JP2006276591A - 液晶二重情報表示装置 - Google Patents

液晶二重情報表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006276591A
JP2006276591A JP2005097205A JP2005097205A JP2006276591A JP 2006276591 A JP2006276591 A JP 2006276591A JP 2005097205 A JP2005097205 A JP 2005097205A JP 2005097205 A JP2005097205 A JP 2005097205A JP 2006276591 A JP2006276591 A JP 2006276591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
signal line
information display
color filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005097205A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Morita
聡 森田
Takeshi Suzaki
剛 須崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epson Imaging Devices Corp
Original Assignee
Sanyo Epson Imaging Devices Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Epson Imaging Devices Corp filed Critical Sanyo Epson Imaging Devices Corp
Priority to JP2005097205A priority Critical patent/JP2006276591A/ja
Publication of JP2006276591A publication Critical patent/JP2006276591A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】 レンチキュラーレンズなどの特別な構成部材を使用しないで、また観察のための特別の装具を装着しないで、液晶表示装置のみによって異なる情報を与えることができる液晶二重情報表示装置を提供すること。
【解決手段】 本発明の液晶二重情報表示装置で使用する液晶表示パネル10のアクティブマトリクス基板18は、透光性基板11上に、縦方向の信号線14及び横方向の走査線と、半導体スイッチング素子及び画素電極12と、これらの表面全体に設けられた垂直配向膜25とを備え、また、カラーフィルタ基板23は、共通電極21と、前記信号線の1本おきに前記信号線の左右端部に対向する位置の両側に設けられたストライプ状の突起パターン16と、前記カラーフィルタ基板の表面全体に設けられた垂直配向膜26とを備え、前記アクティブマトリクス基板18とカラーフィルタ基板23との間に負の誘電率異方性を有する液晶24を封入した構成を有している。
【選択図】 図1

Description

本発明は、液晶二重情報表示装置に関し、特に一つの画面に複数の情報を重ねて表示し、左右の観察位置の差異によってそれぞれ異なる映像を観察可能にし、異なった情報を複数の観察者に対して与えることができる液晶二重情報表示装置に関する。
例えば、自動車内においては、運転席と助手席との間に表示装置を配置した場合、運転席と助手席とでは表示装置の観察方向が異なる。このような場合、運転席の者には例えばカーナビゲーション装置の映像を観察できるようにし、助手席の者にはその他の映像を観察できるようにできれば便利である。
従来、車両用情報をステレオ画像として表示し、また、2次元画像をも含めて、運転席や助手席などの複数の方向から同一又は異なる画像を見ることができるようにした車両用情報表示装置の発明が特許文献1に開示されている。
この特許文献1に開示されている車両用情報表示装置の発明は、図5に示したように、マイクロコンピュータ105で制御駆動した二眼ビデオカメラ106によって撮像された画像データが画像処理装置107で処理がなされたうえで、車両用情報に係る左、右視点用の各画像のデータLID、RIDを画像合成器101において画素電極単位で交互に並べて合成し、その合成画像を液晶ディスプレイ104に写し出して、その前面に設けられたレンチキュラーレンズ108により合成画像を、左視点用及び右視点用の各画像に分離して、反射板103を介して観察者のステレオ画像として観察できるようにステレオ用ディスプレイ102に表示するものであり、また、変形例として運転席と助手席の各方向から同一ないし異なる画像を見ることができるように画像合成するものが開示されている。
また、従来から、一つの画面に複数の情報を表示し、観察方向によらず異なる情報を複数の観察者に与える多重映像表示装置も知られている。例えば、下記特許文献2には、図6に示すように、観察者A及びBに応じた複数の異なる映像A及びBを所定の周期で時分割で表示する表示装置121と、複数の異なる映像A及びBに応じて設けられ、表示装置121が対応の映像A又はBを表示している期間のみ光を透過する開状態となり、その他の期間は光を遮蔽する弊状態となるシャッター122及び123を備えたものが開示されている。図6では、シャッターとしては観察者のメガネとして構成された液晶シャッターが用いられている。このシャッターは、表示装置の前面に、観察者の観察方向に応じた複数のシャッター構成部材として設けられることもある。
また一方では、従来、視覚特性を改善するために、例えば下記特許文献3に開示されているように、一画素電極内で液晶分子の配向状態が異なった複数の領域となるように分割形成し、視野角依存性を少なくして広視野角とするためのマルチドメイン方式(MVA方式:Multi−Domain・Vertical・Alignment)の液晶表示装置が提案されている。このMVA方式の液晶表示装置は、電圧を掛けないときに液晶分子がガラス基板に対して垂直な方向に配列する負の誘電率異方性を有する液晶を利用したものであり、図7に示すように、ガラス基板と対向基板131、135に突起パターン136を設け、それを覆うように垂直配向膜138を形成したものである。
このMVA方式の液晶表示装置においては、電圧が印加されない時には、図7(A)に示すように、突起パターン136の斜面に対して垂直に配向しようとする液晶があるが、画素電極132内の大部分の液晶はガラス基板と対向基板131、135に垂直に配向するために良好な黒表示状態にある。この状態で電圧を印加すると、図7(B)のように、液晶分子130が傾斜136a方向に水平になるように配向するので、突起パターン136によりドメインの境界が確定された傾斜方向の異なる複数の領域ができる。このような性質を利用して、高いコントラストと、広視野角を得ようとするものである。なお、図7(A)及び図7(B)における符号133、134は偏光板である。
特開平7−103784号公報 特開平8−327962号公報 特開2000−267079号公報
上述したような従来の多重情報表示装置は、二重情報表示装置が用いられており、左右方向の映像を別々に写し出して左視点用と右視点用の2画面を同時に表示している。そして、この映し出した画面から左視点用及び右視点用の画像を作成する技術としては、前述のように、主に3D方式の表示装置などに用いられる液晶シャッターや、レンチキュラーレンズを必要とする。
ところが、運転席と助手席という位置関係で別々の画像を表示させるには、上記特許文献1に開示されているレンチキュラーレンズを使う方法は、視差の関係で大がかりなものとなるほか、スペースを多く必要とするので、取付け空間の狭い車用としては適切な方法とはいえない。
また、特許文献2に開示されているものでは、表示の時分割は容易に行なえるものの、その時分割に対応したシャッターが必要であり、シャッターがない場合には複数の情報が重なった状態となるために、表示内容が理解できず、またシャッターと画像情報との同期を取るために観察者の位置がシャッターによって拘束されてしまうという不便さがある。さらにシャッターを装着したまま他のものを見ると、シャッターは半分の時間は暗の状態なので暗く見えることになり、不自然であり、装着感が必ずしも良いとはいえない。
そこで、レンチキュラーレンズの組み込みや、液晶シャッターの装着を必要としない、観察者の位置によって別々の情報が得られる表示装置が求められている。
なお、特許文献3の表示装置は、一つの画素電極を液晶分子の配向が異なる複数の領域に分けて一つの情報を視認できる方向を広くするものであり、別の情報を与える二重情報表示装置ではない。
本願の発明者等は、液晶表示装置の構造に着目して、隣り合うラインごとに交互に右視点用画素電極と左視点用画素電極が得られるアクティブマトリックス型液晶表示パネルを得るべく種々実験を重ねた結果、垂直配向方式を応用することによって、複数の観察者に対してそれぞれ異なる画像を同時に観察可能にした液晶二重情報表示装置が得られることを見出した。
すなわち、本発明は、レンチキュラーレンズなどの特別な構成部材を使用せず、また、観察者に観察のための特別の装具を装着させる必要なしに、液晶表示装置のみによって、液晶表示パネルの左右にいる観察者に対してそれぞれ異なる情報を与えることができる二重情報表示装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本願の請求項1の液晶二重情報表示装置に係る発明は、左右方向にそれぞれ右視点用画素電極と左視点用画素電極を交互に備えたアクティブマトリクス型液晶表示パネルを備え、複数の観察者に対してそれぞれ異なる画像を同時に観察可能にした液晶二重情報表示装置において、前記液晶表示パネルのアクティブマトリクス基板は、該基板上に、マトリクス状に設けられた縦方向の信号線及び横方向の走査線と、前記信号線及び走査線で囲まれた部分に設けられた半導体スイッチング素子及び画素電極と、前記アクティブマトリクス基板の表面全体に設けられた垂直配向膜とを備え、前記液晶表示パネルのカラーフィルタ基板は、共通電極と、前記信号線の1本おきに前記信号線の左右端部に対向する位置の両側に設けられたストライプ状の突起パターンと、前記カラーフィルタ基板の表面全体に設けられた垂直配向膜とを備え、前記アクティブマトリクス基板とカラーフィルタ基板との間に負の誘電率異方性を有する液晶が封入されていることを特徴とする。
また、本願の請求項2に係る発明は、請求項1に記載の液晶二重情報表示装置において、前記信号線は広幅のものと狭幅のものとが相互に設けられており、前記カラーフィルタ基板のストライプ状の突起パターンは前記広幅の信号線に対向する位置の両側に設けられていることを特徴とする。
また、本願の請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載の液晶二重情報表示装置において、前記ストライプ状の突起パターンは、その先端部が前記信号線の左右に存在する画素電極の端部に対向する位置よりもそれぞれ等しい幅だけ画素電極側にずれた位置に設けられていることを特徴とする。
また、本願の請求項4に係る発明は、請求項1又は2に記載の液晶二重情報表示装置において、前記ストライプ状の突起パターンは、その先端部が前記信号線の左右に存在する画素電極の端部に対向する位置よりもそれぞれ異なる幅だけ画素電極側にずれた位置に設けられていることを特徴とする。
また、本願の請求項5に係る発明は、請求項1〜4のいずれかに記載の液晶二重情報表示装置において、前記カラーフィルタ基板には、前記信号線に対向する部分を遮光するブラックマトリクスが設けられていることを特徴とする。
本願の請求項6に係る発明は、請求項1〜5のいずれかに記載の液晶二重情報表示装置において、記画素電極はさらに中央部に前記信号線に沿うスリットを有し、前記カラーフィルタ基板の前記スリットに対向する位置であって前記ストライプ状の突起パターンとは反対側の位置に別のストライプ状の突起パターンが設けられていることを特徴とする。
本発明は、上記の構成を備えることにより、以下に述べるような優れた効果を奏する。すなわち、請求項1に係る発明によれば、信号線に対向する位置の両側にストライプ状の突起パターンが設けられているので、これらの一対のストライプ状の突起パターンの両側では画素電極と対向電極間に電圧を印加したときの液晶分子の配向方向がそれぞれ反対方向となるため、これらの一対のストライプ状の突起パターンの両側をそれぞれ右視点用画素と左視点用画素とすることができ、レンチキュラーレンズなどの特別な構成部材を使用することなしに、また、観察者に観察のための特別の装具を装着させる必要なしに、液晶表示パネルのみによって、液晶表示パネルの左右にいる観察者に対してそれぞれ異なる情報を与えることができる二重情報表示装置を提供することができる。
また、請求項2に係る発明によれば、広幅の信号線の左右に位置する各画素を視認できる視野角が大きくなるので、左右の別方向に位置する観察者がそれぞれの情報を明確に視認しやすくなる。
また、請求項3及び4に係る発明によれば、突起パターンの先端部の位置により液晶分子の配向規制を最適にすることができるため、左右の別方向に位置する観察者がそれぞれの情報を明確に視認しやすくなるとともに、これらの幅を左右で変えることによって左右の指向性を対称状態及び非対称状態に変えることができるようになる。
また、請求項5の発明によれば、信号線に対向する部分において、液晶表示パネルの正面から垂線方向にでてくる光がブラックマトリクスにより遮られるので、指向性がより強くなるために左右の観察者に対してそれぞれ異なる情報を明瞭に与えることができるようになる。
また、請求項6に係る発明によれば、突起パターンから離れるに従って液晶分子の配向規制は弱まるが、1個の画素電極に対向する位置に複数個の配向規制手段としての突起パターンが設けられているため、スリットによる配向規制とあいまって液晶分子の配向規制を強くすることができるため、左右の別方向に位置する観察者がそれぞれの情報をより明確に視認しやすくなる。
以下、図面を参照して本発明の最良の実施形態を説明する。但し、以下に示す実施形態は、本発明の技術思想を具体化するための液晶二重情報表示装置を例示するものであって、本発明をこれらに特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態のものも等しく適応し得るものである。
まず、実施例1の液晶二重情報表示装置を図1及び図2を用いて説明する。なお、図1は、実施例1に係る液晶二重情報表示装置で使用する液晶表示パネルの概略構造を示す一部断面図であり、図2は、図1の液晶表示パネルのマトリックス配線と樹脂突起パターンの説明のための平面図である。
実施例1の液晶二重情報表示装置は、液晶表示パネル10及び図示しないバックライト光源を備えている。この液晶表示パネル10は、ガラス基板11の表面に、半導体スイッチング素子であるTFT(図示せず)、画素電極12、走査線13(図3参照)及び信号線14をマトリックス状に配置したアクティブマトリクス基板18と、このアクティブマトリクス基板18に対向させて、別のガラス基板19の表面にカラーフィルタ層20を設け、さらにこのカラーフィルタ層20の上にITO(Indium Tin Oxide)等からなる透明な対向電極21を設けたカラーフィルタ基板23を有している。そして、アクティブマトリクス基板18及びカラーフィルタ基板23を対向させた間隙に負の誘電率異方性を有する液晶24が充填されている。なお、両基板18、23の外面にはそれぞれ偏光板17及び偏光板22が設けられ、また、両基板の内面にはそれぞれ全面にわたり垂直配向膜25、26が設けられている。
実施例1の液晶表示パネル10においては、アクティブマトリクス基板18の左右方向に広幅の信号線14及び狭幅の信号線14’が交互に配列されている。縦方向に配列された信号線14は、横方向に配列された走査線13とマトリクス状に構成されている。そして、それらの信号線14、14’ごとに、左視点用画素電極12R、12G、12Bと右視点用画素電極12R、12G、12Bとを、図1及び図2に示したように、広幅の信号線14、右視点用画素電極12R、狭幅の信号線14’、左視点用画素電極12R、広幅の信号線14、右視点用画素電極12G、狭幅の信号線14’、左視点用画素電極12G1、広幅の信号線14、右視点用画素電極12B、狭幅の信号線14’、左視点用画素電極12Bという順序で交互に配設されている。
アクティブマトリクス基板18に対向するカラーフィルタ基板23には、アクティブマトリクス基板18の広幅の信号線14に対向する位置の両側に、突起パターン16が2本信号線14に対して平行に設けられている。この突起パターン16は、樹脂材料などにより設けられ、従来の垂直配向方式の液晶表示装置で用いられているものと同様の形状を有している。
アクティブマトリクス基板18において幅広信号線14の左右に隣り合う画素電極12は、2つの突起パターン16によって電圧印加時の液晶分子の配向方向が逆方向となるため、それぞれ一対の左視点用画素電極と右視点用画素電極とになる。すなわち、画素電極12と対向電極21間に電圧がかけられると、例えば一対の左視点用画素電極12Rと右視点用画素電極12Rと対向電極間21の液晶分子の配向方向は、左視点用画素電極12Rと対向電極21間の配向方向と、右視点用画素電極12Rと対向電極21間の配向方向とでは、突起パターン16によって逆方向になる。そのため、左視点用画素電極左視点用画素電極12Rと右視点号画素電極12Rとではそれぞれ異なる方向に指向性が生じることになる。
本発明は、このようにして隣り合う領域ごとに交互に左視点画像と右視点画像を表示することにより、例えば運転者側と助手席側のように観察位置が異なると見える画像を変えることができるようになる。
また、上記実施例にかかわらず、信号線14は必要に応じて幅が決定でき、突起パターン16に対向する位置にあるものと、突起パターンのない位置に対向するものとが同じ幅であっても差し支えない、ただし、信号線14は、広幅のもの14と狭幅のもの14’とを交互に設けると、広幅の信号線の左右に位置する各画素を視認できる視野角が大きくなるので、左右の別方向に位置する観察者がそれぞれの情報を明確に視認しやすくなる。
また、突起パターン16は、その先端部が前記信号線の左右に存在する画素電極の端部に対向する位置よりも幅w1ないしw2だけ画素電極側にずらした位置に設けられている。この場合、w1=w2とすれば、この突起パターン16の左右の画素の指向性を対称状態とすることができ、またw1≠w2とすればこの突起パターン16の左右の画素の指向性をそれぞれ異なる状態とすることができる。この場合、突起パターンの幅を5〜10μm、突起パターン先端までの高さを1.0〜1.5μmとすると、前記w1ないしw2を0〜5μmの範囲で適宜選択することができる。
また、カラーフィルタ基板24には、広幅の走査線14及び狭幅の走査線14’に対向する位置に液晶表示パネル10の表面から垂線方向に光がもれないようにブラックマトリクス28が設けられている。このブラックマトリクス28は、それぞれの走査線14及び14’よりも幅広のものとすることが好ましく、特に広幅の走査線14に対向する位置に設けられたブラックマトリクス28によって左右の指向性を制御することができる。
次に、実施例2に係る液晶二重情報表示装置で使用する液晶表示パネルを図3〜図4を用いて説明するが、実施例1の液晶表示パネル10と同一構成部分には同じ参照符号を付与してその詳細な説明は省略する。なお、図3は、実施例2に係る液晶二重情報表示装置で使用する液晶表示パネルの概略構造を示す一部断面図であり、図4は、図3の液晶表示パネルのマトリックス配線と突起パターンの説明のための平面図である。
実施例2に係る液晶二重情報表示装置で使用する液晶表示パネル10’は、図3に示したように、それぞれの画素電極12にスリット27が設けられており、スリット27に対向する位置であってストライプ状の突起パターン16とは反対側の位置に別のストライプ状の突起パターン16’が設けられている。スリット27は同一画素電極を完全に分断してはおらず、スリットの両側の画素電極は電気的接続状態が保たれている。この実施例2の液晶表示パネル10’によれば、本来突起パターンから離れるに従って液晶分子の配向規制は弱まるが、1個の画素電極に対向する位置に複数個の配向規制手段としての突起パターン16、16’が設けられているため、スリット27による配向規制とあいまって液晶分子の配向規制を強く維持することができるため、液晶表示パネルの左右の観察者に対し別の観察視点において良好なそれぞれ異なる画像情報を得ることができる。
実施例1に係る液晶二重情報表示装置で使用する液晶表示パネルの概略構造を示す一部断面図である。 図1の液晶表示パネルのマトリックス配線と樹脂突起パターンの説明のための平面図である。 実施例2に係る液晶二重情報表示装置で使用する液晶表示パネルの概略構造を示す一部断面図である。 図3の液晶表示パネルのマトリックス配線と突起パターンの説明のための平面図である。 従来の車両用情報表示装置のブロック図である。 従来の多重情報表示装置の概要説明図である。 従来のMVA方式の液晶パネルの説明図である。
符号の説明
10、10’ 液晶表示パネル
11 ガラス基板
12 画素電極
13 走査線
14 信号線
15 層間膜
16、16’ 突起パターン
17、22 偏光板
18 アクティブマトリクス基板
19 ガラス基板
20 カラーフィルタ
21 対向電極
23 カラーフィルタ基板
24 液晶
25、26 配向膜、
27 スリット
28 ブラックマトリクス

Claims (6)

  1. 左右方向にそれぞれ右視点用画素電極と左視点用画素電極を交互に備えたアクティブマトリクス型液晶表示パネルを備え、複数の観察者に対してそれぞれ異なる画像を同時に観察可能にした液晶二重情報表示装置において、前記液晶表示パネルのアクティブマトリクス基板は、該基板上に、マトリクス状に設けられた縦方向の信号線及び横方向の走査線と、前記信号線及び走査線で囲まれた部分に設けられた半導体スイッチング素子及び画素電極と、前記アクティブマトリクス基板の表面全体に設けられた垂直配向膜とを備え、前記液晶表示パネルのカラーフィルタ基板は、共通電極と、前記信号線の1本おきに前記信号線の左右端部に対向する位置の両側に設けられたストライプ状の突起パターンと、前記カラーフィルタ基板の表面全体に設けられた垂直配向膜とを備え、前記アクティブマトリクス基板とカラーフィルタ基板との間に負の誘電率異方性を有する液晶が封入されていることを特徴とする液晶二重情報表示装置。
  2. 前記信号線は広幅のものと狭幅のものとが相互に設けられており、前記カラーフィルタ基板のストライプ状の突起パターンは前記広幅の信号線に対向する位置の両側に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の液晶二重情報表示装置。
  3. 前記ストライプ状の突起パターンは、その先端部が前記信号線の左右に存在する画素電極の端部に対向する位置よりもそれぞれ等しい幅だけ画素電極側にずれた位置に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶二重情報表示装置。
  4. 前記ストライプ状の突起パターンは、その先端部が前記信号線の左右に存在する画素電極の端部に対向する位置よりもそれぞれ異なる幅だけ画素電極側にずれた位置に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶二重情報表示装置。
  5. 前記カラーフィルタ基板には、前記信号線に対向する部分を遮光するブラックマトリクスが設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の液晶二重情報表示装置。
  6. 前記画素電極はさらに中央部に前記信号線に沿うスリットを有し、前記カラーフィルタ基板の前記スリットに対向する位置であって前記ストライプ状の突起パターンとは反対側の位置に別のストライプ状の突起パターンが設けられていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の液晶二重情報表示装置。
JP2005097205A 2005-03-30 2005-03-30 液晶二重情報表示装置 Withdrawn JP2006276591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005097205A JP2006276591A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 液晶二重情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005097205A JP2006276591A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 液晶二重情報表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006276591A true JP2006276591A (ja) 2006-10-12

Family

ID=37211402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005097205A Withdrawn JP2006276591A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 液晶二重情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006276591A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010085427A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Tpo Displays Corp 液晶表示装置及びその製造方法
US7777821B2 (en) 2008-09-12 2010-08-17 Epson Imaging Devices Corporation Liquid crystal display device
JP2013125043A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Japan Display West Co Ltd 液晶表示装置、電子機器、および光学装置
US9153204B2 (en) 2009-12-10 2015-10-06 Japan Display Inc. Display device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7777821B2 (en) 2008-09-12 2010-08-17 Epson Imaging Devices Corporation Liquid crystal display device
JP2010085427A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Tpo Displays Corp 液晶表示装置及びその製造方法
US9153204B2 (en) 2009-12-10 2015-10-06 Japan Display Inc. Display device
US9711078B2 (en) 2009-12-10 2017-07-18 Japan Display Inc. Display device
JP2013125043A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Japan Display West Co Ltd 液晶表示装置、電子機器、および光学装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8174464B2 (en) Two-dimensional and three-dimensional image selectable display device
US11442315B2 (en) Liquid crystal display device comprising a first pixel for displaying a first-viewpoint image and a second pixel for displaying a second-viewpoint image
US8345088B2 (en) Autostereoscopic display apparatus
KR100786468B1 (ko) 2차원 및 3차원 영상 선택 가능 디스플레이 장치
US10048506B2 (en) Stereoscopic 3D display device
JP4650279B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP4558730B2 (ja) 画像表示装置
JP5806150B2 (ja) 表示装置
KR20130055997A (ko) 입체 영상 표시 장치
JP3701661B2 (ja) 表示パネルおよび表示装置
KR102171611B1 (ko) 입체 영상 디스플레이 장치
JP4345467B2 (ja) 3次元映像表示装置
US10021375B2 (en) Display device and method of driving the same
JP4483181B2 (ja) 立体映像表示装置
KR100851207B1 (ko) 2차원 및 3차원 영상 선택 가능 디스플레이 장치
JPH08101367A (ja) 立体画像表示装置
JP2006276591A (ja) 液晶二重情報表示装置
KR100784018B1 (ko) 2차원 및 3차원 영상 선택 가능 디스플레이 장치
JP2002296540A (ja) 眼鏡無し立体映像表示装置
KR101879717B1 (ko) 입체 영상 표시 장치
US20150277130A1 (en) Stereoscopic display device
KR20150004028A (ko) 입체 영상 표시장치
KR101675845B1 (ko) 액티브 리타더 및 이를 이용한 입체 표시 장치
JP2010079216A (ja) 立体画像表示装置
JP2006276371A (ja) 液晶二重情報表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603