JP2006224201A - 研削ホイール - Google Patents

研削ホイール Download PDF

Info

Publication number
JP2006224201A
JP2006224201A JP2005037582A JP2005037582A JP2006224201A JP 2006224201 A JP2006224201 A JP 2006224201A JP 2005037582 A JP2005037582 A JP 2005037582A JP 2005037582 A JP2005037582 A JP 2005037582A JP 2006224201 A JP2006224201 A JP 2006224201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grindstone
grinding wheel
grinding
base
defines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005037582A
Other languages
English (en)
Inventor
Minosuke Sekiya
臣之典 関家
Setsuo Yamamoto
節男 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2005037582A priority Critical patent/JP2006224201A/ja
Publication of JP2006224201A publication Critical patent/JP2006224201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

【課題】気孔率が高い砥石であっても欠けの発生を防止することができるビトリファイドボンド砥石からなる複数の砥石セグメントを備えた研削ホイールを提供する。
【解決手段】砥石基台431と、砥石基台の砥石装着面における砥石基台の回転軸芯を中心とした所定の円周上に配設された複数の砥石セグメント432とを具備し、砥石セグメントが超砥粒をビトリファイドボンドで結合するとともに無数の気孔を備えたビトリファイドボンド砥石からなっている研削ホイールであって、砥石セグメントは砥石基台の回転方向前側の面を規定する前端面432eが凸状の湾曲面に形成されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、超砥粒をビトリファイドボンドで結合したビトリファイドボンド砥石からなる複数の砥石セグメントを備えた研削ホイールに関する。
当業者には周知の如く、半導体デバイス製造工程においては、IC、LSI等の回路が複数個形成された半導体ウエーハは、個々のチップに分割される前にその裏面を研削装置によって研削して所定の厚さに形成されている。半導体ウエーハの裏面を効率的に研削するために、一般に粗研削ユニットと仕上げ研削ユニットを備えた研削装置が用いられている。粗研削ユニットには比較的粒径が大きいダイヤモンド砥粒をビトリファイドボンドまたはメタルボンドで結合したビトリファイドボンド砥石またはメタルボンド砥石が用いられ、仕上げ研削ユニットには粒径が小さいダイヤモンド砥粒をレジンボンドで結合したレジンボンド砥石が用いられている。
ビトリファイドボンド砥石は、二酸化珪素などを主成分とするボンド材で砥粒を結合しているため砥粒保持力が強いので、研削能力が維持される反面、砥粒を強固に保持するため自生発刃作用が不十分であるという特性がある。一方、レジンボンド砥石は、柔軟なレジンボンド材で砥粒を結合しているため被加工物への当たりがソフトであるとともに、砥粒保持力が弱いので自生発刃作用が良好である。このような砥石の特性から、ビトリファイドボンド砥石は主に粗研削砥石として用いられ、レジンボンド砥石は主に仕上げ研削砥石として用いられている。
しかるに、レジンボンド砥石は上述したようにレジンボンド材が柔軟であるため、砥粒の粒径が2μm以下になると、研削中に砥粒がレジンボンドの内部に押し込まれて研削能力が低下し、研削焼けが発生する。従って、レジンボンド砥石は、粒径が4〜6μm(#2000)以上の砥粒を用いなければならず、微細な仕上げ研削が困難となる。
なお、ビトリファイドボンド砥石は上述したように砥粒保持力が強いので、0.5μm(#8000)以下の砥粒であっても研削中に砥粒がビトリファイドボンド内に押し込まれることがなく研削能力が維持される。しかしながら、ビトリファイドボンド砥石は、上述したようにビトリファイドボンドが砥粒を強固に保持するため自生発刃作用が不十分であり、研削面にスジ状の傷を生じさせるという問題がある。
このような問題を解消するために、砥粒をビトリファイドボンドで結合された砥粒層に気孔を形成し自生発刃作用を良好にしたビトリファイドボンド砥石が提案されている。(例えば、特許文献1参照)
特開2003−136410号公報
上記公報に開示されたビトリファイドボンド砥石は、砥粒をビトリファイドボンドで結合された砥粒層に形成される気孔が連続気孔である。従って、気孔率を高くすると砥石の強度が低下して所定の研削圧力を得ることができない。事実、上記公報に開示されたビトリファイドボンド砥石の気孔率は25〜45容量%であり、自生発刃作用が必ずしも良好とはいえない。
そこで、本出願人は、強度を確保して気孔率を高め、自生発刃作用を良好にするために、気孔率が75〜95容量%であるビトリファイドボンド砥石を特願2004−150003号として提案した。
而して、上述したビトリファイドボンド砥石は、気孔率が75〜95容量%であることから、経時的に研削水の影響や研削抵抗等の外力の影響を受けて部分的に欠けが発生した。特に、ビトリファイドボンド砥石からなる複数の砥石セグメントを備えた研削ホイールの場合には、回転方向前端面と内側面および外側面との接続部において上記欠けの発生が顕著に現れる。この欠けた砥石の微砕粉が被加工物であるウエーハと砥石との間に挟まり、ウエーハの研磨面にスクラッチを生じさせるとともに、砥石の消耗を早めるという問題が生じた。
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その主たる技術課題は、気孔率が高い砥石であっても欠けの発生を防止することができるビトリファイドボンド砥石からなる複数の砥石セグメントを備えた研削ホイールを提供することにある。
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、砥石基台と、該砥石基台の砥石装着面における該砥石基台の回転軸芯を中心とした所定の円周上に配設された複数の砥石セグメントとを具備し、該砥石セグメントが超砥粒をビトリファイドボンドで結合するとともに無数の気孔を備え、該気孔の気孔率が75〜95容量%であるビトリファイドボンド砥石からなっている研削ホイールにおいて、
該砥石セグメントは、該砥石基台の該砥石装着面側の面を規定する被装着面と、該被装着面と反対側の面を規定する研削作用面と、内周側の面を規定する内側面と、外周側の面を規定する外側面と、該砥石基台の回転方向前側の面を規定する前端面と、該前端面と反対側の面を規定する後端面とを有し、少なくとも該前端面が凸状の湾曲面に形成されている、
ことを特徴とする研削ホイールが提供される。
上記砥石セグメントは、上記後端面が凸状の湾曲面に形成されていることが望ましい。また、上記凸状の湾曲面は、円弧面であることが望ましい。更に、上記気孔は、独立気孔であることが望ましい。
本発明による研削ホイールはビトリファイドボンド砥石からなる複数の砥石セグメントの前端面が凸状の湾曲面に形成されているので、研削抵抗が湾曲面によって緩和されるため、欠けが発生し難い。
以下、本発明に従って構成された研削ホイールの好適な実施形態について、添付図面を参照して更に詳細に説明する。
図1には、本発明に従って構成された研削ホイールが装備された研削装置の斜視図が示されている。
図示の実施形態における研削装置は、略直方体状の装置ハウジング2を具備している。装置ハウジング2の図1において右上端には、静止支持板21が立設されている。この静止支持板21の内側面には、上下方向に延びる2対の案内レール22、22および23、23が設けられている。一方の案内レール22、22には荒研削手段としての荒研削ユニット3が上下方向に移動可能に装着されており、他方の案内レール23、23には仕上げ研削手段としての仕上げ研削ユニット4が上下方向に移動可能に装着されている。
荒研削ユニット3は、ユニットハウジング31と、該ユニットハウジング31の下端に回転自在に装着されたホイールマウント32に装着された研削ホイール33と、該ユニットハウジング31の上端に装着されホイールマウント32を矢印32aで示す方向に回転せしめる電動モータ34と、ユニットハウジング31を装着した移動基台35とを具備している。研削ホイール33は、図2に示すように環状の砥石基台331と、該砥石基台331の下面に装着されたビトリファイドボンド砥石からなる複数の砥石セグメント332とによって構成されている。砥石基台331には雌ネジ穴331a形成されており、この雌ネジ穴331aにホイールマウント32を挿通して配設された締結ネジ333(図1参照)を螺合することにより、ホイールマウント32に装着される。砥石セグメント332は、粒径が略10μm程度のダイヤモンド砥粒を二酸化珪素を主成分とするビトリファイドボンドで結合して直方体に形成されている。なお、複数の砥石セグメント332は、砥石基台331の砥石装着面(下面)における砥石基台331の回転軸芯を中心とした所定の円周上に配設される。
上記移動基台35には被案内レール351、351が設けられており、この被案内レール351、351を上記静止支持板21に設けられた案内レール22、22に移動可能に嵌合することにより、荒研削ユニット3が上下方向に移動可能に支持される。図示の形態における荒研削ユニット3は、上記移動基台35を案内レール22、22に沿って移動させ研削ホイール33を研削送りする研削送り機構36を具備している。研削送り機構36は、上記静止支持板21に案内レール22、22と平行に上下方向に配設され回転可能に支持された雄ねじロッド361と、該雄ねじロッド361を回転駆動するためのパルスモータ362と、上記移動基台35に装着され雄ねじロッド361と螺合する図示しない雌ねじブロックを具備しており、パルスモータ362によって雄ねじロッド361を正転および逆転駆動することにより、荒研削ユニット3を上下方向(後述するチャックテーブルの保持面に対して垂直な方向)に移動せしめる。
上記仕上げ研削ユニット4も荒研削ユニット3と同様に構成されており、ユニットハウジング41と、該ユニットハウジング41の下端に回転自在に装着されたホイールマウント42に装着された研削ホイール43と、該ユニットハウジング41の上端に装着されホイールマウント42を矢印42aで示す方向に回転せしめる電動モータ44と、ユニットハウジング41を装着した移動基台45とを具備している。研削ホイール43は、図3に示すように環状の砥石基台431と、該砥石基台431の砥石装着面(下面)に装着されたビトリファイドボンド砥石からなる複数の砥石セグメント432とによって構成されている。砥石基台431には雌ネジ穴431aが形成されており、この雌ネジ穴431aにホイールマウント42を挿通して配設された締結ネジ433(図1参照)を螺合することにより、ホイールマウント42に装着される。なお、複数の砥石セグメント432は、砥石基台431の砥石装着面(下面)における砥石基台431の回転軸芯を中心とした所定の円周上に配設される。
ここで、上記ビトリファイドボンド砥石からなるセグメント432について説明する。砥石セグメント432は、粒径が1μm以下のダイヤモンド砥粒を二酸化珪素を主成分とするビトリファイドボンドで結合して形成されているとともに、砥粒層に独立気孔を備えている。独立気孔を備えたビトリファイドボンド砥石を得るには、砥粒とビトリファイドボンド材と発泡剤と有機物粒子とを混錬して造粒し顆粒物を生成し、この顆粒物を成型用の金型に充填して所定の形状に加圧成型し、この成型物を焼成炉で焼成することにより、独立気孔を備えたビトリファイドボンド砥石が得られる。即ち、上記成型物を焼成する過程で有機物粒子が焼失し、その周りを取り囲んでいるビトリファイドボンドとダイヤモンド砥粒と発泡剤が有機物粒子が焼失した空間にハニカム構造体を作り、連通しない独立した気孔を形成する。なお、独立気孔の気孔率は70〜95容積%であることが望ましい。このように、気孔率が70〜95容積%の独立気孔を有するビトリファイドボンド砥石を構成することにより、自生発刃作用が良好で研削性に優れているとともに、その強度を確保することができる。
上記砥石セグメント432は、砥石基台431の砥石装着面(下面)側の面を規定する被装着面432aと、該被装着面432aと反対側の面を規定する研削作用面432bと、内周側の面を規定する内側面432cと、外周側の面を規定する外側面432dと、砥石基台431の回転方向430に対して前側の面を規定する前端面432eと、該前端面432eと反対側の面(回転方向430に対して後側の面)を規定する後端面432fとを有している。そして、図示の実施形態においては、前端面432eと後端面432fが凸状の湾曲面、更に具体的には円弧面に形成されている。なお、砥石セグメント432の前端面432eと後端面432fは、図4に示すように内側面432cおよび外側面432dと交わる部分に面取り432g、432gおよび432h、432hを施して凸状の湾曲面に形成してもよい。
上述したように構成されたビトリファイドボンド砥石からなる複数の砥石セグメント432は、その被装着面432a側を図5に示すように砥石基台431の砥石装着面(下面)における砥石基台431の回転軸芯を中心とした所定の円周上に設けられた環状の凹部431bに嵌合する。このとき砥石セグメント432は、被固定面432aと凹部431bとの間に接着剤を介在することにより、砥石基台431の砥石装着面(下面)に固着する。
図1に戻って説明を続けると、上記移動基台45には被案内レール451、451が設けられており、この被案内レール451、451を上記静止支持板21に設けられた案内レール23、23に移動可能に嵌合することにより、仕上げ研削ユニット4が上下方向に移動可能に支持される。図示の形態における仕上げ研削ユニット4は、上記移動基台45を案内レール23、23に沿って移動させ研削ホイール43を研削送りする送り機構46を具備している。送り機構46は、上記静止支持板21に案内レール23、23と平行に上下方向に配設され回転可能に支持された雄ねじロッド461と、該雄ねじロッド461を回転駆動するためのパルスモータ462と、上記移動基台45に装着され雄ねじロッド461と螺合する図示しない雌ねじブロックを具備しており、パルスモータ462によって雄ねじロッド461を正転および逆転駆動することにより、仕上げ研削ユニット4を上下方向(後述するチャックテーブルの保持面に対して垂直な方向)に移動せしめる。
図示の実施形態における研削装置は、上記静止支持板21の前側において装置ハウジング2の上面と略面一となるように配設されたターンテーブル5を具備している。このターンテーブル5は、比較的大径の円盤状に形成されており、図示しない回転駆動機構によって矢印5aで示す方向に適宜回転せしめられる。ターンテーブル5には、図示の実施形態の場合それぞれ120度の位相角をもって3個のチャックテーブル6が水平面内で回転可能に配置されている。このチャックテーブル6は、円盤状の基台61とポーラスセラミック材によって円盤状に形成され吸着保持チャック62とからなっており、吸着保持チャック62上(保持面)に載置された被加工物を図示しない吸引手段を作動することにより吸引保持する。このように構成されたチャックテーブル6は、図1に示すように図示しない回転駆動機構によって矢印6aで示す方向に回転せしめられる。ターンテーブル5に配設された3個のチャックテーブル6は、ターンテーブル5が適宜回転することにより被加工物搬入・搬出域A、荒研削加工域B、および仕上げ研削加工域Cおよび被加工物搬入・搬出域Aに順次移動せしめられる。
図示の研削装置は、被加工物搬入・搬出域Aに対して一方側に配設され研削加工前の被加工物である半導体ウエーハをストックする第1のカセット7と、被加工物搬入・搬出域Aに対して他方側に配設され研削加工後の被加工物である半導体ウエーハをストックする第2のカセット8と、第1のカセット7と被加工物搬入・搬出域Aとの間に配設され被加工物の中心合わせを行う中心合わせ手段9と、被加工物搬入・搬出域Aと第2のカセット8との間に配設されたスピンナー洗浄手段11と、第1のカセット7内に収納された被加工物である半導体ウエーハを中心合わせ手段9に搬出するとともにスピンナー洗浄手段11で洗浄された半導体ウエーハを第2のカセット8に搬送する被加工物搬送手段12と、中心合わせ手段9上に載置され中心合わせされた半導体ウエーハを被加工物搬入・搬出域Aに位置付けられたチャックテーブル6上に搬送する被加工物搬入手段13と、被加工物搬入・搬出域Aに位置付けられたチャックテーブル6上に載置されている研削加工後の半導体ウエーハを洗浄手段11に搬送する被加工物搬出手段14を具備している。なお、上記第1のカセット7には、半導体ウエーハ15が表面に保護テープ16が貼着された状態で複数枚収容される。このとき、半導体ウエーハ15は、裏面15bを上側にして収容される。
図示の実施形態における研削装置は以上のように構成されており、以下その作用について説明する。
第1のカセット7に収容された研削加工前の被加工物である半導体ウエーハ15は被加工物搬送手段12の上下動作および進退動作により搬送され、中心合わせ手段9に載置され6本のピン91の中心に向かう径方向運動により中心合わせされる。中心合わせ手段9に載置され中心合わせされた半導体ウエーハ15は、被加工物搬入手段14の旋回動作によって被加工物搬入・搬出域Aに位置付けられたチャックテーブル6の吸着保持チャック62上に載置される。そして、図示しない吸引手段を作動して、半導体ウエーハ15を吸着保持チャック62上に吸引保持する。次に、ターンテーブル5を図示しない回転駆動機構によって矢印5aで示す方向に120度回動せしめて、半導体ウエーハを載置したチャックテーブル6を荒研削加工域Bに位置付ける。
半導体ウエーハ15を保持したチャックテーブル6は、荒研削加工域Bに位置付けられると図示しない回転駆動機構によって矢印6aで示す方向に回転せしめられる。一方、荒研削ユニット3の研削ホイール33は、矢印32aで示す方向に回転せしめられつつ研削送り機構36によって所定量下降する。この結果、チャックテーブル6上の半導体ウエーハ15の裏面15bに荒研削加工が施される。なお、この間に被加工物搬入・搬出域Aに位置付けられた次のチャックテーブル6上には、上述したように研削加工前の半導体ウエーハ15が載置される。そして、図示しない吸引手段を作動することにより、半導体ウエーハ15をチャックテーブル6上に吸引保持する。次に、ターンテーブル5を矢印5aで示す方向に120度回動せしめて、荒研削加工された半導体ウエーハ15を保持しているチャックテーブル6を仕上げ研削加工域Cに位置付け、研削加工前の半導体ウエーハ15を保持したチャックテーブル6を荒研削加工域Bに位置付ける。
このようにして、荒研削加工域Bに位置付けられたチャックテーブル6上に保持された荒研削加工前の半導体ウエーハ15の裏面15bには荒研削ユニット3によって荒研削加工が施され、仕上げ研削加工域Cに位置付けられたチャックテーブル6上に載置され荒研削加工された半導体ウエーハ15の裏面15bには仕上げ研削ユニット4によって仕上げ研削加工が施される。なお、荒研削加工時および仕上げ研削加工時においては、研削ホイール33の砥石セグメント332および研削ホイール43の砥石セグメント432には研削水が供給される。次に、ターンテーブル5を矢印5aで示す方向に120度回動せしめて、仕上げ研削加工した半導体ウエーハ15を保持したチャックテーブル6を被加工物搬入・搬出域Aに位置付ける。なお、荒研削加工域Bにおいて荒研削加工された半導体ウエーハ15を保持したチャックテーブル6は仕上げ研削加工域Cに、被加工物搬入・搬出域Aにおいて研削加工前の半導体ウエーハ15を保持したチャックテーブル6は荒研削加工域Bにそれぞれ移動せしめられる。
なお、荒研削加工域Bおよび仕上げ研削加工域Cを経由して被加工物搬入・搬出域Aに戻ったチャックテーブル6は、ここで仕上げ研削加工された半導体ウエーハ15の吸着保持を解除する。そして、被加工物搬入・搬出域Aに位置付けられたチャックテーブル6上の仕上げ研削加工された半導体ウエーハ15は、被加工物搬出手段14によってスピンナー洗浄手段11に搬出される。スピンナー洗浄手段11に搬送された半導体ウエーハ15は、ここで裏面15a(研削面)および側面に付着している研削屑が洗浄除去されるとともに、スピン乾燥される。このようにして洗浄およびスピン乾燥された半導体ウエーハ15は、被加工物搬送手段12によって第2のカセット8に搬送され収納される。
上述した仕上げ研削加工時には図5に示すように研削ホイール43の砥石基台431に設けられた切削水供給通路431cを通して砥石セグメント432に矢印で示すように切削水が供給されるが、砥石セグメント432はビトリファイドボンド砥石からなり気孔率が70〜95容積%と非常に高いことから、切削水の影響や研削抵抗等の外力の影響を受けて部分的に欠けが発生し易い。しかるに、図示の実施形態におけるビトリファイドボンド砥石からなる砥石セグメント432は、図3に示すように前端面432eと後端面432fが円弧面に形成され、また図3に示すように前端面432eと後端面432fが内側面432cおよび外側面432dと交わる部分に面取り432g、432gおよび432h、432hを施して凸状の湾曲面に形成されているので、切削抵抗が緩和されるため、欠けが発生し難い。なお、切削時においては、砥石セグメント432の前端面432eに作用する切削抵抗が大きいので、少なくとも前端面432eを凸状の湾曲面に形成する必要がある。
本発明に従って構成された研削ホイールが装備された研削装置の斜視図。 図1に示す研削装置に装備される荒研削ユニットを構成する研削ホイールの斜視図。 本発明に従って構成された研削ホイールの一実施形態を示す斜視図。 本発明に従って構成された研削ホイールを構成する砥石セグメントの他の実施形態を示す斜視図。 図3に示す研削ホイールの要部を拡大して示す断面図。
符号の説明
2:装置ハウジング
3:荒研削ユニット
33:研削ホイール
332:砥石セグメント
4:仕上げ研削ユニット
43:研削ホイール
432:砥石セグメント
5:ターンテーブル
6:チャックテーブル
7:第1のカセット
8:第2のカセット
9:中心合わせ手段
11:スピンナー洗浄手段
12:被加工物搬送手段
13:被加工物搬入手段
14:被加工物搬出手段
15:半導体ウエーハ

Claims (4)

  1. 砥石基台と、該砥石基台の砥石装着面における該砥石基台の回転軸芯を中心とした所定の円周上に配設された複数の砥石セグメントとを具備し、該砥石セグメントが超砥粒をビトリファイドボンドで結合するとともに無数の気孔を備え、該気孔の気孔率が75〜95容量%であるビトリファイドボンド砥石からなっている研削ホイールにおいて、
    該砥石セグメントは、該砥石基台の該砥石装着面側の面を規定する被装着面と、該被装着面と反対側の面を規定する研削作用面と、内周側の面を規定する内側面と、外周側の面を規定する外側面と、該砥石基台の回転方向前側の面を規定する前端面と、該前端面と反対側の面を規定する後端面とを有し、少なくとも該前端面が凸状の湾曲面に形成されている、
    ことを特徴とする研削ホイール。
  2. 該砥石セグメントは、該後端面が凸状の湾曲面に形成されている、請求項1記載の研削ホイール。
  3. 該凸状の湾曲面は、円弧面である、請求項1又は2記載の研削ホイール。
  4. 該気孔は、独立気孔からなっている、請求項1から3のいずれかに記載のビトリファイドボンド砥石。
JP2005037582A 2005-02-15 2005-02-15 研削ホイール Pending JP2006224201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037582A JP2006224201A (ja) 2005-02-15 2005-02-15 研削ホイール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037582A JP2006224201A (ja) 2005-02-15 2005-02-15 研削ホイール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006224201A true JP2006224201A (ja) 2006-08-31

Family

ID=36986003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005037582A Pending JP2006224201A (ja) 2005-02-15 2005-02-15 研削ホイール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006224201A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515270A (ja) * 2006-12-28 2010-05-06 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド サファイア基板及びその製造方法
JP2010149199A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Disco Abrasive Syst Ltd 研削ホイール
JP2010149198A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Disco Abrasive Syst Ltd 研削ホイール
KR101083259B1 (ko) * 2010-10-07 2011-11-14 유지헌 판재를 재사용하기 위한 연마장치
KR200458850Y1 (ko) * 2009-10-23 2012-06-12 새솔다이아몬드공업 주식회사 다이아몬드 연삭휠
KR20140065331A (ko) 2012-11-21 2014-05-29 가부시기가이샤 디스코 연삭 장치
WO2016181594A1 (ja) * 2015-05-11 2016-11-17 信越半導体株式会社 研削用砥石
JP2017080847A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 株式会社アライドマテリアル ビトリファイドボンド超砥粒ホイールおよびそれを用いたウエハの製造方法
WO2018226912A1 (en) * 2017-06-09 2018-12-13 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Grinding ring with concave abrasive segments
WO2022231308A1 (en) * 2021-04-27 2022-11-03 Globalwafers Co., Ltd. Double side grinding apparatus having convex polygon-shaped abrasive members
US11959009B2 (en) 2016-05-10 2024-04-16 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive particles and methods of forming same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440385A (en) * 1977-09-05 1979-03-29 Tomoaki Gotou Grinding wheel for usr in plane grinding
JPH031565U (ja) * 1989-05-29 1991-01-09
JP2001300856A (ja) * 2000-04-18 2001-10-30 Allied Material Corp 超砥粒工具
JP2003089065A (ja) * 2001-09-17 2003-03-25 Disco Abrasive Syst Ltd 研削ホイール

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440385A (en) * 1977-09-05 1979-03-29 Tomoaki Gotou Grinding wheel for usr in plane grinding
JPH031565U (ja) * 1989-05-29 1991-01-09
JP2001300856A (ja) * 2000-04-18 2001-10-30 Allied Material Corp 超砥粒工具
JP2003089065A (ja) * 2001-09-17 2003-03-25 Disco Abrasive Syst Ltd 研削ホイール

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515270A (ja) * 2006-12-28 2010-05-06 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド サファイア基板及びその製造方法
JP2010149199A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Disco Abrasive Syst Ltd 研削ホイール
JP2010149198A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Disco Abrasive Syst Ltd 研削ホイール
KR200458850Y1 (ko) * 2009-10-23 2012-06-12 새솔다이아몬드공업 주식회사 다이아몬드 연삭휠
KR101083259B1 (ko) * 2010-10-07 2011-11-14 유지헌 판재를 재사용하기 위한 연마장치
CN103831682B (zh) * 2012-11-21 2017-06-27 株式会社迪思科 磨削装置
KR20140065331A (ko) 2012-11-21 2014-05-29 가부시기가이샤 디스코 연삭 장치
WO2016181594A1 (ja) * 2015-05-11 2016-11-17 信越半導体株式会社 研削用砥石
JP2016209963A (ja) * 2015-05-11 2016-12-15 信越半導体株式会社 研削用砥石
TWI684494B (zh) * 2015-05-11 2020-02-11 日商信越半導體股份有限公司 研磨用磨石
CN107530867A (zh) * 2015-05-11 2018-01-02 信越半导体株式会社 研磨用磨石
KR20180006907A (ko) * 2015-05-11 2018-01-19 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 연삭용 지석
KR102285111B1 (ko) 2015-05-11 2021-08-04 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 연삭용 지석
US10456891B2 (en) 2015-05-11 2019-10-29 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Grinding wheel
JP2017080847A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 株式会社アライドマテリアル ビトリファイドボンド超砥粒ホイールおよびそれを用いたウエハの製造方法
US11959009B2 (en) 2016-05-10 2024-04-16 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive particles and methods of forming same
WO2018226912A1 (en) * 2017-06-09 2018-12-13 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Grinding ring with concave abrasive segments
WO2022231308A1 (en) * 2021-04-27 2022-11-03 Globalwafers Co., Ltd. Double side grinding apparatus having convex polygon-shaped abrasive members

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006224201A (ja) 研削ホイール
JP5149020B2 (ja) ウエーハの研削方法
JP4664693B2 (ja) ウエーハの研削方法
TWI732012B (zh) 加工裝置
JP2013244537A (ja) 板状物の加工方法
KR102614442B1 (ko) 합성 지석
JP4977493B2 (ja) 研削砥石のドレッシング方法およびドレッシング工具
JP5877520B2 (ja) サファイア基板の平坦化加工装置および平坦化加工方法
JP4537778B2 (ja) ビトリファイドボンド砥石の目立て方法
JP2014027000A (ja) 研削装置
TWI707027B (zh) 磨削磨石
JP2006198737A (ja) ビトリファイドボンド砥石
JP5172457B2 (ja) 研削装置及び研削方法
JP5350127B2 (ja) 被加工物の研削方法
JP6851761B2 (ja) 板状物の加工方法
JP2016147359A (ja) 研削砥石
JP5399829B2 (ja) 研磨パッドのドレッシング方法
JP2011171324A (ja) 化合物半導体基板の平坦化加工装置および平坦化加工方法
JP5231107B2 (ja) ウエーハの研削方法
JP7118558B2 (ja) 被加工物の加工方法
JP2003303797A (ja) 研磨装置
JP2013084688A (ja) サファイア基板の平坦化加工方法
JP2006075929A (ja) 研磨装置
JP2008229761A (ja) 乾式研磨砥石
JP2006024814A (ja) 半導体基板の絶縁層の研削方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20080107

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101228

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110426

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02