JP2006222029A - 車両用ライト装置及び該装置を備えた車両 - Google Patents

車両用ライト装置及び該装置を備えた車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2006222029A
JP2006222029A JP2005036348A JP2005036348A JP2006222029A JP 2006222029 A JP2006222029 A JP 2006222029A JP 2005036348 A JP2005036348 A JP 2005036348A JP 2005036348 A JP2005036348 A JP 2005036348A JP 2006222029 A JP2006222029 A JP 2006222029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
vehicle
inner lens
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005036348A
Other languages
English (en)
Inventor
Pairat Warakasemusakku
パイラット ワラカセムサック
Takeshi Okada
健史 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2005036348A priority Critical patent/JP2006222029A/ja
Priority to CNA2005100909706A priority patent/CN1821654A/zh
Priority to US11/162,770 priority patent/US7322725B2/en
Publication of JP2006222029A publication Critical patent/JP2006222029A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • B62J6/022Headlights specially adapted for motorcycles or the like
    • B62J6/026Headlights specially adapted for motorcycles or the like characterised by the structure, e.g. casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/04Rear lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/26Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S43/235 - F21S43/255
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/40Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the combination of reflectors and refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/28Cover glass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/04Combinations of only two kinds of elements the elements being reflectors and refractors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】コスト上昇を招くことなく、外観の向上を図ることができる車両用ライト装置を提供する。
【解決手段】単一のランプバルブ(光源)27と、該ランプバルブ27からの光を反射するインナレンズ28と、上記ランプバルブ27及びインナレンズ28を覆うアウタレンズ29とを備え、上記アウタレンズ29に複数の光透過部(凸部)29cが上記ランプバルブ27を囲むように形成され、上記インナレンズ28に上記各凸部29cに向かって上記ランプバルブ27からの光cを集光させる集光部28dが形成されている。
【選択図】 図6

Description

本発明は、車両用ライト装置及び該ライト装置を備えた自動車,自動二輪車等の車両に関する。
最近の自動車や自動二輪車においては、外観の向上を図る観点から、複数の光源を備えたライト装置を採用する場合がある。例えば、特許文献1では、1つのランプ本体内に複数のLED(発光ダイオード)を配置したものが提案されている。
特開2004−193026号
ところで、上記従来のライト装置のように、1つのランプ本体内に複数のLEDを配置すると、外観の向上は期待できるものの、LEDが複数必要な分だけコストが上昇するという問題がある。
本発明は、上記従来の状況に鑑みてなされたもので、コスト上昇を招くことなく、外観の向上を図ることができる車両用ライト装置を提供することを目的としている。
本発明は、単一の光源と、該光源からの光を反射するインナレンズと、上記光源を挟んでインナレンズの反対側に配置され、該光源及びインナレンズを覆うアウタレンズとを備え、上記アウタレンズに、複数の光透過部が上記光源を囲むように形成され、上記インナレンズに、上記光源からの光を上記光透過部に向かって集光させる集光部が形成されている車両用ライト装置である。
また、本発明は、上述のように単一の光源と、インナレンズと、アウタレンズとを備えている場合に、上記アウタレンズに、光の透過率が周辺部より高い複数の光高透過部が上記光源を囲むように形成されている車両用ライト装置である。
本発明に係るライト装置では、アウタレンズに複数の光透過部が形成され、インナレンズに光源からの光を光透過部に向かって集光させる集光部が形成されている。そのため、光源からの光はインナレンズの集光部により集光され、各光透過部に向かって照射されることとなる。これにより、単一の光源でありながら、複数の光源を備えているかのような外観が得られ、外観の向上を図ることができる。また光源は1つで済むので、従来の複数の光源を備える場合に比べてコスト上昇を抑制できる。
また本発明では、アウタレンズに周辺部より光の透過率の高い光高透過部が形成されている。そのため、光源からの光あるいはインナレンズにより反射された光により上記各光高透過部が周辺部に比べて明るく光ることとなる。これにより、単一の光源でありながら、複数の光源を備えているかの如き外観を得ることができ、コスト上昇を抑制しつつ外観を向上できる。
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1ないし図8は、本発明の一実施形態による自動二輪車を説明するための図である。なお、本実施形態における前後,左右とは、乗員がシートに着座した状態での前後,左右を意味している。
図において、1は自動二輪車を示している。この自動二輪車1は、車体フレーム(不図示)の前端にて左右操向可能に枢支されたフロントフォーク3と、中央部にて懸架支持されたエンジンユニット4,及び上下揺動可能に枢支されたリヤアーム5と、上記車体フレームの後上部に搭載された前後2人乗り用のシート6とを備えている。
上記フロントフォーク3の下端には前輪7が軸支され,上端には操向ハンドル8が固定されている。また上記リヤアーム4の後端部には後輪9が軸支されている。
上記車体フレームの前半部はフロントカバー10で、後半部はリヤカバー11でそれぞれ覆われている。上記操向ハンドル8はハンドルカバー12で覆われている。このハンドルカバー12の後上壁面にはメータ装置13が配設されており、前壁面にはヘッドライト装置15が配設されている。
このヘッドライト装置15は、左右一対のヘッドライト16,16と、各ヘッドライト16の左右外側に配置された左右一対のフラッシャライト17,17とをユニット化した構成となっている。
上記リヤカバー11の後壁面に本発明の一実施形態であるテールライト装置20が配設されている。このテールライト装置20は、上記リヤカバー11の上壁部11a,左右側壁部11b,11b及び底壁部11cにより隙間なく囲まれている。また上記テールライト装置20の下方には後輪9の後上方を覆うリヤフェンダ21が配設されている。なお、22は、シート6の後縁に沿うように配設された後部乗員用グラブバーである。
上記テールライト装置20は、ハウジング24内の車幅方向中央に配置されたテールライト25と、該テールライト25の左右外側に配置された左右一対のフラッシャライト26,26とをユニット化した構成となっている。
車両後方から見ると、上記テールライト25は真円状に形成され、左,右のフラッシャライト26は楕円状に形成されている。この左右のフラッシャライト26はランプバルブ26aを備えている。上記テールライト25及び左右のリヤフラッシャライト26は、それぞれ光軸a(図1参照)が僅かに車両後斜め下方を向くように配置されている。
上記テールライト25は、1つのランプバルブ(光源)27と、該ランプバルブ27からの光を反射するインナレンズ28と、該ランプバルブ27及びインナレンズ28を覆うアウタレンズ29とを備えている。このアウタレンズ29は、上記ランプバルブ27を挟んでインナレンズ28の反対側、つまりランプバルブ27から後方に離れた位置に配置されている。
より詳細には、上記インナレンズ28は、樹脂製で、車両後方に向かって開口する概ね半球状をなしており、内表面にはクロムメッキ等の反射皮膜が形成されている。また上記インレナレンズ28の底部28aの中心にはバルブ装着孔28cが形成されており、該バルブ装着孔28cにはソケット30が装着されている。このソケット30に上記ランプバルブ27が後方から着脱可能に取り付けられている(図7参照)。また上記アウタレンズ29は略平板状をなしており、上記インナレンズ28の開口部28bに嵌合装着されている。
ここで、図4,図5では、ランプバルブ27はテールライト25の中心より下側に偏位しているように描かれているが、これは以下の理由による。テールライト25は、これの下部が前方に位置し、上部が後方に位置するように斜めに取り付けられている。そのためランプバルブ27が下側に偏位しているように見えることとなり、これをそのまま描いたためである。図6に示すように、ランプバルブ27は、これの中心線方向に見ると、テールライト25の中心に位置している。
上記アウタレンズ29は、光透過性を有する赤色の合成樹脂により円板状に形成されている。このアウタレンズ29の外側面(後面)は基本的に平坦面をなしている。このアウタレンズ29の上記ランプバルブ27を覆う中心部には反射部29aが一体形成されている。この反射部29aは、ランプバルブ27の最大径の2倍程度の径を有する円形状に形成されている。
上記反射部29aのランプバルブ27側(車両前側)には、概ねのこ歯状の断面形状をなす多数の再帰反射素子部29bが形成されている。この再帰反射素子部29bは、他の部分より光の透過率を低くしてランプバルブ27からの光を外方に透過させないようにするためのものである。また上記再帰反射素子部29aは、車両後方から入射した光bを入射方向後方に反射させる機能も有する。これにより車両後方から見たとき、ランプパルブ27は反射部29aにより覆われて後方から見えないようになっている。
上記アウタレンズ29の外周部には、複数の凸部(光透過部)29cが上記ランプバルブ27を中心とする同心円上に位置し、かつ等角度間隔をなすように形成されている。具体的には9個の凸部29cが40度間隔毎に形成されている。
上記各凸部29cは、上記ランプバルブ27から遠ざかる方向に、つまり車両後方に突出するよう上記アウタレンズ29に一体形成されている。また上記各凸部29cは、これの周辺部29dより光の透過率が高くなるように形成されている。具体的には、凸部29cは、略半球状をなし、その厚さtは周辺部29dの厚さt′より薄く設定されている(図7参照)。
上記インナレンズ28には、各凸部29cに向かって上記ランプバルブ27からの光cを集光する集光部28eが各凸部29c毎に形成されている。該各集光部28eは、各凸部29c当たり2条の凹状溝28d,28dからなる。該各凹状溝28dは上記凸部29cに対向するように、かつ上記ランプバルブ27を中心とする放射状をなすように形成されている。
本実施形態では、アウタレンズ29の外周部に後方に膨出する複数の凸部29cが所定角度間隔をあけて形成され、インナレンズ28に上記各凸部29cに向かってランプバルブ27からの光cを集光する集光部28eが形成されている。そのため、上記ランプバルブ27からの光cは、インナレンズ28の各集光部28eの凹状溝28dにより上記各凸部29cに向かうよう反射集光され、各凸部29cに向かって照射されることとなる。これにより、1つのランプバルブ27でありながら、9つの光源を備えているかの如き外観を得ることができ、テールライト装置20の外観の向上を図ることができる。ここで図8における凸部29c及び集光部28eとランプバルブ27の配置関係は、理解を容易にするために概念的に表現されている。
上記外観の向上を、上記アウタレンズ29に凸部29cを形成し、インナレンズ28に集光部28eを形成するという簡単な構成で実現できる。またランプバルブ27は1つで済むので、従来の複数の光源を備える場合に比べてコスト上昇を抑制できる。
本実施形態では、各凸部29cの光の透過率が残りの周辺部29dより高くなるように厚さtが薄く設定されている。そのため、ランプバルブ27からの光cにより凸部29cが周辺部29dに比べて明るく光ることとなり、より一層外観を向上できる。
本実施形態では、上記各集光部28eを、各凸部29cに対向し、かつランプバルブ27ひいてはインナレンズ28の中心部から放射状をなすように形成した凹状溝28dで実現している。即ち、インナレンズ28に凹状の溝を形成するだけの簡単な構造で光cを各凸部29cに集光することができる。
本実施形態では、上記各凸部29cが、ランプバルブ27ひいてはアウタレンズ29の中心を中心とする同一円周上に40度間隔毎に9個配置されている。そのためブレーキ操作時にテールライト25がリング状に点灯することとなり、見栄えをより一層向上できる。
また上記各凸部29cを略半球状に形成したので、各凸部29cの形状自体が光源の如き外観を有することとなり、この点からも見栄えを向上できる。
本実施形態では、上記アウタレンズ29のランプバルブ27を覆う中心部に、他の周辺部29dより光の透過率が低く、かつ車両後方からの光bを入射方向後方に反射させる反射部29aが形成されいてる。そのため後方からランプバルブ27が見えることはなく、見栄えの向上に支障をきたすことはない。
また上記反射部29aがランプバルブ27の最大径の2倍以上の径を有する円形に設定されている。そのためランプバルブ27を確実に覆い隠すことができる。
なお、上記実施形態では、上記反射部29a,凸部29cをアウタレンズに一体形成したが、この反射部29a,凸部29cはアウタレンズと別部品として形成し、これをアウタレンズに接着,溶着等により取り付けてもよい。
また、上記実施形態では、凸部を薄肉として光高透過部としたが、凸部を光高透過部とする手法としては、該凸部を周辺部より透過率の高い材料により形成し、該凸部をアウタレンズに接着,溶着等により取り付ける方法を採用してもよい。また形状の設定如何によって光高透過部を実現することが可能である。
また上記実施形態では、各凸部29cを同一円周上に等角度間隔毎に配置したが、凸部の配置はこれに限られるものではなく、デザイン上の要請等に応じた配置とすることができる。例えば、半径の異なる2つの円周上,あるいは楕円上に配置してもよく、さらには四角形,多角形,台形をなすよう配置してもよい。
また上記実施形態では、光透過部が凸状をなす場合を説明したが、本発明における光透過部は、必ずしも凸状をなす必要はなく、例えば凹状をなすように構成することも可能である。
さらにまた、上記実施形態では、本発明を自動二輪車のテールライト装置20に適用した場合を例にとって説明したが、本発明のライト装置は、ヘッドランプ装置にも適用可能であり、また自動車のライト装置にも勿論適用可能である。
本発明の一実施形態によるテールライト装置を備えた自動二輪車の側面図である。 上記自動二輪車の正面図である。 上記自動二輪車の背面図である。 上記テールライト装置の背面図である。 上記テールライト装置のアウタレンズを取り外した状態の背面図である。 上記テールライト装置のテールライトの背面図である。 上記テールライトの断面図(図6のVII-VII 線断面図)である。 上記テールライトの断面図(図6のVIII-VIII 線断面図) である。
符号の説明
20 テールライト装置
27 ランプバルブ(光源)
28 インナレンズ
28d 集光部
29 アウタレンズ
29a 反射部
29c 凸部

Claims (9)

  1. 単一の光源と、該光源からの光を反射するインナレンズと、上記光源を挟んでインナレンズの反対側に配置され、該光源及びインナレンズを覆うアウタレンズとを備え、上記アウタレンズに、複数の光透過部が上記光源を囲むように形成され、上記インナレンズに、上記光源からの光を上記光透過部に向かって集光させる集光部が形成されている車両用ライト装置。
  2. 請求項1において、上記光透過部は、上記光源から遠ざかる方向に突出するよう上記アウタレンズに形成された複数の凸部で構成されており、上記集光部は、上記光源からの光を上記各凸部に向かって集光させるよう上記インナレンズに形成されている車両用ライト装置。
  3. 単一の光源と、該光源からの光を反射するインナレンズと、上記光源を挟んでインナレンズの反対側に配置され、該光源及びインナレンズを覆うアウタレンズとを備え、上記アウタレンズに、光の透過率が周辺部より高い複数の光高透過部が上記光源を囲むように形成されている車両用ライト装置。
  4. 請求項3において、上記光高透過部は、上記光源から遠ざかる方向に突出するよう形成された複数の凸部で構成されており、上記インナレンズに、上記光源からの光を上記各凸部に向かって集光させる集光部が形成されている車両用ライト装置。
  5. 請求項2又は4において、上記各凸部は、上記光源を中心とする同一円周上に、かつ等角度間隔毎に配置されている車両用ライト装置。
  6. 請求項2又は4において、上記各凸部は略半球状に形成されている車両用ライト装置。
  7. 請求項2又4において、上記集光部は、上記各凸部に対向し、かつ上記光源を中心とする放射状をなすように形成された凹状溝により構成されている車両用ライト装置。
  8. 請求項1又は3に記載のライト装置をテールライト装置として車両後端に備え、上記アウタレンズの上記光源を覆う部分に、周辺部より光源からの光の透過率が低く、かつ車両後方から入射した光を後方に反射する反射部が形成されている車両。
  9. 請求項8において、上記反射部は、上記光源の径の2倍以上の径を有する円形状に形成されている車両。
JP2005036348A 2005-02-14 2005-02-14 車両用ライト装置及び該装置を備えた車両 Withdrawn JP2006222029A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005036348A JP2006222029A (ja) 2005-02-14 2005-02-14 車両用ライト装置及び該装置を備えた車両
CNA2005100909706A CN1821654A (zh) 2005-02-14 2005-08-22 用于车辆的灯设备以及设置有灯设备的车辆
US11/162,770 US7322725B2 (en) 2005-02-14 2005-09-22 Light device for vehicle and vehicle provided with same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005036348A JP2006222029A (ja) 2005-02-14 2005-02-14 車両用ライト装置及び該装置を備えた車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006222029A true JP2006222029A (ja) 2006-08-24

Family

ID=36815406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005036348A Withdrawn JP2006222029A (ja) 2005-02-14 2005-02-14 車両用ライト装置及び該装置を備えた車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7322725B2 (ja)
JP (1) JP2006222029A (ja)
CN (1) CN1821654A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2281736A1 (en) 2009-08-04 2011-02-09 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Taillight and motorcycle
JP2011121510A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の後部ランプ
JP2013177104A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のヘッドライト

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210486A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2009107564A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
DE102008019125A1 (de) * 2008-04-16 2009-10-22 Volkswagen Ag Fahrzeugleuchte
KR20160105527A (ko) * 2008-07-10 2016-09-06 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 점탄성 도광체
KR20170038100A (ko) * 2008-08-08 2017-04-05 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 광을 처리하기 위한 점탄성층을 갖는 도광체
JP5469971B2 (ja) * 2009-09-16 2014-04-16 本田技研工業株式会社 自動二輪車用後部灯火器構造
JP5782424B2 (ja) * 2012-12-13 2015-09-24 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の後部構造

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1243652A (en) * 1917-03-22 1917-10-16 John P Casey Light-dimmer.
JP2526760Y2 (ja) 1990-12-29 1997-02-19 本田技研工業株式会社 ヘッドライト支持装置
JP3005954B2 (ja) * 1998-04-10 2000-02-07 スタンレー電気株式会社 灯 具
JP3904783B2 (ja) * 1999-11-30 2007-04-11 株式会社小糸製作所 車両用標識灯

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2281736A1 (en) 2009-08-04 2011-02-09 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Taillight and motorcycle
JP2011121510A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の後部ランプ
JP2013177104A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のヘッドライト

Also Published As

Publication number Publication date
US20060181892A1 (en) 2006-08-17
CN1821654A (zh) 2006-08-23
US7322725B2 (en) 2008-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006222029A (ja) 車両用ライト装置及び該装置を備えた車両
JP4796364B2 (ja) 車両のランプ装置およびこれを備えた自動二輪車
EP2298605B1 (en) Motorcycle headlamp
KR101167768B1 (ko) 차량의 미등 장치
JP6125308B2 (ja) 車両用尾灯装置
JP5362489B2 (ja) 自動二輪車のヘッドライト装置
JP2009181913A (ja) 車両の前照灯装置
JP5207871B2 (ja) 灯火装置一体式バックミラー
JP4594566B2 (ja) 自動二輪車のランプユニット
JP5624200B2 (ja) 車両の前照灯装置
JP2007207596A (ja) 灯火器及び該灯火器を備えた自動二輪車
WO2011016448A1 (ja) 灯火器および自動二輪車
US11021202B2 (en) Position light-integrated blinker apparatus
JP6096533B2 (ja) 鞍乗型車両の灯火器
JP5504016B2 (ja) ヘッドライト装置
EP2017167B1 (en) Vehicle
JP2008277239A (ja) ヘッドライト構造
JP6899408B2 (ja) 鞍乗型車両のテールライト構造
JP5564011B2 (ja) 車両の後部構造
EP3437967B1 (en) Headlight device for saddle-type vehicle
JP6054656B2 (ja) 車両用灯火器
JP6010079B2 (ja) 車両の前照灯装置
CN116972353A (zh) 尾灯单元和跨乘式车辆
JP2022082188A (ja) 灯火器
TW202248054A (zh) 燈單元及傾斜車輛

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071126

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090519