JP2006212792A - Printer, printing program, printing method, image processor, image processing program, image processing method, and recording medium with the program recorded - Google Patents

Printer, printing program, printing method, image processor, image processing program, image processing method, and recording medium with the program recorded Download PDF

Info

Publication number
JP2006212792A
JP2006212792A JP2005024975A JP2005024975A JP2006212792A JP 2006212792 A JP2006212792 A JP 2006212792A JP 2005024975 A JP2005024975 A JP 2005024975A JP 2005024975 A JP2005024975 A JP 2005024975A JP 2006212792 A JP2006212792 A JP 2006212792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot
printing
dots
size
flight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005024975A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Sakai
裕彰 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005024975A priority Critical patent/JP2006212792A/en
Publication of JP2006212792A publication Critical patent/JP2006212792A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printer which can reduce the banding phenomenon brought about by flight deflection, and to provide a printing program, a printing method, an image processor, an image processing program, an image processing method and a recording medium with the program recorded. <P>SOLUTION: The printer of an inkjet system divides image data to an intermediate tone region and the other region, makes the intermediate tone region to be a low resolution, and also changes a size of dots which cause the flight deflection in the intermediate tone region. The printer is equipped with a printing head 200 which prints dots of different sizes; a flight deflection information acquiring means 10 which acquires flight deflection information of the printing head; a printing data generating means 20 which generates printing data with dots corresponding to each pixel of the N-value image data (2≤N) set therein; a dot size changing means 22 which changes sizes of the dots that cause the flight deflection phenomenon determined on the basis of the flight deflection information of the printing head 200 that is acquired by the flight deflection information acquiring means 10, and of dots near the dots among dots of the printing data generated by the printing data generating means 20; and a printing means 24 which carries out printing on the basis of the printing data with the dot sizes changed by the dot size changing means 22. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ファクシミリ装置や複写機、OA機器のプリンタなどの印刷装置などに係り、特に、複数色の液体インクの微粒子を印刷用紙(記録材)上に吐出して所定の文字や画像を描画するようにした、いわゆるインクジェット方式の印刷装置、印刷プログラム、印刷方法および画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、ならびに前記プログラムを記録した記録媒体に関するものである。   The present invention relates to a printing apparatus such as a facsimile machine, a copying machine, or a printer for office automation equipment, and in particular, draws a predetermined character or image by ejecting fine particles of liquid ink of a plurality of colors onto a printing paper (recording material). The present invention relates to a so-called inkjet printing apparatus, printing program, printing method and image processing apparatus, image processing program, image processing method, and recording medium on which the program is recorded.

係るインクジェット方式を採用したプリンタ(以下、「インクジェットプリンタ」と称す)は、一般に安価でかつ高品質のカラー印刷物が容易に得られることから、パーソナルコンピュータやデジタルカメラなどの普及に伴い、オフィスのみならず一般ユーザにも広く普及してきている。
このようなインクジェットプリンタは、一般に、インクカートリッジと印字ヘッドが一体的に備えられたキャリッジなどと称される移動体が印刷媒体(用紙)上をその紙送り方向の左右に往復しながらその印字ヘッドのノズルから液体インクの粒子をドット状に吐出(噴射)することで、印刷用紙上に所定の文字や画像を描画して所望の印刷物を作成するようになっている。そして、このキャリッジに黒色(ブラック)を含めた4色(イエロー、マゼンタ、シアン)のインクカートリッジと各色ごとの印字ヘッドを備えることで、モノクロ印刷のみならず、各色を組み合わせたフルカラー印刷も容易に行えるようになっている(さらに、これら各色に、ライトシアンやライトマゼンタなどを加えた6色や7色、あるいは8色のものも実用化されている)。
Printers that employ such an ink jet method (hereinafter referred to as “inkjet printers”) are generally inexpensive and can easily obtain high-quality color prints, so with the spread of personal computers and digital cameras, It has become widespread for general users.
In general, such an ink jet printer has a print head in which a moving body called a carriage, which is integrally provided with an ink cartridge and a print head, reciprocates on the print medium (paper) in the right and left directions in the paper feed direction. By ejecting (injecting) liquid ink particles from the nozzles in the form of dots, predetermined characters and images are drawn on the printing paper to create a desired printed matter. The carriage is equipped with four color (yellow, magenta, cyan) ink cartridges including black (black) and a print head for each color, so that not only monochrome printing but also full-color printing combining each color is easy. (Furthermore, 6-color, 7-color, or 8-color colors obtained by adding light cyan, light magenta, etc. to these colors are also in practical use).

また、このようにキャリッジ上の印字ヘッドを紙送り方向の左右(印刷用紙の幅方向)に往復させながら印刷を実行するようにしたタイプのインクジェットプリンタでは、1ページ全体をきれいに印刷するために印字ヘッドを数十回から100回以上も往復動させる必要があるため、他の方式の印刷装置、例えば、複写機などのような電子写真技術を用いたレーザープリンタなどに比べて大幅に印刷時間がかかるといった欠点がある。   In addition, in this type of ink jet printer in which printing is performed while the print head on the carriage is reciprocated in the left and right direction (width direction of the printing paper) in the paper feeding direction, printing is performed in order to print the entire page cleanly. Since it is necessary to reciprocate the head several tens of times to 100 times or more, the printing time is significantly longer than that of other types of printing apparatuses such as laser printers using electrophotographic technology such as copying machines. There is such a drawback.

これに対し、印刷用紙の幅と同じ寸法の長尺の印字ヘッドを配置してキャリッジを使用しないタイプのインクジェットプリンタでは、印字ヘッドを印刷用紙の幅方向に移動させる必要がなく、いわゆる1パスでの印刷が可能となるため、前記レーザープリンタと同様な高速な印刷が可能となる。また、印字ヘッドを搭載するキャリッジやこれを移動させるための駆動系などが不要となるため、プリンタ筐体の小型・軽量化が可能となり、さらに静粛性も大幅に向上するといった利点も有している。なお、前者方式のインクジェットプリンタを一般に「マルチパス型プリンタ」、後者方式のインクジェットプリンタを一般に「ラインヘッド型プリンタ」と呼んでいる。   On the other hand, in an ink jet printer that does not use a carriage with a long print head having the same dimensions as the width of the print paper, it is not necessary to move the print head in the width direction of the print paper. Therefore, high-speed printing similar to that of the laser printer is possible. In addition, since a carriage for mounting the print head and a drive system for moving the print head are not required, the printer housing can be reduced in size and weight, and the quietness can be greatly improved. Yes. The former inkjet printer is generally referred to as a “multi-pass printer”, and the latter inkjet printer is generally referred to as a “line head printer”.

ところで、このようなインクジェットプリンタに不可欠な印字ヘッドは、直径が10〜70μm程度の微細なノズルを一定の間隔を隔てて直列、または印刷方向に多段に配設してなるものであるため、製造誤差によって一部のノズルのインクの吐出方向が傾いてしまったり、ノズルの位置が理想位置とはずれた位置に配置されてしまい、そのノズルで形成されるドットが目標点よりもずれてしまうといった、いわゆる「飛行曲がり現象」を発生してしまうことがある。   By the way, a print head indispensable for such an ink jet printer is formed by arranging fine nozzles having a diameter of about 10 to 70 μm in series at a predetermined interval or in multiple stages in the printing direction. Depending on the error, the ink ejection direction of some nozzles may be tilted, or the position of the nozzles may be shifted from the ideal position, and the dots formed by the nozzles may be shifted from the target point. A so-called “flight bend phenomenon” may occur.

この結果、その不良ノズル部分に相当する印刷部分に、いわゆる「バンディング(スジ)現象」と称される印刷不良が発生して、印刷品質を著しく低下させてしまうことがある。すなわち、「飛行曲がり現象」が発生すると隣接ドット間の距離が不均一となり、隣接ドット間の距離が長い部分には「白スジ(印刷用紙が白色の場合)」が発生し、隣接ドット間の距離が短い部分には、「濃いスジ」が発生する。   As a result, a printing defect referred to as a so-called “banding (streaks) phenomenon” may occur in a print portion corresponding to the defective nozzle portion, and the print quality may be significantly reduced. That is, when the “flying curve phenomenon” occurs, the distance between adjacent dots becomes non-uniform, and “white streaks (when the printing paper is white)” occurs in a portion where the distance between adjacent dots is long. A “dark streak” occurs in a portion where the distance is short.

特に、このようなバンディング現象は、前述したような「マルチパス型プリンタ」の場合よりも、印字ヘッダが固定(1パス印刷)で、かつノズルの数がマルチパス型プリンタよりも格段に多い「ラインヘッド型プリンタ」の方に顕著に発生しやすい(マルチパス型プリンタでは、印字ヘッドを何回も往復させることを利用して白スジを目立たなくする技術がある)。   In particular, such banding phenomenon is caused by the fact that the print header is fixed (one-pass printing) and the number of nozzles is much larger than that of the multi-pass printer, as compared with the case of the “multi-pass printer” as described above. This is more likely to occur in the “line head type printer” (in a multi-pass type printer, there is a technique for making white stripes inconspicuous by using the print head reciprocating many times).

そのため、このような「バンディング現象」による一種の印刷不良を防止するために、印字ヘッドの製造技術の向上や設計改良などといった、いわゆるハード的な部分での研究開発が鋭意進められているが、製造コストや印刷品質、技術面などから100%「バンディング現象」が発生しない印字ヘッドを提供するのは困難となっている。
そこで、現状では前記のようなハード的な部分での改良に加え、以下に示すような印刷制御といった、いわゆるソフト的な手法を用いてこのような「バンディング現象」を低減するような技術が併用されている。
Therefore, in order to prevent a kind of printing failure due to such "banding phenomenon", research and development in the so-called hardware part, such as improvement of print head manufacturing technology and design improvement, has been earnestly advanced. It is difficult to provide a print head that does not cause 100% “banding phenomenon” due to manufacturing cost, print quality, and technical aspects.
Therefore, in addition to the improvement in the hardware part as described above, a technology that reduces such “banding phenomenon” using a so-called software method such as printing control as described below is used in combination. Has been.

例えば、以下の特許文献1の「印刷装置および印刷方法」などでは、ドットを一行ごとに主走査方向に半ピッチずらして印字させることで「バンディング現象」による副走査方向に延びる「白スジ」を軽減するようにしている。
特開2000−25211号公報
For example, in the “printing apparatus and printing method” of Patent Document 1 below, “white streaks” extending in the sub-scanning direction due to the “banding phenomenon” are generated by printing dots with a half-shift in the main scanning direction for each line. I try to reduce it.
Japanese Patent Laid-Open No. 2000-25211

しかしながら、前記の従来技術では、ドットを半ピッチずらさなければならないため、少なくとも2パス以上印刷が必要となり、印刷時間がかかるといった課題がある。
また、ドットが重なった部分が濃くなるため、「白スジ」は軽減できるものの「濃いスジ」が残ってしまうといった問題がある。
そこで、本発明はこのような課題を有効に解決するために案出されたものであり、その目的は、特に、飛行曲がり現象によるバンディング現象を解消または殆ど目立たなくすることができる新規な印刷装置、印刷プログラム、印刷方法および画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法ならびに前記プログラムを記録した記録媒体を提供するものである。
However, in the above-described prior art, since dots must be shifted by half a pitch, there is a problem that at least two passes or more are required for printing, and it takes a long printing time.
In addition, since the portion where dots overlap is dark, there is a problem that “white stripes” can be reduced, but “dark stripes” remain.
Accordingly, the present invention has been devised in order to effectively solve such a problem, and the object thereof is a novel printing apparatus capable of eliminating or almost inconspicuous the banding phenomenon caused by the flight bending phenomenon. The present invention provides a printing program, a printing method and an image processing apparatus, an image processing program, an image processing method, and a recording medium on which the program is recorded.

〔形態1〕前記課題を解決するために形態1の印刷装置は、
サイズの異なるドットを印字する印字ヘッドと、当該印字ヘッドの飛行曲がり情報を取得する飛行曲がり情報取得手段と、N値(2≦N)の画像データの各画素に対応するドットを設定した印刷データを生成する印刷データ生成手段と、当該印刷データ生成手段で生成された印刷データのドットのうち、前記飛行曲がり情報取得手段で取得した前記印字ヘッドの飛行曲がり情報に基づいて決定された飛行曲がり現象を起こしているドットとその近傍のドットのサイズを変更するドットサイズ変更手段と、当該ドットサイズ変更手段によってドットサイズが変更された印刷データに基づいて印刷を実行する印刷手段と、を備えたことを特徴とするものである。
[Mode 1] In order to solve the above problems, a printing apparatus according to mode 1
Print data for setting dots corresponding to each pixel of N-value (2 ≦ N) image data, a print head for printing dots of different sizes, a flight curve information acquisition means for acquiring flight curve information of the print head Print data generation means for generating the print curve, and the flight curve phenomenon determined based on the flight curve information of the print head acquired by the flight curve information acquisition means among the dots of the print data generated by the print data generation means Dot size changing means for changing the size of the dot causing the dot and its neighboring dots, and printing means for executing printing based on the print data whose dot size has been changed by the dot size changing means It is characterized by.

これによって、飛行曲がり現象によって発生するバンディング現象を低減して「白スジ」や「濃いスジ」を解消または殆ど目立たなくなるため、高品質な印刷物を効率良く得ることができる。
ここで、本形態でいう「バンディング現象」とは、「飛行曲がり現象」によって発生する「白スジ」だけでなく、この「白スジ」と共に「濃いスジ」が同時に発生する印刷不良のことをいうものとする(以下の「印刷装置」に関する形態、「印刷プログラム」に関する形態、「印刷方法」に関する形態、「画像処理装置」に関する形態、「画像処理プログラム」に関する形態、「画像処理方法」に関する形態、ならびに「前記プログラムを記録した記録媒体」に関する形態、発明を実施するための最良の形態の欄などの記載において同じである)。
As a result, the banding phenomenon caused by the flight bending phenomenon is reduced to eliminate “white streaks” and “dark streaks” or become almost inconspicuous, so that a high-quality printed matter can be obtained efficiently.
Here, the “banding phenomenon” in this embodiment means not only “white streaks” caused by “flight bend phenomenon”, but also printing defects in which “dark streaks” occur simultaneously with “white streaks”. (Forms relating to “printing device”, “printing program”, “printing method”, “image processing device”, “image processing program”, “image processing method”) , As well as the description relating to the “recording medium on which the program is recorded” and the best mode for carrying out the invention.

また、「飛行曲がり現象」とは、前述したように単なる一部のノズルの不吐出現象とは異なり、インクは吐出するものの、その一部のノズルの吐出方向が傾くなどしてドットが目標位置よりずれて形成されてしまう現象をいう(以下の「印刷装置」に関する形態、「印刷プログラム」に関する形態、「印刷方法」に関する形態、「画像処理装置」に関する形態、「画像処理プログラム」に関する形態、「画像処理方法」に関する形態、ならびに「前記プログラムを記録した記録媒体」に関する形態、発明を実施するための最良の形態の欄などの記載において同じである)。   In addition, as described above, the “flight bend phenomenon” is different from the non-ejection phenomenon of some nozzles, as described above. Although ink is ejected, the ejection direction of some of the nozzles is inclined and the dots are positioned at the target position. Phenomenon that is formed more deviated (forms relating to “printing apparatus”, forms relating to “printing program”, forms relating to “printing method”, forms relating to “image processing apparatus”, forms relating to “image processing program”, The same applies to the description relating to the “image processing method”, the description relating to the “recording medium on which the program is recorded”, the best mode for carrying out the invention, and the like.

また、「白スジ」とは、「飛行曲がり現象」によって隣接ドット間の距離が所定の距離よりも広くなる現象が連続的に発生して印刷媒体の下地の色がスジ状に目立ってしまう部分(領域)をいい、また、「濃いスジ」とは、同じく「飛行曲がり現象」によって隣接ドット間の距離が所定の距離よりも短くなる現象が連続的に発生して印刷媒体の下地の色が見えなくなったり、あるいはドット間の距離が短くなることによって相対的に濃く見えたり、さらには、ずれて形成されたドットの一部が正常なドットと重なり合ってその重なり合った部分が濃いスジ状に目立ってしまう部分(領域)をいうものとする(以下の「印刷装置」に関する形態、「印刷プログラム」に関する形態、「印刷方法」に関する形態、「画像処理装置」に関する形態、「画像処理プログラム」に関する形態、「画像処理方法」に関する形態、ならびに「前記プログラムを記録した記録媒体」に関する形態、発明を実施するための最良の形態の欄などの記載において同じである)。   Also, “white streaks” are parts where the distance between adjacent dots continuously increases due to the “flying curve phenomenon” and the background color of the print medium stands out in a streak shape. The “dark streaks” are the same as the “flying bend phenomenon”, in which the phenomenon in which the distance between adjacent dots is continuously shorter than a predetermined distance and the color of the background of the print medium is changed. It becomes invisible or appears darker due to the shorter distance between the dots, and moreover, some of the misaligned dots overlap with normal dots and the overlapping parts stand out as dark stripes (Forms relating to the “printing apparatus”, forms relating to the “printing program”, forms relating to the “printing method”, forms relating to the “image processing apparatus”, Form an image processing program ", is the same in the description, such as the best mode field for the embodiment, the invention relates to" a recording medium recording an image processing method "for the form, as well as" the program ").

また、「N値」を「N≧2」としたのは、印刷データを生成するためには、ドットを打つか打たないかに関する2値化以上を少なくとも規定する必要があるためである(以下の「印刷装置」に関する形態、「印刷プログラム」に関する形態、「印刷方法」に関する形態、「画像処理装置」に関する形態、「画像処理プログラム」に関する形態、「画像処理方法」に関する形態、ならびに「前記プログラムを記録した記録媒体」に関する形態、発明を実施するための最良の形態の欄などの記載において同じである)。   The reason why the “N value” is set to “N ≧ 2” is that it is necessary to at least define binarization or more regarding whether or not to hit dots in order to generate print data ( The following forms related to “printing apparatus”, forms related to “printing program”, forms related to “printing method”, forms related to “image processing apparatus”, forms related to “image processing program”, forms related to “image processing method”, and “the above-mentioned The same applies to the description of the form relating to the “recording medium on which the program is recorded” and the column of the best mode for carrying out the invention.

〔形態2〕形態2の印刷装置は、
形態1に記載の印刷装置において、画像データを複数の画素ごとにブロックに分割するブロック分割部と、当該ブロック分割部で分割した各ブロック内の画素の画素値を隣接する他のブロック内の画素の画素値に分配する画素値分配部とを備えたことを特徴とするものである。
これによって、N値の画像データをブロック単位で処理してバンディングを軽減できると共に、原画像の面積階調を損なうことなく高画質を維持することができる。
[Mode 2] The printing apparatus of mode 2 is
In the printing apparatus according to aspect 1, a block dividing unit that divides image data into blocks for each of a plurality of pixels, and pixels in other blocks adjacent to pixel values of pixels in each block divided by the block dividing unit And a pixel value distribution unit that distributes the pixel value to the pixel value.
Accordingly, banding can be reduced by processing N-value image data in units of blocks, and high image quality can be maintained without impairing the area gradation of the original image.

〔形態3〕形態3の印刷装置は、
形態2に記載の印刷装置において、前記ブロック分割部は、前記画像データを2×2画素単位でブロック分割するようになっていることを特徴とするものである。
このように前記画像データを2×2画素単位でブロック分割することによって効率的にブロック分割を実施できると共に、ブロック分割単位が小さいため、ブロックノイズも発生しない。
[Mode 3] The printing apparatus of mode 3 is
In the printing apparatus according to aspect 2, the block dividing unit is configured to divide the image data into blocks in units of 2 × 2 pixels.
In this way, the image data can be divided into blocks by 2 × 2 pixels, whereby block division can be efficiently performed, and block noise is not generated because the block division unit is small.

〔形態4〕形態4の印刷装置は、
形態1〜3のいずれかに記載の印刷装置において、前記画像データの階調を識別する階調識別手段を備え、前記画像データのうち、当該階調識別手段で中間階調と識別した領域のみに対して前記ブロック分割、画素値分配、ドットサイズ変更処理を実施するようになっていることを特徴とするものである。
すなわち、飛行曲がりによるバンディング現象は、濃度が極端に高い部分(高階調部分)や極端に低い部分(低階調部分)では目立ち難く、いわゆる中間階調部分で特に目立ちやすいといった性質がある。
従って、画像データ全体に亘って一律に処理を実現するのではなく、本形態のように画像データのうち中間階調領域に対してのみ処理を実施するようにすれば、効率的な処理を実現することができる。
[Mode 4] A printing apparatus according to mode 4
The printing apparatus according to any one of Embodiments 1 to 3, further comprising a gradation identifying unit that identifies a gradation of the image data, and only a region of the image data that is identified as an intermediate gradation by the gradation identifying unit. The above-described block division, pixel value distribution, and dot size change processing are performed.
That is, the banding phenomenon due to the flight curve has a property that it is difficult to stand out in an extremely high density part (high gradation part) or an extremely low part (low gradation part), and is particularly noticeable in a so-called intermediate gradation part.
Therefore, efficient processing is realized if processing is performed only on the intermediate gradation area of the image data as in this embodiment, instead of processing processing uniformly over the entire image data. can do.

〔形態5〕形態5の印刷装置は、
形態4に記載の印刷装置において、前記階調識別手段は、前記ドットサイズが最小のときのデューティ比が50%から前記ドットサイズが最大のときのデューティ比が50%の領域を中間階調領域として識別するようになっていることを特徴とするものである。
[Mode 5] A printing apparatus according to mode 5
In the printing apparatus according to the fourth aspect, the gradation identification unit may determine an intermediate gradation area from an area where the duty ratio is 50% when the dot size is minimum to 50% when the dot size is maximum. It is characterized by being identified as.

これによって、バンディング現象が特に目立ちやすい中間階調を的確に識別することができる。
ここで「デューティ比(duty比)」とは、ある領域に印字可能な最大のドット数に対してその領域に実際に印字されているドットの割合をいう。例えば、ある領域に大ドットが最大で10個印字可能な場合にその領域に同じサイズの大ドットが10個印字されていれば、そのデューティ比は100%ということになり、また、その領域に同じサイズの大ドットが5個印字されていれば、そのデューティ比は50%ということになる(以下の「印刷装置」に関する形態、「印刷プログラム」に関する形態、「印刷方法」に関する形態、「画像処理装置」に関する形態、「画像処理プログラム」に関する形態、「画像処理方法」に関する形態、ならびに「前記プログラムを記録した記録媒体」に関する形態、発明を実施するための最良の形態の欄などの記載において同じである)。
As a result, it is possible to accurately identify an intermediate gradation in which the banding phenomenon is particularly noticeable.
Here, “duty ratio (duty ratio)” refers to the ratio of dots actually printed in a certain area to the maximum number of dots that can be printed in a certain area. For example, if a maximum of 10 large dots can be printed in an area and 10 large dots of the same size are printed in that area, the duty ratio is 100%. If five large dots of the same size are printed, the duty ratio is 50% (forms relating to “printing device”, “printing program”, “printing method”, “image” In the description of the form relating to the "processing device", the form relating to the "image processing program", the form relating to the "image processing method", the form relating to the "recording medium on which the program is recorded", the best mode for carrying out the invention, etc. The same).

〔形態6〕形態6の印刷装置は、
形態1〜5のいずれかに記載の印刷装置において、前記ドットサイズ変更手段は、飛行曲がり現象を起こしているドットを元のサイズよりも小さいサイズに変更すると共に、当該飛行曲がり現象を起こしているドットに隣接するいずれか1つ以上のドットを元のサイズよりも大きいサイズに変更するようになっていることを特徴とするものである。
これによって、バンディング現象を軽減できると共に、一部のドットサイズを小さくした分、その近傍の他のドットサイズを大きくしたため、そのバンディング発生領域の面積階調を原画像の面積階調と同じに維持することができる。
[Mode 6] A printing apparatus according to mode 6 includes:
In the printing apparatus according to any one of the first to fifth aspects, the dot size changing unit changes the dot causing the flight curve phenomenon to a size smaller than the original size and causes the flight curve phenomenon. Any one or more dots adjacent to the dots are changed to a size larger than the original size.
As a result, the banding phenomenon can be reduced, and the area gradation of the banding occurrence area is kept the same as the area gradation of the original image because part of the dot size is reduced and other dot sizes in the vicinity are increased. can do.

〔形態7〕形態7の印刷装置は、
形態1〜5のいずれかに記載の印刷装置において、前記ドットサイズ変更手段は、飛行曲がり現象を起こしているドットを元のサイズよりも大きいサイズに変更すると共に、当該飛行曲がり現象を起こしているドットに隣接するいずれか1つ以上のドットを元のサイズよりも小さいサイズに変更、または消滅させるようになっていることを特徴とするものである。
これによって、バンディング現象を軽減できると共に、一部のドットサイズを大きくした分、その近傍の他のドットサイズを小さくしたため、そのバンディング発生領域の面積階調を原画像の面積階調と同じに維持することができる。
[Mode 7] A printing apparatus according to mode 7 includes:
In the printing apparatus according to any one of the first to fifth aspects, the dot size changing unit changes the dot causing the flight curve phenomenon to a size larger than the original size and causes the flight curve phenomenon. Any one or more dots adjacent to the dots are changed to a size smaller than the original size or eliminated.
As a result, the banding phenomenon can be reduced, and the area gradation of the banding generation area is kept the same as the area gradation of the original image because the size of some dots is increased and other dot sizes in the vicinity are reduced. can do.

〔形態8〕形態8の印刷プログラムは、
コンピュータを、サイズの異なるドットを印字する印字ヘッドの飛行曲がり情報を取得する飛行曲がり情報取得手段と、N値(2≦N)の画像データの各画素に対応するドットを設定した印刷データを生成する印刷データ生成手段と、当該印刷用データ生成手段で生成された印刷用データのドットのうち、前記飛行曲がり情報取得手段で取得した前記印字ヘッドの飛行曲がり情報に基づいて決定された飛行曲がり現象を起こしているドットとその近傍のドットのサイズを変更するドットサイズ変更手段と、当該ドットサイズ変更手段によってドットサイズが変更された印刷データに基づいて印刷を実行する印刷手段と、して機能させることを特徴とするものである。
[Mode 8] The print program of mode 8 is
The computer generates the flight curve information acquisition means for acquiring the flight curve information of the print head that prints dots of different sizes, and print data in which dots corresponding to each pixel of the N-value (2 ≦ N) image data are set. A print data generation means, and a flight curve phenomenon determined based on flight curve information of the print head acquired by the flight curve information acquisition means among the dots of print data generated by the print data generation means The dot size changing means for changing the size of the dot causing the dot and the neighboring dots, and the printing means for executing printing based on the print data whose dot size has been changed by the dot size changing means It is characterized by this.

これによって前記形態1と同様に、飛行曲がり現象によって発生するバンディング現象を低減して「白スジ」や「濃いスジ」を解消または殆ど目立たなくなるため、高品質な印刷物を効率良く得ることができる。
また、インクジェットプリンタなどといった現在市場に出回っている殆どの印刷装置は中央処理装置(CPU)や記憶装置(RAM、ROM)、入出力装置などからなるコンピュータシステムを備えており、そのコンピュータシステムを用いてソフトウェアによって前記各手段を実現することができるため、専用のハードウェアを作成して前記各手段を実現する場合に比べて経済的かつ容易に実現することができる。さらに、プログラムの一部を書き換えることによって機能改変や改良などによるバージョンアップも容易に行うことができる。
As in the first aspect, this reduces the banding phenomenon caused by the flight bending phenomenon and eliminates or hardly stands out “white streaks” and “dark streaks”, so that a high-quality printed matter can be obtained efficiently.
In addition, most printing apparatuses on the market such as inkjet printers are equipped with a computer system including a central processing unit (CPU), a storage device (RAM, ROM), an input / output device, and the like. Since each means can be realized by software, it can be realized more economically and easily than a case where dedicated means is created to realize each means. Furthermore, it is possible to easily upgrade the version by modifying or improving the function by rewriting a part of the program.

〔形態9〕形態9の印刷プログラムは、
形態8に記載の印刷プログラムにおいて、前記画像データを複数の画素ごとにブロックに分割するブロック分割部と、当該ブロック分割部で分割した各ブロック内の画素の画素値を隣接する他のブロック内の画素の画素値に分配する画素値分配部として機能することを特徴とするものである。
[Mode 9] The print program of mode 9 is
In the printing program according to aspect 8, a block division unit that divides the image data into blocks for each of a plurality of pixels, and pixel values of pixels in each block divided by the block division unit in other adjacent blocks It functions as a pixel value distribution unit that distributes the pixel values of the pixels.

これによって、形態2と同様に効率良く処理してバンディングを軽減できると共に、原画像の面積階調を損なうことなく高画質を維持することができる。
また、前記形態8と同様に現在市場に出回っている殆どの印刷装置に備えられているコンピュータシステムを用いてソフトウェアによって前記各手段を実現することができるため、専用のハードウェアを作成して前記各手段を実現する場合に比べて経済的かつ容易に実現することができる。さらに、プログラムの一部を書き換えることによって機能改変や改良などによるバージョンアップも容易に行うことができる。
As a result, the banding can be reduced by processing efficiently as in the second mode, and the high image quality can be maintained without impairing the area gradation of the original image.
Further, since each means can be realized by software using a computer system provided in most printing apparatuses currently on the market, as in the case of the eighth embodiment, dedicated hardware is created to create the hardware. This can be realized more economically and easily than when each means is realized. Furthermore, it is possible to easily upgrade the version by modifying or improving the function by rewriting a part of the program.

〔形態10〕形態10の印刷プログラムは、
形態9に記載の印刷プログラムにおいて、前記ブロック分割部は、前記画像データを2×2画素単位でブロック分割するようになっていることを特徴とするものである。
[Mode 10] The print program of mode 10 is
The printing program according to the ninth aspect is characterized in that the block dividing unit divides the image data into blocks by 2 × 2 pixels.

これによって、前記形態3と同様に画像データをブロック分割してもブロックノイズが発生しない。
また、前記形態8と同様に現在市場に出回っている殆どの印刷装置に備えられているコンピュータシステムを用いてソフトウェアによって前記各手段を実現することができるため、専用のハードウェアを作成して前記各手段を実現する場合に比べて経済的かつ容易に実現することができる。さらに、プログラムの一部を書き換えることによって機能改変や改良などによるバージョンアップも容易に行うことができる。
As a result, block noise does not occur even if the image data is divided into blocks as in the third embodiment.
Further, since each means can be realized by software using a computer system provided in most printing apparatuses currently on the market, as in the case of the eighth embodiment, dedicated hardware is created to create the hardware. This can be realized more economically and easily than when each means is realized. Furthermore, it is possible to easily upgrade the version by modifying or improving the function by rewriting a part of the program.

〔形態11〕形態11の印刷プログラムは、
形態8〜10のいずれかに記載の印刷プログラムにおいて、前記画像データの階調を識別する階調識別手段を備え、当該階調識別手段で中間階調と識別した領域のみに対して前記ブロック分割、画素値分配、ドットサイズ変更処理を実施するようになっていることを特徴とするものである。
[Mode 11] The printing program of mode 11 is
The printing program according to any one of Embodiments 8 to 10, further comprising a gradation identifying unit that identifies a gradation of the image data, wherein the block division is performed only on an area identified as an intermediate gradation by the gradation identifying unit. Further, pixel value distribution and dot size change processing are performed.

これによって、前記形態4と同様に効率的な処理を実現することができると共に、前記形態8と同様に現在市場に出回っている殆どの印刷装置に備えられているコンピュータシステムを用いてソフトウェアによって前記各手段を実現することができるため、専用のハードウェアを作成して前記各手段を実現する場合に比べて経済的かつ容易に実現することができる。さらに、プログラムの一部を書き換えることによって機能改変や改良などによるバージョンアップも容易に行うことができる。   As a result, it is possible to realize an efficient process as in the fourth aspect, and in the same way as in the eighth aspect, the software is used by a computer system that is provided in most printing apparatuses currently on the market. Since each means can be realized, it can be realized more economically and easily than when dedicated hardware is created and each means is realized. Furthermore, it is possible to easily upgrade the version by modifying or improving the function by rewriting a part of the program.

〔形態12〕形態12の印刷プログラムは、
形態11に記載の印刷プログラムにおいて、前記階調識別手段は、前記ドットサイズが最小のときのデューティ比が50%から前記ドットサイズが最大のときのデューティ比が50%の領域を中間階調領域として識別するようになっていることを特徴とするものである。
[Mode 12] The printing program of mode 12 is
12. The printing program according to claim 11, wherein the gradation identifying means determines an intermediate gradation area from an area having a duty ratio of 50% when the dot size is minimum to 50% when the dot size is maximum. It is characterized by being identified as.

これによって、前記形態5と同様にバンディング現象が特に目立ちやすい中間階調を的確に識別することができる。
また、前記形態8と同様に現在市場に出回っている殆どの印刷装置に備えられているコンピュータシステムを用いてソフトウェアによって前記各手段を実現することができるため、専用のハードウェアを作成して前記各手段を実現する場合に比べて経済的かつ容易に実現することができる。さらに、プログラムの一部を書き換えることによって機能改変や改良などによるバージョンアップも容易に行うことができる。
As a result, as in the case of the fifth aspect, it is possible to accurately identify an intermediate gradation in which the banding phenomenon is particularly noticeable.
Further, since each means can be realized by software using a computer system provided in most printing apparatuses currently on the market, as in the case of the eighth embodiment, dedicated hardware is created to create the hardware. This can be realized more economically and easily than when each means is realized. Furthermore, it is possible to easily upgrade the version by modifying or improving the function by rewriting a part of the program.

〔形態13〕形態13の印刷プログラムは、
形態8〜12のいずれかに記載の印刷プログラムにおいて、前記ドットサイズ変更手段は、飛行曲がり現象を起こしているドットを元のサイズよりも小さいサイズに変更すると共に、当該飛行曲がり現象を起こしているドットに隣接するいずれか1つ以上のドットを元のサイズよりも大きいサイズに変更するようになっていることを特徴とするものである。
[Mode 13] The print program of mode 13 is
In the printing program according to any one of Forms 8 to 12, the dot size changing unit changes the dot causing the flight curve phenomenon to a size smaller than the original size and causes the flight curve phenomenon. Any one or more dots adjacent to the dots are changed to a size larger than the original size.

これによって、前記形態6と同様にバンディング現象を軽減できると共に、一部のドットサイズを小さくした分、その近傍の他のドットサイズを大きくしたため、そのバンディング発生領域の面積階調を原画像の面積階調と同じに維持することができる。
また、前記形態8と同様に現在市場に出回っている殆どの印刷装置に備えられているコンピュータシステムを用いてソフトウェアによって前記各手段を実現することができるため、専用のハードウェアを作成して前記各手段を実現する場合に比べて経済的かつ容易に実現することができる。さらに、プログラムの一部を書き換えることによって機能改変や改良などによるバージョンアップも容易に行うことができる。
As a result, the banding phenomenon can be reduced in the same manner as in the sixth aspect, and the area gradation of the banding occurrence region is set to the area of the original image because some of the dot sizes are reduced and other dot sizes in the vicinity thereof are increased. It can be kept the same as the gradation.
Further, since each means can be realized by software using a computer system provided in most printing apparatuses currently on the market, as in the case of the eighth embodiment, dedicated hardware is created to create the hardware. This can be realized more economically and easily than when each means is realized. Furthermore, it is possible to easily upgrade the version by modifying or improving the function by rewriting a part of the program.

〔形態14〕形態14の印刷プログラムは、
形態8〜12のいずれかに記載の印刷プログラムにおいて、前記ドットサイズ変更手段は、飛行曲がり現象を起こしているドットを元のサイズよりも大きいサイズに変更すると共に、当該飛行曲がり現象を起こしているドットに隣接するいずれか1つ以上のドットを元のサイズよりも小さいサイズに変更、または消滅させるようになっていることを特徴とするものである。
[Mode 14] The print program of mode 14 is
In the printing program according to any one of Forms 8 to 12, the dot size changing unit changes the dot causing the flight curve phenomenon to a size larger than the original size and causes the flight curve phenomenon. Any one or more dots adjacent to the dots are changed to a size smaller than the original size or eliminated.

これによって、前記形態7と同様にバンディング現象を軽減できると共に、一部のドットサイズを小さくした分、その近傍の他のドットサイズを大きくしたため、そのバンディング発生領域の面積階調を原画像の面積階調と同じに維持することができる。
また、前記形態8と同様に現在市場に出回っている殆どの印刷装置に備えられているコンピュータシステムを用いてソフトウェアによって前記各手段を実現することができるため、専用のハードウェアを作成して前記各手段を実現する場合に比べて経済的かつ容易に実現することができる。さらに、プログラムの一部を書き換えることによって機能改変や改良などによるバージョンアップも容易に行うことができる。
As a result, the banding phenomenon can be reduced in the same manner as in the seventh aspect, and the area gradation of the banding occurrence region is set to the area of the original image because some of the dot sizes are reduced and other dot sizes in the vicinity thereof are increased. It can be kept the same as the gradation.
Further, since each means can be realized by software using a computer system provided in most printing apparatuses currently on the market, as in the case of the eighth embodiment, dedicated hardware is created to create the hardware. This can be realized more economically and easily than when each means is realized. Furthermore, it is possible to easily upgrade the version by modifying or improving the function by rewriting a part of the program.

〔形態15〕形態15のコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、
形態8〜14の印刷プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
これによって、CD−ROMやDVD−ROM、FD、半導体チップなどのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を介して前記形態8〜14のいずれかに記載の印刷プログラムをユーザなどの需用者に対して容易かつ確実に提供することができる。
[Mode 15] The computer-readable recording medium of mode 15 is
It is a computer-readable recording medium which recorded the printing program of form 8-14.
Accordingly, the printing program according to any one of the above embodiments 8 to 14 can be easily provided to users such as users via a computer-readable storage medium such as a CD-ROM, DVD-ROM, FD, or semiconductor chip. And can be provided reliably.

〔形態16〕形態16の印刷方法は、
サイズの異なるドットを印字する印字ヘッドの飛行曲がり情報を取得する飛行曲がり情報取得ステップと、N値(2≦N)の画像データの各画素に対応するドットを設定した印刷データを生成する印刷データ生成ステップと、当該印刷用データ生成ステップで生成された印刷用データのドットのうち、前記飛行曲がり情報取得ステップで取得した前記印字ヘッドの飛行曲がり情報に基づいて決定された飛行曲がり現象を起こしているドットとその近傍のドットのサイズを変更するドットサイズ変更ステップと、当該ドットサイズ変更ステップによってドットサイズが変更された印刷データに基づいて印刷を実行する印刷ステップと、を含むことを特徴とするものである。
[Mode 16] The printing method of mode 16 is
Print data for generating print data in which a flight curve information acquisition step for acquiring flight curve information of a print head that prints dots of different sizes and a dot corresponding to each pixel of N-value (2 ≦ N) image data is set. Among the dots of the printing data generated in the generation step and the printing data generation step, the flight bending phenomenon determined based on the flight bending information of the print head acquired in the flight bending information acquisition step occurs. A dot size changing step for changing the size of the existing dot and its neighboring dots, and a printing step for executing printing based on the print data whose dot size has been changed by the dot size changing step Is.

これによって、前記形態1と同様に、飛行曲がり現象によって発生するバンディング現象を低減して「白スジ」や「濃いスジ」を解消または殆ど目立たなくなるため、高品質な印刷物を効率良く得ることができる。   As in the first aspect, this reduces the banding phenomenon caused by the flight bend phenomenon and eliminates “white streaks” and “dark streaks” or makes them hardly noticeable, so that a high-quality printed matter can be obtained efficiently. .

〔形態17〕形態17の印刷方法は、
形態16に記載の印刷方法において、前記画像データを複数の画素ごとにブロックに分割するブロック分割ステップと、当該ブロック分割ステップで分割した各ブロック内の画素の画素値を隣接する他のブロック内の画素の画素値に分配する画素値分配ステップとを含むことを特徴とするものである。
これによって、形態2と同様に効率良く処理してバンディングを軽減できると共に、原画像の面積階調を損なうことなく高画質を維持することができる。
[Mode 17] The printing method of mode 17 is
In the printing method according to the sixteenth aspect, a block division step for dividing the image data into blocks for each of a plurality of pixels, and pixel values of the pixels in each block divided by the block division step in other adjacent blocks And a pixel value distribution step of distributing the pixel values of the pixels.
As a result, the banding can be reduced by processing efficiently as in the second mode, and the high image quality can be maintained without impairing the area gradation of the original image.

〔形態18〕形態18の印刷方法は、
形態17に記載の印刷方法において、ブロック分割ステップは、前記画像データを2×2画素単位でブロック分割することを特徴とするものである。
これによって、前記形態3と同様に画像データをブロック分割してもブロックノイズが発生しない。
[Form 18] The printing method of form 18 includes:
In the printing method according to the seventeenth aspect, in the block dividing step, the image data is divided into blocks in units of 2 × 2 pixels.
As a result, block noise does not occur even if the image data is divided into blocks as in the third embodiment.

〔形態19〕形態19の印刷方法は、
形態16〜18のいずれかに記載の印刷方法において、前記画像データの階調を識別する階調識別ステップを備え、前記画像データのうち、当該階調識別ステップで中間階調と識別した領域のみに対して前記ブロック分割、画素値分配、ドットサイズ変更処理を実施することを特徴とするものである。
これによって、前記形態4と同様に効率的な処理を実現することができる。
[Form 19] The printing method of form 19 includes:
The printing method according to any one of Forms 16 to 18, further comprising: a gradation identifying step for identifying a gradation of the image data, and only a region of the image data identified as an intermediate gradation in the gradation identifying step. The above-described block division, pixel value distribution, and dot size change processing are performed.
As a result, as in the fourth embodiment, efficient processing can be realized.

〔形態20〕形態20の印刷方法は、
形態19に記載の印刷方法において、前記階調識別ステップは、前記ドットサイズが最小のときのデューティ比が50%から前記ドットサイズが最大のときのデューティ比が50%の領域を中間階調領域として識別することを特徴とするものである。
これによって、前記形態5と同様にバンディング現象が特に目立ちやすい中間階調を的確に識別することができる。
[Mode 20] The printing method of mode 20 includes
20. The printing method according to claim 19, wherein in the gradation identifying step, an area having a duty ratio of 50% when the dot size is minimum to an area of 50% when the dot size is maximum is an intermediate gradation area. It is characterized by identifying as.
As a result, as in the case of the fifth aspect, it is possible to accurately identify an intermediate gradation in which the banding phenomenon is particularly noticeable.

〔形態21〕形態21の印刷方法は、
形態16〜20のいずれかに記載の印刷方法において、前記ドットサイズ変更ステップは、飛行曲がり現象を起こしているドットを元のサイズよりも小さいサイズに変更すると共に、当該飛行曲がり現象を起こしているドットに隣接するいずれか1つ以上のドットを元のサイズよりも大きいサイズに変更することを特徴とするものである。
これによって、前記形態6と同様にバンディング現象を軽減できると共に、一部のドットサイズを小さくした分、その近傍の他のドットサイズを大きくしたため、そのバンディング発生領域の面積階調を原画像の面積階調と同じに維持することができる。
[Form 21] The printing method of form 21 is
In the printing method according to any one of forms 16 to 20, in the dot size changing step, the dot causing the flying curve phenomenon is changed to a size smaller than the original size, and the flying curve phenomenon is caused. Any one or more dots adjacent to the dots are changed to a size larger than the original size.
As a result, the banding phenomenon can be reduced in the same manner as in the sixth aspect, and the area gradation of the banding occurrence region is set to the area of the original image because some of the dot sizes are reduced and other dot sizes in the vicinity thereof are increased. It can be kept the same as the gradation.

〔形態22〕形態22の印刷方法は、
形態16〜20のいずれかに記載の印刷方法において、前記ドットサイズ変更ステップは、飛行曲がり現象を起こしているドットを元のサイズよりも大きいサイズに変更すると共に、当該飛行曲がり現象を起こしているドットに隣接するいずれか1つ以上のドットを元のサイズよりも小さいサイズに変更、または消滅させるようになっていることを特徴とするものである。
これによって、前記形態7と同様にバンディング現象を軽減できると共に、一部のドットサイズを大きくした分、その近傍の他のドットサイズを小さくしたため、そのバンディング発生領域の面積階調を原画像の面積階調と同じに維持することができる。
[Mode 22] The printing method of mode 22 is
In the printing method according to any one of forms 16 to 20, in the dot size changing step, the dot causing the flying curve phenomenon is changed to a size larger than the original size, and the flying curve phenomenon is caused. Any one or more dots adjacent to the dots are changed to a size smaller than the original size or eliminated.
As a result, the banding phenomenon can be reduced in the same manner as in the seventh aspect, and the dot size of some dots is increased and other dot sizes in the vicinity thereof are reduced, so that the area gradation of the banding occurrence region is set to the area of the original image. It can be kept the same as the gradation.

〔形態23〕形態23の画像処理装置は、
サイズの異なるドットを印字する印字ヘッドの飛行曲がり情報を取得する飛行曲がり情報取得手段と、N値(2≦N)の画像データの各画素に対応するドットを設定した印刷データを生成する印刷データ生成手段と、当該印刷用データ生成手段で生成された印刷用データのドットのうち、前記飛行曲がり情報取得手段で取得した前記印字ヘッドの飛行曲がり情報に基づいて決定された飛行曲がり現象を起こしているドットとその近傍のドットのサイズを変更するドットサイズ変更手段と、を備えたことを特徴とするものである。
これによって、飛行曲がり現象によって発生するバンディング現象を低減して「白スジ」や「濃いスジ」が解消または殆ど目立たない印刷データを効率良く生成することができる。
[Form 23] An image processing apparatus of form 23 is
Print data for generating print data in which the flight curve information acquisition means for acquiring the flight curve information of the print head that prints dots of different sizes and the dot corresponding to each pixel of the N-value (2 ≦ N) image data are set. Among the dots of the printing data generated by the generating means and the printing data generating means, the flight bending phenomenon determined based on the flight bending information of the print head acquired by the flight bending information acquiring means is caused. And a dot size changing means for changing the size of the dots in the vicinity thereof.
As a result, it is possible to reduce the banding phenomenon caused by the flight bending phenomenon and efficiently generate print data in which “white stripes” and “dark stripes” are eliminated or hardly noticeable.

〔形態24〕形態24の画像処理装置は、
形態23に記載の画像処理装置において、前記画像データを複数の画素ごとにブロックに分割するブロック分割部と、当該ブロック分割部で分割した各ブロック内の画素の画素値を隣接する他のブロック内の画素の画素値に分配する画素値分配部とを備えたことを特徴とするものである。
これによって、前記画像データ取得手段で取得したM値(M≧3)の画像データをブロック単位で低解像度化してバンディングを軽減できると共に、原画像の面積階調を損なうことがない。
[Mode 24] An image processing apparatus according to mode 24
24. The image processing device according to claim 23, wherein a block dividing unit that divides the image data into blocks for each of a plurality of pixels and a pixel value of a pixel in each block divided by the block dividing unit in another adjacent block And a pixel value distribution unit that distributes the pixel values of the pixels.
As a result, the M-value (M ≧ 3) image data acquired by the image data acquisition means can be reduced in resolution by a block unit to reduce banding, and the area gradation of the original image is not impaired.

〔形態25〕形態25の画像処理装置は、
形態24に記載の画像処理装置において、前記ブロック分割部は、前記画像データを2×2画素単位でブロック分割するようになっていることを特徴とするものである。
これによって、前記形態と同様にN値の画像データをブロック分割してもブロックノイズが発生することがない。
[Mode 25] An image processing apparatus according to mode 25
In the image processing device according to mode 24, the block dividing unit divides the image data into blocks of 2 × 2 pixels.
As a result, block noise does not occur even when N-value image data is divided into blocks as in the above-described embodiment.

〔形態26〕形態26の画像処理装置は、
形態23〜25のいずれかに記載の画像処理装置において、前記画像データの階調を識別する階調識別手段を備え、前記画像データのうち、当該階調識別手段で中間階調と識別した領域のみに対して前記ブロック分割、画素値分配、ドットサイズ変更処理を実施するようになっていることを特徴とするものである。
これによって、画像データ全体に対して一律に処理を実施する場合に比べて効率的な低解像度化処理を実現することができる。
[Mode 26] An image processing apparatus according to mode 26
26. The image processing apparatus according to any one of Forms 23 to 25, further comprising a gradation identifying unit that identifies a gradation of the image data, wherein the gradation is identified as an intermediate gradation by the gradation identifying unit. The block division, the pixel value distribution, and the dot size changing process are performed only on the image.
As a result, it is possible to realize efficient resolution reduction processing as compared with the case where processing is uniformly performed on the entire image data.

〔形態27〕形態27の画像処理装置は、
形態26に記載の画像処理装置において、前記階調識別手段は、前記ドットサイズが最小のときのデューティ比が50%から前記ドットサイズが最大のときのデューティ比が50%の領域を中間階調領域として識別するようになっていることを特徴とするものである。
これによって、バンディング現象が特に目立ちやすい中間階調を的確に識別することができる。
[Mode 27] An image processing apparatus according to mode 27
27. The image processing apparatus according to claim 26, wherein the gradation identifying means applies an intermediate gradation to an area having a duty ratio of 50% when the dot size is minimum to 50% when the dot size is maximum. It is characterized in that it is identified as a region.
As a result, it is possible to accurately identify an intermediate gradation in which the banding phenomenon is particularly noticeable.

〔形態28〕形態28の画像処理装置は、
形態23〜27のいずれかに記載の印刷装置において、前記ドットサイズ変更手段は、飛行曲がり現象を起こしているドットを元のサイズよりも小さいサイズに変更すると共に、当該飛行曲がり現象を起こしているドットに隣接するいずれか1つ以上のドットを元のサイズよりも大きいサイズに変更するようになっていることを特徴とするものである。
これによって、バンディング現象を軽減できると共に、一部のドットサイズを小さくした分、その近傍の他のドットサイズを大きくしたため、そのバンディング発生領域の面積階調を原画像の面積階調と同じに維持することができる。
[Mode 28] An image processing apparatus according to mode 28 is
In the printing device according to any one of Forms 23 to 27, the dot size changing unit changes the dot causing the flight curve phenomenon to a size smaller than the original size and causes the flight curve phenomenon. Any one or more dots adjacent to the dots are changed to a size larger than the original size.
As a result, the banding phenomenon can be reduced, and the area gradation of the banding occurrence area is kept the same as the area gradation of the original image because part of the dot size is reduced and other dot sizes in the vicinity are increased. can do.

〔形態29〕形態29の画像処理装置は、
形態23〜27のいずれかに記載の画像処理装置において、前記ドットサイズ変更手段は、飛行曲がり現象を起こしているドットを元のサイズよりも大きいサイズに変更すると共に、当該飛行曲がり現象を起こしているドットに隣接するいずれか1つ以上のドットを元のサイズよりも小さいサイズに変更、または消滅させるようになっていることを特徴とするものである。
これによって、バンディング現象を軽減できると共に、一部のドットサイズを大きくした分、その近傍の他のドットサイズを小さくしたため、そのバンディング発生領域の面積階調を原画像の面積階調と同じに維持することができる。
[Mode 29] An image processing apparatus according to mode 29
In the image processing device according to any one of Forms 23 to 27, the dot size changing unit changes the dot causing the flight curve phenomenon to a size larger than the original size and causes the flight curve phenomenon. Any one or more dots adjacent to a certain dot are changed to a size smaller than the original size or eliminated.
As a result, the banding phenomenon can be reduced, and the area gradation of the banding generation area is kept the same as the area gradation of the original image because the size of some dots is increased and other dot sizes in the vicinity are reduced. can do.

〔形態30〕形態30の画像処理プログラムは、
コンピュータを、サイズの異なるドットを印字する印字ヘッドの飛行曲がり情報を取得する飛行曲がり情報取得手段と、N値(2≦N)の画像データの各画素に対応するドットを設定した印刷データを生成する印刷データ生成手段と、当該印刷用データ生成手段で生成された印刷用データのドットのうち、前記飛行曲がり情報取得手段で取得した前記印字ヘッドの飛行曲がり情報に基づいて決定された飛行曲がり現象を起こしているドットとその近傍のドットのサイズを変更するドットサイズ変更手段と、して機能させることを特徴とするものである。
[Mode 30] The image processing program of mode 30 is
The computer generates the flight curve information acquisition means for acquiring the flight curve information of the print head that prints dots of different sizes, and print data in which dots corresponding to each pixel of the N-value (2 ≦ N) image data are set. A print data generation means, and a flight curve phenomenon determined based on flight curve information of the print head acquired by the flight curve information acquisition means among the dots of print data generated by the print data generation means And functioning as dot size changing means for changing the size of the dot causing the dot and the dot in the vicinity thereof.

これによって、形態23と同様に、飛行曲がり現象によって発生するバンディング現象を低減して「白スジ」や「濃いスジ」が解消または殆ど目立たない印刷データを効率良く生成することができる。
また、パソコン(PC)などの汎用のコンピュータシステムを用いてソフトウェアによって前記各手段を実現することができるため、専用のハードウェアを作成して前記各手段を実現する場合に比べて経済的かつ容易に実現することができる。さらに、プログラムの一部を書き換えることによって機能改変や改良などによるバージョンアップも容易に行うことができる。
As a result, as in the case of Form 23, it is possible to reduce the banding phenomenon caused by the flight bending phenomenon, and to efficiently generate print data in which “white stripes” and “dark stripes” are eliminated or hardly noticeable.
Further, since each means can be realized by software using a general-purpose computer system such as a personal computer (PC), it is more economical and easier than the case where the means are realized by creating dedicated hardware. Can be realized. Furthermore, it is possible to easily upgrade the version by modifying or improving the function by rewriting a part of the program.

〔形態31〕形態31の画像処理プログラムは、
形態30に記載の画像処理プログラムにおいて、前記画像データを複数の画素ごとにブロックに分割するブロック分割部と、当該ブロック分割部で分割した各ブロック内の画素の画素値を隣接する他のブロック内の画素の画素値に分配する画素値分配部として機能することを特徴とするものである。
[Mode 31] The image processing program of mode 31 is
In the image processing program according to the thirtieth aspect, a block division unit that divides the image data into blocks for each of a plurality of pixels, and pixel values of pixels in each block divided by the block division unit in other adjacent blocks It functions as a pixel value distribution unit that distributes the pixel values of the pixels.

これによって、形態24と同様に、前記画像データをブロック単位で処理してバンディングを軽減できると共に、原画像の面積階調を損なうことがない。
また、形態30と同様にパソコン(PC)などの汎用のコンピュータシステムを用いてソフトウェアによって前記各手段を実現することができるため、専用のハードウェアを作成して前記各手段を実現する場合に比べて経済的かつ容易に実現することができる。さらに、プログラムの一部を書き換えることによって機能改変や改良などによるバージョンアップも容易に行うことができる。
As a result, as in the form 24, the image data can be processed in units of blocks to reduce banding, and the area gradation of the original image is not impaired.
Further, since each means can be realized by software using a general-purpose computer system such as a personal computer (PC) in the same manner as in the thirtieth embodiment, compared with the case where each means is realized by creating dedicated hardware. Economically and easily. Furthermore, it is possible to easily upgrade the version by modifying or improving the function by rewriting a part of the program.

〔形態32〕形態32の画像処理プログラムは、
形態31に記載の画像処理プログラムにおいて、前記ブロック分割部は、前記画像データを2×2画素単位でブロック分割するようになっていることを特徴とするものである。
これによって、形態25と同様に、M値(M≧3)の画像データをブロック分割してもブロックノイズ発生することがない。
また、形態30と同様にパソコン(PC)などの汎用のコンピュータシステムを用いてソフトウェアによって前記各手段を実現することができるため、専用のハードウェアを作成して前記各手段を実現する場合に比べて経済的かつ容易に実現することができる。さらに、プログラムの一部を書き換えることによって機能改変や改良などによるバージョンアップも容易に行うことができる。
[Mode 32] The image processing program of mode 32 is
In the image processing program according to mode 31, the block division unit divides the image data into blocks by 2 × 2 pixels.
As a result, as in the case of form 25, block noise does not occur even when image data having M values (M ≧ 3) is divided into blocks.
Further, since each means can be realized by software using a general-purpose computer system such as a personal computer (PC) in the same manner as in the thirtieth embodiment, compared with the case where each means is realized by creating dedicated hardware. Economically and easily. Furthermore, it is possible to easily upgrade the version by modifying or improving the function by rewriting a part of the program.

〔形態33〕形態33の画像処理プログラムは、
形態30〜32のいずれかに記載の画像処理プログラムにおいて、前記画像データの階調を識別する階調識別手段を備え、前記画像データのうち、当該階調識別手段で中間階調と識別した領域のみに対して前記ブロック分割、画素値分配、ドットサイズ変更処理を実施するようになっていることを特徴とするものである。
これによって、形態26と同様に、画像データ全体に対して一律に処理を実施する場合に比べて効率的な処理を実現することができる。
また、形態30と同様にパソコン(PC)などの汎用のコンピュータシステムを用いてソフトウェアによって前記各手段を実現することができるため、専用のハードウェアを作成して前記各手段を実現する場合に比べて経済的かつ容易に実現することができる。さらに、プログラムの一部を書き換えることによって機能改変や改良などによるバージョンアップも容易に行うことができる。
[Mode 33] The image processing program of mode 33 is
33. The image processing program according to any one of forms 30 to 32, further comprising a gradation identifying unit that identifies a gradation of the image data, wherein the gradation is identified as an intermediate gradation by the gradation identifying unit in the image data The block division, the pixel value distribution, and the dot size changing process are performed only on the image.
As a result, as in the case of the form 26, it is possible to realize efficient processing as compared with the case where processing is uniformly performed on the entire image data.
Further, since each means can be realized by software using a general-purpose computer system such as a personal computer (PC) in the same manner as in the thirtieth embodiment, compared with the case where each means is realized by creating dedicated hardware. Economically and easily. Furthermore, it is possible to easily upgrade the version by modifying or improving the function by rewriting a part of the program.

〔形態34〕形態34の画像処理プログラムは、
形態33に記載の画像処理プログラムにおいて、前記階調識別手段は、前記ドットサイズが最小のときのデューティ比が50%から前記ドットサイズが最大のときのデューティ比が50%の領域を中間階調領域として識別するようになっていることを特徴とするものである。
[Form 34] The image processing program of form 34 is
34. The image processing program according to claim 33, wherein the gradation identifying means applies an intermediate gradation to an area having a duty ratio of 50% when the dot size is minimum to 50% when the dot size is maximum. It is characterized in that it is identified as a region.

これによって、形態27と同様に、バンディング現象が特に目立ちやすい中間階調を的確に識別することができる。
また、形態30と同様にパソコン(PC)などの汎用のコンピュータシステムを用いてソフトウェアによって前記各手段を実現することができるため、専用のハードウェアを作成して前記各手段を実現する場合に比べて経済的かつ容易に実現することができる。さらに、プログラムの一部を書き換えることによって機能改変や改良などによるバージョンアップも容易に行うことができる。
As a result, as in the case of the form 27, it is possible to accurately identify the intermediate gradation in which the banding phenomenon is particularly conspicuous.
Further, since each means can be realized by software using a general-purpose computer system such as a personal computer (PC) in the same manner as in the thirtieth embodiment, compared with the case where each means is realized by creating dedicated hardware. Economically and easily. Furthermore, it is possible to easily upgrade the version by modifying or improving the function by rewriting a part of the program.

〔形態35〕形態35の画像処理プログラムは、
形態30〜34のいずれかに記載の画像処理プログラムにおいて、前記ドットサイズ変更手段は、飛行曲がり現象を起こしているドットを元のサイズよりも小さいサイズに変更すると共に、当該飛行曲がり現象を起こしているドットに隣接するいずれか1つ以上のドットを元のサイズよりも大きいサイズに変更するようになっていることを特徴とするものである。
[Mode 35] The image processing program of mode 35 is
In the image processing program according to any one of forms 30 to 34, the dot size changing unit changes the dot causing the flight curve phenomenon to a size smaller than the original size and causes the flight curve phenomenon. Any one or more dots adjacent to a certain dot are changed to a size larger than the original size.

これによって、形態28と同様に、バンディング現象を軽減できると共に、一部のドットサイズを小さくした分、その近傍の他のドットサイズを大きくしたため、そのバンディング発生領域の面積階調を原画像の面積階調と同じに維持することができる。
また、形態30と同様にパソコン(PC)などの汎用のコンピュータシステムを用いてソフトウェアによって前記各手段を実現することができるため、専用のハードウェアを作成して前記各手段を実現する場合に比べて経済的かつ容易に実現することができる。さらに、プログラムの一部を書き換えることによって機能改変や改良などによるバージョンアップも容易に行うことができる。
As a result, like the mode 28, the banding phenomenon can be reduced, and other dot sizes in the vicinity thereof are increased by reducing the size of some of the dots, so that the area gradation of the banding occurrence region is set to the area of the original image. It can be kept the same as the gradation.
Further, since each means can be realized by software using a general-purpose computer system such as a personal computer (PC) in the same manner as in the thirtieth embodiment, compared with the case where each means is realized by creating dedicated hardware. Economically and easily. Furthermore, it is possible to easily upgrade the version by modifying or improving the function by rewriting a part of the program.

〔形態36〕形態36の画像処理プログラムは、
形態30〜34のいずれかに記載の画像処理プログラムにおいて、前記ドットサイズ変更手段は、飛行曲がり現象を起こしているドットを元のサイズよりも大きいサイズに変更すると共に、当該飛行曲がり現象を起こしているドットに隣接するいずれか1つ以上のドットを元のサイズよりも小さいサイズに変更、または消滅させるようになっていることを特徴とするものである。
[Mode 36] The image processing program of mode 36 is
In the image processing program according to any one of forms 30 to 34, the dot size changing unit changes the dot causing the flying curve phenomenon to a size larger than the original size, and causes the flying curve phenomenon. Any one or more dots adjacent to a certain dot are changed to a size smaller than the original size or eliminated.

これによって、形態29と同様に、バンディング現象を軽減できると共に、一部のドットサイズを小さくした分、その近傍の他のドットサイズを大きくしたため、そのバンディング発生領域の面積階調を原画像の面積階調と同じに維持することができる。
また、形態30と同様にパソコン(PC)などの汎用のコンピュータシステムを用いてソフトウェアによって前記各手段を実現することができるため、専用のハードウェアを作成して前記各手段を実現する場合に比べて経済的かつ容易に実現することができる。さらに、プログラムの一部を書き換えることによって機能改変や改良などによるバージョンアップも容易に行うことができる。
As a result, like the mode 29, the banding phenomenon can be reduced, and since the dot size of some of the dots is reduced, other dot sizes in the vicinity thereof are increased, so that the area gradation of the banding occurrence region is set to the area of the original image. It can be kept the same as the gradation.
Further, since each means can be realized by software using a general-purpose computer system such as a personal computer (PC) in the same manner as in the thirtieth embodiment, compared with the case where each means is realized by creating dedicated hardware. Economically and easily. Furthermore, it is possible to easily upgrade the version by modifying or improving the function by rewriting a part of the program.

〔形態37〕形態37のコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、
形態30〜36の画像処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
これによって、CD−ROMやDVD−ROM、FD、半導体チップなどのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を介して前記形態8〜14のいずれかに記載の印刷プログラムをユーザなどの需用者に対して容易かつ確実に提供することができる。
[Mode 37] The computer-readable recording medium of mode 37 is
It is a computer-readable recording medium which recorded the image processing program of form 30-36.
Accordingly, the printing program according to any one of the above embodiments 8 to 14 can be easily provided to users such as users via a computer-readable storage medium such as a CD-ROM, DVD-ROM, FD, or semiconductor chip. And can be provided reliably.

〔形態38〕形態38の画像処理方法は、
サイズの異なるドットを印字する印字ヘッドの飛行曲がり情報を取得する飛行曲がり情報取得ステップと、N値(2≦N)の画像データの各画素に対応するドットを設定した印刷データを生成する印刷データ生成ステップと、当該印刷用データ生成ステップで生成された印刷用データのドットのうち、前記飛行曲がり情報取得ステップで取得した前記印字ヘッドの飛行曲がり情報に基づいて決定された飛行曲がり現象を起こしているドットとその近傍のドットのサイズを変更するドットサイズ変更ステップと、を含むことを特徴とするものである。
これによって、形態23と同様に、飛行曲がり現象によって発生するバンディング現象を低減して「白スジ」や「濃いスジ」が解消または殆ど目立たない印刷データを効率良く生成することができる。
[Mode 38] An image processing method according to mode 38 is
Print data for generating print data in which a flight curve information acquisition step for acquiring flight curve information of a print head that prints dots of different sizes and a dot corresponding to each pixel of N-value (2 ≦ N) image data is set. Among the dots of the printing data generated in the generation step and the printing data generation step, the flight bending phenomenon determined based on the flight bending information of the print head acquired in the flight bending information acquisition step occurs. And a dot size changing step for changing the size of the dots in the vicinity thereof.
As a result, as in the case of Form 23, it is possible to reduce the banding phenomenon caused by the flight bending phenomenon, and to efficiently generate print data in which “white stripes” and “dark stripes” are eliminated or hardly noticeable.

〔形態39〕形態39の画像処理方法は、
形態38に記載の画像処理方法において、前記画像データを複数の画素ごとにブロックに分割するブロック分割ステップと、当該ブロック分割ステップで分割した各ブロック内の画素の画素値を隣接する他のブロック内の画素の画素値に分配する画素値分配ステップとを含むことを特徴とするものである。
これによって、形態24と同様に、前記画像データをブロック単位で処理してバンディングを軽減できると共に、原画像の面積階調を損なうことがない。
[Mode 39] An image processing method according to mode 39
The image processing method according to aspect 38, wherein the image data is divided into blocks for each of a plurality of pixels, and the pixel values of the pixels in each block divided in the block division step are stored in other adjacent blocks. And a pixel value distribution step for distributing the pixel values of the pixels.
As a result, as in the form 24, the image data can be processed in units of blocks to reduce banding, and the area gradation of the original image is not impaired.

〔形態40〕形態40の画像処理方法は、
形態39に記載の画像処理方法において、前記ブロック分割ステップは、前記画像データ取得ステップで取得したM値(M≧3)の画像データを2×2画素単位でブロック分割することを特徴とするものである。
これによって、形態25と同様に、前記画像データをブロック分割してもブロックノイズ発生することがない。
[Form 40] An image processing method according to form 40 includes:
40. The image processing method according to claim 39, wherein the block dividing step divides the M-value (M ≧ 3) image data acquired in the image data acquiring step into blocks in units of 2 × 2 pixels. It is.
As a result, as in the case of form 25, block noise does not occur even if the image data is divided into blocks.

〔形態41〕形態41の画像処理方法は、
形態38〜40のいずれかに記載の画像処理方法において、前記画像データの階調を識別する階調識別ステップを備え、前記画像データのうち、当該階調識別ステップで中間階調と識別した領域のみに対して前記ブロック分割、画素値分配、ドットサイズ変更処理を実施することを特徴とするものである。
これによって、形態26と同様に、画像データ全体に対して一律に処理を実施する場合に比べて効率的な処理を実現することができる。
[Form 41] An image processing method according to form 41 includes:
41. The image processing method according to any one of forms 38 to 40, further comprising: a gradation identifying step for identifying a gradation of the image data, wherein the area identified as an intermediate gradation in the gradation identifying step in the image data The block division, the pixel value distribution, and the dot size changing process are performed only on the image.
As a result, as in the case of the form 26, it is possible to realize efficient processing as compared with the case where processing is uniformly performed on the entire image data.

〔形態42〕形態42の画像処理方法は、
形態41に記載の画像処理方法において、前記階調識別ステップは、前記ドットサイズが最小のときのデューティ比が50%から前記ドットサイズが最大のときのデューティ比が50%の領域を中間階調領域として識別することを特徴とするものである。
これによって、形態27と同様に、バンディング現象が特に目立ちやすい中間階調を的確に識別することができる。
[Form 42] An image processing method according to form 42 includes:
42. In the image processing method according to mode 41, in the gradation identifying step, an intermediate gradation is applied to an area where the duty ratio is 50% when the dot size is minimum to 50% when the dot size is maximum. It is characterized by identifying as a region.
As a result, as in the case of the form 27, it is possible to accurately identify the intermediate gradation in which the banding phenomenon is particularly conspicuous.

〔形態43〕形態43の画像処理方法は、
形態38〜42のいずれかに記載の画像処理方法において、前記ドットサイズ変更ステップは、飛行曲がり現象を起こしているドットを元のサイズよりも小さいサイズに変更すると共に、当該飛行曲がり現象を起こしているドットに隣接するいずれか1つ以上のドットを元のサイズよりも大きいサイズに変更することを特徴とするものである。
これによって、形態28と同様に、バンディング現象を軽減できると共に、一部のドットサイズを小さくした分、その近傍の他のドットサイズを大きくしたため、そのバンディング発生領域の面積階調を原画像の面積階調と同じに維持することができる。
[Form 43] The image processing method of form 43 is
43. In the image processing method according to any one of forms 38 to 42, the dot size changing step changes the dot causing the flight curve phenomenon to a size smaller than the original size and causes the flight curve phenomenon. Any one or more dots adjacent to a certain dot is changed to a size larger than the original size.
As a result, like the mode 28, the banding phenomenon can be reduced, and other dot sizes in the vicinity thereof are increased by reducing the size of some of the dots, so that the area gradation of the banding occurrence region is set to the area of the original image. It can be kept the same as the gradation.

〔形態44〕形態44の画像処理方法は、
形態38〜42のいずれかに記載の印刷方法において、前記ドットサイズ変更ステップは、飛行曲がり現象を起こしているドットを元のサイズよりも大きいサイズに変更すると共に、当該飛行曲がり現象を起こしているドットに隣接するいずれか1つ以上のドットを元のサイズよりも小さいサイズに変更、または消滅させるようになっていることを特徴とするものである。
これによって、形態29と同様に、バンディング現象を軽減できると共に、一部のドットサイズを小さくした分、その近傍の他のドットサイズを大きくしたため、そのバンディング発生領域の面積階調を原画像の面積階調と同じに維持することができる。
[Form 44] The image processing method of form 44 is as follows.
43. In the printing method according to any one of forms 38 to 42, the dot size changing step changes the dot causing the flight curve phenomenon to a size larger than the original size and causes the flight curve phenomenon. Any one or more dots adjacent to the dots are changed to a size smaller than the original size or eliminated.
As a result, like the mode 29, the banding phenomenon can be reduced, and since the dot size of some of the dots is reduced, other dot sizes in the vicinity thereof are increased, so that the area gradation of the banding occurrence region is set to the area of the original image. It can be kept the same as the gradation.

以下、本発明を実施するための最良の形態を添付図面を参照しながら詳述する。
図1〜図19は、本発明の印刷装置100および印刷プログラム、印刷方法、画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、ならびにコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関する実施の形態を示したものである。
図1は、本発明に係る印刷装置100の実施の形態を示す機能ブロック図である。
Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
1 to 19 show an embodiment of a printing apparatus 100 and a printing program, printing method, image processing apparatus, image processing program, image processing method, and computer-readable recording medium of the present invention.
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of a printing apparatus 100 according to the present invention.

図示するように、この印刷装置100は、複数のノズルを備えた印字ヘッド200と、この印字ヘッド200の飛行曲がり情報を取得する飛行曲がり情報取得手段10と、印刷に供する多値(M値)の画像データを取得する画像データ取得手段12と、この画像データ取得手段12で取得した多値の画像データの階調を識別する階調識別手段14と、前記画像データ取得手段12で取得した多値の画像データを低解像度化する低解像度化手段16と、この低解像度化手段16で低解像度化した画像データおよび前記画像データ取得手段12で取得した多値の画像データをN値(N≧2)化してN値の画像データを生成するN値化データ生成手段18と、このN値化データ生成手段18で生成したN値の画像データの各画素値に対応するドットサイズを設定して印刷データを生成する印刷データ生成手段20と、この印刷データ生成手段20で生成された印刷データの一部のドットサイズを変更するドットサイズ変更手段22と、前記印字ヘッド200を用いて前記印刷データ生成手段22で生成された印刷データに基づいて印刷を実行するインクジェット方式の印刷手段24と、から主に構成されている。   As shown in the figure, the printing apparatus 100 includes a print head 200 having a plurality of nozzles, a flight bend information acquisition unit 10 that acquires flight bend information of the print head 200, and a multi-value (M value) used for printing. The image data acquisition means 12 for acquiring the image data, the gradation identification means 14 for identifying the gradation of the multivalued image data acquired by the image data acquisition means 12, and the multiple acquired by the image data acquisition means 12 The resolution reducing means 16 for reducing the resolution of the value image data, the image data reduced in resolution by the resolution reducing means 16 and the multivalued image data acquired by the image data acquiring means 12 are represented by N values (N ≧ 2) N-valued data generating means 18 for generating N-valued image data by conversion into dots and dots corresponding to the pixel values of the N-valued image data generated by the N-valued data generating means 18 The print data generation means 20 for setting the size and generating the print data, the dot size change means 22 for changing the dot size of a part of the print data generated by the print data generation means 20, and the print head 200 It is mainly composed of an ink jet type printing unit 24 that executes printing based on the print data generated by the print data generation unit 22.

先ず、本発明に適用される印字ヘッド200について説明する。
図3は、この印字ヘッド200の構造を示す部分拡大底面図、図4は、その部分拡大側面図である。
図3に示すように、この印字ヘッド200は、いわゆるラインヘッド型のプリンタに用いられる印刷用紙の紙幅方向に延びる長尺構造をしており、ブラック(K)インクを専用に吐出するノズルNが複数個(図では18個)、主走査方向に直線状に配列されたブラックノズルモジュール50と、イエロー(Y)インクを専用に吐出するノズルNが複数個、同じく主走査方向に直線状に配列されたイエローノズルモジュール52と、マゼンタ(M)インクを専用に吐出するノズルNが複数個、同じく主走査方向に直線状に配列されたマゼンタノズルモジュール54と、シアン(M)インクを専用に吐出するノズルNが複数個、同じく主走査方向に直線状に配列されたシアンノズルモジュール56といった4つのノズルモジュール50、52、54、56が印刷方向(副走査方向)に重なるように一体的に配列して構成されている。なお、モノクロを目的とする印字ヘッドの場合は、ブラック(K)ノズルモジュールのみ、また、高画質な画像をターゲットとする印字ヘッドの場合はライトマゼンタ(LM)インクを専用に吐出するライトマゼンタモジュールやライトシアン(LC)インクを専用に吐出するライトシアンモジュールなどを加えた6色や7色のものもある。
First, the print head 200 applied to the present invention will be described.
FIG. 3 is a partially enlarged bottom view showing the structure of the print head 200, and FIG. 4 is a partially enlarged side view thereof.
As shown in FIG. 3, the print head 200 has a long structure extending in the paper width direction of printing paper used in a so-called line head type printer, and has a nozzle N for discharging black (K) ink exclusively. A plurality (18 in the figure) of black nozzle modules 50 arranged in a straight line in the main scanning direction and a plurality of nozzles N dedicated to eject yellow (Y) ink are also arranged in a straight line in the main scanning direction. Yellow nozzle module 52, a plurality of nozzles N that specifically eject magenta (M) ink, and a magenta nozzle module 54 that is also linearly arranged in the main scanning direction, and cyan (M) ink exclusively Four nozzle modules 50, 52, 5 such as a cyan nozzle module 56 in which a plurality of nozzles N are arranged in a straight line in the main scanning direction. , 56 which are arranged integrally so as to overlap in the printing direction (sub scanning direction). In the case of a print head intended for monochrome, only a black (K) nozzle module, and in the case of a print head targeting a high-quality image, a light magenta module that exclusively ejects light magenta (LM) ink. There are also 6-color and 7-color types, including a light cyan module that discharges light cyan (LC) ink exclusively.

そして、図4は、例えばこれら4つのノズルモジュール50、52、54、56のなかの1つであるブラックノズルモジュール50を側面から示したものであり、左から6番目のノズルN6が飛行曲がり現象を起こしてそのノズルN6からインクが斜め方向に吐出されてその隣りの正常なノズルN7の近傍にドットが印字(インク着弾)されてしまっている状態を示している。   FIG. 4 shows, for example, the black nozzle module 50, which is one of these four nozzle modules 50, 52, 54, and 56, from the side, and the sixth nozzle N6 from the left has a flight bend phenomenon. This shows a state in which ink is ejected obliquely from the nozzle N6 and dots are printed (ink landing) in the vicinity of the adjacent normal nozzle N7.

従って、このブラックノズルモジュール50を用いて印刷を実行すると、図5に示すように、飛行曲がりを発生していない状態では、いずれのドットも規定の印字位置に印字されるのに対し(理想的なドットパターン)、図6に示すように例えばノズル端から6番目のノズルN6が飛行曲がり現象を起こしていると、そのドット印字位置が目的とする印字位置から距離aだけその隣りの正常なノズルN7側にずれて印字される結果となる。   Therefore, when printing is performed using the black nozzle module 50, as shown in FIG. 5, in the state where no flying curve occurs, all dots are printed at the specified printing position (ideal As shown in FIG. 6, for example, if the sixth nozzle N6 from the end of the nozzle undergoes a flight bending phenomenon, the dot printing position is a normal nozzle next to the target printing position by a distance a. As a result, printing is shifted to the N7 side.

なお、この印字ヘッド200の特性は、製造段階である程度固定されてしまい、インク詰まりなどによる吐出不良を除けば製造後に変化することは比較的稀であると考えられている。
次に、飛行曲がり情報取得手段10は、この印字ヘッド200の特性からその飛行曲がり情報を取得する機能を提供するものであり、より具体的には、前述した図6に示すように印字ヘッド200に飛行曲がり現象が発生しているか否か、および飛行曲がり現象が発生している場合は、その飛行曲がり現象を引き起こしている異常ノズルNがどれであるか、さらにその飛行曲がり現象によるドット印字位置のずれ量はどの程度かなどに関する具体的な情報を取得して通知する機能を発揮するようになっている。
The characteristics of the print head 200 are fixed to some extent at the manufacturing stage, and it is considered that it is relatively rare to change after manufacturing, except for ejection failures due to ink clogging.
Next, the flight bend information acquisition means 10 provides a function of acquiring the flight bend information from the characteristics of the print head 200. More specifically, as shown in FIG. Whether or not the flight bend phenomenon has occurred, and if the flight bend phenomenon has occurred, which of the abnormal nozzles N causes the flight bend phenomenon, and the dot printing position due to the flight bend phenomenon The function of acquiring and notifying specific information on the amount of deviation is provided.

すなわち、図1に示すようにこの飛行曲がり情報取得手段10には、さらに印字ヘッド特性記憶部10a、または印字ヘッド特性検出部10bが備えられており、この印字ヘッド特性記憶部10aに予め記憶された前記印字ヘッド200の特性情報を読み出してきたり、あるいは印字ヘッド特性検出部10bで検出された前記印字ヘッド200の特性情報を読み出すことで、必要な時期に前記印字ヘッド200の飛行曲がり情報を容易に取得できるようになっている。   That is, as shown in FIG. 1, the flight curve information acquisition means 10 is further provided with a print head characteristic storage unit 10a or a print head characteristic detection unit 10b, which is stored in advance in the print head characteristic storage unit 10a. In addition, by reading out the characteristic information of the print head 200 or by reading out the characteristic information of the print head 200 detected by the print head characteristic detection unit 10b, the flight bending information of the print head 200 can be easily obtained at a necessary time. Can be obtained.

ここで印字ヘッド特性記憶部10aは、例えば、前記印字ヘッド200の製造時、あるい印刷装置100(印刷手段24)への組み込み時などに行われた印字ヘッド特性試験結果を書き込んだ読み出し自在なROMやRAMなどの記憶手段から構成され、また、印字ヘッド特性検出部10bは、使用後にその印字ヘッド200の特性が変化した場合に対応するために定期的にあるいは所定の時期にスキャナ手段などの光学的印刷結果読み取り手段など利用してその印字ヘッド200による印刷結果からその印字ヘッド200の特性を検査してその検査結果を前記印字ヘッド特性記憶部10aのデータと共に、あるいはそのデータに上書きなどして保存するようになっている。なお、この印字ヘッド200の特性は、製造段階である程度固定されてしまい、インク詰まりなどによる吐出不良を除けば製造後に変化することは比較的稀であると考えられている。   Here, the print head characteristic storage unit 10a is readable, for example, in which a print head characteristic test result written at the time of manufacture of the print head 200 or when incorporated into the printing apparatus 100 (printing means 24) is written. The print head characteristic detection unit 10b is composed of storage means such as a ROM and a RAM. The print head characteristic detection unit 10b is provided with a scanner unit or the like periodically or at a predetermined time to cope with a change in the characteristic of the print head 200 after use. The characteristic of the print head 200 is inspected from the print result of the print head 200 using an optical print result reading means or the like, and the inspection result is overwritten on the data together with the data of the print head characteristic storage unit 10a. To save. The characteristics of the print head 200 are fixed to some extent at the manufacturing stage, and it is considered that it is relatively rare to change after manufacturing, except for ejection failures due to ink clogging.

次に、画像データ取得手段12は、この印刷装置100と繋がったパソコン(PC)やプリンタサーバなどの印刷指示装置(図示せず)から送られてくる印刷に供する多値(M値)のカラー画像データをネットワークなどを介して取得したり、あるいは図示しないスキャナやCD−ROMドライブなどの画像(データ)読込装置などから直接読み込んで取得する機能を提供するようになっており、さらに取得した多値のカラー画像データが多値のRGBデータ、例えば1画素あたり各色(R、G、B)ごとの階調(輝度値)が8ビット、256階調(0〜255)で表現される画像データであれば、これを色変換処理して前記印字ヘッド200の各インクに対応する多値のCMYK(4色の場合)データに変換する機能も同時に発揮するようになっている。   Next, the image data acquisition means 12 is a multi-value (M-value) color used for printing sent from a print instruction device (not shown) such as a personal computer (PC) or a printer server connected to the printing device 100. A function is provided for acquiring image data via a network or by directly reading and acquiring from an image (data) reading device such as a scanner or a CD-ROM drive (not shown). Value color image data is multi-value RGB data, for example, image data in which gradation (luminance value) for each color (R, G, B) per pixel is represented by 8 bits and 256 gradations (0 to 255). If this is the case, the color conversion process is performed so that the multi-value CMYK (in the case of four colors) data corresponding to each ink of the print head 200 can be simultaneously displayed. Going on.

階調識別手段14は、その具体例については後に詳述するがこの画像データ取得手段16で取得した多値の画像データを複数の領域に分割すると共に、分割した各領域の画素値の平均からその領域の階調を識別してそれら各領域を、中間階調領域(中濃度領域)と、その他の階調領域、すなわち、高階調領域(高濃度領域)と低階調領域(低濃度領域)に分類する機能を提供するようになっている。   The gradation identifying unit 14 divides the multi-valued image data acquired by the image data acquiring unit 16 into a plurality of areas and calculates the average of the pixel values of the divided areas, as will be described in detail later. The gradation of the area is identified, and each of these areas is divided into an intermediate gradation area (medium density area) and other gradation areas, that is, a high gradation area (high density area) and a low gradation area (low density area). ) Function to be classified.

低解像度化手段16は、前記画像データ取得手段12で取得したM値(M≧3)の画像データのうち、前記階調識別手段14で中間階調と識別した中間階調領域に対してその見かけ上の解像度を低解像度化する機能を提供するものであり、その具体例については後に詳述するが、前記各中間階調領域内をさらに複数の画素ごとにブロックに分割するブロック分割部16aと、このブロック分割部16aで分割した各ブロック内の画素の画素値を隣接する他のブロック内の画素の画素値に分配する画素値分配部16bとから構成されている。   The resolution reduction means 16 applies to the intermediate gradation area identified as the intermediate gradation by the gradation identification means 14 from the M-value (M ≧ 3) image data acquired by the image data acquisition means 12. A function for reducing the apparent resolution is provided, and a specific example thereof will be described in detail later. A block dividing unit 16a that further divides each of the intermediate gradation regions into blocks for each of a plurality of pixels. And a pixel value distribution unit 16b that distributes the pixel values of the pixels in each block divided by the block division unit 16a to the pixel values of the pixels in another adjacent block.

N値化データ生成手段18は、この画像データ取得手段12で取得された多値の画像データおよび前記低解像度化手段16で見かけ上低解像度化された画像データをN値化してN値の画像データを生成する機能を提供するようになっている。
具体的には、前記画像データ取得手段12で取得された画像データおよび前記低解像度化手段16で見かけ上低解像度化された画像データのそれぞれの画素の画素値(濃度値)が8ビット、256階調で特定されており、これを階調:N=4として4値化する場合は、図7のドット・階調変換テーブル300Aに示すように、3つの閾値を用いてそれぞれの画素の画素値を4つに分類するようになっている。
The N-value data generation means 18 converts the multi-value image data acquired by the image data acquisition means 12 and the image data apparently reduced in resolution by the resolution reduction means 16 into an N-value to generate an N-value image. Provides the ability to generate data.
Specifically, the pixel value (density value) of each pixel of the image data acquired by the image data acquisition unit 12 and the image data whose resolution is apparently reduced by the resolution reduction unit 16 is 8 bits, 256 In the case where the gradation is specified, and this is converted into quaternary with gradation: N = 4, as shown in the dot / gradation conversion table 300A of FIG. The values are classified into four.

図7のドット・階調変換テーブル300Aの右欄は、多値の画素値を階調:N=4として4値化する場合の閾値とそれぞれの画素値との関係を示したものである。
すなわち、このドット・階調変換テーブル300Aによれば、多値の画像データのそれぞれの画素の画素値(輝度値)が8ビット(0〜255)で特定される場合、「200(第1閾値)」、「110(第2閾値)」、「35(第3閾値)」といった3つの閾値を用い、画素値が「201〜255」の場合は、N=1(輝度「255」、濃度「0」)、画素値が「111〜200」の場合は、N=2(輝度「150」、濃度「70」)、画素値が「36〜110」の場合は、N=3(輝度「70」、濃度「150」)、画素値が「0〜35」の場合は、N=4(輝度「0」、濃度「255」)として4値化するようになっている。
The right column of the dot / gradation conversion table 300A in FIG. 7 shows the relationship between the threshold values and the respective pixel values when the multivalued pixel values are converted into quaternary values with gradation: N = 4.
That is, according to the dot / gradation conversion table 300A, when the pixel value (luminance value) of each pixel of the multivalued image data is specified by 8 bits (0 to 255), “200 (first threshold value) ) ”,“ 110 (second threshold) ”,“ 35 (third threshold) ”, and when the pixel value is“ 201 to 255 ”, N = 1 (luminance“ 255 ”, density“ 0 ”), when the pixel value is“ 111 to 200 ”, N = 2 (luminance“ 150 ”, density“ 70 ”), and when the pixel value is“ 36 to 110 ”, N = 3 (luminance“ 70 ”). ”, Density“ 150 ”), and pixel value“ 0 to 35 ”, four values are set as N = 4 (luminance“ 0 ”, density“ 255 ”).

そして、印刷データ生成手段20は、このようにして各画素ごとにN値化されたN値化データの各画素ごとに、対応するドットを設定してインクジェット方式の印刷手段24において利用される印刷用のデータを生成する機能を提供するようになっている。
図7のドット・階調変換テーブル300Aの左欄は、この印刷データ生成手段18で行われるN値化データの各画素の画素値とドットサイズとの関係を示した参照図である。
Then, the print data generation unit 20 sets a corresponding dot for each pixel of the N-valued data that has been N-valued for each pixel in this manner, and is used in the inkjet printing unit 24. A function to generate data for use is provided.
The left column of the dot / gradation conversion table 300A in FIG. 7 is a reference diagram showing the relationship between the pixel value of each pixel of the N-ary data and the dot size performed by the print data generation means 18.

図の例では、「階調:N=4」の4値化とし、画素値として「輝度値」を選択した場合、「N=1」の場合のドットサイズは「ドットなし」、「N=2」の場合のドットサイズは、ドットの面積が最も小さい「小ドット」、「N=3」の場合のドットサイズは、小ドットよりやや大きい「中ドット」、「N=4」の場合のドットサイズは、ドットの面積が最も広い「大ドット」にそれぞれ変換されるようになっている。なお、この画素値として「濃度値」を採用する場合は、この「濃度値」とは逆の関係のドットにそれぞれ変換されるようになっている。   In the example shown in the figure, when “gradation: N = 4” is set to quaternarization and “luminance value” is selected as the pixel value, the dot size in the case of “N = 1” is “no dot”, “N = The dot size in the case of “2” is “small dot” with the smallest dot area, and the dot size in the case of “N = 3” is slightly larger than the small dot “medium dot”, “N = 4” The dot size is converted into a “large dot” having the largest dot area. When a “density value” is used as the pixel value, each pixel value is converted into a dot having a reverse relationship to the “density value”.

ドットサイズ変更手段22は、この印刷データ生成手段20で生成された印刷データのドットのうち、前記飛行曲がり情報取得手段10で取得した前記印字ヘッド200の飛行曲がり情報に基づいて決定された飛行曲がり現象を起こしているドットとその近傍のドットのサイズを変更する機能を提供するものである。
例えば、飛行曲がり現象を起こしているノズルによって印字されるドットのサイズを元のサイズよりも大きくすることで、その近傍に発生するバンディング現象(白スジ)を消滅または殆ど目立たなくする。また、これと同時にそのサイズ変更に伴ってその近傍の正常なノズルによって印字される一部のドットのサイズを元のサイズよりも小さくすることで、その近傍に発生するバンディング現象(濃いスジ)を消滅または殆ど目立たなくすると共に、その部分の面積階調を一定に保って画質の低下を防止するようになっている。
The dot size changing unit 22 is a flight curve determined based on the flight curve information of the print head 200 acquired by the flight curve information acquiring unit 10 among the dots of the print data generated by the print data generating unit 20. This provides a function of changing the size of a dot causing a phenomenon and a dot in the vicinity thereof.
For example, by making the size of dots printed by the nozzle causing the flight bending phenomenon larger than the original size, the banding phenomenon (white stripes) occurring in the vicinity thereof disappears or becomes almost inconspicuous. At the same time, by reducing the size of some dots printed by normal nozzles in the vicinity along with the size change, the banding phenomenon (dark streaks) occurring in the vicinity is reduced. In addition to disappearance or almost inconspicuousness, the area gradation of the portion is kept constant to prevent deterioration in image quality.

次に、印刷手段24は、印刷媒体(用紙)Sまたは印字ヘッド200の一方、あるいは双方を移動させながら前記印字ヘッド200に形成された前記ノズルモジュール50、52、54、56からインクをそれぞれドット状に噴射して前記印刷媒体S上に多数のドットからなる所定の画像を形成するようにしたインクジェット方式のプリンタであり、前述した印字ヘッド200の他に、この印字ヘッド200を印刷媒体S上をその幅方向に往復移動させる図示しない印字ヘッド送り機構(マルチパス型の場合)、前記印刷媒体Sを移動させるための図示しない紙送り機構、前記印刷用データに基づいて印字ヘッド200のインクの吐出を制御する図示しない印字コントローラ機構などの公知の構成要素から構成されている。   Next, the printing unit 24 drops ink from the nozzle modules 50, 52, 54, and 56 formed on the print head 200 while moving one or both of the print medium (paper) S and the print head 200, respectively. In addition to the print head 200 described above, the print head 200 is placed on the print medium S to form a predetermined image consisting of a large number of dots on the print medium S. A print head feeding mechanism (not shown) that reciprocates the paper in the width direction (multi-pass type), a paper feeding mechanism (not shown) for moving the print medium S, and the ink of the print head 200 based on the printing data. It comprises known components such as a print controller mechanism (not shown) that controls the discharge.

ここで、この印刷装置100は、印刷のための各種制御や前記飛行曲がり情報取得手段10、画像データ取得手段12、階調識別手段14、低解像度化手段16、N値化データ生成手段18、印刷データ生成手段20、ドットサイズ変更手段22、印刷手段24などをソフトウェア上で実現するためのコンピュータシステムを備えており、そのハードウェア構成は、図2に示すように、各種制御や演算処理を担う中央演算処理装置であるCPU(Central Processing Unit)60と、主記憶装置(Main Storage)を構成するRAM(Random Access Memory)62と、読み出し専用の記憶装置であるROM(Read Only Memory)64との間をPCI(Peripheral Component Interconnect)バスやISA(Industrial Standard Architecture)バス等からなる各種内外バス68で接続すると共に、このバス68に入出力インターフェース(I/F)66を介して、HDD(Hard Disk Drive)などの外部記憶装置(Secondary Storage)70や、印刷手段22やCRT、LCDモニター等の出力装置72、操作パネルやマウス、キーボード、スキャナなどの入力装置74、および図示しない印刷指示装置などと通信するためのネットワークLなどを接続したものである。   Here, the printing apparatus 100 includes various controls for printing, the flight curve information acquisition unit 10, the image data acquisition unit 12, the gradation identification unit 14, the resolution reduction unit 16, the N-valued data generation unit 18, A computer system for realizing the print data generating means 20, dot size changing means 22, printing means 24, and the like on software is provided, and the hardware configuration includes various controls and arithmetic processes as shown in FIG. A central processing unit (CPU) 60 that is a central processing unit, a RAM (Random Access Memory) 62 that constitutes a main storage device (Main Storage), and a ROM (Read Only Memory) 64 that is a read-only storage device; PCI (Periphera It is connected by various internal / external buses 68 such as a component interconnect (BUS) or an ISA (Industrial Standard Architecture) bus, and is connected to the bus 68 via an input / output interface (I / F) 66 and an external device such as an HDD (Hard Disk Drive). A network for communicating with a storage device (Secondary Storage) 70, an output device 72 such as a printing means 22, CRT, and LCD monitor, an input device 74 such as an operation panel, mouse, keyboard, scanner, and a print instruction device (not shown). L or the like is connected.

そして、電源を投入すると、ROM64等に記憶されたBIOS等のシステムプログラムが、ROM64に予め記憶された各種専用のコンピュータプログラム、あるいは、CD−ROMやDVD−ROM、フレキシブルディスク(FD)などの記憶媒体を介して、またはインターネットなどの通信ネットワークLを介して記憶装置70にインストールされた各種専用のコンピュータプログラムを同じくRAM62にロードし、そのRAM62にロードされたプログラムに記述された命令に従ってCPU60が各種リソースを駆使して所定の制御および演算処理を行うことで前述したような各手段の各機能をソフトウェア上で実現できるようになっている。   When the power is turned on, a system program such as BIOS stored in the ROM 64 or the like is stored in various dedicated computer programs stored in the ROM 64 in advance, or in a CD-ROM, DVD-ROM, flexible disk (FD), or the like. Various dedicated computer programs installed in the storage device 70 via the medium or the communication network L such as the Internet are similarly loaded into the RAM 62, and the CPU 60 performs various operations according to instructions described in the program loaded in the RAM 62. Each function of each means as described above can be realized on software by performing predetermined control and arithmetic processing by making full use of resources.

次に、このような構成をした印刷装置100を用いた印刷処理の流れの一例を図8および図9のフローチャート図を主に参照しながら説明する。
なお、前述したようにドットを印字するための印字ヘッド200は、一般に4色や6色などといった複数種類の色のドットをほぼ同時に印字できるようになっているが、以下の例では説明をわかりやすくするためにいずれのドットもいずれか1色(単色)の印刷ヘッド200によって印字されるものとして説明する(モノクロ画像)。
Next, an example of the flow of a printing process using the printing apparatus 100 configured as described above will be described with reference mainly to the flowcharts of FIGS.
As described above, the print head 200 for printing dots is generally capable of printing dots of a plurality of types of colors such as four colors or six colors almost simultaneously, but the following example shows the explanation. In order to facilitate the explanation, it is assumed that any dot is printed by the print head 200 of any one color (monochrome) (monochrome image).

先ず、図8のフローに示すようにこの印刷装置100は、電源投入後、印刷処理のための所定の初期動作が終了したならば、パソコンなどの図示しない印刷指示端末が接続されている場合は、最初のステップS100およびステップS102においてその印刷指示端末から明示的な印刷指示があるかどうかを監視する。
そして、この印刷指示と処理対象の多値の画像データが送られてきたと判断したとき(Yes)は、次のステップS104に移行してその画像データを複数の領域に分割すると共に、次のステップS106に移行して分割した各領域ごとの階調が中間階調であるか否かをその領域内の画素値に基づいて識別する。
First, as shown in the flow of FIG. 8, after a predetermined initial operation for printing processing is completed after the power is turned on, the printing apparatus 100 is connected to a printing instruction terminal (not shown) such as a personal computer. In the first step S100 and step S102, it is monitored whether there is an explicit print instruction from the print instruction terminal.
When it is determined that the print instruction and multi-value image data to be processed have been sent (Yes), the process proceeds to the next step S104 to divide the image data into a plurality of areas and the next step. In S106, whether or not the gradation for each divided area is an intermediate gradation is identified based on the pixel value in that area.

具体的には、各分割領域内の各画素の画素値からその画素値に対応するドットサイズを設定したとき、設定された各画素のドットサイズが最小のときのデューティ比が50%から前記ドットサイズが最大のときのデューティ比が50%である領域を中間階調領域として識別する。
すなわち、このようにドットサイズが最小のときのデューティ比が50%からドットサイズが最大のときのデューティ比が50%の範囲内においてバンディング現象が最も目立つからであり、また、後述するように低解像度化処理時において、画素落ちや画素余りなどの不都合を回避できるからである。
Specifically, when the dot size corresponding to the pixel value is set from the pixel value of each pixel in each divided region, the duty ratio when the set dot size of the pixel is the minimum is 50%. An area having a duty ratio of 50% when the size is maximum is identified as an intermediate gradation area.
That is, the banding phenomenon is most noticeable when the duty ratio is 50% when the dot size is the minimum and the duty ratio when the dot size is the maximum 50%. This is because inconveniences such as pixel dropping and pixel surplus can be avoided during resolution processing.

なお、この階調識別処理は、順次あるいは並行してすべての分割領域に対して実施される。また、この階調識別処理に際しては、画像データを複数の領域に領域分割することなく画像データ全体を対象として一括して処理するようにしても良い。
そして、次の判断ステップS108においてその分割領域が中間階調領域でないと判断したとき(No)は、ステップS122側に移行してそのままN値化処理とドット変換処理を実施することになるが、その分割領域が中間階調領域であると判断したとき(Yes)は、そのまま次のステップS110に移行して前記印字ヘッド200の飛行曲がり情報を取得すると共に、次の判断ステップS112においてその飛行曲がり情報に基づいて、その中間階調領域であると判断した分割領域にバンディング現象が発生しているか否かを判断する。すなわち、その分割領域内の画素に対応するいずれかのドットが、飛行曲がり現象を起こしているノズルによって印字されるものであるか否かを判断する。
Note that this gradation identification processing is performed on all the divided regions sequentially or in parallel. In the gradation identification process, the entire image data may be processed in a lump without dividing the image data into a plurality of areas.
When it is determined in the next determination step S108 that the divided area is not an intermediate gradation area (No), the process proceeds to step S122 and the N-value conversion process and the dot conversion process are performed as they are. When it is determined that the divided area is an intermediate gradation area (Yes), the process proceeds to the next step S110 as it is to acquire the flight curve information of the print head 200, and the flight curve is determined in the next determination step S112. Based on the information, it is determined whether or not a banding phenomenon has occurred in the divided area determined to be the intermediate gradation area. That is, it is determined whether or not any dot corresponding to the pixel in the divided region is printed by the nozzle causing the flying curve phenomenon.

なお、厳密にいうと実際の印字ヘッド200のノズルの殆どは、多少なりとも飛行曲がりを起こしているのが通常であることから、その飛行曲がり量にある程度の閾値(例えば3μmなど)を設定しておき、飛行曲がり量がその閾値を超えるノズルの有無によってバンディング現象が発生しているか否かを判断することになる。
そして、このステップ112において、その分割領域でバンディング現象が発生していないと判断したとき(No)は、前記ステップ108と同様にステップS122側に移行することになるが、バンディング現象が発生していると判断したとき(Yes)は、そのまま次のステップS114に移行してその分割領域に対して図9に示すような低解像度化処理を実施する。
Strictly speaking, since most of the nozzles of the actual print head 200 usually cause a flight curve to some extent, a certain threshold (for example, 3 μm) is set for the flight curve amount. In addition, it is determined whether or not the banding phenomenon has occurred depending on the presence or absence of a nozzle whose flight bending amount exceeds the threshold value.
In step 112, when it is determined that no banding phenomenon has occurred in the divided area (No), the process proceeds to step S122 as in step 108, but the banding phenomenon has occurred. When it is determined that there is (Yes), the process proceeds to the next step S114 as it is, and the resolution reduction processing as shown in FIG.

図9は、このステップS114における低解像度化処理の流れの一例を示したフローチャートである。
図示するように、先ず最初のステップS200において、前記分割領域内をさらに細かくブロック分割する。例えば、図10(1)に示すように、各画素が縦横(主走査方向および副走査方向)に連続している場合、隣接する2画素×2画素(合計4画素)を1ブロックとしてその画像データを縦横にブロック分割する。ここで、ブロック分割する単位としては、例えば、図10(1)の例よりも画素数が少ない2画素×1画素のパターンや、図10(1)の例よりも画素数が多い3画素×3画素などとしても良いが、前者のパターンでは処理するブロックが多くなって低解像度化処理全体の処理量が多くなり、反対に後者のパターンでは分割ブロックの面積が大きくなり、印刷画像にそのブロックパターンが見えてしまって画質を悪化させる場合がある。
FIG. 9 is a flowchart showing an example of the flow of resolution reduction processing in step S114.
As shown in the drawing, in the first step S200, the divided area is further divided into blocks. For example, as shown in FIG. 10A, when each pixel is continuous vertically and horizontally (main scanning direction and sub-scanning direction), the adjacent 2 pixels × 2 pixels (4 pixels in total) are regarded as one block and the image Data is divided into blocks vertically and horizontally. Here, as a unit for dividing the block, for example, a pattern of 2 pixels × 1 pixel having a smaller number of pixels than the example of FIG. 10 (1), or 3 pixels × having a larger number of pixels than the example of FIG. 10 (1) × Although the number of blocks to be processed is increased in the former pattern and the processing amount of the entire resolution reduction processing is increased, the area of the divided block is increased in the latter pattern. The pattern may be visible and the image quality may deteriorate.

そして、このようにして前記分割領域内をさらに細かくブロック分割したならば、次のステップS202に移行して見かけ上の低解像度化を実施するために実際に間引きする分割ブロックを決定した後、次のステップS204に移行して分割ブロック内の画素値(輝度値)を飽和させてその分割ブロック内の画素を間引きする。
図10(2)の例では、図中破線円形で示された分割ブロックを間引きするブロックとして千鳥格子状に選択して選択した間引きブロック内の4つの画素の画素値をいずれも「100」→「255」にして飽和させている(8ビット、256階調)。
If the block is further finely divided in this way, the process proceeds to the next step S202 to determine the divided blocks to be actually thinned out in order to reduce the apparent resolution. In step S204, the pixel value (luminance value) in the divided block is saturated, and the pixels in the divided block are thinned out.
In the example of FIG. 10B, the pixel values of the four pixels in the thinned block selected by selecting the divided blocks indicated by the broken-line circles in the figure as a block to be thinned out in a staggered pattern are all “100”. → "255" is saturated (8 bits, 256 gradations).

次に、このようにして間引きする分割ブロック内の画素値(輝度値)を飽和させたならば、次のステップS206に移行して飽和処理によって発生した誤差を間引きしないブロック内の画素に分配する。
例えば、図11(3)に示すように間引きするブロック内の画素の画素値を飽和させたならば、その飽和処理によって発生した誤差値をそれと隣接する間引きしないブロック内の画素に分配する。
Next, when the pixel value (luminance value) in the divided block to be thinned out is saturated in this way, the process proceeds to the next step S206, and the error generated by the saturation processing is distributed to the pixels in the block that is not thinned out. .
For example, as shown in FIG. 11 (3), if the pixel value of the pixel in the block to be thinned out is saturated, the error value generated by the saturation process is distributed to the adjacent pixel in the block that is not thinned out.

そして、次のステップS208では、誤差分配されたブロック内の画素値の合計値を計算し、その合計値が「0(輝度)」以上であるか否か、すなわち、飽和処理によって発生した誤差をすべて分配しきれた否かを判断する。
この結果、分配先ブロック内の画素の画素値の合計が「0(輝度)」以上であると判断したとき(Yes)は、飽和処理によって発生した誤差のすべてを1つの分配先ブロック内に分配しきれたと判断して処理を終了することになるが、その分配先ブロックの画素値の合計が「0(輝度)」以上でない、すなわちマイナスになってしまったと判断したとき(No)は、次のステップS210に移行してその分配先ブロックの画素値の合計を「0(輝度)」とした後、次のステップS212に移行して分配しきれなかった残りの誤差を飽和処理された元のブロック内の画素に戻して処理を終了することになる。
In the next step S208, the total value of the pixel values in the error-distributed block is calculated, and whether or not the total value is “0 (luminance)” or more, that is, the error caused by the saturation processing is calculated. Judge whether all have been distributed.
As a result, when it is determined that the sum of the pixel values of the pixels in the distribution destination block is equal to or greater than “0 (luminance)” (Yes), all the errors generated by the saturation processing are distributed in one distribution destination block. If it is determined that the total pixel value of the distribution destination block is not equal to or greater than “0 (luminance)”, that is, it has become negative (No), In step S210, the sum of the pixel values of the distribution destination block is set to “0 (luminance)”, and then in step S212, the remaining errors that could not be distributed are saturated. The processing is ended after returning to the pixels in the block.

例えば、図10(1)に示すように、元のブロック内の各画素の画素値がそれぞれ「100」であって、これら各画素の画素値を「255」にして飽和させると、そのブロック内でトータル「−620(−155(255−100)×4)」の誤差が発生する。
そして、図11(3)に示すように、この誤差を隣接する間引きしないブロックに分配すると、「−220((100×4)−620)」が分配しきれないため、この残りの画素値「−220」が戻され、この結果、図11(4)に示すように元のブロック内のいずれか1つの画素の画素値が「255」から「35(255−220)」に変化することになる。
For example, as shown in FIG. 10A, when the pixel value of each pixel in the original block is “100” and the pixel value of each pixel is set to “255” and saturated, Therefore, an error of total “−620 (−155 (255−100) × 4)” occurs.
Then, as shown in FIG. 11 (3), if this error is distributed to adjacent blocks that are not thinned out, “−220 ((100 × 4) −620)” cannot be distributed. Therefore, the remaining pixel value “ -220 "is returned, and as a result, the pixel value of any one pixel in the original block changes from" 255 "to" 35 (255-220) "as shown in FIG. 11 (4). Become.

図12(A)〜(C)は、このように千鳥格子状にブロックを間引きしてその画素値を間引きしないブロックに分配した際のトッドの印字状態を示したものである。なお、図中各格子は画像データを構成するそれぞれの画素に対応し、その画像データを2×2画素単位でブロック分割すると共に、そのうち塗り潰し部分が実際にドットが印字される画素を示したものである。   FIGS. 12A to 12C show todd printing states when blocks are thinned out in a staggered pattern and the pixel values are distributed to blocks that are not thinned out. Each grid in the figure corresponds to each pixel constituting the image data, and the image data is divided into blocks of 2 × 2 pixels, and the filled portion indicates the pixels on which dots are actually printed. It is.

このように画像データを2×2画素単位でブロック分割するとき、小ドットのデューティ比50%の2ブロックの合計輝度は、「255」×4+「150」×4=1620であり、大ドットのデューティ比50%の2ブロックの合計輝度は、「255」×4+「0」×4=1020である。また、小ドットのデューティ比50%の1画素の平均輝度は、「1620」/8=「202.5」であり、大ドットのデューティ比50%の1画素の平均輝度は、「1020」/8=「127.5」である。   In this way, when the image data is divided into blocks of 2 × 2 pixels, the total luminance of the two blocks having a small dot duty ratio of 50% is “255” × 4 + “150” × 4 = 1620, The total luminance of the two blocks having a duty ratio of 50% is “255” × 4 + “0” × 4 = 1020. The average luminance of one pixel with a small dot duty ratio of 50% is “1620” / 8 = “202.5”, and the average luminance of one pixel with a large dot duty ratio of 50% is “1020” / 8 = “127.5”.

すなわち、前記の例では平均輝度が「202.5」よりも大きい場合は、図12(A)に示すように2×2のブロックでドットが4つよりも少なくなる。反対に、平均輝度が「127.5」以下では、図12(B)に示すように2×2のブロックでドットが4つでは収まらなくなる。
従って、前記のようなブロック分割では、平均輝度が「127.5」よりも大きく、かつ「202.5」よりも小さい場合は、図12(B)に示すように2×2のブロックで4つのドットで表現することが可能となり、図11に示したような、分配しきれない画素値を戻すといった処理が不要となる。
That is, in the above example, when the average luminance is larger than “202.5”, the number of dots is less than four in the 2 × 2 block as shown in FIG. On the other hand, when the average luminance is “127.5” or less, as shown in FIG. 12B, it is not possible to fit four dots in a 2 × 2 block.
Therefore, in the block division as described above, when the average luminance is larger than “127.5” and smaller than “202.5”, as shown in FIG. It is possible to express with one dot, and the process of returning pixel values that cannot be distributed as shown in FIG. 11 becomes unnecessary.

次に、図8のフローに戻り、このようにしてステップS114における低解像度化処理が終了したならば、次のステップS116に移行して見かけ上低解像度化処理された領域の画像データに対してN値化処理を実施した後、次のステップS118に移行してそのN値化処理した各画素値に対応するサイズのドットを割り当ててドット変換処理を実施し、引き続き、次のステップS120に移行して、飛行曲がりを起こしているドットおよびその近傍のドットサイズを変更する処理を実施する。   Next, returning to the flow of FIG. 8, when the resolution reduction process in step S114 is completed in this way, the process proceeds to the next step S116, and the image data of the apparently reduced resolution area is processed. After performing the N-value conversion process, the process proceeds to the next step S118, assigns dots of a size corresponding to each pixel value subjected to the N-value process, performs the dot conversion process, and then proceeds to the next step S120. Then, a process of changing the dot causing the flying curve and the dot size in the vicinity thereof is performed.

図13〜図16は、このステップS120におけるドットサイズ変更処理の一例を示したものである。
先ず、図15および図16に示すような一部のラインに飛行曲がり現象が発生している場合は、例えば、図13のフローの最初のステップS300に示すように、飛行曲がりを起こしているドットのなかからドットサイズを大きくするドットを選択し、次のステップS302に移行して選択したドットを大きくサイズに変更する。
FIGS. 13 to 16 show an example of the dot size changing process in step S120.
First, when the flight curve phenomenon occurs in some of the lines as shown in FIGS. 15 and 16, for example, as shown in the first step S300 of the flow of FIG. 13, the dot causing the flight curve is generated. A dot whose dot size is to be increased is selected from the above, and the process proceeds to the next step S302 to change the selected dot to a larger size.

図15および図16の例では、飛行曲がりを起こしているライン上のドットのうち、塗り潰したドットが選択ドットとして1つおきに選択されている。なお、図15および図16のなかのすべてのドットの元のサイズは、中ドットとなっている。
これによって、そのバンディング現象を起こして部分のうち白スジ部分がサイズ変更された大ドットによって埋められるようになるため、その飛行曲がりライン部分に発生する白スジを消滅または殆ど目立たないように軽減することができる。
In the example of FIGS. 15 and 16, among the dots on the line where the flying curve occurs, every other filled dot is selected as a selection dot. The original size of all dots in FIGS. 15 and 16 is a medium dot.
As a result, the banding phenomenon is caused and the white stripe portion of the portion is filled with the resized large dots, so that the white stripe generated in the flight curve line portion is eliminated or reduced so that it is hardly noticeable. be able to.

次に、このようにして選択されたドットサイズを大きく変更したならば、次のステップS304に移行して大きくしたドットの右または左隣(主走査方向)のドットサイズを小さくしてから次の判断ステップS306に移行する。
図15および図16の例では、それぞれの処理パターンAに示すように選択されたドットの右隣にしかドットが存在しないことから、その右隣のドットサイズを中ドットから小ドットにサイズ変更している。
Next, if the dot size selected in this way is greatly changed, the process proceeds to the next step S304, the dot size on the right or left side (main scanning direction) of the enlarged dot is reduced, and then the next dot size is changed. The process proceeds to determination step S306.
In the examples of FIGS. 15 and 16, since a dot exists only on the right side of the selected dot as shown in each processing pattern A, the dot size on the right side is changed from a medium dot to a small dot. ing.

判断ステップS306では、さらにその大きく変更した各選択ドットの直上にドットがあるか否かを判断し、その直上にドットが存在すると判断したとき(Yes)は、ステップS308側に移行してその直上ドットを消滅させるように処理し、反対にその直上にドットが存在しないと判断したとき(No)は、ステップS310側に移行してその選択ドットの右上または左上のドットを消滅させる処理を実行して処理を終了する。なお、このステップS310において、その選択ドットの右上または左上にドットが存在しない場合は、そのまま処理を終了することは勿論である。   In determination step S306, it is determined whether or not there is a dot immediately above each of the selected dots that have been further changed. If it is determined that a dot exists immediately above (Yes), the process moves to step S308 and immediately above it. When it is determined that the dot is erased and, on the contrary, it is determined that there is no dot immediately above (No), the process proceeds to step S310, and the process of eliminating the upper right or upper left dot of the selected dot is executed. To finish the process. In step S310, if there is no dot in the upper right or upper left of the selected dot, the process is of course terminated.

図15の例では、処理パターンAに示すように選択されたドットの直上にはドットが存在しないため、その左上のドットサイズを消滅させるようにしている。また、図16の例では、処理パターンAに示すように選択されたドットの直上のドットを消滅させている。
これによって、大ドットにサイズ変更された選択ドットの近傍の濃度が低下して濃いスジが消滅または殆ど目立たなくなると共に、その面積階調も他の部分と均一となり、ドットサイズ変更処理に伴う画質の低下も回避できる。
In the example of FIG. 15, since there is no dot immediately above the selected dot as shown in the processing pattern A, the upper left dot size is eliminated. In the example of FIG. 16, the dot immediately above the selected dot is eliminated as shown in the processing pattern A.
As a result, the density in the vicinity of the selected dot that has been resized to a large dot decreases, and dark stripes disappear or become almost inconspicuous, and the area gradation becomes uniform with other parts, and the image quality associated with the dot size changing process is improved. Reduction can also be avoided.

また、飛行曲がりラインの位置によっては、図14のフローの最初のステップS400およびステップS402に示すように、飛行曲がりを起こしているドットのなかから選択したドットを前記とは反対に小さいサイズに変更することによってバンディング現象を軽減する場合もある。
すなわち、このように選択したドットを小ドットに変更した後、次の判断ステップS404に移行して小さくしたドットの直下にドットが存在するか否かを判断し、その結果、その直下にドットが存在すると判断したとき(Yes)は、ステップS406側に移行してその直下のドットサイズを大きくした後、次のステップS408に移行してその大ドットの左下のドットを小さくするように処理する(図15の処理パターンB)。
Further, depending on the position of the flight curve line, as shown in the first step S400 and step S402 of the flow of FIG. 14, the dot selected from the dots causing the flight curve is changed to a smaller size contrary to the above. This may reduce the banding phenomenon.
That is, after changing the selected dot to a small dot, the process proceeds to the next determination step S404, where it is determined whether or not there is a dot immediately below the reduced dot. When it is determined that it exists (Yes), the process proceeds to step S406 to increase the dot size immediately below it, and then proceeds to the next step S408 to perform processing to reduce the lower left dot of the large dot ( Process pattern B in FIG.

一方、この判断ステップS404において直下にドットが存在しないと判断したとき(No)は、ステップS410側に移行してその直下に大ドットを配置した後、次のステップS412に移行してその大ドットの左隣のドットを消滅させるように処理する(図16の処理パターンB)。
これによって、前記の処理パターンAのようにバンディング現象が軽減されると同時にその領域の面積階調も他の領域と均一となり、画質の低下を回避することができる。
On the other hand, when it is determined in this determination step S404 that there is no dot immediately below (No), the process proceeds to step S410 and a large dot is arranged immediately below, and then the process proceeds to the next step S412 and the large dot. Is processed so as to eliminate the dot on the left side of the pattern (processing pattern B in FIG. 16).
As a result, the banding phenomenon is reduced as in the processing pattern A, and at the same time, the area gradation of the area becomes uniform with the other areas, and the deterioration of the image quality can be avoided.

次に、図8のフローに戻り、このステップS120におけるドットサイズ変更処理が終了したならば次のステップS126に移行して、ステップS122およびステップS124側を経て作成された中間階調でない領域の印刷データと合成して画像データ全体に対応する印刷データを生成した後、最後のステップS128に移行してその印刷データに基づいて印刷処理を実行することで処理が終了する。   Next, returning to the flow of FIG. 8, if the dot size changing process in step S120 is completed, the process proceeds to the next step S126, and printing of the non-halftone area created through steps S122 and S124 is performed. After the print data corresponding to the entire image data is generated by combining with the data, the process moves to the last step S128 and the print process is executed based on the print data, thereby completing the process.

このように本発明は、バンディング現象が目立ちやすい中間階調領域に対して低解像度化処理とドット変換処理とを併用して実施するようにしたため、原画像本来の画質を大きく損なうことなくバンディング現象を確実に低減することができる。
なお、本実施の形態における低解像度化処理は、前記のように隣接するドットをブロック状にまとめて「見かけ上」の解像度を低下させたものであり、実際にはドット間距離は同じである。例えば、解像度が720dpiの場合、ドット間距離は1インチ(2.54cm)/720=0.0035(cm)=35μmであり、このドット間距離は低解像度化処理前後において変化するものではない。
As described above, since the present invention is implemented by using both the resolution reduction processing and the dot conversion processing for the intermediate gradation region where the banding phenomenon is conspicuous, the banding phenomenon is achieved without greatly degrading the original image quality. Can be reliably reduced.
Note that the resolution reduction processing in the present embodiment is a process in which adjacent dots are grouped into blocks to reduce the “apparent” resolution, and the distance between dots is actually the same. . For example, when the resolution is 720 dpi, the inter-dot distance is 1 inch (2.54 cm) /720=0.0035 (cm) = 35 μm, and this inter-dot distance does not change before and after the resolution reduction processing.

また、本発明および通常の印字ヘッド200によって打ち分けられるドットのサイズとしては、図7に示すように、「大ドット」、「中ドット」、「小ドット」、「ドットなし」の4パターンとしたが、そのドットサイズの種類は、これに限定されるものでなく、「ドットなし」以外に少なくとも2パターンあれば良く、そのパターンは多いほど好ましい。   Further, as shown in FIG. 7, the size of the dots that can be divided by the present invention and the normal print head 200 includes four patterns of “large dots”, “medium dots”, “small dots”, and “no dots”. However, the type of the dot size is not limited to this, and it is sufficient that there are at least two patterns other than “no dot”, and it is preferable that the number of patterns is larger.

また、本実施の形態における、印字ヘッド200は、課題を解決するための手段の形態1などの印刷装置における印字ヘッドに対応し、飛行曲がり情報取得手段10、画像データ取得手段12、階調識別手段14、手解像度化手段16、N値化データ生成手段18、印刷データ生成手段20、ドットサイズ変更手段22、印刷手段24は、形態1などの印刷装置における飛行曲がり情報取得手段、画像データ取得手段、階調識別手段、低解像度化手段、N値化データ生成手段、印刷データ生成手段、ドットサイズ変更手段、印刷手段にそれぞれ対応する。   Further, the print head 200 in the present embodiment corresponds to the print head in the printing apparatus such as the form 1 of means for solving the problem, and the flight curve information acquisition means 10, the image data acquisition means 12, the gradation identification. Means 14, hand resolution means 16, N-value data generation means 18, print data generation means 20, dot size change means 22, and print means 24 are the flight curve information acquisition means and image data acquisition in the printing apparatus of the first embodiment. Means, gradation identification means, resolution reduction means, N-value data generation means, print data generation means, dot size change means, and printing means.

また、本発明の特徴は、既存の印字ヘッド200および印刷手段24そのものには殆ど手を加えることなくその印字ヘッド特性に合わせて画像データを印刷用データに変換処理するようにしたため、印字ヘッド200や印刷手段24として特に専用のものを用意する必要はなく、従来から既存のインクジェット方式の印字ヘッド200や印刷手段24(プリンタ)をそのまま活用するができる。   In addition, the present invention is characterized in that the image data is converted into printing data in accordance with the print head characteristics with little modification to the existing print head 200 and the printing means 24 itself. In addition, it is not necessary to prepare a dedicated one as the printing unit 24, and the existing inkjet print head 200 and the printing unit 24 (printer) can be used as they are.

従って、本発明の印刷装置100から印字ヘッド200と印刷手段24とを分離すれば、その機能はパソコンなどの汎用の情報処理装置(画像処理装置)のみで実現することも可能となる。
また、本発明の印刷装置100は、その機能のすべてを1つに筐体内に収容した形態に限定されるものでないことはいうまでもなく、その機能の一部、例えば飛行曲がり除法取得手段10からN値化データ生成手段20までをパソコン側で実現し、印刷データ生成手段30および印刷手段40をプリンタ側で実現するように機能分割した構成であっても良い。
Therefore, if the print head 200 and the printing unit 24 are separated from the printing apparatus 100 of the present invention, the function can be realized only by a general-purpose information processing apparatus (image processing apparatus) such as a personal computer.
Needless to say, the printing apparatus 100 according to the present invention is not limited to a form in which all of the functions are accommodated in the casing, and a part of the functions, for example, the flight bend removal method obtaining unit 10. To N-valued data generation means 20 may be realized on the personal computer side, and the functional data may be divided so that the print data generation means 30 and the printing means 40 are realized on the printer side.

また、本発明は、飛行曲がり現象のみならず、インクの吐出方向は垂直(正常)であるもののノズルの形成位置が正規の位置よりもずれている結果、形成されるドットが飛行曲がり現象と同じ結果となる場合にも全く同様に適用できることは勿論である。
さらにインク詰まりなどにより、特定のノズルからインクが吐出しなくなるような不具合に対しても同様に適用可能である。
In addition, the present invention is not limited to the flying bend phenomenon, but the ink ejection direction is vertical (normal), but the nozzle formation position is deviated from the normal position. As a result, the dots formed are the same as the flying bend phenomenon. Of course, the same applies to the case where the result is obtained.
Furthermore, the present invention can be similarly applied to a problem in which ink is not discharged from a specific nozzle due to ink clogging or the like.

また、本発明の印刷装置100は、ラインヘッド型のインクジェットプリンタのみならず、マルチパス型のインクジェットプリンタにも適用可能であり、ラインヘッド型のインクジェットプリンタであれば、飛行曲がり現象などが発生していても白スジや濃いスジが殆ど目立たない高品質の印刷物が1パスで得ることが可能となり、また、マルチパス型のインクジェットプリンタであれば、往復動作回数を減らすことができるため、従来よりも高速印刷が可能となる。例えば、1印刷で所望の画質が実現できる場合、K回の往復印字で印刷していた場合と比較すると、印刷時間を1/Kに短縮できる。   Further, the printing apparatus 100 of the present invention can be applied not only to a line head type ink jet printer but also to a multi-pass type ink jet printer. If the line head type ink jet printer is used, a flight bending phenomenon occurs. However, it is possible to obtain a high-quality printed matter with almost no noticeable white or dark streaks in one pass, and a multi-pass ink jet printer can reduce the number of reciprocating operations. High-speed printing is also possible. For example, when a desired image quality can be realized by one printing, the printing time can be shortened to 1 / K as compared with the case where printing is performed by K reciprocating printing.

図17は、ラインヘッド型のインクジェットプリンタとマルチパス型のインクジェットプリンタとによるそれぞれの印刷方式を示したものである。
同図(A)に示すように、矩形状の印刷用紙Pの幅方向を画像データの主走査方向、長手方向を画像データの副走査方向とした場合、ラインヘッド型のインクジェットプリンタでは、同図(B)に示すように、印字ヘッド200がその印刷用紙Sの紙幅分の長さを有しており、この印字ヘッド200を固定し、この印字ヘッド200に対して前記印刷用紙Sを副走査方向に移動させることでいわゆる1パス(動作)で印刷を完了するようにしている。なお、いわゆるフラットベット式のスキャナのように印刷用紙Sを固定し、印字ヘッド200側をその副走査方向に移動させたり、あるいは両方をそれぞれ反対方向に移動させながら印刷を行うことも可能である。これに対し、マルチパス型のインクジェットプリンタは、同図(C)に示すように、紙幅分の長さに比べてはるかに短い印字ヘッド200を主走査方向と直交する方向に位置させ、これを主走査方向に何度も往復動させながら印刷用紙Sを所定のピッチずつ副走査方向に移動させることで印刷を実行するようにしている。従って、後者のマルチパス型のインクジェットプリンタの場合は、前者のラインヘッド型のインクジェットプリンタに比べて印刷時間がかかるといった欠点がある反面、任意の箇所に印刷ヘッド200を繰り返し位置させることができることから前述したようなバンディング現象のうち特に白スジ現象の軽減については、ある程度の対応が可能となっている。
FIG. 17 shows respective printing methods using a line head type ink jet printer and a multi-pass type ink jet printer.
As shown in FIG. 3A, when the width direction of the rectangular printing paper P is the main scanning direction of the image data and the longitudinal direction is the sub-scanning direction of the image data, the line head type inkjet printer As shown in (B), the print head 200 has a length corresponding to the paper width of the printing paper S, the printing head 200 is fixed, and the printing paper S is sub-scanned with respect to the printing head 200. The printing is completed in one pass (operation) by moving in the direction. Note that it is also possible to perform printing while fixing the printing paper S and moving the print head 200 side in the sub-scanning direction, or moving both in the opposite direction, as in a so-called flatbed scanner. . On the other hand, in the multi-pass type ink jet printer, as shown in FIG. 5C, the print head 200, which is much shorter than the paper width, is positioned in the direction perpendicular to the main scanning direction. Printing is executed by moving the printing paper S in the sub-scanning direction by a predetermined pitch while reciprocating in the main scanning direction many times. Therefore, the latter multi-pass type ink jet printer has a drawback that it takes longer printing time than the former line head type ink jet printer, but the print head 200 can be repeatedly positioned at an arbitrary position. Among the banding phenomenon as described above, it is possible to cope to some extent with respect to the reduction of the white streak phenomenon.

また、本実施の形態ではインクをドット状に吐出して印刷を行うインクジェットプリンタを例に説明したが、本発明は、印字機構がライン状に並んだ形態の印字ヘッドを用いた他の印刷装置、例えば熱転写プリンタまたは感熱式プリンタなどと称されるサーマルヘッドプリンタについても適用可能である。
また、図3では、印字ヘッド200の各色ごとに設けられた各ノズル群50、52、54、56は、その印字ヘッド200の長手方向に直線状にノズルNが連続した形態となっているが、図18に示すように、これら各ノズル群50、52、54、56をそれぞれ複数の短尺のノズルユニット50a、50b、…50nで構成し、これを印字ヘッド200の移動方向の前後に配列するように構成しても良い。特に、このように各ノズル群50、52、54、56ごとに複数の短尺のノズルユニット50a、50b、…50nで構成すれば、長尺のノズルユニットで構成する場合に比べて大幅に歩留まりが向上する。
In this embodiment, an ink jet printer that performs printing by ejecting ink in dots has been described as an example. However, the present invention is another printing apparatus that uses a print head in which printing mechanisms are arranged in a line. For example, the present invention is also applicable to a thermal head printer called a thermal transfer printer or a thermal printer.
In FIG. 3, each nozzle group 50, 52, 54, 56 provided for each color of the print head 200 has a form in which the nozzles N are continuous linearly in the longitudinal direction of the print head 200. As shown in FIG. 18, each of these nozzle groups 50, 52, 54, 56 is composed of a plurality of short nozzle units 50a, 50b,... 50n, which are arranged before and after the movement direction of the print head 200. You may comprise as follows. In particular, if each of the nozzle groups 50, 52, 54, 56 is composed of a plurality of short nozzle units 50a, 50b,... 50n, the yield is significantly higher than that of a long nozzle unit. improves.

また、前述した本発明の印刷装置100を実現するための、各手段は既存の殆どの印刷装置に組み込まれたコンピュータシステムを用いたソフトウェア上で実現することが可能であり、そのコンピュータプログラムは、予め半導体ROMに記憶させた状態で製品中に組み込んだり、インターネットなどのネットワークを介して配信する他、図19に示すようにCD−ROMやDVD−ROM、FDなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体Rを介することによって所望するユーザなどに対して容易に提供することが可能となる。   Each means for realizing the printing apparatus 100 of the present invention described above can be realized on software using a computer system incorporated in most existing printing apparatuses. In addition to being incorporated in a product in a state stored in a semiconductor ROM in advance or distributed via a network such as the Internet, a computer-readable recording medium R such as a CD-ROM, DVD-ROM, or FD as shown in FIG. It is possible to easily provide it to a desired user or the like.

本発明に係る印刷装置の実施の形態を示す機能ブロック図である。1 is a functional block diagram illustrating an embodiment of a printing apparatus according to the present invention. 本発明に係る印刷装置を実現するコンピュータシステムのハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the computer system which implement | achieves the printing apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る印字ヘッドの構造を示す部分拡大底面図である。FIG. 4 is a partially enlarged bottom view showing the structure of the print head according to the present invention. 本発明に係る印字ヘッドの構造を示す部分拡大側面図である。It is a partial enlarged side view showing the structure of the print head according to the present invention. 飛行曲がり現象が発生しない理想的なドットパターンの一例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows an example of the ideal dot pattern in which a flight bending phenomenon does not generate | occur | produce. 1つのノズルの飛行曲がり現象によって形成されるドットパターンの一例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows an example of the dot pattern formed by the flight curve phenomenon of one nozzle. N値化に際して参照される画素値とN値、およびそのN値とドットサイズとの関係を示したドット・階調変換テーブルを示す図である。It is a figure which shows the dot and gradation conversion table which showed the relationship between the pixel value referred at the time of N-value conversion, N value, and the N value and dot size. 本発明の印刷装置の全体の処理流れを示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the whole processing flow of the printing apparatus of this invention. 低解像度化処理の流れの一例を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows an example of the flow of a resolution reduction process. 低解像度化に際して実施するブロック分割および間引き処理の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the block division | segmentation and thinning-out process which are implemented in the case of resolution reduction. 低解像度化に際して実施するブロック分割および間引き処理の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the block division | segmentation and thinning-out process which are implemented in the case of resolution reduction. 画素値分配処理結果の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of a pixel value distribution process result. ドットサイズ変更処理の一例を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows an example of a dot size change process. ドットサイズ変更処理の一例を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows an example of a dot size change process. ドットサイズ変更処理結果の一例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows an example of a dot size change process result. ドットサイズ変更処理結果の一例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows an example of a dot size change process result. マルチパス型のインクジェットプリンタとラインヘッド型のインクジェットプリンタとによる印刷方式の違いを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the difference in the printing system by a multipass type | mold inkjet printer and a line head type inkjet printer. 印字ヘッドの構造の他の例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the other example of the structure of a print head. 本発明に係るプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体の一例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows an example of the computer-readable recording medium which recorded the program which concerns on this invention.

符号の説明Explanation of symbols

100…印刷装置、200…印字ヘッド、300A…ドット・階調変換テーブル、10…飛行曲がり情報取得手段、10a…印字ヘッド特性記憶部、10b…印字ヘッド特性検出部、12…画像データ取得手段、14…階調識別手段、16…低解像度化手段、16a…ブロック分割部、16b…画素値分配部、18…N値化データ生成手段、20…印刷データ生成手段、22…ドットサイズ変更手段、24…印刷手段、60…CPU、62…RAM、64…ROM、66…インターフェース、70…記憶装置、72…出力装置、74…入力装置、50…ブラックノズル群、52…イエローノズル群、54…マゼンタノズル群、56…シアンノズル群、P…画素、S…印刷媒体(用紙)、N…ノズル、R…記録媒体。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Printing apparatus, 200 ... Print head, 300A ... Dot / tone conversion table, 10 ... Flight curve information acquisition means, 10a ... Print head characteristic storage part, 10b ... Print head characteristic detection part, 12 ... Image data acquisition means, 14 ... gradation identifying means, 16 ... resolution reducing means, 16a ... block dividing section, 16b ... pixel value distributing section, 18 ... N-valued data generating means, 20 ... print data generating means, 22 ... dot size changing means, 24 ... Printing means, 60 ... CPU, 62 ... RAM, 64 ... ROM, 66 ... Interface, 70 ... Storage device, 72 ... Output device, 74 ... Input device, 50 ... Black nozzle group, 52 ... Yellow nozzle group, 54 ... Magenta nozzle group, 56... Cyan nozzle group, P... Pixel, S... Print medium (paper), N.

Claims (14)

サイズの異なるドットを印字する印字ヘッドと、
当該印字ヘッドの飛行曲がり情報を取得する飛行曲がり情報取得手段と、
N(2≦N)値の画像データの各画素に対応するドットを設定した印刷データを生成する印刷データ生成手段と、
当該印刷データ生成手段で生成された印刷データのドットのうち、前記飛行曲がり情報取得手段で取得した前記印字ヘッドの飛行曲がり情報に基づいて決定された飛行曲がり現象を起こしているドットとその近傍のドットのサイズを変更するドットサイズ変更手段と、
当該ドットサイズ変更手段によってドットサイズが変更された印刷データに基づいて印刷を実行する印刷手段と、を備えたことを特徴とする印刷装置。
A print head that prints dots of different sizes;
Flight curve information acquisition means for acquiring flight curve information of the print head;
Print data generation means for generating print data in which dots corresponding to each pixel of N (2 ≦ N) value image data are set;
Among the dots of the print data generated by the print data generation unit, the dot causing the flight curve phenomenon determined based on the flight curve information of the print head acquired by the flight curve information acquisition unit and the vicinity thereof Dot size changing means for changing the dot size;
A printing apparatus comprising: printing means for executing printing based on print data whose dot size has been changed by the dot size changing means.
請求項1に記載の印刷装置において、
前記画像データを複数の画素ごとにブロックに分割するブロック分割部と、当該ブロック分割部で分割した各ブロック内の画素の画素値を隣接する他のブロック内の画素の画素値に分配する画素値分配部とを備えたことを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to claim 1,
A pixel dividing unit that divides the image data into blocks for each of a plurality of pixels, and a pixel value that distributes pixel values of pixels in each block divided by the block dividing unit to pixel values of pixels in other adjacent blocks And a distribution unit.
請求項2に記載の印刷装置において、
前記ブロック分割部は、前記画像データを2×2画素単位でブロック分割するようになっていることを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to claim 2,
The printing apparatus according to claim 1, wherein the block dividing unit divides the image data into blocks by 2 × 2 pixels.
請求項1〜3のいずれか1項に記載の印刷装置において、
前記画像データの階調を識別する階調識別手段を備え、
前記画像データのうち、当該階調識別手段で中間階調と識別した領域のみに対して前記ブロック分割、画素値分配、ドットサイズ変更処理を実施するようになっていることを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to any one of claims 1 to 3,
A gradation identifying means for identifying the gradation of the image data;
The printing apparatus is configured to perform the block division, pixel value distribution, and dot size change processing only on an area of the image data identified as intermediate gradation by the gradation identifying means. .
請求項4に記載の印刷装置において、
前記階調識別手段は、前記ドットサイズが最小のときのデューティ比が50%から前記ドットサイズが最大のときのデューティ比が50%の領域を中間階調領域として識別するようになっていることを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to claim 4,
The gradation identifying means identifies an area having a duty ratio of 50% when the dot size is minimum to 50% when the dot size is maximum as an intermediate gradation area. A printing apparatus characterized by the above.
請求項1〜5のいずれか1項に記載の印刷装置において、
前記ドットサイズ変更手段は、飛行曲がり現象を起こしているドットを元のサイズよりも小さいサイズに変更すると共に、当該飛行曲がり現象を起こしているドットに隣接するいずれか1つ以上のドットを元のサイズよりも大きいサイズに変更するようになっていることを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to any one of claims 1 to 5,
The dot size changing means changes the dot causing the flying curve phenomenon to a size smaller than the original size, and at least one dot adjacent to the dot causing the flying curve phenomenon to the original A printing apparatus characterized in that the size is changed to a size larger than the size.
請求項1〜5のいずれか1項に記載の印刷装置において、
前記ドットサイズ変更手段は、飛行曲がり現象を起こしているドットを元のサイズよりも大きいサイズに変更すると共に、当該飛行曲がり現象を起こしているドットに隣接するいずれか1つ以上のドットを元のサイズよりも小さいサイズに変更、または消滅させるようになっていることを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to any one of claims 1 to 5,
The dot size changing means changes the dot causing the flying curve phenomenon to a size larger than the original size, and at least one dot adjacent to the dot causing the flying curve phenomenon to the original A printing apparatus characterized in that it is changed to a size smaller than the size or disappears.
コンピュータを、
サイズの異なるドットを印字する印字ヘッドの飛行曲がり情報を取得する飛行曲がり情報取得手段と、
N値(2≦N)の画像データの各画素に対応するドットを設定した印刷データを生成する印刷データ生成手段と、
当該印刷データ生成手段で生成された印刷データのドットのうち、前記飛行曲がり情報取得手段で取得した前記印字ヘッドの飛行曲がり情報に基づいて決定された飛行曲がり現象を起こしているドットとその近傍のドットのサイズを変更するドットサイズ変更手段と、
当該ドットサイズ変更手段によってドットサイズが変更された印刷データに基づいて印刷を実行する印刷手段と、して機能させることを特徴とする印刷プログラム。
Computer
Flight curve information acquisition means for acquiring flight curve information of a print head that prints dots of different sizes;
Print data generating means for generating print data in which dots corresponding to each pixel of N-value (2 ≦ N) image data are set;
Among the dots of the print data generated by the print data generation unit, the dot causing the flight curve phenomenon determined based on the flight curve information of the print head acquired by the flight curve information acquisition unit and the vicinity thereof Dot size changing means for changing the dot size;
A printing program that functions as a printing unit that executes printing based on print data whose dot size has been changed by the dot size changing unit.
請求項8の印刷プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the printing program according to claim 8 is recorded. サイズの異なるドットを印字する印字ヘッドの飛行曲がり情報を取得する飛行曲がり情報取得ステップと、
N値(2≦N)の画像データの各画素に対応するドットを設定した印刷データを生成する印刷データ生成ステップと、
当該印刷用データ生成ステップで生成された印刷用データのドットのうち、前記飛行曲がり情報取得ステップで取得した前記印字ヘッドの飛行曲がり情報に基づいて決定された飛行曲がり現象を起こしているドットとその近傍のドットのサイズを変更するドットサイズ変更ステップと、
当該ドットサイズ変更ステップによってドットサイズが変更された印刷データに基づいて印刷を実行する印刷ステップと、を含むことを特徴とする印刷方法。
A flight curve information acquisition step for acquiring flight curve information of a print head that prints dots of different sizes;
A print data generation step for generating print data in which dots corresponding to each pixel of N-value (2 ≦ N) image data are set;
Among the dots of the print data generated in the print data generation step, the dot causing the flight curve phenomenon determined based on the flight curve information of the print head acquired in the flight curve information acquisition step and the dot A dot size changing step for changing the size of neighboring dots;
And a printing step for executing printing based on the print data whose dot size has been changed by the dot size changing step.
サイズの異なるドットを印字する印字ヘッドの飛行曲がり情報を取得する飛行曲がり情報取得手段と、
N値(2≦N)の画像データの各画素に対応するドットを設定した印刷データを生成する印刷データ生成手段と、
当該印刷用データ生成手段で生成された印刷用データのドットのうち、前記飛行曲がり情報取得手段で取得した前記印字ヘッドの飛行曲がり情報に基づいて決定された飛行曲がり現象を起こしているドットとその近傍のドットのサイズを変更するドットサイズ変更手段と、を備えたことを特徴とする画像処理装置。
Flight curve information acquisition means for acquiring flight curve information of a print head that prints dots of different sizes;
Print data generating means for generating print data in which dots corresponding to each pixel of N-value (2 ≦ N) image data are set;
Among the dots of printing data generated by the printing data generation means, the dots causing the flight bending phenomenon determined based on the flight bending information of the print head acquired by the flight bending information acquisition means, and the dot An image processing apparatus comprising: dot size changing means for changing the size of neighboring dots.
コンピュータを、
サイズの異なるドットを印字する印字ヘッドの飛行曲がり情報を取得する飛行曲がり情報取得手段と、
N値(2≦N)の画像データの各画素に対応するドットを設定した印刷データを生成する印刷データ生成手段と、
当該印刷用データ生成手段で生成された印刷用データのドットのうち、前記飛行曲がり情報取得手段で取得した前記印字ヘッドの飛行曲がり情報に基づいて決定された飛行曲がり現象を起こしているドットとその近傍のドットのサイズを変更するドットサイズ変更手段と、して機能させることを特徴とする画像処理プログラム。
Computer
Flight curve information acquisition means for acquiring flight curve information of a print head that prints dots of different sizes;
Print data generating means for generating print data in which dots corresponding to each pixel of N-value (2 ≦ N) image data are set;
Among the dots of the printing data generated by the printing data generation means, the dot causing the flight bending phenomenon determined based on the flight bending information of the print head acquired by the flight bending information acquisition means and the dot An image processing program that functions as dot size changing means for changing the size of neighboring dots.
請求項12の画像処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the image processing program according to claim 12 is recorded. サイズの異なるドットを印字する印字ヘッドの飛行曲がり情報を取得する飛行曲がり情報取得ステップと、
N値(2≦N)の画像データの各画素に対応するドットを設定した印刷データを生成する印刷データ生成ステップと、
当該印刷用データ生成ステップで生成された印刷用データのドットのうち、前記飛行曲がり情報取得ステップで取得した前記印字ヘッドの飛行曲がり情報に基づいて決定された飛行曲がり現象を起こしているドットとその近傍のドットのサイズを変更するドットサイズ変更ステップと、を含むことを特徴とする画像処理方法。
A flight curve information acquisition step for acquiring flight curve information of a print head that prints dots of different sizes;
A print data generation step for generating print data in which dots corresponding to each pixel of N-value (2 ≦ N) image data are set;
Among the dots of the print data generated in the print data generation step, the dot causing the flight curve phenomenon determined based on the flight curve information of the print head acquired in the flight curve information acquisition step and the dot And a dot size changing step for changing the size of neighboring dots.
JP2005024975A 2005-02-01 2005-02-01 Printer, printing program, printing method, image processor, image processing program, image processing method, and recording medium with the program recorded Withdrawn JP2006212792A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005024975A JP2006212792A (en) 2005-02-01 2005-02-01 Printer, printing program, printing method, image processor, image processing program, image processing method, and recording medium with the program recorded

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005024975A JP2006212792A (en) 2005-02-01 2005-02-01 Printer, printing program, printing method, image processor, image processing program, image processing method, and recording medium with the program recorded

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006212792A true JP2006212792A (en) 2006-08-17

Family

ID=36976407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005024975A Withdrawn JP2006212792A (en) 2005-02-01 2005-02-01 Printer, printing program, printing method, image processor, image processing program, image processing method, and recording medium with the program recorded

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006212792A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008168628A (en) * 2006-12-11 2008-07-24 Canon Inc Inkjet recorder and inkjet recording method
JP2009154325A (en) * 2007-12-25 2009-07-16 Seiko Epson Corp Liquid ejecting method, liquid ejecting apparatus and program
JP2010023246A (en) * 2008-07-15 2010-02-04 Canon Inc Image forming apparatus and its controlling method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008168628A (en) * 2006-12-11 2008-07-24 Canon Inc Inkjet recorder and inkjet recording method
JP2009154325A (en) * 2007-12-25 2009-07-16 Seiko Epson Corp Liquid ejecting method, liquid ejecting apparatus and program
JP2010023246A (en) * 2008-07-15 2010-02-04 Canon Inc Image forming apparatus and its controlling method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4736766B2 (en) Printing apparatus, printing program, printing method and image processing apparatus, image processing program, image processing method, and recording medium recording the program
JP4487894B2 (en) Printing device
JP4428362B2 (en) Printing apparatus, printing program, printing method and printing control apparatus, printing control program, printing control method, and recording medium recording the program
JP4311389B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus control program, printing apparatus control method, printing data generation apparatus, printing data generation program, and printing data generation method
JP4434112B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus control program, and printing apparatus control method
JP4678299B2 (en) Printing apparatus, printing program, printing method and image processing apparatus, image processing program, image processing method, and recording medium storing the program
JP2007098937A (en) Printer, printing program, printing method, and image processor, image processing program, image processing method, and recording medium recording these programs
JP2006224419A (en) Printing device, printing program, printing method, image processor, image processing program, image processing method, and recording medium having program recorded therein
JP2006240288A (en) Printer, printer control program, printer control method, apparatus for generating data for printing, program for generating data for printing and method of generating data for printing
JP2007230213A (en) Printer, printer controlling program, printer controlling method, printing data generating device, printing data generating program, and printing data generating method
JP2006130904A (en) Printing device, printing program, printing method, printing data generation device/program, printing data generation method and recording medium in which the same are recorded
JP2006264301A (en) Printing apparatus, printing program, printing method, image processing apparatus, image processing program, image processing method, and recording medium with programs recorded thereon
JP2006315411A (en) Printing device, program for controlling printing device, method of controlling printing device, printing data creating device, program for creating printing data and method of creating printing data
JP4501826B2 (en) Printing device
JP2007068202A (en) Printing device, printing program, printing method, image processing device, image processing program, image processing method, and recording medium with the programs recorded thereon
JP2006212792A (en) Printer, printing program, printing method, image processor, image processing program, image processing method, and recording medium with the program recorded
JP4552824B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus control program, printing apparatus control method, printing data generation apparatus, printing data generation program, and printing data generation method
JP2006182023A (en) Printer, printing program, printing method, image processor, image processing program, image processing method, and recording medium with the program recorded
JP2006247918A (en) Printing device, printing program, printing method, image processing device, image processing program, image processing method, and recording medium on which the program is recorded
JP2006212907A (en) Printing apparatus, printing program, printing method and image processing apparatus, image processing program, image processing method, and recording medium recorded with the same
JP2007008176A (en) Printer, printer control program, printer control method, apparatus for generating printing data, program for generating printing data, and method for generating printing data
JP2006264303A (en) Printer, printing program, printing method, image processor, image processing program, image processing method, and recording medium with the program recorded
JP2006231915A (en) Printer, printing program, printing method, image processor, image processing program, image processing method, and recording medium with program recorded
JP2006205717A (en) Printer, printing program, printing method, image processor, image processing program, image processing method and recording medium having the programs recorded
JP2007038435A (en) Printer, printing program, printing method, apparatus for generating printing data, program for generating printing data, method for generating printing data, and recording medium with the program recorded

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070404

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401