JP2006280020A - 統括風力発電システム - Google Patents

統括風力発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006280020A
JP2006280020A JP2005090819A JP2005090819A JP2006280020A JP 2006280020 A JP2006280020 A JP 2006280020A JP 2005090819 A JP2005090819 A JP 2005090819A JP 2005090819 A JP2005090819 A JP 2005090819A JP 2006280020 A JP2006280020 A JP 2006280020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
wind
power generation
amount
wind power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005090819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3981690B2 (ja
Inventor
Mitsuyuki Soya
光行 征矢
Makoto Kiuchi
信 木内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP2005090819A priority Critical patent/JP3981690B2/ja
Publication of JP2006280020A publication Critical patent/JP2006280020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3981690B2 publication Critical patent/JP3981690B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

【課題】風力発電は、出力が風まかせとなり不安定なこと、時間帯毎の計画的な発電出力を得られず、このままでは電力取引所で風力発電による電力を取引することができないという問題がある。
【解決手段】統括風力発電システム100は、過去の風力発電装置の発電量を記憶する発電量記憶手段と、現在の発電量を取得する発電量取得手段と、過去の発電実績などから供給可能な電力を予測する供給量予測手段と、供給量予測値に基づき電力取引所14に入札し、電力取引所14で約定された約定電力量を取得する入札手段と、ウィンドファーム18の風力発電装置で発電した電力を充電し、不足時に放電する充放電制御手段と、入札手段で約定した電力量を供給するために発電量取得手段から複数の風力発電装置の発電量を取得して総計し、余剰又は不足分を充放電制御手段により蓄電池に充放電させる風力発電統括手段と、を備える
【選択図】図1

Description

本発明は、電力制御システムに関し、特に風力発電システムで発電した電力を電力取引所で扱える発電電力とするために、複数の風力発電装置を制御する統括風力発電システムに関する。
風力発電とは、風の運動エネルギーを風車又はプロペラにより回転という動力エネルギーに変換し、回転を増速機などで増速させて発電機を動かして電気エネルギーに変える。電気エネルギーを安定した電力品質まで高めて電力会社の系統につなぐことを「系統連系」、電力を電力会社の系統に流すことを「逆潮流」と呼ぶ。
風力発電設備を設置する為には、年間平均風速が5〜6m/s以上で一定方向から吹く風力発電に適した風況や、建設資材を運ぶための道路及び送電線が確保できることが必要となる。風力発電の一般的な方法として風の強い一定の条件を満たす場所(サイト)に風車を複数基並べて導入した場所がウィンドファームと呼ばれている。
また、風は地上から高くなるほど強くなり、例えば地上約50mの地点では地上約10mの地点より約1.3倍の大きな風速が得られる。風力エネルギーは、風速の3乗に比例するため、約2.2倍の風力エネルギーを得ることが可能となり、タワーを高くすればするほど大きな出力は得られるが、同時に建設コストも高くなり、タワーの高さの決定には出力とコストのバランスを検証しなければならない。
近年、プロペラ型風車は大型の物で1500〜2000kWの定格出力(最大出力)、中型の物で200〜600kW程度の物が風力発電に用いられている。風車の大きさは、例えば中型の物でタワーの高さが45m程度、羽根の直径は50mほどになり、地面から羽根の先端までは地上20階建てのビル(約70m)に匹敵する。
しかしながら、風力発電などによる自然エネルギー発電電力は季節や時間、天候などによって大きく変動するので、多くの自然エネルギー発電装置が電力ネットワークに接続されて逆潮流される電力量が増大すると発電量の変動が大きくなり、系統電力ネットワークが不安定になる。このような問題を解決するために特許文献1に示されるような自然エネルギー発電装置の発電電力の供給を受ける電力ネットワークの安定化を図る技術が公開されている。
また、特許文献2には、誤差が少ない風予測を可能とする風関係特定装置、風予測装置等に関する技術が公開されており、精度の良い風況予測を可能としている。
近年、日本国内における風力発電も発電量を年々伸ばしており、非特許文献1に示す秋田県能代市の風力発電所14,400kW(600kW×24基)では利用率27.4%(平成15年度東北自然エネルギー開発会社調べ)を達成している。さらに、非特許文献2に示すように、平成17年4月から日本卸電力取引所の取引が始まり、自由な電力の売電が今後可能となることから、電力会社だけでなく地方自治体などの支援による風力発電が注目されるようになった。
特開2004−72900号公報 特開2005−10082号公報 東北自然エネルギー開発株式会社、"風力発電所"、[online]、[平成15年2月28日検索]、インターネット<URL: http://www.tohokushizen-e.co.jp/ > 理事長 菅野 明、有限責任中間法人 日本卸電力取引所、 "取引ガイド Ver 1.40"、[online]、日本卸電力取引所(Japan Electric Power Exchange,略称 JEPX)、[平成15年3月16日検索]、インターネット<URL:http://www.jepx.org/guide.htm>
上述したように、風力発電所が建設され各地で稼働している。しかし、風力発電は、出力が風まかせとなり不安定なこと、時間帯毎の計画的な発電出力を得ることができないこと、出力が火力及び水力発電と比較して小さいことから、このままでは電力取引所で風力発電電力を取引することができないという問題がある。
また、特許文献1に示されるように2次電池を風力発電装置に増設することは、設置コストと保守コストの上昇となり収益性の悪化を招く恐れがある。
さらに、刻々変化する発電と充電を系統連系により実現するには送電電力の決定、送電経路の切替え指示等、きめ細かい制御を行う必要があるが現状では制御されていないという問題もある。
以上のような問題を解決することをその目的の1つとする。本発明に係る統括風力発電システムは、電力取引所の商品となる所定時間毎の電力を供給するために、複数の風力発電装置が設置されているウィンドファームの発電量などの情報を、通信ネットワークを介して取得し、取得した情報に基づいて風力発電装置の発電量を統括して電力ネットワークに供給する統括風力発電システムに関する。
本発明に係る統括風力発電システムは、過去の気象、風況、季節、時刻のいずれかもしくは複数の条件におけるウィンドファームの各風力発電装置の条件と発電量を取得する発電量取得手段と現在の各ウィンドファームと各風力発電装置の条件と発電量を記憶する発電量記憶手段と、発電量記憶手段で記憶した過去の発電実績と数値解析結果に応じて所定時間毎の供給可能な電力を予測する供給量予測手段と、供給量予測手段で得られた供給量予測値に基づき電力取引所に提示されている所定時間毎の需要量に入札し、電力取引所で約定された約定電力量と約定金額を取得する入札手段と、ウィンドファームの風力発電装置で発電した電力を充電し、不足時に放電する蓄電池の充放電を制御する充放電制御手段と、入札手段で約定した電力量を供給するために発電量取得手段から複数のウィンドファームの発電量を取得して総計し、余剰又は不足分を充放電制御手段により蓄電池に充放電させる風力発電統括手段と、を備えることを特徴とする。
なお、供給量予測手段は、過去の発電実績、気象レーダ、静止衛星写真又は気象モデルを使用したコンピュータ・シミュレーションなどを用いて予測するのが好ましい。
また、本発明に係る統括風力発電システムにおいて、風力発電統括手段により制御されるウィンドファームは、複数の風力発電装置を有する第1種ウィンドファームと、ウィンドファーム内に蓄電池を有する第2種ウィンドファームと、を含み、電力ネットワークを介した充放電が制限されている場合、充放電制御手段は、第2種ウィンドファームに対して風力発電装置の電力をウィンドファーム内の蓄電池に充電させることを特徴とする。
さらに、本発明に係る統括風力発電システムにおいて、電力ネットワークを介して他のウィンドファームで発電した電力による充電が可能な場合、充放電制御手段は、第1種ウィンドファームの風力発電装置で発電した電力相当分を電力ネットワークに放電させ、電力ネットワークから電力相当分を第2種ウィンドファームの蓄電池に充電させることを特徴とする。
さらにまた、本発明に係る統括風力発電システムにおいて、電力ネットワークに接続される蓄電池を有する蓄電設備に充電が可能な場合、充放電制御手段は、少なくとも第1種ウィンドファームの風力発電装置が発電した電力相当分を電力ネットワークへ供給させ、供給された電力相当分を蓄電設備に充電させることを特徴とする。
さらにまた、本発明に係る統括風力発電システムにおいて、充放電制御手段は、電力取引所の商品となる所定時間毎の電力以上となる場合、第2種ウィンドファームの蓄電池と電力ネットワークに接続された蓄電設備に充電させることを特徴とする。
さらにまた、本発明に係る統括風力発電システムにおいて、風力発電統括手段は、余剰又は不足分を蓄電池の充放電により制御する充放電制御手段と、各ウィンドファーム内に複数設置されている風力発電装置の少なくとも1つを、停止又は始動させるウィンドファーム出力制御手段と、を有することを特徴とする。
さらにまた、本発明に係る統括風力発電システムにおいて、入札手段は、取得した約定電力量と、予め記憶されている風力発電装置の系統連系情報と、を電力ネットワークを管理する給電指令装置に送信することを特徴とする。
さらにまた、本発明に係る統括風力発電システムにおいて、風力発電統括手段は、風力発電装置の発電量を監視するとともに、給電指令装置に発電量を送信することを特徴とする。
本発明を用いると、分散するウィンドファームの出力を一元管理することが可能となり、少なくとも1000kWh以上の大容量の発電力として利用することが可能となる。
また、蓄電池を持つウィンドファームにより、全体の平準化制御と計画的な発電が調整可能となり、電力取引所で扱つかえる品質の電力(商品)とすることが可能である。
以下、本発明の実施の形態(以下実施形態という)を、図面に従って説明する。
図1は、電力ネットワーク40と通信ネットワーク30に接続された本発明の実施形態における統括風力発電システム100の全体構成を示す構成図である。電力ネットワーク40は、発電所25と送電用変電所23を含む送電系統42と、配電用変電所24と連系用変電所22と高圧電圧調整器26及び柱上変圧器27などを含む配電系統44と、これらを制御する給電指令装置21を有している。また、電力を消費する負荷15と、複数の風力発電所(以下、本実施形態では風力発電装置という。)を有するウィンドファーム18が接続されている。
通信ネットワークは、インターネット及び専用通信回線で構成されている。通信ネットワーク30には、自由な電力の売買を取り扱う電力取引所14と、風力DB12を有する統括風力制御部11と、複数のウィンドファーム18と、給電指令装置21と、連系用変電所22及び電力を購入する購入者端末16などが接続されている。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る統括風力発電システム100の構成を説明するための説明図である。統括風力発電システム100は、統括風力制御部11と第1種ウィンドファーム17と第2種ウィンドファーム19を含んでいる。第1種ウィンドファーム17は、充電設備を備えておらず、発電した電力を電力ネットワーク40にそのまま供給する。また、第2種ウィンドファーム19は蓄電池13を備えており、余剰電力の充電と放電により制御された電力の供給を電力ネットワーク40に行うことができる。
また、電力取引所14と統括風力発電システムは、通信ネットワークを介して接続されている。統括風力制御部11は、電力の取引を行う電力取引所14と、第1種ウィンドファーム17と第2種ウィンドファーム19の発電電力量を取得し、総計した発電電力量を基に電力取引所14に入札して電力を売り、対価の支払い及び、発電電力量の制御を行う。
図3は、本発明の第1の実施形態に係るウィンドファーム18の構成を示す構成図である。風力発電に適した風況の良い場所に設置されたウィンドファーム18には、(A)第1種ウィンドファーム17と(B)第2種ウィンドファーム19の構成を有するものがある。
(A)第1種ウィンドファーム17は、複数の風力発電装置53(例えば600kW級)と昇圧設備55と系統連系の為の連系用変電所22及びウィンドファーム制御装置51を有しており、発電した電力をそのまま供給する。
(B)第2種ウィンドファーム19は、複数の風力発電装置53(例えば600kW級)と、昇圧設備55と、系統連系の為の連系用変電所22と、ウィンドファーム制御装置51と、昇降圧及び直交流変換を行う変換器52に接続された蓄電池13と、を有している。
第1の実施形態に係る統括風力発電システム100は、統括風力制御部11の指示により第2種ウィンドファーム19内部の複数の風力発電装置(53a,53bなど)からの電力を充電する場合と、第1種ウィンドファーム17の電力を充電する場合がある。
一般的に風力発電の元になる空気の動きは、均一ではない場合があり、例えば、海岸沿いに数キロにわたって設置された風力発電装置のプロペラが不均一に回転する状況が観測される。このような場合電力調整に蓄電池13を用い、さらに本実施形態では、全く場所が異なるウィンドファーム間での電力調整を可能にしている。
図4は、本発明の実施形態に係る統括風力発電システム100と外部の情報の流れを示す模式図である。風力データベース(以下DBと略す。)12を有する統括風力制御部11は、ウィンドファーム18と、給電指令装置21と、需要者端末16と接続された電力取引所14と、接続されている。
さらに、風力DB12は、内部に5つのサブデータベースを有している。5つのサブデータベースは、(1)風力予測DB71、(2)売電電力予測DB72、(3)実績発電量DB73、(4)風力発電指令DB77、及び(5)風力発電系統連系DB75である。以下、各種DBの機能を説明する。
(1)風力予測DB
電力取引所で扱われる電力と料金を、過去の実績、風況条件、気象条件、経済活動などに基づいて数週間先まで独自予測した発電計画を格納するDBである。以下に述べるその他のDBの基礎情報として独自に予測した発電計画が使用される。
(2)売電電力予測DB
当日、翌日、翌々日の売電電力量と料金単価を予測するDBであり、この予測値を風力発電の所有者に提供することで風力発電電力の確保に用いる。
(3)実績発電量DB
売電電力予測値に対する実際に集めた余剰電力、料金単価及び売電金額などの実績を格納するDBである。格納された情報は、売電の精算に用いられる他、発電計画DBの基礎情報として使用されると共に、後述する風力発電量の算出にも用いられる。
(4)風力発電指令DB
電力取引所で確定した売電電力を達成させるために、電力受渡し時に調整した指令値を格納するDBである。
(5)風力発電系統連系DB
風力発電の場所、種別、制御方式、定格出力、系統連系の接続情報などを格納するDBであり、系統連系時の逆潮流に関する情報として利用される。
図5は、本発明の実施形態に係る統括風力制御部11と接続される電力取引所の商品を説明する説明図である。約定(やくじょう)とは、注文が執行され売買が成立することを示し、特に証券業界の用語である。株式など、注文を出しても値段などが合わずに、執行されたものの約定に至らない場合もあることから“取引”とは区別されている。
約定の単位として、1日を30分単位に48時間帯に分割してそれぞれを商品とし、48商品が設けられている。取引単位時間の最小量は500kWhであり、本実施形態における統括風力制御部11は複数のウィンドファーム18を制御して最小量以上の発電量を確保する。また、必要な商品のみ売買が可能であり、例えば、「14時00分から14時30分の売りと16時00分から16時30分の買い」を行うことが可能である。
図6は、本発明の実施形態に係る統括風力発電システム100で発電され、取引される電力を説明するための説明図である。本実施形態では、予め過去の気象記録、気象モデルによる数値シミュレーションなどで求められた予想値を予想上限として設定し、1週間の平均風力発電量を実績値として参考にしながら、安全マージン(予備発電量)及び、充放電電力を加味して得られる予想下限を販売電力としている。
図7は、本発明の実施形態に係る統括風力制御部11と接続される電力取引所14で処理される約定処理の概要を説明する説明図である。電力取引所14は、約定処理を実施する日の入札受付締切り後に約定の処理を行う。図7に示すように、参加者の入札したデータを積み上げ、「売り」の量・価格線と「買い」の量・価格線を作成し、その交点の価格を約定価格、量を約定量とする。
図7に示すように、左下から右上に伸びる量・価格線が「売り」であり、右下から左上に伸びる量・価格線が「買い」である。交点では、買いが13に対し、売りが12しかないため。買いは一部のみの約定となる。この場合の処理は、約定価格より高い買いの指定(この場合Aの8.50円/kWh/hで7,000kWhの買い)の量を確定する。残りの量(この場合、12から7を減じて5)を、その価格における指定量に応じて按分する。つまり、需要者Aの約定量は、8.10円/kWhより高価格で入札し、確定した7,000kWh/hとなる。また、需要者Bの約定量は、(12−7)×(6÷6)=5,000kWh/hとなる。
図8は、本発明の実施形態に係る統括風力制御部11の処理の流れを示すフローチャート図である。最初に、過去の気象記録とシミュレーション結果及び複数のウィンドファーム18より取得した風力発電情報(ステップS10)に基づいて風力発電電力の合計値を算出し、算出された電力値により電力取引所14へ入札を行う(ステップS12)。入札が確定して電力の受渡し(ステップS14)を行った後に、料金の精算と風力DB12の更新を行い(ステップS16)、最初に戻る。次に、電力の受け渡しサブルーチン(ステップS14)を説明する。
電力の受け渡し処理(ステップS14)は、統括風力発電システム100と電力ネットワーク40の構成に応じて、(1)ウィンドファームの蓄電池13に系統側の電力が流れ込まない制御フロー、(2)ウィンドファームの蓄電池13にウィンドファーム間の電力が流れる制御フロー、(3)電力ネットワークに蓄電設備を設置し、各ウィンドファームと電力設備に出力指令を行う調整能力増強型制御フローの3つを含んでいる。以下、各制御フローについて説明する。
(1)ウィンドファームの蓄電池13に系統側の電力が流れ込まない制御フロー
図9は、本発明の実施形態に係る統括風力制御部11の処理において、第2種ウィンドファームの蓄電池13に系統側の電力が流れない制御の流れを示すフローチャート図である。
統括風力制御部11は、最初にステップS20において、確定した発電電力と発電時間に関する発電情報を計画出力として各ウィンドファーム制御装置51に送信する。以後、送信された計画出力に合わせてステップS22からステップS38までの処理が一定時刻毎に統括風力制御部11主導で実行される。
統括風力制御部11は、第1種ウィンドファームから各時刻の出力を受信(ステップS24)し、第2種ウィンドファームから各時刻の出力、充電情報、放電情報などを受信(ステップS26)する。次に、統括風力制御部11は、各ウィンドファームの出力を合計(ステップS28)して合計実出力を求める。
次に、計画出力と得られた合計実出力の比較を行い(ステップS30)、計画出力を越える“余剰”と判定した場合は、ステップS32の処理を実行する。ステップS32では、第2種ウィンドファーム内の発電量を充電に当てて余剰電力を蓄える。さらに、余剰がある場合には、第1種ウィンドファームへ出力ダウン指示(ステップS34)を出し、複数基ある内の数基を停止又は解列して計画出力に押さえる処理を実行させ、繰り返し(ステップS38)処理に戻る。
また、計画出力とほぼ同じ場合は、“適正”と判断して出力維持を指示し(ステップS37)、繰り返し(ステップS38)処理に戻る。
さらに、計画出力を下まわる“不足”と判断した場合は、第2種ウィンドファームへ放電指示(ステップS35)を行い、不足分を補う。さらに不足する場合は、第1種ウィンドファームの複数基ある内の稼動していない数基を始動させる出力アップ指示(ステップS36)を行い、繰り返し(ステップS38)処理に戻る。
(2)ウィンドファームの蓄電池13にウィンドファーム間の電力が流れる制御フロー
図10は、本発明の実施形態に係る統括風力制御部11の処理において、第2種ウィンドファーム19の蓄電池13にウィンドファーム間の電力が流れる制御の流れを示すフローチャート図である。
統括風力制御部11は、最初にステップS40において、確定した発電電力と発電時間に関する発電情報を計画出力として各ウィンドファーム制御装置51に送信する。以後、送信された計画出力に合わせてステップS42からステップS58までの処理が一定時刻毎に統括風力制御部11主導で実行される。
統括風力制御部11は、第1種ウィンドファームから各時刻の出力を受信(ステップS44)し、第2種ウィンドファームから各時刻の出力、充電情報、放電情報などを受信(ステップSS46)する。次に、統括風力制御部11は、各ウィンドファームの出力を合計(ステップS48)して合計実出力を求める。
次に、計画出力と得られた合計実出力の比較を行い(ステップS50)、計画出力を越える“余剰”と判定した場合は、第2種ウィンドファーム内の発電量を充電に当る指示(ステップS52)を行い、余剰電力を第2種ウィンドファームの蓄電池13に蓄える。さらに余剰がある場合は、系統連系により第1種ウィンドファームの電力分を満充電でない第2種ウィンドファームの蓄電池13に蓄える(ステップS54)。その後、繰り返し(ステップS58)処理に戻る。
また、計画出力とほぼ同じ場合は、“適正”と判断して出力維持を指示し(ステップS57)、繰り返し(ステップS58)処理に戻る。
さらに、計画出力を下まわる“不足”と判断した場合は、第2種ウィンドファームへ放電指示(ステップS55)を行い、不足分を補うが、さらに不足する場合は、出力に余裕のある第2種ウィンドファームへ放電量を増加させる出力アップ指示(ステップS56)を行い、繰り返し(ステップS38)処理に戻る。
図11は、本発明の第2の実施形態に係るウィンドファームの構成を示す構成図である。統括風力発電システム100は、統括風力制御部11と第1種ウィンドファーム17と第2種ウィンドファーム19と蓄電システム80とを含んでいる。
第1種ウィンドファーム17は、充電設備を備えておらず、発電した電力を電力ネットワーク40に供給又は系統連系を用いて蓄電システム80へ供給する。また、第2種ウィンドファーム19は蓄電池13を備えており、余剰電力の充電と放電により制御された電力の供給を電力ネットワーク40に行うことができる。
蓄電システムは、系統連系の為に電力の昇降圧と交直変換を行う連系用変電所22と、複数の蓄電池81と、これらの制御を行う蓄電制御装置82を有している。さらに、蓄電システム80は、第1種ウィンドファーム17の余剰電力の充電及び第2種ウィンドファーム19の充電に加えて夜間電力の充電も可能である。
また、電力取引所14と統括風力発電システム100は、通信ネットワーク30を介して接続されている。統括風力制御部11は、同様にして、電力の取引を行う電力取引所14と、第1種ウィンドファーム17と第2種ウィンドファーム及び蓄電システム80の発電電力量を取得し、総計した発電電力量を基に電力取引所14に入札して電力を売り、対価の支払い及び、発電電力量の制御を行う。
(3)電力ネットワークに蓄電設備を設置し、各ウィンドファームと電力設備に出力指令を行う調整能力増強型制御フロー
図12は、本発明の実施形態に係る統括風力制御部11の処理において、蓄電池13有り、無しのウィンドファーム、及び蓄電システムを用いて出力調整を行う増強型制御の流れを示すフローチャート図である。
統括風力制御部11は、最初にステップS60において、確定した発電電力と発電時間に関する発電情報を計画出力として各ウィンドファーム制御装置51に送信する。以後、送信された計画出力に合わせてステップS62からステップS82までの処理が一定時刻毎に統括風力制御部11主導で実行される。
統括風力制御部11は、第1種ウィンドファームから各時刻の出力を受信(ステップS64)し、第2種ウィンドファームから各時刻の出力、充電情報、放電情報などを受信(ステップS66)する。次に、統括風力制御部11は、各ウィンドファームの出力を合計(ステップS68)して合計実出力を求める。
次に、計画出力と得られた合計実出力の比較を行い(ステップS70)、計画出力を越える“余剰”と判定した場合は、第2種ウィンドファーム内の発電量を充電に当る指示(ステップS72)を行い、余剰電力を第2種ウィンドファームの蓄電池13に蓄える。さらに余剰がある場合は、系統連系により第1種ウィンドファームの電力分を満充電でない第2種ウィンドファームの蓄電池13に蓄える(ステップS74)。まだ、余剰がある場合は、系統連系により蓄電システムに充電させる指示を出す(ステップS76)。その後、繰り返し(ステップS82)処理に戻る。
また、計画出力とほぼ同じ場合は、“適正”と判断して出力維持を指示し(ステップS80)、繰り返し(ステップS82)処理に戻る。
さらに、計画出力を下まわる“不足”と判断した場合は、第2種ウィンドファームへ放電指示(ステップS77)を行い、不足分を補う。しかし、まだ不足する場合は、第1種ウィンドファームで逆潮流接続していない風力発電装置を接続させる出力アップ指示(ステップS78)を行い、さらに不足する場合は、蓄電システム80へ放電指示を出し(ステップS79)、繰り返し(ステップS38)処理に戻る。
以上、述べたように、本実施形態において、分散するウィンドファームの出力を一元管理することが可能となり、大容量の発電力として利用することが可能となる。また、蓄電池13を持つウィンドファームにより、全体の平準化制御と計画的な発電が調整可能となり、電力取引所で扱つかえる品質の電力とすることが可能であるという効果がある。
なお、本実施形態ではRPS(Renewables Portfolio Standard :再生可能エネルギー利用割合基準)電源として蓄電池を有する蓄電システム80を用いたが、出力調整が比較的容易な例えば廃棄物発電などとの組み合わせによる出力制御方法も好適である。
電力ネットワークと通信ネットワークに接続された本発明の実施形態における統括風力発電システムの全体構成を示す構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る統括風力発電システムの構成を説明するための説明図である。 本発明の第1の実施形態に係るウィンドファームの構成を示す構成図である。 本発明の実施形態に係る統括風力発電システムと外部の情報の流れを示す模式図である。 本発明の実施形態に係る統括風力制御部と接続される電力取引所の商品を説明する説明図である。 本発明の実施形態に係る統括風力発電システムで発電され、取引される電力を説明するための説明図である。 本発明の実施形態に係る統括風力制御部と接続される電力取引所で処理される約定処理の概要を説明する説明図である。 本発明の実施形態に係る統括風力制御部の処理の流れを示すフローチャート図である。 本発明の実施形態に係る統括風力制御部の処理において、ウィンドファームの蓄電池に系統側の電力が流れない制御の流れを示すフローチャート図である。 本発明の実施形態に係る統括風力制御部の処理において、第2種ウィンドファームの蓄電池にウィンドファーム間の電力が流れる制御の流れを示すフローチャート図である。 本発明の第2の実施形態に係るウィンドファームの構成を示す構成図である。 本発明の実施形態に係る統括風力制御部の処理において、蓄電池有り、無しウィンドファーム、及び蓄電システムを用いて出力調整を行う増強型制御の流れを示すフローチャート図である。
符号の説明
11 統括風力制御部、12 風力DB、13,81 蓄電池、14 電力取引所、15 負荷、16 購入者端末、17 第1種ウィンドファーム、18 ウィンドファーム、19 第2種ウィンドファーム、21 給電指令装置、22 連系用変電所、23 送電用変電所、24 配電用変電所、25 発電所、26 高圧電圧調整器、27 柱上変圧器、30 通信ネットワーク、40 電力ネットワーク、42 送電系統、44 配電系統、51 ウィンドファーム制御装置、53 風力発電装置、55 昇圧設備、71 風力予測DB、72 売電電力予測DB、73 実績発電量DB、75 風力発電系統連系DB、77 風力発電指令DB、80 蓄電システム、82 蓄電制御装置、100 統括風力発電システム。

Claims (8)

  1. 電力取引所の商品となる所定時間毎の電力を供給するために、複数の風力発電装置が設置されているウィンドファームの発電量などの情報を、通信ネットワークを介して取得し、取得した情報に基づいて風力発電装置の発電量を統括して電力ネットワークに供給する統括風力発電システムにおいて、
    過去の気象、風況、季節、時刻のいずれかもしくは複数の条件におけるウィンドファームの各風力発電装置の条件と発電量を取得する発電量取得手段と
    現在の各ウィンドファームと各風力発電装置の条件と発電量を記憶する発電量記憶手段と、
    発電量記憶手段で記憶した過去の発電実績と数値解析結果に応じて所定時間毎の供給可能な電力を予測する供給量予測手段と、
    供給量予測手段で得られた供給量予測値に基づき電力取引所に提示されている所定時間毎の需要量に入札し、電力取引所で約定された約定電力量と約定金額を取得する入札手段と、
    ウィンドファームの風力発電装置で発電した電力を充電し、不足時に放電する蓄電池の充放電を制御する充放電制御手段と、
    入札手段で約定した電力量を供給するために発電量取得手段から複数のウィンドファームの発電量を取得して総計し、余剰又は不足分を充放電制御手段により蓄電池に充放電させる風力発電統括手段と、
    を備えることを特徴とする統括風力発電システム。
  2. 請求項1に記載の統括風力発電システムにおいて、
    風力発電統括手段により制御されるウィンドファームは、
    複数の風力発電装置を有する第1種ウィンドファームと、
    ウィンドファーム内に蓄電池を有する第2種ウィンドファームと、
    を含み、
    電力ネットワークを介した充放電が制限されている場合、充放電制御手段は、第2種ウィンドファームに対して風力発電装置の電力をウィンドファーム内の蓄電池に充電させることを特徴とする統括風力発電システム。
  3. 請求項2に記載の統括風力発電システムにおいて、
    電力ネットワークを介して他のウィンドファームで発電した電力による充電が可能な場合、充放電制御手段は、第1種ウィンドファームの風力発電装置で発電した電力相当分を電力ネットワークに放電させ、電力ネットワークから電力相当分を第2種ウィンドファームの蓄電池に充電させることを特徴とする統括風力発電システム。
  4. 請求項2に記載の統括風力発電システムにおいて、
    電力ネットワークに接続される蓄電池を有する蓄電設備に充電が可能な場合、
    充放電制御手段は、少なくとも第1種ウィンドファームの風力発電装置が発電した電力相当分を電力ネットワークへ供給させ、供給された電力相当分を蓄電設備に充電させることを特徴とする統括風力発電システム。
  5. 請求項2項に記載の統括風力発電システムにおいて、
    充放電制御手段は、電力取引所の商品となる所定時間毎の電力以上となる場合、第2種ウィンドファームの蓄電池と電力ネットワークに接続された蓄電設備に充電させることを特徴とする統括風力発電システム。
  6. 請求項2項に記載の統括風力発電システムにおいて、
    風力発電統括手段は、
    余剰又は不足分を蓄電池の充放電により制御する充放電制御手段と、
    各ウィンドファーム内に複数設置されている風力発電装置の少なくとも1つを、停止又は始動させるウィンドファーム出力制御手段と、
    を有することを特徴とする統括風力発電システム。
  7. 請求項1項に記載の統括風力発電システムにおいて、
    入札手段は、取得した約定電力量と、予め記憶されている風力発電装置の系統連系情報と、を電力ネットワークを管理する給電指令装置に送信することを特徴とする統括風力発電システム。
  8. 請求項1項に記載の統括風力発電システムにおいて、
    風力発電統括手段は、風力発電装置の発電量を監視するとともに、給電指令装置に発電量を送信することを特徴とする統括風力発電システム。

JP2005090819A 2005-03-28 2005-03-28 統括風力発電システム Expired - Fee Related JP3981690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005090819A JP3981690B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 統括風力発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005090819A JP3981690B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 統括風力発電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006280020A true JP2006280020A (ja) 2006-10-12
JP3981690B2 JP3981690B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=37214170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005090819A Expired - Fee Related JP3981690B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 統括風力発電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3981690B2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009287453A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Hitachi Ltd 風力発電設備遠隔監視装置、風力発電遠隔管理方法及び風力発電遠隔管理プログラム
JP2010057262A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Mitsubishi Electric Corp 自然エネルギー発電制御システム
WO2010073310A1 (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 日本風力開発株式会社 蓄電池併設型自然エネルギー発電システムの電力管理制御システム
WO2011129003A1 (ja) * 2010-04-15 2011-10-20 日本風力開発株式会社 蓄電池併設型自然エネルギー発電システムに用いる電力管理制御システム
JP2011229205A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Japan Wind Development Co Ltd 蓄電池併設型自然エネルギー発電システムに用いる電力管理制御システム
JP2012075299A (ja) * 2010-09-30 2012-04-12 Hitachi Engineering & Services Co Ltd 蓄電装置を備えた自然エネルギー利用発電所
KR101155539B1 (ko) * 2010-12-15 2012-06-19 가부시키가이샤 히다치 엔지니어링 앤드 서비스 재생 가능 에너지 이용 발전시스템의 제어방법
CN102570505A (zh) * 2012-02-01 2012-07-11 中国电力科学研究院 用于风电“部分削峰填谷”的电池储能***控制方法
KR101168971B1 (ko) * 2009-03-20 2012-07-27 가부시키가이샤 히다치 엔지니어링 앤드 서비스 축전시스템 병설형 풍력발전시스템
JP2012522186A (ja) * 2010-05-28 2012-09-20 アルテミス インテリジェント パワー リミティド 再生可能なエネルギ源による変動エネルギ流れからエネルギを抽出する方法および装置
US8334606B2 (en) 2007-09-27 2012-12-18 Hitachi Engineering & Services Co., Ltd. Wind power generation system of a type provided with power storage system
WO2013084288A1 (ja) * 2011-12-06 2013-06-13 三菱重工業株式会社 発電システム
KR101277904B1 (ko) * 2011-10-31 2013-06-21 주식회사 포스코아이씨티 전력 관리 시스템 및 관리 방법
JP2013192401A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Toshiba Corp 電力需給制御装置
KR101333995B1 (ko) 2011-11-09 2013-11-27 주식회사 포스코아이씨티 전력 관리 시스템 및 관리 방법
KR101390104B1 (ko) 2012-12-31 2014-04-28 주식회사 포스코아이씨티 전력 관리 시스템
US9103438B2 (en) 2010-05-28 2015-08-11 Artemis Intelligent Power Limited Method and apparatus for extracting energy from a fluctuating energy flow from a renewable energy source
JP2016021084A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 株式会社東芝 電気料金メニュー選択装置、電気料金メニュー選択方法、及び、電気料金メニュー選択プログラム
JP2016103082A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 住友電気工業株式会社 電力管理装置、電力システム、需要家装置、電力管理方法および電力管理プログラム
JP2017211947A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 住友電気工業株式会社 電力管理装置、電力システム、需要家装置、電力管理方法および電力管理プログラム
JP2019140862A (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 株式会社日立パワーソリューションズ 蓄電池併設再生可能エネルギー発電機システム
JP2020502968A (ja) * 2016-12-19 2020-01-23 ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハーWobben Properties Gmbh ネットワークの復旧を制御する方法
JP2020150726A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 株式会社Ihi 電力需給管理装置、電力需給管理システム、及び電力需給管理方法
CN113785122A (zh) * 2019-05-10 2021-12-10 西门子歌美飒可再生能源公司 一种用于对包括多个风力涡轮机的风场进行计算机实现分析的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101844044B1 (ko) 2017-09-19 2018-03-30 (주)지비엠아이엔씨 기상 예측 모델을 이용한 풍력발전 시스템 및 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001184433A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Sumitomo Corp 電力入札システム及び電力入札方法
JP2001234845A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Okinawa Electric Power Co Ltd 風力発電装置の複数台運転における出力制御方法
JP2002262458A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Toshiba Eng Co Ltd 気象予測情報を利用した電力供給システム
JP2004072900A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電力ネットワーク管理システムおよび電力ネットワーク管理方法
JP2004289896A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Mitsubishi Electric Corp 風力発電システム
JP2004301116A (ja) * 2003-03-19 2004-10-28 Mitsubishi Electric Corp 風力発電システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001184433A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Sumitomo Corp 電力入札システム及び電力入札方法
JP2001234845A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Okinawa Electric Power Co Ltd 風力発電装置の複数台運転における出力制御方法
JP2002262458A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Toshiba Eng Co Ltd 気象予測情報を利用した電力供給システム
JP2004072900A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電力ネットワーク管理システムおよび電力ネットワーク管理方法
JP2004289896A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Mitsubishi Electric Corp 風力発電システム
JP2004301116A (ja) * 2003-03-19 2004-10-28 Mitsubishi Electric Corp 風力発電システム

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8334606B2 (en) 2007-09-27 2012-12-18 Hitachi Engineering & Services Co., Ltd. Wind power generation system of a type provided with power storage system
JP2009287453A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Hitachi Ltd 風力発電設備遠隔監視装置、風力発電遠隔管理方法及び風力発電遠隔管理プログラム
JP2010057262A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Mitsubishi Electric Corp 自然エネルギー発電制御システム
WO2010073310A1 (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 日本風力開発株式会社 蓄電池併設型自然エネルギー発電システムの電力管理制御システム
EP2375561A1 (en) * 2008-12-22 2011-10-12 Japan Wind Development Corporation Ltd. Power management control system for natural energy power generation system provided with storage battery
EP2375561A4 (en) * 2008-12-22 2013-08-21 Japan Wind Dev Corp Ltd ENERGY MANAGEMENT CONTROL SYSTEM FOR A NATURAL ENERGY GENERATION SYSTEM WITH ACCUMULATOR
JP4896233B2 (ja) * 2008-12-22 2012-03-14 日本風力開発株式会社 蓄電池併設型自然エネルギー発電システムの電力管理制御システム
KR101253971B1 (ko) * 2008-12-22 2013-04-11 닛폰 후료쿠카이하츠 가부시키가이샤 축전지 병설형 자연에너지 발전시스템의 전력관리 제어시스템
KR101168971B1 (ko) * 2009-03-20 2012-07-27 가부시키가이샤 히다치 엔지니어링 앤드 서비스 축전시스템 병설형 풍력발전시스템
WO2011129003A1 (ja) * 2010-04-15 2011-10-20 日本風力開発株式会社 蓄電池併設型自然エネルギー発電システムに用いる電力管理制御システム
JP2011229205A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Japan Wind Development Co Ltd 蓄電池併設型自然エネルギー発電システムに用いる電力管理制御システム
US9103438B2 (en) 2010-05-28 2015-08-11 Artemis Intelligent Power Limited Method and apparatus for extracting energy from a fluctuating energy flow from a renewable energy source
JP2012522186A (ja) * 2010-05-28 2012-09-20 アルテミス インテリジェント パワー リミティド 再生可能なエネルギ源による変動エネルギ流れからエネルギを抽出する方法および装置
JP2012075299A (ja) * 2010-09-30 2012-04-12 Hitachi Engineering & Services Co Ltd 蓄電装置を備えた自然エネルギー利用発電所
KR101155539B1 (ko) * 2010-12-15 2012-06-19 가부시키가이샤 히다치 엔지니어링 앤드 서비스 재생 가능 에너지 이용 발전시스템의 제어방법
KR101277904B1 (ko) * 2011-10-31 2013-06-21 주식회사 포스코아이씨티 전력 관리 시스템 및 관리 방법
KR101333995B1 (ko) 2011-11-09 2013-11-27 주식회사 포스코아이씨티 전력 관리 시스템 및 관리 방법
WO2013084288A1 (ja) * 2011-12-06 2013-06-13 三菱重工業株式会社 発電システム
CN102570505A (zh) * 2012-02-01 2012-07-11 中国电力科学研究院 用于风电“部分削峰填谷”的电池储能***控制方法
JP2013192401A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Toshiba Corp 電力需給制御装置
KR101390104B1 (ko) 2012-12-31 2014-04-28 주식회사 포스코아이씨티 전력 관리 시스템
JP2016021084A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 株式会社東芝 電気料金メニュー選択装置、電気料金メニュー選択方法、及び、電気料金メニュー選択プログラム
JP2016103082A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 住友電気工業株式会社 電力管理装置、電力システム、需要家装置、電力管理方法および電力管理プログラム
JP2017211947A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 住友電気工業株式会社 電力管理装置、電力システム、需要家装置、電力管理方法および電力管理プログラム
JP2020502968A (ja) * 2016-12-19 2020-01-23 ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハーWobben Properties Gmbh ネットワークの復旧を制御する方法
US11322943B2 (en) 2016-12-19 2022-05-03 Wobben Properties Gmbh Method for controlling the restoration of a network
JP2019140862A (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 株式会社日立パワーソリューションズ 蓄電池併設再生可能エネルギー発電機システム
JP2020150726A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 株式会社Ihi 電力需給管理装置、電力需給管理システム、及び電力需給管理方法
CN113785122A (zh) * 2019-05-10 2021-12-10 西门子歌美飒可再生能源公司 一种用于对包括多个风力涡轮机的风场进行计算机实现分析的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3981690B2 (ja) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3981690B2 (ja) 統括風力発電システム
US11238474B2 (en) Distributed energy control
Riveros et al. Bidding strategies for virtual power plants considering CHPs and intermittent renewables
Tajeddini et al. Risk averse optimal operation of a virtual power plant using two stage stochastic programming
Awad et al. Impact of energy storage systems on electricity market equilibrium
JP2006280154A (ja) 分散電源制御システム
Smith et al. A mighty wind
Moradi et al. A cooperative dispatch model for the coordination of the wind and pumped-storage generating companies in the day-ahead electricity market
Marzband Experimental validation of optimal real-time energy management system for microgrids
Baringo et al. Electric vehicles and renewable generation: Power system operation and planning under uncertainty
Al-Bukhaytan et al. Dynamic planning of active distribution network's wire and nonwire alternatives considering ancillary services market participation
Liang et al. Optimal energy management for microgrids with cogeneration and renewable energy sources
Abedi et al. Hierarchical stochastic frequency constrained micro-market model for isolated microgrids
Steber Integration of decentralized battery energy storage systems into the german electrical power system
Xue et al. Bidding wind power in short-term electricity market based on multiple-objective fuzzy optimization
Narimani et al. Financially optimized scheduling of electric energy storage in presence of renewable energy resources
Sahin et al. New Frequency Control Philosophy for Future Hybrid Power Plants
Al-Bukhaytan et al. Planning Non-wire Alternatives in Distribution Systems Considering the Flexibility of Water Desalination Plants
US12039558B2 (en) Distributed energy control
Scharff et al. Distributed Balancing of Wind Power Forecast Deviations by Intraday Trading and Internal Ex-ante Self-Balancing--A Modelling Approach
Guo et al. Risk-Constrained Optimal Energy Management for Smart Microgrids
Moghaddam et al. A new method for pricing of wind power in short-term power markets
Wang et al. Bi-level scheduling optimization model and solving algorithm for virtual power plants considering externalities
Kamrani Kamrani, Farshid; Fattaheian-Dehkordi, Sajjad; Gholami, Mohammad; Abbaspour, Ali; Fotuhi-Firuzabad, Mahmud; Lehtonen, Matti A Two-Stage Flexibility-Oriented Stochastic Energy Management Strategy for Multi-Microgrids Considering Interaction With Gas Grid
Tianbo Research on New Energy Auxiliary Trading Mechanism Based on Capacity Trading Right

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140706

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees