JP2006287738A - Network system - Google Patents

Network system Download PDF

Info

Publication number
JP2006287738A
JP2006287738A JP2005106773A JP2005106773A JP2006287738A JP 2006287738 A JP2006287738 A JP 2006287738A JP 2005106773 A JP2005106773 A JP 2005106773A JP 2005106773 A JP2005106773 A JP 2005106773A JP 2006287738 A JP2006287738 A JP 2006287738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
bus load
frame
gateway node
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005106773A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takaaki Hayashi
貴昭 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2005106773A priority Critical patent/JP2006287738A/en
Publication of JP2006287738A publication Critical patent/JP2006287738A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To inhibit an transmission delay of a important frame, the lack of reception, and a delay in transmitting low priority ID in a network system including a gateway node relayed to a CAN bus. <P>SOLUTION: A gateway node 28 of CAN bus 17 has a bus loading monitor means 28a for monitoring a bus load state on the CAN bus 17, and for monitoring a frame sent out to the CAN bus 17 on one or more of connecting places; and a bus loading regulation means 28b which performs the regulation of bus loading according to the bus load state. The bus loading monitor means 28a computes the bus loading while performing a bus monitor by setting all identities (ID) of a specified transmission rate receivable, and adjusts dynamically the bus loading which the bus loading regulation means 28b monitors on the basis of the result. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明はネットワークシステムに関し、特に通信プロトコルの異なるネットワークをゲートウェイノードにて中継するように構成した車載LAN(Local Area Network)のシステムの中で、CAN(Controller Area Network)通信プロトコルを採用しているネットワークのバス負荷を適正に調整するようにしたネットワークシステムに関する。   The present invention relates to a network system, and particularly adopts a CAN (Controller Area Network) communication protocol in an in-vehicle LAN (Local Area Network) system configured to relay networks having different communication protocols at gateway nodes. The present invention relates to a network system that appropriately adjusts a network bus load.

車両には、エンジンやトランスミッションを制御するエンジン・パワートレイン系、ステアリングやブレーキなどを制御するシャシ系、エアコン、パワーウインドウなどを制御するボディ系、オーディオ、ビデオなどを制御する情報系など、複数のネットワークが存在し、それぞれの系に適した通信速度やデータ形式などのプロトコルが採用されている。特に、車載LANのプロトコルには、CANプロトコルが主流になりつつある。それぞれのネットワークは独立していて、それらの中では接続された機器同士で共通のプロトコルにより通信を行っていたが、車両に要求されるシステムが増大するに伴ってたとえば同一の検出対象のセンサが複数の制御系にて個々に設けられているといったことから、各ネットワークの垣根を越えてデータを共有することが行われるようになってきている。そのため、通信速度などの伝送条件が異なるネットワーク間でデータを相互に中継して通信を可能にする電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)が用いられている。以下の説明においては、このようなネットワーク間でデータの中継を行う通信機能を持った電子制御ユニットをゲートウェイノード、ネットワークに接続される電子制御ユニットやセンサを他ノードまたは単にノードということにする。   There are several types of vehicles, such as an engine / powertrain system that controls engines and transmissions, a chassis system that controls steering and brakes, a body system that controls air conditioners and power windows, and an information system that controls audio and video. There are networks, and protocols such as communication speed and data format suitable for each system are adopted. In particular, the CAN protocol is becoming mainstream as a protocol for in-vehicle LAN. Each network is independent, and connected devices communicate with each other using a common protocol. However, as the number of systems required for vehicles increases, Since they are individually provided by a plurality of control systems, data is being shared across the boundaries of each network. Therefore, an electronic control unit (ECU) that enables communication by relaying data between networks having different transmission conditions such as communication speed is used. In the following description, an electronic control unit having a communication function for relaying data between networks is referred to as a gateway node, and an electronic control unit or sensor connected to the network is referred to as another node or simply a node.

CAN通信プロトコルによるネットワークにおいては、定期送信するノードは、バスの通信状態、バス負荷に関係なくシステム仕様の周期にてデータ送信が行われている。また、スイッチ入力情報や回転数の値など値の変化に応じたイベント送信を採用しているノードは、バスの通信状態、バス負荷に関係なく、イベントに応じて送信処理を行っている。さらに、中継元からの受信イベントによる逐次中継を採用しているゲートウェイノードは、中継先のバス状態、バス負荷に関係なく中継処理を行っている。   In a network based on the CAN communication protocol, a node that periodically transmits data is transmitted at a system specification cycle regardless of the bus communication state and the bus load. In addition, a node that employs event transmission according to a change in value such as switch input information or a value of the number of rotations performs transmission processing according to the event regardless of the bus communication state and bus load. Further, the gateway node adopting the sequential relay based on the reception event from the relay source performs the relay process regardless of the bus state of the relay destination and the bus load.

ネットワークの中には、これに接続された複数のノードのうち、1つをマスタとし、その他のノードをスレーブとして管理するようにしたものがあるが(たとえば、特許文献1参照。)、CAN通信プロトコルによるネットワークでは、マルチマスタ、マルチキャスト、受信ノードでのID(Identifier)によるフィルタリングのため、バスの通信状態を管理するようなマスタノードは存在しない。
特開2000−229546号公報(図1)
In some networks, one of a plurality of nodes connected to the network is managed as a master and the other nodes are managed as slaves (see, for example, Patent Document 1). In a network based on a protocol, there is no master node that manages the communication state of the bus because of filtering by multi-master, multicast, and ID (Identifier) at the receiving node.
JP 2000-229546 A (FIG. 1)

しかしながら、定期送信するノード、イベント送信を採用しているノード、受信イベントによる逐次中継を採用しているゲートウェイノードを含むCAN通信プロトコルによるネットワークでは、バス負荷が高くなった場合、重要なフレームに通信遅延が発生したり、受信負荷の増大により受信抜けの可能性が発生したり、低優先度IDのフレームがいつまでも送信を待たされたり、さらに、イベント送信が連続した場合には、その間は高バス負荷状態がいつまでも継続したりといった問題点があった。   However, in a network using a CAN communication protocol that includes a node that regularly transmits, a node that employs event transmission, and a gateway node that employs sequential relay based on a received event, it communicates with an important frame when the bus load increases. If there is a delay, there is a possibility of missing reception due to an increase in reception load, frames with low priority IDs will be kept waiting forever, and if event transmission continues, there will be a high bus. There was a problem that the load state continued indefinitely.

このような問題点に対して、接続ノードに各々バスを監視させる方法もあるが、その場合には、ノードごとに判定差が発生する可能性があり、しかも、エンジン、ブレーキ制御
といった本来の目的以外の処理負荷が高くなってしまう危険がある。また、監視するだけに特化したノードをネットワークに追加することは、コストの増大につながり、得策ではない。さらに、各ノードは、その制御機能にバス負荷を推定するのに必要なビット数取得やバス負荷を監視するといった要求を満たす機能がない場合が多く、各ノードにそのような機能を付加することは、コストの増大につながる。
To solve this problem, there is a method to monitor the bus for each connected node, but in that case, there is a possibility that a judgment difference may occur for each node, and the original purpose such as engine and brake control may occur. There is a risk that the processing load other than will increase. In addition, adding a node specialized for monitoring to the network increases the cost and is not a good idea. Furthermore, each node often does not have a function that satisfies the requirements such as obtaining the number of bits necessary to estimate the bus load and monitoring the bus load, and such a function should be added to each node. Leads to increased costs.

本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、重要なフレームの通信遅延、受信抜けの発生、低優先度IDの送信遅延発生を抑制したネットワークシステムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of these points, and an object of the present invention is to provide a network system in which important frame communication delays, reception omissions, and low priority ID transmission delays are suppressed.

本発明では上記問題点を解決するために、接続先の少なくとも1つがCANバスのネットワークに接続されるゲートウェイノードを備えたネットワークシステムにおいて、前記ゲートウェイノードが、前記CANバスに送出されるフレームを監視して前記CANバス上のバス負荷状態を監視するバス負荷監視手段を備えていることを特徴とするネットワークシステムが提供される。   In the present invention, in order to solve the above problems, in a network system including a gateway node in which at least one of connection destinations is connected to a CAN bus network, the gateway node monitors a frame transmitted to the CAN bus. There is provided a network system comprising bus load monitoring means for monitoring a bus load state on the CAN bus.

このようなネットワークシステムによれば、ゲートウェイノードがバス負荷監視手段によって中継するフレームを監視することでCANバスのバス負荷を算出し、バス負荷が高くなった場合に、バス負荷調整手段により、中継するフレームに対してバス負荷を低減する措置を施すように構成した。これにより、バス負荷が増加することによって生じる弊害を排除することができ、重要なフレームの通信遅延、受信抜けの発生、低優先度IDの送信遅延発生を抑制することができる。   According to such a network system, the bus load of the CAN bus is calculated by monitoring the frame relayed by the gateway node by the bus load monitoring unit, and when the bus load becomes high, the bus load adjusting unit relays the relay. The frame is configured to take measures to reduce the bus load. As a result, it is possible to eliminate adverse effects caused by an increase in bus load, and it is possible to suppress communication delay of important frames, occurrence of missing reception, and transmission delay of low priority ID.

本発明のネットワークシステムは、従来から存在する通信機能に特化した比較的処理負荷の小さいゲートウェイノードにバス監視機能を持たせたことによりコスト増加を抑え、特定のノードにより監視を行うようにしたことにより、ノードごとの判定差をなくすことができる。この結果、バス負荷が増加したとしても、ゲートウェイノードが一時的にバス負荷を小さくするよう調整するので、イベント送信が連続した場合など、バス負荷の増加要因が発生したとしても、重要なフレームの通信遅延、受信抜けの発生、低優先度IDの送信遅延発生を抑制することができるという利点がある。   In the network system of the present invention, a gateway node having a relatively small processing load specialized for the existing communication function has a bus monitoring function, thereby suppressing an increase in cost and monitoring by a specific node. Thus, the determination difference for each node can be eliminated. As a result, even if the bus load increases, the gateway node adjusts the bus load temporarily to reduce the bus load. There is an advantage that it is possible to suppress occurrence of communication delay, reception omission and transmission delay of low priority ID.

以下、本発明の実施の形態を、車載LANに適用した場合を例に図面を参照して詳細に説明する。
図1はゲートウェイノードを用いた車載LANの構成例を示す図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings, taking as an example the case of application to an in-vehicle LAN.
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an in-vehicle LAN using a gateway node.

この車載LANの構成例では、たとえば、電子制御ユニットECUとする複数のノード11〜16をCANバス17に接続して構成された第1のネットワーク18と、センサとする複数のノード19〜21および電子制御ユニットECUとする複数のノード22〜25を通信プロトコルが任意の任意バス26に接続して構成された第2のネットワーク27との間にネットワーク間の中継を行う電子制御ユニットECUであるゲートウェイノード28が接続されている。第2のネットワーク27の通信プロトコルは、CAN通信プロトコルでも良いし、他の通信プロトコルであっても良い。ここでは、第2のネットワーク27は、第1のネットワーク18とはたとえば通信速度が異なる同じCAN通信プロトコルを採用しているものとする。   In this configuration example of the in-vehicle LAN, for example, a first network 18 configured by connecting a plurality of nodes 11 to 16 serving as an electronic control unit ECU to a CAN bus 17, a plurality of nodes 19 to 21 serving as sensors, and A gateway that is an electronic control unit ECU that relays between a plurality of nodes 22 to 25 serving as an electronic control unit ECU and a second network 27 configured by connecting a communication protocol to an arbitrary bus 26. Node 28 is connected. The communication protocol of the second network 27 may be a CAN communication protocol or another communication protocol. Here, it is assumed that the second network 27 adopts, for example, the same CAN communication protocol having a communication speed different from that of the first network 18.

ゲートウェイノード28は、第1のネットワーク18および第2のネットワーク27における通信媒体(CANバス17、任意バス26)や通信プロトコルの違いを吸収して第
1のネットワーク18と第2のネットワーク27とを接続する中継機能を有している。このゲートウェイノード28は、さらに、CANバスに送出されるフレームを監視してCANバス17上のバス負荷状態を監視するバス負荷監視手段28aと、このバス負荷監視手段28aにより検出したバス負荷状態に応じてバス負荷の調整を行うバス負荷調整手段28bとを備えている。
The gateway node 28 absorbs the difference in communication media (CAN bus 17, arbitrary bus 26) and communication protocol in the first network 18 and the second network 27 and connects the first network 18 and the second network 27. It has a relay function to connect. The gateway node 28 further monitors a frame sent to the CAN bus to monitor a bus load state on the CAN bus 17 and a bus load state detected by the bus load monitor unit 28a. Corresponding bus load adjusting means 28b for adjusting the bus load is provided.

なお、実際の車載LANでは、第1のネットワーク18または第2のネットワーク27に別のゲートウェイノードを介して別のネットワークが接続されるといった構成を有している。この場合は、CAN通信プロトコルを採用したネットワークを中継しているすべてのゲートウェイノードにバス負荷を監視する機能を持たせることができる。   Note that an actual in-vehicle LAN has a configuration in which another network is connected to the first network 18 or the second network 27 via another gateway node. In this case, all gateway nodes relaying a network that employs the CAN communication protocol can be provided with a function of monitoring the bus load.

図2はゲートウェイノードのハードウェア構成例を示す図である。
ゲートウェイノード28は、全体を制御しているCPU(Central Processing Unit)29と、RAM(Random Access Memory)30と、ROM(Read Only Memory)31と、CANコントローラ32,33とを備え、これらの機能はたとえば専用の1チップのマイクロプロセッサによって構成されている。各CANコントローラ32,33には、それぞれCANトランシーバ34,35が接続されている。CANトランシーバ34は、2本のワイヤCAN−H,CAN−Lで構成される第1のネットワーク18のCANバス17に接続され、CANトランシーバ35は、2本のワイヤCAN−H,CAN−Lで構成される第2のネットワーク27の任意バス26(CANバス)に接続される。
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the gateway node.
The gateway node 28 includes a CPU (Central Processing Unit) 29, a RAM (Random Access Memory) 30, a ROM (Read Only Memory) 31, and CAN controllers 32 and 33 that control the entire system. Is constituted by, for example, a dedicated one-chip microprocessor. CAN transceivers 34 and 35 are connected to the CAN controllers 32 and 33, respectively. The CAN transceiver 34 is connected to the CAN bus 17 of the first network 18 composed of two wires CAN-H and CAN-L, and the CAN transceiver 35 is composed of two wires CAN-H and CAN-L. It is connected to an arbitrary bus 26 (CAN bus) of the second network 27 to be configured.

ROM31には、CPU29に実行させる基本ソフトウェア、ゲートウェイ用のプログラム、バス負荷監視手段28aおよびバス負荷調整手段28bの機能を実現するプログラムなどが格納されている。RAM30には、ROM31からロードした基本ソフトウェアおよびプログラムの少なくとも一部が一時的に格納され、CPU29による処理に係る各種データが一時的に格納される。CANコントローラ32,33およびCANトランシーバ34,35は、第1のネットワーク18から送信されたフレームを第2のネットワーク27に再送信したり、第2のネットワーク27から送信されたフレームを第1のネットワーク18に再送信したりする。   The ROM 31 stores basic software to be executed by the CPU 29, a gateway program, a program for realizing the functions of the bus load monitoring unit 28a and the bus load adjusting unit 28b, and the like. The RAM 30 temporarily stores at least a part of basic software and programs loaded from the ROM 31 and temporarily stores various data related to processing by the CPU 29. The CAN controllers 32 and 33 and the CAN transceivers 34 and 35 retransmit the frame transmitted from the first network 18 to the second network 27, and the frame transmitted from the second network 27 in the first network. Or re-send to 18.

以上のようなハードウェア構成によって、ゲートウェイノード28がバス負荷を監視して調整する処理機能を実現することができる。
次に、ゲートウェイノード28がバス負荷を監視して調整する処理機能の詳細を順次説明する。
With the hardware configuration described above, it is possible to realize a processing function for the gateway node 28 to monitor and adjust the bus load.
Next, the details of the processing function that the gateway node 28 monitors and adjusts the bus load will be described sequentially.

図3はゲートウェイノードの初期設定処理の流れを示すフローチャートである。
一般的なゲートウェイノードは、実際に中継するフレームだけを受ける設定にしていたが、これではCANバスを占有するフレームが分からないので、すべてのフレームを受信できるように設定する必要がある。
FIG. 3 is a flowchart showing a flow of initial setting processing of the gateway node.
A general gateway node is set to receive only the frames that are actually relayed. However, since it does not know the frames that occupy the CAN bus, it needs to be set so that all frames can be received.

そのためには、まず、ゲートウェイノード28の起動時に、初期化および再初期化の処理を行い(ステップS1)、CANメッセージレジスタを設定し(ステップS2)、そして、全フレームを受信可能に設定するためにバス負荷を算出したいバス側に指定した通信速度の全IDを受信するメッセージレジスタを設定する(ステップS3)。CANメッセージレジスタの設定では、バス構成およびCANコントローラの仕様に合わせてフレームフォーマットを、標準フォーマットまたは拡張フォーマットあるいは両方のフォーマットで設定することができる。   To do so, first, when the gateway node 28 is activated, initialization and re-initialization processing is performed (step S1), the CAN message register is set (step S2), and all frames are set to be receivable. A message register for receiving all IDs of the communication speed designated on the bus side for which the bus load is to be calculated is set (step S3). In the setting of the CAN message register, the frame format can be set in the standard format and / or the extended format in accordance with the bus configuration and the specifications of the CAN controller.

図4は受信フレームのビット長の算出処理の流れを示すフローチャートである。
バス上に送出されたすべてのフレームを受信可能に設定しておくことによって、フレー
ム情報を取得することが可能になる。ここで、マイクロプロセッサの機能にフレームのビット長(ビット数)を検出する機能がない場合には、受信したフレームからビット長を取得することになる。
FIG. 4 is a flowchart showing the flow of the calculation process of the bit length of the received frame.
By setting all frames sent on the bus to be receivable, it becomes possible to acquire frame information. Here, when the function of the microprocessor does not have the function of detecting the bit length (number of bits) of the frame, the bit length is acquired from the received frame.

まず、CANフレームの受信が完了すると(ステップS11)、その受信フレームのフレーム情報から受信フレームのビット長を取得し(ステップS12)、今回取得した受信フレームのビット長を前回までの受信フレームのビット長に加算してビット長を累積する(ステップS13)。   First, when reception of the CAN frame is completed (step S11), the bit length of the received frame is acquired from the frame information of the received frame (step S12), and the bit length of the received frame acquired this time is the bit of the received frame up to the previous time. The bit length is accumulated by adding to the length (step S13).

ここで、ビット長の取得は、標準フォーマットおよび拡張フォーマットともに、フレーム情報から可変長ビット数と長さがあらかじめ決められた固定長ビット数とを加算することで行われる。また、フレーム開始ビットから周期冗長検査フィールド間のデータで同一レベルが5ビット連続した場合に次のビット位置に反転したレベルのスタッフビットと呼ばれる1ビットが挿入されることがあるので、そのビット数も考慮した方がよい。本実施の形態では、そのスタッフビット数は、任意の値(0〜20)を定義することとし、その値は、経験値の平均を設定するようにしている。   Here, the acquisition of the bit length is performed by adding the number of variable length bits and the number of fixed length bits whose length is determined in advance from the frame information in both the standard format and the extended format. In addition, when the same level continues for 5 bits in the data from the frame start bit to the cyclic redundancy check field, one bit called a stuff bit at an inverted level may be inserted at the next bit position. Should also be considered. In the present embodiment, an arbitrary value (0 to 20) is defined as the stuff bit number, and an average of experience values is set as the value.

具体的には、固定長ビット数は、標準フォーマットの場合、47ビット、拡張フォーマットの場合は、67ビットであり、可変長ビットは、データフィールドのビット長となる。このデータのビット長は、送ることができるデータが最大で8バイトであるので、データ長コード(DLC:Data Length Code)の8倍ということになる。   Specifically, the fixed-length bit number is 47 bits in the standard format and 67 bits in the extended format, and the variable-length bits are the bit length of the data field. The bit length of this data is eight times the maximum data length code (DLC: Data Length Code) since the maximum data that can be sent is 8 bytes.

したがって、標準フォーマットの場合、たとえば、データ長コードが6バイトであって、スタッフビットとして10ビットが定義されていた場合は、47+(6*8)+10=105となり、ビット長≒105ビットが取得されることになる。また、拡張フォーマットの場合で、たとえば、データ長コードが8バイトであって、スタッフビットとして10ビットが定義されていた場合には、67+(8*8)+10=141となり、ビット長≒141ビットが取得されることになる。   Therefore, in the case of the standard format, for example, when the data length code is 6 bytes and 10 bits are defined as the stuff bits, 47+ (6 * 8) + 10 = 105 is obtained, and the bit length≈105 bits is obtained. Will be. Further, in the case of the extended format, for example, when the data length code is 8 bytes and 10 bits are defined as stuff bits, 67+ (8 * 8) + 10 = 141, and the bit length≈141 bits Will be acquired.

バス上を流れるフレームは、ノードが送信した受信フレームだけではない。ゲートウェイノード自身が中継して送信したフレームもあるので、そのような送信フレームについてもビット長を取得する必要がある。   The frame that flows on the bus is not only the received frame transmitted by the node. Since some frames are relayed and transmitted by the gateway node itself, it is necessary to acquire a bit length for such a transmission frame.

図5は送信フレームのビット長の算出処理の流れを示すフローチャートである。
まず、CANフレームの送信が完了すると(ステップS21)、その送信フレームのフレーム情報から送信フレームのビット長を取得し(ステップS22)、今回取得した送信フレームのビット長を前回までの送信フレームのビット長に加算してビット長を累積する(ステップS23)。
FIG. 5 is a flowchart showing the flow of the calculation process of the bit length of the transmission frame.
First, when the transmission of the CAN frame is completed (step S21), the bit length of the transmission frame is acquired from the frame information of the transmission frame (step S22), and the bit length of the transmission frame acquired this time is the bit of the transmission frame up to the previous time. The bit length is accumulated by adding to the length (step S23).

ここで、送信フレームのビット長を取得する方法は、受信フレームのビット長を取得する方法と同じである。
図6はバス負荷の算出処理の流れを示すフローチャートである。
Here, the method for obtaining the bit length of the transmission frame is the same as the method for obtaining the bit length of the reception frame.
FIG. 6 is a flowchart showing the flow of the bus load calculation process.

バス負荷は、単位時間当たりにどれだけバスを通信データが占有したかということになるので、先に計算した受信および送信フレームのビット長の単位時間当たりの累積値を算出することによって判断することができる。   The bus load is determined by how much bus communication data occupies per unit time. Therefore, the bus load is determined by calculating the cumulative value per unit time of the received and transmitted frame bit length. Can do.

まず、ゲートウェイノードの起動時において時間計測が開始され(ステップS31)、その後、n時間経過したかどうかが判断される(ステップS32)。ここで、nは、任意に設定される単位時間であり、本実施の形態では、10ミリ秒〜100ミリ秒程度に設定
される。n時間が経過すると、バス負荷の算出が行われる(ステップS33)。このバス負荷は、送受信フレームがバスを占有する割合を意味するもので、次式によって算出されるが、実際には、スタッフビット数が変わるので、おおよその値になる。
First, time measurement is started when the gateway node is activated (step S31), and then it is determined whether n hours have passed (step S32). Here, n is an arbitrarily set unit time, and is set to about 10 milliseconds to 100 milliseconds in the present embodiment. When n hours elapse, the bus load is calculated (step S33). This bus load means the ratio of the transmission / reception frame occupying the bus, and is calculated by the following equation. However, since the number of stuff bits actually changes, it is an approximate value.

バス負荷≒(ビット累積値*ビット時間)/n時間
ここで、ビット累積値は、受信フレームのビット累積値と送信フレームのビット累積値との和であり、ビット時間は、通信速度から算出される1ビット当たりの時間であり、たとえば、通信速度が500Kbpsの場合は、2μ秒となる。
Bus load ≒ (bit accumulated value * bit time) / n time Here, the bit accumulated value is the sum of the bit accumulated value of the received frame and the bit accumulated value of the transmitted frame, and the bit time is calculated from the communication speed. For example, when the communication speed is 500 Kbps, the time is 2 μs.

次に、算出されたバス負荷からCANバスが高バス負荷状態であるかどうかが判断され(ステップS34)、高バス負荷状態ならば、高バス負荷状態フラグをONにし(ステップS35)、高バス負荷状態でなければ、高バス負荷状態フラグをOFFにする(ステップS36)。ここで、高バス負荷状態であるかどうかの判断基準は、システムにより任意に設定することができ、本実施の形態では、バス負荷が40%を越えると、高バス負荷状態にあると判断している。   Next, it is judged from the calculated bus load whether the CAN bus is in a high bus load state (step S34). If the CAN bus is in a high bus load state, the high bus load state flag is turned on (step S35). If it is not a load state, the high bus load state flag is turned OFF (step S36). Here, the criteria for determining whether or not the bus is in a high bus load state can be arbitrarily set by the system. In this embodiment, when the bus load exceeds 40%, it is determined that the bus is in a high bus load state. ing.

その後、時間計測を再開始し(ステップS37)、受信フレームのビット累積値および送信フレームのビット累積値をクリアする(ステップS38)。このリセット処理後は、ステップS32に戻る。   Thereafter, time measurement is restarted (step S37), and the bit accumulation value of the reception frame and the bit accumulation value of the transmission frame are cleared (step S38). After this reset process, the process returns to step S32.

図7はバス負荷調整処理の流れを示すフローチャートである。
バス負荷調整は、ゲートウェイノードにおいて、中継処理が発生するタイミングで行われる(ステップS41)。監視タイミングになると、バス負荷状態は高バス負荷状態か否かが判断される(ステップS42)。この判断は、バス負荷算出時に設定された高バス負荷状態フラグを参照することによって行われる。
FIG. 7 is a flowchart showing the flow of bus load adjustment processing.
The bus load adjustment is performed at the timing when the relay process occurs in the gateway node (step S41). At the monitoring timing, it is determined whether the bus load state is a high bus load state (step S42). This determination is made by referring to the high bus load state flag set when the bus load is calculated.

ここで、高バス負荷状態フラグがONならば、バス負荷軽減処理が行われることになる。まず、高バス負荷状態がCANバスに接続されたノード(他ノード)からの受信によるものかゲートウェイノードの中継フレームの送信によるものかを判断し(ステップS43)、他ノードによるバス負荷の方が大きい場合には、他ノードへ高バス負荷状態を通知して(ステップS44)、他ノード側でバス負荷軽減処理を行ってもらうようにする。ステップS43の判断では、受信フレームのビット累積値と送信フレームのビット累積値とを比較することにより判断される。他ノードへ高バス負荷状態を通知するとき、ゲートウェイノードが他ノードに送信する通知フレームは、高優先度のIDを採用するように設定しておく必要がある。   Here, if the high bus load state flag is ON, bus load reduction processing is performed. First, it is determined whether the high bus load state is due to reception from a node (another node) connected to the CAN bus or transmission of a relay frame of the gateway node (step S43). If larger, a high bus load state is notified to the other node (step S44), and the other node side performs the bus load reduction process. In step S43, the determination is made by comparing the bit accumulated value of the received frame with the bit accumulated value of the transmitted frame. When notifying another node of the high bus load state, the notification frame transmitted from the gateway node to the other node needs to be set to adopt a high priority ID.

ステップS43の判断で、高バス負荷状態が中継フレームの送信によるものであるとされたときには、データ長コードを変化できる中継フレームによるバス負荷増大であるか否かが判断され(ステップS45)、そうならば、中継フレームのデータ長を減らすようにデータ長コードを変化させて送信する処理をする(ステップS46)。このデータ長コードを変化できる中継フレームについては、あらかじめ該当する可変長フレームが定義されている。   If it is determined in step S43 that the high bus load state is due to transmission of the relay frame, it is determined whether or not the bus load is increased due to the relay frame capable of changing the data length code (step S45). If so, processing is performed to change the data length code so as to reduce the data length of the relay frame (step S46). For the relay frame that can change the data length code, a corresponding variable length frame is defined in advance.

次に、中継処理を半分にすることが可能な中継フレームによるバス負荷増大であるか否かが判断され(ステップS47)、そうならば、中継フレームの中継処理を半分にし、データを間引いて送信する処理をする(ステップS48)。この中継処理を半分にすることが可能な中継フレームについては、あらかじめ該当するフレームが決められている。この例では、中継処理をたとえば2回に1回送信するようにして送信処理を減らした場合について説明したが、受信先の他ノードでフェール検出をしない範囲であれば、該当フレームの中継処理はさらに間引くように定義される。また、中継処理を半分にすることができな
い中継フレームに対しては、中継を一時中止するようにしてもよい。
Next, it is determined whether or not the bus load is increased due to the relay frame capable of halving the relay process (step S47). If so, the relay process of the relay frame is halved and the data is thinned and transmitted. (Step S48). For a relay frame that can halve the relay process, a corresponding frame is determined in advance. In this example, the case where the transmission process is reduced by transmitting the relay process once, for example, twice has been described. However, if the failure is not detected by the other node of the reception destination, the relay process of the corresponding frame is performed. It is defined to be further thinned out. Also, relaying may be temporarily suspended for relay frames that cannot be halved.

ステップS42の判断で、高バス負荷状態フラグがOFFならば、他ノードへ高負荷状態を通知しているかどうかが判断され(ステップS49)、高負荷状態を通知している場合には、他ノードへ高負荷状態から通常状態へ復帰したことを通知する(ステップS50)。次に、中継処理を減らしているか否かが判断され(ステップS51)、中継処理を減らしている場合には、中継処理を通常状態に戻す(ステップS52)。そして、中継フレームのデータ長を減らしているか否かが判断され(ステップS53)、データ長を減らしている場合には、データ長を元の長さに戻す処理を行う(ステップS54)。   If it is determined in step S42 that the high bus load state flag is OFF, it is determined whether or not a high load state is notified to another node (step S49). Is notified of the return from the high load state to the normal state (step S50). Next, it is determined whether or not the relay process is reduced (step S51). If the relay process is reduced, the relay process is returned to the normal state (step S52). Then, it is determined whether or not the data length of the relay frame is reduced (step S53). If the data length is reduced, a process for returning the data length to the original length is performed (step S54).

図8は他ノードの処理の流れを示すフローチャートである。
他ノードがゲートウェイノードからの通知フレームを受信すると(ステップS61)、その通知は復帰要求の指示であるかどうかが判断され(ステップS62)、復帰要求の指示であれば、バス負荷軽減処理を通常処理に戻す(ステップS63)。ゲートウェイノードからのバス負荷軽減処理の通知が復帰要求の指示でなければ、その通知が定期送信周期の変更要求の指示であるかどうかが判断され(ステップS64)、定期送信周期の変更要求の指示である場合には、定期送信周期を一時的に中止するか、または送信周期を2倍に設定してバス負荷を軽減させる処理を行う(ステップS65)。次に、ゲートウェイノードからのバス負荷軽減処理の通知がデータ長変更要求の指示であるかどうかが判断され(ステップS66)、データ長変更要求の指示であれば、定期送信フレームのデータ長を短くしてバス負荷を軽減させる処理を行う(ステップS67)。
FIG. 8 is a flowchart showing the flow of processing of another node.
When another node receives the notification frame from the gateway node (step S61), it is determined whether or not the notification is an instruction for a return request (step S62). It returns to processing (step S63). If the notification of the bus load reduction processing from the gateway node is not an instruction for a return request, it is determined whether the notification is an instruction for a change in the periodic transmission cycle (step S64), and an instruction for a request for changing the periodic transmission cycle is issued. If it is, the periodic transmission cycle is temporarily stopped, or the transmission cycle is set to be doubled to reduce the bus load (step S65). Next, it is determined whether or not the notification of the bus load reduction process from the gateway node is a data length change request instruction (step S66). If the notification is a data length change request instruction, the data length of the periodic transmission frame is shortened. Then, processing for reducing the bus load is performed (step S67).

ゲートウェイノードを用いた車載LANの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the vehicle-mounted LAN using a gateway node. ゲートウェイノードのハードウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the hardware structural example of a gateway node. ゲートウェイノードの初期設定処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the initial setting process of a gateway node. 受信フレームのビット長の算出処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a calculation process of the bit length of a received frame. 送信フレームのビット長の算出処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the calculation process of the bit length of a transmission frame. バス負荷の算出処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a calculation process of bus load. バス負荷調整処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a bus load adjustment process. 他ノードの処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process of another node.

符号の説明Explanation of symbols

11〜16 ノード(他ノード)
17 CANバス
18 第1のネットワーク
19〜25 ノード(他ノード)
26 任意バス
27 第2のネットワーク
28 ゲートウェイノード
28a バス負荷監視手段
28b バス負荷調整手段
11-16 nodes (other nodes)
17 CAN bus 18 First network 19 to 25 nodes (other nodes)
26 Arbitrary bus 27 Second network 28 Gateway node 28a Bus load monitoring means 28b Bus load adjusting means

Claims (19)

接続先の少なくとも1つがCANバスのネットワークに接続されるゲートウェイノードを備えたネットワークシステムにおいて、
前記ゲートウェイノードが、前記CANバスに送出されるフレームを監視して前記CANバス上のバス負荷状態を監視するバス負荷監視手段を備えていることを特徴とするネットワークシステム。
In a network system including a gateway node in which at least one of connection destinations is connected to a CAN bus network,
The network system, wherein the gateway node includes a bus load monitoring unit that monitors a frame sent to the CAN bus and monitors a bus load state on the CAN bus.
前記バス負荷監視手段は、指定した通信速度の全IDを受信可能に設定することで、前記CANバスに接続される他ノードが送信したすべてのフレーム情報を取得し、取得した前記フレーム情報を元に前記CANバスに送出されたすべてのフレームの単位時間当たりの占有率からバス負荷状態を推定するようにしたことを特徴とする請求項1記載のネットワークシステム。   The bus load monitoring means acquires all frame information transmitted by other nodes connected to the CAN bus by setting all IDs of the designated communication speed so as to be received, and based on the acquired frame information. 2. The network system according to claim 1, wherein the bus load state is estimated from an occupation rate per unit time of all frames sent to the CAN bus. 前記ゲートウェイノードが、前記バス負荷監視手段により検出したバス負荷状態に応じてバス負荷の調整を行うバス負荷調整手段を備えていることを特徴とする請求項1記載のネットワークシステム。   2. The network system according to claim 1, wherein the gateway node includes a bus load adjusting unit that adjusts a bus load according to a bus load state detected by the bus load monitoring unit. 前記バス負荷調整手段は、前記バス負荷監視手段が高バス負荷状態を検出した場合に、中継フレームの中継処理を減らすか前記中継フレームのデータ長を減らすバス負荷軽減処理を前記ゲートウェイノードの側で行うか、またはフレームの送信周期を長くするか前記フレームのデータ長を減らすバス負荷軽減処理を前記他ノードに行わせるようにしたことを特徴とする請求項3記載のネットワークシステム。   The bus load adjusting means performs a bus load mitigation process on the gateway node side to reduce relay frame relay processing or reduce the data length of the relay frame when the bus load monitoring means detects a high bus load state. 4. The network system according to claim 3, wherein the other node is caused to perform a bus load reduction process that is performed or a frame transmission cycle is lengthened or a data length of the frame is reduced. 接続先の少なくとも1つがCANバスのネットワークに接続されるゲートウェイノードにおいて、
前記CANバスに送出されるフレームを監視して前記CANバス上のバス負荷状態を監視するバス負荷監視手段を備えていることを特徴とするゲートウェイノード。
In a gateway node where at least one of the connection destinations is connected to a CAN bus network,
A gateway node, comprising: a bus load monitoring means for monitoring a frame sent to the CAN bus and monitoring a bus load state on the CAN bus.
前記バス負荷監視手段は、指定した通信速度の全IDを受信可能に設定することで、前記CANバスに接続される他ノードが送信したすべてのフレーム情報を取得し、取得した前記フレーム情報を元に前記CANバスに送出されたすべてのフレームの単位時間当たりの占有率からバス負荷状態を推定するようにしたことを特徴とする請求項5記載のゲートウェイノード。   The bus load monitoring means acquires all frame information transmitted by other nodes connected to the CAN bus by setting all IDs of the designated communication speed so as to be received, and based on the acquired frame information. 6. The gateway node according to claim 5, wherein a bus load state is estimated from an occupation rate per unit time of all frames sent to the CAN bus. 前記バス負荷監視手段は、全IDの受信可能な設定を、バス構成やCANコントローラ仕様に合わせて標準フォーマットおよび拡張フォーマットの少なくとも一方に設定できるようにしたことを特徴とする請求項6記載のゲートウェイノード。   7. The gateway according to claim 6, wherein the bus load monitoring means can set the setting capable of receiving all IDs to at least one of a standard format and an extended format in accordance with a bus configuration and a CAN controller specification. node. 取得した前記フレーム情報のデータ長コード情報を元にした可変長ビット数と長さがあらかじめ決められた固定長ビット数とを加算して前記CANバスが占有されるビット数を求め、前記ビット数から単位時間当たりのバス負荷を算出するようにしたことを特徴とする請求項6記載のゲートウェイノード。   The number of bits occupied by the CAN bus is obtained by adding the number of variable-length bits based on the data length code information of the acquired frame information and the fixed-length bit number having a predetermined length. 7. The gateway node according to claim 6, wherein the bus load per unit time is calculated from the above. 前記可変長ビット数は、同一レベルが5ビット連続した場合に付加されるスタッフビットのビット数を考慮するようにしたことを特徴とする請求項8記載のゲートウェイノード。   9. The gateway node according to claim 8, wherein the variable length bit number takes into account the number of stuff bits added when the same level has 5 consecutive bits. 算出した前記ビット数に、中継フレームの送信完了したフレームの単位時間当たりのビット数を加算するようにしたことを特徴とする請求項8記載のゲートウェイノード。   9. The gateway node according to claim 8, wherein a bit number per unit time of a frame for which transmission of a relay frame has been completed is added to the calculated bit number. 前記バス負荷監視手段によるバス負荷状態に応じてバス負荷の調整を行うバス負荷調整手段を備えていることを特徴とする請求項5記載のゲートウェイノード。   6. The gateway node according to claim 5, further comprising: a bus load adjusting unit that adjusts a bus load according to a bus load state by the bus load monitoring unit. 前記バス負荷調整手段は、前記バス負荷監視手段において算出した前記バス負荷が所定の値を越えた場合、中継フレームの送信を一時中止する処理、受信イベントでの逐次中継処理を間引く処理、中継フレームの定期送信周期を長くする処理、および特定の中継フレームのデータ長を減らす処理からなる群から選ばれる処理にてバス負荷を低減するようにしたことを特徴とする請求項11記載のゲートウェイノード。   The bus load adjusting means is a process for temporarily stopping transmission of a relay frame when the bus load calculated by the bus load monitoring means exceeds a predetermined value, a process for thinning out a sequential relay process at a reception event, and a relay frame The gateway node according to claim 11, wherein the bus load is reduced by a process selected from the group consisting of a process of extending a periodic transmission period of and a process of reducing a data length of a specific relay frame. 前記バス負荷調整手段は、前記CANバスに接続される他ノードに対し、前記バス負荷監視手段において算出した前記バス負荷が所定の値を越えた場合、送信フレームの送信を一時的に中止する処理、定期送信周期を長くする処理、および特定のフレームのデータ長を減らす処理からなる群から選ばれる処理の命令を送信し、バス負荷正常復帰後は、復帰の命令を送信するようにして、前記他ノードにバス負荷の低減を依頼するようにしたことを特徴とする請求項11記載のゲートウェイノード。   The bus load adjusting unit temporarily stops transmission of a transmission frame when the bus load calculated by the bus load monitoring unit exceeds a predetermined value with respect to another node connected to the CAN bus. Sending a processing command selected from the group consisting of processing to increase the periodic transmission cycle and processing to reduce the data length of a specific frame, and after returning to normal bus load, to send a return command, 12. The gateway node according to claim 11, wherein the other node is requested to reduce the bus load. 前記バス負荷調整手段が前記他ノードに送信するフレームは、高優先度のIDを採用することを特徴とする請求項13記載のゲートウェイノード。   14. The gateway node according to claim 13, wherein a frame transmitted by the bus load adjusting means to the other node employs a high priority ID. ゲートウェイノードとともにCANバスのネットワークに接続されるノードにおいて、
前記ゲートウェイノードから送信されたバス負荷の低減の命令を受けて、送信フレームの送信を一時的に中止する送信一時中止処理手段、定期送信周期を長くする周期変更処理手段、および特定のフレームのデータ長を減らすデータ長変更処理手段の少なくとも1つと、
前記ゲートウェイノードから送信されたバス負荷の復帰の命令を受けて、前記送信一時中止処理手段、前記周期変更処理手段、または前記データ長変更処理手段による処理を通常処理に復帰する手段と、
を備えていることを特徴とするノード。
In a node connected to a CAN bus network together with a gateway node,
In response to an instruction to reduce the bus load transmitted from the gateway node, transmission temporary suspension processing means for temporarily stopping transmission of a transmission frame, period change processing means for extending a periodic transmission period, and data of a specific frame At least one data length change processing means for reducing the length;
In response to the bus load restoration command transmitted from the gateway node, the transmission temporary suspension processing means, the cycle change processing means, or the data length change processing means returns to normal processing;
A node characterized by comprising:
接続先の少なくとも1つがCANバスのネットワークに接続されるゲートウェイノードを備えたネットワークシステムのバス負荷監視方法において、
前記ゲートウェイノードのバス負荷監視手段が前記CANバスに中継された送信フレームを監視して前記CANバス上のバス負荷状態を監視することを特徴とするネットワークシステムのバス負荷監視方法。
In a bus load monitoring method of a network system including a gateway node in which at least one of connection destinations is connected to a CAN bus network,
A bus load monitoring method for a network system, wherein the bus load monitoring means of the gateway node monitors a transmission frame relayed to the CAN bus and monitors a bus load state on the CAN bus.
前記ゲートウェイノードのバス負荷調整手段が前記バス負荷監視手段により検出したバス負荷状態に応じて中継するフレームにバス負荷を低減させる処理をすることによって前記CANバスのバス負荷の調整を行うことを特徴とする請求項16記載のネットワークシステムのバス負荷監視方法。   The bus load adjustment unit of the gateway node adjusts the bus load of the CAN bus by performing a process of reducing the bus load on a frame relayed according to the bus load state detected by the bus load monitoring unit. The bus load monitoring method for a network system according to claim 16. 接続先の少なくとも1つがCANバスのネットワークに接続されるゲートウェイノードを備えたネットワークシステムのバス負荷監視方法において、
前記ゲートウェイノードのバス負荷監視手段が前記CANバスに接続される他ノードから前記CANバスに送出された受信フレームを監視して前記CANバス上のバス負荷状態を監視することを特徴とするネットワークシステムのバス負荷監視方法。
In a bus load monitoring method of a network system including a gateway node in which at least one of connection destinations is connected to a CAN bus network,
A network system characterized in that the bus load monitoring means of the gateway node monitors a received frame sent to the CAN bus from another node connected to the CAN bus and monitors a bus load state on the CAN bus. Bus load monitoring method.
前記ゲートウェイノードのバス負荷調整手段が前記バス負荷監視手段により検出したバス負荷状態に応じて前記他ノードに対しバス負荷を低減させる処理を依頼することによって前記CANバスのバス負荷の調整を行うことを特徴とする請求項18記載のネットワー
クシステムのバス負荷監視方法。
The bus load adjustment unit of the gateway node adjusts the bus load of the CAN bus by requesting the other node to perform a process of reducing the bus load according to the bus load state detected by the bus load monitoring unit. 19. The bus load monitoring method for a network system according to claim 18, wherein:
JP2005106773A 2005-04-01 2005-04-01 Network system Pending JP2006287738A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005106773A JP2006287738A (en) 2005-04-01 2005-04-01 Network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005106773A JP2006287738A (en) 2005-04-01 2005-04-01 Network system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006287738A true JP2006287738A (en) 2006-10-19

Family

ID=37409147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005106773A Pending JP2006287738A (en) 2005-04-01 2005-04-01 Network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006287738A (en)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008211644A (en) * 2007-02-27 2008-09-11 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk On-vehicle communication apparatus and on-vehicle communication system
JP2008227798A (en) * 2007-02-07 2008-09-25 Hitachi Ltd On-vehicle gateway device and data transfer method
JP2009194497A (en) * 2008-02-13 2009-08-27 Hitachi Ltd Transmission filtering method, and onboard gateway device, and program
JP2009253803A (en) * 2008-04-09 2009-10-29 Hitachi Ltd Filtering method of information, and on-vehicle gateway apparatus
US20100082181A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Honda Motor Co., Ltd Communication control system for vehicles
JP2012085327A (en) * 2011-12-05 2012-04-26 Hitachi Automotive Systems Ltd Connection device and connection method
US8347009B2 (en) 2009-07-29 2013-01-01 Denso Corporation Communication system having a plurality of communication nodes
JP2013038711A (en) * 2011-08-10 2013-02-21 Toyota Motor Corp Vehicle network communication management device
JP2013106203A (en) * 2011-11-14 2013-05-30 Toyota Motor Corp Vehicle information processor
WO2013136496A1 (en) * 2012-03-15 2013-09-19 トヨタ自動車 株式会社 Communication apparatus and communication method
CN103823428A (en) * 2013-12-02 2014-05-28 广东志高空调有限公司 Frequency conversion air conditioning monitoring system based on CAN bus structure
JP2015101114A (en) * 2013-11-21 2015-06-04 株式会社デンソー Vehicle data acquisition device and communication load control program of vehicle network
JPWO2013136496A1 (en) * 2012-03-15 2015-08-03 トヨタ自動車株式会社 Communication apparatus and communication method
US9207326B2 (en) 2013-05-08 2015-12-08 Denso Corporation Communication system, transmission device and receiving device
JP2016143963A (en) * 2015-01-30 2016-08-08 株式会社デンソー On-vehicle communication system
JP2016201632A (en) * 2015-04-08 2016-12-01 株式会社デンソー Electronic device and communication system
JP2016225791A (en) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社デンソー On-vehicle network system
WO2017077841A1 (en) * 2015-11-05 2017-05-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 Relay device, electronic control device and vehicle-mounted network system
JP2018074257A (en) * 2016-10-25 2018-05-10 トヨタ自動車株式会社 On-vehicle network system and communication control method in on-vehicle network system
WO2018096807A1 (en) * 2016-11-25 2018-05-31 株式会社ユーシン Vehicle door opening/closing device
WO2018096755A1 (en) * 2016-11-25 2018-05-31 株式会社デンソー Parallel processing device and parallel processing program
JP2018092577A (en) * 2016-11-25 2018-06-14 株式会社デンソー Parallel processor and parallel processing program
EP3382951A1 (en) 2017-03-31 2018-10-03 Renesas Electronics Corporation Communication system, bus load monitoring device, and bus load monitoring method
JP2019105945A (en) * 2017-12-11 2019-06-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 In-vehicle updating apparatus, program, and method of updating program or data
JP2019161299A (en) * 2018-03-08 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 In-vehicle communication device
WO2019225134A1 (en) * 2018-05-21 2019-11-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 Vehicle control device
JP2020174327A (en) * 2019-04-12 2020-10-22 株式会社デンソー Communication device
JP2021190736A (en) * 2020-05-26 2021-12-13 株式会社デンソー Network system and relay device
US11342960B2 (en) * 2018-09-03 2022-05-24 Autonetworks Technologies, Ltd. Relay device, relay method, and computer program
CN114629528A (en) * 2020-12-09 2022-06-14 丰田自动车株式会社 Relay device and method for vehicle communication, and non-transitory storage medium
WO2023248455A1 (en) * 2022-06-24 2023-12-28 日立Astemo株式会社 Vehicle control system and electronic control device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02241247A (en) * 1989-03-15 1990-09-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Frame communication method
JPH10215274A (en) * 1997-01-30 1998-08-11 Nec Eng Ltd Network connection device and its method
JPH1168800A (en) * 1997-08-26 1999-03-09 Nec Shizuoka Ltd Traffic controller
JP2001156825A (en) * 1999-11-30 2001-06-08 Omron Corp Node
JP2002330149A (en) * 2001-04-27 2002-11-15 Mitsubishi Electric Corp Drive recorder system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02241247A (en) * 1989-03-15 1990-09-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Frame communication method
JPH10215274A (en) * 1997-01-30 1998-08-11 Nec Eng Ltd Network connection device and its method
JPH1168800A (en) * 1997-08-26 1999-03-09 Nec Shizuoka Ltd Traffic controller
JP2001156825A (en) * 1999-11-30 2001-06-08 Omron Corp Node
JP2002330149A (en) * 2001-04-27 2002-11-15 Mitsubishi Electric Corp Drive recorder system

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8693346B2 (en) 2007-02-07 2014-04-08 Hitachi, Ltd. On-vehicle gateway device, method for controlling an on-vehicle gateway device, connection device and connection control method
JP2008227798A (en) * 2007-02-07 2008-09-25 Hitachi Ltd On-vehicle gateway device and data transfer method
US8139493B2 (en) 2007-02-07 2012-03-20 Hitachi, Ltd. On-vehicle gateway device, method for controlling an on-vehicle gateway device, connection device and connection control method
JP2008211644A (en) * 2007-02-27 2008-09-11 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk On-vehicle communication apparatus and on-vehicle communication system
JP2009194497A (en) * 2008-02-13 2009-08-27 Hitachi Ltd Transmission filtering method, and onboard gateway device, and program
JP2009253803A (en) * 2008-04-09 2009-10-29 Hitachi Ltd Filtering method of information, and on-vehicle gateway apparatus
US20100082181A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Honda Motor Co., Ltd Communication control system for vehicles
JP2010083310A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Honda Motor Co Ltd Communication control system of vehicle
US9143347B2 (en) * 2008-09-30 2015-09-22 Honda Motor Co., Ltd. Communication control system for vehicles
US8347009B2 (en) 2009-07-29 2013-01-01 Denso Corporation Communication system having a plurality of communication nodes
JP2013038711A (en) * 2011-08-10 2013-02-21 Toyota Motor Corp Vehicle network communication management device
JP2013106203A (en) * 2011-11-14 2013-05-30 Toyota Motor Corp Vehicle information processor
JP2012085327A (en) * 2011-12-05 2012-04-26 Hitachi Automotive Systems Ltd Connection device and connection method
WO2013136496A1 (en) * 2012-03-15 2013-09-19 トヨタ自動車 株式会社 Communication apparatus and communication method
CN104170326A (en) * 2012-03-15 2014-11-26 丰田自动车株式会社 Communication apparatus and communication method
JPWO2013136496A1 (en) * 2012-03-15 2015-08-03 トヨタ自動車株式会社 Communication apparatus and communication method
US9207326B2 (en) 2013-05-08 2015-12-08 Denso Corporation Communication system, transmission device and receiving device
JP2015101114A (en) * 2013-11-21 2015-06-04 株式会社デンソー Vehicle data acquisition device and communication load control program of vehicle network
CN103823428A (en) * 2013-12-02 2014-05-28 广东志高空调有限公司 Frequency conversion air conditioning monitoring system based on CAN bus structure
JP2016143963A (en) * 2015-01-30 2016-08-08 株式会社デンソー On-vehicle communication system
JP2016201632A (en) * 2015-04-08 2016-12-01 株式会社デンソー Electronic device and communication system
US10116570B2 (en) 2015-05-29 2018-10-30 Denso Corporation In-vehicle network system
JP2016225791A (en) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社デンソー On-vehicle network system
WO2017077841A1 (en) * 2015-11-05 2017-05-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 Relay device, electronic control device and vehicle-mounted network system
US10484202B2 (en) 2015-11-05 2019-11-19 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Relay device, electronic control device, and vehicle-mounted network system
CN108353016A (en) * 2015-11-05 2018-07-31 日立汽车***株式会社 Relay, electronic control unit and vehicle netbios
JPWO2017077841A1 (en) * 2015-11-05 2018-08-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 Relay device, electronic control device, and in-vehicle network system
JP2018074257A (en) * 2016-10-25 2018-05-10 トヨタ自動車株式会社 On-vehicle network system and communication control method in on-vehicle network system
WO2018096755A1 (en) * 2016-11-25 2018-05-31 株式会社デンソー Parallel processing device and parallel processing program
JP2018092577A (en) * 2016-11-25 2018-06-14 株式会社デンソー Parallel processor and parallel processing program
WO2018096807A1 (en) * 2016-11-25 2018-05-31 株式会社ユーシン Vehicle door opening/closing device
US11740937B2 (en) 2016-11-25 2023-08-29 Denso Corporation Parallel process apparatus, parallel process system, and parallel processing method for parallelizing multiple processes in accordance with multiple process requests
US11314549B2 (en) 2016-11-25 2022-04-26 Denso Corporation Parallel process apparatus and parallel process program product product for parallelizing multiple processes in accordance with multiple process requests
EP3382951A1 (en) 2017-03-31 2018-10-03 Renesas Electronics Corporation Communication system, bus load monitoring device, and bus load monitoring method
US10516592B2 (en) 2017-03-31 2019-12-24 Renesas Electronics Corporation Communication system, bus load monitoring device, and bus load monitoring method
JP2019105945A (en) * 2017-12-11 2019-06-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 In-vehicle updating apparatus, program, and method of updating program or data
JP2019161299A (en) * 2018-03-08 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 In-vehicle communication device
WO2019225134A1 (en) * 2018-05-21 2019-11-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 Vehicle control device
JPWO2019225134A1 (en) * 2018-05-21 2021-05-20 日立Astemo株式会社 Vehicle control device
JP7062055B2 (en) 2018-05-21 2022-05-02 日立Astemo株式会社 Vehicle control unit
US11342960B2 (en) * 2018-09-03 2022-05-24 Autonetworks Technologies, Ltd. Relay device, relay method, and computer program
JP2020174327A (en) * 2019-04-12 2020-10-22 株式会社デンソー Communication device
JP7135985B2 (en) 2019-04-12 2022-09-13 株式会社デンソー Communication device
JP2021190736A (en) * 2020-05-26 2021-12-13 株式会社デンソー Network system and relay device
CN114629528A (en) * 2020-12-09 2022-06-14 丰田自动车株式会社 Relay device and method for vehicle communication, and non-transitory storage medium
WO2023248455A1 (en) * 2022-06-24 2023-12-28 日立Astemo株式会社 Vehicle control system and electronic control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006287738A (en) Network system
KR101748272B1 (en) Method and apparatus for controlling mass diagnostic communication in vehicle
JP5057304B2 (en) In-vehicle communication system and in-vehicle communication method
JP5434512B2 (en) In-vehicle communication system, gateway device
US8819327B2 (en) Communication system having a can bus and a method for operating such a communication system
WO2012020761A1 (en) Communication system and communication apparatus
US10491530B2 (en) Communication system and communication device
JP2002026957A (en) Multiplex communication system
JP2011131762A (en) Control device for data relay, and vehicle control system
JP4594124B2 (en) Communication system and communication method
JP2008306648A (en) Data relaying apparatus, data relaying method and communication network system
JP7189349B2 (en) Gateway device, data frame transmission method and program
JP5617821B2 (en) Information processing apparatus for vehicle
JP2006229887A (en) Communication equipment
JP2008283386A (en) Data relaying device, and on-vehicle communication system
JP2019097088A (en) Serial communication system
JP6455220B2 (en) Communications system
JP5888252B2 (en) Vehicle communication device and information processing device
KR101573549B1 (en) Data transmission system and method for transmitting data between different type protocols
JP2006319381A (en) Method for transmitting urgent message
JP4361540B2 (en) Gateway device, data transfer method, and program
JP2009010852A (en) On-vehicle gateway device
JP2010141819A (en) Communication device, communication method, and communication program
JP2019047413A (en) Vehicle network system
JP7124681B2 (en) repeater

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20080331

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100823

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100831

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110111