JP2006264989A - 酸化インジウム粉末およびその製造方法 - Google Patents

酸化インジウム粉末およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006264989A
JP2006264989A JP2005080898A JP2005080898A JP2006264989A JP 2006264989 A JP2006264989 A JP 2006264989A JP 2005080898 A JP2005080898 A JP 2005080898A JP 2005080898 A JP2005080898 A JP 2005080898A JP 2006264989 A JP2006264989 A JP 2006264989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide powder
indium oxide
indium
producing
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005080898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4984204B2 (ja
Inventor
Makoto Watanabe
誠 渡邉
Tatsumi Inamura
辰美 稲村
Norio Mogi
謙雄 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Mining Co Ltd
Priority to JP2005080898A priority Critical patent/JP4984204B2/ja
Priority to US11/377,702 priority patent/US7820138B2/en
Priority to EP06005664A priority patent/EP1705154B1/en
Priority to DE602006005272T priority patent/DE602006005272D1/de
Priority to TW095109657A priority patent/TWI401211B/zh
Priority to KR1020060025967A priority patent/KR101317546B1/ko
Priority to CN200610071885XA priority patent/CN1837055B/zh
Publication of JP2006264989A publication Critical patent/JP2006264989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4984204B2 publication Critical patent/JP4984204B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G15/00Compounds of gallium, indium or thallium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F1/00Refuse receptacles; Accessories therefor
    • B65F1/14Other constructional features; Accessories
    • B65F1/1426Housings, cabinets or enclosures for refuse receptacles
    • B65F1/1436Housings, cabinets or enclosures for refuse receptacles having a waste receptacle withdrawn upon opening of the enclosure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G19/00Compounds of tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/453Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates
    • C04B35/457Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates based on tin oxides or stannates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/6265Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering involving reduction or oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62675Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering characterised by the treatment temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/6268Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering characterised by the applied pressure or type of atmosphere, e.g. in vacuum, hydrogen or a specific oxygen pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F2210/00Equipment of refuse receptacles
    • B65F2210/20Temperature sensing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F2250/00Materials of refuse receptacles
    • B65F2250/11Metal
    • B65F2250/112Steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F3/00Vehicles particularly adapted for collecting refuse
    • B65F3/02Vehicles particularly adapted for collecting refuse with means for discharging refuse receptacles thereinto
    • B65F3/0206Vehicles particularly adapted for collecting refuse with means for discharging refuse receptacles thereinto while the receptacles remain in place or are still attached to their supporting means
    • B65F3/0209Vehicles particularly adapted for collecting refuse with means for discharging refuse receptacles thereinto while the receptacles remain in place or are still attached to their supporting means using suction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3293Tin oxides, stannates or oxide forming salts thereof, e.g. indium tin oxide [ITO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • C04B2235/5481Monomodal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】 簡単な解砕程度の処理で均一な粒径の粒子に分散化および微細化することができるとともに、短時間で酸化錫粉末と均一に混合および分散することができる、酸化インジウム粉末およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 インジウム濃度0.1〜3Mのインジウム塩溶液に、液温が5〜95℃の範囲に維持されるように、NaOH、KOH、NHOH、NH、NHHCOおよび(NHCOからなる群から選ばれる少なくとも1種の塩基性沈殿剤を24時間以内の添加時間で0.5〜3当量になるまで添加した後、固液分離して得られた沈殿物を乾燥し、アンモニアガスと水蒸気を含む窒素雰囲気において仮焼温度570〜780℃で仮焼する。
【選択図】なし

Description

本発明は、酸化インジウム粉末およびその製造方法に関し、特に、透明導電膜形成用の高密度ITO(酸化錫を含有する酸化インジウム(Indium−Tin−Oxide))やスパッタリングターゲット製造用のIZO(酸化亜鉛を含有する酸化インジウム(Indium−Zinc−Oxide))の原料として使用する酸化インジウム粉末およびその製造方法に関する。
従来、酸化インジウムの製造方法として、インジウムメタルまたはインジウム塩を直接酸化して分解することにより酸化インジウムを製造する方法が知られている。また、インジウム塩水溶液にNaOH、NHOH、NHHCOなどの塩基性沈殿剤を添加して水酸化物を得た後、この水酸化物を乾燥した後に大気中で焼成して酸化インジウムを製造する方法が知られている(例えば、特許文献1、2参照)。
特開2003−277052号公報(段落番号0011−0017) 特公平7−42109号公報(段落番号0013−0025)
しかし、インジウムメタルまたはインジウム塩を直接酸化して分解する方法では、インジウム塩を分解する場合には多量の窒素酸化物が発生して環境上好ましくなく、インジウムメタルを酸化する場合には塊の中心部まで十分に酸化することが難しい。また、この方法で得られる酸化インジウムは、硬い塊状であり、粉砕するのが困難である。また、特許文献1および2に記載された方法で得られる酸化インジウムは、粗粒が多く、均一な粒子を作製することが困難である。
上述した従来の方法で得られた酸化インジウムは、いずれの方法の場合も、粒径が粗く、粒子が硬い。一般に、高密度のITOターゲットを得るためには、微細な酸化インジウム粉末と酸化錫粉末が均一に分散していることが必要であるが、粗い粒子が存在すると、充填性や均一性が悪化して、焼結時に空孔やクラックが生じ易い。また、錫が偏在していると、組成ズレが生じて部分的に錫のキャリアとしての働きが不十分になり、導電性が悪化する。したがって、上述した従来の方法で得られた酸化インジウム粉末は、いずれの方法でも粗大で硬い粉末であるため、高密度ターゲットを作製するためには、ビーズミルなどにより粉砕することが不可欠である。しかし、この工程(湿式混合・分散工程)には時間がかかるので生産性が低下し、また、メディアからのコンタミにより不純物が混入して膜電気特性が悪化するという問題がある。さらに、焼結時に焼結ムラが生じてクラックが発生し易くなるという問題もある。
したがって、本発明は、このような従来の問題点に鑑み、簡単な解砕程度の処理で均一な粒径の粒子に分散化および微細化することができるとともに、短時間で酸化錫粉末と均一に混合および分散することができる、酸化インジウム粉末およびその製造方法を提供することを目的とする。また、本発明は、スパッタリングターゲット用の相対密度98.5%以上の高密度焼結体に使用することができる、酸化インジウム粉末およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究した結果、インジウム塩溶液に塩基性沈殿剤を添加した後、固液分離して得られた沈殿物を乾燥し、非酸化性雰囲気において仮焼することにより、好ましくは、酸化インジウム粉末の前駆物質である水酸化インジウムの性状やその仮焼条件を調整することにより、酸化インジウム粉末の特性を向上させて上記の目的を達成することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明による酸化インジウム粉末の製造方法は、インジウム塩溶液に塩基性沈殿剤を添加した後、固液分離して得られた沈殿物を乾燥し、非酸化性雰囲気において仮焼することを特徴とする。この酸化インジウム粉末の製造方法において、仮焼を570〜780℃で行うのが好ましい。
また、本発明による酸化インジウム粉末の製造方法は、インジウム濃度0.01〜3Mのインジウム塩溶液に、液温が5〜95℃の範囲に維持されるように、塩基性沈殿剤を24時間以内の添加時間で0.5〜3当量になるまで添加した後、固液分離して得られた沈殿物を乾燥し、非酸化性雰囲気において仮焼温度570〜780℃で仮焼することを特徴とする。
上記の酸化インジウム粉末の製造方法において、非酸化性雰囲気が、窒素、水素、アンモニアガスおよび水蒸気のうち少なくとも1種を含むのが好ましい。また、インジウム塩溶液が、In(C、InCl、In(NOおよびIn(SOからなる群から選ばれる少なくとも1種のインジウム塩溶液であるのが好ましく、塩基性沈殿剤が、NaOH、KOH、NHOH、NHガス、NHHCOおよび(NHCOからなる群から選ばれる少なくとも1種の塩基性沈殿剤であるのが好ましい。
また、本発明による酸化錫添加酸化インジウム粉の製造方法は、上記の酸化インジウム粉末の製造方法によって製造された酸化インジウム粉末80〜95重量%と酸化錫粉末5〜20重量%とを混合することを特徴とする。
また、本発明によるITOターゲットの製造方法は、上記の酸化インジウム粉末の製造方法によって製造された酸化インジウム粉末80〜95重量%と酸化錫粉末5〜20重量%とを混合した後に加圧成形し、焼成温度1200〜1600℃で焼成することを特徴とする。このITOターゲットの製造方法において、焼成により得られたITOターゲットの焼結密度が7.04〜7.15g/cmであるのが好ましい。
さらに、本発明による酸化インジウム粉末は、平均粒径D50が0.05〜0.7μm、最大粒径Dmaxが0.05〜1.2μm、BET比表面積が7〜18m/g、成形密度/かさ密度比が7以上であることを特徴とする。
本発明によれば、簡単な解砕程度の処理で均一な粒径の粒子に分散化および微細化することができるとともに、短時間で酸化錫粉末と均一に混合および分散することができる、酸化インジウム粉末を製造することができる。また、得られた酸化インジウム粉末を使用して、スパッタリングターゲット用の相対密度98.5%以上の高密度焼結体を製造することができる。
本発明による酸化インジウム粉末の製造方法の実施の形態では、インジウム濃度0.01〜3M、好ましくは0.1〜1.5Mのインジウム塩溶液に、液温が5〜95℃、好ましくは40〜70℃の範囲に維持されるように、NaOH、KOH、NHOH、NH、NHHCOおよび(NHCOからなる群から選ばれる少なくとも1種の塩基性沈殿剤を、24時間以内、好ましくは20〜120分間の添加時間で、0.5〜3当量、好ましくは0.8〜1.7当量になるまで添加した後、固液分離して得られた沈殿物を乾燥し、窒素、水素、アンモニアガスおよび水蒸気のうち少なくとも1種を含む非酸化性雰囲気において、仮焼温度300〜800℃、好ましくは570〜780℃で、10分〜12時間、好ましくは30分〜6時間仮焼し、解砕することにより、酸化インジウム粉末を得る。
酸化インジウムの原料となるインジウム塩溶液は、インジウムメタルをH、HNO、HCl、HSOなどに溶解することによって得ることができる。インジウムメタルの溶解に使用する酸は、特に限定されないが、HNOを使用するのが好ましい。このインジウム塩溶液中のインジウム濃度は、中和反応前に0.01〜3M、好ましくは0.1〜1.5Mになるように調整する。インジウム濃度が3M以上になると、酸化物の前駆体である水酸化物の粒子が凝集して、均一な粒径の粒子を作製することが困難になる。
上記のインジウム塩溶液に、NaOH、KOH、NHOH、NHガス、NHHCOおよび(NHCOからなる群から選ばれる少なくとも1種を塩基性沈殿剤として添加して、水酸化インジウムの沈殿物を生成させる。これらの沈殿剤のうち、NHOH、NHガスまたはNHHCOを使用するのが好ましい。水酸化インジウムの沈殿物を生成するために、上記の酸性水溶液の液温が5〜95℃、好ましくは40〜70℃の範囲に維持されるように、上記の塩基性沈殿剤を24時間以内、好ましくは20〜120分の添加時間で0.5〜3当量、好ましくは0.8〜1.7当量になるまで添加した後、水酸化インジウムの沈殿物を固液分離する。なお、生成した沈殿物は、スラリー量と同量以上の水で洗浄することが望ましい。また、沈殿剤の添加当量が0.5当量以下であると未沈殿量が多く、3当量以上であると粒子の凝集性が強くなって沈殿物の洗浄に時間がかかる。このように、水酸化物の性状を決定する主な要因になるインジウム濃度、反応液の温度、沈殿剤の添加速度、沈殿剤の添加量を適切に組み合わせることにより、比較的均一な所望の粒径の水酸化物の粒子を簡単に生成することができる。この水酸化物の粒子の形状は、上記の組み合わせにより、球状、針状、粒状、盤状など、様々な形状にすることができるが、球状であるのが好ましい。また、反応スラリーの熟成などの操作を加えることによって、より均一な粒子を生成することができる。
このようにして得られた水酸化インジウムを80〜200℃、好ましくは100〜150℃で乾燥した後、窒素、水素、アンモニアガスおよび水蒸気のうち少なくとも1種を含む非酸化性雰囲気において、好ましくは、アンモニアガスと水蒸気を含む不活性ガス雰囲気において、300〜800℃、好ましくは570〜780℃で、10分〜12時間、好ましくは30分〜6時間仮焼し、解砕することにより、酸化インジウム粉末を得ることができる。仮焼雰囲気は還元性ガスを含有するのが好ましく、雰囲気の還元性が強いほど、粒子内の焼結を促進させることができる。不活性ガスとして、窒素の代わりに、ヘリウムやアルゴンなどを使用してもよい。仮焼温度が300℃未満であると、水酸化物の分解が不十分になり、800℃を超えると、粒子間の焼結による凝集が多くなって分散性が低下する。このように、仮焼温度と雰囲気の還元性を適切に組み合わせることにより、最大粒径Dmaxが1.2μm以下の酸化インジウムを容易に得ることができる。このようにして得られた酸化インジウム粉末は、粒子内焼結を促進させることができ、すなわち、1次粒子径が増大するが、2次粒子の粗粒化を抑えることができる。また、仮焼雰囲気に水蒸気を含有させると、得られる酸化インジウムの凝集を抑制することができる。
上述した本発明による酸化インジウム粉末の製造方法の実施の形態により製造された酸化インジウム粉末は、平均粒径D50が0.05〜0.7μm、最大粒径Dmaxが0.05〜1.2μm、BET比表面積(BET1点法より求めた比表面積)が7〜18m/g、好ましくは9〜12m/g、成形密度(直径10mm金型を用いて2ton/cmの成形圧で一軸成形したペレットから求めた密度)をかさ密度(JIS K5101に基づいて求めたかさ密度)で割った値が7以上、好ましくは10以上である。なお、平均粒径D50および最大粒径Dmaxは、試料0.03gを純水30mLに混合し、出力150Wの超音波分散機で3分間分散させた後に、レーザー回折式粒度分布測定装置(MICROTRACK HRA9320−X100)で測定した粒径である。
すなわち、上述した本発明の酸化インジウム粉末の製造方法の実施の形態によれば、平均粒径D50が0.7μm以下、最大粒径Dmaxが1.2μm以下、BET比表面積が7〜18m/gの酸化インジウム粉末を容易に製造することができる。最大粒径Dmaxが1.2μmを超えると、スパッタリングターゲットを製造する際に、湿式混合・分散工程に時間がかかり、酸化インジウム粉末が酸化錫粉末と均一に混合されないおそれがあり、その結果、高焼結密度でクラックやノジュールの発生の少ないターゲットを作製するのが困難になる。また、BET比表面積が7m/g未満であると焼結容易性が失われ、18m/gを超えると粒子間隙や表面凹凸が多くなり、いずれの場合にも高焼結密度を得ることが困難になり、18m/gを超える場合には焼結時の収縮率の上昇によるクラック発生も起こり易くなる。また、成形密度をかさ密度で割った値が7未満であると、酸化インジウム粒子の充填性が悪くなり、この場合も高焼結密度でクラックやノジュールの発生の少ないターゲットを作製するのが困難になる。
上述した本発明による酸化インジウム粉末の製造方法の実施の形態により製造された酸化インジウム粉末80〜95重量%と酸化錫粉末5〜20重量%とを混合して、酸化錫添加酸化インジウム粉末を製造し、この酸化錫添加酸化インジウム粉末を加圧成形した後に焼成して、スパッタリングターゲット用の相対密度98.5%以上の高密度焼結体を製造することができる。
すなわち、上述した本発明による酸化インジウム粉末の製造方法の実施の形態により製造された酸化インジウム粉末80〜95重量%に、酸化錫粉末5〜20重量%を加え、ボールミルなどの混合・分散機を用いて、均一な混合物を得る。酸化錫粉末は、市販のものでもよいが、不純物量が少なく、分散性の良い粉末であるのが望ましい。酸化錫粉末の量が20重量%を超えるか、5重量%未満であると、膜電気特性や光学特性などが悪化する。混合物の造粒および乾燥には、スプレードライヤーなどを使用することができる。混合物の成形方法は、金型を用いた冷間加圧成形でも、ゴム型を用いた冷間静水圧成形法でもよいが、後者の方が好ましい。成形時の成形圧力は、冷間成形圧力1.0〜3.0ton/cmであるのが好ましく、焼結体の相対密度を98.5%以上にするためには、少なくとも1.0ton/cm以上が必要になる。このような条件で処理した成形物を1200〜1600℃で焼成して、スパッタリングターゲットを作製する。焼結温度が1200℃未満であると、焼結が不十分であり、インジウムと錫の完全な固溶体にならず、結果として高焼結密度にすることができない。一方、焼結温度が1600℃を超えると、インジウムと錫がそれぞれ揮発して収率が低下してしまい、結果として生産性が悪化する。このような方法を用いることにより、相対密度98.5%以上(焼結密度7.04g/cm以上)の高密度焼結体を容易に製造することができる。
上述したように、本発明による酸化インジウム粉末の製造方法の実施の形態では、湿式反応による水酸化インジウムの製造において、インジウム塩溶液の濃度、反応液の温度、および沈殿剤の添加時間を組み合わせることにより、水酸化物の粒子の性状を制御して、さらに、非酸化性雰囲気下において低い仮焼温度で仮焼することにより、最大粒径Dmax(粉末の粒径分布において全体の100%に達する粒径)が0.05〜1.2μmで、分散性に優れた酸化インジウム粉末を製造することができる。
すなわち、本発明による酸化インジウム粉末の製造方法の実施の形態では、湿式反応を用いて酸化インジウムを合成するに際し、中間生成物として得られる水酸化インジウムの粒径などの性状を制御するとともに、非酸化性雰囲気において仮焼することによって、酸化インジウム粉末の粗粒化を抑制することができ、また、分散性に優れた酸化インジウム粉末を製造することができる。分散性に優れた酸化インジウム粉末であるため、かさ密度は低いが、加圧した成形体の密度が大きくなるので、高密度の酸化インジウム粉末を容易に得ることができ、焼結してもクラックが発生し難い。その結果、スパッタリングターゲットを作製する際の湿式混合・分散工程の時間を短縮することができ、常圧焼結プロセスによってターゲット相対密度が98.5%以上の高密度焼結体を低コストで製造することができる。
以下、本発明による酸化インジウム粉末およびその製造方法の実施例について詳細に説明する。
[実施例1]
硝酸インジウム溶液に純水を加えてインジウム濃度が0.53Mになるように調整し、このインジウム塩水溶液に、液温が60℃を超えないように25分間で1.5当量になるまで塩基性沈殿剤として7重量%のアンモニア水を添加して反応させ、水酸化物の沈殿物を得た。この沈殿物をろ過し、水洗し、150℃で乾燥した後、アンモニアガスと水蒸気を含む窒素雰囲気下において仮焼温度600℃で仮焼し、解砕した。得られた酸化インジウム粉末のD50は0.42μm、Dmaxは0.82μm、BET比表面積は12.4m/g、成形密度/かさ密度比は11.1であった。
また、得られた酸化インジウム粉末に10重量%の酸化錫粉末を添加して混合した後、2ton/cmの成形圧で成形し、1600℃で焼成してITOの焼結体を作製した。この焼結体の焼結密度は7.12g/cmであった。
[実施例2]
実施例1と同様の方法で得られた乾燥した水酸化物を、アンモニアガスと水蒸気を含む窒素雰囲気下において仮焼温度700℃で仮焼し、解砕した。得られた酸化インジウム粉末のD50は0.41μm、Dmaxは0.82μm、BET比表面積は10.7m/g、成形密度/かさ密度比は11.0であった。
また、得られた酸化インジウム粉末に10重量%の酸化錫粉末を添加して混合した後、2ton/cmの成形圧で成形し、1600℃で焼成してITOの焼結体を作製した。この焼結体の焼結密度は7.12g/cmであった。
[実施例3]
実施例1と同様の方法で得られた乾燥した水酸化物を、アンモニアガスと水蒸気を含む窒素雰囲気下において仮焼温度750℃で仮焼し、解砕した。得られた酸化インジウム粉末のD50は0.41μm、Dmaxは0.97μm、BET比表面積は7.5m/g、成形密度/かさ密度比は11.6であった。
また、得られた酸化インジウム粉末に10重量%の酸化錫粉末を添加して混合した後、2ton/cmの成形圧で成形し、1600℃で焼成してITOの焼結体を作製した。この焼結体の焼結密度は7.13g/cmであった。
[実施例4]
硝酸インジウム溶液に純水を加えてインジウム濃度が0.24Mになるように調整し、このインジウム塩水溶液に、液温が85℃を超えないように20分間で1.5当量になるまで塩基性沈殿剤として100体積%のアンモニアガスを添加して反応させ、水酸化物の沈殿物を得た。この沈殿物をろ過し、水洗し、110℃で乾燥した後、アンモニアガスと水蒸気を含む窒素雰囲気下において仮焼温度600℃で仮焼し、解砕した。得られた酸化インジウム粉末のD50は0.43μm、Dmaxは0.97μm、BET比表面積は11.0m/g、成形密度/かさ密度比は10.9であった。
また、得られた酸化インジウム粉末に10重量%の酸化錫粉末を添加して混合した後、2ton/cmの成形圧で成形し、1600℃で焼成してITOの焼結体を作製した。この焼結体の焼結密度は7.11g/cmであった。
[実施例5]
硝酸インジウム溶液に純水を加えてインジウム濃度が0.53Mになるように調整し、このインジウム塩水溶液に、液温が50℃を超えないように25分間で1.5当量になるまで塩基性沈殿剤として7重量%のアンモニア水を添加して反応させ、水酸化物の沈殿物を得た。この沈殿物をろ過し、水洗し、150℃で乾燥した後、アンモニアガスと水蒸気を含む窒素雰囲気下において仮焼温度700℃で仮焼し、解砕した。得られた酸化インジウム粉末のD50は0.40μm、Dmaxは0.97μm、比表面積は11.6m/g、成形密度/かさ密度比は11.0であった。
また、得られた酸化インジウム粉末に10重量%の酸化錫粉末を添加して混合した後、2ton/cmの成形圧で成形し、1600℃で焼成してITOの焼結体を作製した。この焼結体の焼結密度は7.10g/cmであった。
[実施例6]
硝酸インジウム溶液に純水を加えてインジウム濃度が0.53Mになるように調整し、このインジウム塩水溶液に、液温が70℃を超えないように10分間で1.5当量になるまで塩基性沈殿剤として7重量%のアンモニア水を添加して反応させ、水酸化物の沈殿物を得た。この沈殿物をろ過し、水洗し、150℃で乾燥した後、アンモニアガスと水蒸気を含む窒素雰囲気下において仮焼温度630℃で仮焼し、解砕した。得られた酸化インジウム粉末のD50は0.34μm、Dmaxは0.69μm、BET比表面積は12.8m/g、成形密度/かさ密度比は11.5であった。
また、得られた酸化インジウム粉末に10重量%の酸化錫粉末を添加して混合した後、2ton/cmの成形圧で成形し、1600℃で焼成してITOの焼結体を作製した。この焼結体の焼結密度は7.11g/cmであった。
[実施例7]
硝酸インジウム溶液に純水を加えてインジウム濃度が0.78Mになるように調整し、このインジウム塩水溶液に、液温が30℃を超えないように25分間で1.5当量になるまで塩基性沈殿剤として10重量%のアンモニア水を添加して反応させ、水酸化物の沈殿物を得た。この沈殿物をろ過、水洗後、150℃で乾燥した後、アンモニアガスと水蒸気を含む窒素雰囲気下において仮焼温度630℃で仮焼し、解砕した。得られた酸化インジウム粉末のD50は0.37μm、Dmaxは1.16μm、BET比表面積は13.5m/g、成形密度/かさ密度比は11.5であった。
また、得られた酸化インジウム粉末に10重量%の酸化錫粉末を添加して混合した後、2ton/cmの成形圧で成形し、1600℃で焼成してITOの焼結体を作製した。この焼結体の焼結密度は7.12g/cmであった。
[実施例8]
硝酸インジウム溶液に純水を加えてインジウム濃度が0.26Mになるように調整し、このインジウム塩水溶液に、液温が40℃を超えないように60分間で1.5当量になるまで塩基性沈殿剤として3重量%のアンモニア水を添加して反応させ、水酸化物の沈殿物を得た。この沈殿物をろ過し、水洗し、150℃で乾燥した後、アンモニアガスと水蒸気を含む窒素雰囲気下において仮焼温度630℃で仮焼し、解砕した。得られた酸化インジウム粉末のD50は0.40μm、Dmaxは0.82μm、BET比表面積は11.1m/g、成形密度/かさ密度比は10.2であった。
また、得られた酸化インジウム粉末に10重量%の酸化錫粉末を添加して混合した後、2ton/cmの成形圧で成形し、1600℃で焼成してITOの焼結体を作製した。この焼結体の焼結密度は7.10g/cmであった。
[比較例1]
実施例1と同様の方法で得られた乾燥した水酸化物を、アンモニアガスと水蒸気を含む窒素雰囲気下において仮焼温度450℃で仮焼し、解砕した。得られた酸化インジウム粉末のD50は0.41μm、Dmaxは0.97μm、BET比表面積は64.5m/g、成形密度/かさ密度比は9.9であった。
また、得られた酸化インジウム粉末に10重量%の酸化錫粉末を添加して混合した後、2ton/cmの成形圧で成形し、1600℃で焼成してITOの焼結体を作製した。この焼結体の焼結密度は6.91g/cmであった。
[比較例2]
実施例1と同様の方法で得られた乾燥した水酸化物を、アンモニアガスと水蒸気を含む窒素雰囲気下において仮焼温度550℃で仮焼し、解砕した。得られた酸化インジウム粉末のD50は0.42μm、Dmaxは0.82μm、BET比表面積は20.2m/g、成形密度/かさ密度比は10.2であった。
また、得られた酸化インジウム粉末に10重量%の酸化錫粉末を添加して混合した後、2ton/cmの成形圧で成形し、1600℃で焼成してITOの焼結体を作製した。この焼結体の焼結密度は6.95g/cmであった。
[比較例3]
実施例1と同様の方法で得られた乾燥した水酸化物を、アンモニアガスと水蒸気を含む窒素雰囲気下において仮焼温度800℃で仮焼し、解砕した。得られた酸化インジウム粉末のD50は0.52μm、Dmaxは1.16μm、BET比表面積は5.4m/g、成形密度/かさ密度比は9.5であった。
また、得られた酸化インジウム粉末に10重量%の酸化錫粉末を添加して混合した後、2ton/cmの成形圧で成形し、1600℃で焼成してITOの焼結体を作製した。この焼結体の焼結密度は6.85g/cmであった。
[比較例4]
実施例1と同様の方法で得られた乾燥した水酸化物を、大気下において仮焼温度700℃で仮焼し、解砕した。得られた酸化インジウム粉末のD50は0.44μm、Dmaxは11.00μm、BET比表面積は18.2m/g、成形密度/かさ密度比は9.0であった。
また、得られた酸化インジウム粉末に10重量%の酸化錫粉末を添加して混合した後、2ton/cmの成形圧で成形し、1600℃で焼成してITOの焼結体を作製した。この焼結体の焼結密度は6.98g/cmであった。
[比較例5]
実施例1と同様の方法で得られた乾燥した水酸化物を、大気下において仮焼温度800℃で仮焼し、解砕した。得られた酸化インジウム粉末のD50は0.57μm、Dmaxは37.00μm、BET比表面積は10.7m/g、成形密度/かさ密度比は5.4であった。
また、得られた酸化インジウム粉末に10重量%の酸化錫粉末を添加して混合した後、2ton/cmの成形圧で成形し、1600℃で焼成してITOの焼結体を作製した。この焼結体の焼結密度は6.90g/cmであった。
[比較例6]
実施例1と同様の方法で得られた乾燥した水酸化物を、大気下において仮焼温度1000℃で仮焼し、解砕した。得られた酸化インジウム粉末のD50は0.57μm、Dmaxは52.33μm、BET比表面積は9.5m/g、成形密度/かさ密度比は4.7であった。
また、得られた酸化インジウム粉末に10重量%の酸化錫粉末を添加して混合した後、2ton/cmの成形圧で成形し、1600℃で焼成してITOの焼結体を作製した。この焼結体の焼結密度は6.93g/cmであった。
[比較例7]
実施例1と同様の方法で得られた乾燥した水酸化物を、大気下において仮焼温度1100℃で仮焼し、解砕した。得られた酸化インジウムのD50は0.54μm、Dmaxは62.23μm、BET比表面積は5.8m/g、成形密度/かさ密度比は4.0であった。
また、得られた酸化インジウム粉末に10重量%の酸化錫粉末を添加して混合した後、2ton/cmの成形圧で成形し、1600℃で焼成してITOの焼結体を作製した。この焼結体の焼結密度は6.85g/cmであった。
[比較例8]
実施例1と同様の方法で得られた乾燥した水酸化物を、大気下において仮焼温度1200℃で仮焼し、解砕した。得られた酸化インジウム粉末のD50は0.71μm、Dmaxは37.00μm、BET比表面積は2.8m/g、成形密度/かさ密度比は3.2であった。
得られた酸化インジウム粉末に10重量%の酸化錫粉末を添加して混合した後、2ton/cmの成形圧で成形し、1600℃で焼成してITOの焼結体を作製した。この焼結体の焼結密度は6.82g/cmであった。
実施例1〜8および比較例1〜8で製造した酸化インジウム粉末の製造条件を表1に示し、これらの酸化インジウム粉末およびITOの焼結体の特性を表2に示す。表1および表2から、インジウム濃度、反応温度および沈殿剤の添加時間の組み合わせにより、水酸化物の粒子の性状を制御し、さらに、非酸化性雰囲気下において低い仮焼温度で仮焼することにより得られた実施例の酸化インジウム粉末を用いると、容易に焼結密度7.1g/cm以上のITOターゲットとして使用可能なITOの焼結体を得ることができる。
Figure 2006264989
Figure 2006264989

Claims (10)

  1. インジウム塩溶液に塩基性沈殿剤を添加した後、固液分離して得られた沈殿物を乾燥し、非酸化性雰囲気において仮焼することを特徴とする、酸化インジウム粉末の製造方法。
  2. 前記仮焼を570〜780℃で行うことを特徴とする、請求項1に記載の酸化インジウム粉末の製造方法。
  3. インジウム濃度0.01〜3Mのインジウム塩溶液に、液温が5〜95℃の範囲に維持されるように、塩基性沈殿剤を24時間以内の添加時間で0.5〜3当量になるまで添加した後、固液分離して得られた沈殿物を乾燥し、非酸化性雰囲気において仮焼温度570〜780℃で仮焼することを特徴とする、酸化インジウム粉末の製造方法。
  4. 前記非酸化性雰囲気が、窒素、水素、アンモニアガスおよび水蒸気のうち少なくとも1種を含むことを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載の酸化インジウム粉末の製造方法。
  5. 前記インジウム塩溶液が、In(C、InCl、In(NOおよびIn(SOからなる群から選ばれる少なくとも1種のインジウム塩溶液であることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれかに記載の酸化インジウム粉末の製造方法。
  6. 前記塩基性沈殿剤が、NaOH、KOH、NHOH、NHガス、NHHCOおよび(NHCOからなる群から選ばれる少なくとも1種の塩基性沈殿剤であることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれかに記載の酸化インジウム粉末の製造方法。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の酸化インジウム粉末の製造方法によって製造された酸化インジウム粉末80〜95重量%と酸化錫粉末5〜20重量%とを混合することを特徴とする、酸化錫添加酸化インジウム粉の製造方法。
  8. 請求項1乃至6のいずれかに記載の酸化インジウム粉末の製造方法によって製造された酸化インジウム粉末80〜95重量%と酸化錫粉末5〜20重量%とを混合した後に加圧成形し、焼成温度1200〜1600℃で焼成することを特徴とする、ITOターゲットの製造方法。
  9. 前記焼成により得られたITOターゲットの焼結密度が7.04〜7.15g/cmであることを特徴とする、請求項8に記載のITOターゲットの製造方法。
  10. 平均粒径D50が0.05〜0.7μm、最大粒径Dmaxが0.05〜1.2μm、BET比表面積が7〜18m/g、成形密度/かさ密度比が7以上であることを特徴とする、酸化インジウム粉末。
JP2005080898A 2005-03-22 2005-03-22 酸化インジウム粉末およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4984204B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005080898A JP4984204B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 酸化インジウム粉末およびその製造方法
US11/377,702 US7820138B2 (en) 2005-03-22 2006-03-15 Indium oxide powder and method for producing same
DE602006005272T DE602006005272D1 (de) 2005-03-22 2006-03-20 Verfahren zur Herstellung von Indiumoxidpulver
EP06005664A EP1705154B1 (en) 2005-03-22 2006-03-20 Method for producing indium oxide powder
TW095109657A TWI401211B (zh) 2005-03-22 2006-03-21 氧化銦粉末及其製造方法
KR1020060025967A KR101317546B1 (ko) 2005-03-22 2006-03-22 산화 인듐 분말 및 그 제조 방법
CN200610071885XA CN1837055B (zh) 2005-03-22 2006-03-22 氧化铟粉末及其制备方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005080898A JP4984204B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 酸化インジウム粉末およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006264989A true JP2006264989A (ja) 2006-10-05
JP4984204B2 JP4984204B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=36587173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005080898A Expired - Fee Related JP4984204B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 酸化インジウム粉末およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7820138B2 (ja)
EP (1) EP1705154B1 (ja)
JP (1) JP4984204B2 (ja)
KR (1) KR101317546B1 (ja)
CN (1) CN1837055B (ja)
DE (1) DE602006005272D1 (ja)
TW (1) TWI401211B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009091213A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 水酸化インジウムの製造方法
JP2014233670A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 国立大学法人東京工業大学 オレフィン製造用触媒の調製方法及びオレフィン製造用触媒、並びにオレフィンの製造方法
CN112457025A (zh) * 2020-12-11 2021-03-09 广西晶联光电材料有限责任公司 一种大比表面积纳米ito粉的制备方法
JP2021138594A (ja) * 2020-03-06 2021-09-16 ▲鄭▼州大学 粒形が制御可能な酸化インジウム球形粉体の調製方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004089829A1 (ja) * 2003-04-01 2006-07-06 日立マクセル株式会社 複合化酸化インジウム粒子およびその製造方法ならびに導電性塗料、導電性塗膜および導電性シート
TW200918457A (en) * 2007-10-25 2009-05-01 Univ Nat Taiwan Mono-dispersive spherical indium oxide-based particles and the method for producing the same
CN101812665B (zh) * 2010-03-26 2012-05-23 北京化工大学 单相结构-高密度铟锡氧化物靶材的制备方法
CN104303240B (zh) * 2012-05-17 2017-03-01 株式会社钟化 带有透明电极的基板及其制造方法以及触摸面板
KR101497023B1 (ko) * 2014-04-23 2015-03-04 주식회사 토리컴 인듐 함유 부산물로부터 인듐 산화물을 회수하는 방법
KR101737265B1 (ko) 2016-02-25 2017-05-29 목포대학교산학협력단 폴리머 용액법에 의한 In2O3 나노 분말 합성방법
CN105753040B (zh) * 2016-05-18 2017-10-27 河北工业大学 用于丙酮气敏传感器的纳米In2O3粉末的制备方法
CN105954348B (zh) * 2016-07-19 2018-05-22 株洲科能新材料有限责任公司 一种高纯铟分析检测方法
CN109607598B (zh) * 2019-01-22 2019-11-19 清华大学 一种大粒径氧化铟的制备方法
CN113512651B (zh) * 2021-06-09 2022-11-11 中山智隆新材料科技有限公司 一种从igzo靶材中分别回收铟和镓的方法
CN116082045B (zh) * 2022-12-15 2024-05-17 先导薄膜材料(广东)有限公司 氧化铟钛钽铈粉末及其制备方法和改善氧化铟钛钽铈性能的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07188912A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Tosoh Corp Ito粉末、ito焼結体およびその製造方法
JP2001058822A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Dowa Mining Co Ltd スズドープ酸化インジウム粉末およびその製造方法
JP2001127350A (ja) * 1999-08-17 2001-05-11 Tokyo Gas Co Ltd 熱電変換材料及び熱電変換素子
JP2003277052A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Samsung Corning Co Ltd インジウム酸化物粉末、その製造方法及びこれを使用した高密度インジウム錫酸化物ターゲットの製造方法
JP2004055486A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Dowa Mining Co Ltd 導電性粉末及びその製造方法並びにこれを用いた導電性塗料及び導電性塗膜
JP2004111106A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Dowa Mining Co Ltd 導電性粉末及びその製造方法並びにそれを用いた導電性塗料及び導電性塗膜

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0584672B1 (en) 1992-08-19 1996-06-12 Tosoh Corporation Method of manufacturing an indium oxide powder useful as material of a high-density ITO sintered body
JPH0742109A (ja) 1993-07-27 1995-02-10 Shimizu Corp 人工芝
JP3862385B2 (ja) * 1996-11-08 2006-12-27 Dowaホールディングス株式会社 酸化スズ含有酸化インジウム粉及び焼結体の製造方法
JP4171790B2 (ja) 1998-06-12 2008-10-29 Dowaエレクトロニクス株式会社 スズドープ酸化インジウム粉の製造方法
WO2000014017A1 (de) * 1998-09-06 2000-03-16 Institut Für Neue Materialen Gem. Gmbh Verfahren zur herstellung von suspensionen und pulvern auf basis von indium-zinn-oxid und deren verwendung
WO2003042105A1 (fr) 2001-11-16 2003-05-22 Hitachi Maxell, Ltd. Particules d'indium contenant de l'etain, procede de production associe et feuille electroconductrice contenant lesdites particules
US7115219B2 (en) * 2002-09-11 2006-10-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Method of producing Indium Tin Oxide powder
CN1164481C (zh) * 2002-10-25 2004-09-01 中国科学院上海硅酸盐研究所 纳米氮化铟粉体的制备方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07188912A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Tosoh Corp Ito粉末、ito焼結体およびその製造方法
JP2001127350A (ja) * 1999-08-17 2001-05-11 Tokyo Gas Co Ltd 熱電変換材料及び熱電変換素子
JP2001058822A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Dowa Mining Co Ltd スズドープ酸化インジウム粉末およびその製造方法
JP2003277052A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Samsung Corning Co Ltd インジウム酸化物粉末、その製造方法及びこれを使用した高密度インジウム錫酸化物ターゲットの製造方法
JP2004055486A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Dowa Mining Co Ltd 導電性粉末及びその製造方法並びにこれを用いた導電性塗料及び導電性塗膜
JP2004111106A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Dowa Mining Co Ltd 導電性粉末及びその製造方法並びにそれを用いた導電性塗料及び導電性塗膜

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009091213A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 水酸化インジウムの製造方法
JP2014233670A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 国立大学法人東京工業大学 オレフィン製造用触媒の調製方法及びオレフィン製造用触媒、並びにオレフィンの製造方法
JP2021138594A (ja) * 2020-03-06 2021-09-16 ▲鄭▼州大学 粒形が制御可能な酸化インジウム球形粉体の調製方法
JP7021795B2 (ja) 2020-03-06 2022-02-17 ▲鄭▼州大学 粒形が制御可能な酸化インジウム球形粉体の調製方法
CN112457025A (zh) * 2020-12-11 2021-03-09 广西晶联光电材料有限责任公司 一种大比表面积纳米ito粉的制备方法
CN112457025B (zh) * 2020-12-11 2022-08-30 广西晶联光电材料有限责任公司 一种大比表面积纳米ito粉的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200642959A (en) 2006-12-16
TWI401211B (zh) 2013-07-11
DE602006005272D1 (de) 2009-04-09
JP4984204B2 (ja) 2012-07-25
KR20060102511A (ko) 2006-09-27
US7820138B2 (en) 2010-10-26
CN1837055B (zh) 2010-12-22
EP1705154A1 (en) 2006-09-27
KR101317546B1 (ko) 2013-10-15
EP1705154B1 (en) 2009-02-25
US20060216224A1 (en) 2006-09-28
CN1837055A (zh) 2006-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4984204B2 (ja) 酸化インジウム粉末およびその製造方法
JP3862385B2 (ja) 酸化スズ含有酸化インジウム粉及び焼結体の製造方法
JP4992003B2 (ja) 金属酸化物微粒子の製造方法
CN107585768B (zh) 一种氧化-还原法制备超细碳化钨粉末的方法
JP2018052747A (ja) 酸化マグネシウム含有スピネル粉末及びその製造方法
JP7062900B2 (ja) ジルコニア粉末及びその製造方法
JP2003192452A (ja) ジルコニア粉末およびその焼結体
JPH04325415A (ja) インジウム水酸化物及び酸化物
JP2004269331A (ja) 易焼結性正方晶ジルコニア粉末およびその製造方法
JP3289335B2 (ja) 酸化インジウム粉末及びito焼結体の製造方法
JP4508079B2 (ja) スパッタリングターゲットの製造方法
CN1505593A (zh) 制造铌金属氧化物的方法
JP5729926B2 (ja) 酸化ガリウム粉末
JP3413625B2 (ja) 炭窒化チタン粉末の製造方法
TW202239735A (zh) 釔鋁石榴石粉末及其合成方法
JP3878867B2 (ja) インジウム水酸化物及び酸化物
JP2007302485A (ja) 酸化インジウム粉およびその製造方法
JPH03218924A (ja) 酸化物粉末及びその製造方法
JP5720128B2 (ja) 六ホウ化ランタン微粒子の製造方法及び六ホウ化ランタン微粒子
JP3580435B2 (ja) 窒化物粉体及びその製造方法
JPH11322336A (ja) 酸化錫粉末の製造方法
KR20150067546A (ko) 금속철 과립 및 그 제조 방법
JP2003321224A (ja) ペロブスカイト型ランタンコバルト酸化物の製造方法
JP2005041776A (ja) Ito焼結体及びスパッタリングターゲット材
KR101583148B1 (ko) 산화주석 분말의 제조방법 및 이에 의해 제조된 산화주석 분말

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees