JP2006199228A - Interface setting device and interface setting method - Google Patents

Interface setting device and interface setting method Download PDF

Info

Publication number
JP2006199228A
JP2006199228A JP2005015490A JP2005015490A JP2006199228A JP 2006199228 A JP2006199228 A JP 2006199228A JP 2005015490 A JP2005015490 A JP 2005015490A JP 2005015490 A JP2005015490 A JP 2005015490A JP 2006199228 A JP2006199228 A JP 2006199228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface
information
state
vehicle
interface setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005015490A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kentaro Yamamoto
健太郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2005015490A priority Critical patent/JP2006199228A/en
Publication of JP2006199228A publication Critical patent/JP2006199228A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an interface setting device and an interface setting method which can offer a user an interface easier to operate and suitable to a given situation. <P>SOLUTION: The interface setting device includes a state information taking means which takes information indicating the state of a traveling object, and an interface setting means which sets an interface according to the state of the traveling object on the basis of a plurality of interfaces that exchange information with a user and are different from each other. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ユーザとの間で情報の受け渡しを担うインターフェイスを設定する装置又は方法等の技術分野に関する。   The present invention relates to a technical field such as an apparatus or a method for setting an interface for exchanging information with a user.

従来から、車両走行中の危険防止のため、車両走行中は、GUI(Graphical User Interface)による操作入力の全部又は一部の受け付けを禁止する車載用ナビゲーション装置や車載用オーディオ装置が知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, an in-vehicle navigation device or an in-vehicle audio device that prohibits reception of all or part of operation input by a GUI (Graphical User Interface) during vehicle traveling is known to prevent danger during vehicle traveling. .

ところで、車両に運転者以外の他の搭乗者が乗っている場合にも、車両走行中にGUIによる操作入力の受け付けを完全に禁止してしまうと、他の搭乗者も操作入力をできなくなり不便である。このため、これを解決する種々の方策が提案されている。   By the way, even when other passengers other than the driver are on the vehicle, if the operation input by the GUI is completely prohibited while the vehicle is traveling, the other passengers cannot input the operation, which is inconvenient. It is. For this reason, various measures for solving this have been proposed.

例えば、特許文献1に開示されたカーナビゲーション装置においては、運転者の左右の手がステアリングホイルにあることをセンサ手段が検出している場合には、受付禁止状態を解除して入力受付手段からの操作入力の受け付けを許容する一方、運転者の左右の手の少なくともいずれか一方がステアリングホイルにないことをセンサ手段が検出している場合には、受付禁止状態を維持するようになっている。
特開2004−271488号公報
For example, in the car navigation device disclosed in Patent Document 1, when the sensor means detects that the driver's left and right hands are on the steering wheel, the reception prohibition state is canceled and the input receiving means When the sensor means detects that at least one of the left and right hands of the driver is not on the steering wheel, the reception prohibition state is maintained. .
JP 2004-271488 A

しかしながら、従来の何れの方策でおいても、そのときの状況にあった使い易いインターフェイスをユーザに対して提供することは困難である。   However, in any of the conventional measures, it is difficult to provide the user with an easy-to-use interface suitable for the situation at that time.

そこで、このような問題の解消を一つの課題とし、その状況にあった、より使い易いインターフェイスをユーザに対して提供することが可能なインターフェイス設定装置及びインターフェイス設定方法等を提供することを目的する。   Accordingly, it is an object of the present invention to provide an interface setting device, an interface setting method, and the like that can provide a user with an easy-to-use interface suitable for the situation. .

上記課題を解決するため、請求項1に記載のインターフェイス設定装置は、移動体の状態を示す情報を取得する状態情報取得手段と、ユーザとの間で情報の受け渡しを担うインターフェイスであって互いに異なる複数のインターフェイスに基づき、前記移動体の状態に応じたインターフェイスを設定するインターフェイス設定手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the interface setting device according to claim 1 is an interface for transferring information between a state information acquisition unit that acquires information indicating a state of a moving body and a user, and is different from each other. Interface setting means for setting an interface according to the state of the moving body based on a plurality of interfaces.

請求項4に記載の情報提示装置は、請求項1乃至3の何れか一項に記載のインターフェイス設定装置を備えた情報提示装置であって、前記インターフェイス設定手段により設定されたインターフェイスに従って前記ユーザに対して情報を提示することを特徴とする。   An information presentation device according to a fourth aspect is an information presentation device including the interface setting device according to any one of the first to third aspects, wherein the information is presented to the user according to an interface set by the interface setting means. It is characterized by presenting information.

請求項5に記載のインターフェイス設定処理プログラムは、コンピュータを、移動体の状態を示す情報を取得し、ユーザとの間で情報の受け渡しを担うインターフェイスであって互いに異なる複数のインターフェイスに基づき、前記移動体の状態に応じたインターフェイスを設定するように機能させることを特徴とする。   The interface setting processing program according to claim 5, wherein the computer acquires information indicating a state of the moving body, and is an interface for transferring information to and from the user and based on a plurality of different interfaces, the movement It is made to function so that the interface according to the state of a body may be set.

請求項6に記載の記録媒体は、請求項5に記載のインターフェイス設定処理プログラムがコンピュータ読み取り可能に記録されていることを特徴とする。   A recording medium according to a sixth aspect is characterized in that the interface setting processing program according to the fifth aspect is recorded so as to be readable by a computer.

請求項7に記載のインターフェイス設定方法は、移動体の状態を示す情報を取得する工程と、ユーザとの間で情報の受け渡しを担うインターフェイスであって互いに異なる複数のインターフェイスに基づき、前記移動体の状態に応じたインターフェイスを設定する工程と、を備えることを特徴とする。   The interface setting method according to claim 7 is based on a step of acquiring information indicating a state of the mobile body and a plurality of interfaces which are responsible for passing information to and from the user and are different from each other. And a step of setting an interface according to the state.

以下、本願の最良の実施形態を添付図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、移動体の一例としての車両に搭載された車載用オーディオ装置(本願の情報提示装置の一例)に対して本願を適用した場合の実施形態である。   Hereinafter, the best embodiment of the present application will be described with reference to the accompanying drawings. In addition, embodiment described below is embodiment when this application is applied with respect to the vehicle-mounted audio apparatus (an example of the information presentation apparatus of this application) mounted in the vehicle as an example of a mobile body.

先ず、図1を参照して、本実施形態における車載用オーディオ装置の構成及び機能を説明する。図1は、本実施形態における車載用オーディオ装置の概要ブロック例を示す図である。   First, with reference to FIG. 1, the structure and function of the vehicle-mounted audio apparatus according to the present embodiment will be described. FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic block example of an in-vehicle audio apparatus according to the present embodiment.

図1に示すように、車載用オーディオ装置1は、情報再生部11、情報出力部12、楽曲特徴量抽出部13、情報記録再生部14、操作・表示部15、マイクロフォン16、音声認識部17、ネットワーク3を介して情報配信サーバ2との間でデータ通信を行うための通信部(通信機器及び通信アンテナを含む)18、車両状態情報取得部19、及びシステム制御部20等を備えて構成されている。   As shown in FIG. 1, the in-vehicle audio apparatus 1 includes an information reproduction unit 11, an information output unit 12, a music feature amount extraction unit 13, an information recording / reproduction unit 14, an operation / display unit 15, a microphone 16, and a voice recognition unit 17. A communication unit (including a communication device and a communication antenna) 18 for performing data communication with the information distribution server 2 via the network 3, a vehicle state information acquisition unit 19, a system control unit 20, and the like. Has been.

なお、車載用オーディオ装置1は、通信部(通信機器及び通信アンテナを含む)18を介して例えば移動体通信網、インターネット等から構成されたネットワーク3を介して情報配信サーバ2との間でデータ通信が可能になっている。   The in-vehicle audio apparatus 1 transmits data to and from the information distribution server 2 via a communication unit (including a communication device and a communication antenna) 18 via a network 3 constituted by, for example, a mobile communication network or the Internet. Communication is possible.

情報再生部11は、システム制御部20の制御下、CD(Compact Disc:CD−DA(Digital Audio)、CD−R、CD−R/W等の総称)、MD(Mini Disc)、DVD(Digital Versatile Disc:DVD−Audio、DVD−Video、DVD−R、DVD−RW等の総称)、又はカード型記録媒体(例えば、メモリースティックやSDカード等)等の記録媒体(記録手段)に記録された楽曲データ(本願の提示データの一例)を再生し、当該楽曲データを情報出力部12、楽曲特徴量抽出部13、及び情報記録再生部14に出力するようになっている。   Under the control of the system control unit 20, the information reproducing unit 11 is a CD (Compact Disc: a generic term for CD-DA (Digital Audio), CD-R, CD-R / W, etc.), MD (Mini Disc), DVD (Digital Versatile Disc: Generic name for DVD-Audio, DVD-Video, DVD-R, DVD-RW, etc.) or music recorded on a recording medium (recording means) such as a card-type recording medium (for example, memory stick, SD card, etc.) Data (an example of presentation data of the present application) is reproduced, and the music data is output to the information output unit 12, the music feature amount extraction unit 13, and the information recording / reproduction unit 14.

例えば、情報再生部11がCD(例えば、CD−DA)に記録された楽曲データを再生するものである場合、当該情報再生部11は、図示しないが、当該CDに光ビームを照射して記録情報を光学的に読み取り電気信号に光電変換し出力する光ピックアップ、当該光ピックアップから出力された電気信号からRF(Radio Frequency)信号等を生成して出力するRFアンプ、当該RF信号に所定の復調処理及び誤り訂正処理等を行いデジタル信号に変換して楽曲データを再生するデジタル信号処理回路(例えばDSP(Digital Signal Processor)等により構成)及び、スピンドルモータ及び光ピックアップをサーボ制御するサーボ回路等を備え、当該楽曲データの再生、出力を行う。   For example, when the information reproducing unit 11 reproduces music data recorded on a CD (for example, CD-DA), the information reproducing unit 11 records the CD by irradiating the CD with a light beam (not shown). An optical pickup that optically reads information, photoelectrically converts it into an electrical signal and outputs it, an RF amplifier that generates and outputs an RF (Radio Frequency) signal from the electrical signal output from the optical pickup, and a predetermined demodulation to the RF signal A digital signal processing circuit (for example, constituted by a DSP (Digital Signal Processor), etc.) that performs processing and error correction processing, converts it into a digital signal and reproduces music data, and a servo circuit that servo-controls the spindle motor and optical pickup The music data is reproduced and output.

また、情報再生部11は、記録媒体に楽曲データに付随する付随情報(例えば、楽曲のタイトル、ジャンル(例えば、ロック、ジャズ、ポップス、クラッシック、ヒップホップ等)などのテキスト情報)、アーティスト名、年代(例えば、いつ製作されたかを示す情報)等)が記録されている場合には、情報再生部11は、システム制御部20の制御下、当該付随情報を記録媒体から読み出し、情報記録再生部14に出力するようになっている。   In addition, the information reproducing unit 11 includes accompanying information (for example, text information such as music title, genre (for example, rock, jazz, pop, classic, hip hop, etc.)), artist name, When the age (for example, information indicating when the product was manufactured) is recorded, the information reproducing unit 11 reads the associated information from the recording medium under the control of the system control unit 20, and the information recording / reproducing unit 14 is output.

なお、CD以外の記録媒体から楽曲データを再生するための構成及び機能については公知の技術であるので、詳しい説明は省略する。また、マルチメディアプレーヤのように、複数の記録媒体から楽曲データを再生するように構成してもよい。   Since the configuration and function for reproducing music data from a recording medium other than a CD are known techniques, detailed description thereof is omitted. Further, music data may be reproduced from a plurality of recording media like a multimedia player.

情報出力部12は、図示しないが、情報再生部11により再生出力された楽曲データ(デジタル音声信号)又はシステム制御部20から出力された楽曲を選択するための音声ガイド情報等を入力し、これをアナログ音声信号に変換するDAC(Digital-to-Analog Converter)、当該アナログ音声信号を増幅して出力するAMP(Amplifier)、及び増幅されたアナログ音声信号を音波として出力するスピーカ等を備えており、楽曲又は音声ガイド情報をスピーカから出力するようになっている。   Although not shown, the information output unit 12 inputs music data (digital audio signal) reproduced and output by the information reproducing unit 11 or audio guide information for selecting the music output from the system control unit 20. DAC (Digital-to-Analog Converter) that converts analog audio signals into analog audio signals, AMP (Amplifier) that amplifies and outputs the analog audio signals, and a speaker that outputs the amplified analog audio signals as sound waves The music or voice guide information is output from the speaker.

なお、情報出力部12は、マイクロフォン16及び音声認識部17と共に、ユーザとの間で音声により情報の受け渡しを担うインターフェイス(以下、「音声によるインターフェイス」という)として機能する。   The information output unit 12 functions together with the microphone 16 and the voice recognition unit 17 as an interface (hereinafter referred to as “voice interface”) that exchanges information with the user by voice.

楽曲特徴量抽出部13は、例えばDSP等により構成されており、情報再生部11により再生出力された楽曲データを入力し、当該楽曲データから当該楽曲データの特徴を示す楽曲特徴量を抽出し、情報記録再生部14及びシステム制御部20に出力するようになっている。   The music feature amount extraction unit 13 is configured by, for example, a DSP, inputs music data reproduced and output by the information reproduction unit 11, extracts music feature amounts indicating the characteristics of the music data from the music data, The information is output to the information recording / reproducing unit 14 and the system control unit 20.

ここで、楽曲特徴量とは、その楽曲の特徴を定量的に示す情報(例えば、0〜100の間の数値等で表される)であり、これには、例えば、楽曲の楽音から得られる楽音特徴量などが含まれる。   Here, the music feature amount is information (for example, represented by a numerical value between 0 and 100) that quantitatively indicates the feature of the music, and is obtained from, for example, a musical tone of the music. Includes musical features.

楽音特徴量としては、キー(ハ長調、イ短調等の曲の調性)、キーの変化位置(又は変化パターン)、コード(和音、又は和音の組合せ)、当該コードの変化位置(又は変化パターン)、当該コードの変化量(CPM)(又は変化率(HVL))、ビート(拍:強弱を持った一定のパルス信号)、当該ビートの最大値(又は、最小値、平均値)、当該ビートの変化位置(又は変化パターン)、当該ビートの変化量(BPM)(又は変化率)、楽音の最大強度や平均強度、音量、当該音量の変化位置(又は変化パターン)などが挙げられる。   The musical sound feature amount includes a key (a tonality of a song such as C major, A minor, etc.), a key change position (or change pattern), a chord (chord or combination of chords), a change position (or change pattern) of the chord ), Chord change (CPM) (or rate of change (HVL)), beat (beat: constant pulse signal with strength), maximum value (or minimum value, average value) of the beat, and the beat Change position (or change pattern), change amount (BPM) (or change rate) of the beat, maximum intensity or average intensity of the tone, volume, change position (or change pattern) of the volume, and the like.

これらの楽音特徴量の抽出には、公知の様々な方法を適用可能であるので、詳しい説明を省略するが、例えば、楽曲特徴量抽出部13が、楽曲データを高速フーリエ変換(Fast Fourier Transform)して周波数分析を行い時間軸に沿った所定の時間間隔で周波数毎の音量値を算出してキー及びこれに関する量(キーの変化位置等)、コード及びこれに関する量(コードの変化位置や変化量等)の抽出を行ったり、所定のスレッショルドレベルにて楽曲データに係る波形のエンベロープを検出することによりビート及びこれに関する量(ビート(信号)の最大値等)の抽出を行う。   Since various known methods can be applied to the extraction of the musical sound feature values, detailed description thereof is omitted. For example, the music feature value extraction unit 13 converts the music data into a fast Fourier transform (Fast Fourier Transform). Then, frequency analysis is performed to calculate the volume value for each frequency at a predetermined time interval along the time axis, and the key and its related amount (key change position, etc.), the code and its related amount (code change position and change) The amount of beat and the amount related thereto (the maximum value of the beat (signal)) are extracted by detecting the envelope of the waveform related to the music data at a predetermined threshold level.

このような楽曲特徴量は、例えばシステム制御部20による楽曲の曲調判別に使用される。この曲調判別の処理では、例えば、予め設定され記憶された、楽曲特徴量と曲調との対応付けを規定した曲調対応付けテーブルが用いられ、楽曲データの楽曲特徴量に基づいて行われ、一旦楽曲データの曲調が判別されると、判別された曲調を示す情報は、当該楽曲データに対応付けられて後述する楽曲リストに登録されることになる。なお、当該曲調判別処理は、本願と直接の関係がないので詳しい説明を省略する。   Such a music feature amount is used, for example, for music tone determination by the system control unit 20. In this music tone discrimination processing, for example, a music tone association table that prescribes and stores a music feature value and a music tone that are associated with each other is used, based on the music feature value of the music data. When the tune of the data is determined, information indicating the determined tune is registered in a music list described later in association with the music data. The music tone discrimination process has no direct relationship with the present application, and thus detailed description thereof is omitted.

情報記録再生部14は、例えば、楽曲データを一時的に蓄積するバッファメモリ、楽曲データをエンコード(圧縮等)又はデコード(伸長等)するためのエンコーダ/デコーダ、HD(Hard Disc)、及びHDに楽曲データ等を記録又はHDから再生等を行うためのHDドライブ等を備えている。なお、情報記録再生部14が、MD、DVD−RW、又はカード型記録媒体等の記録媒体を備えて構成されるものであっても良い。   The information recording / reproducing unit 14 includes, for example, a buffer memory for temporarily storing music data, an encoder / decoder for encoding (compressing) or decoding (decompressing) music data, an HD (Hard Disc), and an HD. An HD drive or the like for recording or reproducing music data or the like from the HD is provided. The information recording / reproducing unit 14 may be configured to include a recording medium such as an MD, a DVD-RW, or a card type recording medium.

そして、情報記録再生部14は、システム制御部20の制御下、情報再生部11から出力された楽曲データを例えば圧縮して、HDに記録すると共に、情報再生部11から出力された付随情報を楽曲データに関連付けて当該記録媒体に記録する。また、情報記録再生部14は、システム制御部20の制御下、楽曲特徴量抽出部13から出力された楽曲特徴量を当該楽曲データに関連付けて記録するようになっている。   Then, the information recording / reproducing unit 14 compresses, for example, the music data output from the information reproducing unit 11 under the control of the system control unit 20 and records the compressed data on the HD, and the accompanying information output from the information reproducing unit 11. It is recorded on the recording medium in association with the music data. The information recording / reproducing unit 14 records the music feature amount output from the music feature amount extracting unit 13 in association with the music data under the control of the system control unit 20.

更に、情報記録再生部14は、システム制御部20の制御下、例えば情報配信サーバ2からネットワーク3を介して配信され通信部18を介して受信された楽曲データ及びこれに付随する付随情報を当該記録媒体に記録するようになっている。なお、情報配信サーバ2から取得される楽曲データの楽音特徴量も、例えば当該取得の際に、楽曲特徴量抽出部13により抽出され、当該楽曲データに関連付けて記録される。   Further, under the control of the system control unit 20, the information recording / reproducing unit 14 displays, for example, music data distributed from the information distribution server 2 via the network 3 and received via the communication unit 18 and accompanying information associated therewith. Recording is performed on a recording medium. Note that the musical sound feature amount of the music data acquired from the information distribution server 2 is also extracted by the music feature amount extraction unit 13 at the time of acquisition, for example, and recorded in association with the music data.

このように情報記録再生部14におけるHDに記録される各楽曲データには、固有の登録番号(例えば、シリアル番号)が付与され、リスト管理されるようになっている。例えば、HDに記録されている楽曲データの登録番号、データ容量、記録場所、演奏時間、上記付随情報、及び楽曲特徴量等の管理情報が楽曲リストに登録される。この楽曲リストのデータは、例えばHDに記録され、適宜、システム制御部20により読み出され使用される。なお、当該管理情報に楽曲データの曲調(例えば、明るい曲、ノリがいい曲、癒される曲、静かな曲、悲しい曲等)が含まれるようにしても良い。また、楽曲データに付随する付随情報は、楽曲データがHDに記録される際に、ユーザが操作・表示部15を操作して入力され、上記管理情報に登録されるようにしても良い。   As described above, each piece of music data recorded on the HD in the information recording / reproducing unit 14 is assigned a unique registration number (for example, a serial number) and is managed in a list. For example, management information such as the registration number, data capacity, recording location, performance time, the accompanying information, and the music feature amount recorded on the HD is recorded in the music list. The music list data is recorded on, for example, an HD, and is appropriately read and used by the system control unit 20. Note that the management information may include the tone of the song data (for example, a bright song, a song with a good twist, a song to be healed, a quiet song, a sad song, etc.). The accompanying information accompanying the music data may be input by the user operating the operation / display unit 15 and registered in the management information when the music data is recorded on the HD.

操作・表示部15は、例えばタッチパネル式の表示パネル(例えば液晶パネル)を備えたGUI(ユーザとの間で情報の受け渡しを担うグラフィカル・ユーザ・インターフェーイス(以下、「表示によるインターフェイス」という)であり、システム制御部20の制御下、上記楽曲リストに含まれる管理情報や、楽曲を選択するための操作ボタンを含む表示ガイド情報等を表示するようになっている。表示パネル上に表示された操作ボタンが押されると(言い換えれば、操作ボタンに触れられると)、当該操作ボタンに対応する操作指示信号がシステム制御部20に出力される。なお、楽曲を選択するための操作ボタンを備えるリモコンが併用されても良い。   The operation / display unit 15 is, for example, a GUI provided with a touch panel display panel (for example, a liquid crystal panel) (a graphical user interface (hereinafter referred to as “display interface”) that exchanges information with the user). Yes, management information included in the music list, display guide information including operation buttons for selecting music, and the like are displayed under the control of the system control unit 20. The information is displayed on the display panel. When the operation button is pressed (in other words, when the operation button is touched), an operation instruction signal corresponding to the operation button is output to the system control unit 20. Note that a remote controller including an operation button for selecting music is selected. May be used in combination.

マイクロフォン16は、例えばユーザにより発話された各種指示に関する音声を検出(集音)して、その音声信号を音声認識部17に出力するようになっている。   For example, the microphone 16 detects (collects) voices related to various instructions uttered by the user and outputs the voice signals to the voice recognition unit 17.

音声認識部17は、公知の音声認識処理を行うものであり、マイクロフォン16からの音声信号の周波数分析を行い、予め用意された発話音声候補群の中から最も適合する候補を選定することによって、上記音声信号に含まれる情報を認識し、これをシステム制御部20に出力するようになっている。   The voice recognition unit 17 performs known voice recognition processing, performs frequency analysis of the voice signal from the microphone 16, and selects the most suitable candidate from the prepared speech voice candidate group. Information included in the audio signal is recognized and output to the system control unit 20.

車両状態情報取得部19は、システム制御部20の制御下、車両における様々な機器(例えば、メータ、表示灯等)を制御するための車両制御装置(図示せず)に接続されるようになっており、車両制御装置から、車両の何らかの状態を示す車両状態情報を一定周期で入力(取得)し、システム制御部20に出力するようになっている。   The vehicle state information acquisition unit 19 is connected to a vehicle control device (not shown) for controlling various devices (for example, a meter, an indicator lamp, etc.) in the vehicle under the control of the system control unit 20. In addition, vehicle state information indicating a certain state of the vehicle is input (obtained) at a certain period from the vehicle control device, and is output to the system control unit 20.

この車両状態情報の一例として、例えば、車両が移動状態(走行状態)にあるか否かを示す情報(以下、「移動状態情報」という)、車両に備えられた助手席が着座状態にあるか否かを示す情報(以下、「着座状態情報」という)、及び車両の速度を示す情報(以下、「車両速度情報」という)等が挙げられる。   As an example of this vehicle state information, for example, information indicating whether or not the vehicle is in a moving state (running state) (hereinafter referred to as “moving state information”), whether the passenger seat provided in the vehicle is in a seated state Information indicating whether or not (hereinafter referred to as “sitting state information”), information indicating the speed of the vehicle (hereinafter referred to as “vehicle speed information”), and the like.

なお、移動状態情報は、例えば、車両制御装置により検出されるパーキングブレーキの状態から得られ、パーキングブレーキがかかっている場合、車両が移動状態になく(つまり、駐車状態にある)、パーキングブレーキがかかっていない場合、車両が移動状態にあるとみなされる(或いは、車両のセレクトレバーがパーキングの位置にあるか否かの情報から得ても良い)。   The movement state information is obtained from, for example, the parking brake state detected by the vehicle control device. When the parking brake is applied, the vehicle is not in the moving state (that is, in the parking state), and the parking brake is If not, it is considered that the vehicle is in a moving state (or may be obtained from information indicating whether the select lever of the vehicle is in the parking position).

また、着座状態情報は、例えば、車両制御装置により検出される当該助手席のシートベルトの着用状態から得られ、当該シートベルトが着用状態にある場合、助手席が着座状態にあるとみなされ、当該シートベルトが着用状態にない場合、助手席が着座状態にないとみなされる(或いは、助手席に人が座ったことを検知(例えば、圧力又は温度を検知)するセンサを取り付け、当該センサから着座状態情報を得ても良い)。   Further, the seating state information is obtained from, for example, the seat belt wearing state of the passenger seat detected by the vehicle control device, and when the seat belt is in the wearing state, the passenger seat is considered to be in the seating state, When the seat belt is not in a worn state, it is considered that the passenger seat is not in a seated state (or a sensor that detects that a person is seated in the passenger seat (for example, detects pressure or temperature) is attached, and You may get seating status information).

システム制御部20は、演算機能を有するCPU、作業用RAM、及び各種処理プログラム(インターフェイス設定処理プログラムを含む)やデータを記憶するROM等を備えている。なお、インターフェイス設定処理プログラムは、例えばネットワーク8に接続された所定のサーバからダウンロードされるようにしてもよいし、例えば、CD−ROM等の記録媒体に記録されて当該記録媒体のドライブを介して読み込まれるようにしてもよい。   The system control unit 20 includes a CPU having a calculation function, a working RAM, a ROM for storing various processing programs (including an interface setting processing program) and data. The interface setting processing program may be downloaded from a predetermined server connected to the network 8, for example, or recorded on a recording medium such as a CD-ROM and via a drive of the recording medium. It may be read.

そして、CPUがROM等に記憶されたプログラムを実行することにより、コンピュータとしてのシステム制御部20は、車載用オーディオ装置1全体を統括制御するとともに、本願の状態認識手段及びインターフェイス設定手段等として機能するようになっている。   Then, when the CPU executes a program stored in the ROM or the like, the system control unit 20 as a computer performs overall control of the in-vehicle audio device 1 as a whole, and functions as a state recognition unit and an interface setting unit of the present application. It is supposed to be.

具体的には、システム制御部20は、状態情報取得手段として、車両状態情報取得部19からの上述した車両状態情報を取得し、インターフェイス(ユーザインターフェイス)設定手段として、上述した互いに異なる複数のインターフェイス(本実施形態においては、音声によるインターフェイスと、表示によるインターフェイスの2つ)に基づき、車両の状態(言い換えれば、車両の利用状況)に応じた最適なインターフェイスを設定するようになっている。即ち、音声によるインターフェイスと、表示によるインターフェイスとの何れか一方でしか対応できないというのではなく、音声によるインターフェイスと表示によるインターフェイスとを組み合わせて、そのときの車両の状態にあった最適なインターフェイスが設定されるのである。   Specifically, the system control unit 20 acquires the vehicle state information described above from the vehicle state information acquisition unit 19 as the state information acquisition unit, and uses the plurality of different interfaces described above as interface (user interface) setting units. Based on (in this embodiment, two interfaces: a voice interface and a display interface), an optimum interface is set according to the state of the vehicle (in other words, the usage status of the vehicle). In other words, it does not mean that only one of the audio interface and the display interface can be used, but the optimal interface that matches the vehicle condition at that time is set by combining the audio interface and the display interface. It is done.

例えば、車両が移動状態にある場合には、危険防止のため、音声によるインターフェイスを主とし、表示によるインターフェイスを従とするインターフェイス(以下、「音声主体インターフェイス」という)が設定される。但し、その場合にも、助手席が着座状態にある場合には、助手席に座っているユーザが操作・表示部15を見て操作が可能なので、表示によるインターフェイスを主とし、音声によるインターフェイスを従とするインターフェイス(以下、「表示主体インターフェイス」という)が設定される。   For example, when the vehicle is in a moving state, an interface with a voice interface as a main and a display interface as a subordinate (hereinafter referred to as “voice main interface”) is set to prevent danger. However, even in this case, when the passenger seat is in the seated state, the user sitting in the passenger seat can perform the operation by looking at the operation / display unit 15. A secondary interface (hereinafter referred to as “display main interface”) is set.

一方、車両が移動状態にない(本実施形態では、駐車状態にあるとみなす)場合には、運転者であるユーザが操作・表示部15を見て操作が可能なので、表示主体インターフェイスが設定される。   On the other hand, when the vehicle is not in a moving state (in the present embodiment, it is assumed that the vehicle is in a parked state), the user who is a driver can perform an operation by looking at the operation / display unit 15, so the display main body interface is set. The

次に、以上のように構成された車載用オーディオ装置1のシステム制御部20におけるインターフェイス設定処理について、図2等を参照して説明する。   Next, interface setting processing in the system control unit 20 of the in-vehicle audio apparatus 1 configured as described above will be described with reference to FIG.

図2は、システム制御部20におけるインターフェイス設定処理を示すフローチャートである。   FIG. 2 is a flowchart showing interface setting processing in the system control unit 20.

図2に示すインターフェイス設定処理は、例えば車載用オーディオ装置1の電源(図示せず)が投入されることにより開始され、システム制御部20は、車両状態情報取得部19から車両状態情報を取得し(ステップS1)、これに含まれる移動状態情報に基づき、車両が移動状態にあるか否かを判別する(ステップS2)。なお、車両が移動状態にあるか否かの判別は、車両状態情報に含まれる車両速度情報に基づき、判別されるように構成しても良い。この場合、例えば、車両速度情報より車両の速度が「0km/h」であった場合に、車両が移動状態にないと判別される。   The interface setting process shown in FIG. 2 is started, for example, when a power source (not shown) of the in-vehicle audio device 1 is turned on, and the system control unit 20 acquires vehicle state information from the vehicle state information acquisition unit 19. (Step S1), based on the movement state information included therein, it is determined whether or not the vehicle is in a movement state (Step S2). Note that whether or not the vehicle is in a moving state may be determined based on vehicle speed information included in the vehicle state information. In this case, for example, when the vehicle speed is “0 km / h” based on the vehicle speed information, it is determined that the vehicle is not in a moving state.

そして、システム制御部20は、車両が移動状態にない(つまり、駐車状態にある)場合には(ステップS2:N)、表示主体インターフェイスを設定(例えば、表示主体インターフェイス処理の実行のために必要なデータをRAMの所定の記憶領域にセット(記憶)する)し(ステップS3)、表示主体インターフェイス処理プログラムを起動してインターフェイス設定処理を終了する。   When the vehicle is not in a moving state (that is, in a parked state) (step S2: N), the system control unit 20 sets a display main body interface (for example, necessary for executing the display main body interface process). Data is set (stored) in a predetermined storage area of the RAM (step S3), the display main body interface processing program is started, and the interface setting processing is terminated.

図3は、表示主体インターフェイス処理におけるユーザと車載用オーディオ装置1間のやり取りの一例を示す概念図である。   FIG. 3 is a conceptual diagram showing an example of the exchange between the user and the in-vehicle audio apparatus 1 in the display main body interface process.

図3に示す選曲画面(例えば、初期画面)51には、楽曲の「ジャンル」、「曲調」、「アーティスト」、及び「年代」のうち、どれにより楽曲を選択するかを指定するための表示ガイド情報が表示されており、例えば、ユーザが「年代から選ぶ」の操作ボタンに触れると、システム制御部20は、これを認識し、図3に示す年代選曲画面52を表示パネル上に表示することになる。また、図3に示す選曲画面51において、例えば、ユーザが「エージェント」の操作ボタンに触れると、システム制御部20は、これを認識し、例えば「ジャンル、曲調、アーティスト、年代から選べます」との音声ガイド情報を情報出力部12から音声出力し、例えば、ユーザが「年代」と発話すると、システム制御部20は、これを認識し、図3に示す年代選曲画面52を表示パネル上に表示することになる。   The music selection screen (for example, initial screen) 51 shown in FIG. 3 is a display for designating which of the music “genre”, “musical tone”, “artist”, and “age” is used to select the music. The guide information is displayed. For example, when the user touches the “select from the age” operation button, the system control unit 20 recognizes this and displays the age selection screen 52 shown in FIG. 3 on the display panel. It will be. In addition, on the music selection screen 51 shown in FIG. 3, for example, when the user touches the “agent” operation button, the system control unit 20 recognizes this and, for example, “can be selected from genre, music tone, artist, and age”. For example, when the user utters “age”, the system control unit 20 recognizes this and displays the song selection screen 52 shown in FIG. 3 on the display panel. Will do.

そして、図3に示す年代選曲画面52には、「1960年代」、「1970年代」、「1980年代」、及び「1990年代」のうち、どの年代の楽曲を選択するかを指定するための表示ガイド情報が表示されており、例えば、ユーザが「1970年代」の操作ボタンに触れると(或いは、ユーザが「1970年代」と発話しても良い)、「1970年代」の楽曲が選択(選曲)され(例えば、システム制御部20により楽曲リストにおける楽曲データの管理情報が参照されて選択される)、その楽曲データが、システム制御部20の制御の下、情報記録再生部14から再生出力され、ユーザに提示されることになる。   The age selection screen 52 shown in FIG. 3 is a display for designating which age of the music to be selected among “1960s”, “1970s”, “1980s”, and “1990s”. Guide information is displayed. For example, when the user touches an operation button of “1970s” (or the user may speak “1970s”), a song of “1970s” is selected (music selection). (For example, the music information management information in the music list is referred to and selected by the system control unit 20), and the music data is reproduced and output from the information recording / reproducing unit 14 under the control of the system control unit 20. It will be presented to the user.

このように、表示主体インターフェイスを設定がされた場合、表示によるインターフェイスが主として機能すると共に、音声によるインターフェイスも機能するので、ユーザは多様性のある効率的な操作を行うことができる。   As described above, when the display main interface is set, the display interface mainly functions and the voice interface also functions, so that the user can perform various and efficient operations.

一方、ステップS2において車両が移動状態にある場合(ステップS2:Y)、システム制御部20は、上記取得した車両状態情報に含まれる着座状態情報に基づき、助手席が着座状態にあるか否かを判別し(ステップS4)、助手席が着座状態にある場合には(ステップS4:Y)、ステップS3に移行し、上記と同様、表示主体インターフェイスを設定する。   On the other hand, when the vehicle is in the moving state in step S2 (step S2: Y), the system control unit 20 determines whether the passenger seat is in the sitting state based on the sitting state information included in the acquired vehicle state information. (Step S4), and when the passenger seat is in the seated state (step S4: Y), the process proceeds to step S3, and the display main body interface is set as described above.

一方、ステップS4において助手席が着座状態にない場合(ステップS4:N)、システム制御部20は、音声主体インターフェイスを設定(例えば、音声主体インターフェイス処理の実行のために必要なデータをRAMの所定の記憶領域にセット(記憶)する)し(ステップS5)、音声主体インターフェイス処理プログラムを起動してインターフェイス設定処理を終了する。   On the other hand, when the passenger seat is not in the seated state in step S4 (step S4: N), the system control unit 20 sets the voice main interface (for example, data necessary for executing the voice main interface processing is stored in a predetermined RAM). (Step S5), the voice main interface processing program is started and the interface setting process is terminated.

図4は、音声主体インターフェイス処理におけるユーザと車載用オーディオ装置1間のやり取りの一例を示す概念図である。   FIG. 4 is a conceptual diagram showing an example of the exchange between the user and the in-vehicle audio apparatus 1 in the voice main interface process.

図4に示す選曲画面(例えば、初期画面)61は、図3に示す選曲画面51に示すような操作ボタンが表示されていない代わりに、表示パネル表面全体が入力(トリガ)ボタンになっており、例えば、ユーザが、車両を運転中に、当該表示パネル上の何れかの箇所にとりあえず触れる(或いは、2回ノックする)と、システム制御部20は、これを認識し、例えば「ジャンル、曲調、アーティスト、年代から選べます」との音声ガイド情報を情報出力部12から音声出力し、例えば、ユーザが「年代」と発話すると、システム制御部20は、これを認識し、当該発話に対して、「1960年代、1970年代、1980年代、1990年代から選べます」との音声ガイド情報を情報出力部12から音声出力することになる。この後、ユーザが例えば「1970年代」と発話すると、システム制御部20は、これを認識し、当該発話に対して、「1970年代の楽曲を再生します」との音声ガイド情報を情報出力部12から音声出力し、「1970年代」の楽曲を選択して、その楽曲データを情報記録再生部14から再生出力させることになる。   In the music selection screen (for example, initial screen) 61 shown in FIG. 4, the entire display panel surface is an input (trigger) button instead of the operation buttons shown in the music selection screen 51 shown in FIG. For example, when the user touches any part of the display panel while driving the vehicle (or knocks twice), the system control unit 20 recognizes this, for example, “genre, music tone” Voice guide information “can be selected from artist, age” from the information output unit 12, for example, when the user utters “age”, the system control unit 20 recognizes this and utters the utterance , Voice guide information “Selectable from 1960s, 1970s, 1980s, 1990s” is output from the information output unit 12 as a voice. Thereafter, when the user utters, for example, “1970s”, the system control unit 20 recognizes this, and voice guidance information “play music of 1970s” is output to the information output unit. 12 is output as a sound, a song of “1970s” is selected, and the music data is reproduced and output from the information recording / reproducing unit 14.

このように、音声主体インターフェイスを設定がされた場合、音声によるインターフェイスが主として機能すると共に、表示によるインターフェイスも一部機能するので、ユーザは多様性のある効率的な操作を行うことができる。   As described above, when the voice main interface is set, the voice interface mainly functions, and the display interface also partially functions, so that the user can perform diverse and efficient operations.

以上説明したインターフェイス設定処理は、例えば一定周期で(或いは、車両状態情報の変化の検知により)繰り返し行われるようになっており、車両の移動状態、助手席が着座状態等の車両の状態の変化に応じて最適なインターフェイスに切り換えられることになる。   The interface setting process described above is repeatedly performed, for example, at regular intervals (or by detecting a change in the vehicle state information), and changes in the vehicle state such as the moving state of the vehicle and the passenger seat being seated. It is possible to switch to the optimum interface according to the situation.

以上説明したように、上記実施形態によれば、車両の状態、言い換えれば、車両の利用状況に応じた最適なインターフェイスが設定されるので、ユーザに対して、そのときの状況にあった、より使い易いインターフェイスを提供することができる。   As described above, according to the above-described embodiment, an optimal interface is set according to the state of the vehicle, in other words, the usage state of the vehicle. An easy-to-use interface can be provided.

なお、上記図2に示すインターフェイス設定処理においては、表示主体インターフェイスと、音声主体インターフェイスとの2段階のインターフェイスについて例示したが、これに限定されるものではなく、車両の状態に応じて3段階以上のインターフェイスが設定されるように構成しても良い。例えば、車両が駐車状態である第1段階の状態と、車両の速度が例えば「0以上5km/h未満」である第2段階の状態と、車両の速度が例えば「5以上100km/h未満」である第3段階の状態と、車両の速度が例えば「100km/h以上」である第4段階の状態と、に区分しておき、システム制御部20は、車両状態情報に含まれる車両速度情報に基づき、車両がどの段階の状態にあるかを判別して、判別した夫々の段階の状態に応じた、段階的に変化するインターフェイスを設定するように構成しても良い。この構成によれば、ユーザに対して、更に一層、そのときの状況にあった、使い勝手の良いインターフェイスを提供することができる。   In the interface setting process shown in FIG. 2, the two-stage interface of the display main interface and the voice main interface is illustrated, but the present invention is not limited to this, and three or more stages are provided according to the state of the vehicle. The interface may be configured to be set. For example, the first stage state in which the vehicle is parked, the second stage state in which the vehicle speed is, for example, “0 or more and less than 5 km / h”, and the vehicle speed is, for example, “5 or more and less than 100 km / h”. Are classified into a third stage state and a fourth stage state where the vehicle speed is “100 km / h or higher”, for example, and the system control unit 20 includes the vehicle speed information included in the vehicle state information. Based on the above, it may be configured to determine in which stage the vehicle is in a state, and to set an interface that changes in stages according to the determined state in each stage. According to this configuration, it is possible to provide a user-friendly interface that suits the situation at that time.

例えば、車両が第1段階の状態にある場合、上述した表示主体インターフェイスが設定され、車両が第2段階の状態にある場合、上述した表示主体インターフェイスを基本とするが例えば表示パネル上における表示形態や音声ガイド情報の内容が変更(例えば、ユーザによる表示パネル上での選択操作を簡単にするため、当該表示パネル上に表示される選択可能な操作ボタンの数が減ったり、表示パネル上における操作ボタンの位置が音声ガイド情報で音声出力されるように構成)された表示主体インターフェイスが設定される。   For example, when the vehicle is in the first stage state, the display main body interface described above is set, and when the vehicle is in the second stage state, the display main body interface is basically used, but for example, the display form on the display panel Or the content of voice guide information is changed (for example, in order to simplify the selection operation on the display panel by the user, the number of selectable operation buttons displayed on the display panel is reduced, or the operation on the display panel is performed. A display main interface is configured in which the position of the button is configured to be output as voice guidance information.

また、車両が第3段階の状態にある場合、上述した音声主体インターフェイスが設定され、第4段階の状態にある場合、上述した音声主体インターフェイスを基本とするが例えば音声ガイド情報の内容が変更(例えば、高速運転におけるユーザによる発話での選択を簡単にするため、「ロックはいかがですか?」、「明るい曲はいかがですか?」等、ユーザが「はい」(肯定的な応答)又は「いいえ」(否定的な応答)の何れかで選択可能となる音声ガイド情報で音声出力されるように構成)された音声主体インターフェイスが設定される。   In addition, when the vehicle is in the third stage, the above-described voice main interface is set. When the vehicle is in the fourth stage, the above-described voice main interface is used as a basis, but the content of the voice guide information is changed (for example) For example, in order to simplify the user's utterance selection in high-speed driving, the user selects “Yes” (positive response) or “ A voice main interface configured so that voice can be output with voice guide information that can be selected by either “No” (negative response) is set.

なお、上記実施形態においては、音声によるインターフェイスと表示によるインターフェイスに基づき、最適なインターフェイスが設定されるように構成したが、例えば、レバー等の機械的に操作されるインターフェイスを備えさせ、これに基づき、最適なインターフェイスが設定されるように構成しても良い。   In the above-described embodiment, the optimum interface is set based on the voice interface and the display interface. However, for example, a mechanically operated interface such as a lever is provided. Alternatively, an optimum interface may be set.

なお、上記実施形態においては、ユーザに対して提示される提示データの一例として楽曲データに適用した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、映画や番組等のコンテンツデータに対して適用するようにしても良い。   In the above embodiment, the case where the present invention is applied to music data as an example of the presentation data presented to the user has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, content data such as a movie or a program may be used. You may make it apply with respect.

また、上記実施形態においては、移動体として車両を例にとり、本願を車載用オーディオ装置に対して適用した場合の例について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、航空機等に搭載された情報提示装置に対して適用することも可能である。本願を車載用ナビゲーション装置に対しても適用可能である。   Further, in the above-described embodiment, a vehicle is taken as an example of a moving body, and an example in which the present application is applied to an in-vehicle audio device has been described. However, the present invention is not limited to this, and for example, mounted on an aircraft The present invention can also be applied to the information presentation apparatus. This application is applicable also to a vehicle-mounted navigation device.

本実施形態における車載用オーディオ装置の概要ブロック例を示す図である。It is a figure which shows the example of a general | schematic block of the vehicle-mounted audio apparatus in this embodiment. システム制御部20におけるインターフェイス設定処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing an interface setting process in the system control unit 20. 表示主体インターフェイス処理におけるユーザと車載用オーディオ装置1間のやり取りの一例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows an example of the exchange between the user and the vehicle-mounted audio apparatus 1 in a display main body interface process. 音声主体インターフェイス処理におけるユーザと車載用オーディオ装置1間のやり取りの一例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows an example of the exchange between the user and the vehicle-mounted audio apparatus 1 in an audio main interface process.

符号の説明Explanation of symbols

1 車載用オーディオ装置
2 情報配信サーバ
3 ネットワーク
11 情報再生部
12 情報出力部
13 楽曲特徴量抽出部
14 情報記録再生部
15 操作・表示部
16 マイクロフォン
17 音声認識部
18 通信部
19 車両状態情報取得部
20 システム制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 In-vehicle audio apparatus 2 Information distribution server 3 Network 11 Information reproduction part 12 Information output part 13 Music feature-value extraction part 14 Information recording / reproduction part 15 Operation / display part 16 Microphone 17 Voice recognition part 18 Communication part 19 Vehicle state information acquisition part 20 System controller

Claims (7)

移動体の状態を示す情報を取得する状態情報取得手段と、
ユーザとの間で情報の受け渡しを担うインターフェイスであって互いに異なる複数のインターフェイスに基づき、前記移動体の状態に応じたインターフェイスを設定するインターフェイス設定手段と、
を備えることを特徴とするインターフェイス設定装置。
State information acquisition means for acquiring information indicating the state of the moving object;
An interface setting means for setting an interface according to the state of the mobile body based on a plurality of different interfaces that are responsible for passing information to and from the user;
An interface setting device comprising:
請求項1に記載のインターフェイス設定装置において、
前記インターフェイス設定手段は、前記移動体の状態の変化に応じて前記インターフェイスを切り換えることを特徴とするインターフェイス設定装置。
The interface setting device according to claim 1,
The interface setting device, wherein the interface setting means switches the interface according to a change in the state of the moving body.
請求項1又は2に記載のインターフェイス設定装置において、
前記移動体の状態は、3つ以上の段階に区分され、
前記インターフェイス設定手段は、夫々の段階の状態に応じた、段階的に変化するインターフェイスを設定することを特徴とするインターフェイス設定装置。
The interface setting device according to claim 1 or 2,
The state of the mobile object is divided into three or more stages,
The interface setting device sets an interface that changes stepwise according to the state of each step.
請求項1乃至3の何れか一項に記載のインターフェイス設定装置を備えた情報提示装置であって、
前記インターフェイス設定手段により設定されたインターフェイスに従って前記ユーザに対して情報を提示することを特徴とする情報提示装置。
An information presentation device comprising the interface setting device according to any one of claims 1 to 3,
An information presentation apparatus for presenting information to the user according to an interface set by the interface setting means.
コンピュータを、
移動体の状態を示す情報を取得し、
ユーザとの間で情報の受け渡しを担うインターフェイスであって互いに異なる複数のインターフェイスに基づき、前記移動体の状態に応じたインターフェイスを設定するように機能させることを特徴とするインターフェイス設定処理プログラム。
Computer
Obtain information indicating the status of the moving object,
An interface setting processing program that functions to set an interface corresponding to a state of the moving body based on a plurality of different interfaces that are responsible for exchanging information with a user.
請求項5に記載のインターフェイス設定処理プログラムがコンピュータ読み取り可能に記録されていることを特徴とする記録媒体。   6. A recording medium in which the interface setting processing program according to claim 5 is recorded so as to be readable by a computer. 移動体の状態を示す情報を取得する工程と、
ユーザとの間で情報の受け渡しを担うインターフェイスであって互いに異なる複数のインターフェイスに基づき、前記移動体の状態に応じたインターフェイスを設定する工程と、
を備えることを特徴とするインターフェイス設定方法。
Obtaining information indicating the state of the moving object;
A step of setting an interface according to the state of the mobile body based on a plurality of different interfaces that are responsible for passing information to and from the user;
An interface setting method comprising:
JP2005015490A 2005-01-24 2005-01-24 Interface setting device and interface setting method Pending JP2006199228A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005015490A JP2006199228A (en) 2005-01-24 2005-01-24 Interface setting device and interface setting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005015490A JP2006199228A (en) 2005-01-24 2005-01-24 Interface setting device and interface setting method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006199228A true JP2006199228A (en) 2006-08-03

Family

ID=36957590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005015490A Pending JP2006199228A (en) 2005-01-24 2005-01-24 Interface setting device and interface setting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006199228A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010102163A (en) * 2008-10-24 2010-05-06 Xanavi Informatics Corp Vehicle interior voice interaction device

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02147447A (en) * 1988-06-23 1990-06-06 Nippon Seiko Kk Voice announcement device for vehicle running information
JPH11248466A (en) * 1998-02-26 1999-09-17 Nippon Soken Inc Device for identifying operator of information terminal equipment for vehicle
JP2000055674A (en) * 1998-07-31 2000-02-25 Alpine Electronics Inc Action indication system for on-vehicle device
JP2000127869A (en) * 1998-10-26 2000-05-09 Tokai Rika Co Ltd Automatic control system for automobile auxiliary device
JP2001033256A (en) * 1999-07-19 2001-02-09 Fujitsu Ten Ltd On-vehicle electronic device
JP2001210169A (en) * 2000-01-26 2001-08-03 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk Device indicating switch
JP2002016850A (en) * 2000-06-29 2002-01-18 Clarion Co Ltd On board apparatus and method for image reproduction as well as recording medium with recorded control software for on board image reproducing apparatus
JP2004026078A (en) * 2002-06-27 2004-01-29 Clarion Co Ltd Device for switching display and operation mode
JP2004505322A (en) * 2000-07-28 2004-02-19 シーメンス ヴィディーオー オートモーティヴ コーポレイション Remote control user interface

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02147447A (en) * 1988-06-23 1990-06-06 Nippon Seiko Kk Voice announcement device for vehicle running information
JPH11248466A (en) * 1998-02-26 1999-09-17 Nippon Soken Inc Device for identifying operator of information terminal equipment for vehicle
JP2000055674A (en) * 1998-07-31 2000-02-25 Alpine Electronics Inc Action indication system for on-vehicle device
JP2000127869A (en) * 1998-10-26 2000-05-09 Tokai Rika Co Ltd Automatic control system for automobile auxiliary device
JP2001033256A (en) * 1999-07-19 2001-02-09 Fujitsu Ten Ltd On-vehicle electronic device
JP2001210169A (en) * 2000-01-26 2001-08-03 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk Device indicating switch
JP2002016850A (en) * 2000-06-29 2002-01-18 Clarion Co Ltd On board apparatus and method for image reproduction as well as recording medium with recorded control software for on board image reproducing apparatus
JP2004505322A (en) * 2000-07-28 2004-02-19 シーメンス ヴィディーオー オートモーティヴ コーポレイション Remote control user interface
JP2004026078A (en) * 2002-06-27 2004-01-29 Clarion Co Ltd Device for switching display and operation mode

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010102163A (en) * 2008-10-24 2010-05-06 Xanavi Informatics Corp Vehicle interior voice interaction device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050216257A1 (en) Sound information reproducing apparatus and method of preparing keywords of music data
JP4469891B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP4616337B2 (en) Playback order change support unit, music information playback apparatus, and playback order change support method
JP3892410B2 (en) Music data selection apparatus, music data selection method, music data selection program, and information recording medium recording the same
JP4568506B2 (en) Playback control device
JP2006202127A (en) Recommended information presentation device and recommended information presentation method or the like
JP4475597B2 (en) Presentation data selection device, presentation data selection method, etc.
JP4330174B2 (en) Information selection method, information selection device, etc.
US8069177B2 (en) Information selecting method, information selecting device and so on
JP2006227954A (en) Information processor and its method
JP2006199228A (en) Interface setting device and interface setting method
JP4829184B2 (en) In-vehicle device and voice recognition method
US20080140236A1 (en) Musical Composition Reproducing Apparatus and a Method for Reproducing Musical Composition
EP1793381A1 (en) Musical composition reproducing device, musical composition reproducing method and so forth
JP4925749B2 (en) Content reproduction control apparatus, content reproduction control method, content reproduction control program, and recording medium
JP2019159045A (en) Reproduction control device, reproduction system, reproduction control method, and reproduction control program
JP2010225235A (en) On-vehicle sound reproducing apparatus and sound reproducing method
JP2008243104A (en) Composition classifying device, and composition classifying method,
WO2012140688A1 (en) On-board information control device and navigation device
JP4264056B2 (en) Audio file playback apparatus, control method, and program
JP2006221314A (en) Reproduction controller and reproduction control method
JP2008052843A (en) Lyrics display system in car-audio
JP5005997B2 (en) Audio playback device and control method thereof
JP4804397B2 (en) DATA INFORMATION MANAGEMENT SYSTEM, COMPUTER PROGRAM USED FOR THE SYSTEM, AND DATA INFORMATION MANAGEMENT METHOD
JP2009134786A (en) Audio reproducing device, audio reproduction controller, method and program for controlling audio reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004