JP2006163384A - 発光表示装置およびその製造方法 - Google Patents

発光表示装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006163384A
JP2006163384A JP2005336081A JP2005336081A JP2006163384A JP 2006163384 A JP2006163384 A JP 2006163384A JP 2005336081 A JP2005336081 A JP 2005336081A JP 2005336081 A JP2005336081 A JP 2005336081A JP 2006163384 A JP2006163384 A JP 2006163384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
capacitor
pixel
transistor
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005336081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4838571B2 (ja
Inventor
Won-Kyu Kwak
源奎 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006163384A publication Critical patent/JP2006163384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4838571B2 publication Critical patent/JP4838571B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/26Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0852Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】発光表示装置の画素駆動電圧の電圧降下を最小化できる発光表示装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明によれば,走査信号s1,s2,...,sn−1,snを伝達する複数の走査線S1,S2,...,Sn−1,Snと,データ信号d1,d2,...,dm−1,dmを伝達する複数のデータ線D1,D2,...,Dm−1,Dmと,画素電源を伝達する複数の画素電源線Vddと,走査信号,データ信号および画素電源が伝達されることにより発光する複数の画素110とを含み,画素110は,複数のデータ線と交差して複数の画素電源線Vddに電気的に連結される複数の金属ライン130を含み,金属ライン130は,データ線と交差する部分の幅が交差しない部分の幅より小さく形成される発光表示装置が提供される。
【選択図】図2

Description

本発明は,発光表示装置およびその製造方法に係り,特に,画素駆動電圧の電圧降下を最小化することができる発光表示装置およびその製造方法に関する。
近年,陰極線管(ブラウン管)の短所とされてきた重量と嵩とを減らすことができる各種の平板表示装置(フラットディスプレイパネル)が開発されている。平板表示装置としては,液晶表示装置,電界放出表示装置,プラズマ表示装置および発光表示装置などがある。
発光表示装置は,電子と正孔との再結合により蛍光物質を発光させる自発光素子からなり,材料と構造に応じて無機発光表示装置と有機発光表示装置とに区分される。また,発光表示装置は,駆動方式に応じて受動型発光表示装置と能動型発光表示装置とに区分される。
このような発光表示装置は,別途の光源を要する受動型発光素子を用いる液晶表示装置などと比べて,陰極線管と同様な速い応答速度を有する。
図1は,従来技術による発光表示装置の構造を示す構成図である。図1に示すとおり,発光表示装置は,画像を表示する画像表示部10,データ信号を伝達するデータ駆動部20,および走査信号を伝達する走査駆動部30を含む。
画像表示部10は,発光素子OLEDと画素回路とからなる複数の画素11,行方向に配列された複数の走査線S1,S2,...Sn−1,Sn,列方向に配列された複数のデータ線D1,D2,...Dm−1,Dm,画素電源を供給する複数の画素電源線Vdd,および画素電源線Vddに画素電源を供給する第1電源線12を含む。
画像表示部10においては,走査線S1,S2,...Sn−1,Snに伝達される走査信号と,データ線D1,D2,...Dm−1,Dmに伝達されるデータ信号とが画素回路に伝達され,データ信号に対応する電流が画素回路により生成され,発光素子OLEDに伝達される。
データ駆動部20は,データ線D1,D2,...Dm−1,Dmに連結され,画像表示部10にデータ信号を伝達する。
走査駆動部30は,画像表示部10の側面に構成され,複数の走査線S1,S2,...Sn−1,Snに連結され,走査信号を画像表示部10に伝達することにより,走査信号により選択された画素11にデータ信号が伝達される。
従来の発光表示装置においては,第1電源線12に接続される各画素電源線Vddの長さによる線抵抗のバラツキに応じて,各画素11に供給される画素駆動電圧の電圧降下(IR Drop)にバラツキが生じる。すなわち,画素電源線Vddの電圧降下は,第1電源線12に隣合う画素11ほど小さく,第1電源線12から離隔する画素11ほど大きくなる。
このことにより,従来の発光表示装置においては,画素11の配置に伴う画素電源線Vddの電圧降下のバラツキに応じて,同一のデータ信号に対応して画素11に供給される電流が変動するため,発光輝度にバラツキが生じるという問題を有する。
なお,下記特許文献1および2は,従来の発光表示装置およびその製造方法に関する技術について開示している。
米国特許第6894736号明細書 米国特許第6887730号明細書
本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的は,画素駆動電圧の電圧降下を最小化することができる,新規かつ改良された発光表示装置およびその製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するため,本発明の第1の観点によれば,走査信号を伝達する複数の走査線と,データ信号を伝達する複数のデータ線と,画素電源を伝達する複数の画素電源線と,走査信号,データ信号および画素電源が伝達されることにより発光する複数の画素とを含み,画素は,複数のデータ線と交差して複数の画素電源線に電気的に連結される複数の金属ラインを含み,金属ラインは,データ線と交差する部分の幅が交差しない部分の幅より小さく形成される発光表示装置が提供される。
また,本発明の第2の観点によれば,走査信号を伝達する複数の走査線と,データ信号を伝達する複数のデータ線と,画素電源を伝達する複数の画素電源線と,走査信号,データ信号および画素電源が伝達されることにより発光する複数の画素とを含み,画素は,複数の画素電源線と交差して複数の画素電源線に電気的に連結される複数の金属ラインを含む発光表示装置が提供される。
上記本発明の第1および第2の観点に基づく発光表示装置においては,さらに下記のような構成を有することもできる。上記金属ラインと画素電源線とは,コンタクトホールを介して連結されるようにしてもよい。上記画素は第1および第2電極を備えるキャパシタを含み,金属ラインはキャパシタの第2電極であるようにしてもよい。上記キャパシタの第1電極はチャネル領域により形成され,第2電極はゲート電極により形成され,走査線と平行方向に配列される複数の前記画素は,第2電極により連結されるようにしてもよい。上記画素のキャパシタの第2電極は隣合う他の画素のキャパシタの第2電極に電気的に連結され,金属ラインは複数の第2電極が電気的に連結されているようにしてもよい。上記キャパシタの第1電極は,ドーピングされたポリシリコンまたは真性ポリシリコンのいずれかからなるようにしてもよい。上記画素は,データ信号に対応する第1電圧に応じて,画素電源により電流を生成する第1トランジスタと,走査信号に応じて,第1トランジスタにデータ信号を伝達する第2トランジスタと,第1電圧を所定の期間にわたって維持するキャパシタと,第1トランジスタから電流が伝達されることにより発光する発光素子とを含むようにしてもよい。また,上記データ信号を伝達するデータ駆動部と,走査信号を伝達する走査駆動部とをさらに含むようにしてもよい。
また,本発明の他の観点によれば,走査信号を伝達する複数の走査線と,発光制御信号を伝達する複数の発光制御線と,データ信号を伝達する複数のデータ線と,画素電源を伝達する複数の画素電源線と,走査信号,発光制御信号,データ信号および画素電源が伝達されることにより発光する複数の画素とを含み,画素は,複数の画素電源線と交差して複数の画素電源線に電気的に連結される複数の金属ラインを含む発光表示装置が提供される。
上記の観点に基づく発光表示装置においては,さらに下記のような構成を有することもできる。上記金属ラインと画素電源線とは,コンタクトホールを介して連結されるようにしてもよい。上記画素は,発光素子と,データ信号に対応する第1電圧に応じて,画素電源により電流を生成する第1トランジスタと,第1走査信号に応じて,第1トランジスタにデータ信号を伝達する第2トランジスタと,第1電圧を所定の期間にわたって格納する第1キャパシタと,第1トランジスタの閾値電圧を所定の期間にわたって格納する第2キャパシタと,第1トランジスタの閾値電圧を所定の期間にわたって格納する第3キャパシタと,第2走査信号に応じて,第1トランジスタがダイオード接続されるようにする第3トランジスタと,第2走査信号に応じて,画素電源を第2キャパシタの第1電極に伝達する第4トランジスタと,発光制御信号に応じて,電流を発光素子に伝達する第5トランジスタとを含むようにしてもよい。上記画素の第1キャパシタの第2電極は,隣合う他の画素の第1キャパシタの第2電極に電気的に連結され,金属ラインは複数の第1キャパシタの第2電極が電気的に連結されているようにしてもよい。上記第1キャパシタの第1電極は,ドーピングされたポリシリコンまたは真性シリコンのいずれかからなるようにしてもよい。上記第1トランジスタのゲート/ソース間の電圧範囲は,第3キャパシタの容量に応じて調節されるようにしてもよい。一つの画素電源線は,隣合う2個の第1キャパシタの第2電極に連結されているようにしてもよい。また,上記データ信号を伝達するデータ駆動部と,第1および第2走査信号と発光制御信号とを伝達する走査駆動部とをさらに含むようにしてもよい。
また,本発明の他の観点によれば,ポリシリコンを用いてトランジスタのチャネル領域とキャパシタの第1電極とを基板上に形成し,基板の上部に第1絶縁膜を形成する段階と,第1絶縁膜の上部に走査線とキャパシタの第2電極とを形成し,走査線に対して平行方向に隣合うキャパシタの第2電極が互いに連結され,走査線とキャパシタの第2電極との上部に第2絶縁膜を形成する段階と,第2絶縁膜にコンタクトホールを形成し,コンタクトホールによりキャパシタの第2電極の上部が露出されるようにする段階と,第2絶縁膜の上部に第2金属層をパターニングすることにより,データ線および画素電源線を形成し,画素電源線がコンタクトホールを介してキャパシタの第2電極に連結されるようにする段階とを含む発光表示装置の製造方法が提供される。
また,本発明の他の観点によれば,ポリシリコンを用いて第1〜第5トランジスタのチャネル領域と,第1および第2キャパシタの第1電極とを基板上に形成し,基板の上部に第1絶縁膜を形成する段階と,第1絶縁膜の上部に走査線と,発光制御線と,第1および第2キャパシタの第2電極とを形成し,走査線に対して平行方向に隣合うキャパシタの第2電極が互いに連結され,走査線,発光制御線,ならびに第1および第2キャパシタの第2電極との上部に第2絶縁膜を形成する段階と,第2絶縁膜の上部にコンタクトホールを形成し,コンタクトホールにより第1キャパシタの第2電極が露出されるようにする段階と,第2絶縁膜の上部に第2金属層をパターニングすることにより,データ線,画素電源線および第3キャパシタの第1電極を形成し,画素電源線がコンタクトホールを介して第1キャパシタの第2電極に連結されるようにする段階とを含む発光表示装置の製造方法が提供される。
上記の観点に基づく発光表示装置の製造方法においては,さらに下記のような構成を含むこともできる。上記第2キャパシタの第2電極は,第3キャパシタの第2電極であるようにしてもよい。一つの発光制御線には,行方向(走査線の配された方向)に隣合う二つの画素が連結されるようにしてもよい。また,第2電極は,データ線と交差し,データ線と交差する部分の幅が交差しない部分の幅より小さく形成されるようにしてもよい。
本発明によれば,画素駆動電圧の電圧降下を最小化することができる発光表示装置およびその製造方法を提供することができる。
以下に,添付した図面を参照しながら,本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお,本明細書および図面において,実質的に同一の機能構成を有する発明特定事項については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図2は,本発明の第1の実施形態にかかる発光表示装置の構造を示す構成図である。図2に示すとおり,本実施形態にかかる発光表示装置は,画像を表示する画像表示部100,データ信号を伝達するデータ駆動部200,および走査信号を伝達する走査駆動部300を含む。
画像表示部100は,発光素子OLEDと画素回路とからなる複数の画素110,行方向に配列された複数の走査線S1,S2,...Sn−1,Sn,列方向に配列された複数のデータ線D1,D2,...Dm−1,Dm,画素電源を供給する複数の画素電源線Vdd,画素電源線Vddに画素電源を供給する第1電源線120,および行方向(走査線の配された方向)に配列されて各画素電源線Vddを電気的に連結するとともに,各画素110に連結されて電源を供給する金属ライン130を含む。
金属ライン130により複数の画素電源線Vddが電気的に連結されることにより,すべての画素電源線Vddに印加された電圧が均一化される。
画像表示部100においては,走査線S1,S2,...Sn−1,Snに伝達される走査信号と,データ線D1,D2,...Dm−1,Dmに伝達されるデータ信号とが画素回路に伝達され,画素回路によりデータ信号に対応する電流が生成され,発光素子OLEDに伝達される。
データ駆動部200は,データ線D1,D2,...Dm−1,Dmに連結され,画像表示部100にデータ信号を伝達する。
走査駆動部300は,画像表示部100の側面に構成され,複数の走査線S1,S2,...Sn−1,Snに連結され,走査信号を画像表示部100に伝達することにより,走査信号により選択された画素110にデータ信号が伝達される。
図3は,図2に示す発光表示装置に採用された画素の第1の実施形態を示す回路図である。図3に示すとおり,画素は画素回路と発光素子OLEDとを含み,画素回路は第1トランジスタM1,第2トランジスタM2,およびキャパシタCstを含む。第1トランジスタM1および第2トランジスタM2は,それぞれにソース,ドレインおよびゲートを備え,キャパシタCstは第1電極および第2電極を備える。
第1トランジスタM1は,ソースが画素電源線Vddに連結され,ドレインが発光素子OLEDに連結され,ゲートが第1ノードAに連結される。第1ノードAは,第2トランジスタM2のドレインに連結される。第1トランジスタM1は,データ信号に対応する電流を発光素子OLEDに供給する。
第2トランジスタM2は,ソースがデータ線Dmに連結され,ドレインが第1ノードAに連結され,ゲートが第1走査線Snに連結される。第2トランジスタM2は,ゲートに印加される走査信号によりデータ信号を第1ノードAに伝達する。
キャパシタCstは,第2電極が電源供給線Vddに連結され,第1電極が第1ノードAに連結される。キャパシタCstは,データ信号による電荷を蓄え,この電荷を用いて1フレームの期間にわたって第1トランジスタM1のゲートに信号を印加することにより,第1トランジスタM1の動作を維持する。
図4a〜図4dは,図3に示す画素を採用した画像表示部の構成を示す構成図である。図4aに示すように基板上にポリシリコンを形成することにより,第1トランジスタM1のチャネル領域ch1,第2トランジスタM2のチャネル領域ch2,およびキャパシタCstの第1電極T1が基板上に形成される。
第2トランジスタM2のチャネル領域ch2と,キャパシタCstの第1電極T1とは連結される。ポリシリコンとしては,ドーピングされた(不純物)ポリシリコンまたは真性(intrinsic)ポリシリコンを用いることができる。
そして,ポリシリコンが形成された基板上に,図4bに示すように第1金属層を形成することにより,走査線Snが第2トランジスタM2のチャネル領域ch2の上部に行方向に形成され,キャパシタCstの第2電極T2がキャパシタの第1電極T1と対向するように形成され,ゲート電極Gが第1トランジスタM1のチャネル領域ch1に重なるように形成される。ここで,キャパシタCstの第2電極T2は,行方向(走査線の配された方向)に隣合う他のキャパシタCstの第2電極T2に連結されるようにする。
そして,図4cに示すように第2金属層を形成することにより,データ線Dmと画素電源線Vddとが行方向(走査線の配された方向)に所定の離隔距離を有しつつ列方向に沿って形成され,第1導線W1がポリシリコンに形成されたキャパシタCstの第1電極T1と第1金属層に形成されたゲート電極Gとに連結されるように形成され,第2導線W2が第1トランジスタM1のチャネル領域ch1と発光素子OLEDのアノード電極とに連結されるように形成される。
この場合,第2トランジスタM2のチャネル領域ch2とデータ線Dmとが電気的に連結され,第1トランジスタM1のチャネル領域ch1と画素電源線Vddとが電気的に連結される。また,キャパシタCstの第2電極T2と画素電源線Vddとがコンタクトホールhを介して電気的に連結されるようにする。よって,画像表示部は,図4dに示すとおりに構成される。この場合,ポリシリコン層,第1金属層および第2金属層の間には,それぞれ絶縁膜が蒸着される。
図4dに示すとおり,データ線Dmと第2トランジスタM2のチャネル領域ch2との連結部が第2トランジスタM2のソース,第1導線W1によるキャパシタCstの第1電極T1とゲート電極Gとの連結領域が第2トランジスタM2のドレイン,第2トランジスタM2のチャネル領域ch2と走査線Snとの重なる部分が第2トランジスタM2のゲートをそれぞれ形成する。
そして,第1トランジスタM1のチャネル領域ch1と画素電源線Vddとの連結部が第1トランジスタM1のソース,第2導線W2による発光素子OLEDのアノード電極と第1トランジスタM1のチャネル領域ch1との連結部が第1トランジスタM1のドレイン,第1トランジスタM1のチャネル領域ch1とゲート電極Gとの重なる部分が第1トランジスタM1のゲートをそれぞれ形成する。また,第1トランジスタM1のチャネル領域ch1とゲート電極Gとの重なる部分がキャパシタCstの第1電極T1を形成する。
そして,画素電源線VddとキャパシタCstの第2電極T2とが電気的に連結されることにより,画素電源線Vddを介して伝達される画素電源は,キャパシタCstの第2電極T2にも供給される。さらに,キャパシタCstの第2電極T2が隣合う他のキャパシタCstの第2電極T2に連結されているため,キャパシタCstの第2電極T2と全ての画素電源線Vddとは同一の電圧レベルを共有する。
すなわち,画素電源線VddとキャパシタCstの第2電極T2とが発光表示装置の列方向と行方向とにそれぞれ配列されることにより,画素電源線VddとキャパシタCstの第2電極T2とは,画素110に駆動電源を供給する網目状の電源線を形成する。このことにより,電源線とデータ線Dmとが交差する部分の幅が小さく形成されるため,この交差する部分に形成される寄生キャパシタが小さく形成される。
よって,一つの画素110に多くの電流が供給されることにより,この画素110に直接連結される画素電源線Vddにおいて電圧降下が生じた場合,キャパシタCstの第2電極T2を介して全ての画素電源線Vddに影響が及ぶため,全ての画素電源線Vddにおいて電圧降下が生じる。よって,画素電源線Vddの電圧降下の幅が抑制され,画素駆動電圧の電圧降下も抑制される。
図5は,本発明の第2の実施形態にかかる発光表示装置の構造を示す構成図である。図5に示すとおり,本実施形態にかかる発光表示装置は,画像を表示する画像表示部100,データ信号を伝達するデータ駆動部200,および走査信号を伝達する走査駆動部300を含む。
画像表示部100は,発光素子OLEDと画素回路とからなる複数の画素110,行方向に配列された複数の走査線S1,S2,...Sn−1,Sn,行方向に配列された複数の発光制御線E1,E2...En−1,En,列方向に配列された複数のデータ線D1,D2,...Dm−1,Dm,画素電源を供給する複数の画素電源線Vdd,画素電源線Vddに画素電源を供給する第1電源線120,および行方向(走査線の配された方向)に配列されて各画素電源線Vddを電気的に連結するとともに,各画素110に連結されて電源を供給する金属ライン130を含む。金属ライン130により複数の画素電源線Vddが電気的に連結されることにより,全ての画素電源線Vddに印加された電圧が均一化される。
画像表示部100においては,走査線S1,S2,...Sn−1,Snに伝達される走査信号と,データ線D1,D2,...Dm−1,Dmに伝達されるデータ信号とが画素回路に伝達され,画素回路によりデータ信号に対応する電流が生成され,発光素子OLEDに伝達される。
データ駆動部200は,データ線D1,D2,...Dm−1,Dmに連結され,画像表示部100にデータ信号を伝達する。
走査駆動部300は,画像表示部100の側面に構成され,複数の走査線S1,S2,...Sn−1,Snと発光制御線E1,E2,...En−1,Enとに連結され,走査信号と発光制御信号とを画像表示部100に伝達することにより,走査信号により選択された画素110にデータ信号が伝達され,発光制御信号により画素110を発光させる。
図6は,図5に示す発光表示装置に採用された画素の第1の実施形態を示す回路図である。図6に示すとおり,画素は画素回路と発光素子OLEDとを含み,画素回路は第1〜第5トランジスタM1〜M5,第1キャパシタCst,第2キャパシタCvth1,および第3キャパシタCvth2を含む。
第1〜第5トランジスタM1〜M5は,それぞれにソース,ドレインおよびゲートを備え,PMOS形態のトランジスタが用いられる。各々のトランジスタにおいて,ソースとドレインとは物理的に同一のものであり,それぞれ第1電極または第2電極と称される。また,第1キャパシタCst,第2キャパシタCvth1および第3キャパシタCvth2は,それぞれに第1電極および第2電極を備える。
第1トランジスタM1は,ソースが画素電源線Vddに連結され,ドレインが第1ノードAに連結され,ゲートが第2ノードBに連結される。第1トランジスタM1は,ゲートに印加される電圧に応じて,ソースからドレインに流れる電流を決定する。
第2トランジスタM2は,ソースがデータ線Dmに連結され,ドレインが第3ノードCに連結され,ゲートが第1走査線Snに連結される。第2トランジスタM2は,第1走査線Snを介して伝達される第1走査信号snによりスィッチング動作を行い,選択的にデータ信号を第3ノードCに伝達する。
第3トランジスタM3は,ソースが第1ノードAに連結され,ドレインが第2ノードBに連結され,ゲートが第2走査線Sn−1に連結される。第3トランジスタM3は,第2走査線Sn−1を介して伝達される第2走査信号sn−1によりスィッチング動作を行い,選択的に第1ノードAと第2ノードBの電位を等しくさせることにより,選択的に第1トランジスタM1がダイオード接続されるようにする。
第4トランジスタM4は,ソースが画素電源線Vddに連結され,ドレインが第3ノードCに連結され,ゲートが第2走査線Sn−1に連結される。第4トランジスタM4は,第2走査信号sn−1により選択的に画素電源を第3ノードCに伝達する。
第5トランジスタM5は,ソースが第1ノードAに連結され,ドレインが発光素子OLEDに連結され,ゲートが発光制御線Enに連結される。第5トランジスタM5は,発光制御線Enを介して伝達された発光制御信号enによりスィッチング動作を行い,第1ノードAの電流を発光素子OLEDに伝達して,発光素子OLEDを発光させる。
第1キャパシタCstは,第1電極が画素電源線Vddに連結され,第2電極が第3ノードCに連結される。第1キャパシタCstは,第3ノードCに伝達されるデータ信号に対応する電圧を格納して,所定期間にわたり維持する。
第2キャパシタCvth1は,第1電極が第3ノードCに連結され,第2電極が第2ノードBに連結される。第2キャパシタCvth1は,第2走査線Sn−1に第2走査信号sn−1が伝達される区間において,第1トランジスタM1の閾値電圧Vthを格納する。すなわち,第2キャパシタCvth1は,第3および第4トランジスタM3,M4のスイッチング動作により,第1トランジスタM1の閾値電圧Vthを格納する。
第3キャパシタCvth2は,第1電極が画素電源線Vddに連結され,第2電極が第2ノードBに連結される。第3キャパシタCvth2は,第2走査線Sn−1を介して伝達される第2走査信号sn−1により第3トランジスタM3がオン状態になると,第1トランジスタM1の閾値電圧Vthを格納する。また,第3キャパシタCvth2は,第2走査線Sn−1を介して伝達される第2走査信号sn−1により第4トランジスタM4がオン状態になると,第2キャパシタCvth1に並列に接続される。よって,第2キャパシタCvth1と第3キャパシタCvth2とが並列に接続されることにより,キャパシタの容量が大きくなり閾値電圧の保障がさらに有利になる。
また,第3キャパシタCvth2は,キャパシタ容量に応じて,第1トランジスタM1のゲート/ソース間の電圧Vgsの範囲を調節する。このことにより,第3キャパシタCvth2は,キャパシタ容量に応じて,第1トランジスタM1のゲートに供給されるデータ信号dmのスイング幅を調節する。
図7は,図6に示す画素の動作タイミングを示す模式図である。図7に示すとおり,画素は,第1および第2走査信号sn,sn−1,データ信号dm,および第1発光制御信号enにより動作する。第1および第2走査信号sn,sn−1と第1発光制御信号enとは,周期的な信号である。
まず,第2走査信号sn−1がロー状態にある第1区間T1においては,第3および第4トランジスタM3,M4がオン状態になり,第1トランジスタM1がダイオード接続されることにより,画素電源が第2キャパシタCvth1および第3キャパシタCvth2の第1電極に伝達される。
この場合,第2ノードBには画素電源と第1トランジスタM1の閾値電圧との差に相当する電圧が印加され,第2キャパシタCvth1と第3キャパシタCvth2には第1トランジスタM1の閾値電圧Vthに相当する電圧が格納される。第2ノードBにおける電荷量および電圧は,下記数式1より求めることができる。
Figure 2006163384
次に,第2走査線Sn−1にハイ状態の第2走査信号sn−1が供給され,第1走査線Snにロー状態の第1走査信号snが供給される第2区間T2においては,第3および第4トランジスタM3,M4がオフ状態になり,第2トランジスタM2がオン状態になる。このことにより,データ駆動部200からデータ線Dmに供給されるデータ信号dmは,第2トランジスタM2を介して第3ノードCに供給される。
このことにより,第1トランジスタM1のゲートには,データ信号dmと第2および第3キャパシタCvth1,Cvth2に格納された補償電圧によるデータ信号ΔVdataが供給される。第2区間T2においては,第2ノードBにおける電荷量および電圧は,下記数式2より求めることができる。
Figure 2006163384
ここで,Cvth2=0であれば,V=Vdata+Vthになる。また,Cvth1=Cvth2であれば,VBは,下記数式3により求めることができる。
Figure 2006163384
このことにより,第1トランジスタM1のゲートソース電圧Vgsは,下記数式4に示すとおり調節可能になる。
Figure 2006163384
結果的に,データ線Dmに供給されるデータ信号dmのスイング幅は,下記数式5より求めることができる。
Figure 2006163384
第5トランジスタM5は,第1走査線Snにロー状態の第1走査信号snが供給される区間の一部において,発光制御線Enに供給されるロー状態の発光制御信号enによりオン状態になる。よって,発光素子OLEDは,第5トランジスタM5を介して第1トランジスタM1から供給される電流により発光し,画像を表示する。
その後,第1走査線Snにハイ状態の第1走査信号snが供給される第2区間T2以後においては,第1キャパシタCstに格納されたデータ信号dmにより,第1トランジスタM1のオン状態が維持されるため,1フレームの期間にわたって発光素子OLEDが発光し,画像を表示する。
このように画像表示部100の各画素110に形成される第1トランジスタM1の閾値電圧Vthが互いに異なる場合においても,第2キャパシタCvth1と第3および第4トランジスタM3,M4を用いて,第1トランジスタM1の閾値電圧Vthをデータ信号dmに補償するため,発光素子OLEDに供給される電流を一定にして,発光輝度を均一に制御することができる。
そして,第3キャパシタCvth2の容量を用いることにより,データ信号dmのスイング幅が調節される。よって,発光素子OLEDの発光效率が高まることにより,データ信号dmのスイング幅が減少するという問題を解決することができる。
すなわち,第3キャパシタCvth2の容量を調節することにより,第1トランジスタM1のゲート/ソースの間の電圧Vgsの範囲を調節することができるため,データ信号dmのスイング幅を大きくすることができる。結果的に,発光素子OLEDの発光效率が高まることにより減少するデータ信号Vdataのスイング幅を大きくすることができるため,階調表現を容易ならしめることができる。
なお,図5に示す発光表示装置に採用された画素の第2の実施形態として,NMOS形態のトランジスタを用いて図6に示す画素を形成する場合,図8に示す画素を形成し,図9に示す信号を入力することにより,画素が動作して発光する。
図10は,図6に示す画素を採用した画像表示部の構成を示す構成図である。図10aに示すように基板上にポリシリコンを形成することにより,第1〜第5トランジスタM1〜M5のチャネル領域ch1〜ch5,第1キャパシタCstの第1電極1T1,および第2キャパシタCvth1の第1電極2T1が基板上に形成される。
この場合,第1トランジスタM1のチャネル領域ch1と第3トランジスタM3のチャネル領域ch3とが連結され,第4トランジスタM4のチャネル領域ch4と第1キャパシタCstの第1電極1T1とが連結され,第1キャパシタCstの第1電極1T1と第2キャパシタVth1の第1電極2T1とが連結される。ポリシリコンとしては,ドーピングされたポリシリコンまたは真性(intrinsic)ポリシリコンを用いることができる。
そして,図10bに示すように第1金属層を形成することにより,発光制御線Enが第5トランジスタのチャネル領域ch5の上部に行方向(走査線の配された方向)に形成され,走査線Snが第3および第4トランジスタM3,M4のチャネル領域ch3,ch4の上部に行方向(走査線の配された方向)に形成される。
そして,第1キャパシタCstと第2キャパシタCvth1の第1電極2T1は,走査線と発光制御線との間に形成される。この場合,第3キャパシタの第2電極3T2は,第2キャパシタの第2電極2T2により形成される。
そして,図10cに示すように第2金属層を形成することにより,データ線Dm,画素電源線Vdd,および第3キャパシタの第1電極3T1が形成される。この場合,画素電源線Vddを介して隣合う2個の画素が互いに連結されることにより,一つの画素電源線Vddが2個の画素により共有される。そして,各チャネルと各キャパシタの電極とが電気的に連結されるように導線が形成される。また,第1キャパシタの第2電極1T2と各画素電源線Vddとがコンタクトホールhを介して電気的に連結されるようにする。よって,画像表示部は,図10dに示すとおりに構成される。この場合,ポリシリコン層,第1金属層および第2金属層の間には,それぞれ絶縁膜が蒸着される。
図10dに示すとおり,第2キャパシタの第2電極2T2と第3キャパシタの第1電極3T1とが同一の第1金属層を介して形成されるため,第2キャパシタCvth1と第3キャパシタCvth2とは並列に接続される。そして,画素電源線Vddと第1キャパシタCstの第2電極1T2とが電気的に連結されることにより,画素電源線Vddを介して伝達される画素電源が第1キャパシタCstの第2電極1T2にも伝達され,第1キャパシタCstの第2電極1T2は,隣合う他の第1キャパシタCstの第2電極1T2にも連結される。よって,第1キャパシタCstの第2電極1T2により,全ての画素電源線Vddは同一の電圧レベルを共有することができる。
すなわち,画素電源線Vddと第1キャパシタCstの第2電極1T2とが発光表示装置の列方向と行方向とにそれぞれ配列され,画素電源線Vddと第1キャパシタCstの第2電極1T2とが画素に駆動電源を供給する網目状の電源線を形成する。よって,一つの画素110に多くの電流が供給されることにより,この画素110に直接連結される画素電源線Vddにおいて電圧降下が生じた場合,第1キャパシタCstの第2電極1T2を介して全ての画素電源線Vddに影響が及ぶため,全ての画素電源線Vddにおいて電圧降下が生じる。よって,画素電源線Vddの電圧降下の幅が抑制され,画素駆動電圧の電圧降下も抑制される。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範疇に属するものと了解される。
従来技術による発光表示装置の構造を示す構成図である。 本発明の第1の実施形態にかかる発光表示装置の構造を示す構成図である。 図2に示す発光表示装置に採用された画素の第1の実施形態を示す回路図である。 図3に示す画素を採用した画像表示部の構成の一部(ポリシリコン層)を示す構成図である。 図3に示す画素を採用した画像表示部の構成の一部(第1金属層)を示す構成図である。 図3に示す画素を採用した画像表示部の構成の一部(第2金属層)を示す構成図である。 図3に示す画素を採用した画像表示部の構成を示す構成図である。 本発明の第2の実施形態にかかる発光表示装置の構造を示す構成図である。 図5に示す発光表示装置に採用された画素の第1の実施形態を示す回路図である。 図6に示す画素の動作タイミングを示す模式図である。 図5に示す発光表示装置に採用された画素の第2の実施形態を示す回路図である。 図8に示す画素の動作タイミングを示す模式図である。 図6に示す画素を採用した画像表示部の構成の一部(ポリシリコン層)を示す構成図である。 図6に示す画素を採用した画像表示部の構成の一部(第1金属層)を示す構成図である。 図6に示す画素を採用した画像表示部の構成の一部(第2金属層)を示す構成図である。 図6に示す画素を採用した画像表示部の構成を示す構成図である。
符号の説明
100 画像表示部
110 画素
120 第1電源線
200 データ駆動部
300 走査駆動部
OLED 発光素子

Claims (22)

  1. 走査信号を伝達する複数の走査線と;
    データ信号を伝達する複数のデータ線と;
    画素電源を伝達する複数の画素電源線と;
    前記走査信号,前記データ信号および前記画素電源が伝達されることにより発光する複数の画素と;
    を含み,
    前記画素は,前記複数のデータ線と交差して前記複数の画素電源線に電気的に連結される複数の金属ラインを含み,
    前記金属ラインは,前記データ線と交差する部分の幅が交差しない部分の幅より小さく形成されることを特徴とする,発光表示装置。
  2. 走査信号を伝達する複数の走査線と;
    データ信号を伝達する複数のデータ線と;
    画素電源を伝達する複数の画素電源線と;
    前記走査信号,前記データ信号および前記画素電源が伝達されることにより発光する複数の画素と;
    を含み,
    前記画素は,前記複数の画素電源線と交差して前記複数の画素電源線に電気的に連結される複数の金属ラインを含むことを特徴とする,発光表示装置。
  3. 前記金属ラインと前記画素電源線とは,コンタクトホールを介して連結されることを特徴とする,請求項1または2に記載の発光表示装置。
  4. 前記画素は第1および第2電極を備えるキャパシタを含み,前記金属ラインは前記キャパシタの第2電極であることを特徴とする,請求項1〜3のいずれかに記載の発光表示装置。
  5. 前記キャパシタの第1電極はチャネル領域により形成され,第2電極はゲート電極により形成され,
    前記走査線と平行方向に配列される複数の前記画素は,前記第2電極により連結されることを特徴とする,請求項1〜4のいずれかに記載の発光表示装置。
  6. 前記画素の前記キャパシタの第2電極は隣合う他の画素の前記キャパシタの第2電極に電気的に連結され,前記金属ラインは前記複数の第2電極が電気的に連結されていることを特徴とする,請求項1〜5のいずれかに記載の発光表示装置。
  7. 前記キャパシタの第1電極は,ドーピングされたポリシリコンまたは真性ポリシリコンのいずれかからなることを特徴とする,請求項1〜6のいずれかに記載の発光表示装置。
  8. 前記画素は,
    前記データ信号に対応する第1電圧に応じて,前記画素電源により電流を生成する第1トランジスタと;
    前記走査信号に応じて,前記第1トランジスタに前記データ信号を伝達する第2トランジスタと;
    前記第1電圧を所定の期間にわたって維持するキャパシタと;
    前記第1トランジスタから電流が伝達されることにより発光する発光素子と;
    を含むことを特徴とする,請求項1〜7のいずれかに記載の発光表示装置。
  9. 前記データ信号を伝達するデータ駆動部と;
    前記走査信号を伝達する走査駆動部と;
    をさらに含むことを特徴とする,請求項1〜8のいずれかに記載の発光表示装置。
  10. 走査信号を伝達する複数の走査線と;
    発光制御信号を伝達する複数の発光制御線と;
    データ信号を伝達する複数のデータ線と;
    画素電源を伝達する複数の画素電源線と;
    前記走査信号,前記発光制御信号,前記データ信号および前記画素電源が伝達されることにより発光する複数の画素と;
    を含み,
    前記画素は,前記複数の画素電源線と交差して前記複数の画素電源線に電気的に連結される複数の金属ラインを含むことを特徴とする,発光表示装置。
  11. 前記金属ラインと前記画素電源線とは,コンタクトホールを介して連結されることを特徴とする,請求項10に記載の発光表示装置。
  12. 前記画素は,
    発光素子と;
    前記データ信号に対応する第1電圧に応じて,前記画素電源により電流を生成する第1トランジスタと;
    第1走査信号に応じて,前記第1トランジスタに前記データ信号を伝達する第2トランジスタと;
    前記第1電圧を所定の期間にわたって格納する第1キャパシタと;
    前記第1トランジスタの閾値電圧を所定の期間にわたって格納する第2キャパシタと;
    前記第1トランジスタの閾値電圧を所定の期間にわたって格納する第3キャパシタと;
    第2走査信号に応じて,前記第1トランジスタがダイオード接続されるようにする第3トランジスタと;
    前記第2走査信号に応じて,前記画素電源を前記第2キャパシタの第1電極に伝達する第4トランジスタと;
    前記発光制御信号に応じて,前記電流を前記発光素子に伝達する第5トランジスタと;
    を含むことを特徴とする,請求項10または11に記載の発光表示装置。
  13. 前記画素の前記第1キャパシタの第2電極は,隣合う他の画素の前記第1キャパシタの第2電極に電気的に連結され,前記金属ラインは前記複数の第1キャパシタの第2電極が電気的に連結されていることを特徴とする,請求項10〜12のいずれかに記載の発光表示装置。
  14. 前記第1キャパシタの第1電極は,ドーピングされたポリシリコンまたは真性シリコンのいずれかからなることを特徴とする,請求項10〜13のいずれかに記載の発光表示装置。
  15. 前記第1トランジスタのゲート/ソース間の電圧範囲は,前記第3キャパシタの容量に応じて調節されることを特徴とする,請求項10〜14のいずれかに記載の発光表示装置。
  16. 一つの画素電源線は,隣合う2個の前記第1キャパシタの第2電極に連結されていることを特徴とする,請求項10〜15のいずれかに記載の発光表示装置。
  17. 前記データ信号を伝達するデータ駆動部と;
    前記第1および第2走査信号と前記発光制御信号とを伝達する走査駆動部と;
    をさらに含むことを特徴とする,請求項10〜16のいずれかに記載の発光表示装置。
  18. ポリシリコンを用いてトランジスタのチャネル領域とキャパシタの第1電極とを基板上に形成し,前記基板の上部に第1絶縁膜を形成する段階と;
    前記第1絶縁膜の上部に走査線と前記キャパシタの第2電極とを形成し,前記走査線に対して平行方向に隣合うキャパシタの第2電極が互いに連結され,前記走査線と前記キャパシタの第2電極との上部に第2絶縁膜を形成する段階と;
    前記第2絶縁膜にコンタクトホールを形成し,前記コンタクトホールにより前記キャパシタの第2電極の上部が露出されるようにする段階と;
    前記第2絶縁膜の上部に第2金属層をパターニングすることにより,データ線および画素電源線を形成し,前記画素電源線が前記コンタクトホールを介して前記キャパシタの第2電極に連結されるようにする段階と;
    を含むことを特徴とする,発光表示装置の製造方法。
  19. ポリシリコンを用いて第1〜第5トランジスタのチャネル領域と,第1および第2キャパシタの第1電極とを基板上に形成し,前記基板の上部に第1絶縁膜を形成する段階と;
    前記第1絶縁膜の上部に走査線と,発光制御線と,前記第1および第2キャパシタの第2電極とを形成し,前記走査線に対して平行方向に隣合うキャパシタの第2電極が互いに連結され,前記走査線,前記発光制御線,ならびに前記第1および第2キャパシタの第2電極の上部に第2絶縁膜を形成する段階と;
    前記第2絶縁膜の上部にコンタクトホールを形成し,前記コンタクトホールにより前記第1キャパシタの第2電極が露出されるようにする段階と;
    前記第2絶縁膜の上部に第2金属層をパターニングすることにより,データ線,画素電源線および第3キャパシタの第1電極を形成し,前記画素電源線が前記コンタクトホールを介して前記第1キャパシタの第2電極に連結されるようにする段階と;
    を含むことを特徴とする,発光表示装置の製造方法。
  20. 前記第2キャパシタの第2電極は,前記第3キャパシタの第2電極であることを特徴とする,請求項19に記載の発光表示装置の製造方法。
  21. 一つの前記発光制御線には,行方向に隣合う二つの画素が連結されることを特徴とする,請求項19に記載の発光表示装置の製造方法。
  22. 前記第2電極は,前記データ線と交差し,前記データ線と交差する部分の幅が交差しない部分の幅より小さく形成されることを特徴とする,請求項19に記載の発光表示装置の製造方法。
JP2005336081A 2004-12-09 2005-11-21 発光表示装置およびその製造方法 Active JP4838571B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040103816A KR100698697B1 (ko) 2004-12-09 2004-12-09 발광표시장치 및 그의 제조방법
KR10-2004-0103816 2004-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006163384A true JP2006163384A (ja) 2006-06-22
JP4838571B2 JP4838571B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=36594799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005336081A Active JP4838571B2 (ja) 2004-12-09 2005-11-21 発光表示装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060132055A1 (ja)
JP (1) JP4838571B2 (ja)
KR (1) KR100698697B1 (ja)
CN (1) CN100525566C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010001467A1 (ja) * 2008-07-02 2010-01-07 富士電機ホールディングス株式会社 面発光表示装置
US8896587B2 (en) 2008-03-31 2014-11-25 Sharp Kabushiki Kaisha Surface-emitting display device
JP2016051184A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機発光表示装置およびその製造方法
US10505157B2 (en) 2014-09-01 2019-12-10 Samsung Display Co., Ltd. Display device
WO2020059125A1 (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 シャープ株式会社 表示装置
US11837142B2 (en) 2021-02-04 2023-12-05 Boe Technology Group Co., Ltd. Array substrate and display device

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6965124B2 (en) * 2000-12-12 2005-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and method of fabricating the same
US20060221005A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Kazuyoshi Omata Display, array substrate, and method of driving display
JP5259925B2 (ja) * 2006-02-21 2013-08-07 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 画像表示装置
JP4736954B2 (ja) * 2006-05-29 2011-07-27 セイコーエプソン株式会社 単位回路、電気光学装置、及び電子機器
KR100796654B1 (ko) * 2006-06-02 2008-01-22 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR100805547B1 (ko) 2006-11-14 2008-02-20 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광표시장치 및 그의 구동방법
CN101609923A (zh) * 2008-06-20 2009-12-23 上海中京电子标签集成技术有限公司 一种可以精确实现高频天线电性能的设计方法
JP2010249935A (ja) 2009-04-13 2010-11-04 Sony Corp 表示装置
KR101030002B1 (ko) * 2009-10-08 2011-04-20 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 회로 및 이를 이용한 유기전계발광 표시 장치
KR101082300B1 (ko) 2009-11-04 2011-11-09 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광표시장치 및 그의 제조방법
KR101058115B1 (ko) * 2009-11-16 2011-08-24 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 회로, 유기 전계 발광 표시 장치
KR101113451B1 (ko) 2009-12-01 2012-02-29 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 전계발광 표시장치
KR101822120B1 (ko) * 2010-09-28 2018-01-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
TWI407411B (zh) * 2010-10-29 2013-09-01 Au Optronics Corp 光源裝置
KR101871420B1 (ko) 2012-02-08 2018-06-28 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계발광 표시장치
US10043794B2 (en) * 2012-03-22 2018-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic device
KR101893167B1 (ko) 2012-03-23 2018-10-05 삼성디스플레이 주식회사 화소 회로, 이의 구동 방법 및 유기 발광 표시 장치
KR101935465B1 (ko) * 2012-07-02 2019-01-07 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102000643B1 (ko) * 2012-12-27 2019-07-16 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
TWI479467B (zh) * 2013-05-30 2015-04-01 Au Optronics Corp 畫素及其畫素電路
KR102367483B1 (ko) * 2014-09-23 2022-02-25 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 다이오드 표시장치
US20160155849A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, method for manufacturing semiconductor device, module, and electronic device
KR102294834B1 (ko) 2015-03-02 2021-08-27 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
US10429704B2 (en) * 2015-03-26 2019-10-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, display module including the display device, and electronic device including the display device or the display module
KR102500161B1 (ko) * 2016-01-15 2023-02-16 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102638298B1 (ko) 2016-05-16 2024-02-20 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
CN106205491B (zh) * 2016-07-11 2018-09-11 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路、其驱动方法及相关装置
KR102386906B1 (ko) * 2017-05-11 2022-04-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US10360862B2 (en) * 2017-09-07 2019-07-23 Apple Inc. Displays with supplemental loading structures
CN110473896A (zh) * 2018-05-11 2019-11-19 上海和辉光电有限公司 一种显示面板和显示装置
CN109872688B (zh) * 2019-03-14 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 电致发光显示面板和电致发光显示装置
CN110429112B (zh) * 2019-07-22 2021-11-02 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 阵列基板
CN110718575B (zh) * 2019-10-22 2022-08-23 京东方科技集团股份有限公司 透明oled显示面板、显示装置和驱动方法
CN111383590B (zh) 2020-05-29 2020-10-02 合肥视涯技术有限公司 数据电流产生电路、驱动方法、驱动芯片和显示面板
KR102668459B1 (ko) * 2021-07-08 2024-05-24 엘지디스플레이 주식회사 픽셀 회로와 이를 포함한 표시장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001100654A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Sanyo Electric Co Ltd El表示装置
JP2003108032A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置
JP2003108068A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Toshiba Corp 表示装置
JP2003264192A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Sanyo Electric Co Ltd 配線構造、その製造方法、および光学装置
JP2004004797A (ja) * 2002-04-24 2004-01-08 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2004029791A (ja) * 2002-06-11 2004-01-29 Samsung Sdi Co Ltd 発光表示装置及びその表示パネルと駆動方法
JP2004226960A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Samsung Sdi Co Ltd 発光表示装置及びその駆動方法並びに画素回路

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000242196A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置
KR100618573B1 (ko) * 1999-09-21 2006-08-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 전계발광소자 및 그 구동방법
GB9923261D0 (en) * 1999-10-02 1999-12-08 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix electroluminescent display device
GB9928353D0 (en) * 1999-12-01 2000-01-26 Koninkl Philips Electronics Nv Liquid crystal display and method of manufacture
JP2003017259A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示パネルの製造方法
TW516239B (en) * 2001-11-01 2003-01-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Pixel structure with storage capacitor, fabrication method for the same, and liquid crystal display device
KR100458710B1 (ko) * 2001-11-06 2004-12-03 네오폴리((주)) Oeld용 결정질 실리콘 박막트랜지스터 패널 및 제작방법
KR100517251B1 (ko) * 2002-12-27 2005-09-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액티브 매트릭스형 유기전계발광소자에서의전원전압강하를 줄이기 위한 배선 구조
KR100485263B1 (ko) * 2002-12-30 2005-04-25 엘지.필립스 엘시디 주식회사 능동행렬 유기전기발광소자
TW200500979A (en) * 2003-05-20 2005-01-01 Adv Lcd Tech Dev Ct Co Ltd Light emission type display apparatus
US7027044B2 (en) * 2004-02-20 2006-04-11 Au Optronics Corporation Power line arrangement for electroluminescence display devices

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001100654A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Sanyo Electric Co Ltd El表示装置
JP2003108032A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置
JP2003108068A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Toshiba Corp 表示装置
JP2003264192A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Sanyo Electric Co Ltd 配線構造、その製造方法、および光学装置
JP2004004797A (ja) * 2002-04-24 2004-01-08 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2004029791A (ja) * 2002-06-11 2004-01-29 Samsung Sdi Co Ltd 発光表示装置及びその表示パネルと駆動方法
JP2004226960A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Samsung Sdi Co Ltd 発光表示装置及びその駆動方法並びに画素回路

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8896587B2 (en) 2008-03-31 2014-11-25 Sharp Kabushiki Kaisha Surface-emitting display device
WO2010001467A1 (ja) * 2008-07-02 2010-01-07 富士電機ホールディングス株式会社 面発光表示装置
US8902133B2 (en) 2008-07-02 2014-12-02 Sharp Kabushiki Kaisha Surface-emission display device having pixels with reduced wiring resistance
JP2016051184A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機発光表示装置およびその製造方法
US10505157B2 (en) 2014-09-01 2019-12-10 Samsung Display Co., Ltd. Display device
US10818880B2 (en) 2014-09-01 2020-10-27 Samsung Display Co., Ltd. Display device
US11696485B2 (en) 2014-09-01 2023-07-04 Samsung Display Co., Ltd. Display device with driving voltage line overlapping gate electrode to form storage capacitor
WO2020059125A1 (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 シャープ株式会社 表示装置
US11837142B2 (en) 2021-02-04 2023-12-05 Boe Technology Group Co., Ltd. Array substrate and display device

Also Published As

Publication number Publication date
US20060132055A1 (en) 2006-06-22
KR20060065083A (ko) 2006-06-14
CN1787706A (zh) 2006-06-14
CN100525566C (zh) 2009-08-05
JP4838571B2 (ja) 2011-12-14
KR100698697B1 (ko) 2007-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4838571B2 (ja) 発光表示装置およびその製造方法
JP4396848B2 (ja) 発光表示装置
JP4914177B2 (ja) 有機発光ダイオード表示装置と、その駆動方法。
JP4150012B2 (ja) 有機電界発光表示パネル
JP4070696B2 (ja) 発光表示装置,発光表示装置の駆動方法,および発光表示装置の表示パネル
JP4630789B2 (ja) 発光表示装置,及び画素回路
KR101152120B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4326965B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその駆動方法
KR101197768B1 (ko) 유기전계발광표시장치의 화소 회로
US8994709B2 (en) Organic light emitting display and method of manufacturing the same
US8994623B2 (en) Pixel circuit and display device
JP2005157244A (ja) 発光表示装置及びその表示パネルと駆動方法
KR20200064230A (ko) 유기 발광 표시 장치
CN101442038A (zh) 电容器及显示器件
US8436850B2 (en) Pixel and organic light emitting display device having the same
KR101935539B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
JP5899292B2 (ja) 画素駆動回路及びディスプレイ装置
KR101882297B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
US20110096065A1 (en) Display apparatus and method for driving the same
KR100698710B1 (ko) 유기 전계 발광 표시장치
JP2008180785A (ja) 画素回路および表示装置
KR100719704B1 (ko) 유기 발광표시장치 및 그 제조방법
KR100719707B1 (ko) 유기 발광표시장치 및 그 제조방법
KR101240658B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101221

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4838571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250