JP2006185140A - Document history management apparatus and method, document history management system, program, and storage medium - Google Patents

Document history management apparatus and method, document history management system, program, and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP2006185140A
JP2006185140A JP2004377620A JP2004377620A JP2006185140A JP 2006185140 A JP2006185140 A JP 2006185140A JP 2004377620 A JP2004377620 A JP 2004377620A JP 2004377620 A JP2004377620 A JP 2004377620A JP 2006185140 A JP2006185140 A JP 2006185140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
sentence
document
management
history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004377620A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Hashimoto
真幸 橋本
Atsushi Matsuda
松田  淳
Hiroaki Suzuki
宏章 鈴木
Naoyuki Hirota
直之 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Software Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Software Inc filed Critical Canon Software Inc
Priority to JP2004377620A priority Critical patent/JP2006185140A/en
Publication of JP2006185140A publication Critical patent/JP2006185140A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a document history management apparatus that can reduce a load on a user by streamlining the creation, editing, updating, display, reuse and the like of document files of text and the like. <P>SOLUTION: The document history management apparatus creates document files wherein every document in the document files is provided with a style sheet of the document, stores a style sheet management information table corresponding to the style sheets in a DB 105, receives a user's input information via a start screen 501 to refer to the style sheet management information table, displays a document file corresponding to the input information, and updates the style sheet and style sheet management information table according to the contents of editing of the displayed document file. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、文書履歴管理装置及び方法、文書履歴管理システム、プログラム、並びに記憶媒体に関し、特に、コンピュータ上で扱われるテキストファイルなどの電子文書の文章をオブジェクトとして単一ファイル上で管理する文書履歴管理装置及び方法、文書履歴管理システム、プログラム、並びに記憶媒体に関する。   The present invention relates to a document history management apparatus and method, a document history management system, a program, and a storage medium, and in particular, a document history for managing sentences of an electronic document such as a text file handled on a computer as an object on a single file. The present invention relates to a management apparatus and method, a document history management system, a program, and a storage medium.

テキストファイル(以下、単に「テキスト」という。)は、コンピュータ上で扱われる電子文書の中で最もよく用いられるものの一つである。そのため、テキストの作成や更新などを管理するファイル管理システムが開発されている。   A text file (hereinafter simply referred to as “text”) is one of the most commonly used electronic documents handled on a computer. For this reason, a file management system that manages creation and update of text has been developed.

従来のファイル管理システムでは、テキストの更新履歴などを残す場合、その都度、更新履歴ファイルが生成されていくため、テキストを更新するたびに更新履歴ファイルの数が増えてゆき、管理を難しくするという問題があった。また、テキストを表示させる場合でも、表示させたいテキストをユーザが探し出さなくてはならなかった。   In a conventional file management system, when a text update history is kept, an update history file is generated each time, so the number of update history files increases each time text is updated, making management difficult. There was a problem. Further, even when displaying text, the user has to find the text to be displayed.

これらの問題に対し、文書管理の簡素化等を目的として、情報の範囲を定めるタグ情報をテキスト原本中の文章に挿入し、そのタグ情報に基づいてテキストの表示選別を行う技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。これにより、タグ情報の内容(例えば、日付等)などから容易に目的のテキストを表示させることができる。   To solve these problems, a technique has been proposed in which tag information that defines the scope of information is inserted into sentences in the original text for the purpose of simplifying document management, and the text is displayed and selected based on the tag information. (For example, refer to Patent Document 1). Thereby, the target text can be easily displayed from the contents (for example, date) of the tag information.

また、テキストの更新履歴などを残す場合でも、文章上にタグ情報を追記し、タグ情報に過去の文章を記述することで、1つの文書上で過去の文章と文章履歴を保存することができる。
特開2000−235569号公報
Even when text update history is left, past text and text history can be saved on a single document by adding tag information on text and writing past text on tag information. .
Japanese Patent Laid-Open No. 2000-235569

しかしながら、上記従来の技術では、テキスト原本中で表示できる情報が対象者に対して一意に定まっていることから、例えば、複数の更新履歴情報を表示したい場合などは、その都度タグ情報の編集が必要となる。また、テキストの表示選別を行うためのタグ情報を直接手入力する必要があるため、煩雑な編集作業を強いられるという問題がある。   However, in the above conventional technique, the information that can be displayed in the original text is uniquely determined for the target person. For example, when it is desired to display a plurality of update history information, the tag information is edited each time. Necessary. In addition, since it is necessary to manually input tag information for performing text display selection, there is a problem that complicated editing work is forced.

更に、上記従来の技術では、タグ情報によってテキストの表示制御のみ行われているため、同一テキスト内の過去の文章と現在の文章とをあわせて一つのテキストにしたい場合、更新履歴ファイルの中から必要な文章を見つけ出し、それをコピーして新たなタグ情報として追記するという方法をとらなければならず、効率が悪いという問題がある。   Furthermore, in the above conventional technique, only the display control of the text is performed by the tag information. Therefore, when it is desired to combine the past sentence and the current sentence in the same text into one text, from the update history file There is a problem that it is inefficient because it is necessary to find a necessary sentence, copy it, and add it as new tag information.

本発明は、上記問題を解決したものであり、テキスト等の文書ファイルの作成、編集、更新、表示、及び再利用等を効率よく行うことができ、ユーザの負荷を軽減することができる文書履歴管理装置及び方法、文書履歴管理システム、プログラム、並びに記憶媒体を提供することを目的とする。   The present invention solves the above-described problem, and can efficiently create, edit, update, display, and reuse document files such as text, and can reduce the load on the user. An object is to provide a management apparatus and method, a document history management system, a program, and a storage medium.

上記目的を達成するために、請求項1記載の文書履歴管理装置は、電子文書の編集履歴を管理する文書履歴管理装置において、文章毎に当該文章の編集履歴情報が付加された電子文書を作成する電子文書作成手段と、前記編集履歴情報に対応する管理情報を格納する管理情報格納手段と、ユーザからの入力情報を受け付けて前記管理情報を解析し、当該入力情報の条件に合致した電子文書を表示する電子文書表示手段と、前記表示された電子文書に対する編集の内容に基づいて前記編集履歴情報及び前記管理情報を更新する電子文書編集手段とを備えることを特徴とする。   To achieve the above object, the document history management apparatus according to claim 1 creates an electronic document in which the editing history information of the sentence is added for each sentence in the document history management apparatus that manages the editing history of the electronic document. Electronic document creation means, management information storage means for storing management information corresponding to the editing history information, and an electronic document that receives the input information from the user, analyzes the management information, and matches the conditions of the input information And electronic document editing means for updating the editing history information and the management information based on the contents of editing the displayed electronic document.

上記目的を達成するために、請求項7記載の文書履歴管理方法は、電子文書の編集履歴を管理する文書履歴管理装置の文書履歴管理方法において、文章毎に当該文章の編集履歴情報が付加された電子文書を作成する電子文書作成工程と、前記編集履歴情報に対応する管理情報を格納する管理情報格納工程と、ユーザからの入力情報を受け付けて前記管理情報を解析し、当該入力情報の条件に合致した電子文書を表示する電子文書表示工程と、前記表示された電子文書に対する編集の内容に基づいて前記編集履歴情報及び前記管理情報を更新する電子文書編集工程とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, the document history management method according to claim 7 is the document history management method of the document history management apparatus for managing the editing history of the electronic document. An electronic document creation step for creating a new electronic document, a management information storage step for storing management information corresponding to the editing history information, an input information from a user is received, the management information is analyzed, and a condition of the input information An electronic document display step for displaying an electronic document that matches the electronic document, and an electronic document editing step for updating the editing history information and the management information based on the content of editing the displayed electronic document. .

上記目的を達成するために、請求項13記載の文書履歴管理システムは、電子文書の編集履歴を管理する文書履歴管理装置と、当該文書履歴管理装置に接続された情報処理装置とで構成される文書履歴管理システムにおいて、前記文書管理装置は、文章毎に当該文章の編集履歴情報が付加された電子文書を作成する電子文書作成手段と、前記編集履歴情報に対応する管理情報を格納する管理情報格納手段と、前記情報処理装置からの入力情報を受け付けて前記管理情報を解析し、当該入力情報の条件に合致した電子文書を前記情報処理装置に表示させる電子文書表示手段と、前記表示された電子文書に対する編集の内容に基づいて前記編集履歴情報及び前記管理情報を更新する電子文書編集手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, a document history management system according to claim 13 includes a document history management device that manages an editing history of an electronic document, and an information processing device connected to the document history management device. In the document history management system, the document management device includes an electronic document creation means for creating an electronic document to which editing history information of the text is added for each sentence, and management information for storing management information corresponding to the editing history information A storage unit; an electronic document display unit that receives input information from the information processing device and analyzes the management information; and displays an electronic document that matches a condition of the input information on the information processing device; and the displayed Electronic document editing means for updating the editing history information and the management information based on the content of editing the electronic document.

本発明によれば、文章毎に当該文章の編集履歴情報が付加された電子文書を作成し、編集履歴情報に対応する管理情報を格納し、ユーザからの入力情報を受け付けて管理情報を解析し、当該入力情報の条件に合致した電子文書を表示し、表示された電子文書に対する編集の内容に基づいて編集履歴情報及び管理情報を更新するので、テキスト等の電子文書の作成、編集、更新、表示、及び再利用等を効率よく行うことができ、ユーザの負荷を軽減することができる。   According to the present invention, an electronic document to which editing history information of the sentence is added for each sentence is created, management information corresponding to the editing history information is stored, input information from the user is received, and the management information is analyzed. Since the electronic document that matches the input information condition is displayed and the editing history information and management information are updated based on the editing contents of the displayed electronic document, the creation, editing, and updating of the electronic document such as text, Display, reuse, and the like can be performed efficiently, and the load on the user can be reduced.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態に係る文書履歴管理装置を有する文書履歴管理システムの全体構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a document history management system having a document history management apparatus according to an embodiment of the present invention.

図1において、本文書履歴管理システムは、テキストファイルやHTML(HyperText Markup Language)ファイル等の文書ファイルの作成、更新、印刷等を管理する文書履歴管理装置であるコンピュータ100と、パーソナルコンピュータ等から成る端末装置110と、それらを互いに接続するインターネットやLAN(Local Area Network)等から成る通信ネットワーク109とで構成される。   In FIG. 1, the document history management system includes a computer 100 that is a document history management device that manages creation, update, printing, and the like of document files such as text files and HTML (HyperText Markup Language) files, and a personal computer. A terminal device 110 and a communication network 109 including the Internet and a LAN (Local Area Network) that connect them to each other are configured.

コンピュータ100は、CPU101と、RAM102と、ROM103と、ハードディスク(HD)104と、入力装置106と、表示装置107と、通信インターフェース108と、システムバス111とを備える。端末装置110は、コンピュータ100と同様に、不図示のCPUやRAM、ROM、表示装置等を備える。   The computer 100 includes a CPU 101, a RAM 102, a ROM 103, a hard disk (HD) 104, an input device 106, a display device 107, a communication interface 108, and a system bus 111. As with the computer 100, the terminal device 110 includes a CPU, RAM, ROM, display device, and the like (not shown).

CPU101は、システムバス111に接続された各装置とのアクセスを総括的に制御すると共に、後述する処理の実行に際して必要なプログラム等をROM103又はHD104からRAM102にロードし、当該プログラム等を実行することで各種動作を実現するものである。   The CPU 101 comprehensively controls access to each device connected to the system bus 111, and loads a program or the like necessary for executing processing to be described later from the ROM 103 or the HD 104 to the RAM 102, and executes the program or the like. In this way, various operations are realized.

ROM103は、不揮発性メモリ等から成り、CPU101の制御プログラムであるBIOS(Basic Input/Output System)を記憶する。RAM102は、CPU101の主メモリ、ワークエリア等として機能する。HD104は、主にオペレーティングシステム(以下、「OS」という。)や各種装置のドライバソフトウェア等を記憶する。また、HD104は、後述する処理で使用されるデータベース(DB)105を備える。   The ROM 103 is composed of a nonvolatile memory or the like, and stores a BIOS (Basic Input / Output System) that is a control program of the CPU 101. The RAM 102 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 101. The HD 104 mainly stores an operating system (hereinafter referred to as “OS”), driver software of various devices, and the like. In addition, the HD 104 includes a database (DB) 105 that is used in processing to be described later.

入力装置106は、キーボード及びマウス等のポインティングデバイス等で構成されるものである。表示装置107は、LCD(Liquid Crystal Display)等で構成されるものである。通信インターフェース108は、所定のプロトコルにより通信ネットワーク109に接続すると共に、端末装置110との通信を制御するものである。   The input device 106 includes a pointing device such as a keyboard and a mouse. The display device 107 is configured by an LCD (Liquid Crystal Display) or the like. The communication interface 108 is connected to the communication network 109 by a predetermined protocol and controls communication with the terminal device 110.

図2は、図1におけるコンピュータ100のソフトウェア構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing a software configuration of the computer 100 in FIG.

図2において、コンピュータ100は、上述したCPU101等のハードウェア構成が互いに協働して動作することにより機能するソフトウェア構成として、入力制御部1201と、表示制御部1202と、キー制御部1203と、スタイルシート解析制御部1204と、印刷制御部1205と、保存領域1206とを備える。   In FIG. 2, the computer 100 has an input control unit 1201, a display control unit 1202, a key control unit 1203, and a software configuration that functions when the hardware configuration such as the CPU 101 described above operates in cooperation with each other. A style sheet analysis control unit 1204, a print control unit 1205, and a storage area 1206 are provided.

入力制御部1201は、後述する図17及び図18の処理を実行することにより、文書ファイルの作成や更新に必要な情報の入力をユーザから受け付けるものである。表示制御部1202は、後述する図13の処理を実行することにより、表示装置107上の表示文エリア(表示画面)への文書の表示や処理画面の表示を制御するものである。キー制御部1203は、後述する図19の処理を実行することにより、文書中の所望の文を移動させるための移動キーの制御を行うものである。   The input control unit 1201 receives input of information necessary for creating or updating a document file from the user by executing the processes shown in FIGS. 17 and 18 described later. The display control unit 1202 controls the display of the document and the display of the processing screen on the display sentence area (display screen) on the display device 107 by executing the processing of FIG. The key control unit 1203 controls a movement key for moving a desired sentence in the document by executing the processing of FIG. 19 described later.

スタイルシート解析制御部1204は、各部を制御する主制御部であって、後述する図3及び図4の処理を実行することにより、タグ情報がスタイルシートとして付加されたスタイルシート付き文書ファイルを解析するものである。印刷制御部1206は、スタイルシートや表示装置107に表示された画面を印刷形態として適切なフォームで印刷管理するものである。保存領域1206は、RAM102やROM103等の内部メモリやHD104等を総括したものであり、文書ファイルが格納される。   The style sheet analysis control unit 1204 is a main control unit that controls each unit, and analyzes a document file with a style sheet to which tag information is added as a style sheet by executing the processing of FIGS. 3 and 4 to be described later. To do. The print control unit 1206 prints and manages the style sheet and the screen displayed on the display device 107 as an appropriate print form. A storage area 1206 is a summary of internal memories such as the RAM 102 and the ROM 103, the HD 104, and the like, and stores document files.

次に、図1の文書履歴管理システム上で実行されるスタイルシート付き文書ファイルの作成、更新、表示、印刷等の各動作処理について説明する。   Next, each operation process such as creation, update, display, and printing of a document file with a style sheet executed on the document history management system of FIG. 1 will be described.

図3及び図4は、図1の文書履歴管理システム上で実行される基本処理を示すフローチャートである。   3 and 4 are flowcharts showing basic processing executed on the document history management system of FIG.

図3において、ステップS401では、表示制御部1202により表示装置107に後述する図5の開始画面501を表示し、ステップS402では、文書ファイルの作成や更新、検索に必要な事項を当該開始画面501から入力又は指定させる。   In FIG. 3, in step S401, the display control unit 1202 displays a start screen 501 shown in FIG. 5 to be described later on the display device 107. In step S402, items necessary for creating, updating, and searching a document file are displayed on the start screen 501. Input or specify from.

次に、ステップS403では、開始画面501上で文書ファイルの新規作成がユーザにより指定されたか否かを判別し、文書ファイルの新規作成が指定されていないときは、ステップS404へ進み、後述する図6の入力指定情報の取得処理を実行することにより文書ファイルを読み出し、ステップS406へ進む。   Next, in step S403, it is determined whether or not new creation of the document file has been designated by the user on the start screen 501, and if new creation of the document file has not been designated, the process proceeds to step S404 and will be described later. The document file is read by executing the input designation information acquisition process 6 and the process proceeds to step S406.

一方、ステップS403の判別の結果、文書ファイルの新規作成が指定されたときは、ステップS405に進み、後述する図7の新規文書ファイル作成処理を実行することによりスタイルシート付きの新規文書ファイルを作成してステップS406へ進む。   On the other hand, if it is determined in step S403 that new document file creation is specified, the process advances to step S405 to create a new document file with a style sheet by executing a new document file creation process shown in FIG. Then, the process proceeds to step S406.

ステップS406では、ステップS404で取得した文書ファイルに付加されているスタイルシート又はステップS405で作成された新規文書ファイルに付加されたスタイルシートをHD104内のDB105からロード(読み出)し、図13で詳述する文書ファイルの表示処理を行う(ステップS407)。ここでは、表示制御部1202が、ステップS406でロードされたスタイルシートに基づいて表示文エリアに表示させる文書ファイルの内容を選別して表示する。   In step S406, the style sheet added to the document file acquired in step S404 or the style sheet added to the new document file created in step S405 is loaded (read out) from the DB 105 in the HD 104, as shown in FIG. A document file display process to be described in detail is performed (step S407). Here, the display control unit 1202 selects and displays the contents of the document file to be displayed in the display sentence area based on the style sheet loaded in step S406.

次に、図4のステップS408において、印刷指示があるか否かを判別し、印刷指示があったときは、表示文エリアに表示された文書ファイルの印刷処理を行い(ステップS409)、文編集開始のコマンド入力の受付状態に移行する(ステップS410)。文編集開始のコマンド入力は、入力装置106であるマウスの右クリックやキーボードの移動キーにより行われる。   Next, in step S408 in FIG. 4, it is determined whether or not there is a print instruction. If there is a print instruction, the document file displayed in the display sentence area is printed (step S409) to edit the sentence. The process proceeds to a start command input acceptance state (step S410). The command input for starting sentence editing is performed by right-clicking the mouse, which is the input device 106, or a keyboard movement key.

つづいて、ステップS411では、マウス上で右クリックがなされたか否かを判別し、右クリックされたときは、文の編集がなされるものとしてステップS413へ進み、後述する図17及び図18の文編集命令の実行処理を行ってステップS415へ進む。一方、右クリックではなく、移動キーによる入力がなされたときは(ステップS412でYES)、ステップS414へ進み、後述する図19の文移動命令の実行処理を行い、ステップS410へ戻る。   Subsequently, in step S411, it is determined whether or not a right click is performed on the mouse. If the right click is performed, the process proceeds to step S413 assuming that the sentence is edited, and the sentences shown in FIGS. Edit command execution processing is performed, and the flow advances to step S415. On the other hand, when an input is made by a move key instead of a right click (YES in step S412), the process proceeds to step S414, a sentence move command execution process of FIG. 19 described later is performed, and the process returns to step S410.

ステップS415では、文編集が終了したか否かを判別し、編集が終了したときは、ステップS418で編集が終了した当該文書ファイルに対応するスタイルシートの更新処理を実行し、ステップS419でスタイルシートの書き込み終了処理を実行して本処理を終了する。   In step S415, it is determined whether or not sentence editing has been completed. If editing has been completed, the style sheet corresponding to the document file for which editing has been completed is executed in step S418, and in step S419 the style sheet is updated. This processing is terminated by executing the write end processing.

一方、ステップS415の判別の結果、文編集が終了していないときは、ステップS416で文編集の継続が終了したか否かを判別し、継続が終了したときはステップS419の処理を実行して、本処理を終了する。ステップS416で継続が終了していないときは、当該文が終了したか否かを判別し、終了したときは、ステップS420で変更された変更表示文をスタイルシートに書き込んで、ステップS410へ戻る。なお、上記ステップS408及びS409の印刷に関連する処理については、当該処理順に限られず、ステップS419の後に実行するようにしてもよい。   On the other hand, if the result of determination in step S415 is that sentence editing has not ended, it is determined in step S416 whether or not continuation of sentence editing has ended. If continuation has ended, processing in step S419 is executed. This process is terminated. If the continuation is not finished in step S416, it is determined whether or not the sentence is finished. If finished, the changed display sentence changed in step S420 is written in the style sheet, and the process returns to step S410. Note that the processing related to printing in steps S408 and S409 is not limited to the processing order, and may be executed after step S419.

次に、図3及び図4における各ステップの詳細について説明する。   Next, details of each step in FIGS. 3 and 4 will be described.

図5は、図3のステップS401で表示装置107に表示される開始画面の一例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram showing an example of a start screen displayed on the display device 107 in step S401 of FIG.

図5において、開始画面501には、文書ファイルを指定又は入力させるための文書ファイル欄505と、当該文書ファイルに対してユーザが行おうとする作業種を指定又は入力させるための作業欄506と、当該文書ファイルの作成日を指定させるための表示日付欄507と、文書中に設定された表示条件を指定又は入力させるための条件句欄508と、文書中にコメントしたユーザを識別するコメント識別名を指定するためのコメント指定欄509と、文書中に設定されたガイド識別を指定又は入力するためのガイド指定欄510とが配置されている。   In FIG. 5, the start screen 501 includes a document file field 505 for designating or inputting a document file, a work field 506 for designating or inputting a work type to be performed by the user for the document file, A display date field 507 for designating the creation date of the document file, a condition phrase field 508 for designating or inputting a display condition set in the document, and a comment identification name for identifying the user who commented in the document A comment designation field 509 for designating and a guide designation field 510 for designating or inputting a guide identification set in the document are arranged.

文書ファイル欄505では、表示させたい又は更新したい文書ファイル名を指定することができる。また、新規に文書ファイル(スタイルシート付き文書ファイル)を作成する場合には、作成したい文書ファイル名を入力又は指定することができる。   In the document file field 505, a document file name to be displayed or updated can be designated. When a new document file (style file with a style sheet) is created, the name of the document file to be created can be input or designated.

作業欄506には、新規文書ファイルを作成させるためのチェックボックス502、既存文書ファイルを更新させるためのチェックボックス503、文書ファイルを印刷させるためのチェックボックス504が配置され、これらを排他的に指定することが可能である。ここで、チェックボックス502がチェックされたときは、上記開始画面501内の全ての欄がブランクとなり、ユーザが所望の事項を入力(又は指定)することができる。一方、チェックボックス503が指定された場合、後述する図11のスタイルシート管理情報テーブルで管理されている情報を各欄のドロップダウンリストにより表示する。例えば、コメント指定欄509が指定されたときは、ドロップダウンリスト511を表示し、ユーザにより「山田」が指定されるとコメント指定欄509に「山田」と表示する。   In the work field 506, a check box 502 for creating a new document file, a check box 503 for updating an existing document file, and a check box 504 for printing a document file are arranged, and these are designated exclusively. Is possible. Here, when the check box 502 is checked, all the fields in the start screen 501 are blank, and the user can input (or specify) desired items. On the other hand, when the check box 503 is designated, information managed in a style sheet management information table shown in FIG. 11 described later is displayed from a drop-down list in each column. For example, when the comment designation field 509 is designated, a drop-down list 511 is displayed. When “Yamada” is designated by the user, “Yamada” is displayed in the comment designation field 509.

条件句欄508及びガイド指定欄510は、主に文書利用者を支援するためのものである。例えば、条件句欄508に「初心者向け」が指定された場合は、当該文書中において初心者向けにのみ設定された文章を表示させることに利用される。一方、ガイド指定は、文書利用者の熟練度に応じて、文書作成するための手引を表示させることに利用される。例えば、法律文などを記載するような場合に、その種の文書に慣れている者と慣れていない者へのガイドとして利用される。なお、文書ファイル作成後に、当該文書ファイル閲覧者向けに閲覧者の権限や役割に応じてガイドを表示するようにできる。   The condition phrase field 508 and the guide specification field 510 are mainly for supporting document users. For example, when “for beginners” is specified in the condition phrase field 508, it is used to display a sentence set only for beginners in the document. On the other hand, the guide designation is used to display a guide for creating a document according to the skill level of the document user. For example, when writing a legal text or the like, it is used as a guide for those who are used to those types of documents and those who are not used to them. Note that after the document file is created, a guide can be displayed for the document file viewer according to the authority and role of the viewer.

作業欄506には、新規文書ファイルを作成させるためのチェックボックス502、既存文書ファイルを更新させるためのチェックボックス503、文書ファイルを印刷させるためのチェックボックス504が配置され、これらを排他的に指定することが可能である。   In the work field 506, a check box 502 for creating a new document file, a check box 503 for updating an existing document file, and a check box 504 for printing a document file are arranged, and these are designated exclusively. Is possible.

図6は、図3のステップS404の入力指定情報の取得処理の詳細を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing details of the input designation information acquisition processing in step S404 of FIG.

図6において、ステップS505では、開始画面501上の文書ファイル欄505で指定された文書ファイル名を取得してHD104に格納する。次に、ステップS506において、作業欄506で指定された作業種を取得してHD104に格納し、ステップS507において、表示日付欄507で指定された表示日付を取得してHD104に格納する。   In FIG. 6, in step S <b> 505, the document file name specified in the document file field 505 on the start screen 501 is acquired and stored in the HD 104. Next, in step S506, the work type specified in the work field 506 is acquired and stored in the HD 104. In step S507, the display date specified in the display date field 507 is acquired and stored in the HD 104.

次に、ステップS508では、条件句欄508で指定された所定の条件句を取得してHD104に格納する。ステップS509では、コメント指定欄509で指定されたコメント者(文書ファイルの作成者や閲覧者等)のコメント識別名を取得する。次に、ステップS510では、ガイド指定欄510で指定されたガイド識別を取得してHD104に格納してリターンする。   Next, in step S508, a predetermined conditional phrase specified in the conditional phrase column 508 is acquired and stored in the HD 104. In step S509, the comment identification name of the commenter (document file creator, viewer, etc.) designated in the comment designation field 509 is acquired. In step S510, the guide identification designated in the guide designation column 510 is acquired, stored in the HD 104, and the process returns.

図7は、図3のステップS405の新規文書ファイル作成処理の詳細を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart showing details of the new document file creation processing in step S405 of FIG.

図7において、ステップS601では、後述するスタイルシートの初期化を行う。次に、ステップS602において「標題文」を、ステップS603において「終了文」をユーザに入力させる。次に、ステップS604で後述する図10のスタイルシートの作成を行い、ステップS605で新規文書ファイルの格納を行ってリターンする。なお、文書ファイルの原文が存在する場合は、例えば、当該原文における読点等を文の区切りとして、プログラムにより自動的にスタイルシートに登録するようにしてもよい。   In FIG. 7, in step S601, a style sheet to be described later is initialized. Next, in step S602, the user inputs “title sentence” and in step S603, the user inputs “end sentence”. In step S604, the style sheet shown in FIG. 10 to be described later is created. In step S605, a new document file is stored, and the process returns. If the original text of the document file exists, for example, a punctuation mark or the like in the original text may be automatically registered in the style sheet as a sentence break.

図8は、スタイルシート付き文章ファイルの全体構成の一例を示す図である。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of a text file with style sheets.

図8において、文章ファイルの文書を構成する文章の種類(以後、「文種」という。)は、標題文、終了文、本文、及び挿入文の4種ある。文書の文本体の個々の単位文領域を占めるのが本文である。本文は、一定の時期以前に作成された文章が集まって論理的に1個の文書を形成する。本文には、作成履歴や条件句が付属し、文書構成のバリエーションを形成している。   In FIG. 8, there are four types of sentences (hereinafter referred to as “sentence type”) constituting the document of the sentence file: title sentence, end sentence, text, and inserted sentence. The body occupies each unit sentence area of the sentence body of the document. In the body text, sentences created before a certain period are gathered to logically form one document. The body text is accompanied by a creation history and a conditional phrase, forming variations of the document structure.

また、本文の種類には、文章である通常文や通常文が削除された本文などの他に、本文に付属するコメント文やガイド文などがあり、これらはサブ文種として定義される。その文種及びサブ文書を識別するコードを図11及び図12に示す。   In addition to the normal sentence that is a sentence and the text from which the normal sentence is deleted, there are a comment sentence and a guide sentence attached to the text, and these are defined as sub sentence types. FIG. 11 and FIG. 12 show codes for identifying the sentence type and sub-document.

図9(a)は、図8に示す文章ファイルの更新処理開始時に指定される項目の一例を示す図であり、図9(b)は、図1の表示装置107に表示される画面の一例を示す図である。   9A is a diagram showing an example of items specified at the start of the update process of the text file shown in FIG. 8, and FIG. 9B is an example of a screen displayed on the display device 107 of FIG. FIG.

図9(a)において、表示日付の欄に「継続(現時点の日付表示)」となっているが、これが指定された場合は、自動的に「9999年99月99日99時99分」(スタイルシート上の[D9999.99.99.99:99/x(x:自然数)])と設定される。   In FIG. 9A, “continuation (current date display)” is displayed in the display date column, but when this is designated, “99/99/99/99: 99” ( [D9999.99.99.99: 99 / x (x: natural number)]) on the style sheet.

図10は、スタイルシートの全体構成の一例を示す図である。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of a style sheet.

図10において、スタイルシート1000は、文章ファイル毎の管理されるものであり、文書の文構成及び履歴等を定義したタグ(定義コード)を使用して文書スキーマが形成されたものである。スタイルシート1000は、文章中の文章の区切りをユーザが自由に設定することにより作成され得る。   In FIG. 10, a style sheet 1000 is managed for each sentence file, and a document schema is formed using tags (definition codes) that define the sentence structure and history of the document. The style sheet 1000 can be created by the user freely setting a sentence break in the sentence.

次に、図10のスタイルシート1000の構成要素である文種や文に付属するガイド等のサブ文種の構成について説明する。   Next, the configuration of sub-sentence types such as a guide attached to a sentence type and a sentence, which are components of the style sheet 1000 of FIG. 10, will be described.

図11は、図1のDB105に格納されるスタイルシート管理情報テーブルの一例を示す図であり、図12は、スタイルシートのタグの一例を示す図である。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a style sheet management information table stored in the DB 105 in FIG. 1, and FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a style sheet tag.

スタイルシート管理情報テーブル1101には、文書の参照、更新時に文書を特定する作成時期、条件や識別などが登録されており、文書を構成したり、表示したりするときの分別に利用される。例えば、条件句は、指定された場合のみ当該文章を表示、利用できる。   In the style sheet management information table 1101, a document creation time, conditions, identification, and the like for specifying a document at the time of document reference and update are registered, and are used separately when a document is configured or displayed. For example, a conditional phrase can be displayed and used only when specified.

コメント識別名は、コメント者を識別するもので、当該文書が作成又は更新されたときに入力されたコメントと共に、履歴情報としてスタイルシート管理情報テーブル1101に登録される。ガイド識別名は、文書作成者の熟練度や役割に応じて、適切な作成要領を示すなどに利用される。従って、ガイド識別名が設定された時点から以降は、その指定がなされる限り表示対象となる。   The comment identification name identifies a commenter, and is registered in the style sheet management information table 1101 as history information together with a comment input when the document is created or updated. The guide identification name is used to indicate an appropriate creation procedure according to the skill level and role of the document creator. Therefore, from the time when the guide identification name is set, it will be a display target as long as the guide identification name is specified.

スタイルシート管理情報テーブル1101には、これらのコメント識別名やガイド識別名が登録され、当該システム作動時には、メニュー画面表示の対象項目になるものであり、ユーザが指定することにより適切に文書ファイルが特定される。   These comment identification names and guide identification names are registered in the style sheet management information table 1101 and are subject to menu screen display items when the system is operating. Identified.

図13は、図3のステップS407の文書ファイルの表示処理の詳細を示すフローチャートである。本処理は、スタイルシート解析制御部1204がHD104に格納されている文書ファイルのスタイルシート1000を解析し、開始画面501上で指定された日付、条件句、コメント等に合致するスタイルシート1000が付加された文書ファイルを取り出して、その内容を表示文エリアに表示するものである。   FIG. 13 is a flowchart showing details of the document file display processing in step S407 of FIG. In this process, the style sheet analysis control unit 1204 analyzes the style sheet 1000 of the document file stored in the HD 104, and a style sheet 1000 that matches the date, condition phrase, comment, etc. specified on the start screen 501 is added. The retrieved document file is taken out and the contents thereof are displayed in the display sentence area.

図13において、ステップS801では、スタイルシート1000における第1項目、すなわち「標題文」を取得し、ステップS802では、取得した標題文を表示文エリアに表示し、ステップS803では、スタイルシート1000における第2項目を行番号[001]としてカウンタにセットする。   In FIG. 13, in step S801, the first item in the style sheet 1000, that is, “title sentence” is acquired. In step S802, the acquired title sentence is displayed in the display sentence area. In step S803, the first item in the style sheet 1000 is displayed. Two items are set in the counter as line number [001].

次に、ステップS804〜S808の処理により、スタイルシート1000における標題文、終了文、本文、及び挿入文をそれぞれ文種及びサブ文種について解析し、それらに対応する本文、コメント文、及びガイド文を抽出する。   Next, the title sentence, the end sentence, the text, and the inserted sentence in the style sheet 1000 are analyzed with respect to the sentence type and the sub-sentence type by the processing of steps S804 to S808, respectively, and the corresponding text, comment sentence, and guide sentence are analyzed. To extract.

ステップS804では、当該行番号の文章が終了文か否かを判別し、終了文であるときは、ステップS805で当該終了文を表示文エリアに表示してリターンする一方、終了文でないときは、ステップS806で挿入文か否かを判別する。   In step S804, it is determined whether or not the sentence of the line number is an end sentence. If it is an end sentence, the end sentence is displayed in the display sentence area in step S805 and the process returns. In step S806, it is determined whether the sentence is an insertion sentence.

ステップS806の判別の結果、当該行番号の文種が挿入文であるときは、当該挿入文を表示文エリアに表示してステップS813の次の文種へ移行する一方、挿入文でないときは、ステップS808で条件句が一致するか否かを判別する。この判別の結果、条件句が一致するときは、当該行番号を例えば[xxx]として表示文エリアに表示し、カウンタを1つインクリメントする。   As a result of the determination in step S806, when the sentence type of the line number is an inserted sentence, the inserted sentence is displayed in the display sentence area and the process proceeds to the next sentence type of step S813. In step S808, it is determined whether or not the conditional phrases match. As a result of the determination, when the conditional phrases match, the line number is displayed in the display sentence area as [xxx], for example, and the counter is incremented by one.

次に、ステップS810では、ステップS808で条件句が一致する文章に対して後述するサブ文種本文の表示処理を行い、必要なサブ文種本文を表示する。つづいて、ステップS811で後述するサブ文種コメント文の表示処理を行い、必要なサブ文種コメント文を表示する。更に、ステップS812で後述するサブ文種ガイド文の表示処理を行い、必要なサブ文種ガイド文を表示し、ステップS813を経てステップS804へ戻る。   Next, in step S810, a sub-sentence type text display process (to be described later) is performed on the text that matches the conditional phrase in step S808, and the necessary sub-sentence type text is displayed. Subsequently, in step S811, a sub-sentence type comment sentence display process, which will be described later, is performed to display a necessary sub-sentence type comment sentence. Further, in step S812, a sub sentence type guide sentence to be described later is displayed to display a necessary sub sentence type guide sentence, and the process returns to step S804 via step S813.

なお、本処理では、本文の表示は1つの日付のみに限定しているが、文書作成の効率を考慮して、処理開始時に複数の履歴の文章を同時表示し、現在作成中の文章の助けにすることもできる。   In this process, the display of the text is limited to only one date, but considering the efficiency of document creation, multiple history sentences are displayed simultaneously at the start of the process, helping the sentences currently being created. It can also be.

図14は、ステップS810のサブ文種本文の表示処理の詳細を示すフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart showing details of the sub-sentence type text display process in step S810.

図14において、ステップS901では、図13のステップS808で条件句が一致する文章に対して、当該文章の日付が現在作業中の日付か否かを判別する。文書における現在作業中の日付は、「9999年99月99日99時99分」(スタイルシート1000上の[D9999.99.99.99:99/x(x:自然数)])と最大数値に設定されており、現在作業中の文書が指定された場合は、この本文が表示される。   In FIG. 14, in step S <b> 901, it is determined whether or not the date of the sentence is the current working date for the sentence whose condition phrase matches in step S <b> 808 of FIG. 13. The current working date in the document is set to a maximum value of “999, 99,99, 99:99” ([D9999.99.99.99: 99 / x (x: natural number)] on the style sheet 1000). If the currently working document is specified, this text is displayed.

ステップS901の判別の結果、現在作業中の日付であるときは、最も日付の大きい(現在の日付に最も近い)日付のサブ文種本文を表示文エリアに表示して(ステップS903)リターンする一方、現在作業中の日付でないときは、開始画面501上で指定された表示日付のサブ文種本文か又は指定された表示日付以前の日付であって、現在の日付に最も近い日付のサブ文種本文を表示文エリアに表示して(ステップS902)リターンする。   If it is determined in step S901 that the date is the current working date, the sub-sentence text of the date having the largest date (closest to the current date) is displayed in the display sentence area (step S903), and the process returns. If it is not the current working date, the sub sentence type of the display date specified on the start screen 501 or the sub sentence type of the date closest to the current date that is the date before the specified display date The text is displayed in the display text area (step S902) and the process returns.

図15は、ステップS811のサブ文種コメント文の表示処理の詳細を示すフローチャートである。   FIG. 15 is a flowchart showing details of the sub-sentence type comment text display process in step S811.

図15において、ステップS904では、図13のステップS808で条件句が一致する文章に対して、開始画面501上のコメント指定欄509に指定されたコメント識別名と一致するものがあるか否かを判別し、一致するものがないときは、そのままリターンする一方、一致するものがあるときは、ステップS905へ進む。   In FIG. 15, in step S <b> 904, whether or not there is a sentence that matches the comment identifier specified in the comment designation field 509 on the start screen 501 for the sentence that matches the conditional phrase in step S <b> 808 in FIG. 13. If there is no match, the process directly returns. On the other hand, if there is a match, the process proceeds to step S905.

ステップS905では、当該文章の日付が、表示日付欄507で指定された日付と一致するか否かを判別する。この結果、一致しないときはリターンする一方、一致するときは、指定された日付と一致するサブ文種コメント文を表示文エリアに表示してリターンする。このように、コメントは、指定された日付とコメント識別名が一致した場合にのみ表示される。必要なコメントのみを表示することで、ユーザの利便性を向上させている。   In step S905, it is determined whether the date of the sentence matches the date specified in the display date field 507. As a result, if they do not match, the process returns. If they match, the sub-sentence type comment text that matches the specified date is displayed in the display text area and the process returns. Thus, the comment is displayed only when the specified date matches the comment identification name. By displaying only necessary comments, convenience for the user is improved.

図16は、ステップS812のサブ文種ガイド文の表示処理の詳細を示すフローチャートである。   FIG. 16 is a flowchart showing details of the sub-sentence type guide sentence display process in step S812.

図16において、ステップS908では、図13のステップS808で条件句が一致する文章に対して、開始画面501上のガイド指定欄510に指定されたガイド識別レベルと一致するものがあるか否かを判別し、一致するものがないときは、そのままリターンする一方、一致するものがあるときは、ステップS909へ進む。   16, in step S908, it is determined whether or not there is a sentence that matches the guide identification level designated in the guide designation column 510 on the start screen 501 for the sentence that matches the conditional phrase in step S808 in FIG. If there is no match, the process directly returns. If there is a match, the process proceeds to step S909.

ステップS909では、当該文章の日付が現在作業中の日付か否かを判別し、現在作業中の日付でないときは、開始画面501上で指定された表示日付のサブ文種ガイド文か又は指定された表示日付以前の日付であって、現在の日付に最も近い日付のサブ文種ガイド文を表示文エリアに表示して(ステップS910)リターンする一方、現在作業中の日付であるときは、最も日付の大きい(現在の日付に最も近い)日付のサブ文種ガイド文を表示文エリアに表示して(ステップS911)リターンする。本実施の形態では、ガイドに識別性を持たせ、ガイド識別が指定されたときにのみ、以前に作成されたガイドを表示するようにしている。   In step S909, it is determined whether or not the date of the sentence is the current working date. If it is not the current working date, it is a sub-sentence type guide sentence of the display date designated on the start screen 501 or designated. The sub-sentence type guide sentence with the date closest to the current date and the date closest to the current date is displayed in the display sentence area (step S910), and the process returns. The sub-sentence type guide sentence with the date having the largest date (closest to the current date) is displayed in the display sentence area (step S911), and the process returns. In the present embodiment, the guide is given distinctiveness, and the previously created guide is displayed only when guide identification is designated.

次に、図4のステップS413における文編集命令の実行処理の詳細について説明する。   Next, details of the execution processing of the sentence editing instruction in step S413 in FIG. 4 will be described.

図17及び図18は、図4のステップS413の文編集命令の実行処理の詳細を示すフローチャートである。本処理では、文種及びサブ文種を含む本文の更新、削除、追加、移動、条件句の変更、コメントの入力又は変更、ガイドの入力又は変更、及びスタイルシート1000の当該文の格納情報の表示の少なくとも1つが行われる。   17 and 18 are flowcharts showing details of the execution processing of the sentence editing instruction in step S413 of FIG. In this process, update, deletion, addition, movement of the text including the sentence type and sub-sentence type, change of the conditional phrase, input or change of the comment, input or change of the guide, and storage information of the sentence in the style sheet 1000 At least one of the displays is made.

図17において、ステップS1000では、マウス上での右クリックの結果として、図20に示す第1のメニュー画面を表示し、当該文の編集作業の一つについて選択を促す。   In FIG. 17, in step S1000, as a result of the right click on the mouse, the first menu screen shown in FIG. 20 is displayed to prompt selection of one of the sentence editing operations.

図20は、図17のステップS1000において所望の文編集作業を選択させるための第1のメニュー画面の一例を示す図である。   FIG. 20 is a diagram showing an example of a first menu screen for selecting a desired sentence editing work in step S1000 of FIG.

図20において、タイトル欄2001は文編集作業のタイトルを表示するものである。文更新チェックボックス2002〜当該文終了チェックボックス2012は、当該画面上で選択することができる文編集作業の種類を示すものであり、所望の作業のチェックボックスに入力して文編集作業を選択させる。   In FIG. 20, the title column 2001 displays the title of the sentence editing work. The sentence update check box 2002 to the sentence end check box 2012 indicate the types of sentence editing work that can be selected on the screen, and are input to a check box of a desired work to select the sentence editing work. .

文更新チェックボックス2002、文追加チェックボックス2003、条件句変更チェックボックス2004、文削除チェックボックス2005、及び文移動チェックボックス2006は本文に対する編集作業である。条件句変更チェックボックス2004は、当該文の条件を変更又は追加する場合に選択されるものである。入力されている条件句をクリアすることもできる。   A sentence update check box 2002, a sentence addition check box 2003, a conditional phrase change check box 2004, a sentence deletion check box 2005, and a sentence movement check box 2006 are editing operations on the text. The condition phrase change check box 2004 is selected when the condition of the sentence is changed or added. It is also possible to clear the entered conditional phrase.

ガイドチェックボックス2007はガイドの編集作業を行う場合に選択されるものであり、コメントチェックボックス2009はコメントの編集作業を行う場合に選択されるものである。スタイルシート参照チェックボックス2008は、スタイルシートを参照する場合に選択されるものである。   A guide check box 2007 is selected when a guide editing operation is performed, and a comment check box 2009 is selected when a comment editing operation is performed. A style sheet reference check box 2008 is selected when referring to a style sheet.

編集終了チェックボックス2010、継続終了チェックボックス2011、及び当該文終了チェックボックス2012は3種類の終了方法のいずれか一つを選択させるものである。編集終了チェックボックス2010は、文書の完成による編集作業の終了を選択させるものである(後に更新があっても、完成日の異なる文書として再開可能)。継続終了チェックボックス2011は、文書の編集を継続するが、現作業を中断させるためのものである。当該文終了チェックボックス2012は、当該文の編集を終了し、更新したデータをスタイルシートに反映させ、別の文章の編集に移るときに選択させるものである。   The edit end check box 2010, the continuation end check box 2011, and the sentence end check box 2012 are for selecting one of three types of end methods. The edit end check box 2010 is used to select the end of the editing work upon completion of the document (even if it is updated later, it can be resumed as a document with a different completion date). A continuation end check box 2011 is used to continue editing the document but interrupt the current operation. The sentence end check box 2012 is selected when the editing of the sentence is finished, the updated data is reflected in the style sheet, and editing of another sentence is started.

次に、上記第1のメニュー画面上で所望の作業が選択されたときに表示する第2のメニュー画面を図21及び図22を参照して説明する。   Next, a second menu screen displayed when a desired operation is selected on the first menu screen will be described with reference to FIGS.

図21及び図22は、図20の第1のメニュー画面上から所望の作業が選択されたときに表示する第2のメニュー画面の一例を示す図であり、図21(a)は文追加チェックボックス2002が選択されたときに表示する第2のメニュー画面、図21(b)は文移動チェックボックス2006が選択されたときに表示する第2のメニュー画面、図21(c)は条件句変更チェックボックス2004が選択されたときに表示する第2のメニュー画面、図22(d)はコメントチェックボックス2009が選択されたときに表示する第2のメニュー画面、図22(e)はガイドチェックボックス2007が選択されたときに表示する第2のメニュー画面である。   21 and 22 are diagrams showing an example of the second menu screen displayed when a desired work is selected from the first menu screen of FIG. 20, and FIG. The second menu screen displayed when the box 2002 is selected, FIG. 21B is the second menu screen displayed when the sentence movement check box 2006 is selected, and FIG. The second menu screen displayed when the check box 2004 is selected, FIG. 22D is the second menu screen displayed when the comment check box 2009 is selected, and FIG. 22E is the guide check box. It is a 2nd menu screen displayed when 2007 is selected.

図21(a)において、第2のメニュー画面2101は、文追加チェックボックス2002が選択された場合に表示する、追加文に条件句を指定するための画面である。チェックボックス2102にチェックを付すると条件句はつかない。一方、チェックボックス2103にチェックを付すると、その下に配置されている条件句入力欄に条件句を入力することができる。ドロップダウンボタン2104を押下することにより既存の条件句を指定することができる。なお、新たに入力された条件句はスタイルシート管理テーブルに追加登録される。   In FIG. 21A, a second menu screen 2101 is a screen for specifying a conditional phrase in an additional sentence, which is displayed when the sentence addition check box 2002 is selected. If the check box 2102 is checked, no conditional phrase is attached. On the other hand, if the check box 2103 is checked, a conditional phrase can be entered in the conditional phrase input field arranged therebelow. By pressing a drop-down button 2104, an existing condition phrase can be specified. The newly input condition phrase is additionally registered in the style sheet management table.

図21(b)において、第2のメニュー画面2105は、当該文の下に他の文を移動するための画面である。移動してくる文に割り当てられた行番号を移動元行番号欄2106に入力して指定することができる。   In FIG. 21B, the second menu screen 2105 is a screen for moving another sentence below the sentence. The line number assigned to the moving sentence can be input and designated in the movement source line number column 2106.

図21(c)において、第2のメニュー画面2107は、当該文の表示条件を変更するための画面である。条件句欄2108に指定する条件句を入力する。ドロップダウンボタン2109を押下することにより既存の条件句を指定することができる。なお、条件句欄2108をブランクにすると、条件句なしが指定される。   In FIG. 21C, the second menu screen 2107 is a screen for changing the display condition of the sentence. A conditional phrase to be specified is input in the conditional phrase column 2108. An existing condition phrase can be specified by pressing a drop-down button 2109. If the condition phrase field 2108 is blank, no condition phrase is specified.

図22(d)において、第2のメニュー画面2110は、コメントの指定画面である。現在の文と同一のコメント識別ならば、チェックボックス2111にチェックを付する。他のコメント識別を指定するならばチェックボックス2112にチェックを付し、その下に配置されているコメント識別入力欄に他のコメント識別を入力する。ドロップダウンボタン2113の押下により既存のコメント識別を指定することができる。   In FIG. 22D, the second menu screen 2110 is a comment designation screen. If the comment identification is the same as that of the current sentence, the check box 2111 is checked. If another comment identification is designated, the check box 2112 is checked, and the other comment identification is input in the comment identification input field arranged below it. An existing comment identification can be designated by pressing a drop-down button 2113.

図22(e)において、第2のメニュー画面2114は、ガイドの指定画面である。現在の文と同一のガイド識別ならば、チェックボックス2115にチェックを付する。他のガイド識別を指定するならばチェックボックス2116にチェックを付し、その下に配置されているガイド識別欄に他のガイド識別を入力する。ドロップダウンボタン2117の押下により既存のガイド識別を指定することができる。   In FIG. 22E, a second menu screen 2114 is a guide designation screen. If the guide identification is the same as the current sentence, the check box 2115 is checked. If another guide identification is designated, the check box 2116 is checked, and another guide identification is input in the guide identification column arranged therebelow. An existing guide identification can be designated by pressing a drop-down button 2117.

図17に戻り、ステップS1001では、開始画面501上の表示日付欄507で指定された日付が現在作業中のものか否かを判別し、そうでないときは、図18のステップS1107へ進む一方、現在作業中のものであるときは、ステップS1002へ進み、ユーザからの指示が本文の更新であるか否かを判別する。   Returning to FIG. 17, in step S1001, it is determined whether or not the date specified in the display date column 507 on the start screen 501 is currently being worked. If not, the process proceeds to step S1107 in FIG. If the user is currently working, the process advances to step S1002 to determine whether or not the instruction from the user is to update the text.

ステップS1002の判別の結果、本文の更新であるときは、ステップS1003において指定日付以前で当該指定日付に最も近い日付の[D〜]の形式で表示しているサブ文種の本文に相当する表示文を更新してリターンする一方、本文の更新でないときは、ステップS1004で本文の削除であるか否かを判別する。   If the result of the determination in step S1002 is that the text has been updated, the display corresponding to the text of the sub-sentence type displayed in the format [D.about.] Of the date closest to the specified date before the specified date in step S1003. If the text is updated and returned, but the text is not updated, it is determined in step S1004 whether the text is deleted.

ステップS1004の判別の結果、本文の削除であるときは、ステップS1005において指定日付以前で当該指定日付に最も近い日付の[D〜]の示す表示文を削除してリターンする一方、本文の削除でないときは、ステップS1006で本文の追加か否かを判別する。   If it is determined in step S1004 that the text is to be deleted, the display sentence indicated by [D.about.] Of the date closest to the specified date before the specified date is deleted and returned in step S1005, while the text is not deleted. In step S1006, it is determined whether a text is to be added.

ステップS1006の判別の結果、本文の追加であると判別したときは、ステップS1007において追加文の条件句を図21(a)に示す第2のメニュー画面2101を表示し、条件句を入力させる。入力された条件句が追加文の条件句になり、当該文の文ヘッダに記録する。ステップS1008では、当該本文の文種ヘッダの次に文種ヘッダを挿入するスタイルシート1000の変更を行い、ステップS1003へ進む。一方、本文の追加でないときは、ステップS1009で本文の移動か否かを判別する。このように、本文の追加には、文種を1個増やすという効果がある。文章編集の文は現在文から追加文へ移動する。また、スタイルシート1000に対して1組の文種を挿入する処理を同時に行う。   As a result of the determination in step S1006, if it is determined that the text is to be added, the conditional phrase of the additional sentence is displayed in step S1007 on the second menu screen 2101 shown in FIG. 21A, and the conditional phrase is input. The entered conditional phrase becomes a conditional phrase of the additional sentence and is recorded in the sentence header of the sentence. In step S1008, the style sheet 1000 in which the sentence type header is inserted after the sentence type header of the body is changed, and the process proceeds to step S1003. On the other hand, if the text is not added, it is determined in step S1009 whether the text has been moved. Thus, the addition of the text has the effect of adding one sentence type. The sentence editing sentence moves from the current sentence to the additional sentence. In addition, a process of inserting a set of sentence types into the style sheet 1000 is performed simultaneously.

ステップS1009の判別の結果、本文の移動であるときは、ステップS1010において移動元の行番号を図21(b)に示す第2のメニュー画面2105から入力し、ステップS1011で移動すべき文種1組を当該行番号の位置に挿入すると共に、移動元の文種1組を削除するスタイルシート1000の変更を行い、ステップS1003へ進む。一方、本文の移動でないときは、図18のステップS1101で条件句の変更か否かを判別する。   If the result of the determination in step S1009 is that the text is moving, the source line number is input from the second menu screen 2105 shown in FIG. 21B in step S1010, and the sentence type 1 to be moved in step S1011. A set is inserted at the position of the line number, and the style sheet 1000 for deleting one set of source sentence types is changed, and the process advances to step S1003. On the other hand, when the text is not moved, it is determined whether or not the conditional phrase is changed in step S1101 of FIG.

ステップS1101の判別の結果、条件句の変更であるときは、ステップS1102で条件句を指定する第2のメニュー画面を表示し、条件句の入力を行い、ステップS1103で当該文種ヘッダの条件句を変更してリターンする。ここでは、条件が設定されていなかった本文等に条件を設定するか又は条件の変更が行われる。   If it is determined in step S1101 that the conditional phrase has been changed, the second menu screen for designating the conditional phrase is displayed in step S1102, the conditional phrase is input, and in step S1103, the conditional phrase of the sentence type header is displayed. Change and return. Here, a condition is set for a body text or the like for which no condition is set, or the condition is changed.

一方、ステップS1101の判別の結果、条件句の変更でないときは、ステップS1104でコメントの変更であるか否かを判別する。この結果、コメントの変更であるときは、ステップS1105において、コメント識別を指定するための第2のメニュー画面2110を表示し、コメント識別の入力を行い、入力の結果、コメント識別が一致するか否かを判別する。この結果、コメント識別が一致するときは、現行の[C〜]の示す表示文を変更して(ステップS1106)リターンする。一方、コメント識別が一致しないときは、新たなコメントの入力であるので、現コメントの下に新たなコメントを設定(日付は現在作業日付)し、スタイルシートを更新する(ステップS1114)。すなわち、第2のメニュー画面2110上で入力されたコメント識別の文種を生成・追加し、当該入力文をスタイルシートに追加する。   On the other hand, if the result of determination in step S1101 is that the conditional phrase has not been changed, it is determined in step S1104 whether or not the comment has been changed. As a result, when the comment is changed, in step S1105, the second menu screen 2110 for designating the comment identification is displayed, the comment identification is input, and whether the comment identification matches as a result of the input. Is determined. As a result, when the comment identifications match, the display text indicated by the current [C˜] is changed (step S1106) and the process returns. On the other hand, if the comment identifications do not match, a new comment is input, so a new comment is set under the current comment (date is the current work date), and the style sheet is updated (step S1114). That is, a comment identifying sentence type input on the second menu screen 2110 is generated and added, and the input sentence is added to the style sheet.

一方、ステップS1104の判別の結果、コメントの変更でないときは、ステップS1107でガイドの変更か否かを判別する。この結果、ガイドの変更であるときは、ステップS1108において、ガイド識別を指定するための第2のメニュー画面2114を表示し、コメント識別の入力を行い、入力の結果、ガイド識別が一致するか否かを判別する。この結果、ガイド識別が一致するときは、指定日付以前の最も近い日付の[G〜]の表示文を変更して(ステップS1109)リターンする。一方、ガイド識別が一致しないときは、新たなガイドの入力であるので、現ガイドの下に新たなガイドを設定(日付は現在作業日付)し、スタイルシートを更新する(ステップS1115)。すなわち、第2のメニュー画面2114上で入力されたガイド識別の文種を生成・追加し、当該入力文をスタイルシートに追加する。   On the other hand, if it is determined in step S1104 that the comment is not changed, it is determined in step S1107 whether the guide is changed. As a result, when the guide is changed, in step S1108, the second menu screen 2114 for designating the guide identification is displayed, the comment identification is input, and whether the guide identification matches as a result of the input. Is determined. As a result, when the guide identifications match, the display sentence of [G˜] of the closest date before the designated date is changed (step S1109) and the process returns. On the other hand, when the guide identifications do not match, it is an input of a new guide, so a new guide is set under the current guide (date is the current work date), and the style sheet is updated (step S1115). That is, a guide identification sentence type input on the second menu screen 2114 is generated and added, and the input sentence is added to the style sheet.

このように、過去のガイド文に対する訂正が可能である。ガイドは、本文の作成要領に関係する場合があり、そのガイドを適切にすることは、本文に悪い影響を与えないからである。逆に、コメントは、文書作成時点の特定の者が入力するものであるから、過去に遡って訂正することはコメントの意義を失い、訂正されたことにより、適切になった本文にいつまでも無関係なメッセージを残すことになるので、厳密に時期、識別が管理される。   In this way, corrections to past guide sentences are possible. This is because the guide may be related to the preparation method of the text, and making the guide appropriate does not adversely affect the text. Conversely, comments are input by a specific person at the time of document creation, so correcting retroactively loses the significance of the comments and is irrelevant to the appropriate text after correction. Since a message will be left, identification and timing are strictly managed.

ステップS1107の判別の結果、ガイドの変更でないときは、ステップS1110でスタイルシートの参照か否かを判別する。この結果、第1のメニュー画面上でスタイルシート参照チェックボックス2008にチェックが付されていたときは、ステップS1111で現行ポイントの文種1組を全表示して、リターンする。スタイルシート参照とは、スタイルシート1000自体を表示画面上の別のウィンドウに表示するものであるが、スタイルシート1000の情報をわかりやすく表示すると、使い勝手のよいユーザインターフェースが実現する。また、ユーザが過去の文書を再利用したいときは、スタイルシートの参照命令により当該本文の過去の文章を参照し、これを現在の文に再利用することができる。   If it is determined in step S1107 that the guide is not changed, it is determined in step S1110 whether or not the style sheet is referred to. As a result, if the style sheet reference check box 2008 is checked on the first menu screen, one set of sentence types of the current point is displayed in step S1111 and the process returns. The style sheet reference is to display the style sheet 1000 itself in another window on the display screen. However, when the information on the style sheet 1000 is displayed in an easy-to-understand manner, an easy-to-use user interface is realized. When the user wants to reuse a past document, the user can refer to the past sentence in the body by using a reference command of the style sheet and reuse it in the current sentence.

ステップS1110の判別の結果、スタイルシートの参照が指示されていないときは、ステップS1112で終了か否かを判別し、終了であるときは、ステップS1113で終了ステータスを行って、リターンする。当終了ステータスは、図4のステップS413の文編集命令の実行処理(図17及び図18の処理)後の終了処理の判断に使用されるものである。   As a result of the determination in step S1110, if the reference to the style sheet is not instructed, it is determined in step S1112 whether or not the process is completed. This end status is used for determining end processing after the execution processing of the sentence editing instruction in step S413 in FIG. 4 (the processing in FIGS. 17 and 18).

ステップS1112の終了には、図4のステップS415の文編集終了と、ステップS416の継続終了と、ステップS417の当該文終了の3種類がある。ステップS415の文編集終了は、その日時に1個の文書が形成され、履歴に載ったことを示す。即ち、過去の文書になったことになる。ステップS416の継続終了は、現在作業中の文書の日付を決定せず、後で作業を継続する場合の終了である。この場合、再開しても同じ本文が表示され、編集に供される。ステップS417の当該文終了は、現在の本文処理又はコメントやガイド処理が終了し、次の本文へ移動する処理である。   There are three types of termination of step S1112: sentence editing termination in step S415 in FIG. 4, continuation termination in step S416, and sentence termination in step S417. The end of sentence editing in step S415 indicates that one document has been formed and recorded in the history at that date and time. That is, it becomes a past document. The continuation end of step S416 is an end when the date of the currently working document is not determined and the work is continued later. In this case, the same text is displayed even after resuming and is used for editing. The end of the sentence in step S417 is a process in which the current text process or comment or guide process ends and the process moves to the next text.

図19は、図4のステップS414の文移動命令の実行処理の詳細を示すフローチャートである。本処理で行われる文移動は、当該キーを使用せず、単にマウス等のポインティングデバイスのダイナミックなカーソル移動により実現することができる。しかしながら、本処理では、文単位で行われていることから、文種単位でカーソル移動を実行する。Home/End/PageUp/PageDownの4種であり、それぞれ標題文、終了文、直後の文章、直前の文章へ移動する。   FIG. 19 is a flowchart showing details of the execution processing of the sentence movement instruction in step S414 in FIG. The sentence movement performed in this process can be realized by simply moving the cursor with a pointing device such as a mouse without using the key. However, since this processing is performed in units of sentences, the cursor is moved in units of sentence types. There are four types of Home / End / PageUp / PageDown, which move to the title sentence, the end sentence, the immediately following sentence, and the immediately preceding sentence, respectively.

図19において、ステップS701では、図17、図18に示す文の編集後の更新された本文、コメント文、又はガイド文をスタイルシートの該当場所に格納する処理を行う。従って、現在作業中の本文の行数をカウントし、スタイルシート1000上に格納する区画を開ける。次に、ステップS702では、当該文のサブ文種情報の行数を更新する。次に、Homeキーが押下されたときは、ステップS703で文種の「標題文」へ移動し、Endキーが押下されたときは、ステップS704で文種の終了文に移動し、PageUpキーが押下されたときは、ステップS705で標題文か否かを判別して標題文でないときは、ステップS706で現在作業中の文の直後の文章へ移動し、PageDownキーが押下されたときは、更にステップS707で終了文か否かを判別し、終了文でないときは、ステップS708で現在作業中の文の直前の文章へ移動する。   In FIG. 19, in step S701, the updated text, comment text, or guide text after editing the text shown in FIG. 17 and FIG. Accordingly, the number of lines of the text currently being worked on is counted, and a section to be stored on the style sheet 1000 is opened. Next, in step S702, the number of lines in the sub sentence type information of the sentence is updated. Next, when the Home key is pressed, it moves to the “title sentence” of the sentence type in step S703, and when the End key is pressed, it moves to the end sentence of the sentence type in step S704, and the PageUp key is changed. If it is pressed, it is determined whether or not it is a title sentence in step S705, and if it is not a title sentence, it moves to the sentence immediately after the currently working sentence in step S706, and further when the PageDown key is pressed, In step S707, it is determined whether or not the sentence is an end sentence. If the sentence is not an end sentence, the process moves to a sentence immediately before the sentence currently being worked on in step S708.

他の実施の形態として、スタイルシート解析制御部1204が当該文書ファイルと一括して単一ファイルにすることができる。これにより、ガイドの利用など、当システムで形成された文書を他人が利用するときにも、適切なユーザインターフェースを提供でき、インテリジェンス文書とすることができる。   As another embodiment, the style sheet analysis control unit 1204 can make a single file together with the document file. As a result, an appropriate user interface can be provided even when another person uses a document formed by this system, such as use of a guide, and an intelligence document can be obtained.

また、上記実施の形態では、コンピュータ100上でのみスタイルシート付き文書ファイルの表示、作成、更新、及び印刷を行うことが可能であるが、上記機能を備えたプログラムを他のコンピュータにインストールすることにより、当該スタイルシート付き文書ファイルの表示等を行わせるようにしてもよい。   In the above embodiment, it is possible to display, create, update, and print a document file with a style sheet only on the computer 100. However, a program having the above functions is installed in another computer. Thus, the document file with the style sheet may be displayed.

更に、上記スタイルシート解析制御部1204を文書ファイルに付加して単一ファイルとしてもよい。これにより、テキストエディタ等のアプリケーションプログラムが搭載されたコンピュータにより当該文書ファイルを読み出し、当該文書ファイルの表示、編集、印刷、及び利用を行うことができる。   Further, the style sheet analysis control unit 1204 may be added to a document file to form a single file. Thus, the document file can be read out by a computer on which an application program such as a text editor is installed, and the document file can be displayed, edited, printed, and used.

上記実施の形態によれば、テキスト等の文書ファイルの作成、編集、更新、表示、及び再利用等を効率よく行うことができ、ユーザの負荷を軽減することができる。また、ユーザの表示要求に応じて、複数の文書をその場で表示することができるようになるため、文書の閲覧を容易にすることができる。   According to the above-described embodiment, it is possible to efficiently create, edit, update, display, and reuse document files such as text, thereby reducing the load on the user. In addition, since a plurality of documents can be displayed on the spot in response to a display request from the user, it is possible to easily browse the documents.

更に、文書ファイルにおける文章の更新履歴情報と当該文書ファイルの表示方法が定義された定義情報を一括して一つのファイルに格納し、履歴管理等をシステムが自動的に実行するので、煩雑なファイル管理が不要となり、効率的な文書管理が実現できる。また、ユーザによる文書ファイルの表示要求に応じて、当該文章ファイルを最適な状態で表示することができる。   Furthermore, the history update history information of the document file and the definition information defining the display method of the document file are stored together in one file and the system automatically executes history management, etc. No management is required and efficient document management can be realized. Further, the document file can be displayed in an optimal state in response to a display request for the document file by the user.

また、タグ情報に基づいてユーザの熟練度や役割によってガイドを選択表示するか又は当該文章に対して入力されたコメントを参照する機能を実現し、文書の付加価値を高めることができる。更に、既存の関連文章をすぐ参照し、その再利用を図ることにより、文書の作成及び編集を効率よく行うことができる。   Further, it is possible to realize a function of selecting and displaying a guide according to a user's skill level and role based on the tag information or referring to a comment input to the sentence, thereby increasing the added value of the document. Furthermore, it is possible to efficiently create and edit a document by immediately referring to an existing related sentence and reusing it.

更に、これらのタグ情報とタグ情報を解析して表示させる解析部を一つのファイルに格納することにより、文書が完成した後、当該文書利用者に利用ガイドを表示し、かつ入力欄を設け、入力ガイドを入力できるようにし、これらを一括して管理することができる。   Furthermore, by storing these tag information and an analysis unit for analyzing and displaying the tag information in one file, after the document is completed, a usage guide is displayed to the document user, and an input field is provided. Input guides can be input and can be managed collectively.

なお、上記実施の形態では、端末装置110とコンピュータ100とが別体であって、端末装置100からの入力情報に応じてコンピュータ100にて上述した処理を行うようにしているが、端末装置110とコンピュータ100とが一体であっても本発明が実現されることは云うまでもない。   In the above embodiment, the terminal device 110 and the computer 100 are separate, and the computer 100 performs the above-described processing in accordance with input information from the terminal device 100. Needless to say, the present invention is realized even if the computer 100 and the computer 100 are integrated.

本発明の目的は、上記実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。   An object of the present invention is to supply a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and a computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus as a storage medium. This can also be achieved by reading and executing the stored program code.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。又は、プログラムコードをネットワークからダウンロードしてもよい。   Examples of the storage medium for supplying the program code include a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a CD-RW, a DVD-ROM, a DVD-RAM, and a DVD. -RW, DVD + RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, etc. can be used. Alternatively, the program code may be downloaded from the network.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上記実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって上述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) running on the computer based on the instruction of the program code. A case where part or all of the actual processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing is also included.

更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって上述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。   Further, after the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. This includes the case where the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した各実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した各実施の形態の機能が実現される場合も、本発明に含まれることは云うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but the OS running on the computer based on the instruction of the program code is actually used. Needless to say, the present invention also includes a case where the functions of the above-described embodiments are realized by performing part or all of the processing, and the processing.

この場合、上記プログラムは、該プログラムを記憶した記憶媒体から直接、又はインターネット、商用ネットワーク、若しくはローカルエリアネットワーク等に接続された不図示の他のコンピュータやデータベース等からダウンロードすることにより供給される。   In this case, the program is supplied by downloading directly from a storage medium storing the program or from another computer or database (not shown) connected to the Internet, a commercial network, a local area network, or the like.

本発明の実施の形態に係る文書履歴管理装置を有する文書履歴管理システムの全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the document history management system which has a document history management apparatus concerning embodiment of this invention. 図1におけるコンピュータのソフトウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the software structure of the computer in FIG. 図1の文書履歴管理システム上で実行される基本処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the basic process performed on the document history management system of FIG. 図1の文書履歴管理システム上で実行される基本処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the basic process performed on the document history management system of FIG. 図3のステップS401で表示装置に表示される開始画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the start screen displayed on a display apparatus by step S401 of FIG. 図3のステップS404の入力指定情報の取得処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the acquisition process of the input designation information of step S404 of FIG. 図3のステップS405の新規文書ファイル作成処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the new document file creation process of step S405 of FIG. 文章ファイルの全体構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the whole structure of a text file. (a)は図8に示す文章ファイルの更新処理開始時に指定される項目の一例を示す図であり、(b)は図1の表示装置に表示される画面の一例を示す図である。(A) is a figure which shows an example of the item designated at the time of the update process of the text file shown in FIG. 8, (b) is a figure which shows an example of the screen displayed on the display apparatus of FIG. スタイルシートの全体構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the whole structure of a style sheet. 図1のDB105に格納されるスタイルシート管理情報テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the style sheet management information table stored in DB105 of FIG. スタイルシートのタグの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the tag of a style sheet. 図3のステップS407の文書ファイルの表示処理の詳細を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing details of a document file display process in step S407 of FIG. ステップS810のサブ文種本文の表示処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the display process of the sub sentence type text of step S810. ステップS811のサブ文種コメント文の表示処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the display process of the sub sentence type comment sentence of step S811. ステップS812のサブ文種ガイド文の表示処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the display process of the sub sentence type guide sentence of step S812. 図4のステップS413の文編集命令の実行処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the execution process of the sentence edit command of step S413 of FIG. 図4のステップS413の文編集命令の実行処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the execution process of the sentence edit command of step S413 of FIG. 図4のステップS414の文移動命令の実行処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the execution process of the sentence movement command of step S414 of FIG. 図17のステップS1000において所望の文編集作業を選択させるための第1のメニュー画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 1st menu screen for selecting a desired sentence edit operation | work in step S1000 of FIG. 図20の第1のメニュー画面上から所望の作業が選択されたときに表示する第2のメニュー画面の一例を示す図であり、(a)は文追加2002が選択されたときのもの、(b)は文移動2006が選択されたときのもの、図21(c)は条件句変更2004が選択されたときのものである。FIG. 21 is a diagram illustrating an example of a second menu screen that is displayed when a desired work is selected from the first menu screen of FIG. 20, and (a) is a view when a sentence addition 2002 is selected; b) is when the sentence movement 2006 is selected, and FIG. 21C is when the conditional phrase change 2004 is selected. 図20の第1のメニュー画面上から所望の作業が選択されたときに表示する第2のメニュー画面の一例を示す図であり、(d)はコメント2009が選択されたときのもの、(e)はガイド2007が選択されたときのものである。FIG. 21 is a diagram illustrating an example of a second menu screen that is displayed when a desired operation is selected from the first menu screen of FIG. 20, and (d) is a diagram when comment 2009 is selected; ) Is when the guide 2007 is selected.

符号の説明Explanation of symbols

100 コンピュータ
101 CPU
102 RAM
104 ハードディスク(HD)
109 通信ネットワーク
110 端末装置
1201 入力制御部
1202 表示制御部
1203 キー制御部
1204 スタイルシート解析制御部
1206 保存領域
100 Computer 101 CPU
102 RAM
104 Hard disk (HD)
109 Communication Network 110 Terminal Device 1201 Input Control Unit 1202 Display Control Unit 1203 Key Control Unit 1204 Style Sheet Analysis Control Unit 1206 Storage Area

Claims (15)

電子文書の編集履歴を管理する文書履歴管理装置において、
文章毎に当該文章の編集履歴情報が付加された電子文書を作成する電子文書作成手段と、
前記編集履歴情報に対応する管理情報を格納する管理情報格納手段と、
ユーザからの入力情報を受け付けて前記管理情報を解析し、当該入力情報の条件に合致した電子文書を表示する電子文書表示手段と、
前記表示された電子文書に対する編集の内容に基づいて前記編集履歴情報及び前記管理情報を更新する電子文書編集手段とを備えることを特徴とする文書履歴管理装置。
In a document history management apparatus that manages an editing history of an electronic document,
An electronic document creating means for creating an electronic document to which editing history information of the sentence is added for each sentence;
Management information storage means for storing management information corresponding to the editing history information;
Electronic document display means for receiving input information from a user, analyzing the management information, and displaying an electronic document that matches the conditions of the input information;
A document history management apparatus comprising: electronic document editing means for updating the editing history information and the management information based on the editing contents of the displayed electronic document.
前記文章に付されたコメント情報を前記編集履歴情報及び前記管理情報に格納するコメント情報格納手段と、
前記管理情報の解析により、前記入力情報と前記管理情報とが一致するコメント情報を前記電子文書に付して表示するコメント情報表示手段とを更に備えることを特徴とする請求項1記載の文書履歴管理装置。
Comment information storage means for storing the comment information attached to the sentence in the editing history information and the management information;
2. The document history according to claim 1, further comprising comment information display means for displaying comment information in which the input information and the management information match with the electronic document by analyzing the management information. Management device.
前記文章に付されたガイド情報を前記編集履歴情報及び前記管理情報に格納するガイド情報格納手段と、
前記管理情報の解析により、前記入力情報と前記管理情報とが一致するガイド情報を前記電子文書に付して表示するガイド情報表示手段とを更に備えることを特徴とする請求項1又は2記載の文書履歴管理装置。
Guide information storage means for storing guide information attached to the sentence in the editing history information and the management information;
3. The guide information display means for displaying the electronic document with guide information that matches the input information and the management information by analyzing the management information. Document history management device.
前記管理情報に前記電子文章の表示方法が定義された定義情報を格納する定義情報格納手段とを備え、
前記電子文書表示手段は、前記入力情報に基づいて前記管理情報を解析し、当該入力情報における前記電子文書の表示要求に基づいて前記定義情報に定義された表示方法により前記電子文書を表示することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の文書履歴管理装置。
Definition information storage means for storing definition information in which the display method of the electronic text is defined in the management information,
The electronic document display means analyzes the management information based on the input information, and displays the electronic document by a display method defined in the definition information based on a display request for the electronic document in the input information. The document history management apparatus according to claim 1, wherein:
前記電子文書編集手段は、前記文章の作成又は編集が行われる際に、当該文章に対応する過去に作成された文章を表示し、前記過去に作成された文章を再利用させることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の文書履歴管理装置。   The electronic document editing means displays a previously created sentence corresponding to the sentence when the creation or editing of the sentence is performed, and causes the previously created sentence to be reused. The document history management apparatus according to claim 1. 前記編集履歴情報には、前記文章が編集された日時と、当該編集された文章と、当該編集された文章の行数とが含まれることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の文書履歴管理装置。   6. The edit history information includes a date and time when the sentence was edited, the edited sentence, and the number of lines of the edited sentence. Document history management device described in 1. 電子文書の編集履歴を管理する文書履歴管理装置の文書履歴管理方法において、
文章毎に当該文章の編集履歴情報が付加された電子文書を作成する電子文書作成工程と、
前記編集履歴情報に対応する管理情報を格納する管理情報格納工程と、
ユーザからの入力情報を受け付けて前記管理情報を解析し、当該入力情報の条件に合致した電子文書を表示する電子文書表示工程と、
前記表示された電子文書に対する編集の内容に基づいて前記編集履歴情報及び前記管理情報を更新する電子文書編集工程とを備えることを特徴とする文書履歴管理方法。
In the document history management method of the document history management apparatus that manages the editing history of an electronic document,
An electronic document creation process for creating an electronic document to which editing history information of the sentence is added for each sentence;
A management information storing step for storing management information corresponding to the editing history information;
An electronic document display step of receiving input information from a user, analyzing the management information, and displaying an electronic document that matches the conditions of the input information;
A document history management method, comprising: an electronic document editing step of updating the editing history information and the management information based on contents of editing the displayed electronic document.
前記文章に付されたコメント情報を前記編集履歴情報及び前記管理情報に格納するコメント情報格納工程と、
前記管理情報の解析により、前記入力情報と前記管理情報とが一致するコメント情報を前記電子文書に付して表示するコメント情報表示工程とを更に備えることを特徴とする請求項7記載の文書履歴管理方法。
Comment information storage step of storing the comment information attached to the sentence in the editing history information and the management information;
8. The document history according to claim 7, further comprising: a comment information display step of displaying comment information in which the input information and the management information coincide with each other based on the analysis of the management information. Management method.
前記文章に付されたガイド情報を前記編集履歴情報及び前記管理情報に格納するガイド情報格納工程と、
前記管理情報の解析により、前記入力情報と前記管理情報とが一致するガイド情報を前記電子文書に付して表示するガイド情報表示工程とを更に備えることを特徴とする請求項7又は8記載の文書履歴管理方法。
A guide information storing step of storing guide information attached to the sentence in the editing history information and the management information;
9. The guide information display step of adding and displaying guide information on which the input information and the management information match by attaching to the electronic document by analyzing the management information. Document history management method.
前記管理情報に前記電子文章の表示方法が定義された定義情報を格納する定義情報格納工程とを備え、
前記電子文書表示工程は、前記入力情報に基づいて前記管理情報を解析し、当該入力情報における前記電子文書の表示要求に基づいて前記定義情報に定義された表示方法により前記電子文書を表示することを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項に記載の文書履歴管理方法。
A definition information storage step for storing definition information in which the display method of the electronic text is defined in the management information,
The electronic document display step analyzes the management information based on the input information, and displays the electronic document by a display method defined in the definition information based on a display request for the electronic document in the input information. The document history management method according to claim 7, wherein:
前記電子文書編集工程は、前記文章の作成又は編集が行われる際に、当該文章に対応する過去に作成された文章を表示し、前記過去に作成された文章を再利用させることを特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項に記載の文書履歴管理方法。   In the electronic document editing step, when the text is created or edited, the text created in the past corresponding to the text is displayed, and the text created in the past is reused. The document history management method according to claim 7. 前記編集履歴情報には、前記文章が編集された日時と、当該編集された文章と、当該編集された文章の行数とが含まれることを特徴とする請求項7乃至11のいずれか1項に記載の文書履歴管理方法。   12. The edit history information includes a date and time when the sentence was edited, the edited sentence, and the number of lines of the edited sentence. Document history management method described in 1. 電子文書の編集履歴を管理する文書履歴管理装置と、当該文書履歴管理装置に接続された情報処理装置とで構成される文書履歴管理システムにおいて、
前記文書管理装置は、文章毎に当該文章の編集履歴情報が付加された電子文書を作成する電子文書作成手段と、
前記編集履歴情報に対応する管理情報を格納する管理情報格納手段と、
前記情報処理装置からの入力情報を受け付けて前記管理情報を解析し、当該入力情報の条件に合致した電子文書を前記情報処理装置に表示させる電子文書表示手段と、
前記表示された電子文書に対する編集の内容に基づいて前記編集履歴情報及び前記管理情報を更新する電子文書編集手段とを備えることを特徴とする文書履歴管理システム。
In a document history management system including a document history management device that manages an editing history of an electronic document and an information processing device connected to the document history management device,
The document management apparatus includes an electronic document creation unit that creates an electronic document to which editing history information of the sentence is added for each sentence;
Management information storage means for storing management information corresponding to the editing history information;
Electronic document display means for receiving input information from the information processing apparatus, analyzing the management information, and causing the information processing apparatus to display an electronic document that meets the conditions of the input information;
A document history management system, comprising: electronic document editing means for updating the editing history information and the management information based on the content of editing the displayed electronic document.
請求項7乃至12のいずれか1項に記載の文書履歴管理方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータに読み取り可能なプログラム。   A computer-readable program for causing a computer to execute the document history management method according to any one of claims 7 to 12. 請求項7乃至12のいずれか1項に記載の文書履歴管理方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータに読み取り可能なプログラムを記憶した記憶媒体。   A storage medium storing a computer-readable program for causing a computer to execute the document history management method according to any one of claims 7 to 12.
JP2004377620A 2004-12-27 2004-12-27 Document history management apparatus and method, document history management system, program, and storage medium Pending JP2006185140A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004377620A JP2006185140A (en) 2004-12-27 2004-12-27 Document history management apparatus and method, document history management system, program, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004377620A JP2006185140A (en) 2004-12-27 2004-12-27 Document history management apparatus and method, document history management system, program, and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006185140A true JP2006185140A (en) 2006-07-13

Family

ID=36738214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004377620A Pending JP2006185140A (en) 2004-12-27 2004-12-27 Document history management apparatus and method, document history management system, program, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006185140A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04336374A (en) * 1991-05-13 1992-11-24 Fuji Xerox Co Ltd Electronic document processor
JPH08314899A (en) * 1995-05-15 1996-11-29 Hitachi Ltd Document processor
JPH10187711A (en) * 1996-12-26 1998-07-21 Canon Inc Method and device for document processing

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04336374A (en) * 1991-05-13 1992-11-24 Fuji Xerox Co Ltd Electronic document processor
JPH08314899A (en) * 1995-05-15 1996-11-29 Hitachi Ltd Document processor
JPH10187711A (en) * 1996-12-26 1998-07-21 Canon Inc Method and device for document processing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4970678A (en) System for providing context-sensitive on-line documentation in a data processor
US8918729B2 (en) Designing electronic forms
US7430711B2 (en) Systems and methods for editing XML documents
JP4324060B2 (en) Document management system and method, document management apparatus, and control method for the apparatus
US20040268229A1 (en) Markup language editing with an electronic form
US20140006913A1 (en) Visual template extraction
JP2009507311A (en) Command user interface for displaying selectable function controls in database applications
JPH077408B2 (en) Method and system for changing emphasis characteristics
EP3103002B1 (en) Batch generation of links to documents based on document name and page content matching
JP6210398B2 (en) Translation support device, translation support system, and program thereof
EP1204053A1 (en) Method and apparatus for handling a plurality of test modes for a computer readable document
JPH07239850A (en) Structured document preparation supporting system
JP2007115132A (en) Information processor and its control method, information processing system, computer program and storage medium
JPH09245052A (en) Structured document processor
JP2004110525A (en) Electronic binder system, program for managing the system, and recording medium
JP2006185140A (en) Document history management apparatus and method, document history management system, program, and storage medium
JPH08137648A (en) Operation device for image input output device
JP3737629B2 (en) Document editing system, method, and recording medium
JP2000076226A (en) Document data editing system
JP2007026220A (en) Information registration retrieval system, information registration method and information retrieval method
JP3712320B2 (en) Variable document creation system, variable document output device and variable document creation device
JP2000227914A (en) Document edition device
JP2008233952A (en) Document preparation support device and document preparation support program
JP2005327023A (en) Retrieval system of full-text search using hit number expectancy
JPH0668085A (en) Document processor with annotation function

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101130