JP2006211113A - 情報収集システム及びこれに用いられる基地局 - Google Patents

情報収集システム及びこれに用いられる基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP2006211113A
JP2006211113A JP2005018375A JP2005018375A JP2006211113A JP 2006211113 A JP2006211113 A JP 2006211113A JP 2005018375 A JP2005018375 A JP 2005018375A JP 2005018375 A JP2005018375 A JP 2005018375A JP 2006211113 A JP2006211113 A JP 2006211113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
vlan
information collection
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005018375A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenjiro Uchiyama
健次郎 内山
Ryutaro Ozawa
竜太郎 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005018375A priority Critical patent/JP2006211113A/ja
Publication of JP2006211113A publication Critical patent/JP2006211113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 情報収集システムにおいてインターネット接続も可能とし、インターネットへのアクセスデータのトラフィック量に関係なく、欠落無しに情報収集サーバに電力使用量等のデータを送信する情報収集システムを得る。
【解決手段】 計量メータ51、52が接続された情報収集通信端末41、42とインターネット6にアクセスする情報端末81、82とがEPONに接続され、このEPONにはEPON基地局3を介してインターネット6及びイントラネット21が接続され、イントラネット21には計量メータ51、52のデータを収集する情報収集サーバ1が接続された構成で、EPON基地局3は、情報収集通信端末41、42のデータと情報端末81、82のデータを区分するVLAN−IDを定義したVLAN定義テーブル部304を有し、VLAN−IDに応じて、帯域制御処理部305により確保された伝送帯域により送信する。
【選択図】図1

Description

この発明は、電力等の使用量などの計量メータの情報を、ネットワークを介して複数需要家から収集する情報収集システム及びこれに用いられる基地局に関するものである。
従来の情報収集システムでは、アクセス回線であるイントラネットに複数の需要家の情報収集通信端末を設置して、この情報収集通信端末を介して電力使用量等のデータの送信を行うようにしている。すなわち、この情報収集システムでは、アクセス回線にイントラネットを使用しており、複数の需要家から送信される電力使用量等のデータをこのアクセス回線を介して情報収集サーバへ送信する。
イントラネットは、企業内ネットワークなどの閉域ネットワークであり、計量メータの値などの電力使用量等のデータを情報収集サーバに送信する情報収集通信端末は、このイントラネットに接続されている。
情報収集システムでは、情報収集サーバがポーリング方式等で情報収集通信端末から計量メータなどの電力使用量等のデータを、イントラネットを介して収集する。
特許文献1には、検針メータに接続された情報端末装置から検針メータのデータを、イントラネット及びスイッチングハブを介して、イントラネットに接続された検針ホストに伝送すると共に、情報端末装置に接続された通信端末からのデータをスイッチングハブにより、インターネットに出力するようにし、さらにスイッチングハブのインターネット側に配置されたファイアウォールによりインターネットに接続されたコンピュータと通信端末との通信量を制限して、検針データの通信帯域を確実に割り当てるようにした情報収集システムが、示されている。
特開2002−325144号公報(第4〜7頁、図1)
特許文献1の情報収集システムでは、情報端末装置から検針メータのデータと、通信端末からのデータをスイッチングハブによって分け、スイッチングハブのインターネット側に配置されたファイアウォールによりインターネットに接続されたコンピュータと通信端末との通信量を制限して、検針データの通信帯域を割り当てるようにしたものとはいえ、この通信量の制限は、ネットワークからのアクセス数を制限する処理であり、検針ホストで収集する検針データを優先処理するものではなかった。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、情報収集システムにおいてインターネット接続も可能とし、インターネットへのアクセスデータのトラフィック量に関係なく、欠落無しに情報収集サーバに電力使用量等のデータを送信する情報収集システム及びこれに用いられる基地局を得ることを目的とする。
この発明に係わる情報収集システムにおいては、計量メータが接続される情報収集通信端末と、インターネットに接続された装置との間でデータの送受信を行う情報端末と、イントラネットに接続され情報収集通信端末から送信された計量メータのデータを収集する情報収集サーバと、情報収集通信端末と情報収集サーバの間と情報端末とインターネットに接続された装置の間でデータを中継する、インターネット及びイントラネットに接続された基地局と、基地局と情報収集通信端末の間と基地局と情報端末の間とで異なる通信帯域を割り当てて通信するVLANアクセス回線とを備え、前期基地局が、VLANアクセス回線を介して情報収集端末との間で送受信されるデータ及び情報端末との間で送受信されるデータを区分するVLAN定義部と、VLAN定義部を参照して使用するVLANアクセス回線の通信帯域をデータの区分に応じて制御する帯域制御処理部とを有するものである。
この発明は、以上説明したように、計量メータが接続される情報収集通信端末と、インターネットに接続された装置との間でデータの送受信を行う情報端末と、イントラネットに接続され情報収集通信端末から送信された計量メータのデータを収集する情報収集サーバと、情報収集通信端末と情報収集サーバの間と情報端末とインターネットに接続された装置の間でデータを中継する、インターネット及びイントラネットに接続された基地局と、基地局と情報収集通信端末の間と基地局と情報端末の間とで異なる通信帯域を割り当てて通信するVLANアクセス回線とを備え、前期基地局が、VLANアクセス回線を介して情報収集端末との間で送受信されるデータ及び情報端末との間で送受信されるデータを区分するVLAN定義部と、VLAN定義部を参照して使用するVLANアクセス回線の通信帯域をデータの区分に応じて制御する帯域制御処理部とを有するので、一般インターネットユーザがインターネットに接続するアクセス回線と、計量メータからの情報収集のためのアクセス回線とを共有すると共に、計量メータのデータが必要とする伝送帯域を確保して、インターネットアクセスデータのトラフィック量に関係なく、データの欠落無しに情報収集サーバに計量メータのデータを送信することができる。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1による情報収集システムの構成を示すブロック図である。
図1において、情報収集サーバ1は、情報収集通信端末41、42から電力使用量等のデータを収集する。イントラネット21は、企業内ネットワークなどの閉域ネットワークであり、このイントラネット21を介して、情報収集サーバ1とEPON(Ethernet(登録商標) Passive Optical Network)基地局3(基地局)とが接続されている。EPON基地局3は、VLAN(Virtual Local Area Network:物理的な接続形態とは独立に、端末の仮想的なグループを設定するLAN)機能及び帯域制御機能及び優先制御機能を有し、かつEPON方式による1:Nのスター型ネットワーク(VLANアクセス回線)にて、複数の情報収集通信端末との間の通信インターフェースを一括収容する。このEPON基地局3は、インターネット6にも接続されている。
情報収集通信端末41、42は、EPON回線に接続され、EPON端末局機能を搭載し、情報収集サーバ1からの要求電文を受信すると、計量メータ51、52から電力使用量等のデータを収集して、情報収集サーバ1に向けてそのデータを送信する。
EPON端末局71、72は、EPON回線に接続され、光信号と電気信号を変換し、EPON回線終端機能を担う。パーソナルコンピュータなどの情報端末81、82は、EPON端末局71、72に接続され、インターネット6にアクセスするなどの目的で、一般インターネットユーザ宅に設置される。情報収集通信端末41、42へのEPON回線と、EPON端末局71、72へのEPON回線は別グループとして管理するtagVLAN機能を、EPON基地局3は有するものとする。
要求電文11は、情報収集サーバ1から計量メータ51、52に向けて送信される。応答電文12は、計量メータ51、52から情報収集サーバ1に向けて送信される。インターネット送信データ13は、情報端末81、82からインターネット6に向けて送信される。インターネット受信データ14は、インターネット6から情報端末81、82に向けて送信される。
VLAN−ID付要求電文15は、EPON基地局3内において要求電文11にVLANのIDを挿入したものである。VLAN−ID付応答電文16は、EPON基地局3内において応答電文12にVLANのIDを挿入したものである。
VLAN−ID付インターネット送信データ17は、EPON基地局3内においてインターネット送信データ13にVLANのIDを挿入したもの、VLAN−ID付インターネット受信データ18は、EPON基地局3内においてインターネット受信データ14にVLANのIDを挿入したものである。
次に、EPON基地局3の構成について説明する。
VLAN−ID挿入削除部(上位イントラネット側)301は、要求電文11にVLAN−IDを挿入するとともに、VLAN−ID付応答電文16からVLAN−IDを削除する。VLAN−ID挿入削除部(上位インターネット側)302は、インターネット受信データ14にVLAN−IDを挿入するとともに、VLAN−ID付インターネット送信データ17からVLAN−IDを削除する。
VLAN−ID挿入削除部(下位側)303は、応答電文12もしくはインターネット送信データ13にVLAN−IDを挿入するとともに、VLAN−ID付要求電文15及びVLAN−ID付インターネット受信データ18からVLAN−IDを削除する。
VLAN定義テーブル部304(VLAN定義部)は、図2に示されるように、VLAN−ID挿入削除部(上位イントラネット側)301及びVLAN−ID挿入削除部(上位インターネット側)302及びVLAN−ID挿入削除部(下位側)303が、VLAN−IDを割り付ける際に参照する、データ種別に対して割り付けるVLANのID値や優先度値を定義するテーブルを格納している。
帯域制御処理部305は、帯域制御機能を有し、かつ宛先アドレス情報やVLANのID等から送信先を特定する。具体的には、情報収集通信端末41、42との間の送受信と、EPON端末局71、72との間の送受信には別の帯域を使用するように制御する。
次に、情報収集通信端末の構成について説明する。
EPON端末局部411は、光信号と電気信号を変換し、EPON回線終端機能を担う。メータインタフェース部412は、計測メータ51、52とインタフェースする。EPON対応データ処理部413は、EPON側データフォーマットとメータ側データフォーマットの相互変換を行う。
図2は、この発明の実施の形態1による情報収集システムで記載のVLAN定義テーブル部の定義内容例を示す図である。
図2において、データ種別毎のVLAN−IDのID値とその優先度を格納している。
図3は、この発明の実施の形態1による情報収集システムのデータフレーム構成を示す図であり、図3(a)は、データ15、16のデータフレームを示し、図3(b)は、データ17、18のデータフレームを示す図である。いずれも、VLAN−ID、送信元アドレス、宛先アドレス、データを含み、図3(a)では、VLAN−IDが2、図3(b)では、VLAN−IDが3になっている。
次に、動作について説明する。
情報収集サーバ1が、電力使用量等のデータを要求する要求電文11をイントラネット21を介して、EPON基地局3にポーリング方式等で送信する。EPON基地局3では、受信したデータが情報収集サーバ1からの要求電文11である場合、VLAN−ID挿入削除部(上位イントラネット側)301がVLAN定義テーブル部304の定義内容を参照し、図3のように、要求電文11にVLANのID(図2の例ではID値=「2」、優先度=「高」)を割り付けて、VLAN−ID付要求電文15に変換し、帯域制御処理部305に送信する。
帯域制御処理部305では、VLAN−ID付要求電文15内の宛先アドレス情報とVLANのIDから送信先の情報収集通信端末を特定し、VLAN−ID挿入削除部(下位側)303を介して情報収集通信端末41または情報収集通信端末42へ基地局経由要求電文111を送信する。このとき、帯域制御処理部305では、VLANのIDが「2」であるので、情報収集通信端末41、42向けのデータであると判断し、かつ宛先アドレス情報から複数の情報収集通信端末の中から特定の情報収集通信端末を選定する。
そして、VLAN−ID挿入削除部(下位側)303では、VLAN−ID付要求電文15からVLANのIDを取り外して、基地局経由要求電文111に変換し、情報収集通信端末41または情報収集通信端末42へ送信する。
情報収集通信端末41、42内では、EPON端末局部411がEPON回線からデータを受信し、データ処理部413で、基地局経由要求電文111をフォーマット変換して、メータインタフェース部412から計量メータ51、52へ送信する。
計量メータ51、52は、電力使用量等のデータを情報収集通信端末41、42に返信する。情報収集通信端末41、42内では、メータインタフェース部412が計量メータ51、52からのデータを受信し、データ処理部413で、受信したデータをフォーマット変換して、EPON端末局部411から、応答電文12をEPON基地局3に返信する。
EPON基地局3では、受信したデータが情報収集通信端末41、42からの応答電文12である場合、VLAN−ID挿入削除部(下位側)303がVLAN定義テーブル部304の定義内容を参照し、応答電文12にVLANのID(図2の例ではID値=「2」、優先度=「高」)を割り付けて、VLAN−ID付応答電文16に変換し、帯域制御処理部305に送信する。
帯域制御処理部305では、VLAN−ID付応答電文16内の宛先アドレス情報とVLANのIDから送信先を特定し、VLAN−ID挿入削除部(上位イントラネット側)301及びイントラネット21を介して、情報収集サーバ1へ基地局経由応答電文121を送信する。このとき、VLAN−ID挿入削除部(上位イントラネット側)301は、VLAN−ID付応答電文16からVLANのIDを取り外し、基地局経由応答電文121に変換する。
一般インターネットユーザは、情報端末81、82から回線終端装置であるEPON端末局71、72を介して、EPON基地局3にインターネットアクセス用のインターネット送信データ13を送信する。EPON基地局3では、受信したデータが情報端末81、82からのインターネット送信データ13である場合、VLAN−ID挿入削除部(下位側)303がVLAN定義テーブル部304の定義内容を参照し、インターネット送信データ13にVLANのID(図2の例ではID値=「3」、優先度=「低」)を割り付けて、VLAN−ID付インターネット送信データ17に変換し、帯域制御処理部305に送信する。
帯域制御処理部305では、VLAN−ID付インターネット送信データ17内の宛先アドレス情報とVLANのIDから送信先を特定し、VLAN−ID挿入削除部(上位インターネット側)302を介して、インターネット6へ基地局経由インターネット送信データ131を送信する。このとき、VLAN−ID挿入削除部(上位インターネット側)302は、VLAN−ID付インターネット送信データ17からVLANのIDを取り外し、基地局経由インターネット送信データ131に変換する。
インターネット6からの下りデータであるインターネット受信データ14をEPON基地局3が受信した場合、EPON基地局3では、受信したデータがインターネット6側から受信したインターネット送信データ14である場合、VLAN−ID挿入削除部(上位インターネット側)302がVLAN定義テーブル部304の定義内容を参照し、インターネット受信データ14にVLANのID(図2の例ではID値=「3」、優先度=「低」)を割り付けて、VLAN−ID付インターネット受信データ18に変換し、帯域制御処理部305に送信する。
帯域制御処理部305では、VLAN−ID付インターネット受信データ18内の宛先アドレス情報とVLANのIDから送信先の情報端末を特定し、VLAN−ID挿入削除部(下位側)303を介して、情報端末81または情報端末82へ基地局経由インターネット受信データ141を送信する。このとき、帯域制御処理部305では、VLANのIDが「3」であるので、情報端末81、82向けのデータであると判断し、かつ宛先アドレス情報から複数の情報端末の中から特定の情報端末を選定する。
そして、VLAN−ID挿入削除部(下位側)303では、VLAN−ID付インターネット受信データ18からVLANのIDを取り外して、基地局経由インターネット受信データ141に変換し、情報端末81または情報端末82へ送信する。
帯域制御処理部305では、帯域制御機能を実装し、VLAN−ID付要求電文15及びVLAN−ID付応答電文16のID値=「2」を指標にして必要伝送帯域をあらかじめ確保しておき、VLAN−ID付要求電文15及びVLAN−ID付応答電文16が、VLAN−ID付インターネット送信データ17及びVLAN−ID付インターネット受信データ18のトラフィック量に対して僅少であっても、伝送帯域上影響を受けないようにする。
実施の形態1によれば、上記方法にて、VLANを構築し、かつVLANのIDを基に帯域制御及び優先制御を行うことで、インターネット送信データ13及びインターネット受信データ14のトラフィック量の増大によって発生することが予想される要求電文11及び応答電文12の余分な遅延の発生や欠落を防ぐことが可能となり、1つのEPON基地局によって構成されるEPON方式のアクセス回線に、複数の情報収集通信端末41、42のみならず、複数の一般インターネットユーザの情報端末81、82を接続することができる。
なお、上記ではVLAN−ID挿入削除部(上位イントラネット側)301及びVLAN−ID挿入削除部(上位インターネット側)302及びVLAN−ID挿入削除部(下位側)303で、VLAN−IDを削除することを述べたが、VLAN−ID挿入削除部(上位イントラネット側)301及びVLAN−ID挿入削除部(上位インターネット側)302及びVLAN−ID挿入削除部(下位側)303では、VLAN−IDの削除は行わず、イントラネット21側及びインターネット6側及び情報収集端末41、42側及び情報端末81、82側で、VLAN−IDの削除を行う機能を持たすようにしても同様の効果を得ることができる。
また、EPON基地局3内にVLAN−ID挿入削除部(下位側)303を設けたが、情報収集通信端末41、42内にVLAN−ID挿入削除部(下位側)303を設けてVLAN−IDの挿入及び削除を行っても同様の効果を得ることができる。
また、この実施の形態1では、tagVLAN機能により、情報収集通信端末との間の送受信と、情報端末との間の送受信には別の帯域を使用するように制御したが、別の方法でもよい。
実施の形態2.
図4は、 この発明の実施の形態2による情報収集システムの構成を示すブロック図である。
図4において、1、3、6、21、301〜304、41、42、411〜413、51、52、71、72、81、82、各データ11〜18、111、121、131、141は、図1におけるものと同一のものである。図4では、図1の帯域制御処理部305に替えて、優先制御処理部306を有している。
実施の形態2では、優先制御処理部306が、情報収集通信端末41、42との間の送受信データと、EPON端末局71、72との間の送受信データとを、別のキューに格納し、情報収集通信端末41、42との間の送受信データを優先して処理する。
優先制御処理部306では、ID値=「2」を指標にして、VLAN−ID付要求電文15及びVLAN−ID付応答電文16への優先度を、VLAN−ID付インターネット送信データ17及びVLAN−ID付インターネット受信データ18の優先度よりも高くする。これによって、VLAN−ID付インターネット送信データ17及びVLAN−ID付インターネット受信データ18のトラフィック量が増大したとしても、VLAN−ID付要求電文15及びVLAN−ID付応答電文16を優先して先に処理し、遅延させることなく通信することを可能にする。
実施の形態2によれば、優先制御処理部306により、情報収集通信端末41、42との間の送受信データを、EPON端末局71、72との間の送受信データより優先して処理するので、インターネット送信データ13及びインターネット受信データ14のトラフィック量の増大によって発生することが予想される要求電文11及び応答電文12の余分な遅延の発生や欠落を防ぐことが可能となり、1つのEPON基地局によって構成されるEPON方式のアクセス回線に、複数の情報収集通信端末41、42のみならず、複数の一般インターネットユーザの情報端末81、82を接続することができる。
実施の形態3.
図5は、この発明の実施の形態3による情報収集システムの構成を示すブロック図である。
図5において、1、6、21、301〜305、412、51、52、81、82、各データ11〜18、111、121、131、141は、図1におけるものと同一のものである。図5では、アクセス回線として無線方式による1:Nのスター型ネットワーク(VLANアクセス回線)を用い、基地局は無線基地局32である。この無線基地局32は、計量メータ51、52が接続された情報収集通信端末43、44、及び情報端末81、82が接続された無線端末局73、74と、無線回線を介して通信する。このため、情報収集通信端末43、44は、アクセス回線側に無線端末局機能を有し、無線端末局部431により、無線回線終端機能を担い、メータインタフェース部412により計測メータ51、52とインタフェースし、無線対応データ処理部433により、無線側データフォーマットとメータ側データフォーマットの相互変換を行う。
実施の形態1では、アクセス回線にEPON方式によるスター型ネットワークを使用した場合について述べたが、実施の形態3は、図5のように、アクセス回線に、無線方式による1:Nのスター型ネットワークを用いるようにした。
これにより、光ファイバが布設できない場所でも、電波状況が良好であれば、アクセス回線の構築が可能であり、かつ需要家構内に設置される複数の情報収集通信端末43、44のみならず、一般インターネットユーザ宅に設置される複数の情報端末81、82を1つの無線基地局32によって構成される同じアクセス回線に一括収容することが可能である。
実施の形態3の動作としては、アクセス回線がEPON方式か無線方式かの違い以外は、データの流れや基地局での処理など実施の形態1と同様である。
実施の形態3によれば、上記方法により、アクセス回線に無線を使用することによって、有線回線の引けない需要家宅にもアクセス回線インフラを構築することが可能となる。
また、情報収集通信端末43、44と情報端末81、82で、同じアクセス回線を共有することが可能となる。
なお、無線方式以外の1:N構成のネットワークでも同様の効果を得ることができる。
また、優先制御機能を持つ基地局に対して、無線方式または無線方式以外の1対Nのネットワークを構成するようにしても、同様の効果が得られる。
この発明の実施の形態1による情報収集システムの構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1による情報収集システムで記載のVLAN定義テーブル部の定義内容例を示す図である。 この発明の実施の形態1による情報収集システムのデータフレーム構成を示す図である。 この発明の実施の形態2による情報収集システムの構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態3による情報収集システムの構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 情報収集サーバ
3 EPON基地局
6 インターネット
11 要求電文
12 応答電文
13 インターネット送信データ
14 インターネット受信データ
15 VLAN−ID付要求電文
16 VLAN−ID付応答電文
17 VLAN−ID付インターネット送信データ
18 VLAN−ID付インターネット受信データ
21 イントラネット
32 無線基地局
41 情報収集通信端末(EPON対応)
42 情報収集通信端末(EPON対応)
43 情報収集通信端末(無線対応)
44 情報収集通信端末(無線対応)
51 計量メータ
52 計量メータ
71 EPON端末局
72 EPON端末局
73 無線端末局
74 無線端末局
81 情報端末
82 情報端末
90 インターネット用アクセス回線
111 基地局経由要求電文
121 基地局経由応答電文
131 基地局経由インターネット送信データ
141 基地局経由インターネット受信データ
301 VLAN−ID挿入削除部(上位イントラネット側)
302 VLAN−ID挿入削除部(上位インターネット側)
303 VLAN−ID挿入削除部(下位側)
304 VLAN定義テーブル部
305 帯域制御処理部
306 優先制御処理部
411 EPON端末局部
412 メータインタフェース部
413 EPON対応データ処理部
431 無線端末局部
433 無線対応データ処理部

Claims (6)

  1. 計量メータが接続される情報収集通信端末と、インターネットに接続された装置との間でデータの送受信を行う情報端末と、イントラネットに接続され前記情報収集通信端末から送信された前記計量メータのデータを収集する情報収集サーバと、前記情報収集通信端末と前記情報収集サーバの間と前記情報端末とインターネットに接続された装置の間でデータを中継する、インターネット及びイントラネットに接続された基地局と、前記基地局と前記情報収集通信端末の間と前記基地局と前記情報端末の間とで異なる通信帯域を割り当てて通信するVLANアクセス回線とを備え、前期基地局が、前記VLANアクセス回線を介して前記情報収集端末との間で送受信されるデータ及び前記情報端末との間で送受信されるデータを区分するVLAN定義部と、前記VLAN定義部を参照して使用する前記VLANアクセス回線の通信帯域をデータの区分に応じて制御する帯域制御処理部とを有することを特徴とする情報収集システム。
  2. 計量メータが接続される情報収集通信端末と、インターネットに接続された装置との間でデータの送受信を行う情報端末と、イントラネットに接続され前記情報収集通信端末から送信された前記計量メータのデータを収集する情報収集サーバと、前記情報収集通信端末と前記情報収集サーバの間と前記情報端末とインターネットに接続された装置の間でデータを中継する、インターネット及びイントラネットに接続された基地局と、前記基地局と前記情報収集通信端末の間及び前記基地局と前記情報端末の間での通信に使用するVLANアクセス回線とを備え、前期基地局が、前記VLANアクセス回線を介して前記情報収集通信端末との間で送受信されるデータ及び前記情報端末との間で送受信されるデータを区分するVLAN定義部と、前記VLAN定義部を参照して前記情報収集通信端末との間で送受信されるデータを優先して処理する優先制御処理部とを有することを特徴とする情報収集システム。
  3. 前記VLANアクセス回線は、EPON方式による1:Nのスター型ネットワークを用いることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報収集システム。
  4. 前記VLANアクセス回線は、無線方式による1:Nのスター型ネットワークを用いることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報収集システム。
  5. 計量メータが接続される情報収集通信端末と前記計量メータのデータを収集するイントラネットに接続された情報収集サーバとの間で送受信されるデータと、インターネットに接続された装置と情報端末の間で送受信されるデータを中継する情報収集システムの基地局であって、前記情報収集通信端末及び前記情報端末との間のデータの送受信にはそれぞれ異なる通信帯域を割り当ててVLANアクセス回線を使用し、前記VLANアクセス回線を介して前記情報収集通信端末との間で送受信されるデータ及び前記情報端末との間で送受信されるデータを区分するVLAN定義部と、前記VLAN定義部を参照してデータの送受信に使用する前記VLANアクセス回線の通信帯域をデータの区分に応じて制御する帯域制御処理部とを備えたことを特徴とする情報収集システムの基地局。
  6. 計量メータが接続される情報収集通信端末と前記計量メータのデータを収集するイントラネットに接続された情報収集サーバとの間で送受信されるデータと、インターネットに接続された装置と情報端末の間で送受信されるデータとを中継する情報収集システムの基地局であって、前記情報収集通信端末及び前記情報端末との間のデータの送受信にはVLANアクセス回線を使用し、前記VLANアクセス回線を介して前記情報収集通信端末との間で送受信されるデータ及び前記情報端末との間で送受信されるデータを区分するVLAN定義部と、前記VLAN定義部を参照して前記情報収集通信端末との間で送受信されるデータを優先して処理する優先制御処理部とを備えたことを特徴とする情報収集システムの基地局。
JP2005018375A 2005-01-26 2005-01-26 情報収集システム及びこれに用いられる基地局 Pending JP2006211113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005018375A JP2006211113A (ja) 2005-01-26 2005-01-26 情報収集システム及びこれに用いられる基地局

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005018375A JP2006211113A (ja) 2005-01-26 2005-01-26 情報収集システム及びこれに用いられる基地局

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006211113A true JP2006211113A (ja) 2006-08-10

Family

ID=36967500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005018375A Pending JP2006211113A (ja) 2005-01-26 2005-01-26 情報収集システム及びこれに用いられる基地局

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006211113A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035402A1 (fr) * 2006-09-20 2008-03-27 Mitsubishi Electric Corporation SystÈme de climatisation de l'air
JP2008228025A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Nec Infrontia Corp 無線基地局およびルーティング方法
JP2009005220A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Nakayo Telecommun Inc ローカル信号中継システム、ローカル信号中継装置、およびローカル信号中継方法
JP2009010687A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Sumitomo Electric Ind Ltd Ponシステムとその局側装置、動的帯域割当方法、並びに、動的帯域割当サービスの提供方法及び享受方法
JP2010517340A (ja) * 2007-01-22 2010-05-20 ゼットティーイー コーポレーション 受動光網システム用動的帯域割当装置及びその実現方法
JP2014222849A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 富士通テレコムネットワークス株式会社 光通信システムおよび光通信装置
CN111815859A (zh) * 2020-06-28 2020-10-23 珠海格力电器股份有限公司 一种计费控制装置、分户计费***及其计费控制方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10243009A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Matsushita Electric Works Ltd スイッチングハブ
JP2001274844A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Matsushita Electric Works Ltd Sohoシステム
JP2002325144A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 情報収集システム
JP2003218933A (ja) * 2001-12-27 2003-07-31 Zarlink Semiconductor Vn Inc データ転送プロトコルに独立なパケット音声解決法のサポートを提供する汎用ヘッダパーサ装置
WO2004051942A1 (ja) * 2002-12-03 2004-06-17 Fujitsu Limited 通信装置および帯域管理方法
JP2004172737A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Mitsubishi Electric Corp 時分割多重伝送装置
WO2004066563A1 (ja) * 2003-01-21 2004-08-05 Fujitsu Limited バーチャルネットワークシステムのキャリアネットワークおよび該キャリアネットワークの通信ノード

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10243009A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Matsushita Electric Works Ltd スイッチングハブ
JP2001274844A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Matsushita Electric Works Ltd Sohoシステム
JP2002325144A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 情報収集システム
JP2003218933A (ja) * 2001-12-27 2003-07-31 Zarlink Semiconductor Vn Inc データ転送プロトコルに独立なパケット音声解決法のサポートを提供する汎用ヘッダパーサ装置
JP2004172737A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Mitsubishi Electric Corp 時分割多重伝送装置
WO2004051942A1 (ja) * 2002-12-03 2004-06-17 Fujitsu Limited 通信装置および帯域管理方法
WO2004066563A1 (ja) * 2003-01-21 2004-08-05 Fujitsu Limited バーチャルネットワークシステムのキャリアネットワークおよび該キャリアネットワークの通信ノード

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035402A1 (fr) * 2006-09-20 2008-03-27 Mitsubishi Electric Corporation SystÈme de climatisation de l'air
US7814756B2 (en) 2006-09-20 2010-10-19 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning system
JP5084502B2 (ja) * 2006-09-20 2012-11-28 三菱電機株式会社 空気調和システム
JP2010517340A (ja) * 2007-01-22 2010-05-20 ゼットティーイー コーポレーション 受動光網システム用動的帯域割当装置及びその実現方法
JP2008228025A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Nec Infrontia Corp 無線基地局およびルーティング方法
JP2009005220A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Nakayo Telecommun Inc ローカル信号中継システム、ローカル信号中継装置、およびローカル信号中継方法
JP2009010687A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Sumitomo Electric Ind Ltd Ponシステムとその局側装置、動的帯域割当方法、並びに、動的帯域割当サービスの提供方法及び享受方法
JP2014222849A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 富士通テレコムネットワークス株式会社 光通信システムおよび光通信装置
CN111815859A (zh) * 2020-06-28 2020-10-23 珠海格力电器股份有限公司 一种计费控制装置、分户计费***及其计费控制方法
CN111815859B (zh) * 2020-06-28 2021-08-31 珠海格力电器股份有限公司 一种计费控制装置、分户计费***及其计费控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9503957B2 (en) Low cost mesh network capability
CN111769998B (zh) 一种网络时延状态的探测方法及装置
CN101409685B (zh) 基于虚拟局域网映射的转发方法及接入设备
CN100508478C (zh) 通用即插即用镜像设备、***及方法
WO2017005223A1 (zh) 一种智能电表的信息共享方法、智能电表及采集路由器
US11272396B2 (en) Frame aggregation method, network setting frame sending method, and device
JP2006211113A (ja) 情報収集システム及びこれに用いられる基地局
US20070195803A1 (en) Method and arrangement device relating to communication network
US20060098618A1 (en) Method and bridging device for priortizing transfer of data streams
CN101223745A (zh) 用于通信资源分配的电子设备和方法
CN107204110A (zh) 一种基于宽带网络的表计数据快速抄读的方法
CN111901387B (zh) 一种云专线的连接方法及装置
CN103368808A (zh) 透明路由桥
US20170310581A1 (en) Communication Network, Communication Network Management Method, and Management System
KR101903058B1 (ko) 셀 스케쥴링 방법 및 장치
JP2020028060A (ja) 通信システム及び通信方法
RU2598293C1 (ru) Способ и устройство для передачи стандартных данных конфигурации усовершенствованной системы выбора протокола передачи
KR101404436B1 (ko) 통신 시스템들에서 리소스 사용을 제어하는 방법
Kim et al. Dual-channel medium access control of low power wide area networks considering traffic characteristics in IoE
CN106657377B (zh) 一种wia-pa/全互联制造网络信息服务适配器及实现方法
CN112867088A (zh) 一种“云-边-端”通信架构的动态调节方法及***
US7783784B1 (en) Method and apparatus for adaptive selection of algorithms to load and spread traffic on an aggregation of network interface cards
CN102845042A (zh) 一种应用层多个活动物理接口的带宽聚集***及方法
CN105591866A (zh) 共享wifi的方法及***、家庭网关和无线局域网关
KR101697289B1 (ko) Sdn 기반의 다중 무선 네트워크 통합 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100914