JP2006217327A - 無線通信装置及び通信システム - Google Patents

無線通信装置及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006217327A
JP2006217327A JP2005028769A JP2005028769A JP2006217327A JP 2006217327 A JP2006217327 A JP 2006217327A JP 2005028769 A JP2005028769 A JP 2005028769A JP 2005028769 A JP2005028769 A JP 2005028769A JP 2006217327 A JP2006217327 A JP 2006217327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
wireless communication
access point
interface
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005028769A
Other languages
English (en)
Inventor
Harunori Izumikawa
晴紀 泉川
Keizo Sugiyama
敬三 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2005028769A priority Critical patent/JP2006217327A/ja
Publication of JP2006217327A publication Critical patent/JP2006217327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 利用者が簡易に使用する無線通信手段を選択でき、従来の構成より消費電力を軽減できる無線通信装置、及び、アクセスポイントごとにアクセスの許可/不許可を判断できる無線通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 第1の通信方式に適合した第1のインタフェース と、第2の通信方式に適合した第2のインタフェースと、第1のインタフェースに電源供給を行う第1の電源手段と、第2のインタフェースに電源供給を行う第2の電源手段とを有する無線通信装置であって、交信手段と、制御手段とを有し交信手段は、第2の通信方式に対応したアクセスポイント装置ごとに設けられるセットトップボックスとの交信に基づき制御手段に切替通知をし、制御手段は、切替通知に基づき使用するインタフェースを決定し、使用するインタフェースのみに電源供給が行われるように電源手段を制御する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、通信網にアクセスする無線通信手段を複数有し、状態に応じて使用する無線通信手段を切り替える無線通信装置及び前記無線通信装置を有する通信システムに関する。
各種の無線通信規格に適合する無線通信手段を複数有し、状況に応じて使用する無線通信手段を切替ることで、例えば、無線LAN(Local Area Network)による通信と移動通信網による通信を使い分ける無線通信装置が製品化されている(例えば、非特許文献1参照。)。
非特許文献1に記載の無線通信装置では、使用モードとして、シングルモード又はデュアルモードを選択する。デュアルモードの場合は、更に、移動通信網又は無線LANといった、使用する無線通信手段に優先度を付け、両無線通信手段が使用可能な場合は、優先度の高い無線通信手段により通信を行う。尚、デュアルモードの場合には、通信状況の監視のため、複数の無線通信手段に対して電源供給を行う必要があるが、無線LANの間欠受信等の技術を用いることで消費電力の低減を行っている。
これら、複数の無線通信手段を有する無線通信装置を使用するにあたり、無線通信装置側においては、通信手段の選択の方法が問題となる。特に、移動通信網と、無線LANの様に、一方のシステムのサービスエリアが限られている場合には、常に両方の通信手段が使用可能でないため、利用者が移動することにより、両方の通信手段が利用可能となった瞬間に、利用者にとって思いがけない切替が発生してしまう可能性がある。
また、複数の無線通信手段、例えば、無線LANと移動通信網に接続可能である無線通信装置の利用方法として、例えば、自宅においては、CATV(Cable Television)やADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)回線に、無線LANのアクセスポイント装置を設置して、無線LANによりアクセスポイント装置経由で通信網に接続し、外出時には移動通信網に接続して通信を行うことが考えられるが、この場合に、自宅に設置したアクセスポイント装置を他人が利用して通信網に接続すること、すなわち、許可されていない無線通信装置からのアクセスを制限することが必要となる。
通信手段の選択方法としては、無線LANの受信電力強度に閾値を設け、受信電力強度に基づき、無線通信手段を切り替える方法が、非特許文献2に記載されている。
許可されていない無線通信装置からのアクセス制限方法としては、無線通信装置に、使用可能な通信システムを記録したICカードを装着させ、無線通信装置自身が、利用可能な通信システムを認識し、アクセス制限を行う構成が、特許文献1に記載されている。
特開2004−349780号公報 [online]、平成17年1月18日検索、<URL : http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5953.html> 斉藤、杉山、篠永、"異種無線通信メディア間切替ソフトの開発"、電子情報通信学会総合大会、2003年、B−5−289,p748
しかしながら、非特許文献2に記載の構成においては、利用者の意に反して、使用する無線通信手段の切替えが生じ得る。例えば、大事な会話を行うために、音質のよい移動通信網経由での通信を欲していた場合であっても、移動により無線LANの受信電力強度が閾値を超えた場合には、無線LANによる通信へと切替ることとなる。
更に、複数の無線通信手段に対して、常に、電源を供給しておく必要があるため、消費電力が増大するという欠点もある。非特許文献1におていは、無線LANで間欠受信を行うことで消費電力の低減を図っているが、無線LANに対する無線通信手段に、間欠的に電源供給を行うことには変わりなく、無線通信手段を完全に停止させる場合と比較すると、その消費電力は大きくなってしまう。
また、特許文献1に記載の構成は、無線通信装置が、無線通信システムの利用が可能であるか否かを判断するものであり、無線通信システムのアクセスポイント装置を単位として利用可能であるか否かを判断するものではない。従って、利用可能な無線通信システムと同一であれば、他人の家に設置されているアクセスポイント装置を経由しての通信が可能となってしまう。
従って、本発明は、利用者が簡易に使用する無線通信手段を選択でき、従来の構成より消費電力を軽減できる無線通信装置及び無線通信システムを提供することを目的とする。
更に、無線通信システムのアクセスポイント装置ごとに、該アクセスポイント装置を利用してのアクセスの許可/不許可を判断できる無線通信システムを提供することも目的とする。
本発明における無線通信装置によれば、
第1の通信方式に適合した第1のインタフェース と、第2の通信方式に適合した第2のインタフェースと、第1のインタフェースに電源供給を行う第1の電源手段と、第2のインタフェースに電源供給を行う第2の電源手段とを有する無線通信装置であって、交信手段と、制御手段とを有し、交信手段は、第2の通信方式に対応したアクセスポイント装置ごとに設けられるセットトップボックスとの交信に基づき制御手段に切替通知をし、制御手段は、切替通知に基づき使用するインタフェースを決定し、使用するインタフェースのみに電源供給が行われるように電源手段を制御することを特徴とする。
本発明の無線通信装置における他の実施形態によれば、
交信手段は、無線通信装置の端末識別子と、使用中のインタフェースについての情報を、セットトップボックスに送信し、セットトップボックスから切替通知を受信した場合に、制御手段に切替通知を行い、制御手段は、切替通知を受けた場合には、未使用側のインタフェースを、使用するインタフェースとして決定することも好ましい。
また、本発明の無線通信装置における他の実施形態によれば、
交信手段は、セットトップボックスから切替通知と共に、対応するアクセスポイント装置の識別子を受信した場合には、アクセスポイント装置の識別子を制御手段に通知し、制御手段は、端末識別子と、アクセスポイント装置の識別子を有する切替通知信号を生成して使用しているインタフェース経由で通信網に送信することも好ましい。
更に、本発明の無線通信装置における他の実施形態によれば、
交信部は、ICタグ又はICタグリーダ/ライタを有することも好ましい。
更に、本発明の無線通信装置における他の実施形態によれば、
第1の通信方式は、移動通信網規格であり、第2の通信方式は、無線LAN規格であることも好ましい。
本発明における通信システムによれば、
第1の通信方式及び第2の通信方式を具備する無線通信装置と、第1の通信方式により接続可能な通信網と、第2の通信方式に対応し、通信網と接続するアクセスポイント装置と、アクセスポイント装置ごとに設けられるセットトップボックスとを有し、セットトップボックスは、無線通信装置との交信で取得する端末識別子に基づき認証を行い、無線通信装置が、対応するアクセスポイントを使用可能である場合には、無線通信装置に切替通知を送信し、通信網に対し、対応するアクセスポイント装置の識別子と、取得した無線通信装置の端末識別子とを含む切替通知信号を送信し、通信網は、前記切替通知信号に基づき、前記無線通信装置への通信経路の変更を行うことを特徴とする。
本発明における通信システムの他の実施形態によれば、
第1の通信方式及び第2の通信方式を具備する無線通信装置と、第1の通信方式により接続可能な通信網と、第2の通信方式に対応し、通信網と接続するアクセスポイント装置と、アクセスポイント装置ごとに設置されるセットトップボックスとを有し、セットトップボックスは、無線通信装置との交信で取得する端末識別子に基づき認証を行い、無線通信装置が対応するアクセスポイントを使用可能である場合には、無線通信装置に、アクセスポイント装置の識別子を有する切替通知を送信し、無線通信装置は、端末識別子とアクセスポイント装置の識別子を有する切替通知信号を生成して使用しているインタフェース経由で通信網に送信し、通信網は、前記無線通信装置からの切替通知信号に基づき、前記無線通信装置への通信経路の変更を行うことを特徴とする。
ICタグ又はICタグリーダ/ライタ等からなる交信手段により、利用者による明示的な使用インタフェースの変更を可能とし、利用者の希望に基づき、簡易に使用インタフェースの選択が可能な無線通信装置を実現することができる。
また、利用者による明示的な使用インタフェースの変更により、未使用のインタフェースに対して電源供給を停止でき、従来の構成より消費電力を軽減した無線通信装置を実現することができる。
更に、アクセスポイント装置ごとに、ICタグ又はICタグリーダ/ライタ等を有するセットトップボックスを設け、アクセスポイント装置ごとに、アクセスの許可/不許可を判断可能としているので、例えば、自宅等に設置しているアクセスポイント装置を、他人の不正使用から保護する通信システムを実現することができる。
本発明を実施するための最良の実施形態について、以下では図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明による無線通信装置1のブロック図である。図1によると、無線通信装置1は、インタフェース部11及び12と、電源部13及び14と、データ処理部15と、制御部16と、交信部17と、表示部18とを有する。
インタフェース部11及び12は、各種無線規格に適合した信号の送受信を行い、無線通信装置1は、インタフェース部11又は12を介して通信網と接続する。
電源部13は、インタフェース部11が動作するのに必要な電力を供給し、同様に、電源部14は、インタフェース部12が動作するのに必要な電力を供給する。電源部13及び14は、制御部16からの制御に基づき、対応するインタフェース部への電源供給の停止を行うことができる。尚、通常時、制御部16は、通信に使用するインタフェース部のみに電源供給を行うように、電源部の制御を行う。
データ処理部15は、図示しない無線通信装置1のアプリケーション部からの送信信号を、制御部16の指示に従い、使用しているインタフェース部、つまり、インタフェース部11又は12に出力し、インタフェース部11又は12から入力される通信網からの受信信号を、図示しない無線通信装置1のアプリケーション部に出力する機能を有する。
制御部16は、図2に示すように、通信状態監視部161と、インタフェース切替部162と、電源管理部163とを有する。
インタフェース切替部162は、交信部17からの切替通知に基づき、電源管理部163に、切替先のインタフェース部を通知し、電源管理部163から完了通知を受信後、データ処理部15に、切替先のインタフェース部を通知する。その後、通信状態監視部161から、切替先のインタフェース部経由で通信が行われている旨の通知を受けた場合には、切替元のインタフェース部を電源管理部163に通知し、更に、表示部18に、使用しているインタフェース部の通知を行う機能を有する。
電源管理部163は、インタフェース切替部162からの、切替先のインタフェース部の通知に対して、当該インタフェース部に対応する電源部を制御して、切替先のインタフェース部に電源供給を行わせ、インタフェース切替部162からの、切替元のインタフェース部の通知に対して、当該インタフェース部に対応する電源部を制御して、切替元のインタフェース部への電源供給を停止させる機能を有する。
通信状態監視部161は、インタフェース部11及び12を経由しての通信状況を監視し、通信が行われているインタフェース部を、インタフェース切替部162に通知する機能を有する。
交信部17は、例えば、ICタグ又はICタグリーダを有し、後述するセットトップボックスの交信部と交信を行う。例えば、交信部17がICタグを有するときは、セットトップボックスの交信部には、ICタグリーダ/ライタが実装され、交信部17がICタグリーダ/ライタを有するときは、セットトップボックスの交信部には、ICタグが実装されている。また、交信部17は、無線通信装置1の端末識別子及び使用しているインタフェース部についての情報を保存し、後述するように、セットトップボックスの交信部との交信に基づき、制御部16に使用するインタフェース部の切替通知を行うと共に、保存している情報の更新を行う。
表示部18は、利用者に使用しているインタフェース部を表示、又は、インタフェース部の切替を認識させるためのものであり、例えば、LEDを用いた色による表示、無線通信装置1の液晶画面による表示、或いは、無線通信装置1の振動よる切替表示等を行う。
図3は、本発明による通信システムの構成図である。図3によると、通信システムは、無線通信装置1と、アクセスポイント装置2と、セットトップボックス3と、HUB4と、通信網5と、通信端末6とを有する。
無線通信装置1は、既に、説明したように、インタフェース部11及び12を有する。以下の説明において、インタフェース部11は、移動通信網と接続するための通信手段であり、インタフェース部12は、無線LANに接続するための通信手段であるものとする。従って、利用者は、インタフェース部11を利用しての接続のためには、図示しない基地局の設置場所を、あまり気にする必要はなく、無線通信装置1の交信部17は、初期値としてインタフェース部11を選択するように構成されているものとする。図3において、無線通信装置1は、インタフェース部11を使用して、通信網5と接続している通信端末6と通信を行っている。
アクセスポイント装置2は、無線LANのアクセスポイントであり、HUB4を介して通信網5と接続している。従って、無線通信装置1は、インタフェース部12により、アクセスポイント装置2を経由して通信網5に接続できる。図4は、本発明による通信システムの構成図であり、無線通信装置1が、アクセスポイント装置2を経由して通信している状態を示している。
セットトップボックス3は、アクセスポイント装置ごとに設置され、無線通信装置1の交信部17と交信可能な交信部を有し、更に、使用を許可する無線通信装置の端末識別子と、対応するアクセスポイント装置、図3の例ではアクセスポイント装置2の識別子を有する。以下の説明において、セットトップボックス3は、使用を許可する無線通信装置として、無線通信装置1の端末識別子を有しているものとする。
以下、図3に示すように、インタフェース部11により通信端末6と通信を行っている無線通信装置1が、アクセスポイント装置2の通信範囲内に移動し、その後、アクセスポイント装置2経由での通信に切り替える場合を例にして説明を行う。
まず、利用者の移動により無線通信装置1が、アクセスポイント装置2の通信範囲内に移動したとしても、インタフェース部12には、電源供給さえ行われていないため、無線通信装置1は、インタフェース部11により通信を行い、切替が発生することはない。
利用者が、アクセスポイント装置2を経由しての通信、すなわち無線LANによる通信に切替を行うには、無線通信装置1を、アクセスポイント装置2の通信エリア内に設置されているセットトップボックス3に近づけ、無線通信装置1の交信部17と、セットトップボックス3の交信部間で交信を行わせる。
図5は、図3から図4への切替、すなわち、無線通信装置1のインタフェース部11による移動通信網経由での通信から、インタフェース部12による無線LAN経由での通信への切替シーケンス図である。セットトップボックス3は、無線通信装置の交信部から、端末識別子と、使用しているインタフェースについての情報を取得する。セットトップボックス3は、取得した端末識別子と、自己が保存している使用を許可する無線通信装置の端末識別子を比較して認証を行う。
認証が成功した場合には、取得した無線通信装置1が現在使用しているインタフェースの情報から、切替方向、すなわち、対応するアクセスポイントである、アクセスポイント装置2経由での通信に切り替えるのか、アクセスポイント装置2経由での通信から、他のインタフェースによる通信へ切り替えるのかの判断を行う。続いて、通信網5に端末識別子と、アクセスポイント装置2の識別子と共に、切替方向を含む切替通知を行う。同時に、無線通信装置1に対しても切替通知を行い、無線通信装置1の交信部17は、制御部16に切替を通知する。
切替通知を受信した通信網5は、無線通信装置1への信号の送信経路の変更を行い、通知されたアクセスポイント装置2経由とする。また、無線通信装置1においても、前述したように、インタフェース部12に電源供給を行い、アクセスポイント装置2経由での通信を確認後、インタフェース部11への電源供給の停止を行う。
利用者が、アクセスポイント装置2経由の通信から、移動通信網による通信に切替を行いたい場合にも、同様に、無線通信装置1を、現在使用しているアクセスポイント装置2の通信エリア内に設置されているセットトップボックス3に近づけ、無線通信装置の交信部17と、セットトップボックス3の交信部を交信させる。セットトップボックス3は、通信網5に端末識別子と、アクセスポイント装置2の識別子と、切替方向を含む切替通知を行い、切替通知を受信した通信網5は、無線通信装置1への信号の送信経路の変更を行い、通知されたアクセスポイント装置2経由から、移動通信網経由へと変更を行う。この場合において、セットトップボックスでの認証は必須ではない。
図6は、本発明による通信システムの他の実施形態での切替シーケンス図である。図5に示す切替シーケンス図では、セットトップボックス3が、認証後に通信網5と無線通信装置1に対して切替通知を行っているが、本実施形態においては、セットトップボックス3は、認証成功した場合には、無線通信装置1に、アクセスポイン装置2の識別子を通知し、無線通信装置1が通信網5に切替通知を行う構成としている。
尚、使用インタフェースの切替は、無線通信装置1の交信部17を、外部の交信部と交信させることをトリガとして実行している。しかし、移動通信網と、無線LANとの切替の様に、そのサービスエリアに差がある場合では、狭いサービスエリアの通信手段を使用している際には、予期せずにサービスエリアから出てしまい、通信が断となる可能性がある。このため、例えば、無線LANのような、局所的な通信手段を利用している場合には、制御部16の通信状態監視部161で、電波状況を監視して、電波状況が悪化した場合には、インタフェース切替部162は、移動通信網のように、広いサービスエリアを有する通信手段に切替えることが望ましい。この場合には、制御部16は、通信網5に切替
通知を行い、切替後、交信部17に使用インタフェースの通知を行う。
以上の説明において、セットトップボックス3を独立した装置であるものとしたが、セットトップボックス3が有する機能については、例えば、アクセスポイント装置2等の他の装置内に実装することも可能である。
本発明による無線通信装置のブロック図である。 制御部のブロック図である。 本発明による通信システムの構成図である。 本発明による通信システムの構成図である。 本発明による通信システムの切替シーケンス図である。 本発明による通信システムの他の実施形態での切替シーケンス図である。
符号の説明
1 無線通信装置
11、12 インタフェース部
13、14 電源部
15 データ処理部
16 制御部
17 交信部
18 表示部
161 通信状態監視部
162 インタフェース切替部
163 電源管理部
2 アクセスポイント装置
3 セットトップボックス
4 HUB
5 通信網
6 通信端末

Claims (7)

  1. 第1の通信方式に適合した第1のインタフェース と、第2の通信方式に適合した第2のインタフェースと、第1のインタフェースに電源供給を行う第1の電源手段と、第2のインタフェースに電源供給を行う第2の電源手段とを有する無線通信装置であって、
    交信手段と、制御手段とを有し
    交信手段は、第2の通信方式に対応したアクセスポイント装置ごとに設けられるセットトップボックスとの交信に基づき制御手段に切替通知をし、
    制御手段は、切替通知に基づき使用するインタフェースを決定し、使用するインタフェースのみに電源供給が行われるように電源手段を制御することを特徴とする無線通信装置。
  2. 交信手段は、無線通信装置の端末識別子と、使用中のインタフェースについての情報を、セットトップボックスに送信し、セットトップボックスから切替通知を受信した場合に、制御手段に切替通知を行い、
    制御手段は、切替通知を受けた場合には、未使用側のインタフェースを、使用するインタフェースとして決定することを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。
  3. 交信手段は、セットトップボックスから切替通知と共に、対応するアクセスポイント装置の識別子を受信した場合には、アクセスポイント装置の識別子を制御手段に通知し、
    制御手段は、端末識別子と、アクセスポイント装置の識別子を有する切替通知信号を生成して使用しているインタフェース経由で通信網に送信することを特徴とする請求項2に記載の無線通信装置。
  4. 交信部は、ICタグ又はICタグリーダ/ライタを有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の無線通信装置。
  5. 第1の通信方式は、移動通信網規格であり、第2の通信方式は、無線LAN規格であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の無線通信装置。
  6. 第1の通信方式及び第2の通信方式を具備する無線通信装置と、第1の通信方式により接続可能な通信網と、第2の通信方式に対応し、通信網と接続するアクセスポイント装置と、アクセスポイント装置ごとに設けられるセットトップボックスとを有し、
    無線通信装置は、請求項2に記載の無線通信装置であり、
    セットトップボックスは、無線通信装置との交信で取得する端末識別子に基づき認証を行い、無線通信装置が、対応するアクセスポイントを使用可能である場合には、無線通信装置に切替通知を送信し、通信網に対し、対応するアクセスポイント装置の識別子と、取得した無線通信装置の端末識別子とを含む切替通知信号を送信し、
    通信網は、前記切替通知信号に基づき、前記無線通信装置への通信経路の変更を行うことを特徴とする通信システム。
  7. 第1の通信方式及び第2の通信方式を具備する無線通信装置と、第1の通信方式により接続可能な通信網と、第2の通信方式に対応し、通信網と接続するアクセスポイント装置と、アクセスポイント装置ごとに設置されるセットトップボックスとを有し、
    無線通信装置は、請求項3に記載の無線通信装置であり、
    セットトップボックスは、無線通信装置との交信で取得する端末識別子に基づき認証を行い、無線通信装置が対応するアクセスポイントを使用可能である場合には、無線通信装置に、アクセスポイント装置の識別子を有する切替通知を送信し、
    通信網は、前記無線通信装置からの切替通知信号に基づき、前記無線通信装置への通信経路の変更を行うことを特徴とする通信システム。
JP2005028769A 2005-02-04 2005-02-04 無線通信装置及び通信システム Pending JP2006217327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028769A JP2006217327A (ja) 2005-02-04 2005-02-04 無線通信装置及び通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028769A JP2006217327A (ja) 2005-02-04 2005-02-04 無線通信装置及び通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006217327A true JP2006217327A (ja) 2006-08-17

Family

ID=36980150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005028769A Pending JP2006217327A (ja) 2005-02-04 2005-02-04 無線通信装置及び通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006217327A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010004103A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Kyocera Corp 基地局装置および無線通信システム
JP2010039803A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Fujitsu Ltd インターフェース回路
US8219131B2 (en) 2007-01-31 2012-07-10 Hitachi, Ltd. Cognitive wireless communication system
WO2013054486A1 (ja) * 2011-10-13 2013-04-18 株式会社ニコン 電子機器およびプログラム
JP2019083509A (ja) * 2017-09-27 2019-05-30 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company フライトクルー接続性システムおよび方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06311101A (ja) * 1993-04-20 1994-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線電話装置
JP2001320755A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自営網への加入者登録方法及び構内情報提供システム並びに携帯型情報端末
JP2002199426A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Denso Corp 無線通信システム、ネットワークおよび無線通信システムに用いられる移動端末
JP2003169057A (ja) * 2001-11-16 2003-06-13 Samsung Electronics Co Ltd ホームネットワークシステム
JP2004129079A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 通信端末及び通信システム
JP2004304710A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Canon Inc 無線接続装置の認証方法
JP2004320473A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Sharp Corp 携帯端末

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06311101A (ja) * 1993-04-20 1994-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線電話装置
JP2001320755A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自営網への加入者登録方法及び構内情報提供システム並びに携帯型情報端末
JP2002199426A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Denso Corp 無線通信システム、ネットワークおよび無線通信システムに用いられる移動端末
JP2003169057A (ja) * 2001-11-16 2003-06-13 Samsung Electronics Co Ltd ホームネットワークシステム
JP2004129079A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 通信端末及び通信システム
JP2004304710A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Canon Inc 無線接続装置の認証方法
JP2004320473A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Sharp Corp 携帯端末

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8219131B2 (en) 2007-01-31 2012-07-10 Hitachi, Ltd. Cognitive wireless communication system
JP2010004103A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Kyocera Corp 基地局装置および無線通信システム
JP2010039803A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Fujitsu Ltd インターフェース回路
WO2013054486A1 (ja) * 2011-10-13 2013-04-18 株式会社ニコン 電子機器およびプログラム
JP2013090006A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Nikon Corp 電子機器およびプログラム
US9563245B2 (en) 2011-10-13 2017-02-07 Nikon Corporation Electronic device and computer readable medium
JP2019083509A (ja) * 2017-09-27 2019-05-30 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company フライトクルー接続性システムおよび方法
JP7267697B2 (ja) 2017-09-27 2023-05-02 ザ・ボーイング・カンパニー フライトクルー接続性システムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10205914B2 (en) Wireless video camera and connection methods including multiple video or audio streams
JP4894826B2 (ja) 通信装置、通信システム、報知方法、及びプログラム
EP2437463B1 (en) Apparatus and method for providing service in service zone
US20120331156A1 (en) Wireless control system, methods and apparatus
WO2017040422A1 (en) Home automation communication system
JP2002281558A (ja) 移動通信端末装置及びサーバ装置
JP2006005577A (ja) 無線lanの省電力方法
JP2007184858A (ja) 画像表示システム
JP2008017302A (ja) 近距離無線通信端末及び送信電力制御方法
US20110009058A1 (en) Method and apparatus for managing sound volume of wireless connection device in mobile communication terminal
JP2006217327A (ja) 無線通信装置及び通信システム
EP2774330B1 (en) Methods and apparatuses for data usage authentication in a hybrid office environment
CN204089848U (zh) 一种基于nfc的电教***
US20130107697A1 (en) Network Connection System of Network Electronic Device and Method to Solve Terminal Device Unable to Reach Electronic Device Caused by Router Not Supporting NAT Loopback
JP5360181B2 (ja) 通信装置
CN106455132A (zh) 多wifi模块控制方法、装置及终端设备
KR20160100043A (ko) 이종의 근거리 무선 통신을 제공하는 콘센트장치
JP4423258B2 (ja) 制御装置
JP2007312243A (ja) 端末装置、通信システム、端末装置の起動方法
KR100665329B1 (ko) 무선랜 av 송수신기간 자동 페어링 방법
US20190311110A1 (en) Method, first device and system for authenticating to a second device
KR20050056884A (ko) 무선 접속 확립 방법 및 그 시스템 및 그것에 이용되는무선 장치 제어 단말기
KR20130057638A (ko) 통신망 관리 시스템 및 통신망 관리 방법
US8346844B2 (en) Communication apparatus, communication system, communication method, and program
JP2010061475A (ja) 非接触通信用リード/ライト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100907