JP2006222502A - Image input system - Google Patents

Image input system Download PDF

Info

Publication number
JP2006222502A
JP2006222502A JP2005031466A JP2005031466A JP2006222502A JP 2006222502 A JP2006222502 A JP 2006222502A JP 2005031466 A JP2005031466 A JP 2005031466A JP 2005031466 A JP2005031466 A JP 2005031466A JP 2006222502 A JP2006222502 A JP 2006222502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
film
scanning
unit
scan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005031466A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Aoi
武司 青井
Tokuhiro Noda
篤広 野田
Takeshi Ono
剛 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Original Assignee
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Photo Imaging Inc filed Critical Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority to JP2005031466A priority Critical patent/JP2006222502A/en
Publication of JP2006222502A publication Critical patent/JP2006222502A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image input system employing an imaging element with high pixel density that can efficiently shorten a scan time without incurring complexity and high cost to the system. <P>SOLUTION: The image input system includes: an imaging means for electrically imaging a picture developed on a film to generate an image signal and reading the image signal; a storage means for recording the image signal read by the imaging means; a display means for displaying the film image read by the imaging means; and a control means for allowing the imaging means to carry out preliminary scanning, storing the image signal read by the preliminary scanning to the storage means, reading the image signal read by the preliminary scanning, and displaying an index image whose number of pixels is smaller than the number of pixels of the preliminary scanning image read by the preliminary scanning on the display means. Thus, the image input system can efficiently shorten the scan time. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、銀塩フィルム上に現像されたフィルム画像を電子的に読み取ってデジタル画像信号に変換して記録するための画像入力システムに関する。   The present invention relates to an image input system for electronically reading a film image developed on a silver salt film, converting it into a digital image signal and recording it.

近年のパーソナルコンピュータ(パソコン)の普及に伴い、デジタルスチルカメラで撮影した画像や、スキャナ装置で走査した画像をパソコンに取り込んで画像処理を行い、あるいは記録することが行われている。このような時代の要求により、銀塩フィルム等の写真フィルムで撮影した画像をパソコンに取り込むことが考えられており、従来では印画した撮影画像をスキャナ装置により読み取ることが行われている。しかしながら、この種のスキャナ装置では印画に焼付けた上で読み取りを行う必要があるため、写真フィルム上のネガ画像あるいはポジ画像を直接に読み取るためのフィルムスキャナが提案されている。このようなフィルムスキャナは、基本的には従来のスキャナ装置と同じであり、フィルムの画像をCCD素子等の光電変換素子からなるラインセンサにより主走査するとともに、フィルムまたはラインセンサを主走査方向と直交する副走査方向に移動させて副走査する構成がとられている。   With the recent spread of personal computers (personal computers), images taken with a digital still camera and images scanned with a scanner device are taken into a personal computer for image processing or recording. Due to the demands of such times, it has been considered that an image taken with a photographic film such as a silver halide film is taken into a personal computer, and conventionally, a taken photographed image is read by a scanner device. However, since this type of scanner device needs to print the image after printing it, a film scanner for directly reading a negative image or a positive image on a photographic film has been proposed. Such a film scanner is basically the same as a conventional scanner device, and mainly scans an image of a film by a line sensor composed of a photoelectric conversion element such as a CCD element, and sets the film or line sensor as a main scanning direction. A configuration is adopted in which sub-scanning is performed by moving in the orthogonal sub-scanning direction.

ところで、この種のフィルムスキャナでは、最初にインデックススキャン、次にプリスキャン、そして最後にフィルム画像を正規に読み取る本スキャン動作の3つの機能を備えたものが一般的である。   By the way, this type of film scanner generally has three functions: an index scan, then a pre-scan, and finally a main scan operation for properly reading a film image.

インデックススキャンは、例えば35mmネガ/ポジスリーブフィルム、スライドフィルム等に記録されている複数枚の画像を連続して低解像度で高速に読み取り、読み取った画像をパーソナルコンピュータのモニタ画面に見本画像としてインデックス表示するものである。こうすることにより、操作者はフィルムに記録されている画像を視認することができ、インデックス表示された複数枚の見本画像から、所望の画像を選択することができる様になる。   Index scan, for example, reads multiple images recorded on 35mm negative / positive sleeve film, slide film, etc. continuously at low resolution and at high speed, and displays the read images as sample images on the monitor screen of a personal computer. To do. By doing so, the operator can visually recognize the image recorded on the film, and can select a desired image from a plurality of sample images displayed as indexes.

プリスキャンは、インデックス表示された複数枚の見本画像から選択された1枚の画像が正しい状態で読み取られることを確認したり、またトリミングや、その他画像補正を行ったりするために用いられるものであり、本スキャンのように高解像度な読み取りを行う必要はなく、その一方で読み取り時間を短くしてより高速に読み取り画像をプレビューさせることが好まれる。その方法は、副走査を本スキャンの数ピッチ毎に設定し、そのときの主走査の画素を副走査のピッチ毎に間引くことで行っており、プリスキャン時における読み取りの高速化が図られている。これは、スキャナにおける主走査方向の速度は使用するラインセンサの読み取り時間、例えばCCD素子の場合には電荷蓄積時間はラインセンサによって一義的に決定されてしまため、主走査の制御によって読み取り精度を粗くすることは困難であり、そのために副走査方向の読み取り密度を粗くしている。例えば、従来においては、本スキャン時の副走査に対してプリスキャン時の副走査を数ピッチ置きとし、これにより、プリスキャン時の副走査本数を本スキャン時の副走査本数に対して低減することが行われている。   Prescan is used to confirm that one selected image from a plurality of sample images displayed in the index is read in the correct state, and to perform trimming and other image correction. In addition, it is not necessary to perform high-resolution reading as in the main scan, but it is preferable to preview the read image at a higher speed by shortening the reading time. In this method, the sub-scan is set for every several pitches of the main scan, and the pixels of the main scan at that time are thinned out for each pitch of the sub-scan, and the reading speed at the time of the pre-scan is increased. Yes. This is because the speed in the main scanning direction of the scanner determines the reading time of the line sensor to be used, for example, in the case of a CCD element, the charge accumulation time is uniquely determined by the line sensor. It is difficult to make it rough, and for this reason, the reading density in the sub-scanning direction is made rough. For example, in the prior art, sub-scanning during pre-scanning is set at several pitches relative to sub-scanning during main scanning, thereby reducing the number of sub-scanning during pre-scanning relative to the number of sub-scanning during main scanning. Things have been done.

しかしながら、この様な方式のフィルムスキャナでは、プリスキャン時に、例えばフィルムをラインセンサに対して副走査方向に移動する速度は本スキャン時の移動速度と同じであり、副走査時の読み取りタイミングを間引きすることで数ピッチ置きの読み取りを行う方式であるため、同一のフィルム画像を読み取る際に、ラインセンサに対してフィルムを副走査方向に移動させるのに必要な時間はプリスキャンと本スキャンとで同じとなる。そのため、プリスキャンを高速化することが困難であった。   However, in such a type of film scanner, at the time of pre-scanning, for example, the speed of moving the film in the sub-scanning direction with respect to the line sensor is the same as the speed of movement during the main scanning, and the reading timing at the time of sub-scanning is thinned out. Therefore, when reading the same film image, the time required to move the film in the sub-scanning direction relative to the line sensor is the time required for pre-scan and main scan. It will be the same. For this reason, it has been difficult to speed up the prescan.

この様に、本スキャンを行う前には、インデックススキャン、プリスキャンを都度行う必要があり、さらに、プリスキャンに要する走査時間は本スキャンの走査時間と同じであることより、本スキャンを行うまでに、多くの時間を要し、操作性に大きく影響を及ぼすことになる。したがって各々のスキャン時間を短縮し操作性を向上させる必要がある。そして、スキャン時間を短縮する技術がこれまでも種々検討されてきた。   Thus, before performing the main scan, it is necessary to perform the index scan and the pre-scan each time. Further, since the scan time required for the pre-scan is the same as the scan time of the main scan, the main scan is performed. Therefore, it takes a lot of time and greatly affects the operability. Therefore, it is necessary to shorten each scanning time and improve operability. Various techniques for reducing the scan time have been studied.

例えば、撮像素子に対してフィルムを副走査するための走査機構の構成として、フィルムを支持するフィルムホルダと、このフィルムホルダを支持する移動テーブルと、この移動テーブルを第1の速度で副走査方向に移動する第1の走査手段と、前記フィルムホルダを前記移動テーブルに対して第2の速度で副走査方向に移動する第2の走査手段とを備え、第2の走査手段による副走査ピッチを荒くして、第2の走査手段による副走査速度を第1の走査手段による副走査速度よりも高速に設定することにより、プリスキャンの副走査速度を本スキャンの副走査速度よりも高速化でき、プリスキャンの時間を短縮する。また、第2の走査手段の副走査速度を第1の走査手段の副走査速度よりも特に高速に設定しなくとも、プリスキャン時には、第1の走査手段と第2の走査手段を同時に駆動して副走査を行うことにより、プリスキャンの時間を短縮することができる様にしたフィルムスキャナの技術が挙げられる。(例えば、特許文献1参照)
特開2000−250145号公報(段落0029等参照)
For example, as a configuration of a scanning mechanism for sub-scanning the film with respect to the imaging device, a film holder that supports the film, a moving table that supports the film holder, and the moving table at the first speed in the sub-scanning direction And a second scanning means for moving the film holder in the sub-scanning direction at a second speed with respect to the moving table, and the sub-scanning pitch by the second scanning means is increased. By roughening and setting the sub-scanning speed by the second scanning means faster than the sub-scanning speed by the first scanning means, the pre-scanning sub-scanning speed can be made faster than the sub-scanning speed of the main scanning. , Reduce the pre-scan time. Further, even if the sub-scanning speed of the second scanning unit is not set to be particularly higher than the sub-scanning speed of the first scanning unit, the first scanning unit and the second scanning unit are driven simultaneously during pre-scanning. Thus, there is a technique of a film scanner that can shorten the pre-scan time by performing sub-scanning. (For example, see Patent Document 1)
JP 2000-250145 A (see paragraph 0029 and the like)

近年、フィルムスキャナの高性能化に伴い、CCD素子等の光電変換素子からなるラインセンサの高画素化が加速しているが、一方では読み取り密度が高くなることにより、スキャン時間が長くなる傾向にある。また、本スキャン画像を得るまでには、インデックススキャン、プリスキャンを都度行う必要があり、多くの時間を消費することにより、操作性に大きく影響を及ぼすことになる。したがって各々のスキャン時間を短縮して、その影響を軽減しなくてはならない。   In recent years, with the increase in performance of film scanners, the increase in the number of pixels in line sensors composed of photoelectric conversion elements such as CCD elements is accelerating. On the other hand, the scanning time tends to be longer due to the higher reading density. is there. In addition, it is necessary to perform index scan and pre-scan each time to obtain a main scan image, and consuming much time greatly affects operability. Therefore, each scanning time must be shortened to reduce the influence.

スキャン時間を短縮する方法としては、上述した様に、特許文献1においては、2つの走査手段を備え、プリスキャンを高速で行うことにより、スキャン時間の短縮化を行っている。しかしながら、上述した様に、プリスキャンを行う前には、インデックススキャンが必要であり、本スキャン画像を得るまでのスキャンシーケンス全体を対象とした時間短縮の対策を示唆するものではなかった。   As a method of shortening the scan time, as described above, in Patent Document 1, two scan units are provided, and the scan time is shortened by performing pre-scan at high speed. However, as described above, an index scan is necessary before the pre-scan, and this does not suggest a measure for reducing the time for the entire scan sequence until the main scan image is obtained.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、高い画素密度を有する撮像素子を用いた画像入力システムにおいて、装置の複雑化や高価格化を招くことなく、インデックススキャンから本スキャンに至るまでのスキャンシーケンス全体を対象として、効率的なスキャン時間短縮対策を図った画像入力システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems. In an image input system using an image pickup device having a high pixel density, the present invention extends from index scan to main scan without increasing the complexity and cost of the apparatus. An object of the present invention is to provide an image input system in which an effective scan time reduction measure is taken for the entire scan sequence up to the above.

上記目的は、下記の請求項1〜6に記載の発明によって達成される。   The above object can be achieved by the inventions described in claims 1 to 6 below.

(請求項1)
フィルム上に現像されたフィルム画像を電子的に撮像して画像信号を生成し、前記画像信号の読み込みを行う撮像手段と、
前記撮像手段で読み込まれた前記画像信号を、記録する記憶手段と、
前記画像信号に基づいて、前記撮像手段に読み込まれたフィルム画像を表示する表示手段と、
前記撮像手段にフィルムホルダまたはフィルムが装着されることを検知する検知手段と、
前記検知手段の検知結果に基づいて、前記撮像手段にプリスキャンを行わせ、
プリスキャンにより読み込まれた画像信号を、前記記憶手段に記憶し、前記記憶手段に記憶された前記画像信号を読み出して、プリスキャンで読み込まれたプリスキャン画像の画素数よりも少ない画素数のインデックス画像を前記表示手段に表示する制御手段と、を有することを特徴とする画像入力システム。
(Claim 1)
An imaging means for electronically capturing a film image developed on the film to generate an image signal and reading the image signal;
Storage means for recording the image signal read by the imaging means;
Display means for displaying a film image read by the imaging means based on the image signal;
Detecting means for detecting that a film holder or a film is attached to the imaging means;
Based on the detection result of the detection unit, the imaging unit performs a pre-scan,
An image signal read by prescan is stored in the storage means, the image signal stored in the storage means is read, and the number of pixels is smaller than the number of pixels of the prescan image read by prescan. An image input system comprising: control means for displaying an image on the display means.

(請求項2)
前記表示手段に表示されたインデックス画像を選択する、操作手段を有し、
前記制御手段は、
前記記憶手段から前記操作手段で選択されたインデックス画像に基づくプリスキャン画像を読み出して、前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1に記載の画像入力システム。
(Claim 2)
Having an operation means for selecting an index image displayed on the display means;
The control means includes
The image input system according to claim 1, wherein a prescan image based on the index image selected by the operation unit is read from the storage unit and displayed on the display unit.

(請求項3)
前記撮像手段は、前記フィルムを主走査して前記フィルム画像を読み取る撮像素子と、前記撮像素子に対して前記フィルムを前記主走査方向と直交する副走査方向に移動する走査機構とを有し、
前記走査機構は、前記フィルムを支持するフィルムホルダと、前記フィルムホルダまたは前記フィルムを支持する移動テーブルと、前記フィルムホルダまたは前記フィルムを前記移動テーブルに対して前記副走査方向に相対移動する第1の走査手段と、前記移動テーブルを前記副走査方向に相対移動する第2の走査手段と、を有することを特徴とする請求項1に記載の画像入力システム。
(Claim 3)
The imaging means has an imaging device that scans the film and reads the film image, and a scanning mechanism that moves the film in the sub-scanning direction perpendicular to the main scanning direction with respect to the imaging device,
The scanning mechanism includes a film holder that supports the film, a moving table that supports the film holder or the film, and a first that moves the film holder or the film relative to the moving table in the sub-scanning direction. 2. The image input system according to claim 1, further comprising: a scanning unit configured as described above; and a second scanning unit configured to relatively move the moving table in the sub-scanning direction.

(請求項4)
前記第1の走査手段、及び前記第2の走査手段により読み取るフィルム画像の画素数は、何れも複数種の読み取り画素数を設定することができ、前記第1の走査手段は低画素数の読み取りを行い、前記第2の走査手段は高画素数の読み取りを行うことを特徴とする請求項3に記載の画像入力システム。
(Claim 4)
As the number of pixels of the film image read by the first scanning unit and the second scanning unit, a plurality of types of reading pixel numbers can be set, and the first scanning unit reads a low number of pixels. The image input system according to claim 3, wherein the second scanning unit reads a high number of pixels.

(請求項5)
前記第1の走査手段により読み取られるフィルム画像の最大画素数をP1max、前記第2の走査手段により読み取られるフィルム画像の最小画素数をP2min、とすると、下記の関係を有することを特徴とする請求項3または4に記載の画像入力システム。
P1max≧P2min
(請求項6)
プリスキャン指示を行う操作手段を有し、
前記制御手段は、
前記操作手段より、プリスキャン指示を受けたときには、前記撮像手段に、前記第2の走査手段を駆動させて、前記フィルム画像の読み取り動作を行わせることを特徴とする請求項3に記載の画像入力システム。
(Claim 5)
The maximum number of pixels of the film image read by the first scanning unit is P1max, and the minimum number of pixels of the film image read by the second scanning unit is P2min. Item 5. The image input system according to Item 3 or 4.
P1max ≧ P2min
(Claim 6)
Having an operation means for giving a pre-scan instruction;
The control means includes
4. The image according to claim 3, wherein when receiving a pre-scan instruction from the operation unit, the imaging unit is caused to drive the second scanning unit to perform a reading operation of the film image. 5. Input system.

請求項1に記載の本発明によれば、制御手段は、撮像手段にフィルムホルダまたはフィルムが装着されることにより、自動的に撮像手段にプリスキャンを行わせ、プリスキャンにより読み込まれた画像信号を、記憶手段に記憶し、記憶手段に記憶された画像信号を読み出して、プリスキャンで読み込まれたプリスキャン画像の画素数よりも少ない画素数のインデックス画像を表示手段に表示することができる様になる。すなわち、操作者は、フィルムを撮像手段に装着するだけで、自動的にプリスキャンが行われることによりスキャン時間の短縮が可能となる。またプリスキャンによって読み込まれた画像信号からインデックス画像が生成されて、表示手段に表示することができる様になるので、操作者はプリスキャン画像信号、及びインデックス画像を1回のスキャン動作で得られる様になり、効率的なスキャン時間短縮が可能な画像入力システムの提供を可能にした。   According to the first aspect of the present invention, the control means causes the image pickup means to automatically perform a prescan by mounting a film holder or film on the image pickup means, and the image signal read by the prescan. Is stored in the storage means, the image signal stored in the storage means is read, and an index image having a smaller number of pixels than the number of pixels of the prescan image read in the prescan can be displayed on the display means. become. That is, the operator can reduce the scanning time by automatically performing the pre-scan simply by attaching the film to the image pickup means. In addition, since an index image is generated from the image signal read by the pre-scan and can be displayed on the display means, the operator can obtain the pre-scan image signal and the index image by a single scan operation. As a result, it has become possible to provide an image input system that can efficiently reduce the scan time.

請求項2に記載の本発明によれば、操作者は、表示手段に表示されたインデックス画像から所望の画像を操作手段で選択することにより、新たなプリスキャン動作を行うことなく、制御手段は、記憶手段から操作手段で選択されたインデックス画像に基づくプリスキャン画像を読み出して、表示手段に表示することができる様になるので、プリスキャン画像を即座に得ることができる様になる。   According to the second aspect of the present invention, the operator selects a desired image from the index images displayed on the display unit with the operation unit, so that the control unit does not perform a new pre-scan operation. Since the prescan image based on the index image selected by the operation means can be read from the storage means and displayed on the display means, the prescan image can be obtained immediately.

請求項3乃至請求項5に記載の本発明によれば、撮像手段は、フィルムを主走査してフィルム画像を読み取る撮像素子と、撮像素子に対してフィルムを主走査方向と直交する副走査方向に移動する走査機構とを有し、走査機構は、フィルムを支持するフィルムホルダと、フィルムホルダまたはフィルムを支持する移動テーブルと、フィルムホルダまたはフィルムを移動テーブルに対して前記副走査方向に移動する第1の走査手段と、移動テーブルを前記副走査方向に移動する第2の走査手段と、を有し、第1の走査手段により読み取られるフィルム画像の最大画素数をP1max、第2の走査手段により読み取られるフィルム画像の最小画素数をP2min、とすると、P1max≧P2minの関係を有する様にしたので、第1の走査手段により読み取られるフィルム画像の画素数と、第2の走査手段により読み取られるフィルム画像の画素数とをオーバーラップさせることにより、プリスキャン画像を何れの走査手段でも得ることができる様になる。   According to the third to fifth aspects of the present invention, the imaging means includes an imaging element that performs main scanning on the film and reads a film image, and a sub-scanning direction that is orthogonal to the main scanning direction with respect to the imaging element. And a scanning mechanism that moves the film holder in the sub-scanning direction with respect to the moving table. A first scanning unit; and a second scanning unit that moves the moving table in the sub-scanning direction. The maximum number of pixels of the film image read by the first scanning unit is P1max, and the second scanning unit. If the minimum number of pixels of the film image read by P2min is P2min, the relationship is P1max ≧ P2min. And the number of pixels of the film image to be more read, by overlapping the pixel number of the film image read by the second scanning means, becomes as can be obtained in any of the scanning means the prescan image.

請求項6に記載の本発明によれば、制御手段は、操作手段より、プリスキャン指示を受けたときには、撮像手段に、第2の走査手段を駆動させて、フィルム画像の読み取り動作を行わせる様にしたので、本スキャン画像の画質に近い精度の高いプリスキャン画像が得られる様になる。すなわち、操作者は、精度の高いプリスキャン画像を得たいときには、本スキャンと同じ走査手段である第2の走査手段を駆動させてフィルム画像の読み取り動作を行うことができる様になる。   According to the sixth aspect of the present invention, when the pre-scan instruction is received from the operation unit, the control unit causes the imaging unit to drive the second scanning unit to perform a film image reading operation. As a result, a pre-scan image with high accuracy close to the image quality of the main scan image can be obtained. That is, when an operator wants to obtain a highly accurate pre-scan image, the operator can drive the film image reading operation by driving the second scanning unit which is the same scanning unit as the main scan.

(全体構成の説明)
以下図面に基づいて、本発明の実施形態に係わる画像入力システムについて説明する。
図1は、本実施形態に係る画像入力システム(フィルム画像読取システム)1の全体構
成図、図2は、フィルムスキャナ2の外観を示す斜視図である。この画像入力システム1は、フィルムスキャナ2と、ホストコンピュータ3(以下、ホストPC3と略称する。)とから構成される。
(Description of overall configuration)
An image input system according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is an overall configuration diagram of an image input system (film image reading system) 1 according to the present embodiment, and FIG. 2 is a perspective view showing an appearance of a film scanner 2. The image input system 1 includes a film scanner 2 and a host computer 3 (hereinafter abbreviated as host PC 3).

フィルムスキャナ2は、図2に示すように、前面の上部に電源スイッチ201が設けられている。また中央部にはスキャンユーティリティを選択するためのスキャンユーティリティ選択スイッチ202と、後述するフィルムホルダ4を取出すためのフィルムホルダ取出しスイッチ203が設けられ、フィルムホルダ取出しスイッチ203の近くにフィルムホルダ挿入口205が設けられている。フィルムホルダ挿入口205は35mmネガ/ポジスリーブフィルム5(以下、フィルム5と略称する。)の各駒に撮影された画像(フィルム画像)を読み取るべくフィルム5がセットされたフィルムホルダ4を挿入するためのものであり、ごみ等の侵入を防止するためシャッタ206が開閉可能に設けられている。また前面の下部には、手動焦点調整操作ダイアル204が設けられている。手動焦点調整用操作ダイアル204は、現像済みのフィルム5の光像を後述する撮像素子としてのCCD(Charge Coupled Device)217の撮像面に結像する撮像レンズ216の焦点調節を行うものである。すなわち、フィルムスキャナ2は、本発明に係わる画像入力システム1における撮像手段として機能するものである。   As shown in FIG. 2, the film scanner 2 is provided with a power switch 201 at the top of the front surface. Further, a scan utility selection switch 202 for selecting a scan utility and a film holder take-out switch 203 for taking out a film holder 4 to be described later are provided at the center, and a film holder insertion slot 205 is provided near the film holder take-out switch 203. Is provided. The film holder insertion slot 205 is used to insert the film holder 4 on which the film 5 is set in order to read an image (film image) photographed on each frame of a 35 mm negative / positive sleeve film 5 (hereinafter abbreviated as film 5). For this purpose, a shutter 206 is provided so as to be openable and closable in order to prevent entry of dust and the like. A manual focus adjustment dial 204 is provided at the lower part of the front surface. The manual focus adjustment operation dial 204 adjusts the focus of the imaging lens 216 that forms an optical image of the developed film 5 on the imaging surface of a CCD (Charge Coupled Device) 217 as an imaging device described later. That is, the film scanner 2 functions as an imaging unit in the image input system 1 according to the present invention.

フィルムスキャナ2は、35mmネガ/ポジスリーブフィルム5や、35mmマウントフィルムのフィルム画像の読み取りが可能で、フィルムホルダ挿入口205には、フィルム5をセットするフィルムホルダ4や、35mmマウントフィルムをセットするための図示しないスライドマウントホルダの何れもセット可能になっている。
また、カートリッジその他のフィルム収納方式に対応可能にしてもよい。
The film scanner 2 can read a film image of a 35 mm negative / positive sleeve film 5 or a 35 mm mount film, and a film holder 4 for setting the film 5 or a 35 mm mount film is set in the film holder insertion slot 205. Therefore, any slide mount holder (not shown) can be set.
Further, it may be possible to cope with a cartridge or other film storage system.

ホストPC3は、図1に示すように、制御本体301と、表示部302(以下、モニタ302と略称する。)と入力操作部303(以下、キーボード303と略称する。)とを備えてなり、フィルムスキャナ2は、USBケーブル304を介して制御本体301に接続され、ホストPC3からの制御コマンドに従って画像読取動作が行われる。   As shown in FIG. 1, the host PC 3 includes a control main body 301, a display unit 302 (hereinafter abbreviated as a monitor 302), and an input operation unit 303 (hereinafter abbreviated as a keyboard 303). The film scanner 2 is connected to the control main body 301 via the USB cable 304, and an image reading operation is performed in accordance with a control command from the host PC 3.

すなわち、ホストPC3は、フィルム画像が必要になると、所定のコマンドをフィルスキャナ2に送出して、後述するフィルム画像のプリスキャン及び本スキャンを行わせる。フィルムスキャナ2はホストPC3から送信されるコマンドに従って装置の初期化を行ったのち、CCD217をフィルム5のフィルム画像に対して相対的にスキャンしてフィルム画像のデータ(画像データ)を取り込み、各画像データに所定の画像処理を施した後、順次、ホストPC3に転送する。ホストPC3は転送された画像データを、制御本体301内の後述する記憶部314に記憶するとともに、記憶部314に記憶された画像データを読み出してインデックス画像、プレスキャン画像、または本スキャン画像としてモニタ302に表示する。そして、ライン単位でフィルム画像の撮像及び画像データのホストPC3への転送が繰り返され、全フィルム画像を構成する画像データの転送が終了すると、フィルムスキャナ2はフィルム画像の読取動作を終了する。   That is, when a film image is required, the host PC 3 sends a predetermined command to the fill scanner 2 to perform a film image pre-scan and a main scan, which will be described later. The film scanner 2 initializes the apparatus in accordance with a command transmitted from the host PC 3, and then scans the CCD 217 relative to the film image of the film 5 to capture film image data (image data). After performing predetermined image processing on the data, the data is sequentially transferred to the host PC 3. The host PC 3 stores the transferred image data in a storage unit 314 (to be described later) in the control main body 301 and reads out the image data stored in the storage unit 314 to monitor it as an index image, a pre-scan image, or a main scan image. 302 is displayed. Then, film image capturing and image data transfer to the host PC 3 are repeated in line units, and when the transfer of image data constituting all film images is completed, the film scanner 2 ends the film image reading operation.

(全体的な電気的構成の説明)
図4は、本発明の実施形態に係わる画像入力システム1の電気的構成を示すブロック図である。なお、図4では図1及び図2に示した部材と同じ部材には同一の番号を付した。
(Description of overall electrical configuration)
FIG. 4 is a block diagram showing an electrical configuration of the image input system 1 according to the embodiment of the present invention. In FIG. 4, the same members as those shown in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals.

図4において、フィルムスキャナ2は、ホストPC3に例えばUSB規格で接続され、ホストPC3上で起動する画像処理ソフトウェアをサポートするホストPC3の周辺装置として機能するものである。なお、フィルムスキャナ2をホストPC3に接続するための規格は、上記のUSB規格に限らずIEEE1394規格等でもよい。   In FIG. 4, the film scanner 2 is connected to the host PC 3 according to the USB standard, for example, and functions as a peripheral device of the host PC 3 that supports image processing software activated on the host PC 3. The standard for connecting the film scanner 2 to the host PC 3 is not limited to the USB standard, but may be the IEEE 1394 standard.

フィルムスキャナ2は、光源214及び撮像レンズ216からなる光学系、CCD217、CDS回路部251、アンプ部252、アナログマルチプレクサ253(以下、MPX253と略称する。)A/D変換器254、デジタル信号処理部261、出力データバッファメモリ262、DMAコントローラ263、USBコントローラ264、タイミングジェネレータ268、制御マイコン265、及びフォーカスモータドライバ269、キャリッジモータドライバ270、フィルムホルダモータドライバ271から構成されている。   The film scanner 2 includes an optical system including a light source 214 and an imaging lens 216, a CCD 217, a CDS circuit unit 251, an amplifier unit 252, an analog multiplexer 253 (hereinafter abbreviated as MPX253), an A / D converter 254, a digital signal processing unit. 261, an output data buffer memory 262, a DMA controller 263, a USB controller 264, a timing generator 268, a control microcomputer 265, a focus motor driver 269, a carriage motor driver 270, and a film holder motor driver 271.

光学系は、詳細な説明は省略するが、光軸L上に配設された光源214、撮像レンズ216などから構成されている。光源214は、例えばLED、クセノンランプ、冷陰極管あるいはハロゲンランプ等から構成されるランプを有し、フィルム5を照明するものである。   Although not described in detail, the optical system includes a light source 214 and an imaging lens 216 disposed on the optical axis L. The light source 214 includes a lamp composed of, for example, an LED, a xenon lamp, a cold cathode tube, or a halogen lamp, and illuminates the film 5.

CCD217は、例えばフォトダイオード等の複数の光電変換素子(画素)がライン状に1次元配列されたラインセンサが3本並列に配列されてなり、各ラインセンサの受光面にはそれぞれR(赤)、G(緑)、B(青)の色フィルタが配設され、受光面に結像したフィルム画像の光像を電気信号に変換して、ライン単位でR、G、B各色の画像信号として出力するカラーCCDである。   The CCD 217 includes, for example, three line sensors in which a plurality of photoelectric conversion elements (pixels) such as photodiodes are linearly arranged in a line, and R (red) is provided on the light receiving surface of each line sensor. , G (green), and B (blue) color filters are arranged, and the optical image of the film image formed on the light receiving surface is converted into an electrical signal, and the R, G, and B color image signals are converted in units of lines. This is a color CCD for output.

CDS(相関二重サンプリング)回路部251は、R、G、B各チャンネルに対応して配設されたCDS回路251R、251G、251Bを備える。CDS回路251R、251G、251BはCCD217より読み出された画像信号より読み出しとき発生するノイズの低減や制御マイコン265から入力されるクランプレベルに基づいて、R、G、B各色の画像信号の黒レベルを、CCD217の黒基準出力部から出力されるクランプレベルに調整するものである。   The CDS (correlated double sampling) circuit unit 251 includes CDS circuits 251R, 251G, and 251B arranged corresponding to the R, G, and B channels. The CDS circuits 251R, 251G, and 251B reduce the noise generated when reading from the image signal read from the CCD 217 and the black level of the R, G, B image signals based on the clamp level input from the control microcomputer 265. Is adjusted to the clamp level output from the black reference output unit of the CCD 217.

アンプ部252は、R、G、B各チャンネルに対応して配設されたアンプ252R、252G、252Bを備える。アンプ252R、252G、252Bは、制御マイコン265から入力されるアナログゲインに基づいて、R、G,B各チャンネルの画像信号のゲイン調整を行うものである。このアナログゲインは、ホストPC3で算出される。   The amplifier unit 252 includes amplifiers 252R, 252G, and 252B arranged corresponding to the R, G, and B channels. The amplifiers 252R, 252G, and 252B perform gain adjustment of the image signals of the R, G, and B channels based on the analog gain input from the control microcomputer 265. This analog gain is calculated by the host PC 3.

MPX253は、R、G、B各チャンネルの画像信号を選択的にシリアル出力するものである。   The MPX253 selectively outputs serially the image signals of R, G, and B channels.

A/Dコンバータ254は、アナログのR、G、Bの画像信号を、フィルムスキャナ固
有のビット数、例えば16ビットや12ビットのデジタル信号にそれぞれ変換するもので
ある。
The A / D converter 254 converts the analog R, G, and B image signals into digital signals having a number of bits unique to the film scanner, for example, 16 bits or 12 bits.

デジタル信号処理部261は、デジタル化されたR、G、B各チャンネルの画像信号に、A/D変換器254への入力レベルのオフセットをキャンセルする黒補正や光学系を構成する光源214、撮像レンズ216、及びCCD217によって生じるシェーディングをキャンセルするシェーディング補正や、またR、G、B信号のガンマ変換等の処理を行うものである。黒補正は、無信号状態でCCD217の1ライン分の画像信号を取り込み、この画像信号をホストPC3に転送する。シェーディング補正は、光源214の照明光を直接CCD217に入射して、すなわちフィルム5のない、素通しの状態でCCD217を照明して画像信号を取り込み、この画像信号をホストPC3に転送する。以下、デジタル信号処理部261により上記各処理が施された画像信号を画像データという。   The digital signal processing unit 261 performs black correction for canceling the offset of the input level to the A / D converter 254 on the digitized image signals of the R, G, and B channels, the light source 214 that constitutes the optical system, and imaging. Processing such as shading correction for canceling shading caused by the lens 216 and the CCD 217 and gamma conversion of R, G, and B signals is performed. In black correction, an image signal for one line of the CCD 217 is taken in a no-signal state, and this image signal is transferred to the host PC 3. In the shading correction, the illumination light of the light source 214 is directly incident on the CCD 217, that is, the CCD 217 is illuminated in a transparent state without the film 5, and the image signal is captured, and the image signal is transferred to the host PC 3. Hereinafter, an image signal subjected to the above-described processing by the digital signal processing unit 261 is referred to as image data.

出力データバッファメモリ262は、R、G、Bの各色の画像データを一時的に記憶するメモリで、各画像データは、出力データバッファメモリ262からDMAコントローラ263とUSBコントローラ264とを介してホストPC3に出力されるようになっている。   The output data buffer memory 262 is a memory that temporarily stores image data of R, G, and B colors. Each image data is sent from the output data buffer memory 262 to the host PC 3 via the DMA controller 263 and the USB controller 264. Is output.

DMAコントローラ263は、制御マイコン265からの制御信号に基づき、デジタル信号処理部261や出力データバッファメモリ262と、USBコントローラ264との間の画像データ等の転送を制御するものである。USBコントローラ264は、フィルムスキャナ2とホストPC3との間での画像データを含む種々のデータの送受信におけるインターフェース制御を行うものである。   The DMA controller 263 controls transfer of image data and the like between the digital signal processing unit 261, the output data buffer memory 262, and the USB controller 264 based on a control signal from the control microcomputer 265. The USB controller 264 performs interface control in transmission / reception of various data including image data between the film scanner 2 and the host PC 3.

タイミングジェネレータ268は、制御マイコン265からの制御信号に基づき、各部の駆動タイミングを制御するタイミング信号を出力するものである。CCD217には、電荷の蓄積時間等を制御するタイミング信号が入力される。CDS回路部251には、クランプレベル調整のタイミング信号が入力される。また、MPX253及びA/D変換器254には、それぞれ同期用のクロック信号が入力される。   The timing generator 268 outputs a timing signal for controlling the drive timing of each unit based on a control signal from the control microcomputer 265. The CCD 217 receives a timing signal for controlling the charge accumulation time and the like. The CDS circuit unit 251 receives a clamp level adjustment timing signal. The MPX 253 and the A / D converter 254 are input with clock signals for synchronization.

なお、この種のフィルムスキャナ2にあっては、R、G、B各色の露光時間を、被写体情報に応じて色毎に変えることが、きめ細やかな諧調を再現し高品質な画像を得るという点で望ましい。このため、後述するの露光量制御部310においてR、G、Bの色別に露光パラメータ(露光時間)を設定可能とし、前記タイミングジェネレータ268が係る設定制御信号を受けて、CCD217のR、G、B各色用画素の電荷転送タイミングを色別に設定された所定タイミングとする(つまり、R、G、Bの色別に本スキャンを行う)構成とすることが望ましい。これにより、濃度調整だけでなくホワイトバランスの制御も可能となり、ゲイン調整だけでは十分に再現できないような繊細な画像を形成することが可能となる。   In this type of film scanner 2, changing the exposure time of each of the R, G, and B colors for each color according to the subject information can reproduce a fine gradation and obtain a high-quality image. Desirable in terms. Therefore, an exposure parameter (exposure time) can be set for each of R, G, and B in an exposure amount control unit 310, which will be described later, and the timing generator 268 receives the setting control signal and receives R, G, It is desirable that the charge transfer timing of each B color pixel is a predetermined timing set for each color (that is, the main scan is performed for each of R, G, and B colors). As a result, not only the density adjustment but also the white balance can be controlled, and a delicate image that cannot be sufficiently reproduced only by the gain adjustment can be formed.

制御マイコン265は、例えば制御プログラムを記憶するROM266や一時的にデータを記憶するRAM267が内蔵されたマイクロコンピュータからなり、フィルムスキャナ2の各部の動作を制御するもので、フィルム5のスキャンを行う際の後述する第1の走査機構221や第2の走査機構231などの制御、USBコントローラ264を介してホストPC3から送信される露光時間データに基づくタイミングジェネレータ268のタイミング信号出力制御、USBコントローラ264を介してホストPC3から送信されるアナログゲインに基づいてアンプ部252のゲイン調整制御等の機能を有している。   The control microcomputer 265 includes, for example, a microcomputer having a ROM 266 that stores a control program and a RAM 267 that temporarily stores data. The control microcomputer 265 controls the operation of each part of the film scanner 2. Control of the first scanning mechanism 221 and second scanning mechanism 231 described later, timing signal output control of the timing generator 268 based on exposure time data transmitted from the host PC 3 via the USB controller 264, and the USB controller 264. And a function such as gain adjustment control of the amplifier unit 252 based on an analog gain transmitted from the host PC 3 via the host PC 3.

また、制御マイコン265は、後述する制御本体301の制御部305(本スキャン制御部313またはプリスキャン制御部312)からの指令信号に基づいて、フィルム画像を撮像させて実際に画像を記録する撮像動作(本明細書ではこれを「本スキャン」という)、並びに本スキャンで画像データを取り込む際の露光条件等を設定するために、本スキャンの前にフィルム画像を予備的に撮像させる撮像動作(本明細書ではこれを「プリスキャン」という)を行う。本スキャン及びプリスキャンにて取り込まれた画像データは、出力データバッファメモリ262からDMAコントローラ263及びUSBコントローラ264を介してホストPC3に転送される。   Further, the control microcomputer 265 captures a film image based on a command signal from a control unit 305 (the main scan control unit 313 or the prescan control unit 312) of the control main body 301 to be described later. In order to set the operation (this is referred to as “main scan” in this specification) and the exposure conditions when capturing image data in the main scan, an image pickup operation for preliminarily capturing a film image (main image) In this specification, this is referred to as “pre-scan”). The image data captured in the main scan and the prescan is transferred from the output data buffer memory 262 to the host PC 3 via the DMA controller 263 and the USB controller 264.

制御マイコン265のROM266には、A/D変換器254の出力信号のビット数情報やフィルムスキャナ2の機種名情報を含むフィルムスキャナの種類に関する情報(スキャナ情報)が記憶されており、このスキャナ情報はスキャンを開始する際にホストPC3に送信される。なお、ホストPC3には、複数の機種のフィルムスキャナが接続可能とされている。ホストPC3は、各機種のフィルムスキャナのスキャナ情報を有しており、例えば起動時に、接続されているフィルムスキャナの機種を判別する機能を備えている。   The ROM 266 of the control microcomputer 265 stores information on the type of film scanner (scanner information) including the bit number information of the output signal of the A / D converter 254 and the model name information of the film scanner 2. Is sent to the host PC 3 when scanning is started. A plurality of types of film scanners can be connected to the host PC 3. The host PC 3 has scanner information of each type of film scanner, and has a function of discriminating the model of the connected film scanner, for example, at startup.

フィルムホルダ駆動モータ222、移動テーブル駆動モータ232(以下、キャリッジ駆動モータ232と略称する。)、及びフォーカスモータ241はそれぞれフィルムホルダモータドライバ271、移動テーブルモータドライバ270(以下、キャリッジモータドライバ270と略称する)、及びフォーカスモータドライバ269を介して制御マイコン265によって回転が制御されるように構成されている。   A film holder driving motor 222, a moving table driving motor 232 (hereinafter abbreviated as a carriage driving motor 232), and a focus motor 241 are respectively a film holder motor driver 271 and a moving table motor driver 270 (hereinafter abbreviated as a carriage motor driver 270). And the rotation is controlled by the control microcomputer 265 via the focus motor driver 269.

フィルムホルダ検知センサ272は、フォトインタラプタ等から構成され、フィルムホルダ4がフィルムホルダ挿入口205に挿入されたことを検知する検知手段として機能する。   The film holder detection sensor 272 includes a photo interrupter or the like, and functions as a detection unit that detects that the film holder 4 has been inserted into the film holder insertion port 205.

次に、ホストPC3について説明する。ホストPC3は、USBコントローラ306、制御部305及びフレームメモリ307を備えて、本発明における制御手段に該当する制御本体301と、表示手段としてのモニタ302と、キーボードやマウス等からなるキーボード303とから構成されている。   Next, the host PC 3 will be described. The host PC 3 includes a USB controller 306, a control unit 305, and a frame memory 307, and includes a control main body 301 corresponding to the control means in the present invention, a monitor 302 as a display means, and a keyboard 303 including a keyboard and a mouse. It is configured.

USBコントローラ306は、フィルムスキャナ2とホストPC3との間でのデータの送受信におけるインターフェース制御を行うものである。   The USB controller 306 performs interface control in data transmission / reception between the film scanner 2 and the host PC 3.

制御部305は、機能的に、接続判定部308、データ受信部309、露光量制御310、合焦制御部311、プリスキャン制御部312、本スキャン制御部313、記憶部314、データ転送部315、及びインデックス画像生成部316と、を備えている。   The control unit 305 functionally includes a connection determination unit 308, a data reception unit 309, an exposure amount control 310, a focus control unit 311, a pre-scan control unit 312, a main scan control unit 313, a storage unit 314, and a data transfer unit 315. , And an index image generation unit 316.

接続判定部308は、フィルムスキャナ2が当該ホストPC3に接続されているか否かを判定するものである。データ受信部309は、フィルムスキャナ2から送信される画像データやスキャナ情報を受信するものである。受信した画像データ等は記憶部314に記録される。   The connection determination unit 308 determines whether or not the film scanner 2 is connected to the host PC 3. The data receiving unit 309 receives image data and scanner information transmitted from the film scanner 2. The received image data and the like are recorded in the storage unit 314.

露光量制御部310は、プリスキャン時及び本スキャン時における露光時間等の露光条
件を設定するものである。前記プリスキャン時においては、露光量制御部310は予め設定された標準的な露光条件(露光時間)を設定し、制御マイコン265を介して撮像動作を実行させる。本スキャン時においては、プリスキャンにより取得された画像データからヒストグラム(フィルム濃度)を自動算出する等して適正な露光パラメータを算出し、該露光パラメータに基づいて露光条件(露光時間)を設定する。なお、例えばR、G、Bの色別に本スキャンを実行させるような場合は、該露光量制御部310はR、G、Bの色別に露光パラメータ(露光時間)を設定する。
The exposure amount control unit 310 sets exposure conditions such as exposure time during pre-scanning and main scanning. At the time of the pre-scan, the exposure amount control unit 310 sets a preset standard exposure condition (exposure time), and causes the imaging operation to be executed via the control microcomputer 265. At the time of actual scanning, appropriate exposure parameters are calculated by automatically calculating a histogram (film density) from image data acquired by pre-scanning, and exposure conditions (exposure time) are set based on the exposure parameters. . For example, when the main scan is executed for each of R, G, and B colors, the exposure amount control unit 310 sets exposure parameters (exposure times) for each of the R, G, and B colors.

合焦制御部311は、合焦状態でフィルム画像を撮像すべく、フィルム5を光軸方向に進退させる等して所定の合焦評価値を取得し、合焦位置を求める制御を行う。   The focus control unit 311 performs control to acquire a predetermined focus evaluation value by moving the film 5 forward and backward in the optical axis direction and to obtain a focus position in order to capture a film image in a focused state.

プリスキャン制御部312は、プリスキャンの動作全般を制御する。すなわち、プリス
キャン画像を得るための撮像動作を行わせたり、プリスキャン画像から露光条件を設定するための画像データを取得して前記露光量制御部へ送信させたりする。
The prescan control unit 312 controls the entire prescan operation. That is, an imaging operation for obtaining a prescan image is performed, or image data for setting an exposure condition is acquired from the prescan image and transmitted to the exposure amount control unit.

本スキャン制御部313は、本スキャンの動作全般を制御する。すなわち、露光量制御
部310により設定された所定の露光条件でフィルム5の撮像動作を実行させる。なお、上述の様にR、G、Bの色別に露光パラメータが設定されている場合は、R、G、Bの色別に本スキャン撮像動作を実行させる。
The main scan control unit 313 controls the overall operation of the main scan. That is, the imaging operation of the film 5 is executed under a predetermined exposure condition set by the exposure amount control unit 310. Note that when the exposure parameters are set for each of the R, G, and B colors as described above, the main scan imaging operation is executed for each of the R, G, and B colors.

記憶部314は、上述の通りデータ受信部309により受信された画像データ等を一時
的に記憶する。すなわち、記憶部314は、本発明に係わる画像入力システムにおける記憶手段として機能するものである。
The storage unit 314 temporarily stores the image data received by the data receiving unit 309 as described above. That is, the storage unit 314 functions as a storage unit in the image input system according to the present invention.

データ転送部315は、合焦制御部311にて設定された合焦制御データや、露光量制
御部310にて設定された露光条件に関するデータを含む各種のデータを転送データ形式
に変換するもので、変換された転送データは、USBコントローラ306を介してフィル
ムスキャナ2の各部に転送される。
The data transfer unit 315 converts various data including focus control data set by the focus control unit 311 and data related to exposure conditions set by the exposure amount control unit 310 into a transfer data format. The converted transfer data is transferred to each part of the film scanner 2 via the USB controller 306.

インデックス画像生成部316は、記憶部314に記憶されたプリスキャン画像を読み出して、プリスキャンで読み込まれたプリスキャン画像の画素数よりも少ない画素数のインデックス画像を生成するものである。   The index image generation unit 316 reads the prescan image stored in the storage unit 314, and generates an index image having a smaller number of pixels than the number of pixels of the prescan image read by the prescan.

フレームメモリ307は、設定された露光条件で本スキャンして得られた1コマ分の画像データを記憶するものである。この画像データは、ユーザの操作により、モニタ302に画像として表示したり、ホストPC3が備えるメモリ部やホストPCタ装置にて紙出力されたりする。   The frame memory 307 stores image data for one frame obtained by performing a main scan under set exposure conditions. This image data is displayed as an image on the monitor 302 by a user operation, or is output on paper by a memory unit or a host PC device provided in the host PC 3.

モニタ302は、LCDやCRT等からなり、フレームメモリ307に記憶されたフィルム画像を表示するものである。すなわち、モニタ302は、本発明に係わる画像入力システムにおける表示手段として機能するものである。   The monitor 302 is composed of an LCD, a CRT, or the like, and displays a film image stored in the frame memory 307. That is, the monitor 302 functions as display means in the image input system according to the present invention.

キーボード303は、フィルムスキャナ2によるフィルム5のスキャン開始の指示を行うための指示操作等の各種操作を行わせるものである。すなわち、キーボード303は、本発明に係わる画像入力システムにおける操作手段として機能するものである。   The keyboard 303 is for performing various operations such as an instruction operation for instructing the film scanner 2 to start scanning the film 5. That is, the keyboard 303 functions as an operation unit in the image input system according to the present invention.

(走査機構構成の説明)
図3は、本発明の実施形態に係わるフィルムスキャナ2の走査機構構成を示す斜視図である。なお、図3では図1、図2及び図4に示した部材と同じ部材には同一の番号を付した。
(Description of scanning mechanism configuration)
FIG. 3 is a perspective view showing the configuration of the scanning mechanism of the film scanner 2 according to the embodiment of the present invention. In FIG. 3, the same members as those shown in FIGS. 1, 2, and 4 are denoted by the same reference numerals.

図外の装置筐体には、水平方向に2本のガイドバー211が架設されており、ガイドバー211に沿って詳細を後述する移動テーブル212(以下、キャリッジ212と略称する。)が移動可能に載架されている。なお、キャリッジ212には、読み取りを行うフィルム5を保持したフィルムホルダ4が保持される。また、2本のガイドバー211間の長さ方向の一部領域に読み取り部213が構成されている。   Two guide bars 211 are installed in the horizontal direction in the apparatus casing (not shown), and a moving table 212 (hereinafter abbreviated as a carriage 212), which will be described in detail later, is movable along the guide bars 211. It is mounted on. The carriage 212 holds the film holder 4 that holds the film 5 to be read. A reading unit 213 is configured in a partial region in the length direction between the two guide bars 211.

読み取り部213は、キャリッジ212の両側面に配置されて発光面をキャリッジ212側に向けた光源214と、キャリッジ212に対して光源214とは反対側面に配置されて、光軸Lを後方に90度折り曲げるためのミラー215と、ミラー215の後方に配置された撮像レンズ216と、CCD217とで構成されている。CCD217は、そのライン方向がガイドバー211の長手方向と直交する方向に向けられており、そのライン方向に読み取りを行うことで、フィルム5の主走査を行うことになる。   The reading unit 213 is disposed on both side surfaces of the carriage 212 and has a light source 214 with a light emitting surface directed toward the carriage 212. The reading unit 213 is disposed on the side surface opposite to the light source 214 with respect to the carriage 212. It includes a mirror 215 for bending the lens, an imaging lens 216 disposed behind the mirror 215, and a CCD 217. The CCD 217 has its line direction oriented in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the guide bar 211, and performs scanning of the film 5 by reading in the line direction.

一方、キャリッジ212は、上端部、及び下端部においてカイドバー211が貫通されており、この貫通部において慴動されながらカイドバー211に沿って往復移動可能とされている。また、キャリッジ212のほぼ中心位置には矩形の読み取り窓219が板厚方向に貫通されており、この読み取り窓219を通してフィルム5の読み取りが行われる。さらに、キャリッジ212の上端部、及び下端部は、L字型に曲げ形成されて、フィルムホルダ4を保持するためのレール218が固定されている。レール218間にはフィルムホルダ4が保持され、かつフィルムホルダ4をレール218の延長方向に沿って移動可能としている。また、キャリッジ212の下端部には、長手方向に沿って送りナット235が一体的に設けられている。   On the other hand, the carriage 212 has a guide bar 211 penetrating at an upper end portion and a lower end portion thereof, and is capable of reciprocating along the guide bar 211 while being oscillated at the penetrating portion. In addition, a rectangular reading window 219 is penetrated in the thickness direction substantially at the center of the carriage 212, and the film 5 is read through the reading window 219. Furthermore, the upper end portion and the lower end portion of the carriage 212 are bent into an L shape, and a rail 218 for holding the film holder 4 is fixed. The film holder 4 is held between the rails 218, and the film holder 4 can be moved along the extending direction of the rails 218. A feed nut 235 is integrally provided at the lower end portion of the carriage 212 along the longitudinal direction.

また、フィルムホルダ4で保持するフィルム5は、35mmフィルムを例えば6駒毎に切断したフィルムストリップとして構成されており、このフィルム5を保持するフィルムホルダ4は、上端部に開閉ノブ403が設けられており、開閉ノブ403を操作することにより、板厚方向に開閉することができ、フィルム5をセットすることができる構成になっている。   The film 5 held by the film holder 4 is formed as a film strip obtained by cutting a 35 mm film every 6 frames, for example. The film holder 4 holding the film 5 is provided with an opening / closing knob 403 at the upper end. By operating the opening / closing knob 403, the film 5 can be opened and closed, and the film 5 can be set.

また、フィルムホルダ4はフィルム5に対応して6個の矩形をした駒窓401がフィルムホルダ4の長さ方向に沿って配列されている。なお、駒窓401はフィルム5に撮影されている画像の駒に対応した寸法及びピッチ寸法に形成されていることは言うまでもない。また、フィルムホルダ4の下端の内面には、長手方向に向けてラック402が一体的に設けられている。そして、フィルムホルダ4はキャリッジ212の一対のレール218間に長手方向に向けて挿通され、レール218に沿ってキャリッジ212上を移動されるように構成される。   In the film holder 4, six rectangular window windows 401 corresponding to the film 5 are arranged along the length direction of the film holder 4. Needless to say, the frame window 401 is formed in a size and a pitch size corresponding to the frame of the image photographed on the film 5. A rack 402 is integrally provided on the inner surface of the lower end of the film holder 4 in the longitudinal direction. The film holder 4 is inserted between the pair of rails 218 of the carriage 212 in the longitudinal direction, and is configured to be moved on the carriage 212 along the rails 218.

一方、ガイドバー211の延長方向にフィルム5を移動して副走査を行うための走査機構は、フィルムホルダ4を駆動するための第1の走査機構221と、キャリッジ212を駆動するための第2の走査機構231とで構成される。   On the other hand, the scanning mechanism for moving the film 5 in the extending direction of the guide bar 211 to perform sub-scanning is a first scanning mechanism 221 for driving the film holder 4 and a second scanning mechanism for driving the carriage 212. Scanning mechanism 231.

第1の走査機構221は、キャリッジ212に支持されたフィルムホルダ駆動モータ222を備えており、フィルムホルダ駆動モータ222の回転軸にはピニオン223が取着され、ピニオン223にはギア224が噛合され、ギア224はキャリッジ212の下部面に設けられた開口を通してレール218間に挿通支持されているフィルムホルダ4の下端内面のラック402に噛合される。すなわち、第1の走査機構221は、本発明に係わる画像入力システムにおける第1の走査手段として機能するものである。   The first scanning mechanism 221 includes a film holder driving motor 222 supported by the carriage 212, and a pinion 223 is attached to the rotation shaft of the film holder driving motor 222, and a gear 224 is engaged with the pinion 223. The gear 224 is meshed with a rack 402 on the inner surface of the lower end of the film holder 4 inserted and supported between the rails 218 through an opening provided in the lower surface of the carriage 212. That is, the first scanning mechanism 221 functions as the first scanning unit in the image input system according to the present invention.

第2の走査機構231は、ガイドバー211の一方に隣接する位置のフィルムスキャナ2の筐体に支持されたキャリッジ駆動モータ232を備えており、このキャリッジ駆動モータ232の回転軸には継ぎ手233を介して送りねじ234が取着され、キャリッジ212の下端部に設けられた送りナット235に噛合されている。すなわち、第2の走査機構221は、本発明に係わる画像入力システムにおける第2の走査手段として機能するものである。   The second scanning mechanism 231 includes a carriage drive motor 232 supported by the housing of the film scanner 2 at a position adjacent to one of the guide bars 211, and a joint 233 is provided on the rotation shaft of the carriage drive motor 232. The feed screw 234 is attached to the carriage 212 and engaged with a feed nut 235 provided at the lower end of the carriage 212. That is, the second scanning mechanism 221 functions as a second scanning unit in the image input system according to the present invention.

なお、前記各モータ222、232はいずれもパルス信号を入力したときに所定の回転角単位で回転するステップモータが用いられている。   Each of the motors 222 and 232 is a step motor that rotates by a predetermined rotation angle unit when a pulse signal is input.

ここで、本発明に係る画像入力システム1で行われるスキャン動作全体の概要を図7に示すフローチャート、及び図10を用いて説明する。   Here, an overview of the entire scanning operation performed in the image input system 1 according to the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 7 and FIG.

図10(a)はモニタ302におけるインデックス画像表示を示す模式図である。また図10(b)はモニタ302におけるプリスキャン画像表示を示す模式図である。   FIG. 10A is a schematic diagram showing index image display on the monitor 302. FIG. 10B is a schematic diagram showing prescan image display on the monitor 302.

最初に、読み取りを行うフィルム5をフィルムホルダ4に装着し(ステップS1)、フィルムホルダ4をフィルムスキャナ2のフィルムホルダ挿入口205に挿入する(ステップS2)。フィルムホルダ4がフィルムホルダ挿入口205に挿入されると、フィルムホルダ検知センサ272がフィルムホルダ4の挿通を検知して、制御マイコン265は、フィルムホルダ駆動モータ222の駆動を開始する(ステップS3)。   First, the film 5 to be read is mounted on the film holder 4 (step S1), and the film holder 4 is inserted into the film holder insertion slot 205 of the film scanner 2 (step S2). When the film holder 4 is inserted into the film holder insertion slot 205, the film holder detection sensor 272 detects the insertion of the film holder 4, and the control microcomputer 265 starts driving the film holder drive motor 222 (step S3). .

フィルムホルダ駆動モータ222が駆動を開始すると、フィルムホルダ4がフィルムスキャナ2の後方に向かって移動しプリスキャンが開始される(ステップS4)。このときの副走査ピッチは本スキャン時の副走査ピッチよりも荒く設定されている。例えば、本発明においては、本スキャンの副走査ピッチを5400ドット/25.4mmとすると、プリスキャンの副走査ピッチは675ドット/25.4mmに設定する。   When the film holder drive motor 222 starts driving, the film holder 4 moves toward the rear of the film scanner 2 and pre-scanning is started (step S4). The sub-scanning pitch at this time is set to be rougher than the sub-scanning pitch during the main scan. For example, in the present invention, if the sub-scanning pitch of the main scan is 5400 dots / 25.4 mm, the sub-scanning pitch of the pre-scan is set to 675 dots / 25.4 mm.

そして、プリスキャンによって、フィルム4のフィルム画像が読み取られ(ステップS5)、ホストPC3は、読み取られたプリスキャン画像データを記憶部314に記録する(ステップS6)。また、インデックス画像生成部316は記憶部314に記憶されたプリスキャン画像データを読み出してインデックス画像を生成する(ステップS7)。   Then, the film image of the film 4 is read by the prescan (step S5), and the host PC 3 records the read prescan image data in the storage unit 314 (step S6). Also, the index image generation unit 316 reads prescan image data stored in the storage unit 314 and generates an index image (step S7).

そして、ホストPC3は、インデックス画像生成部316で生成されたインデックス画像をモニタ302に表示する(ステップS8)。このときモニタ302には図10(a)に示すようにインデックス画像IX1乃至IX6が表示される。また、インデックス画像はプリスキャン画像データより間引きを行われて生成され、プリスキャン画像の画素数よりも少ない画素数で構成されている。例えば、本発明においては、プリスキャン画像の画素数634×956画素(675ドット/25.4mm相当)とすると、インデックス画像の画素数は282×425画素(300ドット/25.4mm相当)に設定する。   Then, the host PC 3 displays the index image generated by the index image generation unit 316 on the monitor 302 (step S8). At this time, index images IX1 to IX6 are displayed on the monitor 302 as shown in FIG. The index image is generated by thinning out the pre-scan image data, and is configured with a smaller number of pixels than the number of pixels of the pre-scan image. For example, in the present invention, if the number of pixels of the pre-scan image is 634 × 956 pixels (equivalent to 675 dots / 25.4 mm), the number of pixels of the index image is set to 282 × 425 pixels (equivalent to 300 dots / 25.4 mm). To do.

次に、操作者がモニタ302に表示されたインデックス画像より所望の1駒をキーボード303で選択すると(ステップS9)、ホストPC3は選択されたインデックス画像に基づくプリスキャン画像データを記憶部314から読み出して、読み出したプリスキャン画像をモニタ302に表示する(ステップS10)。例えば図10(a)においてインデックス画像81の1駒目(IX1)82が選択されると、図10(b)に示すようにIX1に基づくプリスキャン画像がモニタ302に表示される。   Next, when the operator selects a desired frame from the index image displayed on the monitor 302 with the keyboard 303 (step S9), the host PC 3 reads prescan image data based on the selected index image from the storage unit 314. Then, the read prescan image is displayed on the monitor 302 (step S10). For example, when the first frame (IX1) 82 of the index image 81 is selected in FIG. 10A, a pre-scan image based on IX1 is displayed on the monitor 302 as shown in FIG.

次に、操作者は、モニタ302に表示された所望のプリスキャン画像の確認や、また編集を行った後、キーボード303で本スキャン指示を行う(ステップS11;Yes)。   Next, after confirming or editing a desired pre-scan image displayed on the monitor 302, the operator gives a main scan instruction with the keyboard 303 (step S11; Yes).

本スキャン指示が行われると、制御マイコン265は、フィルホルダ4を選択された駒に移動した後、キャリッジ駆動モータ232の駆動を開始する(ステップS12)。キャリッジ駆動モータ232が駆動を開始すると、キャリッジ212がフィルムスキャナ2の後方に向かって移動し本スキャンが開始される(ステップS13)。そして本スキャンによって、フィルム4のフィルム画像が読み取られ(ステップS14)、ホストPC3は、読み取られた本スキャン画像データを記憶部314に記録し、また、記憶部314に記憶された本スキャン画像データを読み出して本スキャン画像をモニタ302に表示する(ステップS15)。   When the main scan instruction is issued, the control microcomputer 265 starts driving the carriage drive motor 232 after moving the fill holder 4 to the selected frame (step S12). When the carriage drive motor 232 starts driving, the carriage 212 moves toward the rear of the film scanner 2 and the main scan is started (step S13). Then, the film image of the film 4 is read by the main scan (step S14), and the host PC 3 records the read main scan image data in the storage unit 314 and the main scan image data stored in the storage unit 314. And the main scan image is displayed on the monitor 302 (step S15).

この様にして本スキャン画像がモニタ302に表示される様になる。本スキャン時の副走査ピッチを、上述した様に、例えば5400ドット/25.4mmとすると、本スキャン画像の画素数は5076×7650画素相当の画像となり、非常に高精細な画像が得られることになる。   In this way, the main scan image is displayed on the monitor 302. As described above, if the sub-scanning pitch at the time of the main scan is 5400 dots / 25.4 mm, for example, the number of pixels of the main scan image becomes an image equivalent to 5076 × 7650 pixels, and a very high-definition image can be obtained. become.

さらに、他の本スキャン画像を得たい場合には(ステップS16;Yes)、操作者はキーボード303で指示することにより、ステップS8のインデックス画像表示に戻り、他の画像を選択することができる様になる。また、ステップS11において本スキャン指示がないときは(ステップS11;No)ステップS16に移り、操作者からの次の指示を待つ。   Furthermore, when it is desired to obtain another main scan image (step S16; Yes), the operator returns to the index image display in step S8 by instructing with the keyboard 303 so that another image can be selected. become. If there is no actual scan instruction in step S11 (step S11; No), the process proceeds to step S16 and waits for the next instruction from the operator.

この様に本発明に係わる画像入力システム1においては、操作者は、フィルムホルダ4をフィルムスキャナ2に装着するだけで、自動的にプリスキャンが行われ、プリスキャンによって読み込まれた画像データからインデックス画像が生成されて、モニタ302に表示することができる様になる。すなわち操作者は、キーボード303にて操作を行うことなく、フィルム5をフィルムスキャナ2に装着するだけで、プリスキャン画像データ、及びインデックス画像を1回のスキャン動作で得られる様になる。また、操作者は、モニタ302に表示されたインデックス画像から所望の1駒の画像をキーボード303で選択することにより、新たなプリスキャン動作が行われることなく、制御本体301は、記憶部314からキーボード303で選択されたインデックス画像に基づくプリスキャン画像データを読み出して、モニタ302にプリスキャン画像を表示することができる様になるのでプリスキャン画像を即座に得ることができる様になり、効率的にスキャン時間を大幅に短縮することができる様になった。   As described above, in the image input system 1 according to the present invention, the operator can automatically perform the prescan only by attaching the film holder 4 to the film scanner 2, and can perform indexing from the image data read by the prescan. An image is generated and can be displayed on the monitor 302. That is, the operator can obtain the pre-scan image data and the index image by a single scanning operation only by attaching the film 5 to the film scanner 2 without operating the keyboard 303. In addition, the operator selects a desired one frame image from the index image displayed on the monitor 302 by using the keyboard 303, so that the control main body 301 can store the keyboard from the storage unit 314 without performing a new pre-scan operation. Since the prescan image data based on the index image selected in 303 can be read and the prescan image can be displayed on the monitor 302, the prescan image can be obtained immediately and efficiently. Scanning time can be greatly reduced.

次に、本発明に係る画像入力システム1で行われる第1の走査機構221によるプリスキャン動作について図8に示すフローチャート、及び図5を用いて詳細に説明する。図5はフィルムスキャナ2の第1の走査機構221によるプリスキャン動作を示す模式的な上面方向の断面図である。   Next, the prescan operation by the first scanning mechanism 221 performed in the image input system 1 according to the present invention will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG. 8 and FIG. FIG. 5 is a schematic cross-sectional view in the upper surface direction showing the pre-scan operation by the first scanning mechanism 221 of the film scanner 2.

先ず図8中のステップS31、ステップS32の操作は、上述したスキャン動作全体の概要を示すフローチャート図7のステップS1、S2と同様のものなので、説明を省略する。   First, operations in steps S31 and S32 in FIG. 8 are the same as steps S1 and S2 in the flowchart in FIG.

ステップS32において、フィルムホルダ4がフィルムホルダ挿入口205に挿入されると、フィルムホルダ検知センサ272がフィルムホルダの挿通を検知して(ステップS33)、制御マイコン265は、フィルムホルダ駆動モータ222の駆動を開始する(ステップS34)。フィルムホルダ駆動モータ222が駆動を開始すると、フィルムホルダ4がフィルムスキャナ2の後方に向かって移動を開始する(ステップS35)。そしてフィルムホルダ4が初期位置に到達すると、図示しないフィルムホルダ初期位置検知センサはフィルムホルダ4が初期位置に到達したことを検知して(ステップS36)、制御マイコン265は、フィルムホルダ駆動モータ222の駆動を停止し、フィルムホルダ4はフィルムホルダ初期位置に停止する(ステップS37)。このときフィルムホルダ4の駒窓401は図5(a)に示すようにキャリッジ212の読み取り窓219と合致した位置にある。また、キャリッジ212の読み取り窓219は読み取り部213の光軸Lの手前の位置にある。   In step S32, when the film holder 4 is inserted into the film holder insertion slot 205, the film holder detection sensor 272 detects insertion of the film holder (step S33), and the control microcomputer 265 drives the film holder drive motor 222. Is started (step S34). When the film holder drive motor 222 starts driving, the film holder 4 starts moving toward the rear of the film scanner 2 (step S35). When the film holder 4 reaches the initial position, a film holder initial position detection sensor (not shown) detects that the film holder 4 has reached the initial position (step S36), and the control microcomputer 265 detects the film holder drive motor 222. The driving is stopped, and the film holder 4 stops at the initial position of the film holder (step S37). At this time, the frame window 401 of the film holder 4 is located at a position coincident with the reading window 219 of the carriage 212 as shown in FIG. Further, the reading window 219 of the carriage 212 is at a position in front of the optical axis L of the reading unit 213.

次にフィルムホルダ4がフィルムホルダ初期位置に停止すると、制御マイコン265は、フィルムホルダ4がフィルムホルダ初期位置に停止して、フィルム画像の読み取り準備が完了したことをホストPC3に送信する(ステップS38)。ホストPC3はフィルム画像の読み取り準備が完了したことを確認すると、フィルムスキャナ2にプリスキャン実行指令を送信する(ステップS39)。そして制御マイコン265はホストPC3からプリスキャン実行指令を受信すると、キャリッジ駆動モータ232の駆動を開始する(ステップS40)。キャリッジ駆動モータ232が駆動を開始すると、キャリッジ212がフィルムスキャナ2の後方に向かって移動する(ステップS41)。そしてキャリッジ212が初期位置に到達すると、図示しないキャリッジ初期位置検知センサはキャリッジ212が初期位置に到達したことを検知して(ステップS42)、制御マイコン265は、キャリッジ駆動モータ232の駆動を停止し、キャリッジ212はキャリッジ初期位置に停止する(ステップS43)。このときフィルムホルダ4の駒窓401は図5(b)に示すようにキャリッジ212の読み取り窓219と合致した位置を維持し、また、読み取られる1駒目の副走査方向の最先端が光軸Lに対応する位置にある。   Next, when the film holder 4 stops at the initial position of the film holder, the control microcomputer 265 transmits to the host PC 3 that the film holder 4 has stopped at the initial position of the film holder and preparation for reading the film image is completed (step S38). ). When the host PC 3 confirms that the film image reading preparation has been completed, it sends a pre-scan execution command to the film scanner 2 (step S39). When receiving a pre-scan execution command from the host PC 3, the control microcomputer 265 starts driving the carriage drive motor 232 (step S40). When the carriage drive motor 232 starts driving, the carriage 212 moves toward the rear of the film scanner 2 (step S41). When the carriage 212 reaches the initial position, a carriage initial position detection sensor (not shown) detects that the carriage 212 has reached the initial position (step S42), and the control microcomputer 265 stops driving the carriage drive motor 232. The carriage 212 stops at the carriage initial position (step S43). At this time, as shown in FIG. 5B, the frame window 401 of the film holder 4 maintains a position coincident with the reading window 219 of the carriage 212, and the leading edge in the sub-scanning direction of the first frame to be read is the optical axis. It is in a position corresponding to L.

この様にしてキャリッジ212がキャリッジ初期位置に停止して、フィルム画像の読み取り準備が全て完了すると、制御マイコン265は、フィルムホルダ駆動モータ222の駆動を開始する(ステップS44)。フィルムホルダ駆動モータ222が駆動を開始すると、フィルムホルダ4がフィルムスキャナ2の後方に向かって移動しプリスキャンが開始される(ステップS45)。このとき、キャリッジ212は図5(c)に示す様に、キャリッジ初期位置に停止した状態を維持し、フィルムホルダ4のみがフィルムスキャナ2の後方に向かって移動する。そしてプリスキャンによって、フィルム4の1駒分のフィルム画像が読み取られ(ステップS46)、制御マイコン265は、読み取られた1駒分のプリスキャン画像データをホストPC3に送出する(ステップS47)。ホストPC3は制御マイコン265から送られた1駒分のプリスキャン画像データを記憶部314に記録する(ステップS48)。   In this way, when the carriage 212 is stopped at the carriage initial position and all preparations for reading the film image are completed, the control microcomputer 265 starts driving the film holder drive motor 222 (step S44). When the film holder drive motor 222 starts driving, the film holder 4 moves toward the rear of the film scanner 2 and pre-scanning is started (step S45). At this time, as shown in FIG. 5C, the carriage 212 maintains the state stopped at the initial position of the carriage, and only the film holder 4 moves toward the rear of the film scanner 2. The film image for one frame of the film 4 is read by the prescan (step S46), and the control microcomputer 265 sends the read prescan image data for one frame to the host PC 3 (step S47). The host PC 3 records the pre-scan image data for one frame sent from the control microcomputer 265 in the storage unit 314 (step S48).

そして、ホストPC3は制御マイコン265から送信される1駒分プリスキャン画像データの受信を完了すると(ステップS49;Yes)、ホストPC3中のインデックス画像生成部316は記憶部314に記憶された1駒分のプリスキャン画像データを読み出してインデックス画像を生成する(ステップ50)。そしてホストPC3は、インデックス画像生成部316で生成されたインデックス画像をモニタ302に表示する(ステップS51)。   When the host PC 3 completes reception of the pre-scan image data for one frame transmitted from the control microcomputer 265 (step S49; Yes), the index image generation unit 316 in the host PC 3 stores one frame stored in the storage unit 314. Minutes of pre-scan image data is read out to generate an index image (step 50). Then, the host PC 3 displays the index image generated by the index image generation unit 316 on the monitor 302 (step S51).

また、ステップS49において、制御マイコン265から送信される1駒分プリスキャン画像データの受信を完了していなければ(ステップS49;No)、ステップS46に戻り、1駒分のプリスキャン画像データの受信が完了するまでフィルム画像の読み取りが繰り返される。   If reception of one frame of prescan image data transmitted from the control microcomputer 265 has not been completed in step S49 (step S49; No), the process returns to step S46 to receive one frame of prescan image data. Reading of the film image is repeated until is completed.

次に、ホストPC3は読み取られるフィルム5の全ての駒のプリスキャン画像データを取得したか否かを確認する(ステップS52)。全ての駒のプリスキャン画像データが取得されていなければ(ステップS52;No)、ステップS46に戻り、全ての駒のプリスキャン画像データが取得されるまでフィルム画像の読み取りが繰り返される。また、全ての駒のプリスキャン画像データが取得されていれば(ステップS52;Yes)、制御マイコン265はフィルムホルダ駆動モータ222の駆動を停止する(ステップS53)。   Next, the host PC 3 checks whether or not pre-scan image data of all the frames of the film 5 to be read has been acquired (step S52). If the prescan image data of all the frames has not been acquired (step S52; No), the process returns to step S46, and the reading of the film image is repeated until the prescan image data of all the frames is acquired. If the pre-scan image data of all the frames has been acquired (step S52; Yes), the control microcomputer 265 stops driving the film holder drive motor 222 (step S53).

この様にしてプリスキャン動作が行われて、読み取られたフィルム画像の全てのプリスキャン画像データが記憶部314に記録され、そして記憶部314に記憶されたプリスキャン画像データを読み出して、インデックス画像が生成され、モニタ302に表示される様になる。   In this way, the prescan operation is performed, all the prescan image data of the read film image is recorded in the storage unit 314, and the prescan image data stored in the storage unit 314 is read out, and the index image is read out. Is generated and displayed on the monitor 302.

そしてステップS54乃至ステップS55において、インデックス画像より選択された1の画像に基づくプリスキャン画像がモニタ302に表示されるまでの操作は、上述したスキャン動作全体の概要を示すフローチャート図7のステップS9乃至ステップS10と同様のものなので、説明を省略する。   In steps S54 to S55, the operation until the pre-scan image based on one image selected from the index image is displayed on the monitor 302 is described in the flowchart of FIG. Since it is the same as that of step S10, description is abbreviate | omitted.

この様に、本発明に係る画像入力システム1で行われる第1の走査機構221によるプリスキャン動作においては、1回のスキャン動作で、プリスキャン画像データ、及びインデックス画像を取得することができる様になる。また、操作者は、モニタ302に表示されたインデックス画像から所望の1駒の画像をキーボード303で選択することにより、新たにプリスキャン動作を行うことなくプリスキャン画像を即座に視認することができる様になり、効率的にスキャン時間を大幅に短縮することができる様になった。   Thus, in the prescan operation by the first scanning mechanism 221 performed in the image input system 1 according to the present invention, prescan image data and an index image can be acquired by one scan operation. become. In addition, the operator can immediately view the pre-scan image without performing a new pre-scan operation by selecting a desired one frame image from the index image displayed on the monitor 302 with the keyboard 303. As a result, the scanning time can be greatly shortened efficiently.

次に、本発明に係る画像入力システム1で行われる第2の走査機構231によるプリスキャン動作について図9に示すフローチャート、及び図6を用いて詳細に説明する。図6はフィルムスキャナ2の第2の操作機構231によるプリスキャン動作を示す模式的な上面方向の断面図である。   Next, the pre-scan operation by the second scanning mechanism 231 performed in the image input system 1 according to the present invention will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG. 9 and FIG. FIG. 6 is a schematic top sectional view showing a pre-scan operation by the second operation mechanism 231 of the film scanner 2.

第2の走査機構231は、通常は本スキャン時に使用されるものであり、高精度の読み取り動作を行う走査機構であるが、本スキャン画像に近い高画質のプリスキャン画像や、各種画質補正が施されたプリスキャン画像を得たい場合には第2の走査機構231を用いてプリスキャン動作を行うことができる様にしたものである。   The second scanning mechanism 231 is normally used during the main scan and performs a highly accurate reading operation. However, the second scanning mechanism 231 can perform high-quality pre-scan images close to the main scan image and various image quality corrections. The second scanning mechanism 231 can be used to perform a pre-scan operation when it is desired to obtain an applied pre-scan image.

第1の走査機構221、及び第2の走査機構231による副走査ピッチは、例えば、下表1に示す範囲において複数種設定することができる様になっている。   A plurality of sub-scanning pitches by the first scanning mechanism 221 and the second scanning mechanism 231 can be set within the range shown in Table 1 below, for example.

Figure 2006222502
Figure 2006222502

すなわち第1の走査機構221により読み取られるフィルム画像の最大画素数をP1max、第2の走査機構231により読み取られるフィルム画像の最小画素数をP2minとすると、P1max、P2minは下式1の関係を満たす様に設定されていることから、675ドット/25.4mm相当のプリスキャン画像は、何れの走査機構でも得られるようになっている。   That is, assuming that the maximum number of pixels of the film image read by the first scanning mechanism 221 is P1max and the minimum number of pixels of the film image read by the second scanning mechanism 231 is P2min, P1max and P2min satisfy the relationship of the following formula 1. Therefore, a pre-scan image corresponding to 675 dots / 25.4 mm can be obtained by any scanning mechanism.

P1max≧P2min (式1)
第2の走査機構231を用いてのプリスキャン動作は、例えば、上述した第1の走査機構221によるプリスキャン動作を示すフローチャート図8のステップS55の操作に続いて実行される。
P1max ≧ P2min (Formula 1)
The prescan operation using the second scanning mechanism 231 is executed following the operation of step S55 in the flowchart of FIG. 8 showing the prescan operation by the first scanning mechanism 221 described above, for example.

ステップS55において、上述した第1の走査機構221によって得られたプリスキャン画像がモニタ302に表示されている。ここで操作者は、より高画質のプリスキャン画像を得たいときには、キーボード303でプリスキャン実行操作を行う(ステップS71)。   In step S55, the pre-scan image obtained by the first scanning mechanism 221 described above is displayed on the monitor 302. Here, when the operator wants to obtain a higher-quality pre-scan image, the operator performs a pre-scan execution operation with the keyboard 303 (step S71).

次にホストPC3は、プリスキャン実行操作が行われると、フィルムスキャナ2にプリスキャン実行指令を送信する(ステップS72)。制御マイコン265はホストPC3からプリスキャン実行指令を受信すると、キャリッジ駆動モータ232の駆動を開始する(ステップS73)。キャリッジ駆動モータ232が駆動を開始すると、キャリッジ212がフィルムスキャナ2の後方に向かって移動しプリスキャンが開始される(ステップS74)。このときの副走査ピッチは本スキャン時の副走査ピッチよりも荒く設定されている。例えば、本発明においては、本スキャンの副走査ピッチを5400ドット/25.4mmとすると、プリスキャンの副走査ピッチは675ドット/25.4mmに設定する。   Next, when a pre-scan execution operation is performed, the host PC 3 transmits a pre-scan execution command to the film scanner 2 (step S72). When receiving a pre-scan execution command from the host PC 3, the control microcomputer 265 starts driving the carriage drive motor 232 (step S73). When the carriage drive motor 232 starts driving, the carriage 212 moves toward the rear of the film scanner 2 and pre-scanning is started (step S74). The sub-scanning pitch at this time is set to be rougher than the sub-scanning pitch during the main scan. For example, in the present invention, if the sub-scanning pitch of the main scan is 5400 dots / 25.4 mm, the sub-scanning pitch of the pre-scan is set to 675 dots / 25.4 mm.

このとき、キャリッジ212は図6(b)に示す様に、フィルムホルダ4との位置関係を維持した状態で、フィルムスキャナ2の後方に向かって移動する。そしてプリスキャンによって、フィルム4のフィルム画像が読み取られ(ステップS75)、制御マイコン265は、読み取られたプリスキャン画像データをホストPC3に送出する(ステップS76)。ホストPC3は制御マイコン265から送られたプリスキャン画像データを記憶部314に記録する(ステップS77)。そしてホストPC3はフィルムスキャナ2にキャリッジ駆動モータ232の停止指令を送信し(ステップS78)、制御マイコン265はホストPC3からフィルムホルダ駆動モータ222の停止指令を受信すると、キャリッジ駆動モータ232の駆動を停止する(ステップS79)。そしてホストPC3はプリスキャン画像データを記憶部314より読み出して、プリスキャン画像をモニタ302に表示する(ステップS80)。   At this time, the carriage 212 moves toward the rear of the film scanner 2 while maintaining the positional relationship with the film holder 4 as shown in FIG. Then, the film image of the film 4 is read by the prescan (step S75), and the control microcomputer 265 sends the read prescan image data to the host PC 3 (step S76). The host PC 3 records the prescan image data sent from the control microcomputer 265 in the storage unit 314 (step S77). The host PC 3 transmits a stop command for the carriage drive motor 232 to the film scanner 2 (step S78). When the control microcomputer 265 receives a stop command for the film holder drive motor 222 from the host PC 3, the drive of the carriage drive motor 232 is stopped. (Step S79). The host PC 3 reads the prescan image data from the storage unit 314 and displays the prescan image on the monitor 302 (step S80).

この様に、本スキャン画像に近い高画質のプリスキャン画像を得たいときには第2の走査機構231を用いてプリスキャン動作を行うことにより、高品質のプリスキャン画像を視認することができる様になる。   As described above, when a high-quality pre-scan image close to the main scan image is desired, the pre-scan operation is performed using the second scanning mechanism 231 so that the high-quality pre-scan image can be visually recognized. Become.

以上の様に、本発明に係る画像入力システムでは、装置の複雑化や高価格化を招くことなく、インデックススキャンから本スキャンに至るまでのスキャンシーケンス全体を対象として、効率的にスキャン時間の短縮を行える様になった。   As described above, in the image input system according to the present invention, the scan time can be efficiently shortened for the entire scan sequence from the index scan to the main scan without incurring complexity and cost of the apparatus. It became possible to do.

本発明に係る画像入力システムの全体を示す構成図である。1 is a configuration diagram illustrating an entire image input system according to the present invention. 本発明に係るフィルムスキャナの外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the film scanner which concerns on this invention. 本発明に係るフィルムスキャナの走査機構部の構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the structure of the scanning mechanism part of the film scanner which concerns on this invention. 本発明に係わる画像入出力システムの全体を示すブロック構成図である。1 is a block configuration diagram showing an entire image input / output system according to the present invention. 本発明に係わるフィルムスキャナの第1の走査機構によるプリスキャン動作を示す模式的な上面方向の断面図である。It is sectional drawing of the typical upper surface direction which shows the prescan operation by the 1st scanning mechanism of the film scanner concerning this invention. 本発明に係わるフィルムスキャナの第2の走査機構によるプリスキャン動作を示す模式的な上面方向の断面図である。It is sectional drawing of the typical upper surface direction which shows the prescan operation by the 2nd scanning mechanism of the film scanner concerning this invention. 本発明に係る画像入力システムのスキャン動作全体の概要を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing an outline of the entire scanning operation of the image input system according to the present invention. 本発明に係る画像入力システムの第1の走査機構によるプリスキャン動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the prescan operation | movement by the 1st scanning mechanism of the image input system which concerns on this invention. 本発明に係る画像入力システムの第2の走査機構によるプリスキャン動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the prescan operation | movement by the 2nd scanning mechanism of the image input system which concerns on this invention. 本発明に係る画像入力システムのモニタ画像表示を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the monitor image display of the image input system which concerns on this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像入力システム
2 フィルムスキャナ
212 移動テーブル(キャリッジ)
213 読み取り部
217 ラインセンサ(CCD)
218 レール
219 読み取り窓
221 第1の走査機構
222 フィルムホルダ駆動モータ
231 第2の走査機構
232 移動テーブル駆動モータ(キャリッジ駆動モータ)
251 CDS回路部
252 アンプ部
253 アナログマルチプレクサ(MPX)
254 A/D変換器
261 デジタル信号処理部
262 出力データバッファメモリ
263 DMAコントローラ
264 USBコントローラ
265 制御マイコン
268 タイミングジェネレータ
272 フィルムホルダ検知センサ
3 ホストコンピュータ(ホストPC)
301 制御本体
302 表示部(モニタ)
303 入力操作部(キーボード)
305 制御部
307 フレームメモリ
312 プリスキャン制御部
313 本スキャン制御部
314 記憶部
315 データ転送部
316 インデックス画像生成部
4 フィルムホルダ
5 35mmネガ/ポジスリーブフィルム(フィルム)
1 Image input system 2 Film scanner 212 Moving table (carriage)
213 Reading unit 217 Line sensor (CCD)
218 Rail 219 Reading window 221 First scanning mechanism 222 Film holder driving motor 231 Second scanning mechanism 232 Moving table driving motor (carriage driving motor)
251 CDS circuit part 252 Amplifier part 253 Analog multiplexer (MPX)
254 A / D converter 261 Digital signal processing unit 262 Output data buffer memory 263 DMA controller 264 USB controller 265 Control microcomputer 268 Timing generator 272 Film holder detection sensor 3 Host computer (host PC)
301 Control body 302 Display unit (monitor)
303 Input operation unit (keyboard)
305 Control unit 307 Frame memory 312 Pre-scan control unit 313 Main scan control unit 314 Storage unit 315 Data transfer unit 316 Index image generation unit 4 Film holder 5 35 mm negative / positive sleeve film (film)

Claims (6)

フィルム上に現像されたフィルム画像を電子的に撮像して画像信号を生成し、前記画像信号の読み込みを行う撮像手段と、
前記撮像手段で読み込まれた前記画像信号を、記録する記憶手段と、
前記画像信号に基づいて、前記撮像手段に読み込まれたフィルム画像を表示する表示手段と、
前記撮像手段にフィルムホルダまたはフィルムが装着されることを検知する検知手段と、
前記検知手段の検知結果に基づいて、前記撮像手段にプリスキャンを行わせ、
プリスキャンにより読み込まれた画像信号を、前記記憶手段に記憶し、前記記憶手段に記憶された前記画像信号を読み出して、プリスキャンで読み込まれたプリスキャン画像の画素数よりも少ない画素数のインデックス画像を前記表示手段に表示する制御手段と、を有することを特徴とする画像入力システム。
An imaging means for electronically capturing a film image developed on the film to generate an image signal and reading the image signal;
Storage means for recording the image signal read by the imaging means;
Display means for displaying a film image read by the imaging means based on the image signal;
Detecting means for detecting that a film holder or a film is attached to the imaging means;
Based on the detection result of the detection unit, the imaging unit performs a pre-scan,
An image signal read by prescan is stored in the storage means, the image signal stored in the storage means is read, and the number of pixels is smaller than the number of pixels of the prescan image read by prescan. An image input system comprising: control means for displaying an image on the display means.
前記表示手段に表示されたインデックス画像を選択する、操作手段を有し、
前記制御手段は、
前記記憶手段から前記操作手段で選択されたインデックス画像に基づくプリスキャン画像を読み出して、前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1に記載の画像入力システム。
Having an operation means for selecting an index image displayed on the display means;
The control means includes
The image input system according to claim 1, wherein a prescan image based on the index image selected by the operation unit is read from the storage unit and displayed on the display unit.
前記撮像手段は、前記フィルムを主走査して前記フィルム画像を読み取る撮像素子と、前記撮像素子に対して前記フィルムを前記主走査方向と直交する副走査方向に移動する走査機構とを有し、
前記走査機構は、前記フィルムを支持するフィルムホルダと、前記フィルムホルダまたは前記フィルムを支持する移動テーブルと、前記フィルムホルダまたは前記フィルムを前記移動テーブルに対して前記副走査方向に相対移動する第1の走査手段と、前記移動テーブルを前記副走査方向に相対移動する第2の走査手段と、を有することを特徴とする請求項1に記載の画像入力システム。
The imaging means has an imaging device that scans the film and reads the film image, and a scanning mechanism that moves the film in the sub-scanning direction perpendicular to the main scanning direction with respect to the imaging device,
The scanning mechanism includes a film holder that supports the film, a moving table that supports the film holder or the film, and a first that moves the film holder or the film relative to the moving table in the sub-scanning direction. 2. The image input system according to claim 1, further comprising: a scanning unit configured as described above; and a second scanning unit configured to relatively move the moving table in the sub-scanning direction.
前記第1の走査手段、及び前記第2の走査手段により読み取るフィルム画像の画素数は、何れも複数種の読み取り画素数を設定することができ、前記第1の走査手段は低画素数の読み取りを行い、前記第2の走査手段は高画素数の読み取りを行うことを特徴とする請求項3に記載の画像入力システム。 As the number of pixels of the film image read by the first scanning unit and the second scanning unit, a plurality of types of reading pixel numbers can be set, and the first scanning unit reads a low number of pixels. The image input system according to claim 3, wherein the second scanning unit reads a high number of pixels. 前記第1の走査手段により読み取られるフィルム画像の最大画素数をP1max、前記第2の走査手段により読み取られるフィルム画像の最小画素数をP2min、とすると、下記の関係を有することを特徴とする請求項3または4に記載の画像入力システム。
P1max≧P2min
The maximum number of pixels of the film image read by the first scanning unit is P1max, and the minimum number of pixels of the film image read by the second scanning unit is P2min. Item 5. The image input system according to Item 3 or 4.
P1max ≧ P2min
プリスキャン指示を行う操作手段を有し、
前記制御手段は、
前記操作手段より、プリスキャン指示を受けたときには、前記撮像手段に、前記第2の走査手段を駆動させて、前記フィルム画像の読み取り動作を行わせることを特徴とする請求項3に記載の画像入力システム。
Having an operation means for giving a pre-scan instruction;
The control means includes
4. The image according to claim 3, wherein when receiving a pre-scan instruction from the operation unit, the imaging unit is caused to drive the second scanning unit to perform a reading operation of the film image. 5. Input system.
JP2005031466A 2005-02-08 2005-02-08 Image input system Pending JP2006222502A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005031466A JP2006222502A (en) 2005-02-08 2005-02-08 Image input system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005031466A JP2006222502A (en) 2005-02-08 2005-02-08 Image input system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006222502A true JP2006222502A (en) 2006-08-24

Family

ID=36984549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005031466A Pending JP2006222502A (en) 2005-02-08 2005-02-08 Image input system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006222502A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030132384A1 (en) Image reading apparatus
JPH07264606A (en) Cfa-compatible electronic camera having reduced resolution and single sensor
JP4542962B2 (en) Digital camera
EP0546524B1 (en) Electronic image pickup apparatus
US20030076437A1 (en) Image capturing apparatus
US6249362B1 (en) Image read apparatus, information processing apparatus, and image read system constituted therewith
JPH10190988A (en) Image reader
US6271912B1 (en) Film scanning device
JP2006222502A (en) Image input system
US20020044304A1 (en) Image reading device and method
JP2005167934A (en) Image scanner
JP2763552B2 (en) Image reading device
JP3590179B2 (en) Scanner device
JP2001211295A (en) Image read method, device and storage medium
JP3548475B2 (en) Film scanner
US20030095293A1 (en) Image reading method and apparatus, and storage medium
JP2002232645A (en) Image reader
JP2006311081A (en) Image reader and control method of image reader
JPH09247314A (en) Film scanner
JPH08172509A (en) Still image input device
JPH06233178A (en) Image scanner
JP2000209397A (en) Film scanner
JP2004104317A (en) Program for controlling film scanner, computer-readable recording medium having this control program recorded thereon, and film image read system
JPH07170436A (en) Picture input device
JPS5972856A (en) Image processor