JP2006272943A - Liquid droplet discharging device and method of forming dot pattern - Google Patents

Liquid droplet discharging device and method of forming dot pattern Download PDF

Info

Publication number
JP2006272943A
JP2006272943A JP2005100151A JP2005100151A JP2006272943A JP 2006272943 A JP2006272943 A JP 2006272943A JP 2005100151 A JP2005100151 A JP 2005100151A JP 2005100151 A JP2005100151 A JP 2005100151A JP 2006272943 A JP2006272943 A JP 2006272943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
data
substrate
nozzles
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005100151A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Iwata
裕二 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005100151A priority Critical patent/JP2006272943A/en
Publication of JP2006272943A publication Critical patent/JP2006272943A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a liquid droplet discharging device and a method of forming a dot pattern which can improve a production efficiency by using a nozzle efficiently. <P>SOLUTION: The liquid droplet discharging device includes 3×3 pieces of substrates 2 on a mother substrate 2A, and a cord formation region S provided on the substrate 2. The liquid droplet discharging device includes a discharging head 30 having nozzles N1-N180 of the number more than the nozzles compared with the number of cells of the raw direction of the cord formation region S. Whenever the mother substrate 2A is replaced, nozzle data showing the position of the usable nozzle is created and 18-bit using nozzle data showing the position of the nozzles used continuously is prepared. Moreover, the liquid object L from the nozzle which corresponds according to 18-bit using nozzle data is discharged. When the liquid object L is discharged on the substrate 2 in a different row, the nozzle location of the nozzle which can be used is shifted and used. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、液滴吐出装置及びドットパターン形成方法に関するものである。   The present invention relates to a droplet discharge device and a dot pattern forming method.

従来より、液晶表示装置や有機エレクトロルミネッセンス表示装置といった電気光学装置の表示基板には、品質管理や製造管理を目的として、その製造元や製造番号等の製造情報をコード化した識別コードが形成されている。   Conventionally, display codes of electro-optical devices such as liquid crystal display devices and organic electroluminescence display devices have been formed with identification codes that encode manufacturing information such as the manufacturer and serial number for the purpose of quality control and manufacturing control. Yes.

この種の識別コードとしては、近年、縦横両方向に情報を持つ2次元的な識別コードが普及しつつある。2次元識別コードは、白黒のセルを2次元的に配置したものであり、一方向にしか情報を持たない従来の識別コード(バーコード)に比べて格段に大きな情報を表現することができるという利点を有する。   In recent years, as this type of identification code, a two-dimensional identification code having information in both vertical and horizontal directions is becoming widespread. The two-dimensional identification code is a two-dimensional arrangement of black and white cells, and can express much larger information than a conventional identification code (bar code) having information only in one direction. Have advantages.

ところで、上記した2次元識別コードの形成方法には、金属箔にレーザ光を照射してコードパターンをスパッタ成膜するレーザスパッタ法や、研磨剤を含んだ水を基板に噴射してコードパターンを刻印するウォータジェット法が提案されている(たとえば、特許文献1,特許文献2)。   The two-dimensional identification code forming method includes a laser sputtering method in which a metal foil is irradiated with laser light to form a code pattern by sputtering, or water containing an abrasive is sprayed onto a substrate to form a code pattern. A water jet method for marking has been proposed (for example, Patent Document 1 and Patent Document 2).

しかし、上記レーザスパッタ法は、所望のサイズのコードパターンを得るために、金属箔と基板との間隙を数〜数十μmに調整しなければならない。従って、基板及び金属箔の各表面は、高い平坦性が要求され、しかも、これらの間隙をμmのオーダーの精度で調整することが要求される。この結果、識別コードを形成する対象となる基板が制限されるため、その汎用性が損なわれるという問題があった。一方、ウォータジェット法は、基板にコードパターンを刻印する際に、水や塵埃、研磨剤等が飛散するため、同基板を汚染する問題があった。   However, in the laser sputtering method, in order to obtain a code pattern of a desired size, the gap between the metal foil and the substrate must be adjusted to several to several tens of μm. Accordingly, the surfaces of the substrate and the metal foil are required to have high flatness, and further, it is required to adjust these gaps with an accuracy of the order of μm. As a result, there is a problem in that versatility is impaired because the substrate on which the identification code is formed is limited. On the other hand, the water jet method has a problem of contaminating the substrate because water, dust, abrasives and the like are scattered when a code pattern is imprinted on the substrate.

そこで、上記問題点を解消するために、金属粒子を所定の溶媒に分散または溶解した液状の組成物を、吐出ヘッドに形成された複数のノズルから吐出して基板上に塗布し、その後、溶媒を除去して金属粒子を基板上に付着させ所望のコードパターンを形成するようにした液滴吐出法が注目されている。これによって、識別コードを形成する対象となる基板の対象範囲を拡大することができるとともに、同基板の汚染等を回避することができる。
特開平11−77340号公報 特開2003−127537号公報
Therefore, in order to solve the above problems, a liquid composition in which metal particles are dispersed or dissolved in a predetermined solvent is discharged from a plurality of nozzles formed on the discharge head and applied onto the substrate, and then the solvent is added. Attention has been focused on a droplet discharge method in which a desired code pattern is formed by removing metal and depositing metal particles on a substrate. As a result, it is possible to expand the target range of the substrate on which the identification code is to be formed, and to avoid contamination of the substrate.
Japanese Patent Laid-Open No. 11-77340 JP 2003-127537 A

しかしながら、液滴吐出法を用いた場合、ノズルに組成物が付着してしまい、その結果、そのノズルが目詰まりを起こし組成物を吐出しない場合や吐出してもその着弾位置が所望の位置とずれたりするといった不良ノズルが発生する場合がある。このように、ノズルが不良である場合は、所望のコードパターンを形成することができないので、吐出ヘッドを交換する必要がある。従って、不良ノズルが発生する度に吐出ヘッドを交換しなければならなくなるので、生産効率が低下するという問題があった。   However, when the droplet discharge method is used, the composition adheres to the nozzle, and as a result, the nozzle is clogged and does not discharge the composition. In some cases, defective nozzles such as misalignment may occur. As described above, when the nozzle is defective, a desired code pattern cannot be formed. Therefore, it is necessary to replace the ejection head. Therefore, the ejection head must be replaced every time a defective nozzle is generated, which causes a problem that the production efficiency is lowered.

本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、ノズルを効率良く使用することで生産効率を向上させることのできる液滴吐出装置及びドットパターン形成方法を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to provide a droplet discharge device and a dot pattern forming method capable of improving production efficiency by efficiently using nozzles. There is.

本発明の液滴吐出装置は、基板上に、行方向及び列方向に沿って形成される複数のパターンの各々を構成する前記行方向に沿ったセルのセル数に比べて、前記行方向に沿って配置された複数のノズルのノズル数が多く設けられた液滴吐出ヘッドと、前記複数のノズルのうち使用可能なノズルのノズル数及び位置の情報を記憶するノズル位置データ記憶手段と、所定回数だけ前記連続した使用可能なノズルを使用して前記液状の組成物を吐出させた後、前記連続した使用可能なノズルのノズル位置をずらして、前記連続した使用可能なノズルを使用して前記液状の組成物を吐出させる吐出データを作成する吐出データ作成手段と、前記吐出データ作成手段に基づいて、前記液滴吐出ヘッドの位置を、前記列方向に形成される前記パターン毎に、前記使用可能なノズルのノズル位置をずらした分だけ補正する位置補正手段とを備えている。   The liquid droplet ejection apparatus according to the present invention includes a plurality of patterns formed on the substrate along the row direction and the column direction, and the number of cells along the row direction constituting each of the plurality of patterns is increased in the row direction. A droplet discharge head provided with a large number of nozzles of a plurality of nozzles arranged along the nozzle, nozzle position data storage means for storing information on the number and positions of usable nozzles among the plurality of nozzles, and a predetermined After discharging the liquid composition by using the continuously usable nozzles a number of times, the nozzle position of the continuously usable nozzles is shifted and the continuously usable nozzles are used to shift the liquid composition. Based on the ejection data creation means for creating ejection data for ejecting the liquid composition and the ejection data creation means, the position of the droplet ejection head is determined for each pattern formed in the column direction. By the amount of shifting the nozzle position of the serial available nozzle and a position correcting means for correcting.

これによれば、液滴吐出ヘッドのノズルの数は、基板上の行方向に沿って形成されるセルのセル数に比べて多いので、同じ列に対しては、連続した使用可能な複数のノズルを使用して液状の組成物を吐出させ、異なった列に対しては、先に使用した使用可能なノズルとはノズル位置がずれた使用可能なノズルのノズルを使用して液状の組成物を吐出させる。そして、吐出データに基づいて基板上に液状の組成物を吐出した後は、先に使用した使用可能なノズルのうちの1つのノズルを除外したうちで、連続した使用可能な複数のノズルの位置を使用して液状の組成物を吐出させるようにする。   According to this, the number of nozzles of the droplet discharge head is larger than the number of cells formed along the row direction on the substrate. The liquid composition is discharged using a nozzle, and for different rows, the liquid composition is used by using a nozzle of a usable nozzle whose nozzle position is deviated from the previously usable nozzle. To discharge. And after discharging the liquid composition on the substrate based on the discharge data, the position of a plurality of nozzles that can be continuously used is excluded while one of the previously used nozzles is excluded. Is used to discharge the liquid composition.

従って、たとえば、複数のノズルのうち、不良なノズルがあったとしても、その不良なノズルを除外して他の使用可能なノズルを使用して吐出する。また、基板上に液状の組成物を吐出した後は、先に使用した使用可能なノズルのうちの1つのノズルを除外したうちで、連続した使用可能な複数のノズルの位置を使用するようにしたので、全てのノズルが有効に使用される。この結果、吐出ヘッドを効率良く使用することができることにより、生産効率を向上させることのできる液滴吐出装置を提供することができる。   Therefore, for example, even if there is a defective nozzle among the plurality of nozzles, the defective nozzle is excluded and discharged using another usable nozzle. In addition, after discharging the liquid composition on the substrate, the position of a plurality of continuously usable nozzles is used while one nozzle among the previously usable nozzles is excluded. Therefore, all the nozzles are used effectively. As a result, it is possible to provide a droplet discharge device capable of improving the production efficiency by using the discharge head efficiently.

また、例えば、列方向に形成される前記パターン毎に、液滴吐出ヘッドの位置を、使用可能なノズルのノズル位置をずらした分だけ補正することで、基板上に形成される各パターンを等ピッチに形成することができる。   Further, for example, for each pattern formed in the column direction, each pattern formed on the substrate is corrected by correcting the position of the droplet discharge head by an amount corresponding to the shift of the nozzle position of the usable nozzle. The pitch can be formed.

この液滴吐出装置において、前記吐出データ作成手段は、前記列方向に形成される前記パターンの数毎に、前記連続した使用可能なノズルのノズル位置をずらして、前記連続した使用可能なノズルを使用して前記液状の組成物を吐出させる吐出データを作成するようにしてもよい。   In this droplet discharge device, the discharge data creation means shifts the nozzle positions of the continuously usable nozzles for each number of the patterns formed in the column direction, and sets the continuously usable nozzles. You may make it produce the discharge data which discharges the said liquid composition using it.

これによれば、列方向に形成される前記パターン毎に、液滴吐出ヘッドの位置を、使用可能なノズルのノズル位置をずらした分だけ補正することで、基板上に形成される各パターンを等ピッチに形成することができる。   According to this, for each of the patterns formed in the column direction, each pattern formed on the substrate is corrected by correcting the position of the droplet discharge head by an amount corresponding to the shift of the nozzle position of the usable nozzle. It can be formed at an equal pitch.

この液滴吐出装置において、前記ノズル位置データ記憶手段は、前記基板上に前記液状の組成物を吐出する前に、前記全ノズルの吐出特性を検出するノズル検出手段を備えていてもよい。   In this droplet discharge apparatus, the nozzle position data storage means may include nozzle detection means for detecting discharge characteristics of all the nozzles before discharging the liquid composition onto the substrate.

これによれば、ノズル検出手段によって、どのノズルが使用可能なノズルであるのか否かが判断される。ここで、ノズル検出手段としては、たとえば、液滴吐出ヘッドの周辺に設けられ、全ノズルから液状の組成物を吐出させてその着弾位置及び飛翔時の速度を検出するカメラであってもよい。このようにすることで、簡単に使用可能なノズルの位置を判断することができる。   According to this, it is judged by the nozzle detection means which nozzle is a usable nozzle. Here, the nozzle detection means may be, for example, a camera that is provided around the droplet discharge head and discharges the liquid composition from all nozzles to detect the landing position and the speed at the time of flight. By doing in this way, the position of the nozzle which can be used easily can be determined.

本発明のドットパターン形成方法は、基板上に、行方向及び列方向に沿って形成される複数のパターンの各々を構成する前記行方向に沿ったセルのセル数に比べて多く前記行方向に沿って配置された複数のノズルのうち使用可能なノズルのノズル数及び位置を検出する使用ノズル検査工程と、所定回数だけ前記使用可能な連続したノズルを使用して液状の組成物を吐出させた後、前記使用可能な連続したノズルのノズル位置をずらして、前記ずらした後の前記使用可能な連続したノズルを使用して前記液状の組成物を吐出させる吐出データを作成する吐出データ作成工程と、液滴吐出ヘッドの位置を、前記列方向に形成される前記パターン毎に、前記使用可能なノズルのノズル位置をずらした分だけ補正する位置補正工程とを備えている。   The dot pattern forming method of the present invention has a larger number of cells in the row direction than the number of cells in the row direction constituting each of a plurality of patterns formed on the substrate along the row direction and the column direction. In-use nozzle inspection process for detecting the number and positions of nozzles that can be used among a plurality of nozzles arranged along the line, and the liquid composition was ejected using the usable continuous nozzles a predetermined number of times. Thereafter, a nozzle position of the usable continuous nozzle is shifted, and a discharge data creating step of creating discharge data for discharging the liquid composition using the usable continuous nozzle after the shifting, and And a position correction step of correcting the position of the droplet discharge head by the amount of shifting the nozzle position of the usable nozzle for each pattern formed in the column direction.

これによれば、液滴吐出ヘッドのノズルの数は、基板上の行方向に沿って形成されるセルのセル数に比べて多いので、同じ列に対しては、連続した使用可能な複数のノズルを使用して液状の組成物を吐出させ、異なった列に対しては、先に使用した使用可能なノズルとはノズル位置がずれた使用可能なノズルのノズルを使用して液状の組成物を吐出させる。そして、吐出データに基づいて基板上に液状の組成物を吐出した後は、先に使用した使用可能なノズルのうちの1つのノズルを除外したうちで、連続した使用可能な複数のノズルの位置を使用して液状の組成物を吐出させるようにする。   According to this, the number of nozzles of the droplet discharge head is larger than the number of cells formed along the row direction on the substrate. The liquid composition is discharged using a nozzle, and for different rows, the liquid composition is used by using a nozzle of a usable nozzle whose nozzle position is deviated from the previously usable nozzle. To discharge. And after discharging the liquid composition on the substrate based on the discharge data, the position of a plurality of nozzles that can be continuously used is excluded while one of the previously used nozzles is excluded. Is used to discharge the liquid composition.

従って、たとえば、複数のノズルのうち、不良なノズルがあったとしても、その不良なノズルを除外して他の使用可能なノズルを使用して吐出する。また、基板上に液状の組成物を吐出した後は、先に使用した使用可能なノズルのうちの1つのノズルを除外したうちで、連続した使用可能な複数のノズルの位置を使用するようにしたので、全てのノズルが有効に使用される。この結果、吐出ヘッドを効率良く使用することができることにより、生産効率を向上させることのできる液滴吐出装置を提供することができる。   Therefore, for example, even if there is a defective nozzle among the plurality of nozzles, the defective nozzle is excluded and discharged using another usable nozzle. In addition, after discharging the liquid composition on the substrate, the position of a plurality of continuously usable nozzles is used while one nozzle among the previously usable nozzles is excluded. Therefore, all the nozzles are used effectively. As a result, it is possible to provide a droplet discharge device capable of improving the production efficiency by using the discharge head efficiently.

また、例えば、列方向に形成される前記パターン毎に、液滴吐出ヘッドの位置を、使用可能なノズルのノズル位置をずらした分だけ補正することで、基板上に形成される各パターンを等ピッチに形成することができる。   Further, for example, for each pattern formed in the column direction, each pattern formed on the substrate is corrected by correcting the position of the droplet discharge head by an amount corresponding to the shift of the nozzle position of the usable nozzle. The pitch can be formed.

このドットパターン形成方法において、前記吐出データ作成工程は、前記列方向に形成される前記パターンの数毎に、前記使用可能な連続したノズルのノズル位置をずらして、前記使用可能な連続したノズルを使用して前記液状の組成物を吐出させる吐出データを作成するようにしてもよい。   In this dot pattern forming method, the discharge data creating step shifts the nozzle positions of the usable continuous nozzles for each number of the patterns formed in the column direction, and sets the usable continuous nozzles. You may make it produce the discharge data which discharges the said liquid composition using it.

これによれば、列方向に形成される前記パターン毎に、液滴吐出ヘッドの位置を、使用可能なノズルのノズル位置をずらした分だけ補正することで、基板上に形成される各パターンを等ピッチに形成することができる。   According to this, for each of the patterns formed in the column direction, each pattern formed on the substrate is corrected by correcting the position of the droplet discharge head by an amount corresponding to the shift of the nozzle position of the usable nozzle. It can be formed at an equal pitch.

このドットパターン形成方法において、前記使用ノズル検査工程は、前記基板上に前記液状の組成物を吐出する前に、前記全ノズルの吐出特性を検出するようにしてもよい。
これによれば、前記基板上に前記液状の組成物を吐出する前に、どのノズルが使用可能なノズルであるのか否かが判断される。ここで、全ノズルの吐出特性とは、たとえば、ノズルから吐出した液状の組成物の着弾位置及びその飛翔時の速度であってもよい。このようにすることで、使用可能なノズルの位置を判断することができる。
In this dot pattern forming method, the used nozzle inspection step may detect ejection characteristics of all the nozzles before ejecting the liquid composition onto the substrate.
According to this, before discharging the liquid composition onto the substrate, it is determined which nozzle is a usable nozzle. Here, the discharge characteristics of all the nozzles may be, for example, the landing position of the liquid composition discharged from the nozzles and the speed at the time of flight. By doing in this way, the position of the nozzle which can be used can be judged.

以下、本発明を具体化した一実施形態を各図に従って説明する。
まず、本発明の液滴吐出装置を使って形成された識別コードを有する液晶表示装置の表示モジュールについて説明する。
Hereinafter, an embodiment embodying the present invention will be described with reference to the drawings.
First, a display module of a liquid crystal display device having an identification code formed using the droplet discharge device of the present invention will be described.

図1は、液晶表示装置の液晶表示モジュールの正面図である。
図1に示すように、液晶表示モジュール1は、光透過性を有する表示基板2を備えている。表示基板2は、本実施形態では、ガラス板である。表示基板2は、その表面2aの略中央位置に、液晶分子を封入した四角形状の表示部3を備えるとともに、その表示部3を介して左右両側(図1中X矢印方向側)には一対の走査線駆動回路4が形成されている。また、表示部3の下側(図1中Y矢印方向側)には、データ線駆動回路5が形成されている。そして、液晶表示モジュール1は、走査線駆動回路4から出力される走査信号と、データ線駆動回路5から出力されるデータ信号とに基づいて前記液晶分子の配向状態を制御し、図示しない照明装置から照射された平面光を、前記液晶分子の配向状態によって変調することで、表示部3上に、所望の画像を表示するようになっている。
FIG. 1 is a front view of a liquid crystal display module of a liquid crystal display device.
As shown in FIG. 1, the liquid crystal display module 1 includes a display substrate 2 having optical transparency. In the present embodiment, the display substrate 2 is a glass plate. The display substrate 2 includes a quadrangular display unit 3 enclosing liquid crystal molecules at a substantially central position of the surface 2a, and a pair is provided on both the left and right sides (X arrow direction side in FIG. 1) via the display unit 3. The scanning line driving circuit 4 is formed. Further, a data line driving circuit 5 is formed below the display unit 3 (Y arrow direction side in FIG. 1). The liquid crystal display module 1 controls the alignment state of the liquid crystal molecules based on the scanning signal output from the scanning line driving circuit 4 and the data signal output from the data line driving circuit 5, and an illumination device (not shown) The plane light irradiated from the above is modulated by the alignment state of the liquid crystal molecules, so that a desired image is displayed on the display unit 3.

表示基板2の裏面2bには、四角形状のコード形成領域Sが形成されている。コード形成領域S内には、液晶表示モジュール1の製造元及び製造番号をコード化したドットパターンとしての識別コード10が形成されている。   A square-shaped code forming region S is formed on the back surface 2 b of the display substrate 2. In the code forming area S, an identification code 10 is formed as a dot pattern in which the manufacturer and the manufacturing number of the liquid crystal display module 1 are encoded.

図2は、裏面2bを紙面手前側に向くように図1中の表示基板2を裏返して配置した場合の識別コード10の正面図である。
図2に示すように、コード形成領域Sは、16行×16列からなる256個のデータセル(以下、「セル」という。)Cを有している。例えば、コード形成領域Sは、一辺の長さが1.12mmの正方形の領域であって、各セルCは、一辺の長さ(最大許容液滴径Rmax)が70μmの正方形の領域である。そして、各セルCには、製造元及び製造番号に応じたドットDが形成されている。
FIG. 2 is a front view of the identification code 10 when the display substrate 2 in FIG. 1 is turned upside down so that the back surface 2b faces the front side of the drawing.
As shown in FIG. 2, the code forming area S has 256 data cells (hereinafter referred to as “cells”) C each having 16 rows × 16 columns. For example, the code forming region S is a square region having a side length of 1.12 mm, and each cell C is a square region having a side length (maximum allowable droplet diameter Rmax) of 70 μm. In each cell C, dots D corresponding to the manufacturer and the production number are formed.

以下、説明の便宜上、ドットDが形成されたセルCを黒セルC1、ドットDが形成されないセルCを白セルC0という。また、図2中Y矢印方向に沿って上側から順に、1行目のセルC、2行目のセルC、・・・、16行目のセルCとし、図2中反X矢印方向に沿って左側から順に、1列目のセルC、2列目のセルC、・・・、16列目のセルCという。従って、本実施形態においては、図2に示すように、1行目1列目にあるセルCは、黒セルC1であって、その右隣(反X矢印方向)に位置する1行目2列目にあるセルCは、白セルC0である。   Hereinafter, for convenience of explanation, the cell C in which the dot D is formed is referred to as a black cell C1, and the cell C in which the dot D is not formed is referred to as a white cell C0. Further, in order from the upper side along the Y arrow direction in FIG. 2, the cells C in the first row, the cells C in the second row,..., The cells C in the 16th row, and along the direction opposite to the X arrow in FIG. In order from the left side, the cell C in the first column, the cell C in the second column,. Accordingly, in the present embodiment, as shown in FIG. 2, the cell C in the first row and the first column is the black cell C1, and the first row 2 located on the right side (anti-X arrow direction). The cell C in the column is the white cell C0.

次に、識別コード10を形成するために使用される液滴吐出装置20について説明する。
図3は、液滴吐出装置20の全体斜視図である。
Next, the droplet discharge device 20 used for forming the identification code 10 will be described.
FIG. 3 is an overall perspective view of the droplet discharge device 20.

図3に示すように、液滴吐出装置20は、略直方体形状の基台21を備えている。基台21は、その長手方向(図3中Y矢印方向)が識別コード10の列方向(図2中Y矢印方向)に沿うようにして、即ち、同基台21の短手方向(図3中X矢印方向)が識別コード10の行方向(図2中X矢印方向)に沿うに合わせてある。   As shown in FIG. 3, the droplet discharge device 20 includes a base 21 having a substantially rectangular parallelepiped shape. The base 21 is arranged such that its longitudinal direction (Y arrow direction in FIG. 3) is along the row direction (Y arrow direction in FIG. 2) of the identification codes 10, that is, the short direction (FIG. 3) of the base 21. The middle X arrow direction) is aligned with the row direction of the identification code 10 (X arrow direction in FIG. 2).

基台21の上面21aには、Y矢印方向に延びる一対の案内凹溝22が同Y矢印方向全
幅に渡って形成されている。その基台21の上側には、案内凹溝22に対応する図示しない直動機構を備えたステージ23が取付けられている。ステージ23の直動機構は、公知の直動機構であって、例えば案内凹溝22に沿ってY矢印方向に延びるネジ軸(駆動軸)と、同ネジ軸と螺合するボールナットを備えたネジ式直動機構である。そして、そのネジ軸がステップモータよりなるY軸駆動モータMY(図6参照)に連結され、所定のステップ数に相対する駆動信号がY軸駆動モータMYに入力されると、そのY軸駆動モータMYが正転又は逆転して、ステージ23が同ステップ数に相当する分だけ、Y矢印方向に沿って所定の速度で往動又は復動(Y矢印方向)するようになっている。尚、本実施形態では、ステージ23が案内凹溝22(基台21)の最も紙面手前側に配置する位置(図3にお
ける実線位置)を往動位置として、同案内凹溝22(基台21)の最も紙面奥側に配置する位置(図3における2点鎖線位置)を復動位置とする。
A pair of guide grooves 22 extending in the Y arrow direction are formed on the upper surface 21a of the base 21 over the entire width in the Y arrow direction. A stage 23 having a linear motion mechanism (not shown) corresponding to the guide groove 22 is attached to the upper side of the base 21. The linear motion mechanism of the stage 23 is a known linear motion mechanism, and includes, for example, a screw shaft (drive shaft) extending in the Y-arrow direction along the guide groove 22 and a ball nut that is screwed to the screw shaft. This is a screw type linear motion mechanism. When the screw shaft is connected to a Y-axis drive motor MY (see FIG. 6) made of a step motor and a drive signal corresponding to a predetermined number of steps is input to the Y-axis drive motor MY, the Y-axis drive motor MY rotates forward or backward, and the stage 23 moves forward or backward (in the Y arrow direction) at a predetermined speed along the Y arrow direction by an amount corresponding to the number of steps. In the present embodiment, the position where the stage 23 is disposed on the most front side of the drawing groove 22 (base 21) (solid line position in FIG. 3) is the forward movement position, and the guide groove 22 (base 21). ) At the most rear side of the drawing (the position indicated by the two-dot chain line in FIG. 3) is defined as the backward movement position.

また、ステージ23の上面には、載置面24が形成され、該載置面24には、図示しない吸引式の基板チャック機構が設けられている。そして、載置面24に基板としてのマザー基板2Aを載置すると、前記基板チャックによって、マザー基板2Aが載置面24の所定位置に位置決め固定されるようになっている。このマザー基板2Aは、複数の前記表示基板2をマトリクス状に形成できる1枚の大型基板であって、本実施形態では、X矢印方向(行方向)に3つ、Y矢印方向(列方向)に3つ、合計9つの表示基板2がマトリクス状に形成される大型のガラス板である。尚、説明の便宜上、マザー基板2AのX矢印方向側(図3中手前側)に位置するY矢印方向(列方向)に沿った3つの表示基板2(以下、単に「基板」という)を符号「2L」で示し、そのX矢印方向側(図3中段)に位置するY矢印方向(列方向)に沿った3つの基板2を符号「2C」で示す。また、X矢印方向側(図3中手前側)に位置する反Y矢印方向(列方向)に沿った3つの基板2を符号「2R」で示す。   A mounting surface 24 is formed on the upper surface of the stage 23, and a suction type substrate chuck mechanism (not shown) is provided on the mounting surface 24. When the mother substrate 2A as a substrate is placed on the placement surface 24, the mother substrate 2A is positioned and fixed at a predetermined position on the placement surface 24 by the substrate chuck. This mother substrate 2A is a single large substrate on which a plurality of display substrates 2 can be formed in a matrix, and in this embodiment, three in the X arrow direction (row direction) and in the Y arrow direction (column direction). A large glass plate in which a total of nine display substrates 2 are formed in a matrix. For convenience of explanation, three display substrates 2 (hereinafter simply referred to as “substrates”) along the Y arrow direction (column direction) located on the X arrow direction side (front side in FIG. 3) of the mother substrate 2A are denoted by reference numerals. Three substrates 2 along the Y arrow direction (column direction) located on the X arrow direction side (middle stage in FIG. 3) are denoted by reference numeral “2C”. In addition, the three substrates 2 along the anti-Y arrow direction (column direction) located on the X arrow direction side (front side in FIG. 3) are denoted by reference numeral “2R”.

また、基台21のX矢印方向両側には、一対の支持アーム25a,25bが立設され、その支持アーム25a,25bには、その上方をX矢印方向に沿って横断するようにして延びる案内部材26が架設されている。案内部材26は、その長手方向の長さがステージ23の幅方向(X矢印方向)よりも長く形成され、その一端が支持アーム25a側に張り出す
ように配置されている。
A pair of support arms 25a and 25b are erected on both sides of the base 21 in the X arrow direction, and the support arms 25a and 25b extend above the support arm 25a and 25b so as to cross along the X arrow direction. A member 26 is installed. The length of the guide member 26 is longer than the width direction (X arrow direction) of the stage 23, and one end of the guide member 26 is disposed so as to protrude toward the support arm 25a.

案内部材26の上側には、収容タンク27が配設されている。この収容タンク27は、所定の溶媒(例えば、キシレン等といった室温で液状体である有機物)に金属微粒子(例えば、ニッケル微粒子等)が溶解または分散された液状体Lを収納する収容タンクである。一方、案内部材26の下側には、X矢印方向に延びる上下一対の案内レール28が案内部材26の全幅に渡って設けられている。案内レール28には、キャリッジ29がX矢印方向に沿って移動可能となるように取付けられている。つまり、X矢印方向はキャリッジ29の走査方向、即ち、識別コード10の行方向に一致する。尚、このキャリッジ29の直動機構は、公知の直動機構である。例えば、案内レール28に沿ってX矢印方向に延びるネジ軸(駆動軸)と、同ネジ軸と螺合するボールナットを備えたネジ式直動機構であって、そのネジ軸が、所定のパルス信号を受けてステップ単位で正逆転するX軸駆動モータMX(図6参照)に連結されている。そして、所定のステップ数に相当する駆動信号をX軸駆動モータMXに入力すると、X軸駆動モータMXが正転又は逆転して、キャリッジ29が同ステップ数に相当する分だけX矢印方向に沿って往動又は復動する。また、キャリッジ29の下側には、吐出ヘッド30が設けられている。   A storage tank 27 is disposed on the upper side of the guide member 26. The storage tank 27 is a storage tank that stores a liquid L in which metal fine particles (for example, nickel fine particles) are dissolved or dispersed in a predetermined solvent (for example, an organic substance that is a liquid at room temperature such as xylene). On the other hand, a pair of upper and lower guide rails 28 extending in the direction of the arrow X are provided below the guide member 26 over the entire width of the guide member 26. A carriage 29 is attached to the guide rail 28 so as to be movable along the X arrow direction. That is, the X arrow direction coincides with the scanning direction of the carriage 29, that is, the row direction of the identification code 10. The linear movement mechanism of the carriage 29 is a known linear movement mechanism. For example, a screw type linear motion mechanism having a screw shaft (drive shaft) extending in the X arrow direction along the guide rail 28 and a ball nut screwed to the screw shaft, the screw shaft being a predetermined pulse It is connected to an X-axis drive motor MX (see FIG. 6) that receives a signal and rotates forward and backward in steps. When a drive signal corresponding to a predetermined number of steps is input to the X-axis drive motor MX, the X-axis drive motor MX rotates forward or reverse, and the carriage 29 follows the X arrow direction by the amount corresponding to the same number of steps. Move forward or backward. An ejection head 30 is provided below the carriage 29.

図4は、吐出ヘッド30の下面(ステージ23側の面)を上方に向けた場合の斜視図である。
図4に示すように、吐出ヘッド30は、ステージ23と対向する側(図4中上側)に、ノズルプレート31を備えている。ノズルプレート31は、X矢印方向に沿って、即ち、キャリッジ29の走査方向に沿って一ライン上に180個のノズルNを備えている。ノズルNのピッチ幅は、セルCの形成ピッチと同じ大きさで形成されている。従って、各ノズルNは、基板2(コード形成領域S)がY矢印方向に沿って往復直線移動するときに、それぞれ列方向に沿う各セルCと対峙する。尚、以下では、説明の便宜上、180個のノズルNを、それぞれ、図4中手前側のノズルNからX矢印方向に向かって、第1のノズルN1、第2のノズルN2、第3のノズルN3、第4のノズルN4、第5のノズルN5、…、第178のノズルN178、第179のノズルN179、第180のノズルN180で示す。
FIG. 4 is a perspective view when the lower surface (surface on the stage 23 side) of the ejection head 30 is directed upward.
As shown in FIG. 4, the ejection head 30 includes a nozzle plate 31 on the side facing the stage 23 (upper side in FIG. 4). The nozzle plate 31 includes 180 nozzles N on one line along the X arrow direction, that is, along the scanning direction of the carriage 29. The pitch width of the nozzles N is formed with the same size as the formation pitch of the cells C. Accordingly, each nozzle N faces each cell C along the column direction when the substrate 2 (code forming region S) reciprocates linearly along the Y arrow direction. In the following description, for convenience of description, the 180 nozzles N are respectively separated from the nozzle N on the front side in FIG. 4 in the direction of the arrow X, the first nozzle N1, the second nozzle N2, and the third nozzle. N3, fourth nozzle N4, fifth nozzle N5,..., 178th nozzle N178, 179th nozzle N179, and 180th nozzle N180.

図5は、吐出ヘッド30の内部構造を説明するための要部断面図である。
図5に示すように、ノズルプレート31の上側であってノズルNと相対する位置には、キャビティ32が形成されている。キャビティ32は、収容タンク27(図3参照)に連通しており、該タンク27内の液状体Lが供給されるようになっている。キャビティ32の上側には、上下方向に振動して、キャビティ32内の容積を拡大縮小させる振動板33と、上下方向に伸縮して振動板33を振動させる圧電素子PZが配設されている。そして、吐出ヘッド30が圧電素子PZを駆動制御するための信号を受けると、対応する圧電素子PZが伸縮して、キャビティ32内の容積を拡大縮小させ、対応する各ノズルNから、縮小した容積分の液状体Lを微小液滴化してノズルNの直下に吐出させる。
FIG. 5 is a cross-sectional view of a main part for explaining the internal structure of the ejection head 30.
As shown in FIG. 5, a cavity 32 is formed at a position above the nozzle plate 31 and facing the nozzle N. The cavity 32 communicates with the storage tank 27 (see FIG. 3), and the liquid L in the tank 27 is supplied. Above the cavity 32, a vibration plate 33 that vibrates in the vertical direction and expands and contracts the volume in the cavity 32, and a piezoelectric element PZ that expands and contracts in the vertical direction to vibrate the vibration plate 33 are disposed. When the ejection head 30 receives a signal for driving and controlling the piezoelectric element PZ, the corresponding piezoelectric element PZ expands and contracts to enlarge / reduce the volume in the cavity 32 and reduce the reduced volume from each corresponding nozzle N. The liquid L is made into fine droplets and discharged directly under the nozzle N.

また、図3に示すように、支持アーム25a側に張り出した案内部材26の周辺には、
ノズル検出手段としてのノズル検査機構Kが設けられている。ノズル検査機構Kは、フィルムFを載置する載置面Kaを有した載置台K1と、位置検出用カメラK2と、速度検出用カメラK3とを備えている。
Further, as shown in FIG. 3, in the vicinity of the guide member 26 protruding to the support arm 25a side,
A nozzle inspection mechanism K is provided as nozzle detection means. The nozzle inspection mechanism K includes a mounting table K1 having a mounting surface Ka on which the film F is mounted, a position detection camera K2, and a speed detection camera K3.

載置台K1は、キャリッジ29が支持アーム25a側に張り出した案内部材26に位置
した場合(以下、この位置を「検査位置」という)、その吐出ヘッド30(ノズルプレート31)に対向する位置に、図3中Z矢印方向に所定間隔だけ離間して配置されている。載置台K1のフィルムF上には、各ノズルNから吐出してから前記所定間隔だけ飛翔した後の液状体Lが着弾する。また、フィルムF上には、各ノズルNの真下に、X矢印方向に沿って一ライン上に2点鎖線で示される許容範囲(位置許容範囲)RがノズルNの数だけ、つまり、本実施形態では180個描かれている(図7(c)参照)。各位置許容範囲Rの大きさは、一辺の長さが70μmの正方形の領域であって、セルCの一辺の長さの最大許容液滴径Rmaxと同じ長さである。この許容範囲(位置許容範囲)Rは、全ノズルNからの液状体LをフィルムF上に着弾させて、その着弾位置を確認するためのものである。
When the carriage 29 is positioned on the guide member 26 that protrudes toward the support arm 25a (hereinafter, this position is referred to as “inspection position”), the mounting table K1 is positioned at a position facing the ejection head 30 (nozzle plate 31). In FIG. 3, they are spaced apart by a predetermined distance in the direction of the arrow Z. On the film F of the mounting table K1, the liquid L after landing from the nozzles N and flying by the predetermined interval is landed. In addition, on the film F, an allowable range (position allowable range) R indicated by a two-dot chain line on one line along the direction of the arrow X is directly below each nozzle N by the number of nozzles N. In the form, 180 are drawn (see FIG. 7C). The size of each allowable position range R is a square region having a side length of 70 μm and is the same length as the maximum allowable droplet diameter Rmax of the length of one side of the cell C. The permissible range (position permissible range) R is for confirming the landing position by causing the liquid L from all the nozzles N to land on the film F.

たとえば、液状体Lの着弾位置が対応する位置許容範囲R内にある場合は、そのノズルNは、液状体Lを正確にその真下に着弾可能となるノズルであるので、正常に機能するノズルと判断される。反対に、液状体Lの着弾位置が対応する位置許容範囲R内にない場合は、そのノズルNは、液状体Lを正確に着弾させることが不可能なノズルであるので、不良なノズルと判断される。また、液状体Lが着弾しなかった位置許容範囲Rの位置を特定することで、その不良なノズルが何番目のノズルNなのかが判断される。   For example, when the landing position of the liquid material L is within the corresponding position allowable range R, the nozzle N is a nozzle that can land the liquid material L exactly below it. To be judged. On the other hand, if the landing position of the liquid L is not within the corresponding position allowable range R, the nozzle N is determined as a defective nozzle because it is impossible to land the liquid L accurately. Is done. Further, by specifying the position of the allowable position range R where the liquid L has not landed, it is determined which nozzle N is the defective nozzle.

たとえば、図7(c)に示すように、フィルムF上に液状体Lが着弾した場合では、第1〜第18のノズルN1〜N18から吐出された液状体Lは、それぞれ着弾位置が対応する位置許容範囲R内にあり、第19のノズルN19から吐出された液状体Lは、その着弾位置が対応する位置許容範囲R内にない。また、第20及び第21のノズルN20,N21から吐出された液状体Lは、それぞれ着弾位置が対応する位置許容範囲R内にあり、第22のノズルN22からは、液状体Lは吐出されていない。従って、この場合においては、第19のノズルN19と第22のノズルN22が不良なノズルであると判断される。   For example, as shown in FIG. 7C, when the liquid material L has landed on the film F, the liquid materials L discharged from the first to eighteenth nozzles N1 to N18 have corresponding landing positions. The liquid L discharged from the nineteenth nozzle N19 within the allowable position range R does not fall within the corresponding allowable position range R. Further, the liquid material L discharged from the 20th and 21st nozzles N20 and N21 has an impact position within the corresponding position allowable range R, and the liquid material L is discharged from the 22nd nozzle N22. Absent. Therefore, in this case, it is determined that the 19th nozzle N19 and the 22nd nozzle N22 are defective nozzles.

図3に示すように、位置検出用カメラK2は、固定部材(図示略)によって載置台K1の上方に支持固定されている。位置検出用カメラK2は、載置面Ka上に載置されたフィルムFを、その上方から撮影し、同フィルムF上に着弾した液状体L及びフィルムF上に描かれた許容範囲(位置許容範囲)Rの様子を撮影するためのカメラである。   As shown in FIG. 3, the position detection camera K2 is supported and fixed above the mounting table K1 by a fixing member (not shown). The position detection camera K2 shoots the film F placed on the placement surface Ka from above, the liquid L that has landed on the film F, and the tolerance range (position tolerance) drawn on the film F. (Range) A camera for photographing the state of R.

速度検出用カメラK3は、固定部材(図示略)によって載置台K1より図3中Y矢印方向側に支持固定されている。速度検出用カメラK3は、各ノズルNから吐出した飛翔中の液滴状の液状体Lの様子を所定期間毎に複数回撮影するカメラである。   The speed detection camera K3 is supported and fixed on the Y arrow direction side in FIG. 3 from the mounting table K1 by a fixing member (not shown). The speed detection camera K3 is a camera that captures the state of the liquid droplet L in flight discharged from each nozzle N a plurality of times at predetermined intervals.

次に、液滴吐出装置20の電気的構成を図6に従って説明する。
液滴吐出装置20は、X軸駆動モータMX、Y軸駆動モータMY、圧電素子PZ等の各種駆動機構や位置検出用カメラK2、速度検出用カメラK3等のノズル検査機構Kを制御するための各種電子装置を内蔵した制御装置40を備えている。この制御装置40は、たとえば、その基台21の内部に収容されている。
Next, the electrical configuration of the droplet discharge device 20 will be described with reference to FIG.
The droplet discharge device 20 controls various drive mechanisms such as an X-axis drive motor MX, a Y-axis drive motor MY, and a piezoelectric element PZ, and a nozzle inspection mechanism K such as a position detection camera K2 and a speed detection camera K3. A control device 40 incorporating various electronic devices is provided. The control device 40 is accommodated in the base 21, for example.

図6に示すように、制御装置40は、外部コンピュータ等の入力装置41から各種データを受信するI/F部42、CPU等からなる吐出データ作成手段または位置補正手段としての制御部43、DRAM及びSRAMからなり各種データを格納するノズル位置データ記憶手段としてのRAM44、各種制御プログラムを格納するROM45を備えている。また、制御装置40は、各種駆動信号を同期させて制御するためのクロック信号CLKを生成する発振回路46、圧電素子PZを駆動させる駆動電圧を生成する駆動電圧生成回路47、吐出選択信号生成回路48及び各種駆動信号を送信するI/F部49を備えている。そして、これらI/F部42、制御部43、RAM44、ROM45、発振回路46、駆動電圧生成回路47、吐出選択信号生成回路48及びI/F部49は、バス50を介して接続されている。また、この制御装置40には、I/F部49を介して、ヘッド駆動回路51、基板検出装置52、X軸モータ駆動回路53及びY軸モータ駆動回路54が接続されている。   As shown in FIG. 6, the control device 40 includes an I / F unit 42 that receives various data from an input device 41 such as an external computer, a control unit 43 as a discharge data creation unit or a position correction unit including a CPU, and a DRAM. And a RAM 44 serving as nozzle position data storage means for storing various data, and a ROM 45 for storing various control programs. The control device 40 also includes an oscillation circuit 46 that generates a clock signal CLK for controlling various drive signals in synchronization, a drive voltage generation circuit 47 that generates a drive voltage for driving the piezoelectric element PZ, and an ejection selection signal generation circuit. 48 and an I / F unit 49 for transmitting various drive signals. The I / F unit 42, the control unit 43, the RAM 44, the ROM 45, the oscillation circuit 46, the drive voltage generation circuit 47, the ejection selection signal generation circuit 48 and the I / F unit 49 are connected via a bus 50. . Further, a head drive circuit 51, a substrate detection device 52, an X-axis motor drive circuit 53, and a Y-axis motor drive circuit 54 are connected to the control device 40 via an I / F unit 49.

I/F部42は、入力装置41からマザー基板2A毎に異なる識別コード10を与える描画データIaを受信する。また、I/F部42は、位置検出用カメラK2及び速度検出用カメラK3によって取得された各撮影データIb1,Ib2を受信し、それぞれをRAM44に格納する。   The I / F unit 42 receives drawing data Ia that gives a different identification code 10 for each mother board 2 </ b> A from the input device 41. Further, the I / F unit 42 receives the respective photographing data Ib 1 and Ib 2 acquired by the position detection camera K 2 and the speed detection camera K 3 and stores them in the RAM 44.

制御部43は、I/F部42を介して受信された描画データIaを、ROM45に格納された制御プログラム(データ変換プログラム)に従って、コード形成領域S上の各セルCが黒セルC1であるか、白セルC0であるかを示すビットマップデータBMDに変換する。このビットマップデータBMDは、各セルCに対応した16×16(=256)ビットのビット長を有したシリアルデータであり、各ビット値(「0」あるいは「1」)に応じて、対応する圧電素子PZのオンあるいはオフを規定するものである。例えば、本実施形態の識別コード10は、図2に示すように、1行目1列目は黒セルC1、1行目2列目は白セルC0、1行目3列目は黒セルC1、…、1行目16列目の白セルC0、2行目1列目は黒セルC1、2行目2列目は黒セルC1、…、2行目16列目の黒セルC1、…、16行目1列目は黒セルC1、16行目2列目は黒セルC1、…、16列目16行目は黒セルC1である。そして、圧電素子PZをオンして液状体Lを吐出しコード形成領域S上に塗布することで黒セルC1を形成するようにしているので、この場合、ビットマップデータBMDは、「1010101010101010110100…1111」となる。   The control unit 43 uses the drawing data Ia received via the I / F unit 42 according to a control program (data conversion program) stored in the ROM 45 so that each cell C on the code forming area S is a black cell C1. Or bitmap data BMD indicating whether the cell is a white cell C0. This bitmap data BMD is serial data having a bit length of 16 × 16 (= 256) bits corresponding to each cell C, and corresponds to each bit value (“0” or “1”). It defines whether the piezoelectric element PZ is on or off. For example, as shown in FIG. 2, the identification code 10 of the present embodiment includes a black cell C1 in the first row and first column, a white cell C0 in the first row and second column, and a black cell C1 in the first row and third column. , ... white cell C0 in the first row and 16th column, black cell C in the second row and first column, black cell C1 in the second row and second column, ... black cell C1 in the second row and 16th column, ... The 16th row, the 1st column is a black cell C1, the 16th row, the 2nd column is a black cell C1,..., And the 16th row, the 16th row is a black cell C1. Since the black cell C1 is formed by turning on the piezoelectric element PZ and discharging the liquid L and applying it on the code forming region S, the bitmap data BMD is “10101010101010110110100... 1111”. "

そして、制御部43は、そのビットマップデータBMDを、コード形成領域S上の第1行目のビットマップデータBMD1(1行目1列目のビット値〜1行目16列目のビット値)、第2行目のビットマップデータBMD2(2行目1列目のビット値〜2行目16列目のビット値)、…、第16行目のビットマップデータBMD16(16行目1列目のビット値〜16行目16列目のビット値)毎に、即ち、コード形成領域S内の各行毎に区分した16ビット×16列からなるパラレルデータに変換してRAM44に格納する。つまり、RAM44には、「1010101010101010」からなる第1行目のビットマップデータBMD1、「1101000000111001」からなる第2行目のビットマップデータBMD2、…、「1111111111111111」からなる第16行目のビットマップデータBMD16毎に区分された形態で格納される。   Then, the control unit 43 converts the bitmap data BMD into the first row bitmap data BMD1 (the bit value in the first row and the first column to the bit value in the first row and the 16th column) on the code forming area S. , Second row bitmap data BMD2 (bit value of second row, first column to bit value of second row, 16th column),..., 16th row bitmap data BMD16 (16th row, first column) Are converted into parallel data consisting of 16 bits × 16 columns divided for each row in the code formation area S and stored in the RAM 44. That is, the RAM 44 stores the first row bitmap data BMD1 composed of “1010101010101010”, the second row bitmap data BMD2 composed of “1101000000111001”,..., The 16th row bitmap composed of “11111111111111111”. It is stored in a form divided for each data BMD16.

また、制御部43は、ROM45に格納された制御プログラム(不良ノズル位置算出プログラム)に従って、吐出ヘッド30上にある不良なノズルNの位置を特定する。具体的には、制御部43は、RAM44に格納された撮影データIb1に基づいてフィルムF上
に着弾した各液状体Lの重心座標を算出する。また、制御部43は、撮影データIb1に
基づいて位置許容範囲Rに対応する座標値を算出する。そして、着弾した各液状体Lの重心座標と位置許容範囲Rに対応した座標値とを比較して各液状体Lの重心座標が対応する位置許容範囲R内にあるか否かを判断し、液状体Lが着弾していない位置許容範囲Rの座標値から、そのノズルNの位置を特定する。
Further, the control unit 43 specifies the position of the defective nozzle N on the ejection head 30 according to a control program (defective nozzle position calculation program) stored in the ROM 45. Specifically, the control unit 43 calculates the barycentric coordinates of each liquid material L landed on the film F based on the photographing data Ib 1 stored in the RAM 44. Further, the control unit 43 calculates coordinate values corresponding to the position allowable range R based on the photographing data Ib1. Then, it is determined whether or not the center of gravity coordinates of each liquid L is within the corresponding position allowable range R by comparing the center of gravity coordinates of each landed liquid L and the coordinate value corresponding to the position allowable range R; The position of the nozzle N is specified from the coordinate value of the position allowable range R where the liquid L has not landed.

また、制御部43は、RAM44に格納された撮影データIb2に基づいて、各ノズル
Nから吐出された液状体Lの飛翔時の速度を算出する。これは、速度検出用カメラK3を、圧電素子PZに駆動信号を供給するタイミングに基づいて駆動させ、各ノズルNから吐出された液状体Lの様子をその飛翔中に複数回撮影させ、その撮映データに基づいて制御部43が各液状体Lの速度を算出するようにしている。そして、制御部43は、得られた液状体Lの速度が予め定められた許容範囲(速度許容範囲)内にあるか否かを判断する。ここで、液状体Lの速度は、液状体Lの大きさ(重量)によって異なるので、液状体Lの速度を測定することによって液状体Lの大きさ、即ち、液状体Lの吐出量を見積もることができる。そして、一回の吐出動作で一つのドットDを形成するのに適切な液状体Lの吐出量の許容範囲を予め測定し、その許容範囲に対応した速度許容範囲を算出しておくことで、所定のノズルNから吐出された液状体Lの吐出量が適量であるかを判断することができる。そして、吐出した液状体Lの吐出量が適量ではないノズルNの位置を特定する。
Further, the control unit 43 calculates the speed of the liquid L ejected from each nozzle N at the time of flight based on the photographing data Ib2 stored in the RAM 44. This is because the speed detection camera K3 is driven based on the timing at which a drive signal is supplied to the piezoelectric element PZ, and the state of the liquid L discharged from each nozzle N is photographed a plurality of times during the flight. Based on the projection data, the control unit 43 calculates the velocity of each liquid L. Then, the control unit 43 determines whether or not the speed of the obtained liquid L is within a predetermined allowable range (speed allowable range). Here, since the speed of the liquid L varies depending on the size (weight) of the liquid L, the size of the liquid L, that is, the discharge amount of the liquid L is estimated by measuring the speed of the liquid L. be able to. Then, by measuring in advance the allowable range of the discharge amount of the liquid L suitable for forming one dot D in one discharge operation, and calculating the speed allowable range corresponding to the allowable range, It can be determined whether the discharge amount of the liquid L discharged from the predetermined nozzle N is an appropriate amount. Then, the position of the nozzle N where the discharge amount of the discharged liquid L is not an appropriate amount is specified.

このようにして、制御部43は、各撮影データIb1,Ib2に基づいて、液状体Lを吐出しない、または、液状体Lを吐出してもその対応する位置許容範囲R内に液状体Lを吐出しない、または、対応する位置許容範囲R内に液状体Lを吐出しても液状体Lの速度が速度許容範囲内にない液状体Lを吐出したノズルNを、不良なノズルと判断する。一方、制御部43は、不良なノズル以外のノズルNを正常なノズルと判断する。そして、制御部43は、正常なノズルを「0」、不良なノズルを「1」で示すことによって、ノズル数に対応した180ビット長のデータを作成し、該データを「ノズル配置データ」としてRAM44に格納させる。例えば、第19番目のノズルN19と第22番目のノズルN22が不良ノズルであり、それ以外のノズルが正常ノズルである場合は、ノズル配置データは、「00000000000000000010010000000000000000000…00」となる。   In this way, the control unit 43 does not discharge the liquid material L based on the respective photographing data Ib1 and Ib2, or even if the liquid material L is discharged, the control unit 43 disposes the liquid material L within the corresponding position allowable range R. The nozzle N that does not discharge or discharges the liquid L whose speed does not fall within the allowable speed range even if the liquid L is discharged within the corresponding allowable position range R is determined as a defective nozzle. On the other hand, the control unit 43 determines that the nozzles N other than the defective nozzle are normal nozzles. Then, the control unit 43 creates data of 180 bits corresponding to the number of nozzles by indicating normal nozzles as “0” and defective nozzles as “1”, and the data is set as “nozzle arrangement data”. It is stored in the RAM 44. For example, when the 19th nozzle N19 and the 22nd nozzle N22 are defective nozzles, and the other nozzles are normal nozzles, the nozzle arrangement data is “00000000000000000000010010000000000000000000 ... 00”.

さらに、制御部43は、ROM45に格納された制御プログラム(使用ノズル位置算出プログラム)に従って、先に作成したノズル配置データから使用可能なノズルN群を検索する。具体的には、所定の入力手段(たとえば、入力装置41)を使用して、マザー基板2Aが取り替えられる毎に、1枚のマザー基板2A上に図3中X矢印方向(行方向)に形成される基板2の数と、各コード形成領域S内における図3中X矢印方向(行方向)のセルCの数を入力する。本実施形態では、1枚のマザー基板2A上には、X矢印方向(行方向)に3枚の基板2が形成され、その各基板2に形成されるコード形成領域Sには、X矢印方向(行方向)に16個のセルCが形成される旨を入力する。   Furthermore, the control unit 43 searches for the usable nozzle N group from the previously created nozzle arrangement data in accordance with a control program (used nozzle position calculation program) stored in the ROM 45. Specifically, each time the mother board 2A is replaced by using a predetermined input means (for example, the input device 41), it is formed on one mother board 2A in the direction of the arrow X (row direction) in FIG. 3 and the number of cells C in the X arrow direction (row direction) in FIG. In the present embodiment, three substrates 2 are formed in the X arrow direction (row direction) on one mother substrate 2A, and the code forming region S formed on each substrate 2 has an X arrow direction. It is input that 16 cells C are formed in the (row direction).

すると、制御部43は、連続して使用可能な18個のノズルN群を検索する。本実施形態では、180個のノズルN1〜N180のうち、第1のノズルN1を含めて第1のノズルN1側に最も近いノズルNから使用可能な連続する18個のノズルN群を検索するようになっている。また、制御部43は、マザー基板2Aが取り替えられる毎に、先に探索した第1のノズルN1を含めて第1のノズルN1側に最も近い使用可能なノズルNを除いた、使用可能な連続する18個のノズルN群を検索する。そして、制御部43は、その使用可能な連続する18個のノズルNを「1」で示し、他のノズルNを「0」で示したデータ
を作成し、その作成したデータを「使用ノズル配置データ」としてRAM44に格納する。そして、使用可能な連続する18個のノズルN群のうち、第1のノズルN1側に最も近いノズルNから数えて連続する16個のノズルN群を、各基板2L(図3参照)上の識別コード10を形成するためのノズルN群とする。また、第1のノズルN1側に最も近いノズルNから数えて2番目から連続する16個のノズルN群を、各基板2C(図3参照)上の識別コード10を形成するためのノズルN群とする。さらに、第1のノズルN1側に最も近いノズルNから数えて3番目から連続する16個のノズルN群を、各基板2R(図3参照)上の識別コード10を形成するためのノズルN群とする。
Then, the control unit 43 searches for 18 nozzle N groups that can be used continuously. In the present embodiment, among the 180 nozzles N1 to N180, a group of 18 consecutive nozzles N that can be used from the nozzle N closest to the first nozzle N1 side including the first nozzle N1 is searched. It has become. Further, every time the mother board 2A is replaced, the control unit 43 can use the continuous nozzles except the usable nozzles N that are closest to the first nozzle N1 side, including the first nozzles N1 that have been searched for earlier. 18 nozzle N groups to be searched are searched. Then, the control unit 43 creates data in which the usable 18 consecutive nozzles N are indicated by “1” and the other nozzles N are indicated by “0”, and the created data is displayed as “used nozzle arrangement”. Data ”is stored in the RAM 44. Then, among the 18 continuous nozzle N groups that can be used, 16 nozzle N groups that are continuous from the nozzle N closest to the first nozzle N1 side are arranged on each substrate 2L (see FIG. 3). A group of nozzles N for forming the identification code 10 is used. Further, the 16 nozzle N groups that are continuous from the second nozzle N counted from the nozzle N closest to the first nozzle N1 side are used as nozzle N groups for forming the identification code 10 on each substrate 2C (see FIG. 3). And Further, the 16 nozzle N groups that are continuous from the third nozzle N counted from the nozzle N closest to the first nozzle N1 side are used as nozzle N groups for forming the identification code 10 on each substrate 2R (see FIG. 3). And

例えば、ノズル配置データが、「00000000000000000010010000000000000000000…00」である場合、最初の使用ノズル配置データは、「11111111111111111100000000000000000000000…00」となる。つまり、第1番目のノズルN1〜第18番目のノズルN18が使用ノズルとなる。従って、第1番目のノズルN1〜第16番目のノズルN16が基板2L上上の識別コード10を形成するためのノズルN群となり、第2番目のノズルN2〜第17番目のノズルN17が基板2C上の識別コード10を形成するためのノズルN群となり、第3番目のノズルN3〜第18番目のノズルN18が基板2L上の識別コード10を形成するためのノズルN群となる。そして、マザー基板2Aが取り替えられると、再び、ROM45に格納された制御プログラム(不良ノズル位置算出プログラム)に従って不良であるノズルNの位置を特定する。その結果、例えば、ノズル配置データが、先と同様に、「00000000000000000010010000000000000000000…00」である場合、次の使用ノズル配置データは、「00000000000000000000001111111111111111110…00」となる。この場合、第23番目のノズルN23〜第40番目のノズルN40が使用ノズルとなる。従って、第23番目のノズルN23〜第38番目のノズルN38が基板2L上の識別コード10を形成するためのノズルN群となり、第24番目のノズルN24〜第39番目のノズルN39が基板2C上の識別コード10を形成するためのノズルN群となり、第25番目のノズルN25〜第40番目のノズルN40が基板2R上の識別コード10を形成するためのノズルN群となる。   For example, when the nozzle arrangement data is “00000000000000000000010010000000000000000000 ... 00”, the first used nozzle arrangement data is “11111111111111111100000000000000000000 ... 00”. That is, the first nozzle N1 to the eighteenth nozzle N18 are used nozzles. Therefore, the first nozzle N1 to the sixteenth nozzle N16 form a nozzle N group for forming the identification code 10 on the substrate 2L, and the second nozzle N2 to the seventeenth nozzle N17 are the substrate 2C. The nozzle N group for forming the upper identification code 10 is formed, and the third nozzle N3 to the eighteenth nozzle N18 are the nozzle N group for forming the identification code 10 on the substrate 2L. When the mother board 2A is replaced, the position of the defective nozzle N is specified again according to the control program (defective nozzle position calculation program) stored in the ROM 45. As a result, for example, when the nozzle arrangement data is “00000000000000000000010010000000000000000000 ... 00”, the next used nozzle arrangement data is “0000000000000000000111111111111111110 ... 00”. In this case, the 23rd nozzle N23 to the 40th nozzle N40 are used nozzles. Accordingly, the 23rd nozzle N23 to the 38th nozzle N38 form a nozzle N group for forming the identification code 10 on the substrate 2L, and the 24th nozzle N24 to the 39th nozzle N39 are on the substrate 2C. The 25th nozzle N25 to the 40th nozzle N40 form a nozzle N group for forming the identification code 10 on the substrate 2R.

さらにまた、制御部43は、ROM45に格納された制御プログラム(位置補正プログラム)に従って、列が変る毎に、即ち、基板2L→基板2C、または基板2C→基板2Rに変るときに、キャリッジ29をその使用ノズルの1ノズル分だけ行方向に移動させる。従って、例えば、第1番目のノズルN1〜第18番目のノズルN18中の第1番目のノズルN1〜第16番目のノズルN16を使用して、基板2L上に識別コード10を形成する。続いて、第1番目のノズルN1〜第18番目のノズルN18中の第2番目のノズルN2〜第17番目のノズルN17を使用して、基板2C上に識別コード10を形成する。このとき、基板2Cとキャリッジ29との相対位置を、基板2Lとキャリッジ29との相対位置に比べて、キャリッジ29をその使用ノズルの1ノズル分だけ反X矢印方向側に移動させる。このようにすることで、基板2L上に形成される識別コード10の位置と、基板2C上に形成される識別コード10の位置とを一致することができる。同様に、基板2Rとキャリッジ29との相対位置を、基板2Cとキャリッジ29との相対位置に比べて、キャリッジ29をその使用ノズルの1ノズル分だけ反X矢印方向側に移動させる。このようにすることで、基板2C上に形成される識別コード10の位置と、基板2R上に形成される識別コード10の位置とを一致することができる。   Furthermore, the control unit 43 moves the carriage 29 in accordance with a control program (position correction program) stored in the ROM 45 every time the column changes, that is, when the substrate 2L → the substrate 2C or the substrate 2C → the substrate 2R. The nozzle is moved in the row direction by one nozzle of the used nozzle. Therefore, for example, the identification code 10 is formed on the substrate 2L using the first nozzle N1 to the sixteenth nozzle N16 among the first nozzle N1 to the eighteenth nozzle N18. Subsequently, the identification code 10 is formed on the substrate 2C by using the second nozzle N2 to the seventeenth nozzle N17 among the first nozzle N1 to the eighteenth nozzle N18. At this time, the relative position between the substrate 2C and the carriage 29 is compared with the relative position between the substrate 2L and the carriage 29, and the carriage 29 is moved in the direction opposite to the arrow X by one nozzle of the used nozzle. By doing in this way, the position of the identification code 10 formed on the board | substrate 2L and the position of the identification code 10 formed on the board | substrate 2C can be corresponded. Similarly, the relative position between the substrate 2R and the carriage 29 is compared with the relative position between the substrate 2C and the carriage 29, and the carriage 29 is moved in the direction opposite to the X arrow by one nozzle of the used nozzle. By doing in this way, the position of the identification code 10 formed on the substrate 2C can coincide with the position of the identification code 10 formed on the substrate 2R.

吐出選択信号生成回路48は、セレクタ48aとパラレル/シリアル変換回路48bとを備えている。
セレクタ48aは、RAM44に格納されたビットマップデータBMDをその第1行目のビットマップデータBMD1→第2行目のビットマップデータBMD2→…→第16行
目のビットマップデータBMD16の順に抽出するか、または、第16行目のビットマップデータBMD16→第15行目のビットマップデータBMD15→…→第1行目のビットマップデータBMD1の順に抽出するか、を選択する旨の信号を生成する回路である。本実施形態のセレクタ48aは、第1行目のビットマップデータBMD1→第2行目のビットマップデータBMD2→…→第16行目のビットマップデータBMD16の順に抽出する旨の信号を生成し、その信号をパラレル/シリアル変換回路48bに出力する。
The ejection selection signal generation circuit 48 includes a selector 48a and a parallel / serial conversion circuit 48b.
The selector 48a extracts the bitmap data BMD stored in the RAM 44 in the order of the bitmap data BMD1 of the first row → the bitmap data BMD2 of the second row →→→ the bitmap data BMD16 of the 16th row. Alternatively, a signal for selecting whether to extract bitmap data BMD16 on the 16th row → bitmap data BMD15 on the 15th row →... → bitmap data BMD1 on the 1st row is generated. Circuit. The selector 48a of the present embodiment generates a signal indicating that the bitmap data BMD1 in the first row → the bitmap data BMD2 in the second row → ... → the bitmap data BMD16 in the sixteenth row is extracted in this order, The signal is output to the parallel / serial conversion circuit 48b.

パラレル/シリアル変換回路48bは、RAM44から抽出されたビットマップデータBMDの各ビット値を、先に作成された使用ノズル配置データに従って、どのノズルNに割り当てるかを決定する吐出データを作成する。この吐出データは、マザー基板2A上に形成される基板2の列毎に、つまり、基板2L、基板2C、基板2R毎に1ビットずつずれたデータである。そして、その結果を、I/F部49を介してヘッド駆動回路51(シフトレジスタ51a)に順次シリアル転送する。   The parallel / serial conversion circuit 48b creates ejection data that determines which nozzle N is assigned to each bit value of the bitmap data BMD extracted from the RAM 44 in accordance with the previously used nozzle arrangement data. The ejection data is data shifted by 1 bit for each row of the substrates 2 formed on the mother substrate 2A, that is, for each of the substrates 2L, 2C, and 2R. The result is serially transferred sequentially to the head drive circuit 51 (shift register 51a) via the I / F unit 49.

具体的には、パラレル/シリアル変換回路48bは、256ビットある使用ノズル配置データを先頭から各ビットずつ順番に抽出していく。そして、最初の1番目の「1」の値の使用ノズル配置データが抽出されると、それに同期して、セレクタ48aによって決められた順番に従って16ビットである第1行目のビットマップデータBMD1の先頭の値を割り当てる。次に、2番目の「1」の値である使用ノズル配置データを抽出すると、第1行目のビットマップデータBMD1の2番目の値を割り当てる。以降、同様にして、使用ノズル配置データを抽出する毎に、第1行目のビットマップデータBMD1の各値を割り当てる。そして、さらに、パラレル/シリアル変換回路48bは、17番目及び18番目の「1」の値の使用ノズル配置データを抽出すると、それに同期してダミービットとして「0」のデータを2ビット割り当てるようになっている。このようにして、第1行目に対応した18ビット長の吐出データ(第1の吐出データD1)を作成する。そして、その第1の吐出データD1をI/F部49を介してヘッド駆動回路51に出力する。   Specifically, the parallel / serial conversion circuit 48b sequentially extracts 256-bit used nozzle arrangement data bit by bit from the top. When the first used nozzle arrangement data having the value of “1” is extracted, the bitmap data BMD1 in the first row, which is 16 bits, is synchronously synchronized with the order determined by the selector 48a. Assign the first value. Next, when the used nozzle arrangement data having the second “1” value is extracted, the second value of the bitmap data BMD1 in the first row is assigned. Thereafter, similarly, each time the used nozzle arrangement data is extracted, each value of the bitmap data BMD1 in the first row is assigned. Further, when the parallel / serial conversion circuit 48b extracts the used nozzle arrangement data of the 17th and 18th “1” values, 2 bits of “0” data are allocated as dummy bits in synchronization therewith. It has become. In this manner, 18-bit discharge data (first discharge data D1) corresponding to the first row is created. Then, the first ejection data D1 is output to the head drive circuit 51 via the I / F unit 49.

例えば、使用ノズル配置データが、「11111111111111111100000000000000000000000…00」であり、第1行目の16ビットのビットマップデータBMD1が、「1010101010101010」である場合、パラレル/シリアル変換回路48bは、「101010101010101000」からなる第1行目に対応した18ビットの第1の吐出データD1を作成する。   For example, when the used nozzle arrangement data is “11111111111111111100000000000000000000 ... 00” and the 16-bit bitmap data BMD1 in the first row is “1010101010101010”, the parallel / serial conversion circuit 48b is composed of “101011011010101000”. 18-bit first ejection data D1 corresponding to the first row is created.

続いて、再び、パラレル/シリアル変換回路48bは、256ビットある使用ノズル配置データを先頭から各ビットずつ順番に抽出していく。そして、最初の1番目の「1」の値の使用ノズル配置データが抽出されると、それに同期して、第2行目のビットマップデータBMD2の先頭の値を割り当てる。次に、2番目の「1」の値である使用ノズル配置データを抽出すると、第2行目のビットマップデータBMD2の2番目の値を割り当てる。以降、同様にして、使用ノズル配置データを抽出する毎に、16ビット長である第2行目のビットマップデータBMD2の各値を割り当てる。さらに、パラレル/シリアル変換回路48bは、17番目及び18番目の「1」の値の使用ノズル配置データを抽出すると、それに同期してダミービットとして「0」のデータを2ビット割り当てるようになっている。このようにして、第2行目に対応した18ビット長の第1の吐出データD1を作成する。そして、その第1の吐出データD1をI/F部49を介してヘッド駆動回路51に出力する。   Subsequently, again, the parallel / serial conversion circuit 48b extracts 256 bits of used nozzle arrangement data in order from the top of each bit. When the first used nozzle arrangement data having the first “1” value is extracted, the first value of the bitmap data BMD2 in the second row is assigned in synchronization with the extracted nozzle arrangement data. Next, when the used nozzle arrangement data having the second value “1” is extracted, the second value of the bitmap data BMD2 in the second row is assigned. Thereafter, similarly, each time the used nozzle arrangement data is extracted, each value of the bitmap data BMD2 in the second row having a 16-bit length is assigned. Further, when the parallel / serial conversion circuit 48b extracts the used nozzle arrangement data of the 17th and 18th "1" values, 2 bits of "0" data are assigned as dummy bits in synchronization with the extracted data. Yes. In this way, the first discharge data D1 having an 18-bit length corresponding to the second row is created. Then, the first ejection data D1 is output to the head drive circuit 51 via the I / F unit 49.

例えば、第2行目のビットマップデータBMD2が、「1101000000111001」である場合、パラレル/シリアル変換回路48bは、「110100000011100100」からなる18ビットの吐出データを作成する。そして、その吐出データをI/F部49を介してヘッド駆動回路51(シフトレジスタ51a)に順次シリアル転送
する。
For example, when the bitmap data BMD2 in the second row is “1101000000111001”, the parallel / serial conversion circuit 48b creates 18-bit ejection data consisting of “110100000011100100”. The ejection data is serially transferred sequentially to the head drive circuit 51 (shift register 51a) via the I / F unit 49.

以降、同様にして逐次使用ノズル配置データに対して第3〜第16行目のビットマップデータBMD3〜BMD16を割り当て、それぞれの行に対応した18ビットの第1の吐出データD1を作成する。そして、その第1の吐出データD1をI/F部49を介してヘッド駆動回路51に出力する。   Thereafter, similarly, bitmap data BMD3 to BMD16 in the third to sixteenth rows are assigned to the sequentially used nozzle arrangement data, and 18-bit first ejection data D1 corresponding to each row is created. Then, the first ejection data D1 is output to the head drive circuit 51 via the I / F unit 49.

このようにすることによって、ヘッド駆動回路51には、18×16ビットをなす第1の吐出データD1が供給される。そして、この第1の吐出データD1がマザー基板2A上の基板2L用の吐出データとなる。   Thus, the first ejection data D1 having 18 × 16 bits is supplied to the head driving circuit 51. The first discharge data D1 becomes discharge data for the substrate 2L on the mother substrate 2A.

続いて、パラレル/シリアル変換回路48bは、再び、256ビットある使用ノズル配置データを先頭から各ビットずつ順番に抽出していく。そして、最初の1番目の「1」の値の使用ノズル配置データが抽出されると、それに同期して、先ず、ダミービットとして「0」のデータを1ビット割り当てる。その後、2番目の「1」の値である使用ノズル配置データを抽出すると、第1行目のビットマップデータBMD1の先頭の値を割り当てる。次に、3番目の「1」の値である使用ノズル配置データを抽出すると、第1行目のビットマップデータBMD1の2番目の値を割り当てる。以降、同様にして、使用ノズル配置データを抽出する毎に、第1行目のビットマップデータBMD1の各値を割り当てる。そして、さらに、パラレル/シリアル変換回路48bは、18番目の「1」の値の使用ノズル配置データを抽出すると、それに同期してダミービットとして「0」のデータを1ビット割り当てるようになっている。このようにして、第1行目に対応した18ビット長の吐出データ(第2の吐出データD2)を作成する。そして、その第2の吐出データD2をI/F部49を介してヘッド駆動回路51に出力する。   Subsequently, the parallel / serial conversion circuit 48b again extracts the used nozzle arrangement data having 256 bits in order from the head. When the first used nozzle arrangement data having the first “1” value is extracted, in synchronization with this, first, “0” data is assigned as a dummy bit. Thereafter, when the used nozzle arrangement data having the second “1” value is extracted, the first value of the bitmap data BMD1 in the first row is assigned. Next, when the used nozzle arrangement data having the third “1” value is extracted, the second value of the bitmap data BMD1 in the first row is assigned. Thereafter, similarly, each time the used nozzle arrangement data is extracted, each value of the bitmap data BMD1 in the first row is assigned. Further, when the parallel / serial conversion circuit 48b extracts the used nozzle arrangement data of the 18th “1” value, 1 bit of “0” data is assigned as a dummy bit in synchronization with the extracted data. . In this manner, 18-bit discharge data (second discharge data D2) corresponding to the first row is created. Then, the second ejection data D2 is output to the head drive circuit 51 via the I / F unit 49.

例えば、使用ノズル配置データが、「11111111111111111100000000000000000000000…00」であり、第1行目の16ビットのビットマップデータBMD1が、「1010101010101010」である場合、パラレル/シリアル変換回路48bは、「010101010101010100」からなる第1行目に対応した18ビットの第2の吐出データD2を作成する。   For example, when the used nozzle arrangement data is “11111111111111111100000000000000000000 ... 00” and the 16-bit bitmap data BMD1 in the first row is “1010101010101010”, the parallel / serial conversion circuit 48b is composed of “01010110110101010100”. 18-bit second ejection data D2 corresponding to the first row is created.

続いて、再び、パラレル/シリアル変換回路48bは、256ビットある使用ノズル配置データを先頭から各ビットずつ順番に抽出していく。そして、最初の1番目の「1」の値の使用ノズル配置データが抽出されると、それに同期して、先ず、ダミービットとして「0」のデータを1ビット割り当てる。その後、2番目の「1」の値である使用ノズル配置データを抽出すると、第2行目のビットマップデータBMD2の先頭の値を割り当てる。次に、3番目の「1」の値である使用ノズル配置データを抽出すると、第2行目のビットマップデータBMD2の2番目の値を割り当てる。以降、同様にして、使用ノズル配置データを抽出する毎に、第2行目のビットマップデータBMD2の各値を割り当てる。そして、さらに、パラレル/シリアル変換回路48bは、18番目の「1」の値の使用ノズル配置データを抽出すると、それに同期してダミービットとして「0」のデータを1ビット割り当てるようになっている。このようにして、第2行目に対応した18ビット長の第2の吐出データD2を作成する。そして、その第2の吐出データD2をI/F部49を介してヘッド駆動回路51に出力する。   Subsequently, again, the parallel / serial conversion circuit 48b extracts 256 bits of used nozzle arrangement data in order from the top of each bit. When the first used nozzle arrangement data having the first “1” value is extracted, in synchronization with this, first, “0” data is assigned as a dummy bit. Thereafter, when the used nozzle arrangement data having the second “1” value is extracted, the first value of the bitmap data BMD2 in the second row is assigned. Next, when the used nozzle arrangement data having the third “1” value is extracted, the second value of the bitmap data BMD2 in the second row is assigned. Thereafter, similarly, each time the used nozzle arrangement data is extracted, each value of the bitmap data BMD2 in the second row is assigned. Further, when the parallel / serial conversion circuit 48b extracts the used nozzle arrangement data of the 18th “1” value, 1 bit of “0” data is assigned as a dummy bit in synchronization with the extracted data. . In this way, second discharge data D2 having an 18-bit length corresponding to the second row is created. Then, the second ejection data D2 is output to the head drive circuit 51 via the I / F unit 49.

例えば、第2行目のビットマップデータBMD2が、「1101000000111001」である場合、パラレル/シリアル変換回路48bは、「011010000001110010」からなる18ビットの第2の吐出データD2を作成する。そして、その吐出データをI/F部49を介してヘッド駆動回路51に順次シリアル転送する。   For example, when the bitmap data BMD2 in the second row is “1101000000111001”, the parallel / serial conversion circuit 48b creates 18-bit second ejection data D2 including “011010000001110010”. Then, the ejection data is serially transferred sequentially to the head drive circuit 51 via the I / F unit 49.

以降、同様にして逐次使用ノズル配置データに対して第3〜第16行目のビットマップデータBMD3〜BMD16を割り当て、それぞれの行に対応した18ビットの第2の吐出データD2を作成する。そして、その第2の吐出データD2をI/F部49を介してヘッド駆動回路51に出力する。   Thereafter, similarly, bitmap data BMD3 to BMD16 in the third to sixteenth rows are assigned to the sequentially used nozzle arrangement data, and 18-bit second ejection data D2 corresponding to each row is created. Then, the second ejection data D2 is output to the head drive circuit 51 via the I / F unit 49.

このようにすることによって、ヘッド駆動回路51には、18×16ビットをなす吐出データが供給される。そして、この吐出データがマザー基板2A上の基板2C用の吐出データとなる。   By doing so, ejection data having 18 × 16 bits is supplied to the head drive circuit 51. This discharge data becomes discharge data for the substrate 2C on the mother substrate 2A.

続いて、パラレル/シリアル変換回路48bは、再び、256ビットある使用ノズル配置データを先頭から各ビットずつ順番に抽出していく。そして、最初の1番目の「1」の値の使用ノズル配置データが抽出されると、それに同期して、先ず、ダミービットとして「0」のデータを割り当てる。次に、2番目の「1」の値である使用ノズル配置データを抽出すると、再び、ダミービットとして「0」のデータを割り当てる。その後、3番目の「1」の値である使用ノズル配置データを抽出すると、第1行目のビットマップデータBMD1の先頭の値を割り当てる。次に、4番目の「1」の値である使用ノズル配置データを抽出すると、第1行目のビットマップデータBMD1の2番目の値を割り当てる。以降、同様にして、使用ノズル配置データを抽出する毎に、第1行目のビットマップデータBMD1の各値を割り当てる。このようにして、第1行目に対応した18ビット長の吐出データ(第3の吐出データD3)を作成する。そして、その第3の吐出データD3をI/F部49を介してヘッド駆動回路51に順次シリアル転送する。   Subsequently, the parallel / serial conversion circuit 48b again extracts the used nozzle arrangement data having 256 bits in order from the head. When the first used nozzle arrangement data having the first “1” value is extracted, data “0” is first assigned as a dummy bit in synchronization therewith. Next, when used nozzle arrangement data having a second value of “1” is extracted, data “0” is again assigned as a dummy bit. Thereafter, when the used nozzle arrangement data having the third “1” value is extracted, the first value of the bitmap data BMD1 in the first row is assigned. Next, when the used nozzle arrangement data that is the fourth “1” value is extracted, the second value of the bitmap data BMD1 in the first row is assigned. Thereafter, similarly, each time the used nozzle arrangement data is extracted, each value of the bitmap data BMD1 in the first row is assigned. In this manner, 18-bit discharge data (third discharge data D3) corresponding to the first row is created. Then, the third ejection data D3 is serially transferred to the head driving circuit 51 via the I / F unit 49 sequentially.

例えば、使用ノズル配置データが、「11111111111111111100000000000000000000000…00」であり、第1行目のビットマップデータBMD1が、「1010101010101010」である場合、パラレル/シリアル変換回路48bは、「001010101010101010」からなる第1行目に対応した18ビットの第3の吐出データD3を作成する。   For example, when the used nozzle arrangement data is “11111111111111111100000000000000000000 ... 00” and the bitmap data BMD1 in the first row is “101010101010101010”, the parallel / serial conversion circuit 48b has the first row consisting of “001010101101101010”. 18-bit third ejection data D3 corresponding to the eyes is created.

続いて、再び、パラレル/シリアル変換回路48bは、256ビットある使用ノズル配置データを先頭から各ビットずつ順番に抽出していく。そして、最初の1番目の「1」の値の使用ノズル配置データが抽出されると、それに同期して、ダミービットとして「0」のデータを割り当てる。次に、2番目の「1」の値の使用ノズル配置データが抽出されると、それに同期して、ダミービットとして「0」のデータを割り当てる。その後、3番目の「1」の値である使用ノズル配置データを抽出すると、第2行目のビットマップデータBMD2の先頭の値を割り当てる。次に、4番目の「1」の値である使用ノズル配置データを抽出すると、第2行目のビットマップデータBMD2の2番目の値を割り当てる。以降、同様にして、使用ノズル配置データを抽出する毎に、第2行目のビットマップデータBMD2の各値を割り当てる。このようにして、第2行目に対応した18ビット長の第3の吐出データD3を作成する。そして、その吐出データをI/F部49を介してヘッド駆動回路51に出力する。   Subsequently, again, the parallel / serial conversion circuit 48b extracts 256 bits of used nozzle arrangement data in order from the top of each bit. When the first used nozzle arrangement data having a value of “1” is extracted, data “0” is assigned as a dummy bit in synchronization therewith. Next, when used nozzle arrangement data having a second value of “1” is extracted, data “0” is assigned as a dummy bit in synchronization therewith. Thereafter, when the used nozzle arrangement data having the third “1” value is extracted, the first value of the bitmap data BMD2 in the second row is assigned. Next, when the used nozzle arrangement data having the fourth “1” value is extracted, the second value of the bitmap data BMD2 in the second row is assigned. Thereafter, similarly, each time the used nozzle arrangement data is extracted, each value of the bitmap data BMD2 in the second row is assigned. In this way, the 18-bit length of the third ejection data D3 corresponding to the second row is created. Then, the ejection data is output to the head drive circuit 51 via the I / F unit 49.

例えば、第2行目のビットマップデータBMD2が、「1101000000111001」である場合、パラレル/シリアル変換回路48bは、「001101000000111001」からなる18ビットの第3の吐出データD3を作成する。そして、その第3の吐出データD3をI/F部49を介してヘッド駆動回路51に順次シリアル転送する。   For example, when the bitmap data BMD2 in the second row is “1101000000111001”, the parallel / serial conversion circuit 48b creates the 18-bit third ejection data D3 including “00111010000111001”. Then, the third ejection data D3 is serially transferred to the head driving circuit 51 via the I / F unit 49 sequentially.

以降、同様にして逐次使用ノズル配置データに対して第3〜第16行目のビットマップデータBMD3〜BMD16を割り当て、それぞれの行に対応した18ビット長の第3の吐出データD3を作成する。そして、その第3の吐出データD3をI/F部49を介して
ヘッド駆動回路51に出力する。
Thereafter, similarly, bitmap data BMD3 to BMD16 in the third to sixteenth rows are assigned to the sequential use nozzle arrangement data, and third discharge data D3 having an 18-bit length corresponding to each row is created. Then, the third ejection data D3 is output to the head drive circuit 51 via the I / F unit 49.

このようにすることによって、ヘッド駆動回路51には、18×16ビットをなす第3の吐出データD3が供給される。そして、この第3の吐出データD3がマザー基板2A上の基板2R用の吐出データとなる。   In this way, the third ejection data D3 having 18 × 16 bits is supplied to the head driving circuit 51. The third discharge data D3 becomes discharge data for the substrate 2R on the mother substrate 2A.

つまり、基板2Lのための18×16ビットの第1の吐出データD1が作成され、また、基板2Lのための18×16ビットの第2の吐出データD2が作成され、さらに、基板2Cのための18×16ビットの第3の吐出データD3が作成される。   That is, the first discharge data D1 of 18 × 16 bits for the substrate 2L is generated, the second discharge data D2 of 18 × 16 bits for the substrate 2L is generated, and further, for the substrate 2C. The third ejection data D3 of 18 × 16 bits is generated.

ヘッド駆動回路51は、ノズルNの数だけ設けられた圧電素子PZをそれぞれ独立して駆動制御する駆動回路である。そして、ヘッド駆動回路51は、対応するノズルNに対する第1〜第3の吐出データD1,D2,D3を入力し記憶するとともに、その第1〜第3の吐出データD1,D2,D3に応じて圧電素子PZを駆動させて対応するノズルNから液状体Lを吐出させる。   The head drive circuit 51 is a drive circuit that independently drives and controls the piezoelectric elements PZ provided by the number of nozzles N. The head drive circuit 51 inputs and stores the first to third ejection data D1, D2, and D3 for the corresponding nozzle N, and according to the first to third ejection data D1, D2, and D3. The piezoelectric element PZ is driven to discharge the liquid material L from the corresponding nozzle N.

基板検出装置52は、基板2の端縁を検出し、制御装置40によって吐出ヘッド30(ノズルN)の直下を通過する基板2の位置を算出する。
X軸モータ駆動回路53は、X軸モータ回転検出器53aに接続されている。X軸モータ駆動回路53は、X軸モータ回転検出器53aからの検出信号に基づいて、X軸駆動モータMXの回転方向及び回転量を検出し、吐出ヘッド30(キャリッジ29)のX矢印方向の移動量と、移動方向とを演算するようになっている。そして、X軸モータ駆動回路53は、制御装置40からのX軸モータ駆動制御信号に基づいてX軸駆動モータMXを正転又は逆転させ、前記キャリッジ29を往復移動させる。例えば、X軸駆動モータMXを正転させると、キャリッジ29はX矢印方向に移動し、逆転させるとキャリッジ29は反X矢印方向に移動するようになっている。
The substrate detection device 52 detects the edge of the substrate 2, and the control device 40 calculates the position of the substrate 2 that passes directly under the ejection head 30 (nozzle N).
The X-axis motor drive circuit 53 is connected to the X-axis motor rotation detector 53a. The X-axis motor drive circuit 53 detects the rotation direction and rotation amount of the X-axis drive motor MX based on the detection signal from the X-axis motor rotation detector 53a, and detects the X direction of the discharge head 30 (carriage 29). The movement amount and the movement direction are calculated. Then, the X-axis motor drive circuit 53 rotates the X-axis drive motor MX forward or backward based on the X-axis motor drive control signal from the control device 40 to reciprocate the carriage 29. For example, when the X-axis drive motor MX is rotated forward, the carriage 29 is moved in the X arrow direction, and when it is rotated reversely, the carriage 29 is moved in the counter X arrow direction.

Y軸モータ駆動回路54は、Y軸モータ回転検出器54aに接続されている。Y軸モータ駆動回路54は、Y軸モータ回転検出器54aからの検出信号に基づいて、Y軸駆動モータMYの回転方向及び回転量を検出し、ステージ23(マザー基板2A)のY矢印方向の移動量と、移動方向とを演算するようになっている。そして、Y軸モータ駆動回路54は、制御装置40からのY軸モータ駆動制御信号に基づいてY軸駆動モータMYを正転又は逆転させ、前記ステージ23(マザー基板2A)を往復移動させる。例えば、Y軸駆動モータMYを正転させると、ステージ23はY矢印方向に移動し、逆転させるとステージ23(マザー基板2A)は反Y矢印方向に移動するようになっている。   The Y-axis motor drive circuit 54 is connected to the Y-axis motor rotation detector 54a. The Y-axis motor drive circuit 54 detects the rotation direction and amount of rotation of the Y-axis drive motor MY based on the detection signal from the Y-axis motor rotation detector 54a, and moves the Y direction of the stage 23 (mother substrate 2A) in the Y arrow direction. The movement amount and the movement direction are calculated. Then, the Y-axis motor drive circuit 54 rotates the Y-axis drive motor MY forward or backward based on the Y-axis motor drive control signal from the control device 40 to reciprocate the stage 23 (mother substrate 2A). For example, when the Y-axis drive motor MY is rotated in the forward direction, the stage 23 moves in the direction of the Y arrow, and when it is rotated in the reverse direction, the stage 23 (mother substrate 2A) moves in the direction of the anti-Y arrow.

次に、液滴吐出装置20を使って識別コード10を形成する方法について図7〜図12に従って説明する。
図7〜図12は、それぞれ、識別コード10の形成方法を説明するための図であって、各図(a)は、ステージ23の載置面24上に載置されたマザー基板2Aの上面図であり、各図(b)は、吐出ヘッド30の図(a)中a−a線断面図であり、各図(c)は、各コード形成領域Sの上面図である。
Next, a method for forming the identification code 10 using the droplet discharge device 20 will be described with reference to FIGS.
7 to 12 are diagrams for explaining a method of forming the identification code 10, and each figure (a) shows the upper surface of the mother substrate 2 </ b> A placed on the placement surface 24 of the stage 23. Each figure (b) is a sectional view taken along the line aa in the figure (a) of the ejection head 30, and each figure (c) is a top view of each code forming region S.

図7(a)に示すように、マザー基板2Aをステージ23の載置面24上の所定の位置に載置した後、図示しない前記基板チャックを駆動させて、マザー基板2Aを固定する。そして、入力装置41を使用して描画データIaを制御装置40に送信する。すると、RAM44に16ビット毎に区分されたビットマップデータBMD1〜BMD16が格納される。   As shown in FIG. 7A, after the mother substrate 2A is placed at a predetermined position on the placement surface 24 of the stage 23, the substrate chuck (not shown) is driven to fix the mother substrate 2A. Then, the drawing data Ia is transmitted to the control device 40 using the input device 41. Then, bitmap data BMD1 to BMD16 divided into 16 bits are stored in the RAM 44.

また、これと同時に、キャリッジ29及びステージ23が所定量移動し吐出ヘッド30
が検査位置に至るように移動する。そして、この状態で、全ての圧電素子PZに液状体Lを吐出させる旨の吐出データがヘッド駆動回路51に供給される。
At the same time, the carriage 29 and the stage 23 are moved by a predetermined amount, and the ejection head 30 is moved.
Moves to reach the inspection position. In this state, ejection data indicating that the liquid L is ejected to all the piezoelectric elements PZ is supplied to the head drive circuit 51.

すると、全ての圧電素子PZが駆動し、図7(b)に示すように、各ノズルNから液状体Lが吐出される。このとき、ノズル検査機構Kが駆動制御されて各ノズルNから吐出した飛翔中の液滴状の液状の液状体Lの様子が速度検出用カメラK3によって撮影される。また、フィルムF上に着弾した液状体L及びフィルムF上に描かれた許容範囲(位置許容範囲)Rの様子が位置検出用カメラK2によって撮影される。   Then, all the piezoelectric elements PZ are driven, and the liquid material L is discharged from each nozzle N as shown in FIG. At this time, the nozzle inspection mechanism K is driven and controlled, and the state of the liquid liquid L in the form of droplets ejected from each nozzle N is photographed by the speed detection camera K3. In addition, the liquid L that has landed on the film F and the allowable range (position allowable range) R drawn on the film F are photographed by the position detection camera K2.

その結果、制御部43によって、たとえば、図7(c)に示すように、第1〜第18のノズルN1〜N18から吐出された液状体Lは、それぞれ着弾位置が対応する位置許容範囲R内にあり、第19のノズルN19から吐出された液状体Lは、その着弾位置が対応する位置許容範囲R内になく、かつ、その液状体Lの吐出量が適量でないと判断される。   As a result, for example, as shown in FIG. 7C, the liquid L discharged from the first to eighteenth nozzles N <b> 1 to N <b> 18 by the control unit 43 is within the position allowable range R corresponding to the landing position. Therefore, it is determined that the liquid L discharged from the nineteenth nozzle N19 does not have a landing position within the corresponding position allowable range R, and the discharge amount of the liquid L is not an appropriate amount.

また、第20及び第21のノズルN20,N21からそれぞれ吐出された液状体Lは、それぞれ着弾位置が対応する位置許容範囲R内にあり、第22のノズルN22からは液状体Lが吐出されていないと判断される。第23〜第180のノズルN23〜N180から吐出された液状体Lは、それぞれ着弾位置が対応する位置許容範囲R内にある。   Further, the liquid L discharged from the 20th and 21st nozzles N20 and N21 is within the position allowable range R corresponding to the landing position, and the liquid L is discharged from the 22nd nozzle N22. Judged not. The liquid L discharged from the 23rd to 180th nozzles N23 to N180 has a landing position within the corresponding position allowable range R.

従って、この場合においては、第19のノズルN19と第22のノズルN29が不良なノズルであると判断される。そして、この結果に基づいて、制御部43によって、ノズル配置データが作成されRAM44に格納される。   Therefore, in this case, it is determined that the 19th nozzle N19 and the 22nd nozzle N29 are defective nozzles. Based on this result, the nozzle arrangement data is created by the control unit 43 and stored in the RAM 44.

さらに、制御部43によって、RAM44に格納されたノズル配置データとビットマップデータBMD1〜BMD16とに基づいて、使用ノズル配置データが作成される。この使用ノズル配置データは、前記したように、マザー基板2A上の基板2L用の第1の吐出データD1、基板2C用の第2の吐出データD2、基板2R用の第3の吐出データD3であって、それぞれが18×16ビットのデータである。そして、ヘッド駆動回路51に各吐出データD1,D2,D3が供給される。   Furthermore, the used nozzle arrangement data is created by the control unit 43 based on the nozzle arrangement data stored in the RAM 44 and the bitmap data BMD1 to BMD16. As described above, the use nozzle arrangement data includes the first discharge data D1 for the substrate 2L on the mother substrate 2A, the second discharge data D2 for the substrate 2C, and the third discharge data D3 for the substrate 2R. Each of them is 18 × 16 bit data. Then, the ejection data D1, D2, and D3 are supplied to the head drive circuit 51.

すると、図8(a)に示すように、吐出ヘッド30がマザー基板2A上の1列目にある3つの基板2Lのうち図8中左端に位置する基板2L上のコード形成領域Sに対向する位置に移動する。そして、先ず、基板2L用の吐出データのうち、第1行目に対応した第1の吐出データD1に基づいて、対応するノズルNから液状体Lが吐出される。本実施形態では、第1番目のノズルN1〜第18番目のノズルN18が使用可能なノズルNであり、且つ、第1行目に対応した基板2L用の第1の吐出データD1は、「101010101010101000」である。従って、この場合、第1番目のノズルN1、第3番目のノズルN3、第5番目のノズルN5、…、第15番目のノズルN15からは液状体Lが吐出され、第2番目のノズルN2、第4番目のノズルN4、第6番目のノズルN6、…、第18番目のノズルN18からは液状体Lが吐出されない(図8(b)参照)。   Then, as shown in FIG. 8A, the ejection head 30 faces the code forming region S on the substrate 2L located at the left end in FIG. 8 among the three substrates 2L in the first row on the mother substrate 2A. Move to position. First, the liquid L is ejected from the corresponding nozzle N based on the first ejection data D1 corresponding to the first row of the ejection data for the substrate 2L. In the present embodiment, the first nozzle N1 to the 18th nozzle N18 are usable nozzles N, and the first ejection data D1 for the substrate 2L corresponding to the first row is “101010101010101000”. It is. Accordingly, in this case, the liquid L is discharged from the first nozzle N1, the third nozzle N3, the fifth nozzle N5,..., The fifteenth nozzle N15, and the second nozzle N2, The liquid L is not discharged from the fourth nozzle N4, the sixth nozzle N6,..., And the eighteenth nozzle N18 (see FIG. 8B).

その後、Y軸モータ駆動回路55が駆動制御されて、マザー基板2Aが一行分だけ図8(a)中Y矢印方向にずれる。そして、基板2L用の第1の吐出データD1のうち、第2行目に対応した第1の吐出データD1に基づいて、対応するノズルNから液状体Lが吐出される。本実施形態では、第1番目のノズルN1〜第18番目のノズルN18が使用可能なノズルNであり、且つ、第2行目に対応した基板2L用の第1の吐出データD1は、「110100000011100100」である。従って、この場合、第1番目のノズルN1、第2番目のノズルN2、第4番目のノズルN4、…、第16番目のノズルN16からは液状体Lが吐出され、第3番目のノズルN3、第5番目のノズルN5、第6番目のノズルN6、…、第18番目のノズルN18からは液状体Lが吐出されない。   Thereafter, the Y-axis motor drive circuit 55 is driven and controlled, and the mother board 2A is shifted by one line in the direction of the arrow Y in FIG. Then, the liquid L is discharged from the corresponding nozzle N based on the first discharge data D1 corresponding to the second row among the first discharge data D1 for the substrate 2L. In the present embodiment, the first nozzle N1 to the 18th nozzle N18 are usable nozzles N, and the first ejection data D1 for the substrate 2L corresponding to the second row is “110100000011100100. Is. Accordingly, in this case, the liquid L is discharged from the first nozzle N1, the second nozzle N2, the fourth nozzle N4,..., The sixteenth nozzle N16, and the third nozzle N3, The liquid L is not discharged from the fifth nozzle N5, the sixth nozzle N6,..., The eighteenth nozzle N18.

以下、同様にして、第1番目のノズルN1〜第18番目のノズルN18を使用して第3〜第16行目のビットマップデータBMD3〜BMD16に基づいて液状体Lが吐出される。この結果、左端に位置する基板2L上のコード形成領域S内に識別コード10が形成される(8(c)参照)。   Hereinafter, similarly, the liquid L is discharged based on the bitmap data BMD3 to BMD16 in the third to sixteenth rows using the first nozzle N1 to the eighteenth nozzle N18. As a result, the identification code 10 is formed in the code forming region S on the substrate 2L located at the left end (see 8 (c)).

続いて、図9(a)に示すように、吐出ヘッド30がマザー基板2A上の1列目にある3つの基板2Lのうちの図9(a)中段に位置する基板2L上のコード形成領域Sに対向する位置に移動する。そして、基板2L用の第1の吐出データD1のうち、第1行目に対応した第1の吐出データD1に基づいて、対応するノズルNから液状体Lが吐出される(図9(b)参照)。このとき、前記と同様に、第1番目のノズルN1〜第18番目のノズルN18を使用し、第1〜第18行目に対応した基板2L用の第1の吐出データD1に基づいて順次液状体Lが吐出されて、その結果、中段に位置する基板2L上のコード形成領域S内に識別コード10が形成される(図9(c)参照)。   Subsequently, as shown in FIG. 9A, the code forming region on the substrate 2L in which the ejection head 30 is located in the middle of FIG. 9A among the three substrates 2L in the first row on the mother substrate 2A. Move to a position facing S. Then, of the first discharge data D1 for the substrate 2L, the liquid material L is discharged from the corresponding nozzle N based on the first discharge data D1 corresponding to the first row (FIG. 9B). reference). At this time, in the same manner as described above, the first nozzle N1 to the 18th nozzle N18 are used, and the liquid is sequentially liquefied based on the first discharge data D1 for the substrate 2L corresponding to the first to 18th rows. The body L is discharged, and as a result, the identification code 10 is formed in the code forming region S on the substrate 2L located in the middle stage (see FIG. 9C).

またさらに、吐出ヘッド30がマザー基板2A上の1列目にある3つの基板2Lのうちの図9(a)中右端に位置する基板2L上のコード形成領域Sに対向する位置に移動する。そして、再び、基板2L用の第1の吐出データD1のうち、第1行目に対応した第1の吐出データD1に基づいて、対応するノズルNから液状体Lが吐出される。そして、以下、前記と同様に、第1番目のノズルN1〜第18番目のノズルN18を使用し、第1〜第18行目に対応した基板2L用の吐出データに基づいて順次液状体Lが吐出されて、その結果、右端に位置する基板2L上のコード形成領域S内に識別コード10が形成される。   Furthermore, the ejection head 30 moves to a position facing the code forming region S on the substrate 2L located at the right end in FIG. 9A among the three substrates 2L in the first row on the mother substrate 2A. Then, the liquid material L is discharged from the corresponding nozzle N again based on the first discharge data D1 corresponding to the first row of the first discharge data D1 for the substrate 2L. Thereafter, similarly to the above, the first nozzle N1 to the eighteenth nozzle N18 are used, and the liquid materials L are sequentially formed on the basis of the discharge data for the substrate 2L corresponding to the first to eighteenth rows. As a result, the identification code 10 is formed in the code forming region S on the substrate 2L located at the right end.

次に、図10(a)に示すように、吐出ヘッド30がマザー基板2A上の2列目にある3つの基板2Cのうちの図10(a)中左端に位置する基板2C上のコード形成領域Sに対向する位置に移動する。このとき、基板2Cとキャリッジ29との相対位置が、基板2Lとキャリッジ29との相対位置に比べて、キャリッジ29をその使用ノズルの1ノズル分だけ反X矢印方向側に移動する。そして、基板2C用の第2の吐出データD2のうち、第1行目に対応した吐出データに基づいて、対応するノズルNから液状体Lが吐出される。本実施形態では、第1番目のノズルN1〜第18番目のノズルN18が使用可能なノズルNであり、且つ、第1行目に対応した基板2C用の第2の吐出データD2は、「010101010101010100」である。つまり、この場合、第2番目のノズルN2、第4番目のノズルN4、第6番目のノズルN6、…、第16番目のノズルN16からは液状体Lが吐出され、第3番目のノズルN3、第5番目のノズルN5、第7番目のノズルN7、…、第18番目のノズルN18からは液状体Lが吐出されない(図10(b)参照)。   Next, as shown in FIG. 10A, the code formation on the substrate 2C located at the left end in FIG. 10A among the three substrates 2C in which the ejection head 30 is in the second row on the mother substrate 2A is performed. It moves to a position facing the region S. At this time, the relative position between the substrate 2C and the carriage 29 moves the carriage 29 in the direction opposite to the X arrow direction by one nozzle of the used nozzle as compared with the relative position between the substrate 2L and the carriage 29. Then, based on the discharge data corresponding to the first row among the second discharge data D2 for the substrate 2C, the liquid material L is discharged from the corresponding nozzle N. In the present embodiment, the first nozzle N1 to the 18th nozzle N18 are usable nozzles N, and the second ejection data D2 for the substrate 2C corresponding to the first row is “01010101010101010100”. Is. That is, in this case, the liquid L is discharged from the second nozzle N2, the fourth nozzle N4, the sixth nozzle N6,..., The sixteenth nozzle N16, and the third nozzle N3, The liquid L is not discharged from the fifth nozzle N5, the seventh nozzle N7,..., And the eighteenth nozzle N18 (see FIG. 10B).

続いて、Y軸モータ駆動回路55が駆動制御されて、マザー基板2Aが一行分だけ図10(a)中Y矢印方向にずれる。そして、基板2C用の第2の吐出データD2のうち、第2行目に対応した18ビット長の第2の吐出データD2に基づいて、対応するノズルNから液状体Lが吐出される。本実施形態では、第1番目のノズルN1〜第18番目のノズルN18が使用可能なノズルNであり、且つ、第2行目に対応した基板2C用の第2の吐出データD2は、「011010000001110010」である。つまり、この場合、第2番目のノズルN2、第3番目のノズルN3、第5番目のノズルN5、…、第17番目のノズルN17からは液状体Lが吐出され、第1番目のノズルN1、第4番目のノズルN4、第6番目のノズルN6、…、第18番目のノズルN18からは液状体Lが吐出されない。   Subsequently, the Y-axis motor drive circuit 55 is driven and controlled, and the mother board 2A is shifted by one line in the direction of the arrow Y in FIG. Then, the liquid material L is discharged from the corresponding nozzle N based on the 18-bit long second discharge data D2 corresponding to the second row among the second discharge data D2 for the substrate 2C. In the present embodiment, the first nozzle N1 to the 18th nozzle N18 are usable nozzles N, and the second ejection data D2 for the substrate 2C corresponding to the second row is “011010000001110010”. It is. That is, in this case, the liquid L is discharged from the second nozzle N2, the third nozzle N3, the fifth nozzle N5,..., The seventeenth nozzle N17, and the first nozzle N1, The liquid L is not discharged from the fourth nozzle N4, the sixth nozzle N6,..., The eighteenth nozzle N18.

以下、同様にして、第1番目のノズルN1〜第18番目のノズルN18を使用して第3〜第16行目に対応した基板2C用の第2の吐出データD2に基づいて液状体Lが吐出さ
れる。この結果、基板2Cのうちの左端に位置する基板2C上のコード形成領域S内にビットマップデータBMDに応じた液状体Lが塗布される(図10(c)参照)。
Hereinafter, similarly, the liquid L is generated based on the second ejection data D2 for the substrate 2C corresponding to the third to sixteenth rows using the first nozzle N1 to the eighteenth nozzle N18. Discharged. As a result, the liquid L corresponding to the bitmap data BMD is applied in the code forming region S on the substrate 2C located at the left end of the substrate 2C (see FIG. 10C).

続いて、図11(a)に示すように、吐出ヘッド30がマザー基板2A上の2列目にある3つの基板2Cのうちの図11(a)中段に位置する基板2C上のコード形成領域Sに対向する位置に至る。そして、再び、基板2C用の第2の吐出データD2のうち、第1行目に対応した第2の吐出データD2に基づいて、対応するノズルNから液状体Lが吐出される(図11(b)参照)。そして、前記と同様に、第1番目のノズルN1〜第18番目のノズルN18を使用して液状体Lが吐出され、その中段に位置する基板2C上のコード形成領域S内に識別コード10が形成される(図11(c)参照)。   Subsequently, as shown in FIG. 11A, the code formation region on the substrate 2C located in the middle of FIG. 11A among the three substrates 2C in which the ejection head 30 is in the second row on the mother substrate 2A. It reaches a position facing S. Then, the liquid L is discharged from the corresponding nozzle N again based on the second discharge data D2 corresponding to the first row of the second discharge data D2 for the substrate 2C (FIG. 11 ( b)). In the same manner as described above, the liquid L is discharged using the first nozzle N1 to the eighteenth nozzle N18, and the identification code 10 is placed in the code forming region S on the substrate 2C located in the middle. It is formed (see FIG. 11C).

またさらに、キャリッジ29の吐出ヘッド30がマザー基板2A上の2列目にある3つの基板2Cのうちの図11(a)中右端に位置する基板2C上のコード形成領域Sに対向する位置に移動する。そして、基板2C用の第2の吐出データD2のうち、第1行目に対応した吐出データに基づいて、対応するノズルNから液状体Lが吐出される。そして、以下、前記と同様に、第1番目のノズルN1〜第18番目のノズルN18を使用し、第1〜第18行目に対応した基板2C用の第2の吐出データD2に基づいて順次液状体Lが吐出されて、その結果、右端に位置する基板2C上のコード形成領域S内に識別コード10が形成される。   Furthermore, the ejection head 30 of the carriage 29 is located at a position facing the code forming region S on the substrate 2C located at the right end in FIG. 11A among the three substrates 2C in the second row on the mother substrate 2A. Moving. Then, based on the discharge data corresponding to the first row among the second discharge data D2 for the substrate 2C, the liquid material L is discharged from the corresponding nozzle N. In the same manner as described above, the first nozzle N1 to the 18th nozzle N18 are used, and sequentially based on the second ejection data D2 for the substrate 2C corresponding to the first to 18th rows. The liquid L is discharged, and as a result, the identification code 10 is formed in the code forming region S on the substrate 2C located at the right end.

次に、図12(a)に示すように、吐出ヘッド30がマザー基板2A上の3列目にある3つの基板2Rのうちの図12(a)中左端に位置する基板2R上のコード形成領域Sに対向する位置に移動する。このとき、基板2Cとキャリッジ29との相対位置が、基板2Lとキャリッジ29との相対位置に比べて、キャリッジ29をその使用ノズルの1ノズル分だけ反X矢印方向側に移動する。そして、基板2R用の第3の吐出データD3のうち、第1行目に対応した第3の吐出データD3に基づいて、対応するノズルNから液状体Lが吐出される。本実施形態では、第1番目のノズルN1〜第18番目のノズルN18が使用可能なノズルNであり、且つ、第1行目に対応した基板2R用の第3の吐出データD3は、「001010101010101010」である。つまり、この場合、第3番目のノズルN3、第5番目のノズルN5、第7番目のノズルN7、…、第17番目のノズルN17からは液状体Lが吐出され、第1番目のノズルN1、第2番目のノズルN2、第4番目のノズルN4、…、第18番目のノズルN18からは液状体Lが吐出されない(図12(b)参照)。   Next, as shown in FIG. 12A, the code is formed on the substrate 2R located at the left end in FIG. 12A among the three substrates 2R in the third row on the mother substrate 2A. It moves to a position facing the region S. At this time, the relative position between the substrate 2C and the carriage 29 moves the carriage 29 in the direction opposite to the X arrow direction by one nozzle of the used nozzle as compared with the relative position between the substrate 2L and the carriage 29. Then, the liquid L is ejected from the corresponding nozzle N based on the third ejection data D3 corresponding to the first row among the third ejection data D3 for the substrate 2R. In the present embodiment, the first nozzle N1 to the 18th nozzle N18 are usable nozzles N, and the third ejection data D3 for the substrate 2R corresponding to the first row is “0010101010101101010”. Is. That is, in this case, the liquid L is discharged from the third nozzle N3, the fifth nozzle N5, the seventh nozzle N7,..., The seventeenth nozzle N17, and the first nozzle N1, The liquid L is not discharged from the second nozzle N2, the fourth nozzle N4,..., And the eighteenth nozzle N18 (see FIG. 12B).

続いて、Y軸モータ駆動回路55が駆動制御されて、マザー基板2Aが一行分だけ図12(a)中Y矢印方向にずれる。そして、基板2R用の第3の吐出データD3のうち、第2行目に対応した第3の吐出データD3に基づいて、対応するノズルNから液状体Lが吐出される。本実施形態では、第1番目のノズルN1〜第18番目のノズルN18が使用可能なノズルNであり、且つ、第2行目に対応した基板2R用の吐出データは、「001101000000111001」である。つまり、この場合、第3番目のノズルN3、第4番目のノズルN4、6番目のノズルN6、…、第18番目のノズルN18からは液状体Lが吐出され、第1番目のノズルN1、第2番目のノズルN2、第5番目のノズルN5、…、第17番目のノズルN17からは液状体Lが吐出されない。   Subsequently, the Y-axis motor drive circuit 55 is driven and controlled, and the mother board 2A is shifted by one line in the direction of the arrow Y in FIG. Then, the liquid L is ejected from the corresponding nozzle N based on the third ejection data D3 corresponding to the second row among the third ejection data D3 for the substrate 2R. In the present embodiment, the first nozzle N1 to the eighteenth nozzle N18 are usable nozzles N, and the discharge data for the substrate 2R corresponding to the second row is “00111010000111001”. That is, in this case, the liquid L is discharged from the third nozzle N3, the fourth nozzle N4, the sixth nozzle N6,..., The eighteenth nozzle N18, and the first nozzle N1, The liquid L is not discharged from the second nozzle N2, the fifth nozzle N5,..., The seventeenth nozzle N17.

以下、同様にして、第1番目のノズルN1〜第18番目のノズルN18を使用して、基板2R用の吐出データに基づいて液状体Lが吐出される。この結果、基板2Rのうちの上段に位置する基板2R上のコード形成領域S内にビットマップデータBMDに応じた液状体Lが塗布される。   Hereinafter, similarly, the liquid L is discharged based on the discharge data for the substrate 2R using the first nozzle N1 to the eighteenth nozzle N18. As a result, the liquid L corresponding to the bitmap data BMD is applied in the code forming region S on the substrate 2R located at the upper stage of the substrate 2R.

続いて、図13(a)に示すように、吐出ヘッド30がマザー基板2A上の3列目にあ
る3つの基板2Rのうちの図13(a)中段に位置する基板2R上のコード形成領域Sに対向する位置に移動する。そして、再び、基板2R用の吐出データのうち、第1行目に対応した第3の吐出データD3に基づいて、対応するノズルNから液状体Lが吐出される(図13(b)参照)。このとき、前記と同様に、第1番目のノズルN1〜第18番目のノズルN18を使用し、第1〜第18行目に対応した基板2R用の第3の吐出データD3に基づいて順次液状体Lが吐出されて、その結果、中段に位置する基板2R上のコード形成領域S内に識別コード10が形成される(図13(c)参照)。
Subsequently, as shown in FIG. 13A, the code forming region on the substrate 2R in which the ejection head 30 is located in the middle of FIG. 13A among the three substrates 2R in the third row on the mother substrate 2A. Move to a position facing S. And again, the liquid L is discharged from the corresponding nozzle N based on the third discharge data D3 corresponding to the first row of the discharge data for the substrate 2R (see FIG. 13B). . At this time, in the same manner as described above, the first nozzle N1 to the eighteenth nozzle N18 are used, and the liquid is sequentially liquefied based on the third discharge data D3 for the substrate 2R corresponding to the first to eighteenth rows. The body L is discharged, and as a result, the identification code 10 is formed in the code forming region S on the substrate 2R located in the middle stage (see FIG. 13C).

またさらに、吐出ヘッド30がマザー基板2A上の1列目にある3つの基板2Lのうちの図13(a)中右端に位置する基板2R上のコード形成領域Sに対向する位置に移動する。そして、再び、基板2R用の第3の吐出データD3のうち、第1行目に対応した第3の吐出データD3に基づいて、対応するノズルNから液状体Lが吐出される。そして、以下、前記と同様に、第1番目のノズルN1〜第18番目のノズルN18を使用し、第1〜第18行目に対応した基板2R用の第3の吐出データD3に基づいて順次液状体Lが吐出されて、その結果、右端に位置する基板2R上のコード形成領域S内に識別コード10が形成される。   Furthermore, the ejection head 30 moves to a position facing the code forming region S on the substrate 2R located at the right end in FIG. 13A among the three substrates 2L in the first row on the mother substrate 2A. Then, the liquid material L is discharged from the corresponding nozzle N again based on the third discharge data D3 corresponding to the first row among the third discharge data D3 for the substrate 2R. Thereafter, similarly to the above, the first nozzle N1 to the 18th nozzle N18 are used, and sequentially based on the third ejection data D3 for the substrate 2R corresponding to the first to 18th rows. The liquid L is discharged, and as a result, the identification code 10 is formed in the code forming region S on the substrate 2R located at the right end.

以上のようにすることで、1枚のマザー基板2Aの各基板2上に第3の吐出データD3(ビットマップデータBMD)に応じた液状体Lが塗布される。
その後、前記基板チャックを解除してマザー基板2Aをステージ23の載置面24から取り外し、マザー基板2Aを図示しない例えばホットプレート上に載置して液状体L中の溶媒を除去することで、識別コード10が形成される。
As described above, the liquid L corresponding to the third ejection data D3 (bitmap data BMD) is applied on each substrate 2 of one mother substrate 2A.
Thereafter, the substrate chuck is released, the mother substrate 2A is removed from the placement surface 24 of the stage 23, and the mother substrate 2A is placed on a hot plate (not shown), for example, to remove the solvent in the liquid L, An identification code 10 is formed.

また、ステージ23の載置面24上の所定の位置に新たなマザー基板2Aを載置し、基板チャックによって固定する。そして、入力装置41を使用して新たなマザー基板2Aに対応した識別コードの描画データIaを制御装置40に送信し、その送信された描画データIaが、16ビット毎(各行毎)に区分されたビットマップデータBMD1〜BMD16に変換され、RAM44に格納される。   Further, a new mother substrate 2A is mounted at a predetermined position on the mounting surface 24 of the stage 23, and is fixed by the substrate chuck. Then, the drawing data Ia of the identification code corresponding to the new mother board 2A is transmitted to the control device 40 using the input device 41, and the transmitted drawing data Ia is divided every 16 bits (each row). The converted bitmap data BMD1 to BMD16 are stored in the RAM 44.

そして、キャリッジ29を検査位置に移動し、この状態で、制御装置40から全ての圧電素子PZに液状体Lを吐出させる旨の吐出データをヘッド駆動回路51に供給する。そして、速度検出用カメラK3及び位置検出用カメラK2を駆動させて不良なノズルを探索しノズル配置データを作成する。このとき、制御部43によって、第1番目のノズルN1を除いて使用可能な連続する18個のノズルが探索される。   Then, the carriage 29 is moved to the inspection position, and in this state, ejection data indicating that the liquid L is ejected to all the piezoelectric elements PZ from the control device 40 is supplied to the head driving circuit 51. Then, the speed detection camera K3 and the position detection camera K2 are driven to search for defective nozzles and create nozzle arrangement data. At this time, the controller 43 searches for 18 consecutive nozzles that can be used except for the first nozzle N1.

この結果、たとえば、再び、図7(c)に示すように、第19のノズルN19と第22のノズルN22が不良なノズルであると判断された場合、2回目の使用ノズル配置データは、前記したように、先に探索した第1のノズルN1を含めて第1のノズルN1側に最も近い使用可能なノズルNを除いた、使用可能な連続する18個のノズルN群となる。先に探索したノズル配置データは、「11111111111111111100000000000000000000000…00」であるので、先に探索した第1のノズルN1側に最も近い使用可能なノズルNは、第1のノズルN1である。第19のノズルN19と第22のノズルN22が不良なノズルであるので、その第1のノズルN1を除いた、第1のノズルN1側にある使用可能な連続する18個のノズルN群は、第23番目のノズルN23〜第40番目のノズルN40が使用ノズルとなる。従って、使用ノズル配置データは、「00000000000000000000001111111111111111110…00」となる。第23番目のノズルN23〜第38番目のノズルN38が基板2L上の各コード形成領域Sに対して使用されるノズルN群となり、第24番目のノズルN24〜第39番目のノズルN39が基板2C上の各コード形成領域Sに対して使用されるノズルN群となり、第25番目のノズルN25〜第40番目のノズルN40が基板2L上
の各コード形成領域Sに対して使用されるノズルN群となる。そして、制御部43によって、そのノズル配置データと16ビット毎に(行毎に)区分されたビットマップデータBMD1〜BMD16とに基づいて、第1〜第3の吐出データD1,D2,D3が作成される。そして、各ノズルN群を使用して新たな識別コードを各基板2L,2C,2R上のコード形成領域S内に形成する。
As a result, for example, as shown in FIG. 7C, when it is determined that the 19th nozzle N19 and the 22nd nozzle N22 are defective nozzles, the second-use nozzle arrangement data is As described above, a group of 18 continuous nozzles N that can be used, excluding the usable nozzle N that is closest to the first nozzle N1 side, including the first nozzle N1 that has been searched for earlier. Since the nozzle arrangement data searched earlier is “11111111111111111100000000000000000000 ... 00”, the usable nozzle N closest to the first nozzle N1 side searched earlier is the first nozzle N1. Since the nineteenth nozzle N19 and the twenty-second nozzle N22 are defective nozzles, a group of eighteen consecutive usable nozzles N on the first nozzle N1 side excluding the first nozzle N1 is The 23rd nozzle N23 to the 40th nozzle N40 are used nozzles. Therefore, the used nozzle arrangement data is “00000000000000000000000001111111111111111110... 00”. The 23rd nozzle N23 to the 38th nozzle N38 form a nozzle N group used for each code forming region S on the substrate 2L, and the 24th nozzle N24 to the 39th nozzle N39 are the substrate 2C. Nozzle N group used for each code forming region S above, and the 25th nozzle N25 to 40th nozzle N40 are used for each code forming region S on the substrate 2L. It becomes. Then, the control unit 43 creates the first to third ejection data D1, D2, and D3 based on the nozzle arrangement data and the bitmap data BMD1 to BMD16 divided every 16 bits (for each row). Is done. Then, a new identification code is formed in the code forming area S on each substrate 2L, 2C, 2R using each nozzle N group.

一方、各基板2上に識別コード10を形成したマザー基板2Aは、その後、その表面2a側に各基板2上に対応して表示部3、走査線駆動回路4及びデータ線駆動回路5を、公知の方法によって形成する。その後、各基板2間をダイシング処理することで、9枚の基板2を切り出すことで、9枚の液晶表示モジュール1が製造される。   On the other hand, the mother substrate 2A in which the identification code 10 is formed on each substrate 2, the display unit 3, the scanning line driving circuit 4 and the data line driving circuit 5 corresponding to each substrate 2 on the surface 2a side thereafter. It is formed by a known method. Thereafter, the nine liquid crystal display modules 1 are manufactured by cutting out nine substrates 2 by dicing between the substrates 2.

前記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1) 本実施形態では、コード形成領域Sの行方向のセル数(16個)よりも多い数のノズル数(180個)のノズルNを有する吐出ヘッド30を用いて、180個のノズルNのうち不良なノズルを探索して使用可能なノズルNの位置を検出するようにした。そして、その使用可能なノズルのうち、18個の連続して使用可能なノズルを使用して1枚のマザー基板2Aに形成された3×3個の基板2上の各コード形成領域S上に液状体Lを吐出するようにした。
According to the embodiment, the following effects can be obtained.
(1) In the present embodiment, 180 nozzles N are used by using the ejection head 30 having the number of nozzles N (180) larger than the number of cells (16) in the row direction of the code forming region S. The position of a usable nozzle N is detected by searching for defective nozzles. Then, among the usable nozzles, 18 continuously usable nozzles are used on each code forming region S on the 3 × 3 substrates 2 formed on one mother substrate 2A. The liquid L was discharged.

そして、全ての基板2上の各コード形成領域S上に液状体Lを吐出した後、再び、不良なノズルを探索して、その探索された不良なノズルと、先に使用した使用可能な18個のノズルNのうちの1つのノズルNと、を除外した新たな使用可能なノズルNの位置を検出するようにした。そして、その新たな使用可能なノズルNうち、18個の連続して使用可能なノズルNを使用して、液状体Lを吐出するようにした。以降、上記と同様にして、全ての基板2上に液状体Lを吐出した毎に、順次新たな使用可能なノズルの位置を検出して、その新たな使用可能なノズルNうち、18個の連続して使用可能なノズルを使用して各基板2上のコード形成領域Sに液状体Lを吐出するようにした。   Then, after discharging the liquid L onto each code forming region S on all the substrates 2, the defective nozzle is searched again, and the searched defective nozzle and the previously used 18 usable. The position of a new usable nozzle N excluding one of the nozzles N is detected. Then, of the new usable nozzles N, the liquid material L is discharged using 18 continuously usable nozzles N. Thereafter, in the same manner as described above, each time the liquid L is discharged onto all the substrates 2, the positions of new usable nozzles are sequentially detected, and 18 of the newly usable nozzles N are detected. The liquid L was discharged to the code forming region S on each substrate 2 using a nozzle that can be used continuously.

従って、たとえ、不良なノズルNが発生しても、その都度、交換することなく、継続して複数のマザー基板2Aに対して同じ吐出ヘッド30を使用することができる。この結果、ノズルNを効率良く使用することができるので、生産効率を向上させることのできる液滴吐出装置を提供することができる。
(2) 本実施形態では、第1の吐出データD1、第2の吐出データD2、第3の吐出データD3に従って、各基板2L、基板2C、基板2Rに液状体Lを吐出するようにした。また、キャリッジ29が基板2Lから基板2Cに、及び基板2Cから基板2Rに移動する毎に、キャリッジ29の各基板2L,2C,2Rに対する位置を、前記ノズルをずらした分だけそのずらした方と反対の方向に移動させるようにした。このようにすることで、各基板2L,2C,2L上に形成される識別コード10の位置を一致することができる。
(3) 本実施形態では、液滴吐出装置20は、不良なノズルの位置を検出するノズル検査機構Kを備えている。従って、液滴吐出装置20は、使用可能なノズルの位置を検出することができる。
(4) しかも、本実施形態では、ノズル検査機構Kを、支持アーム25a側に張り出した案内部材26の周辺に設けたので、吐出動作を行った後に直ちに不良なノズルNを検出することができる。従って、識別コード10の形成を短時間に行うことができるので、生産効率を向上させることができる。
Therefore, even if a defective nozzle N is generated, the same ejection head 30 can be continuously used for the plurality of mother substrates 2A without replacement each time. As a result, since the nozzle N can be used efficiently, a droplet discharge device that can improve production efficiency can be provided.
(2) In the present embodiment, the liquid material L is discharged to each of the substrates 2L, 2C, and 2R according to the first discharge data D1, the second discharge data D2, and the third discharge data D3. Further, each time the carriage 29 moves from the substrate 2L to the substrate 2C and from the substrate 2C to the substrate 2R, the position of the carriage 29 relative to the substrates 2L, 2C, 2R is shifted by the amount of shifting the nozzle. Moved in the opposite direction. By doing in this way, the position of the identification code 10 formed on each board | substrate 2L, 2C, 2L can be corresponded.
(3) In the present embodiment, the droplet discharge device 20 includes a nozzle inspection mechanism K that detects the position of a defective nozzle. Therefore, the droplet discharge device 20 can detect the positions of usable nozzles.
(4) Moreover, in this embodiment, since the nozzle inspection mechanism K is provided around the guide member 26 projecting toward the support arm 25a, the defective nozzle N can be detected immediately after the discharge operation. . Therefore, since the identification code 10 can be formed in a short time, the production efficiency can be improved.

尚、発明の実施形態は、上記実施形態に限定されるものではなく、以下のように実施してもよい。
○上記実施形態では、連続して使用可能な18個のノズルN群は、180個のノズルN1〜N180のうち、第1のノズルN1を含めて第1のノズルN1側に最も近いノズルN
から使用可能な連続する18個のノズルN群とした。また、制御部43は、マザー基板2Aが取り替えられる毎に、先に探索した第1のノズルN1を含めて第1のノズルN1側に最も近い使用可能なノズルNを除いた、使用可能な連続する18個のノズルN群を検索するようにした。連続して使用可能な18個のノズルN群は、これに限定されるものではなく、たとえば、連続して使用可能な18個のノズルN群は、180個のノズルN1〜N180のうちの中心に位置するノズル側に最も近いノズルNから使用可能な連続する18個のノズルN群としてもよい。このようにすることでも、上記と同様な効果を得ることができる。
In addition, embodiment of invention is not limited to the said embodiment, You may implement as follows.
In the above embodiment, the group of 18 nozzles N that can be used continuously is the nozzle N closest to the first nozzle N1 side including the first nozzle N1 among the 180 nozzles N1 to N180.
A group of 18 continuous nozzles N that can be used. Further, every time the mother board 2A is replaced, the control unit 43 can use the continuous nozzles except the usable nozzles N that are closest to the first nozzle N1 side, including the first nozzles N1 that have been searched for earlier. The 18 nozzle N groups to be searched were searched. The group of 18 nozzles N that can be used continuously is not limited to this. For example, the group of 18 nozzles N that can be used continuously is the center of the 180 nozzles N1 to N180. It is good also as a group of 18 nozzles N which can be used from the nozzle N nearest to the nozzle side located in. In this way, the same effect as described above can be obtained.

○上記実施形態では、コード形成領域Sは、16行×16列からなるセルCを有していたが、特に、これに限定されるものではない。例えば、コード形成領域Sは、20行×20列からなるセルCを有していてもよい。この場合、連続して使用可能なノズルN群は、23個となる。   In the above embodiment, the code forming region S has the cells C having 16 rows × 16 columns, but is not particularly limited thereto. For example, the code forming region S may include cells C having 20 rows × 20 columns. In this case, there are 23 nozzle N groups that can be used continuously.

○上記実施形態では、マザー基板2A上には、3行×3列からなる基板2を備えていたが、特に、これに限定されるものではない。例えば、5行×5列からなる基板2を備えていていてもよい。この場合、連続して使用可能なノズルN群は、20個となる。   In the above embodiment, the substrate 2 having 3 rows × 3 columns is provided on the mother substrate 2A. However, the embodiment is not particularly limited thereto. For example, the substrate 2 having 5 rows × 5 columns may be provided. In this case, there are 20 nozzle N groups that can be used continuously.

○上記実施形態では、液滴吐出装置20を使って液晶表示装置の液晶表示モジュール1に設けられる識別コード10を形成したが、液晶表示モジュール1ではなく、他の表示装置に設けられる識別コード10を形成してもよい。たとえば、有機エレクトロルミネッセンス表示装置の表示モジュールの識別コード10を形成してもよい。要は、1枚のマザー基板2Aを使用して複数の表示モジュールを形成する場合における識別コードを形成する場合であれば、どのようなものであってもよい。   In the above embodiment, the identification code 10 provided in the liquid crystal display module 1 of the liquid crystal display device is formed using the droplet discharge device 20, but the identification code 10 provided in another display device instead of the liquid crystal display module 1. May be formed. For example, you may form the identification code 10 of the display module of an organic electroluminescent display apparatus. In short, as long as the identification code is formed when a plurality of display modules are formed by using one mother board 2A, any one may be used.

液晶表示装置の液晶表示モジュールの正面図。The front view of the liquid crystal display module of a liquid crystal display device. 識別コードの正面図。The front view of an identification code. 液滴吐出装置の全体斜視図。The whole perspective view of a droplet discharge device. 吐出ヘッドの斜視図。The perspective view of an ejection head. 吐出ヘッドの内部構造を説明するための要部断面図。FIG. 3 is a main part cross-sectional view for explaining an internal structure of the ejection head. 液滴吐出装置の電気的構成図。The electrical block diagram of a droplet discharge apparatus. 識別コードの形成方法を説明するための図であって、(a)は、ステージの載置面上に載置されたマザー基板の上面図、図(b)は、吐出ヘッドの図(a)中a−a線断面図、図(c)は、コード形成領域の上面図。It is a figure for demonstrating the formation method of an identification code, (a) is a top view of the mother board | substrate mounted on the mounting surface of a stage, FIG. (B) is a figure (a) of an ejection head. A sectional view taken along the line aa, and FIG. 5C is a top view of the code forming region. 同じく、識別コードの形成方法を説明するための図であって、(a)は、ステージの載置面上に載置されたマザー基板の上面図、図(b)は、吐出ヘッドの図(a)中a−a線断面図、図(c)は、コード形成領域の上面図。Similarly, it is a figure for demonstrating the formation method of an identification code, (a) is a top view of the mother board | substrate mounted on the mounting surface of a stage, FIG.5 (b) is a figure of an ejection head ( a) Middle sectional view taken along the line aa, and FIG. 5C is a top view of the code forming region. 同じく、識別コードの形成方法を説明するための図であって、(a)は、ステージの載置面上に載置されたマザー基板の上面図、図(b)は、吐出ヘッドの図(a)中a−a線断面図、図(c)は、コード形成領域の上面図。Similarly, it is a figure for demonstrating the formation method of an identification code, (a) is a top view of the mother board | substrate mounted on the mounting surface of a stage, FIG.5 (b) is a figure of an ejection head ( a) Middle sectional view taken along the line aa, and FIG. 5C is a top view of the code forming region. 同じく、識別コードの形成方法を説明するための図であって、(a)は、ステージの載置面上に載置されたマザー基板の上面図、図(b)は、吐出ヘッドの図(a)中a−a線断面図、図(c)は、コード形成領域の上面図。Similarly, it is a figure for demonstrating the formation method of an identification code, (a) is a top view of the mother board | substrate mounted on the mounting surface of a stage, FIG.5 (b) is a figure of an ejection head ( a) Middle sectional view taken along the line aa, and FIG. 5C is a top view of the code forming region. 同じく、識別コードの形成方法を説明するための図であって、(a)は、ステージの載置面上に載置されたマザー基板の上面図、図(b)は、吐出ヘッドの図(a)中a−a線断面図、図(c)は、コード形成領域の上面図。Similarly, it is a figure for demonstrating the formation method of an identification code, (a) is a top view of the mother board | substrate mounted on the mounting surface of a stage, FIG.5 (b) is a figure of an ejection head ( a) Middle sectional view taken along the line aa, and FIG. 5C is a top view of the code forming region. 同じく、識別コードの形成方法を説明するための図であって、(a)は、ステージの載置面上に載置されたマザー基板の上面図、図(b)は、吐出ヘッドの図(a)中a−a線断面図、図(c)は、コード形成領域の上面図。Similarly, it is a figure for demonstrating the formation method of an identification code, (a) is a top view of the mother board | substrate mounted on the mounting surface of a stage, FIG.5 (b) is a figure of an ejection head ( a) Middle sectional view taken along the line aa, and FIG. 5C is a top view of the code forming region. 同じく、識別コードの形成方法を説明するための図であって、(a)は、ステージの載置面上に載置されたマザー基板の上面図、図(b)は、吐出ヘッドの図(a)中a−a線断面図、図(c)は、コード形成領域の上面図。Similarly, it is a figure for demonstrating the formation method of an identification code, (a) is a top view of the mother board | substrate mounted on the mounting surface of a stage, FIG.5 (b) is a figure of an ejection head ( a) Middle sectional view taken along the line aa, and FIG. 5C is a top view of the code forming region.

符号の説明Explanation of symbols

C…セル、K…ノズル検出手段としてのノズル検査機構、N…ノズル、RAM…ノズル位置データ記憶手段、2A…基板としてのマザー基板、10…パターンとしての識別コード、20…液滴吐出装置、29…液滴吐出ヘッド、43…吐出データ作成手段または位置補正手段としての制御部。   C ... Cell, K ... Nozzle inspection mechanism as nozzle detection means, N ... Nozzle, RAM ... Nozzle position data storage means, 2A ... Mother substrate as substrate, 10 ... Identification code as pattern, 20 ... Droplet ejection device, 29: Droplet ejection head, 43: Control unit as ejection data creation means or position correction means.

Claims (6)

基板上に、行方向及び列方向に沿って形成される複数のパターンの各々を構成する前記行方向に沿ったセルのセル数に比べて、前記行方向に沿って配置された複数のノズルのノズル数が多く設けられた液滴吐出ヘッドと、
前記複数のノズルのうち使用可能なノズルのノズル数及び位置の情報を記憶するノズル位置データ記憶手段と、
所定回数だけ前記使用可能な連続したノズルを使用して液状の組成物を吐出させた後、前記使用可能な連続したノズルのノズル位置をずらして、前記ずらした後の前記連続した使用可能なノズルを使用して前記液状の組成物を吐出させる吐出データを作成する吐出データ作成手段と、
前記吐出データ作成手段に基づいて、前記液滴吐出ヘッドの位置を、前記列方向に形成される前記パターン毎に、前記使用可能なノズルのノズル位置をずらした分だけ補正する位置補正手段と
を備えたことを特徴とする液滴吐出装置。
Compared with the number of cells along the row direction constituting each of the plurality of patterns formed along the row direction and the column direction on the substrate, the plurality of nozzles arranged along the row direction. A droplet discharge head provided with a large number of nozzles;
Nozzle position data storage means for storing information on the number and positions of nozzles that can be used among the plurality of nozzles;
After discharging the liquid composition using the usable continuous nozzle a predetermined number of times, the nozzle position of the usable continuous nozzle is shifted and the continuously usable nozzle after the shifting is performed. Discharge data creating means for creating discharge data for discharging the liquid composition using
Position correcting means for correcting the position of the droplet discharge head by the amount of displacement of the usable nozzle position for each of the patterns formed in the column direction based on the discharge data creating means; A droplet discharge device comprising the droplet discharge device.
請求項1に記載の液滴吐出装置において、
前記吐出データ作成手段は、前記列方向に形成される前記パターンの数毎に、前記使用可能な連続したノズルのノズル位置をずらして、前記ずらした後の前記連続した使用可能なノズルを使用して前記液状の組成物を吐出させる吐出データを作成するようにしたことを特徴とする液滴吐出装置。
The droplet discharge device according to claim 1,
The ejection data creation means shifts the nozzle positions of the usable continuous nozzles for each number of the patterns formed in the row direction, and uses the continuously usable nozzles after the shift. A droplet discharge apparatus, wherein discharge data for discharging the liquid composition is created.
請求項1または2に記載の液滴吐出装置において、
前記ノズル位置データ記憶手段は、前記基板上に前記液状の組成物を吐出する前に、前記全ノズルの吐出特性を検出するノズル検出手段を備えていることを特徴とする液滴吐出装置。
The droplet discharge device according to claim 1 or 2,
The nozzle position data storage means includes nozzle detection means for detecting ejection characteristics of all the nozzles before ejecting the liquid composition onto the substrate.
基板上に、行方向及び列方向に沿って形成される複数のパターンの各々を構成する前記行方向に沿ったセルのセル数に比べて多く前記行方向に沿って配置された複数のノズルのうち使用可能なノズルのノズル数及び位置を検出する使用ノズル検査工程と、
所定回数だけ前記使用可能な連続したノズルを使用して液状の組成物を吐出させた後、前記使用可能な連続したノズルのノズル位置をずらして、前記ずらした後の前記使用可能な連続したノズルを使用して前記液状の組成物を吐出させる吐出データを作成する吐出データ作成工程と、
液滴吐出ヘッドの位置を、前記列方向に形成される前記パターン毎に、前記使用可能なノズルのノズル位置をずらした分だけ補正する位置補正工程と
を備えたことを特徴とするドットパターン形成方法。
The plurality of nozzles arranged along the row direction is larger than the number of cells along the row direction constituting each of the plurality of patterns formed along the row direction and the column direction on the substrate. Use nozzle inspection process to detect the number and position of nozzles that can be used,
After discharging the liquid composition using the usable continuous nozzle a predetermined number of times, the nozzle position of the usable continuous nozzle is shifted, and the usable continuous nozzle after the shifting is performed. A discharge data creation step of creating discharge data for discharging the liquid composition using
A dot pattern formation comprising: a position correction step of correcting a position of a droplet discharge head by an amount of shifting a nozzle position of the usable nozzle for each pattern formed in the column direction Method.
請求項4に記載のドットパターン形成方法において、
前記吐出データ作成工程は、前記列方向に形成される前記パターンの数毎に、前記使用可能な連続したノズルのノズル位置をずらして、前記ずらした後の前記使用可能な連続したノズルを使用して前記液状の組成物を吐出させる吐出データを作成するようにしたことを特徴とするドットパターン形成方法。
In the dot pattern formation method according to claim 4,
The ejection data creation step uses the usable continuous nozzles after the shifting by shifting the nozzle positions of the usable continuous nozzles for each number of the patterns formed in the row direction. A dot pattern forming method, wherein discharge data for discharging the liquid composition is created.
請求項4または5に記載のドットパターン形成方法において、
前記使用ノズル検査工程は、前記基板上に前記液状の組成物を吐出する前に、前記全ノズルの吐出特性を検出することを特徴とするドットパターン形成方法。
In the dot pattern formation method according to claim 4 or 5,
In the use nozzle inspection step, the discharge characteristics of all the nozzles are detected before the liquid composition is discharged onto the substrate.
JP2005100151A 2005-03-30 2005-03-30 Liquid droplet discharging device and method of forming dot pattern Pending JP2006272943A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005100151A JP2006272943A (en) 2005-03-30 2005-03-30 Liquid droplet discharging device and method of forming dot pattern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005100151A JP2006272943A (en) 2005-03-30 2005-03-30 Liquid droplet discharging device and method of forming dot pattern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006272943A true JP2006272943A (en) 2006-10-12

Family

ID=37208119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005100151A Pending JP2006272943A (en) 2005-03-30 2005-03-30 Liquid droplet discharging device and method of forming dot pattern

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006272943A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014117822A (en) * 2012-12-13 2014-06-30 Mimaki Engineering Co Ltd Ink jet recording device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014117822A (en) * 2012-12-13 2014-06-30 Mimaki Engineering Co Ltd Ink jet recording device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6805028B2 (en) Droplet ejection device, droplet ejection method, program and computer storage medium
JP2004337725A (en) Droplet discharging apparatus, electro-optical device production method, electro-optical device, electronic device, and substrate
JP2007289837A (en) Liquid droplet discharge device and identification code
KR100690571B1 (en) Liquid ejection apparatus
JP4337348B2 (en) Drawing accuracy inspection device for droplet discharge device, droplet discharge device and work, and method for manufacturing electro-optical device
JP2008176009A (en) Pattern formation method
JP2009022831A (en) Droplet discharge head and droplet discharge apparatus
JP2006047235A (en) Liquid drop measuring instrument, liquid drop measuring method, liquid drop application device, device manufacturing apparatus, and electronic equipment
JP2009239155A (en) Positioning device and controlling method of positioning device
JP2007117922A (en) Pattern formation method and liquid droplet discharge apparatus
JP2006272943A (en) Liquid droplet discharging device and method of forming dot pattern
JP2004337727A (en) Droplet discharging apparatus, electro-optical device production method, electro-optical device, electronic device, and substrate
US20190337234A1 (en) Data conversion device and lamination shaping system
JP2004337726A (en) Droplet discharging apparatus, electro-optical device production method, electro-optical device, electronic device, and substrate
TWI500367B (en) Substrate manufacturing apparatus and substrate manufacturing method
JP2007253063A (en) Droplet jetting apparatus
JP5028794B2 (en) Pattern forming method and droplet discharge apparatus
JP2012086194A (en) Drawing device and drawing method
JP2004337702A (en) Apparatus and method for discharging droplet
JP2006272293A (en) Pattern forming method and liquid droplet discharge device
JP2006263560A (en) Droplet discharge method and droplet discharge apparatus
JP2006021104A (en) Apparatus for discharging liquid droplet
JP5151013B2 (en) Droplet discharge device, droplet discharge method, method for manufacturing liquid crystal display device, and liquid crystal display device
JP2012096205A (en) Drawing device and drawing method
JP2010012368A (en) Liquid jetting apparatus, apparatus of manufacturing flat panel display, flat panel display, apparatus of manufacturing solar cell panel, and solar cell panel