JP2006170313A - 転がり軸受のシール構造 - Google Patents

転がり軸受のシール構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006170313A
JP2006170313A JP2004363132A JP2004363132A JP2006170313A JP 2006170313 A JP2006170313 A JP 2006170313A JP 2004363132 A JP2004363132 A JP 2004363132A JP 2004363132 A JP2004363132 A JP 2004363132A JP 2006170313 A JP2006170313 A JP 2006170313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
lip
groove
sub
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004363132A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikari Ishida
光 石田
Yoshimitsu Hirasawa
義光 平澤
Atsushi Kawakita
篤史 川北
Yusuke Shimizu
雄介 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2004363132A priority Critical patent/JP2006170313A/ja
Priority to PCT/JP2005/022930 priority patent/WO2006064830A1/ja
Priority to US11/667,472 priority patent/US20080157478A1/en
Priority to CNB2005800413732A priority patent/CN100543332C/zh
Priority to DE112005002897T priority patent/DE112005002897T5/de
Publication of JP2006170313A publication Critical patent/JP2006170313A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/3232Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip having two or more lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/782Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7853Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with one or more sealing lips to contact the inner race
    • F16C33/7856Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with one or more sealing lips to contact the inner race with a single sealing lip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3436Pressing means
    • F16J15/3456Pressing means without external means for pressing the ring against the face, e.g. slip-ring with a resilient lip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/02General use or purpose, i.e. no use, purpose, special adaptation or modification indicated or a wide variety of uses mentioned

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)

Abstract

【課題】転がり軸受の接触形シール構造において、シール部材のリップ構造の改良によって低トルク化及び高シール化を図ることである。
【解決手段】シール部材11の内輪ランド3の高さ近辺の位置に分岐部15を設け、その分岐部15から内径方向に突き出した部分により主リップ16を形成し、その主リップ16の先端部をシール溝4の外側溝壁21に接触させて接触シール25を形成し、前記分岐部15から軸方向内向きに突き出した部分により副リップ17を形成し、その副リップ17の先端部とシール溝4の内側溝壁18との間にラビリンスシール19を形成した。
【選択図】図2

Description

この発明は、転がり軸受のシール構造に関し、特に接触形シール構造におけるシール部材のリップの形状に関するものである。
転がり軸受においては、軸受内部のグリースが外部に漏出することを防止するとともに、外部からの異物の浸入を防止するためシール構造が採用される。そのシール構造として、金属製のシールド部材を嵌合する形式と、合成ゴム等の弾性体で形成されたシール部材を装着する形式があるが、この発明は後者のシール部材を装着する形式に属する。シール部材を装着する形式においては、一方の軌道輪にシール部材を固定するとともに他方の軌道輪に対しラビリンスシールすき間をおいて対向させるようにした非接触形と、すき間をおかずにシール部材を接触させる接触形とがあるが、この発明は後者の接触形に属する。
シール部材を用いた接触形のシール構造は、一般に、軸受の内輪外径面に設けたシール溝とこれに対向した外輪内径面のシール部材固定溝との間にシール部材を装着し、そのシール部材の内周部に主リップと副リップを設けるとともにその外周縁を外輪内径面の固定溝に嵌合固定し、前記主リップをシール溝に接触させて接触シールを形成する一方、副リップと内輪外径面との間にラビリンスシールを形成する構成が採られる(特許文献1〜4参照)。副リップは複数箇所に設けられる場合がある(特許文献2、4参照)。
主リップと副リップの形状は、シール部材を構成する合成ゴムの先端部分を二股状に形成するのが一般的であり、二股に分かれた一方の主リップを内側に配置するとともに副リップを外側に配置した形式のもの(特許文献1、3参照)と、逆に主リップを外側に配置するとともに副リップを内側に配置した形式のもの(特許文献2、4参照)がある。
主リップはシール性を向上させるためには締め代を大きくするほど望ましいが、締め代が大きいと軸受のトルクの増大をもたらす不都合がある。逆に、締め代が小さいと低トルクとなるがシール性が低下する。軸受の高速回転時においては軸受内圧が上昇するため、シール性が不十分であると空気とともにグリースが外部に吐き出され、軸受周辺を汚損させる原因となる。また、グリースの漏出によって内部のグリースが不足し軸受寿命の低下の原因ともなる。このため、低トルクが要求される場合は主リップの締め代を小さくするとともにグリースの封入量を抑える必要があり、その封入量を維持すべくグリースの漏出を防止する必要があった。
特公昭46−39361号公報(実施例、第1図) 実開平3−121225号公報(第2図) 特開2003−13977号公報(第一実施形態、図1) 特開2004−68924号公報(第一実施形態、図2)
前述の特許文献1、3のように、主リップが内側に配置されたものは、軸受の内部圧力を主リップで直接受けることになるため、シール性を高く維持するためには締め代を相対的に大きく設定する傾向にあり、その結果高トルクになる問題がある。これに対し、特許文献2、4のように、主リップが外側に配置されたものは、軸受の内部圧力が内側の副リップで緩和されるので、主リップの締め代を相対的に小さく設定しても良好なシール性が得られるとともに低トルク化が可能である。
しかしながら、軸受回転の高速化に伴い、一層の低トルク化と高シール性が要求されている状況にある。
そこで、この発明は、主リップを外側に配置した形式の接触形シール構造を基本として、一層の低トルク化と一層の高シール化を図ることを課題とする。
上記の課題を解決するために、この発明は、内輪の外径面にシール溝を周方向に形成し、前記シール溝に対向した外輪内径面にシール部材の外周縁を固定し、そのシール部材の内周部に主リップと副リップを設け、該主リップを前記シール溝に接触させて接触シールを形成するとともに、副リップを前記シール溝又はその近辺に接近させてラビリンスシールを形成してなる転がり軸受のシール構造において、前記シール部材の内輪外径面の高さ近辺の位置に分岐部を設け、その分岐部から内径方向に突き出した部分により前記の主リップを形成し、その主リップの先端部を前記シール溝の外側溝壁に接触させて前記の接触シールを形成し、前記分岐部から軸方向内向きに突き出した部分により前記の副リップを形成し、その副リップの先端部とシール溝の内側溝壁との間で前記のラビリンスシールを形成した構成を採用した。
上記構成のシール構造において、グリースは副リップによって形成されるラビリンスシールと、主リップによって形成される接触シールにおいてシールされ、外部への漏出が防止される。また外部からの異物の浸入もこれらの接触シール及びラビリンスシールにおいて防止される。また、主リップと副リップ及びこれらに対向したシール溝の内側溝壁とに囲まれた部分が容積の比較的大きいグリース溜まりを形成し、そのグリース溜まりがグリースを漏出させる圧力を緩和させる作用を行う。
また、副リップの外径面は内輪外径面と同程度の高さで軸方向に拡がっているので、転走溝側から押し出されるグリースが円滑にその外径面側に移動する。なお、主リップと副リップが分かれる分岐部の位置が「内輪外径面の高さ近辺の位置」であるというのは、内輪外径面の軸方向の延長線上又はその延長線の近辺に分岐部が存在することを意味し、これによってその分岐部から内輪に向かってほぼその外径面の高さで副リップが延び出すことになる。
前記の副リップが内輪外径面の延長線よりも外径方向に寄った高さに形成された場合は、その副リップの先端面に前記内輪外径面に対して90°を超える角度をもったテーパ面を形成した構成を採ることが望ましい。このようなテーパ面を設けることにより、グリースを副リップの外径面に円滑に移行させることができる。
上記のように、主リップを外側に配置し副リップを内側に配置した従来の形式と同様に、内側の副リップにより内部圧力が緩和されるため、主リップに作用する内部圧力が低減されるが、この発明においては、主リップと副リップが分岐部を介して逆L形の形状をなし、これらの部分とシール溝内側溝壁とにより囲まれた部分に大きな容積をもったグリース溜まりが形成される。このグリース溜まりが内部圧力を一層緩和する作用を行うので、主リップの締め代を小さくして低トルク化を図ることができ、同時に高シール化を図ることができる。
また、副リップの外径面が内輪外径面の高さ近辺に存在するので、転走溝側から経て押し出されるグリースを副リップの外径面側に円滑に逃がすことができる。そのため、ラビリンスシールを通過してグリース溜まりに浸入するグリースの量を減少させることができ、この点からも一層の低トルク化と高シール化を図ることがでる。
以下、この発明の実施形態を添付の図面に基づいて説明する。
実施の形態1
図1及び図2に示した実施の形態1の転がり軸受は、内輪1の外径面に設けた転走溝2の両側方のランド3、3に周方向のシール溝4、4が形成される。また、各シール溝4、4に対向した外輪5の内径面にシール部材固定溝6、6が設けられる。外輪5の内径面に前記転走溝2に対向した転走溝7が設けられ、両方の転走溝2、7間にボール8が介在される。ボール8は保持器9により周方向に一定間隔をおいて保持される。
前記の各シール溝4とシール部材固定溝6との間に環状のシール部材11が介在される。シール部材11は、芯金12に合成ゴム13をモールドしたものであり、外周縁10が前記シール部材固定溝6に嵌入固定される。芯金12の内径R1は前記内輪1のランド3(「特許請求の範囲」においてはこのランド3の部分を内輪の外径面としている。)の外径R2より大である。芯金12の内径と前記ランド3の軸方向の延長線L(図2参照)との間において、合成ゴム13の部分にくびれ部14(図2参照)が形成され、くびれ部14において合成ゴム13の肉厚が小さくなっている。
図2に示したように、前記のくびれ部14から内径方向に直線状に延び出した部分が形成され、その途中に分岐部15が設けられる。分岐部15から内径方向に延びた部分が主リップ16となり、内向き軸方向に分かれた部分が副リップ17となる。主リップ16と副リップ17が分岐部15で逆L形に連続する。
前記の分岐部15は、主リップ16の厚さと副リップ17の厚さをそれぞれ延長した部分が交差する範囲(図2(a)の一点鎖線で囲まれた部分)をいうが、この分岐部15は、図示の場合ランド3の延長線Lより内径側に微小量(ΔX)だけ隔たった位置にある。
上記のような隔たりΔXが存在することにより、ランド3と副リップ17の間には段差(R2−R3)が生じるが、その段差はランド3側から副リップ17側に移動するグリース(矢印a参照)に対して障害になることはない。但し、ΔXが大きくなると、後述のグリース溜まり24の容積が減少し、グリースの漏出圧を緩和する作用が低減するので、ΔXの大きさはその緩和作用を損なわない範囲に制限される。
なお、分岐部15の位置が前記より外径側に寄ることにより、R3>R2となって前記の段差部がグリースの移動に対して障害になる場合は、後述の「実施の形態2」の場合のような対策(図5のテーパ面27参照)を講じることが望ましい。
前記の副リップ17の先端部はシール溝4の傾斜した内側溝壁18に平行の傾斜面に形成され、該内側溝壁18との間でラビリンスシール19が形成される。
図2(a)において、シール溝4の溝底を20、外側溝壁を21、外側ランドを22で示している。外側ランド22の半径R4は前記ランド3の半径R2より小である。
前記の主リップ16の先端部には、外側面の方向に若干反った摺接部23が設けられ、その先端先鋭部がシール溝4の外側溝壁21に所要の締め代をもって接触される。これによって接触シール25が形成される(図2(c)参照)。図2(c)において、摺接部23の先端部の自然状態における形状を一点鎖線で示す。その先端部が接触により変形した形状を実線で示し、この変形部分において接触シール25が形成されることを示す。なお、他の図面においては、便宜上接触シール25を自然状態における形状のみで示している。
前記のように、主リップ16と副リップ17は分岐部15を介して逆L形をなすが、その逆L形部分とこれに対向したシール溝4の内側溝壁18によって囲まれた部分が比較的容積の大きいグリース溜まり24となる。このグリース溜まり24は前記のラビリンスシール19で軸受内部に連通し、かつ接触シール25で閉鎖される。
なお、軸受内部圧力の異常上昇時の減圧対策として、小溝部26(図2(b)参照)が摺接部23の先端において全周の対称位置の2個所に設けられる。
実施の形態1のシール構造は以上のようなものであり、軸受内部にグリースを封入して使用に供される。主リップ16の接触シール25における締め代は、それより内側に存在するラビリンスシール19によってグリースの漏出圧力が低減されるので、その圧力を直接受ける場合(主リップを内側に配置した形式)に比べ小さく設定することができる。前記の締め代は、くびれ部14の肉厚、主リップ16、摺接部23等の肉厚を変えることにより調整することができる。
この発明の場合は、以下のような理由で接触シール25の締め代を一層小さくすることができる。
即ち、理由の一は、転走溝2側からランド3を経て外方に押し出されるグリースの一部が、矢印aで示すように、副リップ17の外径面上に移動することである。副リップ17の外径面は軸と平行な面であるので、グリースが押し戻されることが防止される。従来の場合は、前掲の特許文献2、4のように、副リップの外径面が内向きに傾斜しているためにグリースが内側に押し戻される傾向が強く、これによりグリースの圧力が増すが、この発明の場合は押し戻す力が比較的弱いので、グリースの圧力に与える影響が少なくなり、ラビリンスシール19側への移動(矢印b参照)が少なくなる。その結果グリース溜まり24内部の圧力の上昇が抑制される。
理由の二は、グリース溜まり24が分岐部15を介して逆L形に連続した主リップ16と副リップ17と、これらに対向したシール溝4の内側溝壁18によって囲まれた比較的大きい容積をもって形成されることである。これにより、グリース溜まり24の内部圧力が一層低減される。
以上の作用効果を確認するために、実施の形態1の発明品(両シール品)と、次の現行品について比較実験を行った。
(1)現行品
特許文献1の第1図に記載されたものに基づき製作されもの(両シール品)。
(2)実験内容
発明品と現行品につき、アキシャル荷重4kgf下でのトルク値を実測した。その実測値を図3に示す。Xが現行品、Aが発明品のトルク値である。また、ラジアル荷重20kgf下でのグリース漏れ性能試験を行った。その試験結果を図4に示す。Xが現行品、Aが発明品のグリース漏れ量である。
(3)実験結果の考察
図3に示したトルク値については、発明品Aが現行品Xに対し平均的に約40gf・cm(20%)低下しており、低トルク化が図られていることが分かった。また、図4に示したグリース漏れ量については、安定時まで(3時間後)の累積漏れ量が、発明品Aは現行品Xに対し約1/4程度に低減しており、シール性能が改善されていることが分かった。
実施の形態2
図5に示した実施の形態2のシール構造は、基本的に前記の実施の形態1の場合と同様である。相違するのは、分岐部15の径方向の位置が、ランド3の延長線Lを含む位置にあり、副リップ17のほとんどが延長線Lより上位(シール部材11の外径側)に存在することである。副リップ17の最大径部分の半径R3はランド3の半径R2より大である。このため、グリース溜まり24の容積が増えるが、ランド3側から副リップ17の外径面の方向に移動するグリースに対して副リップ17の先端面が障害になる問題が生じる。これを避ける対策として先端部にランド3を基準にした傾斜角度θが90°以上となるようなテーパ面27を形成にしている。
また、副リップ17の内径面はランド3に対して一定の角度αをもって傾斜しており、その傾斜面29とシール溝4の内側溝壁18との間でラビリンスシール19が形成される。
主リップ16の先端部内面にもテーパ面28が形成され、そのテーパ面28とシール溝4の外側溝壁21とのなす角度βが90°以上あるように形成される。このような広い角度βがあると、90°未満のような狭い角度β’(比較例として示した図6参照)の場合に比べ、グリースが主リップ16の接触シール25を通過し難くなる。上記以外の構成及び作用効果は前記の実施の形態1の場合と同様である。
以上述べた実施の形態2のシール構造において、前記の実施の形態1の場合と同様の実験を行った。トルク値の実測値を図3においてBで示す。また、グリース漏れ量の実測値を図4においてBで示す。この結果から分かるように、前記実施の形態1の場合とほぼ同程度の低トルク化と高シール化が図れた。
実施の形態3から4
図7に示した実施の形態3、図8に示した実施の形態4は、それぞれ前記実施の形態1及び2に想到する前段階において発案されたものである。これらは実施の形態1、2の比較対象としての意味をもつので、以下開示する。
図7に示した実施の形態3の場合は、シール部材11のリップは主リップ16のみであり、その主リップ16は一定の幅をもち、その先端部に幅方向の端面30が形成されている。端面30の外側コーナ部をシール溝4の外側溝壁21に接触させて接触シール25を形成している。前記の実施の形態1、2と比べ副リップが設けられていない点が特異なところである。
主リップ16の締め代を前記の実施の形態1、2の場合と同程度に設定した場合のトルク値Cは、図3のAと同程度であることが確認できた。シール性については図4にCで示したように現行品Xの約1/2となり、シール性においてA、Bの場合より劣ることが分かった。これは実施の形態1、2における副リップ17やグリース溜まり24を設けていないことによるものと考えられるが、逆に言えば実施の形態1及び2における副リップ17やグリース溜まり24は漏れ性能の向上に貢献していることを意味する。
図8に示した実施の形態4は、芯金12の内径部分を内側にくの字形に屈曲させるとともに、その屈曲に沿って合成ゴム13もシール溝4の内側溝壁18に接近するように屈曲して設け、該内側溝壁18に対向した面に2段の副リップ17a、17bを設け、さらにシール溝4の溝底20に沿って3段目の副リップ17cを設けている。これらの副リップ17a〜17cにより、ラビリンスシール19a、19b、19cが形成される。前記副リップ17a〜17cと反対側の面、即ち外側面にくびれ部14が形成され、そのくびれ部14の先端に主リップ16の外側面が連続し、3段目の副リップ17cの先端に主リップ16の内側面が連続する。その内側面と外側面が交わる先端部がシール溝4の外側溝壁21に接触し、接触シール25が形成される。
前記の実施の形態1、2と比べ、副リップ17a〜17cが3箇所(ラビリンスシール19a〜19cが3箇所)に存在すること、副リップ17a〜17c相互間と副リップ17cと主リップ16相互間にそれぞれ対向したシール溝4の溝壁との間で形成されるグリース溜まりの容積が小さいこと、副リップ17aの軸方向への突き出し量が少なく、副リップ17aの基部が内側に傾斜した合成ゴム13の内面に連続していること等で顕著な相違がある。
主リップ16の締め代を実施の形態1、2の場合と同程度に設定して測定したトルク値Dは図3のAと同程度であることが確認できた。シール性については図4にDで示したように前記のCと大差がなく、シール性においてA、Bの場合より劣ることが分かった。これは、3段の副リップ17a〜17cの効果が見られず、グリース溜まりの容積が小さいこと、副リップ17aの軸方向への突き出し量が少なく外径面が傾斜し、合成ゴム13の傾斜面31に接近していること等が影響しているものと考えられる。
実施の形態1の断面図 (a)同上の一部拡大断面図、(b)摺接部の小溝部を示す拡大断面図、(c)摺接部の接触シールを示す拡大断面図 各実施の形態のトルク値の実測結果を示すグラフ 各実施の形態のシール漏れ量の実測結果を示すグラフ 実施の形態2の一部拡大断面図 比較例の一部拡大断面図 実施の形態3の一部拡大断面図 実施の形態4の一部拡大断面図
符号の説明
1 内輪
2 転走溝
3 ランド
4 シール溝
5 外輪
6 シール部材固定溝
7 転走溝
8 ボール
9 保持器
11 シール部材
12 芯金
13 合成ゴム
14 くびれ部
15 分岐部
16 主リップ
17 副リップ
18 内側溝壁
19 ラビリンスシール
20 溝底
21 外側溝壁
22 外側ランド
23 摺接部
25 接触シール
26 小溝部
27 テーパ面
28 テーパ面
29 傾斜面
30 端面
31 傾斜面

Claims (3)

  1. 内輪の外径面にシール溝を周方向に形成し、前記シール溝に対向した外輪内径面にシール部材の外周縁を固定し、そのシール部材の内周部に主リップと副リップを設け、該主リップを前記シール溝に接触させて接触シールを形成するとともに、副リップを前記シール溝又はその近辺に接近させてラビリンスシールを形成してなる転がり軸受のシール構造において、前記シール部材の内輪外径面の高さ近辺の位置に分岐部を設け、その分岐部から内径方向に突き出した部分により前記の主リップを形成し、その主リップの先端部を前記シール溝の外側溝壁に接触させて前記の接触シールを形成し、前記分岐部から軸方向内向きに突き出した部分により前記の副リップを形成し、その副リップの先端部とシール溝の内側溝壁との間で前記のラビリンスシールを形成したことを特徴とする軸受のシール構造。
  2. 前記分岐部を介して逆L形に連続した主リップと副リップ及びこれらに対向した前記シール溝の内側溝壁により囲まれ、前記ラビリンスシールにおいて軸受内部に連通するとともに、前記接触シールにおいて閉鎖されたグリース溜まりを形成したことを特徴とする請求項1に記載の軸受のシール構造。
  3. 前記副リップが内輪外径面の延長線よりも外径方向に寄った高さに形成され、その副リップの先端面に前記内輪外径面に対して90°を超える角度をもったテーパ面を形成したことを特徴とする請求項1又は2に記載の軸受のシール構造。
JP2004363132A 2004-12-15 2004-12-15 転がり軸受のシール構造 Withdrawn JP2006170313A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004363132A JP2006170313A (ja) 2004-12-15 2004-12-15 転がり軸受のシール構造
PCT/JP2005/022930 WO2006064830A1 (ja) 2004-12-15 2005-12-14 転がり軸受のシール構造
US11/667,472 US20080157478A1 (en) 2004-12-15 2005-12-14 Seal Arrangement For a Rolling Bearing
CNB2005800413732A CN100543332C (zh) 2004-12-15 2005-12-14 用于滚动轴承的密封装置
DE112005002897T DE112005002897T5 (de) 2004-12-15 2005-12-14 Dichtungsanordnung für ein Wälzlager

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004363132A JP2006170313A (ja) 2004-12-15 2004-12-15 転がり軸受のシール構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006170313A true JP2006170313A (ja) 2006-06-29

Family

ID=36587886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004363132A Withdrawn JP2006170313A (ja) 2004-12-15 2004-12-15 転がり軸受のシール構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080157478A1 (ja)
JP (1) JP2006170313A (ja)
CN (1) CN100543332C (ja)
DE (1) DE112005002897T5 (ja)
WO (1) WO2006064830A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008281072A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Ntn Corp 転がり軸受
JP2008281074A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Ntn Corp 転がり軸受
JP2008281073A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Ntn Corp 転がり軸受
JP2010261545A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Ntn Corp シール付き軸受
EP2267324A1 (en) * 2008-03-21 2010-12-29 NTN Corporation Retainer for ball bearing, ball bearing with the retainer, and method of manufacturing the retainer
JP2012026581A (ja) * 2011-11-07 2012-02-09 Ntn Corp 転がり軸受

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013215259B4 (de) * 2013-08-02 2017-03-02 Ovalo Gmbh Radialflexibles Wälzlager
US9790995B2 (en) * 2015-10-19 2017-10-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Bearing seal with integrated grounding brush
WO2019035429A1 (ja) * 2017-08-14 2019-02-21 Nok株式会社 密封装置
US10612599B2 (en) 2018-09-12 2020-04-07 Schaeffler Technologies As & Co. Kg Bearing seal with integrated grounding shunt

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3414275A (en) * 1964-12-21 1968-12-03 Nippon Seiko Kk Sealed bearing
US3350148A (en) * 1966-02-11 1967-10-31 Gen Bearing Co Ball bearing seal assembly
US3423141A (en) * 1966-05-24 1969-01-21 Fafnir Bearing Co Bearing seal construction
US3572857A (en) * 1967-10-14 1971-03-30 Toyo Bearing Mfg Co Antifriction bearing seal
US3642335A (en) * 1969-09-12 1972-02-15 Nippon Seiko Kk Sealed bearing
US4191432A (en) * 1977-09-26 1980-03-04 Koyo Seiko Company Limited Seal assembly for bearing
US4505484A (en) * 1980-03-12 1985-03-19 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Sealing device for a rolling bearing
GB2141789B (en) * 1983-05-19 1986-11-12 Skf Svenska Kullagerfab Ab Seals for rolling bearings
DE3528961C3 (de) * 1985-08-13 1994-12-22 Kugelfischer G Schaefer & Co Beidseitig mit Dichtringen versehene Wellen- oder Achslagerungen mit Druckausgleich
US4655617A (en) * 1985-10-11 1987-04-07 Koyo Seiko Co., Ltd. Sealed rolling bearing with a flow reducing grease passage
US4830518A (en) * 1987-05-07 1989-05-16 Nippon Seiki Kabushiki Kaisha Sealed cylindrical roller bearing
JPH06651Y2 (ja) * 1987-11-30 1994-01-05 光洋精工株式会社 転がり軸受の密封装置
JPH022526U (ja) * 1988-06-16 1990-01-09
JPH0627859Y2 (ja) * 1990-04-28 1994-07-27 株式会社不二越 外輪回転型ころがり軸受用シール
JPH0673454U (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 エヌティエヌ株式会社 転がり軸受の密封装置
US5544963A (en) * 1993-11-19 1996-08-13 Koyo Seiko Co., Ltd. Bearing seal assembly with specially dimensioned sealing lip
JPH08270662A (ja) * 1995-02-03 1996-10-15 Koyo Seiko Co Ltd 軸受の密封装置
JP3740219B2 (ja) * 1996-07-05 2006-02-01 光洋精工株式会社 転がり軸受の密封装置
WO2001020184A1 (en) * 1999-09-10 2001-03-22 Nsk Ltd. Sealed roller bearing
JP2002372060A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Nsk Ltd 転がり軸受
WO2003064872A1 (fr) * 2002-01-31 2003-08-07 Nsk Ltd. Palier de poulie pour accessoire de moteur d'automobile
EP1553316B1 (en) * 2002-07-12 2011-07-27 Nsk Ltd. Pulley support double row ball bearing
DE102005029936B4 (de) * 2005-06-28 2016-01-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Abgedichtetes Wälzlager

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008281072A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Ntn Corp 転がり軸受
JP2008281074A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Ntn Corp 転がり軸受
JP2008281073A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Ntn Corp 転がり軸受
EP2267324A1 (en) * 2008-03-21 2010-12-29 NTN Corporation Retainer for ball bearing, ball bearing with the retainer, and method of manufacturing the retainer
EP2267324A4 (en) * 2008-03-21 2014-07-02 Ntn Toyo Bearing Co Ltd HOLDER FOR A BALL BEARING, BALL BEARING WITH THE HOLDER AND METHOD FOR PRODUCING THE HOLDER
JP2010261545A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Ntn Corp シール付き軸受
JP2012026581A (ja) * 2011-11-07 2012-02-09 Ntn Corp 転がり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006064830A1 (ja) 2006-06-22
US20080157478A1 (en) 2008-07-03
DE112005002897T5 (de) 2007-10-31
CN100543332C (zh) 2009-09-23
CN101069026A (zh) 2007-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006064830A1 (ja) 転がり軸受のシール構造
US20090127796A1 (en) Sealing device
EP3187755B1 (en) Sealing device
JP5041137B2 (ja) 密封装置
JP5931453B2 (ja) 転がり軸受
JP5382165B2 (ja) ボールねじ
US20170122438A1 (en) Sealing device
JP2010002017A (ja) 転がり軸受
US11835136B2 (en) Sealing device
CN201627828U (zh) 动态补偿式轴承密封结构
CN201277266Y (zh) 一种轴承密封圈和深沟球轴承
CN212106616U (zh) 迷宫式密封球轴承
JP6504060B2 (ja) クリーナ用単列玉軸受
JP6981143B2 (ja) シール付き玉軸受
CN210034187U (zh) 一种双面双层组合密封机构的深沟球轴承
US20200292082A1 (en) Sealing device
JP2009024807A (ja) 密封装置
CN209586944U (zh) 改良结构的深沟球轴承
CN218000144U (zh) 深沟球轴承密封结构
CN218625056U (zh) 非接触式密封轴承结构
CN218118362U (zh) 一种用于电动工具的角接触球轴承
CN214465563U (zh) 一种带密封双列球外球面轴承
JP2005155877A (ja) 転がり軸受
CN210106402U (zh) 一种高密封性深沟球轴承
CN212744734U (zh) 一种高速低摩擦防尘的轴承密封圈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071122

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100601