JP2006214898A - 圧電デバイス及び電子機器 - Google Patents

圧電デバイス及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006214898A
JP2006214898A JP2005028688A JP2005028688A JP2006214898A JP 2006214898 A JP2006214898 A JP 2006214898A JP 2005028688 A JP2005028688 A JP 2005028688A JP 2005028688 A JP2005028688 A JP 2005028688A JP 2006214898 A JP2006214898 A JP 2006214898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
piezoelectric device
package
detection
packages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005028688A
Other languages
English (en)
Inventor
Minehiro Imamura
峰宏 今村
Shinji Mizuno
伸二 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005028688A priority Critical patent/JP2006214898A/ja
Priority to CNB2006100066536A priority patent/CN100466468C/zh
Priority to TW095103140A priority patent/TW200644414A/zh
Priority to EP06001825A priority patent/EP1688706B1/en
Priority to KR1020060009437A priority patent/KR100832185B1/ko
Priority to US11/344,821 priority patent/US20060175938A1/en
Publication of JP2006214898A publication Critical patent/JP2006214898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/88Mounts; Supports; Enclosures; Casings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/18Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration in two or more dimensions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/02Housings
    • G01P1/023Housings for acceleration measuring devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/09Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by piezoelectric pick-up
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/097Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by vibratory elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/30Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 小型・薄型化の要請に応えつつ、圧電素子の位置決めを容易に実施する。
【解決手段】 所定の検出方向を有する圧電素子2がパッケージ3内に収容されてなる。複数のパッケージ3が圧電素子2の検出方向を互いに交差させて一体化されて設けられる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、圧電デバイス及び電子機器に関するものである。
従来より、圧電デバイスは、加速度検出器や角速度検出器、あるいはデジタルビデオや移動体通信機器等の様々な電子機器に用いられている。この種の圧電デバイスは、圧電素子をパッケージで収容した圧電モジュールがプリント配線基板等に実装された構成を有するものが多く用いられている。
そして、特許文献1及び特許文献2には、パッケージに収容された圧電素子に関する技術の一例が開示されている。
特開2004−96403号公報 特開平9−27725号公報
しかしながら、上述したような従来技術には、以下のような問題が存在する。
デジタルビデオやデジタルカメラでは2軸の検出軸が設定され、さらに角度検出を行う場合には3軸の検出軸が設定されるが、従来の圧電モジュールでは、1つの圧電素子が検出できる検出軸が1軸であるため、複数の圧電素子を設ける必要がある。
ところが、圧電デバイスにおける昨今の小型・薄型化により、検出軸が互いに異なる複数の圧電デバイスの実装スペースを確保することは困難である。
また、検出軸が異なるように圧電素子を複数設置する際には、各圧電素子の検出軸を精度よく位置決めする必要があることに加えて、複数の検出軸の相対位置関係も高精度に位置決めする必要があり、位置決め作業が相当煩雑になることが考えられる。
本発明は、以上のような点を考慮してなされたもので、小型・薄型化の要請に応えつつ、圧電素子の位置決めを容易に実施できる圧電デバイス、及びこの圧電デバイスを備えた電子機器を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために本発明は、以下の構成を採用している。
本発明の圧電デバイスは、所定の検出方向を有する圧電素子がパッケージ内に収容されてなる圧電デバイスであって、複数の前記パッケージが前記圧電素子の検出方向を互いに交差させて一体化されて設けられることを特徴とするものである。
従って、本発明の圧電デバイスでは、検出軸(検出方向)が異なる複数の圧電素子が予め一体化されたモジュールとなっているので、複数の圧電素子をそれぞれ個別に実装する場合と比較して、装置の大型化、厚型化を抑制することが可能になる。また、本発明では、パッケージを介して複数の圧電素子(検出方向)を、検出方向を互いに交差させて予め位置決めした状態で一体化することにより、2軸以上の複数軸で加速度や角速度等を検出することができるとともに、圧電素子を実装する際に要する位置決め作業を大幅に簡便化することができる。
検出方向が互いに交差するように配置した圧電素子としては、折り曲げられた可撓性基板に搭載する構成を好適に採用できる。
この構成では、例えば圧電素子が直交するように配置された場合でも、これらの端子に容易に接続して実装することが可能になる。
また、本発明では、複数の前記パッケージを一体的に保持するフレームを有する構成も好適である。
これにより、本発明では、圧電素子を収容するパッケージをフレームに装着して保持させることにより、検出方向が互いに交差するように、圧電素子を位置決めすることが可能になる。
また、複数のパッケージを一体化する方式としては、樹脂材で一体的に成型する構成や、接着剤で一体的に固定する構成も採用可能である。
パッケージとしては、セラミック、ガラス、金属または樹脂で形成する構成を好適に採用できる。
パッケージに設けられた実装用の接続端子表面としては、銅、金またはろう材で形成する構成を好適に採用できる。
そして、本発明の電子機器は、上記の圧電デバイスを備えることを特徴としている。
これにより、本発明では、2軸以上の複数軸で加速度や角速度等を検出することができるとともに、実装も簡便化されて製造が容易な電子機器を提供することができる。
以下、本発明の圧電デバイス及び電子機器の実施の形態を、図1ないし図7を参照して説明する。ここでは、2軸の検出方向を有する圧電デバイスについて説明する。また、本実施形態においては、圧電デバイスDVとして、角速度を検出するための角速度検出器(ジャイロセンサ)に適用した場合を例にして説明する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る圧電デバイスDVの断面図、図2は圧電素子2が組み込まれた圧電パッケージ3(図1中のパッケージの中、左右方向に延在するパッケージ3)の断面図、図3は圧電デバイスDVの一部を抽出した斜視図である。
図1に示すように、圧電デバイスDVは、圧電素子2がそれぞれ収容されたパッケージ3と、複数(ここでは2つ)のパッケージ3を保持するフレーム1とを備えている。本実施形態においては、圧電素子2として音叉型の圧電振動片が用いられている。
フレーム1は、例えばステンレス等の金属で形成されており、互いに略直交する方向(X方向及びZ方向とする)に延在する略L字形状の2つの保持空間1aを形成する。パッケージ3は、保持空間1aにそれぞれ装着されることで、後述する圧電素子2の検出方向が直交(交差)するようにフレーム1に嵌合して保持される。
パッケージ3は、上端部が開口する箱状の本体部3Aと、本体部3Aの上端開口を閉塞するキャップ部3Bとを備えており、その内側に、圧電素子2を収容するための内部空間4が形成されている。パッケージ3を形成する材料としては、例えばセラミック、ガラス、金属、合成樹脂等、及びこれらの複合材が挙げられる。
圧電素子2はパッケージ3の内部空間4に収容されている。圧電素子2は、例えば水晶等の圧電材料で形成されている。そして、圧電素子2は、TABテープ5を介してパッケージ3に実装されている。TABテープ5もパッケージ3の内部空間4に収容されている。TABテープ5は、ポリイミド樹脂等からなる絶縁テープ6と、その絶縁テープ6の下面6Aに設けられた導電性を有する配線パターン8とを備えている。絶縁テープ6の中央部には開口部7が形成されている。したがって、絶縁テープ6は全体として環状に形成されており、その下面6Aも環状に形成されている。また、配線パターン8は絶縁テープ6の周縁部から中央部に向かって延びるように形成されており、その中央部側の端部は開口部7に配置されている。その配線パターン8の中央部側(開口部7側)の端部は、絶縁テープ6の下面6A側から上面側に向かって立ち上がるように形成されており、圧電素子2と電気的に接続される実装端子9を形成している。また、圧電素子2は配線パターン8の実装端子9に電気的に接続している。
図3に示すように、配線パターン8は、開口部7を挟んで、絶縁テープ6の+X側及び−X側のそれぞれに互いに間隔をあけて複数ずつ(ここでは3つずつ、計6つ)設けられている。そして、各配線パターン8は開口部7の内側に向かって延びるように形成されており、開口部7の内側に配線パターン8に応じた複数の実装端子9が配置されている(図2参照)。
図3に示すように、圧電素子2は、基部15と、その基部15の一方側(+X側)に延びる一対の励振用振動片16と、基部15の他方側(−Y側)に延びる検出用振動片17とを備えている。励振用振動片16のそれぞれには、この励振用振動片16を励振するための励振電極18が設けられており、検出用振動片17には、この検出用振動片17から発生した電界を検出するための検出電極19が設けられている。
また、パッケージ3の内側において、TABテープ5の下面6A側には制御IC11が実装されている。この制御IC11は、ワイヤボンディングによって本体部3Aに接続されている。本体部3Aには、その内部における両側部に段部34が形成されており、この段部34には、接続端子35が形成されている。そして、圧電素子2は、配線パターン8の端部が段部34上に配設され、この段部34の接続端子35に接続されることにより、本体部3A内に配設されている。
この本体部3Aは、圧電素子2を収納した状態にて、その上部の開口部分にキャップ部3Bが取り付けられ、このキャップ部3Bによって内部が密閉されている。
なお、本体部3Aは、その裏面(−Z側の面)に、パッケージ3を組み込む各種装置と電気的な接続を行うための接続端子としての電極10を複数備えている。この電極10の表面は、銅、金属、及びろう材等の材料で形成されている。
図1に示されるように、2つのパッケージ3は、電極10がL字形状の外側(−Z側、−X側)に向くようにそれぞれフレーム1に保持され、このフレーム1に倣ってL字状に折り曲げられたフレキシブル基板(可撓性基板)12の一方の面12Aに形成された配線(図示せず)に電極10が接続される。なお、フレキシブル基板12の他方の面12Bには、一方の面12Aの配線と接続された実装配線(図示せず)が形成されており、圧電デバイスDVが実装される回路基板等と実装配線にて接続される。
圧電素子2においては、励振電極18に駆動電圧が印加されると、励振用振動片16が、図3中、Y軸方向にいわゆる音叉振動する。励振用振動片16の振動(音叉振動)は検出用振動片17に伝達され、励振用振動片16の振動に伴って、検出用振動片17もY軸方向に音叉振動する。そして、検出用振動片17がY軸方向に振動した状態で、圧電素子2がθX方向に回転すると、すなわち、θX方向に角速度ωが作用すると、振動方向(Y軸方向)と角速度ωとのベクトル積の方向に働くコリオリ力により、検出用振動片17にはZ軸方向への振動が発生する。なおこのとき、検出用振動片17のそれぞれは、+Z方向と−Z方向とに交互に振動するようになっている(ウォーク振動)。
この検出用振動片17のZ軸方向への振動もしくは変位により、検出用振動片17内部に電界が生じる。検出用振動片17内部に生じた電界は、検出電極19によって検出される。検出電極19の検出信号は、TABテープ5の配線パターン8、接続端子35、及び電極10を介して圧電デバイスDVの外部に出力される。そして、圧電デバイDVの外部に設けられている処理装置(不図示)が、検出電極8の検出結果に基づいて、角速度ωを求めることができる。
そして、圧電素子2をパッケージ本体部3A内に収納してパッケージ3とするには、まず、本体部3A内に、制御IC11をダイボンディングにより実装し、次いで、本体部3A内に、圧電素子2を収納してTABテープ5の配線パターン8と段部34の接続端子35とを接続する。その後、本体部3Aの開口部分にキャップ3Bを取り付け、内部と連通する図示しない孔から、本体部3A内を真空引きあるいは窒素等の不活性ガスに置換する。このように製造されたパッケージ3は、折り曲げられる前のフレキシブル基板12の一方の面12Aに電極10において実装された後、フレキシブル基板12を折り曲げながら各々のパッケージ3をフレーム1の保持空間1aに装着して圧入保持させることにより、圧電デバイスDVが完成する。
このとき、一方のパッケージ3(図1中、下側でXY平面に沿って配置されるパッケージ3)においては、例えば検出方向がθX方向の角速度を検出し、他方のパッケージ3(図1中、左側でYZ平面に沿って配置されるパッケージ3)においては、例えば検出方向がθX方向とは交差するθZ方向の角速度を検出することができる。
そして、完成した圧電デバイスDVは、フレキシブル基板12の他方の面12Bにおいて所望の回路基板等に実装される。
以上のように、本実施形態の圧電デバイスDVでは、検出方向の異なる2つのパッケージ3が一体的にモジュール化されているので、各パッケージを個別に実装する場合と比較して装置の大型化、厚型化を抑制することが可能になる。また、本実施の形態では、圧電素子2の検出方向が交差するように、すなわち検出軸が2軸設定されるようにパッケージ3が一体化されているため、各圧電素子2の検出方向及び検出方向同士の相対関係も予め位置決めした状態とすることができ、圧電デバイスDVの位置決め作業を簡便化することが可能になるとともに、回路基板等への実装も一度で済むため製造効率の向上にも寄与できる。
また、本実施の形態では、フレーム1にパッケージ3を圧入保持させるという簡単な構成でパッケージ3を複数一体化させているので、一体化に要する作業が簡素化され、製造効率を向上させることができる。さらに、本実施の形態では、2つのパッケージ3を折り曲げたフレキシブル基板12に搭載させるので、パッケージ3間を結ぶ電気配線を容易に構築することができる。
なお、上記実施形態では、2つのパッケージ3をフレキシブル基板12に搭載した後で、パッケージ3をフレーム1に保持させる構成としたが、これに限定されるものではなく、フレーム1に圧入されて保持されたパッケージ3に対してフレキシブル基板12を接続させる構成としてもよい。
(第2実施形態)
続いて、本発明の圧電デバイスDVの第2実施形態について図4を参照して説明する。
上記第1実施形態では、二つのパッケージ3をフレーム1で一体化する構成としたが、本実施形態では、モールド材を充填することにより一体化する。
すなわち、図4に示すように、二つのパッケージ3は、エポキシ樹脂等の非導電性材料樹脂で形成されたモールド材(樹脂材)20によって、圧電素子2の検出方向を交差させる配置で一体的に成型(成形)されている。
本実施の形態では、上記第1実施形態と同様の作用・効果が得られることに加えて、パッケージ3間の空間がモールド材20で充填されているため、操作性(把持性)が向上し、実装作業を容易化することが可能である。
(第3実施形態)
次に、本発明の圧電デバイスDVの第3実施形態について図5を参照して説明する。
上記第1及び第2実施形態では、圧電素子2を用いて2軸を検出する構成としたが、本実施形態では第1実施形態で示したフレーム1を用いて3軸を検出する構成としている。
図5に示すように、本実施形態のフレーム1は、XZ平面に沿ってパッケージ3を保持する保持空間1aを有しており、検出方向が互いに交差する3つのパッケージ3をそれぞれ圧入して保持する構成となっている。また、この構成では、フレキシブル基板12は、XY平面に沿ったパッケージ3と接続される箇所から延出して形成される(図中、点線で示す)。
本実施の形態では、各パッケージを個別に実装する場合と比較して装置の大型化、厚型化を抑制しつつ、3軸の検出方向を設定する場合でも、各圧電素子2の検出方向及び検出方向同士の相対関係も予め位置決めした状態とすることができ、圧電デバイスDVの位置決め作業を簡便化することが可能になる。
(電子機器)
上記の圧電デバイスDVは、ジャイロセンサとして、例えば、デジタルカメラ、GPS、PDAあるいは携帯電話等に組み込むことができる。
図6は、上記圧電デバイスDVを含む検出器(ジャイロセンサ)を備えた電子機器の一例を示す図であって、デジタルスチールカメラの概略構成を示す斜視図である。図6に示すようにこのデジタルスチルカメラ(電子機器)300は、圧電デバイスDVをその筐体内部に配設したものである。
このような圧電デバイスDVを組み込んだ電子機器によれば、小型化・薄型化を実現できるとともに、生産性を向上させることが可能である。
以上、添付図面を参照しながら本発明に係る好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。上述した例において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、圧電素子2のパッケージ本体部3Aへの実装における配線パターン8と接続端子35との接続は、例えば、エポキシ系あるいはシリコン系などのAgペーストで接続してもよく、または加熱加圧や超音波振動により、配線パターン8をシングルポイントもしくはギャングボンディングしてもよい。
また、制御IC11の実装の仕方としては、ワイヤボンディングによる実装に限らずフリップチップ実装でもよい。
また、上記実施形態では、フレーム1やモールド材20により、複数のパッケージ3を一体化する構成を例示したが、これら以外にも、例えば図7に示すように、圧電素子2の検出方向が交差するように配置した二つのパッケージ3の接続面を接着剤21で一体的に固定する構成としてもよい。
この構成でも、上記実施形態と同様の作用・効果が得られる。
第1実施形態に係る圧電デバイスの断面図である。 圧電素子が組み込まれた圧電パッケージの断面図である。 圧電デバイスの一部を抽出した斜視図である。 第2実施形態に係る圧電デバイスの断面図である。 第3実施形態に係る圧電デバイスの断面図である。 電子機器の一例を示す斜視図である。 他の実施形態に係る圧電デバイスの断面図である。
符号の説明
DV…圧電デバイス、 1…フレーム、 2…圧電素子、 3…パッケージ、 10…電極(接続端子)、 12…フレキシブル基板(可撓性基板)、 20…モールド材(樹脂材)、 300…デジタルスチルカメラ(電子機器)

Claims (8)

  1. 所定の検出方向を有する圧電素子がパッケージ内に収容されてなる圧電デバイスであって、
    複数の前記パッケージが前記圧電素子の検出方向を互いに交差させて一体化されて設けられることを特徴とする圧電デバイス。
  2. 請求項1記載の圧電デバイスにおいて、
    複数の前記圧電素子は、折り曲げられた可撓性基板に搭載されることを特徴とする圧電デバイス。
  3. 請求項1または2記載の圧電デバイスにおいて、
    複数の前記パッケージを一体的に保持するフレームを有することを特徴とする圧電デバイス。
  4. 請求項1または2記載の圧電デバイスにおいて、
    複数の前記パッケージが樹脂材で一体的に成型されていることを特徴とする圧電デバイス。
  5. 請求項1または2記載の圧電デバイスにおいて、
    複数の前記パッケージが接着剤で一体的に固定されていることを特徴とする圧電デバイス。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載の圧電デバイスにおいて、
    前記パッケージは、セラミック、ガラス、金属または樹脂で形成されることを特徴とする圧電デバイス。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載の圧電デバイスにおいて、
    前記パッケージに設けられた実装用の接続端子表面が銅、金またはろう材であることを特徴とする圧電デバイス。
  8. 請求項1から7のいずれかに記載の圧電デバイスを備えることを特徴とする電子機器。
JP2005028688A 2005-02-04 2005-02-04 圧電デバイス及び電子機器 Pending JP2006214898A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028688A JP2006214898A (ja) 2005-02-04 2005-02-04 圧電デバイス及び電子機器
CNB2006100066536A CN100466468C (zh) 2005-02-04 2006-01-23 压电器件及电子仪器
TW095103140A TW200644414A (en) 2005-02-04 2006-01-26 Piezoelectric device and electronic apparatus
EP06001825A EP1688706B1 (en) 2005-02-04 2006-01-30 Piezoelectric device and electronic apparatus
KR1020060009437A KR100832185B1 (ko) 2005-02-04 2006-01-31 압전 장치 및 전자기기
US11/344,821 US20060175938A1 (en) 2005-02-04 2006-02-01 Piezoelectric device and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028688A JP2006214898A (ja) 2005-02-04 2005-02-04 圧電デバイス及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006214898A true JP2006214898A (ja) 2006-08-17

Family

ID=36283928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005028688A Pending JP2006214898A (ja) 2005-02-04 2005-02-04 圧電デバイス及び電子機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060175938A1 (ja)
EP (1) EP1688706B1 (ja)
JP (1) JP2006214898A (ja)
KR (1) KR100832185B1 (ja)
CN (1) CN100466468C (ja)
TW (1) TW200644414A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337069A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置およびその製造方法
JP2008051628A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Epson Toyocom Corp 多軸ジャイロセンサ
WO2009129066A3 (en) * 2008-04-14 2010-01-14 Honeywell International Inc. Method and system for forming an electronic assembly having inertial sensors mounted thereto

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007292470A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Fujitsu Media Device Kk 角速度センサ
DE102007005630B4 (de) * 2007-02-05 2019-08-08 Infineon Technologies Ag Sensorchip-Modul und Verfahren zur Herstellung eines Sensorchip-Moduls
US9638524B2 (en) * 2012-11-30 2017-05-02 Robert Bosch Gmbh Chip level sensor with multiple degrees of freedom

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143168A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 加速度スイッチにおける水銀スイッチの位置決め方法
US5038613A (en) * 1989-05-19 1991-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Angular rate detecting device
JPH06147903A (ja) * 1992-11-06 1994-05-27 Murata Mfg Co Ltd 角速度センサ
JPH07234244A (ja) * 1993-12-27 1995-09-05 Hitachi Ltd 加速度センサ
JPH07294263A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Tokin Corp 圧電振動ジャイロ
JPH08122356A (ja) * 1994-10-26 1996-05-17 Rion Co Ltd 三方向圧電式加速度センサ
JPH0921646A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Nikon Corp 振動角速度計
JPH10318759A (ja) * 1997-05-09 1998-12-04 Litton Syst Inc モノリシック振動ビーム角速度センサ
JPH11211481A (ja) * 1998-01-22 1999-08-06 Tokin Corp 姿勢角度検出装置
WO1999060413A1 (fr) * 1998-05-19 1999-11-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Detecteur d'acceleration et appareil d'acceleration comprenant ce detecteur d'acceleration
JP2002257553A (ja) * 2001-01-25 2002-09-11 Bei Technologies Inc 重複レートセンサおよび慣性レート感知方法
JP2002257548A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Ngk Insulators Ltd 角速度測定装置
JP2003028646A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Canon Inc 多軸半導体センサ
JP2003310556A (ja) * 2002-04-19 2003-11-05 Topcon Corp 眼科撮影装置
JP2004125778A (ja) * 2002-07-29 2004-04-22 Yamaha Corp 磁気センサおよび磁気センサユニット
JP2006145420A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Nissin Kogyo Co Ltd 角速度検出装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3624264A (en) * 1970-02-18 1971-11-30 Arnold Lazarus Method and apparatus for sound and vibration detection
US5059949A (en) * 1990-05-10 1991-10-22 Ici Americas Inc. Currency alarm pack
DE4343135A1 (de) * 1993-12-17 1995-06-22 Bosch Gmbh Robert Drehratensensor
EP0660119B1 (en) * 1993-12-27 2003-04-02 Hitachi, Ltd. Acceleration sensor
US6169254B1 (en) * 1994-07-20 2001-01-02 Honeywell, Inc. Three axis sensor package on flexible substrate
DE19720106C2 (de) * 1997-05-16 2001-03-15 Telefunken Microelectron Vorrichtung zur Aufnahme von elektrischen Bauteilen
JP2000002714A (ja) * 1998-04-13 2000-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電型加速度センサ、加速度検出方法、および圧電型加速度センサの製造方法
AU3517600A (en) * 1999-03-17 2000-10-04 Input/Output, Inc. Calibration of sensors
JP3438709B2 (ja) * 2000-08-31 2003-08-18 セイコーエプソン株式会社 圧電デバイス及びその製造方法と圧電発振器の製造方法
US7187063B2 (en) * 2002-07-29 2007-03-06 Yamaha Corporation Manufacturing method for magnetic sensor and lead frame therefor
JP2004096403A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Seiko Epson Corp 圧電デバイス、及びその製造方法、並びに圧電デバイスを利用した携帯電話装置、電子機器
US7105988B2 (en) * 2003-04-30 2006-09-12 Vibration-X Di Bianchini Emanulee E C. Sas Piezoelectric device and method to manufacture a piezoelectric device

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143168A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 加速度スイッチにおける水銀スイッチの位置決め方法
US5038613A (en) * 1989-05-19 1991-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Angular rate detecting device
JPH06147903A (ja) * 1992-11-06 1994-05-27 Murata Mfg Co Ltd 角速度センサ
JPH07234244A (ja) * 1993-12-27 1995-09-05 Hitachi Ltd 加速度センサ
JPH07294263A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Tokin Corp 圧電振動ジャイロ
JPH08122356A (ja) * 1994-10-26 1996-05-17 Rion Co Ltd 三方向圧電式加速度センサ
JPH0921646A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Nikon Corp 振動角速度計
JPH10318759A (ja) * 1997-05-09 1998-12-04 Litton Syst Inc モノリシック振動ビーム角速度センサ
JPH11211481A (ja) * 1998-01-22 1999-08-06 Tokin Corp 姿勢角度検出装置
WO1999060413A1 (fr) * 1998-05-19 1999-11-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Detecteur d'acceleration et appareil d'acceleration comprenant ce detecteur d'acceleration
JP2002257553A (ja) * 2001-01-25 2002-09-11 Bei Technologies Inc 重複レートセンサおよび慣性レート感知方法
JP2002257548A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Ngk Insulators Ltd 角速度測定装置
JP2003028646A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Canon Inc 多軸半導体センサ
JP2003310556A (ja) * 2002-04-19 2003-11-05 Topcon Corp 眼科撮影装置
JP2004125778A (ja) * 2002-07-29 2004-04-22 Yamaha Corp 磁気センサおよび磁気センサユニット
JP2006145420A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Nissin Kogyo Co Ltd 角速度検出装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337069A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置およびその製造方法
JP4566066B2 (ja) * 2005-05-31 2010-10-20 三洋電機株式会社 回路装置およびその製造方法
JP2008051628A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Epson Toyocom Corp 多軸ジャイロセンサ
WO2009129066A3 (en) * 2008-04-14 2010-01-14 Honeywell International Inc. Method and system for forming an electronic assembly having inertial sensors mounted thereto
JP2011516898A (ja) * 2008-04-14 2011-05-26 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 慣性センサが設置された電子アセンブリを形成するための方法およびシステム
US8100010B2 (en) 2008-04-14 2012-01-24 Honeywell International Inc. Method and system for forming an electronic assembly having inertial sensors mounted thereto

Also Published As

Publication number Publication date
US20060175938A1 (en) 2006-08-10
EP1688706A2 (en) 2006-08-09
EP1688706B1 (en) 2010-12-29
TW200644414A (en) 2006-12-16
KR100832185B1 (ko) 2008-05-23
CN100466468C (zh) 2009-03-04
CN1815882A (zh) 2006-08-09
EP1688706A3 (en) 2009-09-16
KR20060089633A (ko) 2006-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9520812B2 (en) Electronic device, electronic apparatus, and method of manufacturing electronic device
JP6661941B2 (ja) 物理量センサー、物理量センサーの製造方法、センサーデバイス、電子機器および移動体
CN102679966A (zh) 传感器模块、传感器器件及其制造方法、以及电子设备
JP6596810B2 (ja) 電子部品、電子部品の製造方法、電子機器、および移動体
JP2019095317A (ja) センサーユニット、センサーユニットの製造方法、慣性計測装置、電子機器、および移動体
JP2006214898A (ja) 圧電デバイス及び電子機器
JP2006229121A (ja) 圧電デバイス及び圧電装置並びに電子機器
JP5494947B2 (ja) 電子デバイスの製造方法及び電子モジュールの製造方法
CN112729268B (zh) 惯性测量装置、电子设备以及移动体
JP2014119412A (ja) 多軸物理量検出装置、多軸物理量検出装置の製造方法、電子機器および移動体
JP2004361175A (ja) 素子取付パッケージ
JP6641899B2 (ja) 物理量センサー、物理量センサーデバイス、電子機器および移動体
JP2023092734A (ja) 慣性計測装置
US20210123943A1 (en) Inertial measurement unit, electronic instrument, and moving object
JP2007132887A (ja) ジャイロセンサモジュールとその製造方法
JP5838694B2 (ja) 物理量検出器、物理量検出デバイス及び電子機器
US8749001B2 (en) Electronic component, electronic device, and method of manufacturing the electronic component
JP2010243196A (ja) ジャイロセンサー
JP6398730B2 (ja) 物理量センサー、物理量センサーの製造方法、電子機器および移動体
JP2011117858A (ja) 物理量検出装置
JP2015050483A (ja) 電子デバイス、電子機器および移動体
CN111398630B (zh) 惯性传感器、电子设备以及移动体
JP2018132349A (ja) 物理量検出器および物理量検出装置
JP2011149789A (ja) モーションセンサーの製造方法、およびモーションセンサー
JP2018132311A (ja) 物理量検出装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090714