JP2006241482A - 焼戻しマルテンサイト組織を有するフェライト耐熱鋼とその製造方法 - Google Patents

焼戻しマルテンサイト組織を有するフェライト耐熱鋼とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006241482A
JP2006241482A JP2005054520A JP2005054520A JP2006241482A JP 2006241482 A JP2006241482 A JP 2006241482A JP 2005054520 A JP2005054520 A JP 2005054520A JP 2005054520 A JP2005054520 A JP 2005054520A JP 2006241482 A JP2006241482 A JP 2006241482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
resistant steel
heat resistant
ferritic heat
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005054520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4900639B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Kimura
一弘 木村
Masataka Yoshino
正崇 吉野
Kota Sawada
浩太 澤田
Hideaki Kushima
秀昭 九島
Yoshiaki Toda
佳明 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2005054520A priority Critical patent/JP4900639B2/ja
Publication of JP2006241482A publication Critical patent/JP2006241482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4900639B2 publication Critical patent/JP4900639B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

【目的】 従来のフェライト系耐熱鋼と比較して高温下で長時間使用してもクリープ強度の低下が少ないボイラー、火力発電装置、原子力発電装置、化学工業装置等の高温構造部材として好適なフェライト系耐熱鋼を提供する。
【構成】 鋼材を1000℃以上で焼入れ又は焼ならしを行ない、10時間以内に700℃以下に冷却するとともに、冷却の過程において800℃〜400℃の温度範囲の一定温度において、少なくとも10分以上保持した後で自然放冷し、730℃以上で焼戻しする。
【選択図】 図1

Description

この出願の発明はボイラー、火力発電装置、原子力発電装置、化学工業装置等の高温構造部材として好適な焼戻しマルテンサイト組織を有するフェライト耐熱鋼に関するものであり、特に従来のフェライト系耐熱鋼と比較して高温環境下で長時間使用してもクリープ強度の低下が少ないフェライト系耐熱鋼とその製造方法に関するものである。
最新の高効率火力発電プラントの1ユニットが一日に消費する石炭などの燃料費は20〜30年前に建設された効率の低い発電プラントに比べると一億円程度少ないと言われている。このように、燃料消費量が少ないということはそれに対応して二酸化炭素排出量をも低減されていることになる。
温暖化ガスである二酸化炭素の排出量削減が緊急の課題であり二酸化炭素の主要排出源である火力発電プラントのエネルギー効率向上が求められているが、その実現の鍵を握るのが高強度フェライト耐熱鋼の開発であるとも言われており、世界中で高Crフェライト耐熱鋼を改良するための研究開発が活発に行われている(特許文献1〜4)。高強度フェライト耐熱鋼のクリープ強度を向上させる方法として、鋼材中に炭化物などの第二相を析出分散させることの効果が大きいことはよく知られており、鋼材中に第二相を生成させる鋼材の強化方法は析出強化方法として実用耐熱鋼に数多く利用されている。たとえば、NbやVのMX炭窒化物は微細に析出して粗大化速度も小さいため高強度フェライト耐熱鋼の多くがNbやVのMX炭窒化物により析出強化する方法が開発されている。
特開平10−259452号公報 特開2003−253402号公報 特開平 9−291308号公報 特開平 8−337813号公報
従来のフェライト耐熱鋼の製造方法は、焼ならし熱処理後の焼戻し熱処理中にマルテンサイト組織の中にMX炭窒化物を析出させているためにマルテンサイト組織を構成するラスやブロックなどの境界上にMX炭窒化物が優先的に析出されていた。しかしながら析出強化の効果を高めるためには多量の微細な粒子を均一に分散させて粒子間隔を狭くすることが重要であるが、従来の方法では焼戻し熱処理中に析出するMX炭窒化物はラスやブロック境界上に優先して析出するためラス内部にMX炭窒化物を多く析出させることは困難であった。
そこで、この出願発明ではラスやブロック境界ではなくラス内部にMX炭窒化物を均一に析出させてMX炭窒化物による析出強化の効果を最適化させることにより、クリープ強度を向上させるとともにラスやブロック境界近傍で優先的に生じるZ相の析出および成長に起因した材質劣化を抑制して長時間クリープ強度特性に優れたフェライト耐熱鋼を提供することを課題としている。
この出願の発明は上記の課題を解決するものとして、第1には、Crを8重量%〜13.5重量%含有する鋼材に対して、1000℃以上で焼入れ又は焼ならしを行なったものを10時間以内に700℃以下に冷却するとともにこの冷却過程では800℃〜400℃の温度範囲の一定温度において少くとも10分以上保持した後で自然放冷し、次いで73
0℃以上で焼戻しすることを特徴とする焼戻しマルテンサイト組織を有するフェライト耐熱鋼の製造方法を提供する。
第2には、鋼材の組成範囲がC:0.04〜0.2重量%、Cr:8.0〜13.5重量%、Mo:0〜2.0重量%、W:0〜4.0重量%、V:0.02〜0.35重量%、Nb:0.01〜0.2重量%、Co:0〜4.0重量%、Ni:0〜3.0重量%、N:0.002〜0.15重量%、B:0〜0.02重量%、Si:0〜0.5重量%、Mn:0〜1.0重量%、Al:0〜0.05重量%と不可避的不純物およびFeである上記の焼戻しマルテンサイト組織を有するフェライト耐熱鋼を製造する。
第3には、800℃から400℃までの冷却にかかる時間を1時間以上として、上記の焼戻しマルテンサイト組織を有するフェライト耐熱鋼を製造する。
第4には、上記製造方法フェライト耐熱鋼を提供する。
上記第1の発明によれば、焼入れ又は焼ならし後の冷却条件を特定することにより、クリープ強度を向上するとともにラスやブロック境界近傍で優先的に生じるZ相の析出および成長に起因した材質劣化を抑制して長時間クリープ強度特性に優れたフェライト耐熱鋼を製造することができる。
上記第2の発明によれば、特定の組成範囲の鋼材を用いることにより長時間クリープ強度特性に優れたフェライト耐熱鋼をより実際的に効率的に製造することができる。
上記第3の発明によれば、さらに長時間クリープ強度特性に優れたフェライト耐熱鋼を効率的に製造することができる。
上記第4の発明によれば、上記製造方法により高温下で長時間使用してもクリープ強度の低下が少ないフェライト系耐熱鋼を得ることができる。
MX炭窒化物による析出強化の効果を利用する従来のフェライト耐熱鋼は焼ならし熱処理後の焼戻し熱処理中にマルテンサイト組織の中にMX炭窒化物を析出させているためMX炭窒化物はラスやブロックなどの境界上において優先的に析出されていた。そこで、マルテンサイトに変態する前にMX炭窒化物を析出させることができればMX炭窒化物はより微細にしかも均一に分散析出することができる。この出願の発明は焼ならし熱処理温度からの冷却の途中で、マルテンサイトに変態する温度よりも高い温度領域で一定時間保持することにより微細に、かつ均一に分散析出したMX炭窒化物の量を増大させクリープ強度を向上するものである。すなわち、この出願の発明による高強度フェライト耐熱鋼では、鋼材を1000℃以上の温度で焼入れ又は焼ならしを行なったものを10時間以内に700℃以下に冷却する過程において800℃〜400℃の温度範囲の一定温度において、少なくとも10分以上保持した後で自然放冷することにより主要な強化因子であるMX炭窒化物の析出挙動を制御してMX炭窒化物による析出強化の効果を発現させるとともに高温での長時間使用に伴う材質劣化が抑制されたフェライト鋼としている。
従来に比べて、クリープ速度は1/2以下に、クリープ破断時間は2倍以上になることも可能とされる。
そして、この出願の発明においては、800℃から400℃までの冷却に掛かる時間を1時間以上とすることが好適に考慮される。これにより従来に比べて、析出物の量は1.
5倍以上に増加し、クリープ速度は1/2以下に減少することになる。
この出願の発明は、材料開発という実用面だけでなく、第二相の析出挙動や強化機構に関する基礎学問の領域においても重要な新知見を提供するものでありその技術的効果は多大である。なお、この出願の発明の効果は鋼材の組成範囲が厳密に限定されるものではないが、特定の組成範囲とすることにより、高温下での長時間使用に伴う材質劣化がさらに抑制されたフェライト耐熱鋼を製造することが可能となる。たとえば、組成範囲を特定の範囲にするに際しては、下記のようなことが考慮される。
C:炭化物あるいは炭窒化物を形成し、強度向上のために0.04重量%以上の添加が有効であるが、0.2重量%を超えての添加は、長時間域での強度を低下させる。
Cr:耐酸化性の確保のため、8.0重量%以上の添加が必要であるが、13.5重量%を超えての添加は、デルタフェライト相を生成させ、強度を低下させる。
Mo:固溶強化のために添加が考慮されるが、2.0重量%を超えての添加は脆化を促進する。
W:固溶強化のために添加が考慮されるが、4.0重量%を超えての添加は脆化を促進する。
V:炭窒化物を形成し、強度向上のために0.02重量%以上の添加が有効であるが、未固溶析出物が増加するため、0.35重量%を超えての添加は、強度向上に有効ではない。
Nb:炭窒化物を形成し、強度向上のために0.01重量%以上の添加が有効であるが、未固溶析出物が増加するため、0.2重量%を超えての添加は、強度向上に有効ではない。
Co:デルタフェライト相の生成を抑制して、高強度確保のために添加が考慮されるが、長時間強度を低下させるため、4.0重量%を超えての添加は有効ではない。
Ni:デルタフェライト相の生成を抑制して、高強度確保のために添加が考慮されるが、フェライトとオーステナイトの変態温度を下げるため、3.0重量%を超えての添加は有効ではない。
N:窒化物あるいは炭窒化物を形成し、強度向上のために0.002重量%以上の添加が有効であるが、0.15重量%を超えての添加は製造上困難である。
B:析出物を微細化させ、高温での安定性を向上させるため、0.02重量%程度までの添加が強度向上のために考慮される。
Si:脱酸素成分等として考慮されるが、0.5重量%を超える場合には析出物の粗大化が進むことになる。
Mn:Siと同様に考慮されるが、1重量%を超える場合には析出物の粗大化が進み、延性が低下することになる。
Al:0.05重量%以下の添加が考慮される。
そこで、以下にこの出願の発明を実施例を用いてさらに詳しく説明する。もちろん以下の例によって発明が限定されることはない。
表1の組成を有する供試材について、表2に示す条件で熱処理を行った。
なお、いずれの場合も焼戻しは、765℃で30分間行い、その後自然空冷させた。
Figure 2006241482
Figure 2006241482
標準(No.1)は通常の焼ならし熱処理で行なわれている焼ならし温度の1050℃から空気中の自然放冷により室温まで冷却させたものである。この場合には、700℃以下になるまでの時間は15分以内である。また、比較例(No2)は焼ならし温度からの冷却の途中の765℃で24hr保持した後、空気中の自然放冷により室温まで冷却させたものである。一方、本願発明(No3〜No5)は、焼ならし温度からの冷却の途中、765℃、600℃および500℃の各温度でそれぞれ30分間保持した後、空気中の自然放冷により室温まで冷却させたものである。
焼ならし熱処理後、室温まで冷却した供試材から電解抽出残渣を採取して析出相の化学成分を分析した。図1は各供試材の析出相に含まれているVとNbの重量%を示したものである。焼ならし温度から直接室温まで冷却させた標準(No1)に比べて、冷却途中で特定の温度で保持した試料では、析出相に含まれるVとNbの量が増加している。焼ならし温度からの冷却途中で保持することにより、MX炭窒化物の析出が生じていることが分かる。
なお、供試材のマルテンサイト変態温度は約380℃であった。したがって、焼ならし温度からの冷却途中で保持した、500〜765℃の温度域ではオーステナイト相である。以上のことから、焼きならし温度からの冷却の途中で所定温度で保持した供試材では保持温度において、オーステナイト相中にMX炭窒化物が析出していることがわかる。
図2はそれぞれについて焼戻し熱処理を行なった後、試験温度600℃、応力120MPaでクリープ試験を実施して求めたクリープ速度と時間との関係を示したものである。
比較例(No.2)におけるクリープ速度の急激な変化は、765℃で24hの保持中にオーステナイト相が強度の低いフェライト相に変態してしまったためであると考えられる。このため、オーステナイト相のフェライト相への変態を避けるため焼ならし温度から700℃以下までの冷却に要する時間は10時間以下に制限する必要がある。一方、765℃、600℃および500℃の各温度で30分保持した本願発明(No3〜No5)では、標準熱処理の場合に比べて小さなクリープ速度であることが示されている。クリープ速度が1/2以下、クリープ破断時間が2倍以上となる。
この結果から、焼ならし温度からの冷却の途中で本発明の熱処理条件を適用することによりクリープ強度が向上することがわかる。
各供試材の焼ならし熱処理後の析出相に含まれるV、Nbの重量%を示した図である。 供試材の600℃での応力120MPaにおけるクリープ速度‐時間曲線を示した図である。

Claims (4)

  1. Crを8重量%〜13.5重量%含有する鋼材に対して、1000℃以上で焼入れ又は焼ならしを行ない、10時間以内に700℃以下に冷却するとともに、この冷却の過程では800℃〜400℃の温度範囲の一定温度において少なくとも10分以上保持した後に自然放冷し、次いで730℃以上で焼戻しすることを特徴とする焼戻しマルテンサイト組織を有するフェライト耐熱鋼の製造方法。
  2. 鋼材の組成範囲がC:0.04〜0.2重量%、Cr:8.0〜13.5重量%、Mo:0〜2.0重量%、W:0〜4.0重量%、V:0.02〜0.35重量%、Nb:0.01〜0.2重量%、Co:0〜4.0重量%、Ni:0〜3.0重量%、N:0.002〜0.15重量%、B:0〜0.02重量%、Si:0〜0.5重量%、Mn:0〜1.0重量%、Al:0〜0.05重量%と不可避的不純物およびFeであることを特徴とする請求項1に記載された焼戻しマルテンサイト組織を有するフェライト耐熱鋼の製造方法。
  3. 800℃から400℃までの冷却にかかる時間を1時間以上とすることを特徴とする請求項1または2に記載された焼戻しマルテンサイト組織を有するフェライト耐熱鋼の製造方法。
  4. 請求項1から3のいずれかの方法で製造されたものであることを特徴とする焼戻しマルテンサイト組織を有するフェライト耐熱鋼。

JP2005054520A 2005-02-28 2005-02-28 焼戻しマルテンサイト組織を有するフェライト耐熱鋼とその製造方法 Expired - Fee Related JP4900639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005054520A JP4900639B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 焼戻しマルテンサイト組織を有するフェライト耐熱鋼とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005054520A JP4900639B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 焼戻しマルテンサイト組織を有するフェライト耐熱鋼とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006241482A true JP2006241482A (ja) 2006-09-14
JP4900639B2 JP4900639B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=37048181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005054520A Expired - Fee Related JP4900639B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 焼戻しマルテンサイト組織を有するフェライト耐熱鋼とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4900639B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103290184A (zh) * 2013-05-29 2013-09-11 清华大学 一种含铬铁素体耐热钢的热处理方法
WO2017178555A1 (de) * 2016-04-15 2017-10-19 Siemens Aktiengesellschaft Martensitischer stahl mit verzögerter z-phase-bildung und bauteil
WO2023286204A1 (ja) * 2021-07-14 2023-01-19 日本製鉄株式会社 フェライト系耐熱鋼

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10265914A (ja) * 1997-03-21 1998-10-06 Abb Res Ltd 完全マルテンサイト性熱調質鋼、その使用及びこれを得るための熱処理法
JPH11350031A (ja) * 1998-06-11 1999-12-21 Nippon Steel Corp 低温靭性とクリープ強度に優れた高Cr耐熱鋼の製造方法
JP2003321752A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Jfe Steel Kk 高強度フェライト系耐熱鋼及びその製造方法
JP2004256887A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Japan Steel Works Ltd:The 含B高Cr耐熱鋼の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10265914A (ja) * 1997-03-21 1998-10-06 Abb Res Ltd 完全マルテンサイト性熱調質鋼、その使用及びこれを得るための熱処理法
JPH11350031A (ja) * 1998-06-11 1999-12-21 Nippon Steel Corp 低温靭性とクリープ強度に優れた高Cr耐熱鋼の製造方法
JP2003321752A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Jfe Steel Kk 高強度フェライト系耐熱鋼及びその製造方法
JP2004256887A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Japan Steel Works Ltd:The 含B高Cr耐熱鋼の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103290184A (zh) * 2013-05-29 2013-09-11 清华大学 一种含铬铁素体耐热钢的热处理方法
WO2017178555A1 (de) * 2016-04-15 2017-10-19 Siemens Aktiengesellschaft Martensitischer stahl mit verzögerter z-phase-bildung und bauteil
WO2023286204A1 (ja) * 2021-07-14 2023-01-19 日本製鉄株式会社 フェライト系耐熱鋼

Also Published As

Publication number Publication date
JP4900639B2 (ja) 2012-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4995111B2 (ja) 溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材及び耐熱構造体
CN110129658B (zh) 一种高锰无氮型高强高韧抗氢脆奥氏体不锈钢及制备方法
JP6562476B2 (ja) フェライト系耐熱鋼とその製造方法
JP6045256B2 (ja) 高強度高靭性高耐食マルテンサイト系ステンレス鋼
WO2006100891A1 (ja) 耐硫化物応力割れ性に優れた油井管用鋼および油井用継目無鋼管の製造方法
JP4995131B2 (ja) 溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材及び耐熱構造体
JP2015528057A (ja) 高い使用温度で優れたクリープ強度、耐酸化性、耐蝕性を有するオーステナイト系合金鋼
JP2013533921A (ja) 高温用途向けの焼きもどしマルテンサイト系耐熱鋼の製造方法
JP2008248385A (ja) 溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材及び耐熱構造体
CN109554629A (zh) 一种超超临界火电机组用钢及其制备方法
CN109763066B (zh) 一种超高参数汽轮机关键热端部件用耐热钢
CN104946932A (zh) 奥氏体系耐热合金管的制造方法以及利用该制造方法制造的奥氏体系耐热合金管
CN102517507B (zh) 超超临界火电机组汽轮机叶片用钢及制造方法
JP4077441B2 (ja) 高クロムフェライト/マルテンサイト耐熱合金の製造方法
CN115029514A (zh) 高强韧马氏体不锈钢组织性能调控热处理方法
JP4900639B2 (ja) 焼戻しマルテンサイト組織を有するフェライト耐熱鋼とその製造方法
CA3032502C (en) Sucker rod steel and manufacturing method thereof
JP2005076062A (ja) 高温ボルト材
JP2012211385A (ja) 析出強化型耐熱鋼
CN103789649B (zh) 一种抗二氧化碳腐蚀的石油钻杆及其生产方法
JP5981357B2 (ja) 耐熱鋼および蒸気タービン構成部品
KR101507898B1 (ko) 니켈계 초내열 합금 및 이의 제조방법
JP2014148722A (ja) ラーベス相を微細分散析出させたフェライト系耐熱鋼及びその製造方法
Lee et al. Application and characteristics of low-carbon martensitic stainless steels on turbine blades
CN104862610A (zh) 一种新型奥氏体耐热合金材料及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110712

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees