関係生成のために用いる数字・記号からなるコードである。RFID無線タグ400a、400bでは、ブルートゥース通信で用いるPINコードに準じ、同等のPINコードを使用するものとする。
制御部404は、無線ICアンテナ401、記憶部402、スイッチ403および照合部405に接続されており、RFID無線タグ400a、400b全体の制御を行う。
照合部405は、通信相手の携帯電話機100から、当該携帯電話機100の認証キー生成部112により生成された認証キー105dと共にPINコード105cを受信したとき、通信相手の携帯電話機100から受信するPINコード105cと、記憶部402に格納されたPINコード402dとが一致するか否かを照合する。具体的には、PINコード105cと記憶部402に格納されたPINコード402dとが一致すれば、通信相手の携帯電話機100からPINコード105cと共に受信した認証キー105dを記憶部402に認証キー402bとして格納できる。
また、照合部405は、通信相手の携帯電話機100から、当該携帯電話機100の認証キー生成部112により生成された認証キー105dを受信したとき、通信相手の携帯電話機100から受信する認証キー105dと、記憶部402に格納された認証キー402bとが一致するか否かを照合する。具体的には、認証キー105dと、記憶部402に格納された認証キー402bとが一致すれば、携帯電話機100は、RFID無線タグ400aまたは400bに格納されたデータ、すなわち機器の状態情報402cに対して、読み出しまたは書き込みを行うことができる。
次に、本発明の実施の形態に係る携帯電話機100におけるRFID無線タグ400aの登録手順について、図に基づいて説明する。
図4は、本発明の実施の形態に係る携帯電話機におけるRFID無線タグの登録フローを示す図である。
まず、携帯電話機100の使用者は、表示部104に表示される情報を確認しながら、入力キー103を用いて、RFID無線タグの登録処理を始める命令を入力する(STEP(以下、Sと称する)401)。
RFID無線タグの登録処理を始める命令が入力キー103により入力された場合(S401)、携帯電話機100の制御部106は、近距離無線制御部113を介して、無線ICリーダライタ制御部107を起動する(S402)。
そして、無線ICリーダライタ制御部107は、制御部106の指示に従って、無線ICアンテナ108に無線ICシグナルを発信させる(S403)。また、無線ICリーダライタ制御部107は、RFID無線タグ400aのRFID通信用ID402aを携帯電話機100へ送信させる要求信号を、無線ICシグナルに乗せて発信する(S404)。無線ICシグナルは、図1に示される近距離無線通信エリア500の全領域内に伝搬される。
一方、RFID無線タグの登録処理を始める命令が入力キー103により入力されない場合(S401)、携帯電話機100の制御部106は、RFID無線タグの登録処理を始める命令が入力キー103により入力されるまで、監視を続ける。
窓鍵Bに取り付けられたRFID無線タグ400aは、無線ICシグナルを受信したとき、図3に示される記憶部402に記憶されたRFID通信用ID402aを、携帯電話機100へ返信する。
携帯電話機100は、RFID無線タグ400aから当該RFID無線タグ400aのRFID用ID402aを、無線ICアンテナ108を介して、受信したとき(S405)、近距離無線制御部113は、RFID通信用ID402aを、無線ICリーダライタ制御部107を介して取得し、ブルートゥースアドレス変換部112cに入力する。
ブルートゥースアドレス変換部112cは、取得したRFID無線タグ400aのRFID通信用ID402aを、IEEE802規格に準拠した48bitのブルートゥースアドレス(BD_ADDRと称する)に変換する(S406)。変換後のRFID無線タグ400aのBD_ADDRは、認証キー生成部112に一時的に保持される。
次に、制御部106は、例えば、近距離無線制御部113による要求信号に従って、PINコード入力を促す画面を表示部104に表示させ(S407)、入力キー103によるPINコード入力を監視する(S408)。なお、携帯電話機100とRFID無線タグ400aの信頼性を確立して登録するには、PINコード入力で、RFID無線タグ400aのPINコード402dと同じ数字・記号からなるPINコード列が入力される必要がある。RFID無線タグ400a固有のPINコード402dは、例えば、RFID無線タグ400aに書き込まれ、RFID無線タグ400aが取り付けられた窓鍵Bの販売の際に、窓鍵Bに付属されている。このように、当該RFID無線タグ400a固有のPINコード402dは、基本的には、窓鍵Bの使用者のみが知ることができるものである。
次に、携帯電話機100の制御部106が、PINコードの入力を確認できたとき(S408)、当該入力されるPINコードは記憶部105に一時的に格納される。制御部106は記憶部105に格納されたPINコード105cを認証キー生成部112に入力する。
一方、携帯電話機100の制御部106が、PINコードの入力を確認できないときには(S408)、携帯電話機100の制御部106は、RFID無線タグ400a固有のPINコード402dの入力を監視する。
そして、認証キー生成部112は、制御部106および近距離無線制御部107の指示に従い、変換後のRFID無線タグ400aのBD_ADDR、携帯電話機100自身の
BD_ADDR105b、携帯電話機100に格納されたPINコード105cを用いて、認証キー105dを生成する(S409)。
具体的には、第一の認証キー生成部112aは、RFID無線タグ400aの変換後のRFID無線タグのBD_ADDRおよびPINコード105cを用いて、乱数処理等によるアルゴリズム処理を行ない、認証キー105dの中間キーを生成する。
また、第二の認証キー生成部112bは、携帯電話機100のBD_ADDR105bおよび携帯電話機100に格納されたPINコード105cを用いて、乱数処理等のアルゴリズム処理を行ない、認証キー105dの中間キーを生成する。
そして、認証キー生成部112は、第一および第二の認証キー生成部112a、112bにより生成される認証キー105dの中間キーを、第一および第二の認証キー生成部112a、112bの間で交換しながら、最終的に認証キー105dを生成する(S409)。
次に、制御部106は、近距離無線制御部113を介して、認証キー生成部112により生成された認証キー105dを取得し、記憶部105に記憶する(S410)。
次に、制御部106は、近距離無線制御部113を介して、認証キー生成部112により生成された認証キー105dおよびPINコード105cをRFID無線タグ400aへ送信する命令を、無線ICリーダライタ制御部107に入力する。そして、無線ICリーダライタ制御部107は、制御部106および近距離無線制御部113の命令に従って、認証キー105dおよびPINコード105cをRFID無線タグ400aへ送信する(S411)。
RFID無線タグ400aの制御部404は、無線ICアンテナ401を介して受信するPINコード105cが、記憶部402に記憶されているPINコード402dと一致するか否かを判断し、一致した場合には認証キー105dを記憶部402に認証キー402bとして保持する。このとき、記憶部402に記憶される認証キー402bと、認証キー105dには、互いに共通のキーが含まれることになる。そして、RFID無線タグ400aの制御部404は、無線ICアンテナ401を介して、携帯電話機100へ、正常に認証キー105dを受け取った旨のメッセージ信号を送信する。
一方、RFID無線タグ400aの制御部404は、無線ICアンテナ401を介して受信したPINコード105cが、記憶部402に記憶されているPINコード402dと一致するか否かを判断し、一致しない場合には、認証キー105dを記憶部402に認証キー402bとして保持せずに、無線ICアンテナ401を介して、携帯電話機100へ、信頼性が確立できなかった旨のメッセージ信号を送信する。
次に、携帯電話機100の制御部106は、正常に認証キー105dを受け取った旨のメッセージ信号を、無線ICアンテナ108、無線ICリーダライタ制御部107および近距離無線制御部113を介して受信したとき(S412)、RFID無線タグ400aのRFID通信用IDと認証キー105dとを互いに関連付けて、記憶部105に記憶する(S413)。
なお、記憶部105は、RFID無線タグ400aのRFID通信用IDと認証キー105dとを互いに関連付けて記憶する。また更に、記憶部105はRFID無線タグ400aが取り付けられている機器の名称等をあわせて記憶できるものとする。そして、携帯電話機100によるRFID無線タグ400aの認証登録が完了する(S414)。
なお、携帯電話機100の制御部106は、信頼性が確立できなかった旨のメッセージ信号を受信したときには、RFID無線タグ400aのRFID通信用ID402aおよび認証キー105dを記憶部105に関連づけて記憶することなく、消去する。また、記憶部105に記憶されていた認証キー105dについても消去する。
次に、本発明の実施の形態に係る携帯電話機におけるRFID無線タグのデータ読み出し・書き込み処理について、図に基づいて説明をする。
図5は、本発明の実施の形態に係る携帯電話機におけるRFID無線タグのデータ読み出し・書き込み処理フローを示す図である。
図6は、携帯電話機で登録されたRFID無線タグが取り付けられた機器の状態についての表示例を示す図である。
携帯電話機100の使用者による入力キー103の操作により、RFID無線タグが取り付けられた機器の状態情報を取得する命令がなされる(S501)。
RFID無線タグが取り付けられた機器の状態情報を取得する命令が入力されたとき(S501)、制御部106は、近距離無線制御部113を介して、無線ICリーダライタ制御部107を起動する(S502)。
一方、RFID無線タグが取り付けられた機器の状態情報を取得する命令が入力部103により入力されないときには(S501)、制御部106はRFID無線タグが取り付けられた機器の状態情報を取得する命令が入力されるまで、監視し続ける。
次に、無線ICリーダライタ制御部107は、制御部106の指示に従って、無線ICアンテナ108に無線ICシグナルを発信させ、RFID無線タグ400aのRFID通信用ID402aを携帯電話機100に送信させる要求信号を、無線ICシグナルに乗せて発信する(S503)。無線ICシグナルは、図1に示される近距離無線通信エリア500の全領域内に伝搬される。
窓鍵Bや家電Cに取り付けられたRFID無線タグ400a、400bは、無線ICシグナルを受信したとき、図3に示される記憶部402に記憶されたRFID通信用ID402aを、携帯電話機100へ返信する。
ここでは、便宜上、RFID通信用ID402aは、RFID無線タグ400aのみから携帯電話機100へ返信されたものとする。
携帯電話機100は、RFID無線タグ400aからRFID通信用ID402aを、無線ICアンテナ108を介して受信したとき(S504)、制御部106は、受信したRFID通信用ID402aが記憶部105に登録されているか、確認する(S505)。
受信したRFID通信用ID402aが記憶部105に登録されているときには(S505)、制御部106は、記憶部106内に記憶された当該RFID通信用ID402aに対応した認証キー105dを取り出す(S506)。
一方、受信したRFID通信用ID402aが記憶部105に登録されていないときには(S505)、無線ICリーダライタ制御部107は、無線部106および近距離無線制御部113に指示に従って、RFID無線タグ402aとの通信を停止する(S507)。そして、再度、携帯電話機100は、RFID無線タグ400aからRFID通信用ID402aを、無線ICアンテナ108を介して、受信したか否かを監視する(S504)。
次に、制御部106は、近距離無線制御部113を介して、無線ICリーダライタ制御部107に認証キー105dを入力する。無線ICリーダライタ制御部107は、無線ICアンテナ108を介して、認証キー105dを、RFID無線タグ400aへ送信する(S508)。
RFID無線タグ400aの制御部404は、無線ICアンテナ401を介して、認証キー105dを受信する。そして、照合部405は、制御部404の指示に従って、受信した認証キー105dと、記憶部402に記憶された認証キー402bとが、同一か否かを判断し、同一であると判断した場合には、制御部404は、携帯電話機100が、記憶部402に記憶されたデータに対して、読み出しまたは書き込みが行えるように設定する。
そして、携帯電話機100の無線ICリーダライタ制御部107は、制御部106および近距離無線制御部113の指示に従って、無線ICアンテナ108を介して、RFID無線タグ400aの記憶部402に記憶されたデータの読み出し・書き込みを行う(S509)。
次に、携帯電話機100は、S501〜S509の処理を、近距離通信エリア500内に存在する各RFID無線タグ400a等に対して行うことにより、例えば、図6に示されるように、RFID無線タグが取り付けられた各機器の状態情報が、表示部104の表示画面に表示される(S510)。
なお、図1では、RFID無線タグが取り付けられた機器は窓鍵Bと家電Cの2つのみが、近距離無線通信エリア500内に存在する状態を示しているが、図6では、想定的に、窓鍵Bも含めて全部で7つの機器が近距離無線通信エリア500内に存在した状態を、示している。
図6では、近距離無線通信エリア500内に存在する全ての機器の状態情報を、表示部104により表示されるものとしたが、携帯電話機100の記憶部105に予め登録された全ての機器の状態情報を、表示部104により表示されるように設定してもよい。
そして、再度、携帯電話機100は、RFID無線タグ400aからRFID通信用ID402aを、無線ICアンテナ108を介して、受信したか否かを監視する(S504)。
RFID無線タグ400aからRFID通信用ID402aを受信しなくなった後に(S504)、携帯電話機100の制御部106は、表示部104に表示された各機器の状態情報に対して、設定変更がなされたか否かを監視する(S511)。
例えば、窓鍵Bの状態情報に対して、入力キー103を用いて、状態情報をOPENからCLOSEに変更する操作がなされた場合(S511)、携帯電話機100の制御部106は、窓鍵Bに取り付けられたRFID無線タグ400aのスイッチ403を切り換える切り換え信号を生成する。そして、無線ICリーダライタ制御部107は、制御部106が生成した切り換え信号に従って、RFID無線タグ400aの記憶部402の機器の状態情報402aをCLOSEに変更し、これに連動してスイッチ402を変更後の状態情報(例えばOFF)に合わせるように切り換える(S518)。
そして、携帯電話機100の制御部106は、表示部104に表示された各機器の状態情報に対して、設定変更がなされたか否かを監視し続ける(S511)。
表示部104に表示された各機器の状態情報に対して、設定変更がなされない場合には、RFID無線タグのデータ読み出し・書き込み処理フロー処理を終了する。
以上のように、RFID無線タグ400aに格納されたデータに対して、読み出しまたは書き込みを行うための認証キー105dを生成する認証キー生成部112を備え、無線ICリーダライタ制御部107は、RFID無線タグ400aが、認証キー生成部112により生成された認証キー105dを有する場合のみ、RFID無線タグ400aに格納されたデータに対して、読み出しまたは書き込みを行えるようにしたので、RFID無線タグのデータに対して、第三者が容易に読み出しまたは書き込みできない携帯電話機100およびRFID無線タグ400a、400bを提供することができ、携帯電話機100とRFID無線タグ400a、400bとの間の通信に対して、より高いセキュリティーを確保することができる。この結果、携帯電話機100の使用者は、安心してデータ通信を行うことができる。
また、RFID無線タグ400a、400bにおいて、RFID無線タグ400a、400bが取り付けられる機器の状態を取得するスイッチ403を備え、記憶部402は、スイッチ403により取得される機器の状態情報402cを、データとして格納するので、携帯電話機100の使用者は、携帯電話機100とRFID無線タグ400a、400bとの間でより安全性の高い通信を確立した状態で、機器の状態情報を取得することができる。
また、RFID無線タグ400a、400bにおいて、通信相手の携帯電話機100から受信する電磁波から電源供給を受けるパッシブ方式を用い、スイッチ403は、RFID無線タグ400a、400bが電源供給を受けたときに、機器の状態情報を取得するので、RFID無線タグ400a、400bは、携帯電話機100からRFID無線タグ400a、400bへのアクセスに連動して、機器の状態情報を更新することができる。
また、RFID無線タグ400a、400bにおいて、通信相手の携帯電話機100からスイッチ403を切り替える切り換え信号を受信したとき、切り替え信号に従って、記憶部402に格納された機器の状態情報402cを変更し、スイッチ403を切り換えるようにしたので、携帯電話機100の使用者は、携帯電話機100とRFID無線タグ400a、400bとの間でより安全性の高い通信を確立した状態で、遠隔操作により機器の状態を変更することができる。
本発明の実施の形態に係る携帯電話機の通信環境を示す図である。 本発明の実施の形態に係る携帯電話機の構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係るRFID無線タグの構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係る携帯電話機におけるRFID無線タグの登録フローを示す図である。 本発明の実施の形態に係る携帯電話機におけるRFID無線タグのデータ読み出し・書き込み処理フローを示す図である。 携帯電話機で登録されたRFID無線タグが取り付けられた機器の状態についての表示例を示す図である。
符号の説明
100 携帯電話機
101 無線部
102 アンテナ
103 入力キー
104 表示部
105 記憶部
105a RFID用ID
105b ブルートゥースアドレス
105c PINコード
105d 認証キー
106 制御部
107 無線ICリーダライタ制御部
108 無線ICアンテナ
109 ブルートゥース無線部
110 アンテナ
111 ブルートゥース制御部
112 認証キー生成部
112a 第一の認証キー生成部
112b 第二の認証キー生成部
112c ブルートゥースアドレス変換部
113 近距離無線制御部
200 基地局
300 ブルートゥース通信機器
400a、400b RFID無線タグ
401 無線ICアンテナ
402 記憶部
402a RFID用ID
402b 認証キー
402c 機器の状態情報
402d PINコード
403 スイッチ
404 制御部
500 近距離無線通信エリア

Claims (7)

  1. データを格納する無線タグと、電磁波を介してデータ通信する通信端末であって、
    上記無線タグに格納されたデータに対して、読み出しまたは書き込みを行うリーダライタ部と、
    上記無線タグに格納されたデータに対して、読み出しまたは書き込みを行うための認証キーを生成する認証キー生成部とを備え、
    上記リーダライタ部は、上記無線タグが、上記認証キー生成部により生成された上記認証キーを有する場合のみ、上記無線タグに格納されたデータに対して、読み出しまたは書き込みを行えることを特徴とする通信端末。
  2. 上記無線タグは、固有の認証番号および固有の識別コードを有するものであって、
    ブルートゥースアドレスおよび固有の識別コードを有し、
    上記認証キー生成部は、上記無線タグの固有の認証番号、上記ブルートゥースアドレスおよび上記無線タグ並びに上記通信端末それぞれの固有の識別コードに基づいて、上記無線タグに格納されたデータに対して、読み出しまたは書き込みを行うための認証キーを生成することを特徴とする請求項1に記載の通信端末。
  3. 上記無線タグは、固有の認証番号および固有の識別コードを有するものであって、
    ブルートゥースアドレスおよび固有の識別コードを有し、
    上記認証キー生成部は、
    上記無線タグの固有の認証番号をブルートゥースアドレスに変換するブルートゥースアドレス変換部と、
    上記ブルートゥースアドレス変換部により変換された変換後のブルートゥースアドレスおよび上記無線タグの固有の識別コードに基づいて、上記認証キーの中間キーを生成する第一の認証キー生成部と、
    上記通信端末のブルートゥースアドレスおよび上記通信端末の固有の識別コードに基づいて、上記認証キーの中間キーを生成する第二の認証キー生成部とを有し、
    上記認証キー生成部は、上記第一および第二の認証キー生成部により生成される上記認証キーの中間キーを、上記第一および第二の認証キー生成部の間で交換しながら、上記無線タグに格納されたデータに対して、読み出しまたは書き込みを行うための認証キーを生成することを特徴とする請求項1に記載の通信端末。
  4. 無線タグに格納されたデータに対して、読み出しまたは書き込みを行うための認証キーを生成する認証キー生成部を有する通信端末と、電磁波を介してデータ通信する無線タグであって、
    認証キーおよびデータを格納する記憶部と、
    通信相手の通信端末から、当該通信端末の上記認証キー生成部により生成された認証キーを受信したとき、上記通信相手の通信端末から受信する認証キーと、上記記憶部に格納された上記認証キーとが一致するか否かを照合する照合部とを備え、
    上記照合部が、一致すると判断する場合のみ、
    上記通信相手の通信端末が、上記記憶部に格納されたデータに対して、読み出しまたは書き込みを行えることを特徴とする無線タグ。
  5. 無線タグが取り付けられる機器の状態を取得するスイッチを備え、
    上記記憶部は、上記スイッチにより取得される上記機器の状態情報を、上記データとして格納することを特徴とする請求項4に記載の無線タグ。
  6. 通信相手の通信端末から受信する電磁波から電源供給を受けるパッシブ方式の無線タグであって、
    上記スイッチは、上記電源供給を受けたときに、上記機器の状態情報を取得することを特徴とする請求項5に記載の無線タグ。
  7. 上記通信相手の通信端末から、上記スイッチを切り替える切り換え信号を受信したとき、
    上記切り替え信号に従って、上記記憶部に格納された上記機器の状態情報を変更し、上記スイッチを切り換えることを特徴とする請求項5に記載の無線タグ。
JP2005120538A 2005-04-19 2005-04-19 通信端末および無線タグ Expired - Fee Related JP4525438B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005120538A JP4525438B2 (ja) 2005-04-19 2005-04-19 通信端末および無線タグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005120538A JP4525438B2 (ja) 2005-04-19 2005-04-19 通信端末および無線タグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006303748A true JP2006303748A (ja) 2006-11-02
JP4525438B2 JP4525438B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=37471534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005120538A Expired - Fee Related JP4525438B2 (ja) 2005-04-19 2005-04-19 通信端末および無線タグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4525438B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008078824A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Ricoh Co Ltd 電子装置及び画像形成装置
JP2009124192A (ja) * 2007-11-09 2009-06-04 Sony Corp 通信装置、通信方法及び通信システム
JP2009123059A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Fujitsu Ten Ltd 認証装置、車載装置および認証システム
JP2013506317A (ja) * 2009-09-24 2013-02-21 リサーチ イン モーション リミテッド 通信デバイスと通信する位置またはデバイスに関連付けられた複数のnfcタグを用いるシステムおよび関連nfcタグ
US8918643B2 (en) 2007-11-16 2014-12-23 Fujitsu Ten Limited Authentication method, authentication system, in-vehicle device, and authentication apparatus
CN106295729A (zh) * 2015-05-26 2017-01-04 广东华大互联网股份有限公司 一种具有蓝牙通讯的读写器
US9769300B2 (en) 2009-09-24 2017-09-19 Blackberry Limited System and associated NFC tag using plurality of NFC tags associated with location or devices to communicate with communications device
JP2020025062A (ja) * 2018-07-31 2020-02-13 コニカミノルタパイオニアOled株式会社 発光モジュール、ラベル、タグ、発光システムおよび発光方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1046885A (ja) * 1996-08-06 1998-02-17 Hitachi Ltd 電子ロックシステム
JPH1082222A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Miwa Lock Co Ltd トランスミッタ及びトランスミッタを用いたセキュリティシステム
JP2004051056A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Mitsubishi Electric Corp 自動車用電子制御装置
JP2004152004A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Canon Inc 画像処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1046885A (ja) * 1996-08-06 1998-02-17 Hitachi Ltd 電子ロックシステム
JPH1082222A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Miwa Lock Co Ltd トランスミッタ及びトランスミッタを用いたセキュリティシステム
JP2004051056A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Mitsubishi Electric Corp 自動車用電子制御装置
JP2004152004A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Canon Inc 画像処理装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008078824A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Ricoh Co Ltd 電子装置及び画像形成装置
JP2009124192A (ja) * 2007-11-09 2009-06-04 Sony Corp 通信装置、通信方法及び通信システム
JP4544289B2 (ja) * 2007-11-09 2010-09-15 ソニー株式会社 通信装置、通信方法及び通信システム
US8240562B2 (en) 2007-11-09 2012-08-14 Sony Corporation Communication apparatus, communication method, antenna module and communication system
JP2009123059A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Fujitsu Ten Ltd 認証装置、車載装置および認証システム
US8918643B2 (en) 2007-11-16 2014-12-23 Fujitsu Ten Limited Authentication method, authentication system, in-vehicle device, and authentication apparatus
KR101347828B1 (ko) 2009-09-24 2014-01-07 블랙베리 리미티드 통신 디바이스와 통신하기 위해 위치 또는 디바이스와 연관된 복수의 nfc 태그를 사용하는 시스템 및 연관 nfc 태그
JP2013506317A (ja) * 2009-09-24 2013-02-21 リサーチ イン モーション リミテッド 通信デバイスと通信する位置またはデバイスに関連付けられた複数のnfcタグを用いるシステムおよび関連nfcタグ
US9246555B2 (en) 2009-09-24 2016-01-26 Blackberry Limited System and associated NFC tag using plurality of NFC tags associated with location or devices to communicate with communications device
US9769300B2 (en) 2009-09-24 2017-09-19 Blackberry Limited System and associated NFC tag using plurality of NFC tags associated with location or devices to communicate with communications device
CN106295729A (zh) * 2015-05-26 2017-01-04 广东华大互联网股份有限公司 一种具有蓝牙通讯的读写器
JP2020025062A (ja) * 2018-07-31 2020-02-13 コニカミノルタパイオニアOled株式会社 発光モジュール、ラベル、タグ、発光システムおよび発光方法
JP7206795B2 (ja) 2018-07-31 2023-01-18 コニカミノルタ株式会社 真贋判定システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4525438B2 (ja) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4525438B2 (ja) 通信端末および無線タグ
US20060239236A1 (en) Wireless communication apparatus, communication system and method of configuring wireless communication therein
CN102461325A (zh) 用于医院和医疗应用的识别和连接性网关腕套
US9165415B2 (en) Method and apparatus for access authentication using mobile terminal
TW201706896A (zh) 密碼修改方法及系統、鎖具配對方法及系統
JP2006526933A (ja) 無線ネットワークに通信装置を登録する管理装置、通信装置、仲介装置、通信装置登録方法、プログラム、及び集積回路
US9130993B2 (en) Wireless connection system and wireless connection method
US20140057561A1 (en) Data transmission method for terminal performing near field communication and terminal thereof
CN102567697B (zh) 阅读器、rfid标签及其读取方法
US11727741B2 (en) Reader and a method for controlling the reader
JP2008124810A (ja) 情報表示装置、通信方法およびプログラム
KR101164450B1 (ko) 알에프아이디 태그에 동적 아이디 할당방법 및 시스템과이를 위한 알에프아이디 태그, 알에프아이디 단말기,기록매체
KR20090063459A (ko) 근거리 무선 통신을 이용한 인증 방법과 이를 이용한단말기 및 시스템
JP7099461B2 (ja) 無線通信装置、無線通信方法および無線通信システム
KR100601854B1 (ko) Rf-id를 이용한 전시물 정보 제공 시스템 및 이를위한 이동 통신 단말
JP2008131157A (ja) 通信端末、センタ及び通信端末の管理方法
WO2021140984A1 (ja) 物品管理システムおよび物品管理方法
JP2006274574A (ja) データ更新システム、マスター端末、スレーブ端末、サーバ、データ更新方法、プログラム及び記録媒体
JP4200023B2 (ja) 無線通信機器及び認証情報の交換方法
JP5065817B2 (ja) 中継装置、無線通信システム、通信範囲拡大方法、及び無線通信方法
JP2007179271A (ja) タグ利用アクセスコントロールシステム
JP2006340287A (ja) 通信システム、情報端末、制御装置、情報処理方法、並びにプログラムおよび記録媒体
CN116828461A (zh) 终端设备消息的输出方法、装置及存储介质
JP4942022B2 (ja) 情報処理システムおよび方法、情報処理端末装置、情報処理装置、並びに、プログラム
JP2005165519A (ja) Rfタグ用情報端末装置,rfタグ情報管理システム,rfタグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees