JP2006289955A - Inkjet recording device - Google Patents

Inkjet recording device Download PDF

Info

Publication number
JP2006289955A
JP2006289955A JP2006016124A JP2006016124A JP2006289955A JP 2006289955 A JP2006289955 A JP 2006289955A JP 2006016124 A JP2006016124 A JP 2006016124A JP 2006016124 A JP2006016124 A JP 2006016124A JP 2006289955 A JP2006289955 A JP 2006289955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
tank
recording apparatus
waste
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006016124A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaru Nagai
優 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2006016124A priority Critical patent/JP2006289955A/en
Publication of JP2006289955A publication Critical patent/JP2006289955A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inkjet recording device which performs a circulatory ink supply which prevents cavitation during the discharge from an inkjet head by reducing the quantity of dissolved gas in an ink and stably discharges the ink. <P>SOLUTION: The inkjet recording device has a switching valve which switches to a waste liquid channel leading to a waste ink tank in a halfway point of an ink discharge channel refluxing from an inkjet head connecting opening to an ink tank in a circulatory ink supply system and prevents air from refluxing to the ink tank by switching the channels. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、インクジェット記録装置に関する。   The present invention relates to an ink jet recording apparatus.

従来、インクジェットヘッド内の気泡排出や変質したインクのリフレッシュにインクジェットヘッド内インクへの加圧やノズルからの吸引でインクを排出していたが、大量のインクを廃棄することが問題となっていた。特に近年、ラインヘッドによる高速記録においては、ノズル数の増加により、インクジェットヘッド回復動作における大量のムダな廃インクが発生していた。   Conventionally, ink was discharged by pressurizing the ink in the ink jet head or sucking from the nozzle in order to discharge the bubbles in the ink jet head or refresh the deteriorated ink, but discarding a large amount of ink has been a problem. . In particular, in recent years, in high-speed recording with a line head, a large amount of waste ink has been generated in the inkjet head recovery operation due to an increase in the number of nozzles.

この廃インクの量を減らす方法として、インクジェットヘッド内の気泡排出や変質したインクの新しいインクへの入れ替え動作をインクを循環させて行う、循環系を採用する提案が多数なされている。   As a method for reducing the amount of waste ink, many proposals have been made to adopt a circulation system in which bubbles are discharged from an ink jet head and replacement of a deteriorated ink with a new ink is performed by circulating the ink.

大気と連通した開放型のインク供給系における循環系の歴史は古く、基本構成については公知となっている(例えば、特許文献1および特許文献2参照)。   The history of the circulation system in the open ink supply system communicating with the atmosphere is old, and the basic configuration is known (see, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2).

また、循環系において安定的に記録ヘッドからインクを吐出させる目的のため、インク圧送方向変更および廃インクタンクに導く弁をインクジェットヘッドと圧送手段の間に設け、供給系の異物を除去する提案もなされている。(例えば、特許文献3参照)
特開昭54−160242号公報 特開昭55−121074号公報 特許第3054115号公報
In addition, for the purpose of stably ejecting ink from the recording head in the circulation system, there is also a proposal for removing the foreign matter in the supply system by changing the ink pressure feeding direction and providing a valve leading to the waste ink tank between the ink jet head and the pressure feeding means. Has been made. (For example, see Patent Document 3)
JP-A-54-160242 JP 55-121074 A Japanese Patent No. 3054115

しかしながら、上記提案では、大気と遮断した密閉型循環系のインク供給を行うインクジェット記録装置の場合、インクの初期導入時またはインクタンク交換時など、インク流路に混入した大量の空気が還流し、インクタンク内のインクの溶存気体量を規定内に保つことは困難であり、インクジェットヘッドからのインク吐出時にキャビテーションが発生し、射出不良となる場合があった。   However, in the above proposal, in the case of an ink jet recording apparatus that supplies ink in a closed circulation system that is shut off from the atmosphere, a large amount of air mixed in the ink flow path is refluxed at the time of initial ink introduction or ink tank replacement, It is difficult to keep the dissolved gas amount of ink in the ink tank within a specified range, and cavitation occurs when ink is ejected from the ink jet head, which may result in ejection failure.

本発明は、密閉型循環系のインク供給を行うインクジェット記録装置において、インクの溶存気体量を低減し、インク吐出時のキャビテーションによる射出不良を防止し、安定してインクをヘッドから吐出させるインクジェット記録装置を提供することを目的とする。   The present invention relates to an ink jet recording apparatus that reduces the amount of dissolved gas in ink, prevents ejection failure due to cavitation during ink ejection, and stably ejects ink from a head in an ink jet recording apparatus that supplies ink in a closed circulation system. An object is to provide an apparatus.

本発明の上記課題は、以下の構成により達成される。
1.
インクを吐出する複数のノズル及び前記複数のノズルのそれぞれに連通する共通インク室を有する記録ヘッドと、
インクを貯蔵する密閉型のインクタンクと、
前記共通インク室にインクを供給する密閉型のインク供給流路と、
前記共通インク室からインクを排出する密閉型のインク排出流路とを有し、
前記インク排出流路から排出されたインクを前記インク供給流路に循環させるインクジェット記録装置において、
廃インクを貯蔵する廃インクタンクと、
前記インク排出流路から排出されたインクの送液先を前記インクタンク又は前記廃インクタンクに切り換える切り換え手段とを有することを特徴とするインクジェット記録装置。
2.
2つの前記共通インク室を有する前記記録ヘッドと、
一方の共通インク室にインクを供給する密閉型の前記インク供給流路と、
他方の共通インク室からインクを排出する密閉型の前記インク排出流路とを有することを特徴とする1に記載のインクジェット記録装置。
3.
前記インクタンクは、サブタンクであることを特徴とする1または2に記載のインクジェット記録装置。
4.
前記インクタンクは、可撓性容器からなることを特徴とする1乃至3の何れか1つに記載のインクジェット記録装置。
5.
前記インク供給流路は、インクを送出する送液手段を有することを特徴とする1乃至4の何れか1つに記載のインクジェット記録装置。
6.
前記インク排出流路は、インクを送出する送液手段を有することを特徴とする1乃至5の何れか1つに記載のインクジェット記録装置。
7.
前記インク排出流路の送液手段は逆送可能であることを特徴とする6に記載のインクジェット記録装置。
8.
前記複数のノズルから吐出されたインクを回収するインク回収手段と、
前記インク回収手段で回収されたインクを貯蔵する廃インクタンクとを有することを特徴とする1乃至7の何れか1つに記載のインクジェット記録装置。
9.
前記インク排出流路から排出されたインクを貯蔵する廃インクタンクと、
前記インク回収手段で回収されたインクを貯蔵する廃インクタンクとを共通の廃インクタンクとすることを特徴とする8に記載のインクジェット記録装置。
The object of the present invention is achieved by the following configurations.
1.
A recording head having a plurality of nozzles for ejecting ink and a common ink chamber communicating with each of the plurality of nozzles;
A sealed ink tank for storing ink; and
A sealed ink supply channel for supplying ink to the common ink chamber;
A sealed ink discharge channel for discharging ink from the common ink chamber;
In the ink jet recording apparatus for circulating the ink discharged from the ink discharge channel to the ink supply channel,
A waste ink tank for storing waste ink;
An ink jet recording apparatus, comprising: a switching unit that switches a destination of ink discharged from the ink discharge channel to the ink tank or the waste ink tank.
2.
The recording head having the two common ink chambers;
A sealed ink supply flow path for supplying ink to one common ink chamber;
2. The ink jet recording apparatus according to 1, further comprising a sealed ink discharge channel that discharges ink from the other common ink chamber.
3.
The ink jet recording apparatus according to 1 or 2, wherein the ink tank is a sub tank.
4).
The ink jet recording apparatus according to any one of 1 to 3, wherein the ink tank is formed of a flexible container.
5.
The ink jet recording apparatus according to any one of 1 to 4, wherein the ink supply channel includes a liquid feeding unit that sends out ink.
6).
The ink jet recording apparatus according to any one of 1 to 5, wherein the ink discharge channel includes a liquid feeding unit that sends out ink.
7).
7. The ink jet recording apparatus according to claim 6, wherein the liquid feeding means in the ink discharge channel can be reversely fed.
8).
An ink collecting means for collecting ink ejected from the plurality of nozzles;
The inkjet recording apparatus according to any one of 1 to 7, further comprising: a waste ink tank that stores the ink collected by the ink collecting unit.
9.
A waste ink tank for storing ink discharged from the ink discharge flow path;
9. The ink jet recording apparatus according to claim 8, wherein the waste ink tank for storing the ink collected by the ink collecting means is a common waste ink tank.

本発明によれば、インク排出流路から排出されたインクの送液先を、廃インクタンク又は前記インクタンクに切り換えることにより、密閉型循環系のインク供給を行うインクジェット記録装置においてインクタンクへの空気の還流を防止し、安定してインクをヘッドから吐出させることができる。   According to the present invention, the ink supply destination of the ink discharged from the ink discharge flow path is switched to the waste ink tank or the ink tank to thereby supply the ink to the ink tank in the closed circulation system. Air reflux can be prevented and ink can be stably ejected from the head.

以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。なお、本欄の記載は請求項の技術的範囲や用語の意義を限定するものではない。また、以下の本発明の実施の形態における断定的な説明はベストモードを示すものであって、本発明の用語の意義や技術的範囲を限定するものではない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The description in this column does not limit the technical scope of the claims or the meaning of terms. Further, the assertive description in the following embodiments of the present invention shows the best mode, and does not limit the meaning or technical scope of the terms of the present invention.

本発明に係るインクジェット記録装置の主要部を示す斜視図である図1及びインクジェット記録装置にて使用されるインクジェットへッドの斜視部である図2を用いて説明する。   1 is a perspective view showing the main part of the ink jet recording apparatus according to the present invention, and FIG. 2 is a perspective view of an ink jet head used in the ink jet recording apparatus.

インクジェット記録装置100において、1はキャリッジであり、タイミングベルト2の一部に結合されており、キャリッジモータ3の正逆回転により駆動され、ガイド部材4に案内されて、図の矢印Xで示すように、プラテン部5に沿って平行に往復移動できるように構成されている。   In the ink jet recording apparatus 100, reference numeral 1 denotes a carriage, which is coupled to a part of the timing belt 2, driven by forward / reverse rotation of the carriage motor 3, guided by the guide member 4, as indicated by an arrow X in the figure. The platen portion 5 is configured to reciprocate in parallel.

7K、7C、7M、7Yは、それぞれ、ブラックインク、及び、シアン、マゼンタ、イエローのカラーインクを吐出するインクジェットヘッドで、記録媒体6の搬送方向と直角方向に形成されたインク吐出用の多数のノズル13を有し、キャリッジ1と一体的に構成されている。   7K, 7C, 7M, and 7Y are inkjet heads that discharge black ink and cyan, magenta, and yellow color inks, respectively. A number of ink discharge nozzles formed in a direction perpendicular to the conveyance direction of the recording medium 6 are used. It has a nozzle 13 and is configured integrally with the carriage 1.

各インクジェットヘッド7K、7C、7M、7Yには、側壁で仕切られた筒状の複数の圧力室80が形成され、それぞれ一端で共通インク室8に連通しインクが流れ込むようになっている。そして、それぞれの圧力室80の他端は、ノズル面17に形成された複数のノズル13に連通し、各圧力室80にて圧電素子等の圧力発生手段(不図示)により加圧されたインクは、各ノズル13から吐出されるようになっている。   Each of the inkjet heads 7K, 7C, 7M, and 7Y is formed with a plurality of cylindrical pressure chambers 80 that are partitioned by side walls, and ink flows into the common ink chamber 8 at one end. The other end of each pressure chamber 80 communicates with the plurality of nozzles 13 formed on the nozzle surface 17 and is pressurized in each pressure chamber 80 by pressure generating means (not shown) such as a piezoelectric element. Are discharged from each nozzle 13.

そして、共通インク室8の上部において、供給口と排出口が形成されており、供給口が第1のインク連結口9に、排出口が第2のインク連通口10にそれぞれ連通され、共通インク室8がインクの循環路の一部となるよう構成されている。   In the upper part of the common ink chamber 8, a supply port and a discharge port are formed. The supply port is connected to the first ink connection port 9, and the discharge port is connected to the second ink communication port 10. The chamber 8 is configured to be a part of the ink circulation path.

インクが吐出される多数のノズル13はプラテン部5に対向して配設され、プラテン部5上の記録媒体6に対して印字を行う。インクジェットヘッド7K、7C、7M、7Yに各種インクは第1のインク連結口9より供給され、インクジェットヘッド内共通インク室8からインクは、第2のインク連通口10を通り、各種インクに対応したインクタンク20(図3参照)に還流される。   A number of nozzles 13 from which ink is ejected are disposed to face the platen unit 5 and perform printing on the recording medium 6 on the platen unit 5. Various inks are supplied to the inkjet heads 7K, 7C, 7M, and 7Y from the first ink connection port 9, and the ink from the common ink chamber 8 in the inkjet head passes through the second ink communication port 10 and corresponds to various inks. The ink is returned to the ink tank 20 (see FIG. 3).

記録媒体6は、図示しない搬送ローラ等の回転により、図の矢印Yで示す方向に搬送される。   The recording medium 6 is transported in the direction indicated by the arrow Y in the figure by the rotation of a transport roller (not shown).

11は搬送モータで、前記搬送ローラに所定の回転を与える。   Reference numeral 11 denotes a transport motor which gives a predetermined rotation to the transport roller.

14は、インクジェットヘッド7K、7C、7M、7Yのノズル面17を被覆するキャッピング手段であり、記録媒体6が搬送される領域よりも外側に設けられている。また、キャッピング手段14は、インクジェットヘッド7K、7C、7M、7Yから吐出されたインクを回収するインク回収手段としての機能を有する。   Reference numeral 14 denotes a capping unit that covers the nozzle surfaces 17 of the inkjet heads 7K, 7C, 7M, and 7Y, and is provided outside the area where the recording medium 6 is conveyed. The capping unit 14 has a function as an ink collecting unit that collects ink ejected from the inkjet heads 7K, 7C, 7M, and 7Y.

15はクリーニング手段であり、キャリッジ1が往復移動する際に、インクジェットヘッド7K、7C、7M、7Yのノズル面17に当接し、清掃をする。また、クリーニング手段15は、キャッピング手段14と同様に記録媒体6が搬送される領域よりも外側に設けられており、かつ、キャッピング手段14よりも記録媒体6の搬送される領域に近い側に配設されている。   Reference numeral 15 denotes a cleaning unit that abuts against the nozzle surfaces 17 of the ink jet heads 7K, 7C, 7M, and 7Y when the carriage 1 reciprocates and performs cleaning. The cleaning unit 15 is provided outside the area where the recording medium 6 is transported in the same manner as the capping unit 14 and is disposed closer to the area where the recording medium 6 is transported than the capping unit 14. It is installed.

18は、CPU(中央処理装置)、ワークメモリ等からなる制御手段で、インクジェット記録装置100の一連の動作、例えば、搬送ローラの回転、インクジェットヘッド7K、7C、7M、7Yの移動並びにインク滴の吐出、キャッピング手段14によるキャッピング動作等を制御する。更に、制御手段18は、本発明に係わるインク初期導入、長期休止インク循環(排出)モード、短期休止インク循環モード等の制御をも含んだ構成となっている。   A control unit 18 includes a CPU (central processing unit), a work memory, and the like. A series of operations of the ink jet recording apparatus 100, for example, rotation of the transport roller, movement of the ink jet heads 7K, 7C, 7M, and 7Y, and ink drop The capping operation by the discharging and capping means 14 is controlled. Furthermore, the control means 18 is configured to include controls such as initial ink introduction, long-term pause ink circulation (discharge) mode, and short-term pause ink circulation mode according to the present invention.

19はケーブルで、インクジェットヘッド7K、7C、7M、7Yのコネクタ12と制御手段18との電気的結合を達成している。   Reference numeral 19 denotes a cable, which achieves electrical coupling between the connector 12 of the inkjet heads 7K, 7C, 7M, and 7Y and the control means 18.

20は、大気連通孔を必要としない可撓性容器からなるインクタンクであり、内部には脱気処理されたインクが貯蔵され、大気遮断された密閉型インク流路を通り、インクが循環する。   Reference numeral 20 denotes an ink tank made of a flexible container that does not require an air communication hole, in which degassed ink is stored, and the ink circulates through a sealed ink flow path that is shut off to the atmosphere. .

21は、インクジェットヘッド7K、7C、7M、7Yから予備吐出されキャッピング手段14で回収されたインクを貯溜するための廃インクタンクである。   A waste ink tank 21 stores ink preliminarily ejected from the ink jet heads 7K, 7C, 7M, and 7Y and collected by the capping unit 14.

22は、光電センサ等からなるホームポジションセンサで、キャリッジ1の側面を感知し、キャリッジ1の待機位置、即ち、キャッピング手段14によりインクジェットヘッド7K、7C、7M、7Yのノズル面17が被覆される位置を検出する。   A home position sensor 22 including a photoelectric sensor senses the side surface of the carriage 1, and the standby position of the carriage 1, that is, the nozzle surfaces 17 of the ink jet heads 7 K, 7 C, 7 M, and 7 Y are covered by the capping means 14. Detect position.

装置が印字開始されると、制御手段18からの印字開始を示す制御信号に基づいて、キャッピング位置にあるインクジェットヘッド7K、7C、7M、7Yは、キャリッジモータ3により印字領域のスタート位置に移動し位置を固定する。制御手段18からの画像データに基づく電気信号がインクジェットヘッド7K、7C、7M、7Yに付与されると、所定の各色のインク滴を適宜のノズルから吐出し、プラテン部5上の記録媒体6に印字する。記録媒体6は、インクジェットヘッド7K、7C、7M、7Yからのインクの吐出に合わせて矢印Y方向に送り出され、所定の画像データに伴う処理が終了するまで、上記の印字動作がすすめられる。   When the apparatus starts printing, the inkjet heads 7K, 7C, 7M, and 7Y at the capping position are moved to the start position of the printing area by the carriage motor 3 based on the control signal indicating the printing start from the control means 18. Fix the position. When an electrical signal based on the image data from the control means 18 is applied to the inkjet heads 7K, 7C, 7M, and 7Y, ink droplets of predetermined colors are ejected from appropriate nozzles to the recording medium 6 on the platen unit 5. Print. The recording medium 6 is sent out in the direction of the arrow Y in accordance with the ejection of ink from the inkjet heads 7K, 7C, 7M, and 7Y, and the above-described printing operation is recommended until the processing associated with the predetermined image data is completed.

次に、図3を用いて本発明に係るインク供給流路及びインク排出流路の第1の実施の形態について説明する。図3は本発明に係るインクジェット記録装置に適用されるインク供給系の第1の実施の形態を示す概念図である。インク供給流路23及びインク排出流路25は大気遮断された流路であり、使用されるインクは脱気処理されたインクである。   Next, a first embodiment of the ink supply channel and the ink discharge channel according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a conceptual diagram showing a first embodiment of an ink supply system applied to the ink jet recording apparatus according to the present invention. The ink supply flow path 23 and the ink discharge flow path 25 are flow paths that are shut off to the atmosphere, and the ink used is ink that has been deaerated.

なお、インク供給系は、ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー各色インクともに同様であるので、以下、ブラックインクを例にとって説明する。   The ink supply system is the same for each of the black, cyan, magenta, and yellow color inks, and therefore the black ink will be described as an example.

ブラックインク用のインクタンク20Kからインクジェットヘッド7Kの第1のインク連結口9までインクを供給するインク供給流路であるインク供給流路23には、インクをインクジェットヘッド7Kに圧送する送液手段として機能するポンプ24が設けられている。すなわち、インクタンク20K、インク供給流路23及びポンプ24が協働してインク供給手段として機能するものである。   An ink supply channel 23 that is an ink supply channel that supplies ink from the ink tank 20K for black ink to the first ink connection port 9 of the inkjet head 7K serves as a liquid feeding unit that pumps the ink to the inkjet head 7K. A functioning pump 24 is provided. That is, the ink tank 20K, the ink supply channel 23, and the pump 24 cooperate to function as ink supply means.

第2のインク連結口10からインクタンク20Kへインクが還流するインク排出流路であるインク排出流路25の途中には切り換え手段として機能する切替弁26があり、切替弁26から廃インクタンク21までの廃液流路27が構成されている。選択的に切替弁26を切り換えることにより、インク排出流路25を通りインクタンク20Kへ還流していたインクが切替弁26から廃液流路27に流れ込み、廃インクタンク21へと送り込まれる。   A switching valve 26 that functions as switching means is provided in the middle of the ink discharge channel 25, which is an ink discharge channel through which ink flows back from the second ink connection port 10 to the ink tank 20K. The waste liquid flow path 27 is configured. By selectively switching the switching valve 26, the ink that has been refluxed to the ink tank 20 </ b> K through the ink discharge channel 25 flows from the switching valve 26 to the waste liquid channel 27 and is sent to the waste ink tank 21.

また、キャッピング手段14から廃インクタンク21の流路の途中には吸引ポンプ28が設けられており、キャッピング手段14内のインクやインクジェットヘッド7Kのノズル13からインクを吸引して廃インクタンク21に送り込むこともできる。   Further, a suction pump 28 is provided in the middle of the flow path from the capping unit 14 to the waste ink tank 21, and the ink in the capping unit 14 and the nozzle 13 of the inkjet head 7 </ b> K are sucked into the waste ink tank 21. You can also send it in.

通常のインク供給の動作は図示されないインクタンク20Kのインク残量検知手段によりインクタンク20K内のインクがなくなることを検知するまで、インクタンク20Kからインクジェットヘッド7Kにインクは供給される。   In a normal ink supply operation, ink is supplied from the ink tank 20K to the inkjet head 7K until it is detected by the ink remaining amount detection means (not shown) that the ink in the ink tank 20K runs out.

さらに、インクジェットヘッド7Kのノズル13のインク背圧は、インクタンク20Kの位置で直接的に決定されるように構成されている。ノズル13の位置より下方に、可撓性容器からなるインクタンク20Kを設ける。インクタンク20K内のインクは大気圧となるので、インクタンク20Kをノズル13より所定の高さだけ下方に置くことで、ノズル13におけるインクは大気圧に対して所定の水頭値だけ負圧になり、安定な吐出が実現できる。   Further, the ink back pressure of the nozzle 13 of the inkjet head 7K is configured to be determined directly at the position of the ink tank 20K. An ink tank 20K made of a flexible container is provided below the position of the nozzle 13. Since the ink in the ink tank 20K is at atmospheric pressure, by placing the ink tank 20K below the nozzle 13 by a predetermined height, the ink in the nozzle 13 becomes negative pressure by a predetermined water head value with respect to the atmospheric pressure. Stable discharge can be realized.

以上の構成にある第1の実施の形態に係るインク供給系の、本発明の係る課題である循環系でインクタンクに大量の空気が還流し、そのために、インクの溶存気体量が増加し、インクジェットヘッドからの吐出時にキャビテーションが発生しやすくなるという問題を解決するための動作について、図4、図5のフローチャートを用いて説明する。   A large amount of air recirculates to the ink tank in the circulation system, which is the subject of the present invention, of the ink supply system according to the first embodiment having the above-described configuration. Therefore, the amount of dissolved gas in the ink increases. An operation for solving the problem that cavitation is likely to occur during ejection from the inkjet head will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

図4のフローチャートはインクジェット記録装置100で実行されるインク初期導入モードの処理の流れを示すフローチャートである。インク初期導入モードとは、装置を設置後、初めて使用する場合やヘッドやインクタンクの交換を行う時に使用されるモードである。なお、図4のフローチャートは、インクジェット記録装置100の電源は投入された状態であり、インクジェットヘッド7K、7C、7M、7Yはキャッピング手段14でキャップ16がノズル面17に密着されているものとする。また、切替弁26はインク排出流路25にインクが流れるよう選択されているものとする。   The flowchart in FIG. 4 is a flowchart showing the flow of processing in the ink initial introduction mode executed in the inkjet recording apparatus 100. The ink initial introduction mode is a mode used when the apparatus is used for the first time after the apparatus is installed or when the head or the ink tank is replaced. 4 is a state in which the power supply of the ink jet recording apparatus 100 is turned on, and the caps 16 are in close contact with the nozzle surface 17 by the capping means 14 in the ink jet heads 7K, 7C, 7M, and 7Y. . In addition, it is assumed that the switching valve 26 is selected so that ink flows through the ink discharge channel 25.

ステップS01でキャッピング手段14を動作させ、キャップのインクジェットヘッド7Kへの密着を解除する。ステップS02でインクジェットヘッド7Kおよびインクタンク20Kを装着する。ステップS03でキャッピング手段14を動作させ、キャップをインクジェットヘッド7Kのノズル面17に密着させる。ステップ04にて切替弁26を廃液流路27側に切り換える。ステップS05でポンプ24を所定時間動作させる。この時、インク流路内に残留していた空気はインクタンク20Kに還流されるのではなく、図3中矢印方向に送られ、廃インクタンク21に送り込まれる。その後、ステップS06で切替弁26をインク排出流路25側に切り換えた後、ステップS07で吸引ポンプ28を所定時間動作させることにより、圧力室80及びノズル13内へインク充填をしてインク初期導入モードは終了する。   In step S01, the capping unit 14 is operated to release the close contact between the cap and the inkjet head 7K. In step S02, the inkjet head 7K and the ink tank 20K are mounted. In step S03, the capping unit 14 is operated to bring the cap into close contact with the nozzle surface 17 of the inkjet head 7K. In step 04, the switching valve 26 is switched to the waste liquid channel 27 side. In step S05, the pump 24 is operated for a predetermined time. At this time, the air remaining in the ink flow path is not returned to the ink tank 20K, but is sent in the direction of the arrow in FIG. Thereafter, after switching the switching valve 26 to the ink discharge flow path 25 side in step S06, the suction pump 28 is operated for a predetermined time in step S07, thereby filling the pressure chamber 80 and the nozzle 13 with ink and initial ink introduction. The mode ends.

図5のフローチャートはインクジェット記録装置100で実行される長期休止インク循環モードの処理の流れを示すフローチャートである。長期休止インク循環モードとは、長期間不使用の場合、初回のインク循環動作時に使用されるモードで、インク供給流路23、インク排出流路25、廃液流路27,共通インク室8内の長期滞留により物性が変化したインクを廃インクタンク21に送出し、インクタンク20内のインクをインク供給流路23、インク排出流路25、廃液流路27,共通インク室8内に規定内の物性のインクを充填させることを目的としている。本モードは、使用者が手動で開始させても、図示されないタイマー等の時間検出手段にて設定された時間を超えた場合に自動的に開始させても良い。なお、図5のフローチャートは、インクジェット記録装置100の電源は投入された状態であり、インクジェットヘッド7K、7C、7M、7Yはキャッピング手段14でキャップ16がノズル面17に密着されているものとする。また、切替弁26はインク排出流路25にインクが流れるよう選択されているものとする。   The flowchart in FIG. 5 is a flowchart showing a flow of processing in the long-term pause ink circulation mode executed in the inkjet recording apparatus 100. The long-term pause ink circulation mode is a mode used during the first ink circulation operation when the ink is not used for a long period of time. The ink supply flow path 23, the ink discharge flow path 25, the waste liquid flow path 27, and the common ink chamber 8 Ink whose physical properties have changed due to a long-term stay is sent to the waste ink tank 21, and the ink in the ink tank 20 is within the ink supply flow path 23, the ink discharge flow path 25, the waste liquid flow path 27, and the common ink chamber 8 within the specified range. It is intended to be filled with ink having physical properties. This mode may be started manually by the user or automatically when a time set by a time detection means such as a timer (not shown) is exceeded. In the flowchart of FIG. 5, it is assumed that the power supply of the ink jet recording apparatus 100 is turned on, and the caps 16 are in close contact with the nozzle surface 17 by the capping means 14 for the ink jet heads 7K, 7C, 7M, and 7Y. . In addition, it is assumed that the switching valve 26 is selected so that ink flows through the ink discharge channel 25.

ステップS11で切替弁を廃液流路27側に切り換える。ステップS12でポンプ24を所定時間作動させる、この時、インク供給流路23、インク排出流路25、廃液流路27および共通インク室8内に残留していた変質したインクはインクタンク20Kに還流されるのではなく、廃インクタンク21に送り込まれる。その後、ステップS13で切替弁26をインク排出流路25側に切り換えた後、ステップS14で吸引ポンプ28を所定時間動作させることにより、圧力室80及びノズル13内へインク充填をして長期休止インク循環モードは終了する。   In step S11, the switching valve is switched to the waste liquid channel 27 side. In step S12, the pump 24 is operated for a predetermined time. At this time, the deteriorated ink remaining in the ink supply flow path 23, the ink discharge flow path 25, the waste liquid flow path 27, and the common ink chamber 8 is returned to the ink tank 20K. Instead, it is fed into the waste ink tank 21. After that, after switching the switching valve 26 to the ink discharge flow path 25 side in step S13, the suction pump 28 is operated for a predetermined time in step S14, whereby ink is filled into the pressure chamber 80 and the nozzle 13 to perform long-term resting ink. The circulation mode ends.

短期休止インク循環モードとは、短期間不使用の場合、初回のインク循環動作時に使用されるモードで、共通インク室8内の短期滞留により物性が若干変化したインクを廃インクタンク21に環流し、インクタンク20内の規定内の物性のインクを共通インク室8内に充填させることを目的としている。本モードは、使用者が手動で開始させても、タイマー等の時間検出手段にて設定された時間を超えた場合に自動的に開始させても良い。まず、キャップをインクジェットヘッド7Kのノズル面17に密着させる。切替弁26をインク排出流路25側に設定した状態で、ポンプ24を所定時間動作させる。この時、共通インク室8内に残留していたインク物性が若干変化したインクはインクタンク20Kに還流されて、新しいインクと混合される。このとき、インク物性が若干変化したインクが、新しいインクと混じり合ってしまうが、共通インク室8内に残留していたインク物性が若干変化したインクは、インク供給系の総インク量と比較してごくわずかな量であり、インク吐出の安定性に対して特に問題となるレベルではない。これにより、共通インク室内のインク物性が若干変化したインクが、フレッシュなインクで置換されるので、インクを無駄に消費しないで、常にインクジェットヘッドには、正常なインクが送り込まれ、インクの吐出の安定化が実現される。   The short-term pause ink circulation mode is a mode that is used during the first ink circulation operation when the ink is not used for a short period. The ink whose physical properties have slightly changed due to short-term residence in the common ink chamber 8 is circulated to the waste ink tank 21. The purpose is to fill the common ink chamber 8 with ink having physical properties within the ink tank 20. This mode may be started manually by the user or automatically when a time set by a time detection means such as a timer is exceeded. First, the cap is brought into close contact with the nozzle surface 17 of the inkjet head 7K. The pump 24 is operated for a predetermined time in a state where the switching valve 26 is set to the ink discharge flow path 25 side. At this time, the ink whose physical properties of ink remaining in the common ink chamber 8 are slightly changed is returned to the ink tank 20K and mixed with new ink. At this time, ink with slightly changed ink physical properties is mixed with new ink, but the ink with slightly changed ink physical properties remaining in the common ink chamber 8 is compared with the total ink amount of the ink supply system. This is a very small amount and is not a level that poses a particular problem with respect to the stability of ink ejection. As a result, the ink whose physical properties in the common ink chamber have changed slightly is replaced with fresh ink, so that normal ink is always sent to the inkjet head without wasteful consumption of ink, and the ink is discharged. Stabilization is realized.

次に、図6を用いて本発明に係るインク供給流路及びインク排出流路の第2の実施の形態について説明する。図6は本発明に係るインクジェット記録装置に適用されるインク供給系の第2の実施の形態を示す概念図である。インク供給流路23及びインク排出流路25は大気遮断された流路であり、使用されるインクは脱気処理されたインクである。   Next, a second embodiment of the ink supply channel and the ink discharge channel according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a conceptual diagram showing a second embodiment of an ink supply system applied to the ink jet recording apparatus according to the present invention. The ink supply flow path 23 and the ink discharge flow path 25 are flow paths that are shut off to the atmosphere, and the ink used is ink that has been deaerated.

以下、ブラックインクを例にとって説明する。ブラックインク用のインクタンク20Kからインクジェットヘッド7Kの第1のインク連結口9までインクを供給するインク供給流路であるインク供給流路23がある。   Hereinafter, a black ink will be described as an example. There is an ink supply channel 23 which is an ink supply channel for supplying ink from the ink tank 20K for black ink to the first ink connection port 9 of the inkjet head 7K.

第2のインク連結口10からインクタンク20Kへインクが還流するインク排出流路であるインク排出流路25の途中にインクをインクタンク20Kに圧送するポンプ24が設けられている。すなわち、本実施の形態においては、インク排出流路25及びポンプ24がインク排出手段として機能する。   A pump 24 that pumps ink to the ink tank 20K is provided in the middle of the ink discharge channel 25, which is an ink discharge channel through which ink flows back from the second ink connection port 10 to the ink tank 20K. That is, in the present embodiment, the ink discharge channel 25 and the pump 24 function as ink discharge means.

本実施の形態のように、インク排出流路25側にポンプ24を設けることにより、インク供給流路23には、ポンプを設ける必要がなくなり、ヘッドのノズル13の背圧制御が容易になり、好ましい形態である。また、気泡の排出性が向上するという効果も得られる。   By providing the pump 24 on the ink discharge flow path 25 side as in this embodiment, it is not necessary to provide a pump in the ink supply flow path 23, and the back pressure control of the nozzle 13 of the head becomes easy. This is a preferred form. Moreover, the effect that the discharge | emission property of a bubble improves is also acquired.

また、インク排出流路25のポンプ24とインクタンク20Kの間に切り換え手段として機能する切替弁26があり、切替弁26から廃インクタンク21までの廃液流路27が構成されている。選択的に切替弁26を切り換えることにより、インク排出流路25を通りインクタンク20Kへ還流していたインクが切替弁26から廃液流路に流れ込み、廃インクタンク21へと送り込まれる。   Further, there is a switching valve 26 that functions as a switching means between the pump 24 of the ink discharge channel 25 and the ink tank 20K, and a waste liquid channel 27 from the switching valve 26 to the waste ink tank 21 is configured. By selectively switching the switching valve 26, the ink that has flowed back to the ink tank 20 </ b> K through the ink discharge channel 25 flows into the waste liquid channel from the switching valve 26 and is sent to the waste ink tank 21.

また、キャッピング手段14から廃インクタンク21の流路の途中には吸引ポンプ28が設けられており、キャッピング手段14内のインクやインクジェットヘッド7Kのノズル13からインクを吸引して廃インクタンク21に送り込むこともできる。   Further, a suction pump 28 is provided in the middle of the flow path from the capping unit 14 to the waste ink tank 21, and the ink in the capping unit 14 and the nozzle 13 of the inkjet head 7 </ b> K are sucked into the waste ink tank 21. You can also send it in.

以上の構成にあるインク供給系の動作については、図4、図5のフローチャートと同じであるため、説明は省略する。   Since the operation of the ink supply system having the above configuration is the same as the flowcharts of FIGS. 4 and 5, the description thereof will be omitted.

次に、図7を用いて本発明に係るインク供給流路及びインク排出流路の第3の実施の形態について説明する。図7は本発明に係るインクジェット記録装置に適用される第3の実施の形態に係るインク供給系を示す概念図であり、一つのインクタンクに対して、複数のインクジェットヘッドを使用する実施の形態である。インク供給流路23及びインク排出流路25は大気遮断された流路であり、使用されるインクは脱気処理されたインクである。   Next, a third embodiment of the ink supply channel and the ink discharge channel according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a conceptual diagram showing an ink supply system according to a third embodiment applied to the ink jet recording apparatus according to the present invention. The embodiment uses a plurality of ink jet heads for one ink tank. It is. The ink supply flow path 23 and the ink discharge flow path 25 are flow paths that are blocked from the atmosphere, and the ink used is ink that has been deaerated.

以下、ブラックインクを例にとって説明する。ブラックインク用のインクタンク20Kから、3個のインクジェットヘッド107A、107B、107Cの第1のインク連結口9までのインク供給流路23で、インクジェットヘッドのノズル部のインク背圧を安定させるために、可撓性の袋から構成されたサブタンク40が設けられている。そして、インクタンク20Kからサブタンク40までの間に、弁54、インクをインクタンク20Kからサブタンク40に圧送するポンプ30及びフィルター31が設けられている。サブタンク40から各第1のヘッド連結口9までには、その途中に弁51,52,53が設けられている。第2のインク連結口10からインクタンク20Kへインクが還流するインク排出流路25の途中にポンプ24およびポンプ24とインクタンク20Kとの間に切替弁26が設けられており、切替弁26から廃インクタンク21までの廃液流路27が構成されている。選択的に切替弁26を切り換えることにより、インク排出流路25を通りインクタンク20Kへ還流していたインクが切替弁26から廃液流路27に流れ込み、廃インクタンク21へと送り込まれる。また、キャッピング手段14から廃インクタンク21の流路の途中には弁57,吸引ポンプ28が設けられており、キャッピング手段14内のインクやインクジェットヘッド107A、107B、107Cのノズル13からインクを吸引して廃インクタンク21に送り込むこともできる。   Hereinafter, a black ink will be described as an example. In order to stabilize the ink back pressure of the nozzle portion of the inkjet head in the ink supply flow path 23 from the ink tank 20K for black ink to the first ink connection ports 9 of the three inkjet heads 107A, 107B, and 107C. A sub-tank 40 made of a flexible bag is provided. Between the ink tank 20K and the sub tank 40, a valve 54, a pump 30 for pumping ink from the ink tank 20K to the sub tank 40, and a filter 31 are provided. Valves 51, 52, 53 are provided on the way from the sub tank 40 to the first head connection ports 9. A switching valve 26 is provided between the pump 24 and the pump 24 and the ink tank 20K in the middle of the ink discharge passage 25 through which ink flows back from the second ink connection port 10 to the ink tank 20K. A waste liquid flow path 27 to the waste ink tank 21 is configured. By selectively switching the switching valve 26, the ink that has been refluxed to the ink tank 20 </ b> K through the ink discharge channel 25 flows from the switching valve 26 to the waste liquid channel 27 and is sent to the waste ink tank 21. Further, a valve 57 and a suction pump 28 are provided in the middle of the flow path from the capping unit 14 to the waste ink tank 21 to suck ink from the capping unit 14 and the nozzles 13 of the inkjet heads 107A, 107B, and 107C. Then, it can be sent to the waste ink tank 21.

本実施の形態において、複数のヘッドに対して共通に設けられたサブタンク40により、各ヘッドのノズル13の背圧が決定される。このように、サブタンク40をすべてのヘッドに共通に設けることが好ましい。ヘッドごとにサブタンク40を持つと、サブタンク40の位置の差によりヘッド間でヘッドの吐出特性が変化し、プリントの発色が異なるおそれがある。サブタンク40に残量検知または空検知を設け、所定の量以下になったときに弁を開いてインクタンク20からサブタンク40にインクを補充する。弁を開いてから所定時間以上経過してもサブタンク40にインクが補充でされないときはインクタンク20が空であると検出できる。インクタンク20の位置で直接的に背圧を決定するのと比較して、インク残量の変動による背圧変動の影響がない、インクタンクの空検知ができる、などのメリットがある。また、インクタンク20を交換する際には、サブタンク40に残っているインクでプリント動作を中断することなく、インクタンク20の交換とプリント動作を並行して行うことが出来る。   In the present embodiment, the back pressure of the nozzle 13 of each head is determined by the sub tank 40 provided in common for the plurality of heads. Thus, it is preferable to provide the sub tank 40 in common for all the heads. If each head has a sub tank 40, the ejection characteristics of the heads may change between the heads due to the difference in the position of the sub tank 40, and the color of the print may be different. The sub tank 40 is provided with a remaining amount detection or an empty detection, and when the amount falls below a predetermined amount, the valve is opened to replenish ink from the ink tank 20 to the sub tank 40. If the sub tank 40 is not refilled even after a predetermined time has elapsed since the valve was opened, it can be detected that the ink tank 20 is empty. Compared with determining the back pressure directly at the position of the ink tank 20, there are advantages such as no influence of back pressure fluctuation due to fluctuations in the remaining amount of ink and empty detection of the ink tank. Further, when the ink tank 20 is replaced, the ink tank 20 can be replaced and the printing operation can be performed in parallel without interrupting the printing operation with the ink remaining in the sub tank 40.

以上の構成にあるインク供給系の動作について図8、図9のフローチャートを用いて説明する。図8のフローチャートはインクジェット記録装置100で実行されるインク初期導入モードの処理の流れを示すフローチャートである。インク初期導入モードとは、装置を設置後、初めて使用する場合やヘッドやインクタンクの交換を行う時に使用されるモードである。なお、図8のフローチャートは、インクジェット記録装置100の電源は投入された状態であり、インクジェットヘッド107A、107B、107Cはキャッピング手段14でキャップ16がノズル面17に密着されているものとする。また、切替弁26はインク排出流路25にインクが流れるよう選択されている。また、その他の弁は全て開いた状態とされているものとする。   The operation of the ink supply system having the above configuration will be described with reference to the flowcharts of FIGS. The flowchart in FIG. 8 is a flowchart showing a flow of processing in the ink initial introduction mode executed in the inkjet recording apparatus 100. The ink initial introduction mode is a mode used when the apparatus is used for the first time after the apparatus is installed or when the head or the ink tank is replaced. In the flowchart of FIG. 8, it is assumed that the power of the ink jet recording apparatus 100 is turned on, and that the caps 16 are in close contact with the nozzle surface 17 by the capping unit 14 of the ink jet heads 107A, 107B, and 107C. The switching valve 26 is selected so that ink flows through the ink discharge channel 25. All other valves are assumed to be open.

ステップS21でキャッピング手段14を作動しキャップ16をインクジェットヘッドノズル面17への密着位置から離間した位置に移動させる。ステップS22でインクジェットヘッド107A、107B、107Cおよびインクタンク20Kを装着し、ステップS23でキャッピング手段14を作動し、キャップ16を初期の位置に戻す。(ノズル面17と密着状態)ステップS24で切替弁26を廃液流路27側へ切り換える。ステップS25で弁57を閉じる。ステップS26でポンプ30の作動をインクをF1方向に圧送するように開始し、ステップS27でサブタンクのインク量を検知する図示されないインク量検知センサが検知し、所定のインク量がサブタンク40に充填されたかどうかの判断を行う。所定のインク量が充填されていない時(S27:NO)はポンプ30は動作を継続する。所定のインク量が充填された時(S27:YES)はステップS28でポンプ30は停止する。ステップS29でポンプ24をインクがF3方向に圧送するように所定時間動作させる。この動作により、インク流路内の空気とインクジェットヘッド107A、107B、107C内の初期より出荷用に充填されていたインクを廃インクタンク21へ排出する。また、共通インク室8まではインクタンク20Kからの新しいインクで置換される。ステップS30で弁51、52、53を閉じ、ステップS31で弁57を閉じ、ステップS32で切替弁26をインク排出流路25側に切り換える。ステップS33でポンプ24をインクがF2方向に圧送するように所定時間動作させる。これは、共通インク室8まで充填されたインクをポンプの圧力により圧力室80とノズル13内までインクを充填させる為に行う。ステップS34で弁51、52、53、57を開いてインク初期導入モードは終了する。   In step S 21, the capping unit 14 is operated to move the cap 16 to a position away from the position of contact with the inkjet head nozzle surface 17. In step S22, the ink jet heads 107A, 107B, 107C and the ink tank 20K are mounted. In step S23, the capping unit 14 is operated to return the cap 16 to the initial position. (In close contact with the nozzle surface 17) In step S24, the switching valve 26 is switched to the waste liquid flow path 27 side. In step S25, the valve 57 is closed. In step S26, the operation of the pump 30 is started so as to pressure-feed ink in the F1 direction. In step S27, an ink amount detection sensor (not shown) that detects the ink amount of the sub tank detects and the sub tank 40 is filled with a predetermined ink amount. Judge whether or not. When the predetermined ink amount is not filled (S27: NO), the pump 30 continues to operate. When the predetermined amount of ink is filled (S27: YES), the pump 30 stops in step S28. In step S29, the pump 24 is operated for a predetermined time so that the ink is pumped in the direction F3. By this operation, the air in the ink flow path and the ink filled for shipment from the initial stage in the inkjet heads 107A, 107B, 107C are discharged to the waste ink tank 21. The common ink chamber 8 is replaced with new ink from the ink tank 20K. In step S30, the valves 51, 52, and 53 are closed, in step S31, the valve 57 is closed, and in step S32, the switching valve 26 is switched to the ink discharge channel 25 side. In step S33, the pump 24 is operated for a predetermined time so that the ink is pumped in the F2 direction. This is performed so that the ink filled up to the common ink chamber 8 is filled into the pressure chamber 80 and the nozzle 13 by the pressure of the pump. In step S34, the valves 51, 52, 53, and 57 are opened, and the ink initial introduction mode ends.

図9のフローチャートはインクジェット記録装置100で実行される長期休止インク循環モードの処理の流れを示すフローチャートである。長期休止インク循環モードとは、長期間不使用の場合、初回のインク循環動作時に使用されるモードで、インク供給流路23、インク排出流路25、廃液流路27,共通インク室8内の長期滞留により物性が変化したインクを廃インクタンク21に送出し、インク供給流路23、インク排出流路25、廃液流路27,共通インク室8内に、インクタンク20K内の物性が規定内のインクを充填させることを目的としている。本モードは、使用者が手動で開始させても、図示されないタイマー等の時間検出手段にて設定された時間を超えた場合に制御手段18により自動的に開始させても良い。なお、図9のフローチャートは、インクジェット記録装置100の電源は投入された状態であり、インクジェットヘッド107A、107B、107Cはキャッピング手段14でキャップ16がノズル面17に密着されているものとする。また、切替弁26はインク排出流路25にインクが流れるよう選択されている。また、その他の弁は全て開いた状態とされているものとする。   The flowchart of FIG. 9 is a flowchart showing the flow of processing in the long-term pause ink circulation mode executed by the inkjet recording apparatus 100. The long-term pause ink circulation mode is a mode used during the first ink circulation operation when the ink is not used for a long period of time. The ink supply flow path 23, the ink discharge flow path 25, the waste liquid flow path 27, and the common ink chamber 8 Ink whose physical properties have changed due to long-term residence is sent to the waste ink tank 21, and the physical properties in the ink tank 20 </ b> K are defined within the ink supply flow path 23, the ink discharge flow path 25, the waste liquid flow path 27 and the common ink chamber 8. The purpose is to fill the ink. This mode may be started manually by the user, or automatically by the control means 18 when a time set by a time detection means such as a timer (not shown) is exceeded. In the flowchart of FIG. 9, it is assumed that the power supply of the ink jet recording apparatus 100 is turned on, and the caps 16 of the ink jet heads 107A, 107B, and 107C are in close contact with the nozzle surface 17 by the capping means 14. The switching valve 26 is selected so that ink flows through the ink discharge channel 25. All other valves are assumed to be open.

ステップS41で弁51、52、53、54を閉じる。ステップS42で切替弁26を廃液流路27側に切り換える。ステップS43で弁57を閉じ、ステップS44でポンプ24をインクがF3方向に圧送するように作動を開始させる。ステップS45でポンプ24動作開始後所定の時間が経過し共通インク室8内を減圧したら、キャッピング手段14を作動させキャップ16をヘッドノズル面との密着状態から解除し、ノズル13から空気を取り入れるとともに共通インク室8及びインクジェットヘッド107A、107B、107C内の変質したインクを廃インクタンク21に送る。ステップS46で、キャップ16を解除後、所定の時間が経過したら、ポンプ24の動作を停止する。ステップS47でキャッピング手段14を作動し、キャップ16をノズル面17と密着状態にする。ステップS48で弁51、52、53を開き、ステップS49で切替弁26をインク排出流路25側に切り換える。ステップS50でポンプ24をインクがF3方向に圧送するように所定時間作動させる。この動作により、流路内や共通インク室8のインクを循環によりインクタンク20Kから供給されるインクと置換する。ステップS51で弁51,52、53を閉じ、ステップS52でポンプ24をインクがF2方向に圧送するように所定時間作動させる。この動作により、共通インク室まで充填させたインクを加圧により圧力室80とノズル13内まで充填させる。ステップS53で弁51、52、53を開き、ステップS54で弁57を開き長期休止インク循環モードは終了する。   In step S41, the valves 51, 52, 53, 54 are closed. In step S42, the switching valve 26 is switched to the waste liquid channel 27 side. In step S43, the valve 57 is closed, and in step S44, the operation of the pump 24 is started so that the ink is pumped in the direction F3. When a predetermined time elapses after the operation of the pump 24 is started in step S45 and the pressure in the common ink chamber 8 is reduced, the capping unit 14 is operated to release the cap 16 from the contact state with the head nozzle surface, and air is taken in from the nozzle 13. The deteriorated ink in the common ink chamber 8 and the inkjet heads 107A, 107B, and 107C is sent to the waste ink tank 21. In step S46, the operation of the pump 24 is stopped when a predetermined time elapses after the cap 16 is released. In step S47, the capping unit 14 is operated to bring the cap 16 into close contact with the nozzle surface 17. In step S48, the valves 51, 52 and 53 are opened, and in step S49, the switching valve 26 is switched to the ink discharge flow path 25 side. In step S50, the pump 24 is operated for a predetermined time so that the ink is pumped in the direction F3. By this operation, the ink in the flow path and the common ink chamber 8 is replaced with the ink supplied from the ink tank 20K by circulation. In step S51, the valves 51, 52 and 53 are closed, and in step S52, the pump 24 is operated for a predetermined time so that the ink is pumped in the direction F2. By this operation, the ink filled up to the common ink chamber is filled into the pressure chamber 80 and the nozzle 13 by pressurization. In step S53, the valves 51, 52, and 53 are opened, and in step S54, the valve 57 is opened and the long-term pause ink circulation mode ends.

また、前述と同様に、短期間不使用の場合、初回のインク循環動作時に短期休止インク循環モードを実施する。   Similarly to the above, when the ink is not used for a short period, the short-term pause ink circulation mode is performed during the first ink circulation operation.

他に、本発明に係る実施例の一つとして、第4のインク供給系について説明する。図10は本発明に係る第4のインク供給系の概念図であり、一つのインクタンクに対して、複数のインクジェットヘッドを使用する実施の形態の一例である。インク供給流路23及びインク排出流路25は大気遮断された流路であり、使用されるインクは脱気処理されたインクである。   In addition, a fourth ink supply system will be described as one embodiment according to the present invention. FIG. 10 is a conceptual diagram of a fourth ink supply system according to the present invention, and is an example of an embodiment in which a plurality of inkjet heads are used for one ink tank. The ink supply flow path 23 and the ink discharge flow path 25 are flow paths that are shut off to the atmosphere, and the ink used is ink that has been deaerated.

以下、ブラックインクを例にとって説明する。ブラックインク用のインクタンク20Kから、3個のインクジェットヘッド107A、107B、107Cまでのインク供給流路23で、インクジェットヘッドのノズル部のインク背圧を安定させるために、可撓性の袋から構成されたサブタンク40が設けられている。そして、インクタンク20Kからサブタンク40までの間に、弁54、インクタンク20Kからインクをサブタンク40へを圧送するポンプ30及びフィルター31が設けられている。インク供給流路23の一部で、サブタンク40から各第1のヘッド連結口9までのインク流路の途中に、インクを圧送するポンプ24が設けられている。サブタンク40から、ポンプ24が途中にあるインク供給流路23の一部と並列に、流路23aがあり、流路23aの途中に弁59が設けられている。弁59は通常の印字動作中は開いており、流路23aはインクジェットヘッド107A、107B、107Cへのインク供給用流路として機能する。   Hereinafter, a black ink will be described as an example. In order to stabilize the ink back pressure of the nozzle part of the ink jet head in the ink supply flow path 23 from the ink tank 20K for black ink to the three ink jet heads 107A, 107B, 107C, it is composed of a flexible bag. A sub-tank 40 is provided. Between the ink tank 20K and the sub tank 40, a valve 54, a pump 30 for pumping ink from the ink tank 20K to the sub tank 40, and a filter 31 are provided. A pump 24 that pumps ink is provided in a part of the ink supply channel 23 and in the middle of the ink channel from the sub tank 40 to each of the first head connection ports 9. From the sub tank 40, there is a flow path 23a in parallel with a part of the ink supply flow path 23 in the middle of the pump 24, and a valve 59 is provided in the middle of the flow path 23a. The valve 59 is open during a normal printing operation, and the flow path 23a functions as a flow path for supplying ink to the inkjet heads 107A, 107B, and 107C.

第2のインク連結口10からインクタンク20Kへインクが還流するインク排出流路25の途中には、廃液流路27との切替弁26が設けられており、第2のインク連結口10と切替弁26の間に弁51、52、53が設けられている。切替弁26からは、廃インクタンク21までの廃液流路27が構成されている。また、選択的に切替弁26を切り換えることにより、インク排出流路25を通りインクタンク20Kへ還流していたインクが、切替弁26から廃液流路27に流れ込み、廃インクタンク21へと送り込まれる。   A switching valve 26 for switching to the waste liquid flow path 27 is provided in the middle of the ink discharge flow path 25 where the ink flows back from the second ink connection port 10 to the ink tank 20K, and is switched to the second ink connection port 10. Valves 51, 52, and 53 are provided between the valves 26. A waste liquid flow path 27 to the waste ink tank 21 is configured from the switching valve 26. Further, by selectively switching the switching valve 26, the ink that has been refluxed to the ink tank 20 </ b> K through the ink discharge channel 25 flows into the waste liquid channel 27 from the switching valve 26 and is sent to the waste ink tank 21. .

キャッピング手段14から廃インクタンク21の流路の途中には吸引ポンプ28が設けられており、キャッピング手段14内のインクやインクジェットヘッド107A、107B、107Cのノズル13からインクを吸引して廃インクタンク21に送り込むこともできる。   A suction pump 28 is provided in the middle of the flow path from the capping unit 14 to the waste ink tank 21 to suck the ink from the capping unit 14 and the nozzles 13 of the inkjet heads 107A, 107B, and 107C, and the waste ink tank. 21 can also be sent.

また、本発明に係る実施例の一つとして、第5のインク供給系について説明する。インク供給流路23及びインク排出流路25は大気遮断された流路であり、使用されるインクは脱気処理されたインクである。図11に示す第5の実施の形態であるインク供給系は、図7の第3の実施の形態での、第2のインク連結口10からインクタンク20Kへインクが還流するインク排出流路25が、サブタンク40に還流するようになっている。つまり、サブタンク40が実施の形態1乃至4のインクタンク20Kの機能を持つこととなる。そして、インク排出流路25の途中にポンプ24および廃液流路27との切替弁26が設けられており、切替弁26から廃インクタンク21までの廃液流路27が構成されている。   A fifth ink supply system will be described as one embodiment according to the present invention. The ink supply flow path 23 and the ink discharge flow path 25 are flow paths that are shut off to the atmosphere, and the ink used is ink that has been deaerated. The ink supply system according to the fifth embodiment shown in FIG. 11 is an ink discharge channel 25 through which ink flows back from the second ink connection port 10 to the ink tank 20K in the third embodiment shown in FIG. However, it is refluxed to the sub tank 40. That is, the sub tank 40 has the function of the ink tank 20K of the first to fourth embodiments. A switching valve 26 between the pump 24 and the waste liquid flow path 27 is provided in the middle of the ink discharge flow path 25, and a waste liquid flow path 27 from the switching valve 26 to the waste ink tank 21 is configured.

以上の第3〜第5の実施形態においては、複数のインクジェットヘッドのすべてに対して、各種モードを実行する例を示したが、各ヘッドに対応した弁51,52,53を操作する(モード実行中に、モードを実行しないヘッドに対応する弁を閉じておくことにより実施可能)ことにより、必要に応じて選択された任意のヘッドに対して、各種モードを実行することが可能である。この構成により、無駄にインクを消費することなく、射出不良を防止できる。   In the above third to fifth embodiments, an example in which various modes are executed for all of a plurality of inkjet heads has been shown. However, the valves 51, 52, and 53 corresponding to each head are operated (modes). During execution, it is possible to execute various modes for any head selected as necessary by closing the valve corresponding to the head that does not execute the mode. With this configuration, it is possible to prevent ejection defects without wastefully consuming ink.

ここで、以上の第1から第5の実施の形態においては、図2に示すようなエッジシューター型のヘッドを用いた例を示したが、特に、このような構成のヘッドに限定される物ではなく、例えば図12に示すようなサイドシューター型のヘッドを用いることもできる。図12において、図2のヘッドと同一の機能を有する構成については、同一の符号を記し、重複する説明は省略する。   Here, in the above first to fifth embodiments, the example using the edge shooter type head as shown in FIG. 2 has been shown. However, the invention is particularly limited to the head having such a configuration. Instead, for example, a side shooter type head as shown in FIG. 12 may be used. 12, components having the same functions as those of the head of FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

図12の各インクジェットヘッド7K、7C、7M、7Yには、側壁で仕切られた筒状の複数の圧力室80が形成され、それぞれ一端が共通インク室8Aに他端が共通インク室8Bに連通し、インクが流れ込むようになっている。そして、それぞれの圧力室80の側面は、ノズル面17に形成された複数のノズル13に連通し、各圧力室80にて圧電素子等の圧力発生手段(不図示)により加圧されたインクは、各ノズル13から吐出されるようになっている。   Each of the inkjet heads 7K, 7C, 7M, and 7Y shown in FIG. 12 has a plurality of cylindrical pressure chambers 80 partitioned by side walls, one end communicating with the common ink chamber 8A and the other end communicating with the common ink chamber 8B. However, the ink flows in. The side surface of each pressure chamber 80 communicates with the plurality of nozzles 13 formed on the nozzle surface 17, and the ink pressurized by the pressure generating means (not shown) such as a piezoelectric element in each pressure chamber 80 is , Each nozzle 13 is adapted to be discharged.

そして、共通インク室8Bの上部において供給口が、共通インク室8Aの上部において排出口がそれぞれ形成されている。共通インク室8Bの供給口が第1のインク連結口9に、共通インク室8Aの排出口が第2のインク連通口10にそれぞれ連通され、共通インク室8A,8B及び各圧力室80がインクの循環路の一部となるよう構成されている。このような構成により、本発明の効果をより高めることができ、好ましい態様である。   A supply port is formed above the common ink chamber 8B, and a discharge port is formed above the common ink chamber 8A. The supply port of the common ink chamber 8B is connected to the first ink connection port 9, the discharge port of the common ink chamber 8A is connected to the second ink communication port 10, and the common ink chambers 8A and 8B and the pressure chambers 80 are connected to the ink. It is configured to be part of the circulation path. With such a configuration, the effect of the present invention can be further enhanced, which is a preferred embodiment.

このインクジェットヘッド7K、7C、7M、7Yに各種インクは第1のインク連結口9より供給され、共通インク室8Bからインクは、各圧力室80、共通インク室8Aを介して、第2のインク連通口10を通り、各種インクに対応したインクタンク20や中間タンク40に還流される。   Various inks are supplied to the inkjet heads 7K, 7C, 7M, and 7Y from the first ink connection port 9, and the ink from the common ink chamber 8B is supplied to the second ink through the pressure chambers 80 and the common ink chamber 8A. It passes through the communication port 10 and is returned to the ink tank 20 and the intermediate tank 40 corresponding to various inks.

また、以上の第1から第5の実施の形態においては、インク充填後においても、一部の空気や変質したインクが切替弁26とインクタンク20またはサブタンク40との間のインク排出流路25の内部に残ってしまう可能性がある。このため切替弁26とインクタンク20またはサブタンク40との間のインク排出流路25の長さは、短いほど好ましく、10cm以下が好ましい。   Further, in the first to fifth embodiments described above, even after ink filling, a part of the air or the deteriorated ink remains in the ink discharge channel 25 between the switching valve 26 and the ink tank 20 or the sub tank 40. May remain inside. For this reason, the length of the ink discharge passage 25 between the switching valve 26 and the ink tank 20 or the sub tank 40 is preferably as short as possible, and is preferably 10 cm or less.

さらに、以上の第1から第5の実施の形態において、印字動作時には、ポンプ24を停止させることにより、背圧制御が容易になり、好ましい形態である。また、この場合、第1、第4の実施の形態のように、インク供給流路23側にポンプ24を設ける場合には、ポンプを停止した状態で、インク供給流路23を連通状態可能なポンプを用いるか、第4の実施形態のようなバイパス流路23aを設けることが好ましい。   Further, in the first to fifth embodiments described above, the back pressure control is facilitated by stopping the pump 24 during the printing operation, which is a preferable mode. In this case, when the pump 24 is provided on the ink supply flow path 23 side as in the first and fourth embodiments, the ink supply flow path 23 can be communicated with the pump stopped. It is preferable to use a pump or to provide a bypass channel 23a as in the fourth embodiment.

本発明に係るインクジェット記録装置により、大気と遮断した密閉型のインク供給系の場合でも、廃インクタンク21に導く廃液流路27を切換弁26にて切り換える循環系のインク供給方法で、インクタンクへの大量の空気の還流を防止し、インクの溶存気体量を規定内に保つことが可能となり、インクジェットヘッドからのインク射出時のキャビテーションによる気泡の発生を防止し、安定してインクを吐出させるインクジェット記録装置を提供することが可能となった。また、インクジェットヘッド内インクへの加圧やノズルからの吸引でインクを排出して大量のインクを廃棄する従来技術に比べて、できるだけ無駄なく必要最小限の廃棄量で安定してインクを吐出させることが可能となる。   In the ink jet recording apparatus according to the present invention, even in the case of a sealed ink supply system that is shut off from the atmosphere, the ink tank is a circulating ink supply method that switches the waste liquid flow path 27 that leads to the waste ink tank 21 by the switching valve 26. Prevents a large amount of air from flowing back to the ink, keeps the amount of dissolved gas within the specified range, prevents bubbles from being generated by cavitation when ejecting ink from the inkjet head, and discharges ink stably. An ink jet recording apparatus can be provided. Compared to the conventional technology that discharges a large amount of ink by applying pressure to the ink in the ink jet head or sucking from the nozzle, the ink is stably discharged with a minimum required amount of waste without waste as much as possible. It becomes possible.

本発明に係るインクジェット記録装置の主要部を示す斜視図である。1 is a perspective view showing a main part of an ink jet recording apparatus according to the present invention. 本発明に係るインクジェット記録装置のインクジェットヘッドの斜視図である。1 is a perspective view of an ink jet head of an ink jet recording apparatus according to the present invention. 本発明に係るインク供給系の第1の実施の形態の概念図である。1 is a conceptual diagram of a first embodiment of an ink supply system according to the present invention. 本発明に係るインク供給系の第1の実施の形態のインクジェット記録装置で実行されるインク初期導入モードの処理の流れを示すフローチャート図である。FIG. 3 is a flowchart illustrating a process flow of an ink initial introduction mode executed by the ink jet recording apparatus according to the first embodiment of the ink supply system according to the present invention. 本発明に係るインク供給系の第1の実施の形態のインクジェット記録装置で実行される長期休止インク循環モードの処理の流れを示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the flow of a process of the long-term rest ink circulation mode performed with the inkjet recording device of 1st Embodiment of the ink supply system which concerns on this invention. 本発明に係るインク供給系の第2の実施の形態の概念図である。It is a conceptual diagram of 2nd Embodiment of the ink supply system which concerns on this invention. 本発明に係るインク供給系の第3の実施の形態の概念図である。It is a conceptual diagram of 3rd Embodiment of the ink supply system which concerns on this invention. 本発明に係るインク供給系の第3の実施の形態のインクジェット記録装置で実行されるインク初期導入モードの処理の流れを示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the flow of a process of the ink initial introduction mode performed with the inkjet recording device of 3rd Embodiment of the ink supply system which concerns on this invention. 本発明に係るインク供給系の第3の実施の形態のインクジェット記録装置で実行される長期休止インク循環モードの処理の流れを示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the flow of a process of the long-term rest ink circulation mode performed with the inkjet recording device of 3rd Embodiment of the ink supply system which concerns on this invention. 本発明に係るインク供給系の第4の実施の形態の概念図である。It is a conceptual diagram of 4th Embodiment of the ink supply system which concerns on this invention. 本発明に係るインク供給系の第5の実施の形態の概念図である。It is a conceptual diagram of 5th Embodiment of the ink supply system which concerns on this invention. 本発明に係るインクジェット記録装置のインクジェットヘッドの他の実施の形態の斜視図である。It is a perspective view of other embodiment of the inkjet head of the inkjet recording device which concerns on this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 キャリッジ
6 記録媒体
7Y、7M、7C、7K インクジェットヘッド
8 共通インク室
9 第1のインク連結口
10 第2のインク連結口
13 ノズル
14 キャッピング手段
20 インクタンク
21 廃インクタンク
23 インク供給流路
24 ポンプ
25 インク排出流路
26 切替弁
27 廃液流路
40 サブタンク
100 インクジェット記録装置
107A、107B、107C インクジェットヘッド
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Carriage 6 Recording medium 7Y, 7M, 7C, 7K Inkjet head 8 Common ink chamber 9 1st ink connection port 10 2nd ink connection port 13 Nozzle 14 Capping means 20 Ink tank 21 Waste ink tank 23 Ink supply flow path 24 Pump 25 Ink discharge channel 26 Switching valve 27 Waste fluid channel 40 Sub tank 100 Inkjet recording apparatus 107A, 107B, 107C Inkjet head

Claims (9)

インクを吐出する複数のノズル及び前記複数のノズルのそれぞれに連通する共通インク室を有する記録ヘッドと、
インクを貯蔵する密閉型のインクタンクと、
前記共通インク室にインクを供給する密閉型のインク供給流路と、
前記共通インク室からインクを排出する密閉型のインク排出流路とを有し、
前記インク排出流路から排出されたインクを前記インク供給流路に循環させるインクジェット記録装置において、
廃インクを貯蔵する廃インクタンクと、
前記インク排出流路から排出されたインクの送液先を前記インクタンク又は前記廃インクタンクに切り換える切り換え手段とを有することを特徴とするインクジェット記録装置。
A recording head having a plurality of nozzles for ejecting ink and a common ink chamber communicating with each of the plurality of nozzles;
A sealed ink tank for storing ink; and
A sealed ink supply channel for supplying ink to the common ink chamber;
A sealed ink discharge channel for discharging ink from the common ink chamber;
In the ink jet recording apparatus for circulating the ink discharged from the ink discharge channel to the ink supply channel,
A waste ink tank for storing waste ink;
An ink jet recording apparatus, comprising: a switching unit that switches a destination of ink discharged from the ink discharge channel to the ink tank or the waste ink tank.
2つの前記共通インク室を有する前記記録ヘッドと、
一方の共通インク室にインクを供給する密閉型の前記インク供給流路と、
他方の共通インク室からインクを排出する密閉型の前記インク排出流路とを有することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
The recording head having the two common ink chambers;
A sealed ink supply flow path for supplying ink to one common ink chamber;
The ink jet recording apparatus according to claim 1, further comprising a sealed ink discharge channel that discharges ink from the other common ink chamber.
前記インクタンクは、サブタンクであることを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェット記録装置。 The inkjet recording apparatus according to claim 1, wherein the ink tank is a sub tank. 前記インクタンクは、可撓性容器からなることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のインクジェット記録装置。 The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the ink tank is formed of a flexible container. 前記インク供給流路は、インクを送出する送液手段を有することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のインクジェット記録装置。 5. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the ink supply flow path includes a liquid feeding unit that sends out ink. 6. 前記インク排出流路は、インクを送出する送液手段を有することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載のインクジェット記録装置。 The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the ink discharge channel includes a liquid feeding unit that sends out ink. 前記インク排出流路の送液手段は逆送可能であることを特徴とする請求項6に記載のインクジェット記録装置。 The ink jet recording apparatus according to claim 6, wherein the liquid feeding means in the ink discharge channel is capable of reverse feeding. 前記複数のノズルから吐出されたインクを回収するインク回収手段と、
前記インク回収手段で回収されたインクを貯蔵する廃インクタンクとを有することを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載のインクジェット記録装置。
An ink collecting means for collecting ink ejected from the plurality of nozzles;
The ink jet recording apparatus according to claim 1, further comprising a waste ink tank that stores the ink collected by the ink collecting unit.
前記インク排出流路から排出されたインクを貯蔵する廃インクタンクと、
前記インク回収手段で回収されたインクを貯蔵する廃インクタンクとを共通の廃インクタンクとすることを特徴とする請求項8に記載のインクジェット記録装置。
A waste ink tank for storing ink discharged from the ink discharge flow path;
9. The ink jet recording apparatus according to claim 8, wherein the waste ink tank for storing the ink collected by the ink collecting means is a common waste ink tank.
JP2006016124A 2005-03-15 2006-01-25 Inkjet recording device Pending JP2006289955A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006016124A JP2006289955A (en) 2005-03-15 2006-01-25 Inkjet recording device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005072665 2005-03-15
JP2006016124A JP2006289955A (en) 2005-03-15 2006-01-25 Inkjet recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006289955A true JP2006289955A (en) 2006-10-26

Family

ID=37411035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006016124A Pending JP2006289955A (en) 2005-03-15 2006-01-25 Inkjet recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006289955A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007223278A (en) * 2006-02-27 2007-09-06 Konica Minolta Holdings Inc Inkjet recorder and its ink supply method
JP2009029111A (en) * 2007-06-28 2009-02-12 Seiko Epson Corp Fluid ejecting apparatus and method for controlling the same
JP2009143101A (en) * 2007-12-13 2009-07-02 Sharp Corp Liquid supplying device and inkjet recorder equipped therewith
EP2127883A1 (en) 2008-05-27 2009-12-02 Dainippon Screen Mfg., Co., Ltd. Printer, ink circulation method and initial ink installation method
JP2010534574A (en) * 2007-06-29 2010-11-11 ムーア ウォリス ノース アメリカ、 インコーポレーテッド Fluid transmission and temperature regulation system and method in inkjet printing system
US8186819B2 (en) 2007-08-22 2012-05-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and method for controlling ink ejection
US8215757B2 (en) 2009-07-08 2012-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Ink jet apparatus and liquid circulating method
JP2012171181A (en) * 2011-02-21 2012-09-10 Seiko Epson Corp Liquid ejecting apparatus
US8936356B2 (en) 2012-02-02 2015-01-20 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and method of suppressing rise of temperature of ink storage unit
JP2019130668A (en) * 2018-01-29 2019-08-08 株式会社リコー Liquid circulation system, and liquid discharging device

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007223278A (en) * 2006-02-27 2007-09-06 Konica Minolta Holdings Inc Inkjet recorder and its ink supply method
JP2009029111A (en) * 2007-06-28 2009-02-12 Seiko Epson Corp Fluid ejecting apparatus and method for controlling the same
JP2016074224A (en) * 2007-06-28 2016-05-12 セイコーエプソン株式会社 Fluid discharge device and cleaning method for the same
JP2010534574A (en) * 2007-06-29 2010-11-11 ムーア ウォリス ノース アメリカ、 インコーポレーテッド Fluid transmission and temperature regulation system and method in inkjet printing system
US8186819B2 (en) 2007-08-22 2012-05-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and method for controlling ink ejection
JP2009143101A (en) * 2007-12-13 2009-07-02 Sharp Corp Liquid supplying device and inkjet recorder equipped therewith
EP2127883A1 (en) 2008-05-27 2009-12-02 Dainippon Screen Mfg., Co., Ltd. Printer, ink circulation method and initial ink installation method
US8215757B2 (en) 2009-07-08 2012-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Ink jet apparatus and liquid circulating method
JP2012171181A (en) * 2011-02-21 2012-09-10 Seiko Epson Corp Liquid ejecting apparatus
US8936356B2 (en) 2012-02-02 2015-01-20 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and method of suppressing rise of temperature of ink storage unit
JP2019130668A (en) * 2018-01-29 2019-08-08 株式会社リコー Liquid circulation system, and liquid discharging device
JP6996316B2 (en) 2018-01-29 2022-01-17 株式会社リコー Liquid circulation device, liquid discharge device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006289955A (en) Inkjet recording device
JP5163286B2 (en) Liquid ejection apparatus and image projection apparatus
US20060209140A1 (en) Inkjet recording apparatus
JP5599077B2 (en) Inkjet printing device
JP4433760B2 (en) Liquid ejection device
US8622533B2 (en) Inkjet recording apparatus and method for removing air bubbles in inkjet recording apparatus
JP2011178014A (en) Liquid jetting apparatus
EP2072266B1 (en) Ink supplying apparatus, inkjet printing apparatus, inkjet printing head, ink supplying method and inkjet printing method
US20140015905A1 (en) Printer configured for efficient air bubble removal
JP5246107B2 (en) Liquid ejector
JP2010030205A (en) Liquid supply device, liquid ejector, and control method of liquid ejector
JP5003370B2 (en) Inkjet recording device
JP2008238787A (en) Liquid supply system, liquid supply device, and liquid supply method
JP2005059476A (en) Ink feeding device
JP2023053096A (en) Recording device and recording device control method
JP4613987B2 (en) Liquid supply device, liquid discharge device, and control method of liquid discharge device
JP2006256024A (en) Inkjet recorder
JP2010131959A (en) Image forming device
JP4862773B2 (en) Liquid ejection device
JP5983827B2 (en) Liquid ejector
JP2011000823A (en) Ink supply device, ink supply method, and inkjet recorder
JP4613989B2 (en) Liquid supply device, liquid discharge device, and control method of liquid discharge device
JP2006256022A (en) Inkjet recorder
JP2006256128A (en) Inkjet recorder
JP2008200914A (en) Inkjet recording apparatus and ink supply method