JP2006241792A - 鉄筋コンクリート梁の構築方法とその鉄筋コンクリート梁 - Google Patents

鉄筋コンクリート梁の構築方法とその鉄筋コンクリート梁 Download PDF

Info

Publication number
JP2006241792A
JP2006241792A JP2005057780A JP2005057780A JP2006241792A JP 2006241792 A JP2006241792 A JP 2006241792A JP 2005057780 A JP2005057780 A JP 2005057780A JP 2005057780 A JP2005057780 A JP 2005057780A JP 2006241792 A JP2006241792 A JP 2006241792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
reinforced concrete
reinforcing bar
beam member
placement space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005057780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4681323B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Yanagisawa
信行 柳澤
Satoru Kusaka
哲 日下
Chikahide Ikeda
周英 池田
Hideaki Tsubaki
英顯 椿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP2005057780A priority Critical patent/JP4681323B2/ja
Publication of JP2006241792A publication Critical patent/JP2006241792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4681323B2 publication Critical patent/JP4681323B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

【課題】 たとえ作業現場が高所であっても外部足場を組む必要がなく、梁の上面にサッシュや各種の取付け金具などを取付ける場合であっても、現場での緻密な作業を必要とすることなく構築できる鉄筋コンクリート梁の構築方法とその鉄筋コンクリート梁。
【解決手段】 プレキャスト鉄筋コンクリート製の梁部材2どうしを長手方向に互いに接合して鉄筋コンクリート梁を構築するもので、梁部材2の長手方向における接合側端部が、鉄筋コンクリート梁の上面となる上枠部分3、下面となる下枠部分4、および、外面となる外枠部分5を一体的に備えて、それら枠部分3,4,5により3面を囲まれたコンクリート打設用空間6が形成され、互いに隣接する梁部材2どうし間でコンクリート打設用空間6を互いに対向させて、その両コンクリート打設用空間6内にコンクリートを現場打ちして構築する鉄筋コンクリート梁の構築方法とその鉄筋コンクリート梁。
【選択図】 図5

Description

本発明は、プレキャスト鉄筋コンクリート製の梁部材どうしを長手方向に互いに接合して鉄筋コンクリート梁を構築する鉄筋コンクリート梁の構築方法とその鉄筋コンクリート梁に関する。
このようにプレキャスト鉄筋コンクリート製の梁部材どうしを接合して鉄筋コンクリート梁を構築する場合、従来では、互いに隣接する梁部材どうしを互いに対向させ、その対向部分の周囲にコンクリート打設用の型枠を組み、その型枠内にコンクリートを現場打ちして構築するのが一般的である。
しかしながら、この従来の構築方法では、現場において両梁部材の対向部分の周囲にコンクリート打設用型枠を組む必要があり、作業現場が高所の場合には、外側の型枠を組むために外部足場が必要となってコスト面や工程面で負担となるばかりか、安全性の面でも問題がある。
そこで、このような欠点を緩和するため、梁部材と柱との接合ではあるが、柱への接合側端部に梁の下面となる下枠部分および外面となる外枠部分を一体的に備えたプレキャスト鉄筋コンクリート製の梁部材、または、梁の下面となる下枠部分および外面と内面になる外枠部分と内枠部分を一体的に備えたプレキャスト鉄筋コンクリート製の梁部材を使用し、その下枠部分や内外枠部分などをコンクリート打設用の型枠として利用する構築方法が提案された(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−317480号公報
しかし、上記特許文献1に開示の方法では、梁部材に一体的に設けられた下枠部分や内外枠部分などで囲まれた空間にコンクリートを現場打ちして梁を構築した後、その梁の上面に窓や扉用のサッシュあるいはカーテンウォール用の取付け金具などを取付ける場合、その取付けのための取付け部をいちいち現場において梁の上面に形成する必要があり、この点に問題があった。
すなわち、梁部材をせっかくプレキャスト製にするにもかかわらず、現場での緻密な作業が不可欠となり、プレキャスト製梁部材の利点を必ずしも十分に生かしていなかった。
本発明は、このような従来の問題点に着目したもので、その目的は、たとえ作業現場が高所であっても外部足場を組む必要がなく、さらに、梁の上面にサッシュや各種の取付け金具などを取付ける場合であっても、現場での緻密な作業を必要とすることなく構築することのできる鉄筋コンクリート梁の構築方法とその鉄筋コンクリート梁を提供することにある。
本発明の第1の特徴構成は、プレキャスト鉄筋コンクリート製の梁部材どうしを長手方向に互いに接合して鉄筋コンクリート梁を構築する鉄筋コンクリート梁の構築方法であって、前記梁部材の長手方向における接合側端部が、鉄筋コンクリート梁の上面となる上枠部分、下面となる下枠部分、および、外面となる外枠部分を一体的に備えて、それら枠部分により3面を囲まれたコンクリート打設用空間が形成され、互いに隣接する前記梁部材どうし間で前記コンクリート打設用空間を互いに対向させて、その両コンクリート打設用空間内にコンクリートを現場打ちして構築するところにある。
本発明の第1の特徴構成によれば、プレキャスト鉄筋コンクリート製の梁部材の長手方向における接合側端部が、鉄筋コンクリート梁の上面となる上枠部分、下面となる下枠部分、および、外面となる外枠部分を一体的に備えて、それら枠部分により3面を囲まれたコンクリート打設用空間が形成され、互いに隣接する梁部材どうし間でコンクリート打設用空間を互いに対向させて、その両コンクリート打設用空間内にコンクリートを現場打ちして構築するので、梁部材に一体的に設けられた上枠部分、下枠部分、および、外枠部分をコンクリート打設用の型枠として利用でき、したがって、コンクリート打設用空間の内面側にのみ型枠を組めばよく、たとえ作業現場が高所であっても外部足場を組む必要はない。
そして、梁部材どうしの接合であるから、各梁部材にその長手方向に沿って必要な長さのコンクリート打設用空間を形成することができるので、つまり、隣接する梁部材どうしの接合部に要求される強度に応じて、その強度を得るに必要な長さのコンクリート打設用空間を確保することが可能となるので、梁部材どうしをコンクリートの現場打ちによって必要な強度を持たせて接合することができる。
その上、各梁部材が梁の上面となる上枠部分と下面となる下枠部分を備えているので、梁の上面や下面にサッシュや各種の取付け金具などを取付ける場合、そのための取付け部を予め形成しておくことができ、それによって、現場での緻密な作業を必要とすることなく、比較的短時間のうちに低コストで構築することができる。
本発明の第2の特徴構成は、上述した鉄筋コンクリート梁の構築方法において、前記互いに隣接する梁部材のそれぞれが、各梁部材からそのコンクリート打設用空間内に延出する鉄筋を備えていて、両梁部材のコンクリート打設用空間を互いに対向させた状態で、一方の梁部材から延出する鉄筋と他方の梁部材から延出する鉄筋間にわたって別の継手用鉄筋を位置させた状態でコンクリートを現場打ちして構築するところにある。
本発明の第2の特徴構成によれば、互いに隣接する梁部材のそれぞれが、各梁部材からそのコンクリート打設用空間内に延出する鉄筋を備えていて、両梁部材のコンクリート打設用空間を互いに対向させた状態で、一方の梁部材から延出する鉄筋と他方の梁部材から延出する鉄筋間にわたって別の継手用鉄筋を位置させた状態でコンクリートを現場打ちして構築するので、隣接する梁部材どうしの接合部をより一層強化することができる。
言い換えると、コンクリート打設用空間の長さを短くしても、梁部材どうしの接合部に必要な強度を確保することができ、それによって、現場打ちに要するコンクリートの量を低減して施工の短縮化を図ることができる。
本発明の第3の特徴構成は、上述した鉄筋コンクリート梁の構築方法において、前記互いに隣接する梁部材のそれぞれが、各梁部材の上面または下面にサッシュ取付け部を備えているところにある。
本発明の第3の特徴構成によれば、互いに隣接する梁部材のそれぞれが、各梁部材の上面または下面にサッシュ取付け部を備えているので、現場での緻密な作業を必要とすることなく、コンクリート梁の上面または下面に窓や扉用などのサッシュを比較的短時間のうちに確実に取付けることができる。
本発明の第4の特徴構成は、プレキャスト鉄筋コンクリート製の梁部材どうしを長手方向に互いに接合して構築してある鉄筋コンクリート梁であって、前記梁部材の長手方向における接合側端部が、鉄筋コンクリート梁の上面となる上枠部分、下面となる下枠部分、および、外面となる外枠部分を一体的に備えて、それら枠部分により3面を囲まれたコンクリート打設用空間が形成され、互いに隣接する前記梁部材どうし間で前記コンクリート打設用空間を互いに対向させて、その両コンクリート打設用空間内にコンクリートを現場打ちして構築してあるところにある。
本発明の第4の特徴構成によれば、プレキャスト鉄筋コンクリート製の梁部材の長手方向における接合側端部が、鉄筋コンクリート梁の上面となる上枠部分、下面となる下枠部分、および、外面となる外枠部分を一体的に備えて、それら枠部分により3面を囲まれたコンクリート打設用空間が形成され、互いに隣接する梁部材どうし間でコンクリート打設用空間を互いに対向させて、その両コンクリート打設用空間内にコンクリートを現場打ちして構築してあるので、第1の特徴構成に関連して言及したように、たとえ作業現場が高所であっても外部足場を組む必要なく、梁部材どうしの接合部に必要な強度を持った鉄筋コンクリート梁を得ることができ、さらに、梁の上面や下面にサッシュや各種の取付け金具を取付ける場合には、サッシュや取付け金具などを確実に取付けることができる。
本発明の第5の特徴構成は、上述した鉄筋コンクリート梁において、前記互いに隣接する梁部材のそれぞれが、各梁部材からそのコンクリート打設用空間内に延出する鉄筋を備えていて、両梁部材のコンクリート打設用空間を互いに対向させた状態で、一方の梁部材から延出する鉄筋と他方の梁部材から延出する鉄筋間にわたって別の継手用鉄筋を位置させた状態でコンクリートを現場打ちして構築してあるところにある。
本発明の第5の特徴構成によれば、互いに隣接する梁部材のそれぞれが、各梁部材からそのコンクリート打設用空間内に延出する鉄筋を備えていて、両梁部材のコンクリート打設用空間を互いに対向させた状態で、一方の梁部材から延出する鉄筋と他方の梁部材から延出する鉄筋間にわたって別の継手用鉄筋を位置させた状態でコンクリートを現場打ちして構築してあるので、第2の特徴構成に関連して言及したように、たとえコンクリート打設用空間の長さが短くても、梁部材どうしの接合部に必要な強度を持った鉄筋コンクリート梁を得ることができる。
本発明の第6の特徴構成は、上述した鉄筋コンクリート梁において、前記互いに隣接する梁部材のそれぞれが、各梁部材の上面または下面にサッシュ取付け部を備えているところにある。
本発明の第6の特徴構成によれば、互いに隣接する梁部材のそれぞれが、各梁部材の上面または下面にサッシュ取付け部を備えているので、第3の特徴構成に関連して言及したように、梁の上面または下面に窓や扉用などのサッシュを確実に取付けることのできる鉄筋コンクリート梁を得ることができる。
本発明による鉄筋コンクリート梁の構築方法とその鉄筋コンクリート梁につき、実施の形態を図面に基づいて説明する。
この鉄筋コンクリート梁は、図1〜4に示すように、プレキャスト鉄筋コンクリート製の梁部材2を使用して構築される。各梁部材2は、図5に示すように、鉄筋コンクリート梁1の上面となる上枠部分3、下面となる下枠部分4、および、外面となる外枠部分5を長手方向における接合側端部に一体的に備えている。
そして、それら枠部分3,4,5によって、各梁部材2の接合側端部には、断面形状においてコの字状に3面を囲まれたコンクリート打設用空間6、つまり、内面側と接合側のみが開放されたコンクリート打設用空間6が形成され、かつ、コンクリート打設用空間6に臨む接合側端面には複数の凹入部7が設けられ、梁部材2の外面にはタイル8が貼着されている。
各梁部材2は、コンクリート打設用空間6内に延出する複数本の主鉄筋9と補助鉄筋10を備え、上枠部分3のうちの外枠部分5に近いコーナー部には、コンクリート打設用空間6に連通する空気抜き孔11が設けられている。
各梁部材2は、予め工場などで作製され、例えば、図1に示すように、上下に構築される一対の鉄筋コンクリート梁1間にわたって窓や扉用のサッシュ12を取付ける場合であれば、各梁部材2の上面には、そのサッシュ12に対応するサッシュ取付け部の一例である金属製の帯材13が予め埋設されて備えられ、各梁部材2の下面には、サッシュ取付け部の一例である雌ねじ部材14が予め埋設されて備えられている。
つぎに、この梁部材2を使用して鉄筋コンクリート梁1を構築する方法について説明する。
まず、図5の(イ)および(ロ)に示すように、互いに隣接する梁部材2どうしの間において、コンクリート打設用空間6を互いに対向させ、必要に応じて両梁部材2の上枠部分3や外枠部分5間などにコンクリートの流出を防止するシール材15を配置する。
さらに、一方の梁部材2から延出する主鉄筋9と他方の梁部材2から延出する主鉄筋9との間にわたって別の継手用鉄筋16を位置させ、必要に応じて主鉄筋9と継手用鉄筋16を針金や溶接によって互いに連結し、さらに、主鉄筋9と補助鉄筋10も他の鉄筋により適宜連結する。
なお、必要な場合には、主鉄筋9のみならず、補助鉄筋10どうしも継手用鉄筋で互いに連結することもできる。
このように継手用鉄筋16を配筋した後、図6に示すように、両コンクリート打設用空間6の内面側に内面型枠17を組み付けて、例えば、内面型枠17を部分的に切り欠いた切り欠き部から両コンクリート打設用空間6内にコンクリート18を現場打ちする。
なお、このコンクリート18の打設前に、空気抜き孔11に連通するように水抜き用のパイプなどを配設しておくことにより、鉄筋コンクリート梁1を構築した後において、空気抜き孔11を水抜き用の孔として利用することもできる。
いずれにせよ、コンクリート18は、多数の鉄筋9,10,16を埋設した状態で、さらに、各梁部材2における接合側端面の凹入部7内に入り込んだ状態で固化するので、両梁部材2は互いに強固に接合されて鉄筋コンクリート梁1を形成することになる。
その後、図7に示すように、上方に位置する鉄筋コンクリート梁1の下面に埋設された雌ねじ部材14に固定用ナット19付きのボルト20を螺合し、下方に位置する鉄筋コンクリート梁1の上面に埋設された金属製の帯材13上にサッシュ12を設置する。
そして、ボルト20の頭をサッシュ12の上面に当て付けて固定用ナット19を締め付けるとともに、ボルト20の頭とサッシュ12の上面を溶接により接合し、サッシュ12の下面と金属製の帯材13を溶接やビスにより連結する。
その後、図1に示すように、上方に位置するコンクリート梁1とサッシュ12の上面との間、および、下方に位置するコンクリート梁1とサッシュ12の下面との間にモルタル21を充填し、必要に応じて隣接する梁部材2間に目地材22(図3参照)を充填することによって、鉄筋コンクリート梁1の構築とサッシュ12の取付け作業を完了する。
なお、詳細な説明は省略するが、鉄筋コンクリート梁1と床スラブ23は、両者間にわたって鉄筋を配筋した状態で互いに接合されている。
〔別実施形態〕
先の実施形態では、鉄筋コンクリート梁1が床スラブ23の上面から上方へ大きく突出した構成を例示したが、鉄筋コンクリート梁1が床スラブ23の下方に位置する構成のものにも適用することができる。
また、梁部材2の接合側端部において、上枠部分3、下枠部分4、および、外枠部分5が、断面形状においてコの字状に配置された構成を例示したが、例えば、上枠部分3の遊端部が若干下方へ折れ曲がり、下枠部分4の遊端部も若干上方へ折れ曲がっていて、上枠部分3、下枠部分4、および、外枠部分5が断面形状においてCの字状になるように構成することもできる。
鉄筋コンクリート梁とサッシュの縦断側面図 鉄筋コンクリート梁の縦断側面図 鉄筋コンクリート梁の横断平面図 鉄筋コンクリート梁の一部切欠き正面図 鉄筋コンクリート梁の構築方法を示す斜視図 鉄筋コンクリート梁の構築方法を示す横断平面図 鉄筋コンクリート梁に対するサッシュの取付け方法を示す縦断面図
符号の説明
1 鉄筋コンクリート梁
2 プレキャスト鉄筋コンクリート製の梁部材
3 上枠部分
4 下枠部分
5 外枠部分
6 コンクリート打設用空間
9,10 主鉄筋
12 サッシュ
13,14 サッシュ取付け部
16 継手用鉄筋
18 コンクリート

Claims (6)

  1. プレキャスト鉄筋コンクリート製の梁部材どうしを長手方向に互いに接合して鉄筋コンクリート梁を構築する鉄筋コンクリート梁の構築方法であって、
    前記梁部材の長手方向における接合側端部が、鉄筋コンクリート梁の上面となる上枠部分、下面となる下枠部分、および、外面となる外枠部分を一体的に備えて、それら枠部分により3面を囲まれたコンクリート打設用空間が形成され、互いに隣接する前記梁部材どうし間で前記コンクリート打設用空間を互いに対向させて、その両コンクリート打設用空間内にコンクリートを現場打ちして構築する鉄筋コンクリート梁の構築方法。
  2. 前記互いに隣接する梁部材のそれぞれが、各梁部材からそのコンクリート打設用空間内に延出する鉄筋を備えていて、両梁部材のコンクリート打設用空間を互いに対向させた状態で、一方の梁部材から延出する鉄筋と他方の梁部材から延出する鉄筋間にわたって別の継手用鉄筋を位置させた状態でコンクリートを現場打ちして構築する請求項1に記載の鉄筋コンクリート梁の構築方法。
  3. 前記互いに隣接する梁部材のそれぞれが、各梁部材の上面または下面にサッシュ取付け部を備えている請求項1または2に記載の鉄筋コンクリート梁の構築方法。
  4. プレキャスト鉄筋コンクリート製の梁部材どうしを長手方向に互いに接合して構築してある鉄筋コンクリート梁であって、
    前記梁部材の長手方向における接合側端部が、鉄筋コンクリート梁の上面となる上枠部分、下面となる下枠部分、および、外面となる外枠部分を一体的に備えて、それら枠部分により3面を囲まれたコンクリート打設用空間が形成され、互いに隣接する前記梁部材どうし間で前記コンクリート打設用空間を互いに対向させて、その両コンクリート打設用空間内にコンクリートを現場打ちして構築してある鉄筋コンクリート梁。
  5. 前記互いに隣接する梁部材のそれぞれが、各梁部材からそのコンクリート打設用空間内に延出する鉄筋を備えていて、両梁部材のコンクリート打設用空間を互いに対向させた状態で、一方の梁部材から延出する鉄筋と他方の梁部材から延出する鉄筋間にわたって別の継手用鉄筋を位置させた状態でコンクリートを現場打ちして構築してある請求項4に記載の鉄筋コンクリート梁。
  6. 前記互いに隣接する梁部材のそれぞれが、各梁部材の上面または下面にサッシュ取付け部を備えている請求項4または5に記載の鉄筋コンクリート梁。
JP2005057780A 2005-03-02 2005-03-02 鉄筋コンクリート梁の構築方法とその鉄筋コンクリート梁 Expired - Fee Related JP4681323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005057780A JP4681323B2 (ja) 2005-03-02 2005-03-02 鉄筋コンクリート梁の構築方法とその鉄筋コンクリート梁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005057780A JP4681323B2 (ja) 2005-03-02 2005-03-02 鉄筋コンクリート梁の構築方法とその鉄筋コンクリート梁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006241792A true JP2006241792A (ja) 2006-09-14
JP4681323B2 JP4681323B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=37048473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005057780A Expired - Fee Related JP4681323B2 (ja) 2005-03-02 2005-03-02 鉄筋コンクリート梁の構築方法とその鉄筋コンクリート梁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4681323B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069591A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Takenaka Komuten Co Ltd プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造
KR101236556B1 (ko) 2011-07-21 2013-02-22 안창일 브레이싱과 양 외측부재를 이용한 구조물 시공방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611746A (ja) * 1984-06-15 1986-01-07 フジタ工業株式会社 ブレキヤストコンクリ−ト版構造物
JPH05321324A (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 C F Kogyo Kk プレキャストコンクリート製合成梁及び当該合成梁の連結構造
JPH1161988A (ja) * 1997-08-25 1999-03-05 Taisei Corp プレキャスト梁部材とその接合方法
JP2001003499A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd Pc表面版及びコンクリート構造物の外壁構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611746A (ja) * 1984-06-15 1986-01-07 フジタ工業株式会社 ブレキヤストコンクリ−ト版構造物
JPH05321324A (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 C F Kogyo Kk プレキャストコンクリート製合成梁及び当該合成梁の連結構造
JPH1161988A (ja) * 1997-08-25 1999-03-05 Taisei Corp プレキャスト梁部材とその接合方法
JP2001003499A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd Pc表面版及びコンクリート構造物の外壁構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069591A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Takenaka Komuten Co Ltd プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造
KR101236556B1 (ko) 2011-07-21 2013-02-22 안창일 브레이싱과 양 외측부재를 이용한 구조물 시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4681323B2 (ja) 2011-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102011412B1 (ko) 매립철근의 일체화를 위한 프리캐스트 보와 기둥의 연결구조 및 이를 이용한 프리캐스트 보와 기둥의 연결공법
JP4681323B2 (ja) 鉄筋コンクリート梁の構築方法とその鉄筋コンクリート梁
KR100573515B1 (ko) 건축물 창문틀 보강구조
JP3959517B2 (ja) 鉄骨階段の取付金物及び取付け方法
JPH10176378A (ja) 耐震壁の取付構造
JP6652755B2 (ja) 道路床版とPCa壁高欄との接合構造および接合方法
KR101086058B1 (ko) 건축용 바닥 유닛 및 이를 이용한 바닥시공방법
JP3051071B2 (ja) 既設建物の耐震補強工法
JP4085023B2 (ja) 鉄骨柱又は鋼管柱と梁鉄筋との接合構造
JP2006200270A (ja) 接合構造及び接合方法。
JP2000120196A (ja) パラペットの施工方法
JP3028297B2 (ja) ハーフプレキャスト床版及びこれを用いた床構造
JP2002081159A (ja) 鉄骨系住宅
JP7484056B2 (ja) プレキャストコンクリート部材、及び建物
KR102448363B1 (ko) 체결형 외부 pc 벽패널을 이용한 내진 구조 및 그 시공방법
KR102033417B1 (ko) 루프 철근이 구비된 프리캐스트 보와 기둥의 연결구조 및 이를 이용한 프리캐스트 보와 기둥의 연결공법
CN210767257U (zh) 一种外挂板与现浇剪力墙的连接节点
KR100711800B1 (ko) 건식 계단참 조립체
JP2668510B2 (ja) Pc壁式工法における柱と梁の一体形成方法
JP2003307035A (ja) 耐震補強
JP2002364000A (ja) プレキャスト基礎
JPS6231143B2 (ja)
JPH11323912A (ja) 鋼矢板壁の前面パネルおよびコーピングの取付構造
JPH02171441A (ja) 建築物の梁の構造
JP3944607B2 (ja) 手摺壁と床部の打継ぎ構造および打継ぎ工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110204

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees