JP2006276905A - 翻訳装置、画像処理装置、画像形成装置、翻訳方法及びプログラム - Google Patents

翻訳装置、画像処理装置、画像形成装置、翻訳方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006276905A
JP2006276905A JP2005090179A JP2005090179A JP2006276905A JP 2006276905 A JP2006276905 A JP 2006276905A JP 2005090179 A JP2005090179 A JP 2005090179A JP 2005090179 A JP2005090179 A JP 2005090179A JP 2006276905 A JP2006276905 A JP 2006276905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translation
character
sentence
translated
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005090179A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ito
篤 伊藤
Masatoshi Tagawa
昌俊 田川
Michihiro Tamune
道弘 田宗
Hiroshi Masuichi
博 増市
Naoko Sato
直子 佐藤
Kiyoshi Tashiro
潔 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005090179A priority Critical patent/JP2006276905A/ja
Priority to US11/196,240 priority patent/US7865353B2/en
Priority to CN2005100928181A priority patent/CN1838112B/zh
Priority to CN2010102937538A priority patent/CN101923541B/zh
Publication of JP2006276905A publication Critical patent/JP2006276905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 原文と翻訳文との対応付けの容易化及び閲覧性の向上を図る。
【解決手段】 翻訳処理部1は、画像読取部6にて読み取った画像データから文字、文書の文字データを抽出し、この文字データを所定言語に翻訳する。さらに、翻訳文の文字列と原文の文字列との長さを比較し、翻訳文の文字列長を補正して原文の文字列長に一致させる。これにより、原文に対して文字列長を一致させた翻訳文を並列に配置させた画像を得ることができる。この結果使用者は、原文の単語と翻訳後の単語との対応付けも容易に把握できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、文字または文書の言語を他の言語に変換する翻訳に関する。
近年、文字または文書の言語を他の言語に変換する翻訳装置が使用されているが、原文と翻訳文とが別の領域または別の頁に出力されるため、翻訳文を閲覧する際に、原文と翻訳文との対応付けが難しかった。
このため、この種の翻訳装置として、例えば、その翻訳前の原文に対して、その原文の行間に翻訳文を配置させて表示させることにより、原文と翻訳文との対応付けの容易化を図る技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平7−121539号公報
上記の技術によれば、原文の行間に翻訳文が表示されるが、原文と翻訳文とは文字数や文字種が異なるため、原文に対して翻訳文の文字列長が食い違ってしまう。このため、行間に翻訳文が表示されても依然として原文と翻訳文との対応付けが難しく、さらに良好な閲覧性が要求されているのが現状である。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、原文と翻訳文とを容易に対応付けすることができる閲覧性に優れた翻訳が可能な翻訳装置、画像処理装置、画像形成装置、翻訳方法及びプログラムを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は、入力した文字データに基づいて、この文字データの文字を翻訳する翻訳処理手段を備えた翻訳装置であって、前記翻訳処理手段は、原文である前記文字データを所定言語に翻訳する翻訳処理と、翻訳文の文字列と原文の文字列との長さを比較する比較処理と、この文字列長の比較結果から原文と翻訳文との文字列長を一致させ、原文に対して翻訳文を並列に配置させる補正処理とを行うことを特徴とする翻訳装置を提供する。
この発明の翻訳装置によれば、原文と翻訳文との文字列長が一致されて並列に配置されるので、原文と翻訳文とを容易に対応付けすることができ、閲覧性を大幅に向上させることができる。
また、本発明の翻訳装置は、その好適な態様として、前記翻訳処理手段が、原文あるいは翻訳文の両方もしくはいずれか一方の文字列長を変更することにより原文と翻訳文との文字列長を一致させることを特徴とする。
このように、原文あるいは翻訳文の両方もしくはいずれか一方の文字列長を変更することにより、互いの文字列長をバランス良く容易に一致させることができる。
また、本発明の翻訳装置は、その好適な態様として、前記翻訳処理手段が、文字及び文字間のドット数の累計から文字列長を判定することを特徴とする。
このように、文字及び文字間のドット数を累計することにより正確に文字列長を判定することができる。
また、本発明の翻訳装置は、その好適な態様として、前記翻訳処理手段が、文字のポイントを変更することにより文字列の長さを補正することを特徴とする。
このように、文字のポイントを変更することにより、原文あるいは翻訳文の文字列の長さを容易に原文の長さに一致させることができる。
また、本発明の翻訳装置は、その好適な態様として、前記翻訳処理手段が、文字のフォントを変更することにより文字列の長さを補正することを特徴とする。
このように、文字のフォントを変更することにより、原文あるいは翻訳文の文字列の長さを容易に原文の長さに一致させることができる。
また、本発明の翻訳装置は、その好適な態様として、前記翻訳処理手段が、文字をルビ文字に変更することにより文字列の長さを補正することを特徴とする。
このように、文字をルビ文字に変更することにより、原文あるいは翻訳文の文字列の長さを容易に原文の長さに一致させることができる。
また、本発明は、上記翻訳装置を備えた画像処理装置であって、前記翻訳装置の前記翻訳処理手段は、入力された画像データにおける文字、文書の文字データを抽出する抽出処理を行い、抽出した文字データに対して前記翻訳処理、比較処理及び補正処理を行い、前記画像データに対して、原文に並列に配置させた翻訳文の文字データを付加する編集処理を行うことを特徴とする画像処理装置を提供する。
この発明の画像処理装置によれば、画像データにおける文字、文書の文字データを抽出して翻訳を行い、さらに、原文と翻訳文との文字列長を一致させ、画像データに対して翻訳文の文字データを原文の文字データに並列に配置させて付加するので、画像データにおける文字、文書だけを確実に翻訳することができ、しかも、原文と翻訳文とを容易に対応付けすることができ、閲覧性を大幅に向上させることができる。
また、本発明の画像処理装置は、その好適な態様として、印刷された画像を読み取り、画像データとして出力する画像読取手段を備えたことを特徴とする。
これにより、用紙などの記録材に印刷された原稿の画像を容易に読み取り、その画像データにおける文字、文書を容易に翻訳し、文字列長を一致させて画像データに付加することができる。
さらに、本発明は、上記画像処理装置に、画像を記録材上に形成する画像形成手段を備えたことを特徴とする画像形成装置を提供する。
この画像形成装置によれば、画像処理装置から出力される翻訳文が付加された画像データの画像を用紙などの記録材に印刷することができる。
また、本発明は、入力した文字データに基づいて、この文字データの文字を翻訳する翻訳方法であって、原文である前記文字データを所定言語に翻訳するステップと、翻訳文の文字列と原文の文字列との長さを比較するステップと、文字列長の比較結果から原文と翻訳文との文字列長を一致させ、原文に対して翻訳文を並列に配置させるステップとを備えることを特徴とする翻訳方法を提供する。
この発明の翻訳方法によれば、原文と翻訳文との文字列長を一致させて並列に配置するので、原文と翻訳文とを容易に対応付けすることができ、閲覧性を大幅に向上させることができる。
また、本発明は、入力した文字データに基づいて、この文字データの文字を、コンピュータに翻訳させるプログラムであって、原文である前記文字データを所定言語に翻訳させる機能と、翻訳文の文字列と原文の文字列との長さを比較させる機能と、文字列長の比較結果から原文と翻訳文との文字列長を一致させ、原文に対して翻訳文を並列に配置させる機能とを実現させることを特徴とするプログラムを提供する。
この発明のプログラムによれば、コンピュータによって、原文と翻訳文との文字列長を一致させて並列に配置させるので、原文と翻訳文との対応付けの容易化、閲覧性の大幅な向上を図ることができる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置100を示したブロック図である。
図に示すように、本実施形態の画像形成装置100は、翻訳処理部1と、操作部2と、ネットワークI/F部3と、記憶部4と、印字部5と、画像読取部6とを備えている。
印字部5は、図示せぬ感光体、露光部、現像部、転写部及び定着部等を備え、翻訳処理部1より供給された画像データに基づいたトナー像を形成し、記録材である用紙上に定着させる。
操作部2は、図示せぬ液晶ディスプレイからなる表示手段や各種のボタン等を備え、ユーザからの指示を受ける。ユーザは、操作部2を用いて使用する用紙を選択したり、印刷の設定指示を行うことができる。
画像読取部6は、図示せぬ読取面に載置された原稿の画像をスキャンし、画像データとして出力する。
記憶部4は、画像読取部6によって読み取られた画像データ等を記憶する。
そして、上記翻訳処理部1、操作部2、記憶部4、印字部5及び画像読取部6等の間が、ネットワークI/F部3によってデータ通信可能とされている。
翻訳処理部1は、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)11、RAM(Random Access Memory)12及びROM(Read Only Memory)13を備えており、画像形成装置100の各部を制御するほか、入力された画像データに対して各種の画像処理及び翻訳処理を行うための各種の演算を実行する。このとき、画像データはRAM12に一時記憶される。また、ROM13には、画像データ処理及び翻訳処理に必要な各種の画像処理プログラムPRG及び翻訳処理プログラムPRGが記憶されている。
次に、上記構成の画像形成装置100の動作例を、図3に示すフローチャートに沿って説明する。なお、ここでは、原稿の画像を読み取り、その画像に記載された日本語の原文を英語に翻訳する場合を例にとって説明する。
画像読取部6の読み取り面(不図示)に原稿を配置し、読み取りを開始させる。このようにすると、画像読取部6が読み取り範囲における画像を読み取る(ステップS01)。
ここで、図4(a)に示すものは、画像読取部6によって読み取った画像の一例であり、図に示すように、読取画像Gは、日本語の文字、文書からなる原文J(図中○印で示すものを含む)及び図形Zを有する画像である。
使用者は、図4(a)に示すような操作部2の表示画面を参照しながら、その表示画面に表示されている読取画像Gにおける翻訳領域を、例えば、マウスやキーボードなどの入力機器を操作して画面上のポインタやカーソルを動かすことにより指定する。(ステップS02)。
なお、ここでは、画像Gにおける全範囲(図4における画像Gの全て)を翻訳領域として指定した場合について説明する。
このように使用者が全範囲について翻訳領域を指定すると、翻訳処理部1は、画像Gにおける指定範囲である全範囲における画像データの文字、文書の部分を文字、文書であると特定し、この特定した文字、文書の領域を全体の画像データから抽出する(ステップS03)。
次に、翻訳処理部1は、抽出した文字、文書の領域の画像データに対して、OCR(Optical Character Reader)処理を施し、この領域における文字、文書の画像データを文字データに変換し、この変換した文字データを原文Jの文字データとして読み取る(ステップS04)。
次いで、翻訳処理部1では、そのCPU11がROM13に記憶されている言語情報を引き出し、読み取った原文Jの文字データと言語情報と比較し、読み取った原文Jの言語の種類を特定する(ステップS05)。ここでは、CPU11は、読み取った原文Jの言語の種類を、ROM13内の言語情報と比較して日本語と特定する。
さらに、翻訳処理部1では、CPU11が、日本語と特定した原文Jの文字データに対し、ROM13に記憶されている翻訳処理プログラムPGMのうちの日本語・英語翻訳プログラムを実行することにより、英語からなる翻訳文Eの文字データを作成する(ステップS06)。
このようにして、原文Jから翻訳文Eを作成したら、翻訳処理部1は、この翻訳文Eと原文Jとの文字列長を比較する(ステップS07)。
ここで、原文Jについては、OCR処理を行った意味の区切り(一文の区切り)についての画像の横方向の長さを文字列長とし、翻訳文Eについては、キャラクタの横方向のドット数及びキャラクタ間のスペースの横方向のドット数を累計した長さを文字列長とし、これらの文字列長を比較する。なお、原文Jの文字列長としては、OCRを行った意味の区切り(一文の区切り)についてのキャラクタの横方向のドット数の累計を文字列長としても良い。
翻訳処理部1は、原文Jの文字列長と翻訳文Eの文字列長との比較結果に基づいて、翻訳文Eに対する補正処理として、フォント、ポイントの変更あるいは均等割付などの補正処理から適切な処理を決定する。そして、翻訳処理部1は、決定した補正処理にて、翻訳文Eの文字列長を補正して原文Jの文字列長に合わせて同一長さにする(ステップS08)。
なお、翻訳処理部1は、原文Jの文字列長に対して翻訳文Eの文字列長の長さを、目視にて同一の長さに見える所定範囲のドット数内に収めることにより文字列長を同一とする。
ここで、図5(a)は、日本語の原文Jの文字列と、翻訳文Eの文字列を示すもので、図に示すように、原文Jの文字列に対して翻訳文Eの文字列が長くなっている。
したがって、この場合、翻訳処理部1は、原文J及び翻訳文Eの文字列長の比較結果に基づいて、補正処理として翻訳文Eの文字のフォント及びポイントを小さくする。そして、翻訳処理部1は、翻訳文Eの文字のフォント及びポイントの変更処理を行うことにより、文字列長を短縮させ、図5(b)に示すように、原文Jの文字列長に対して翻訳文Eの文字列長の長さが所定範囲のドット数内に収められた同一長さとなるように補正する。
次に、翻訳処理部1は、文字列長を補正した翻訳文Eが原文Jの下部に並列に配置するように、補正処理した翻訳文Eの文字データを全体画像Gの画像データに対して付加する(ステップS09)。
使用者により操作部2にて印刷が指令されると、翻訳処理部1にて処理された画像データが印字部5へ出力され、印字部5では、その画像データの画像が用紙に印刷される(ステップS10)。
これにより、用紙には、図4(b)に示すように、領域指定した全範囲における日本語の原文Jの下方に、文字列長が合わされた英語の翻訳文E(図中×印にて示す)が配置された画像が印刷される。
このように、上記実施形態によれば、翻訳文Eの文字のポイントやフォントを変更することにより、原文Jに対して翻訳文Eの文字列長を一致させて並列に配置させるので、この画像データに基づく印刷物から、原文Jと翻訳文Eとを容易に対応付けすることができ、閲覧性を大幅に向上させることができる。
また、画像データにおける文字、文書の文字データを抽出して翻訳を行うので、図形等が含まれた画像から文字や文書のみを確実に翻訳することができる。
なお、上記実施形態では、原文の文字列に対して翻訳文の文字列が長くなる場合を例にとって説明したが、原文の文字列に対して翻訳文の文字列が短くなる場合も、翻訳処理部1が上記と同様な処理を行って原文に対して翻訳文を均等割付することにより、文字列長が一致されて並列に配置される。
また、上記実施形態では、翻訳文の文字のポイントあるいはフォントを変更して文字列長を補正したが、翻訳文の文字をルビ文字に変更することにより、翻訳文の文字列の長さを補正しても良い。
また、上記実施形態では、原文に対して翻訳文の文字列長を合わせる処理を例にとって説明したが、原文あるいは原文と翻訳文の文字列長を変更して互いの文字列長を合わせても良いのは勿論である。なお、原文の文字列長を変更する場合は、原文をキャラクタに変換した上でフォント、ポイントの変更あるいは翻訳文に対して均等割付などを行うことにより調整することができ、また、原文を画像データのまま拡大、縮小して調整することもできる。
また、文字列長の判定手法としては、ドット数の累計による判定に限らず、例えば、キャラクタの横ドット数とキャラクタ間の隙間が決まっているならキャラクタ数で長さを判定しても良く、あるいは印刷時の長さ(mm)で判定しても良い。
なお、原文及び翻訳文の言語の種類としては、上記実施形態に限定されないのは勿論であり、日本語、英語の他、例えば、ドイツ語、フランス語、ロシア語、スペイン語、中国語あるいは韓国語などにも適用可能である。
また、上記実施形態では、翻訳処理部1が、原文の文字列毎に翻訳文の文字列長を一致させて併記させたが、例えば、複数文字列単位あるいは段落単位にて翻訳文の文字列長を一致させて併記させても良い。
なお、上述の実施形態においては、本発明は、画像形成装置100の形態で実施されるものとして説明したが、このような形態に限定されるものではない。例えば、本発明は上述の画像形成装置100における翻訳処理部1の部分のみの機能を有する翻訳装置あるいは画像処理装置として提供されることも可能である。この場合、翻訳装置あるいは画像処理装置は、上述の翻訳処理部1の機能を備えたASIC(Application Specific Integrated Circuit)であっても良い。また、本発明は、上述の翻訳処理する翻訳処理プログラムPRGを、磁気ディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、RAM等の種々の記録媒体に記録した状態で提供することも可能である。
本発明の実施形態に係る画像形成装置を示したブロック図である。 同実施形態に係る画像形成装置の翻訳処理部の構成を示したブロック図である。 翻訳処理部における処理を示すフローチャートである。 翻訳処理部における処理を説明する画像を示す図である。 翻訳処理部における文字列長の補正処理を説明する文字列を示す図である。
符号の説明
1 翻訳処理部(翻訳処理手段)
5 印字部(画像形成手段)
6 画像読取部(画像読取手段)
100 画像形成装置
J 原文
E 翻訳文

Claims (11)

  1. 入力した文字データに基づいて、この文字データの文字を翻訳する翻訳処理手段を備えた翻訳装置であって、
    前記翻訳処理手段は、原文である前記文字データを所定言語に翻訳する翻訳処理と、
    翻訳文の文字列と原文の文字列との長さを比較する比較処理と、
    この文字列長の比較結果から原文と翻訳文との文字列長を一致させ、原文に対して翻訳文を並列に配置させる補正処理とを行うことを特徴とする翻訳装置。
  2. 前記翻訳処理手段は、原文あるいは翻訳文の両方もしくはいずれか一方の文字列長を変更することにより原文と翻訳文との文字列長を一致させることを特徴とする請求項1に記載の翻訳装置。
  3. 前記翻訳処理手段は、文字及び文字間のドット数の累計から文字列長を判定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の翻訳装置。
  4. 前記翻訳処理手段は、文字のポイントを変更することにより文字列の長さを補正することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の翻訳装置。
  5. 前記翻訳処理手段は、文字のフォントを変更することにより文字列の長さを補正することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の翻訳装置。
  6. 前記翻訳処理手段は、文字をルビ文字に変更することにより文字列の長さを補正することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の翻訳装置。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載の翻訳装置を備えた画像処理装置であって、
    前記翻訳装置の前記翻訳処理手段は、入力された画像データにおける文字、文書の文字データを抽出する抽出処理を行い、抽出した文字データに対して前記翻訳処理、比較処理及び補正処理を行い、前記画像データに対して、原文に並列に配置させた翻訳文の文字データを付加する編集処理を行うことを特徴とする画像処理装置。
  8. 印刷された画像を読み取り、画像データとして出力する画像読取手段を備えたことを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
  9. 請求項7または請求項8に記載の画像処理装置に、画像を記録材上に形成する画像形成手段を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  10. 入力した文字データに基づいて、この文字データの文字を翻訳する翻訳方法であって、
    原文である前記文字データを所定言語に翻訳するステップと、
    翻訳文の文字列と原文の文字列との長さを比較するステップと、
    文字列長の比較結果から原文と翻訳文との文字列長を一致させ、原文に対して翻訳文を並列に配置させるステップとを備えることを特徴とする翻訳方法。
  11. 入力した文字データに基づいて、この文字データの文字を、コンピュータに翻訳させるプログラムであって、
    原文である前記文字データを所定言語に翻訳させる機能と、
    翻訳文の文字列と原文の文字列との長さを比較させる機能と、
    文字列長の比較結果から原文と翻訳文との文字列長を一致させ、原文に対して翻訳文を並列に配置させる機能とを実現させることを特徴とするプログラム。
JP2005090179A 2005-03-22 2005-03-25 翻訳装置、画像処理装置、画像形成装置、翻訳方法及びプログラム Pending JP2006276905A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005090179A JP2006276905A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 翻訳装置、画像処理装置、画像形成装置、翻訳方法及びプログラム
US11/196,240 US7865353B2 (en) 2005-03-22 2005-08-04 Translation device, image processing device, translation method, and recording medium
CN2005100928181A CN1838112B (zh) 2005-03-22 2005-08-18 翻译装置、翻译方法
CN2010102937538A CN101923541B (zh) 2005-03-22 2005-08-18 翻译装置、翻译方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005090179A JP2006276905A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 翻訳装置、画像処理装置、画像形成装置、翻訳方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006276905A true JP2006276905A (ja) 2006-10-12

Family

ID=37211661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005090179A Pending JP2006276905A (ja) 2005-03-22 2005-03-25 翻訳装置、画像処理装置、画像形成装置、翻訳方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006276905A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080727A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Fuji Xerox Co Ltd 翻訳装置及びプログラム
JP2010128599A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Fuji Xerox Co Ltd 文書画像処理装置及びプログラム
JP2011118690A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 翻訳装置
JP2012118959A (ja) * 2010-11-10 2012-06-21 Sharp Corp 翻訳表示装置
US8249352B2 (en) 2007-08-27 2012-08-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Document image processing apparatus, document image processing method and computer readable medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8249352B2 (en) 2007-08-27 2012-08-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Document image processing apparatus, document image processing method and computer readable medium
JP2009080727A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Fuji Xerox Co Ltd 翻訳装置及びプログラム
JP2010128599A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Fuji Xerox Co Ltd 文書画像処理装置及びプログラム
JP2011118690A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 翻訳装置
JP2012118959A (ja) * 2010-11-10 2012-06-21 Sharp Corp 翻訳表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101443790B (zh) 数字图像中的非回流内容的有效处理
JP4311365B2 (ja) 文書処理装置およびプログラム
US8225200B2 (en) Extracting a character string from a document and partitioning the character string into words by inserting space characters where appropriate
US20090055159A1 (en) Translation apparatus, translation method and computer readable medium
US8508795B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program product for inserting information into in image data
JP2006276911A (ja) 電子機器およびプログラム
JP5661663B2 (ja) 情報抽出装置
US7623716B2 (en) Language translation device, image processing apparatus, image forming apparatus, language translation method and storage medium
US12022043B2 (en) Image processing device and image forming apparatus capable of detecting and correcting mis-converted character in text extracted from document image
JP2006276905A (ja) 翻訳装置、画像処理装置、画像形成装置、翻訳方法及びプログラム
JP4232679B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP5790082B2 (ja) 文書認識装置、文書認識方法、プログラム及び記憶媒体
JP2016062452A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP4992216B2 (ja) 翻訳装置及びプログラム
KR101598789B1 (ko) 화상 처리 장치, 비일시적인 컴퓨터 판독 가능한 매체, 및 화상 처리 방법
JPH05108716A (ja) 機械翻訳装置
JP2009223363A (ja) 文書処理装置および文書処理プログラム
JP7147544B2 (ja) 情報処理装置、及び情報処理方法
JP2006252164A (ja) 中国語文書処理装置
US20170249301A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
JP2006270589A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP4111202B2 (ja) 画像形成装置
JP2020099030A (ja) 情報処理装置、及び情報処理方法
JP6561876B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP3424942B2 (ja) 対訳画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080708