JP2006159948A - セレクト装置 - Google Patents

セレクト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006159948A
JP2006159948A JP2004350154A JP2004350154A JP2006159948A JP 2006159948 A JP2006159948 A JP 2006159948A JP 2004350154 A JP2004350154 A JP 2004350154A JP 2004350154 A JP2004350154 A JP 2004350154A JP 2006159948 A JP2006159948 A JP 2006159948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
select
selection device
automatic transmission
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004350154A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Saito
吉晴 齋藤
Sen Komatsu
専 小松
Akio Morita
明夫 森田
Kotaro Hiramine
幸太郎 平峰
Tomohiro Sakuraba
智裕 桜庭
Shusaku Noguchi
周作 野口
Yasushi Okawa
泰 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004350154A priority Critical patent/JP2006159948A/ja
Publication of JP2006159948A publication Critical patent/JP2006159948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0204Selector apparatus for automatic transmissions with means for range selection and manual shifting, e.g. range selector with tiptronic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

【課題】 比較的簡単かつコンパクトな装置構成を採りながら、操作性に優れたセレクト装置を提供する。
【解決手段】 エスカッション15には、セレクトゲート21と、切換ゲート23とが形成されている。ATモードにおいて、運転者がセレクトゲート21内でセレクトレバー12を前後動させると、変速レンジがPレンジとRレンジとNレンジとDレンジとD3レンジとの間で順次切り換わる。DレンジあるいはD3レンジが選択されている状態でセレクトレバー12を中立位置から切換ゲート23に向けて1回操作するとMTモードとなり、運転者がセレクトゲート21内でセレクトレバー12を前後動させることにより、変速段が4速段〜1速段の間で順次切り換わる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、車両用自動変速機のレンジ選択操作に供されるセレクト装置に関する。
自動変速機が搭載された自動車等には、運転者がレンジ選択操作を行うためのセレクト装置が備えられている。自動変速機にはPレンジ(駐車レンジ)、Rレンジ(後退レンジ)、Nレンジ(ニュートラルレンジ)、Dレンジ(ドライブレンジ)等の変速レンジが設定されており、運転者は、セレクト装置を操作することによって変速レンジを選択し、前進走行や後退走行、駐車等を行うことができる。セレクト装置は、車体構造部材(フロアパネルやダッシュパネル等)に取り付けられたハウジングや、ハウジングに揺動自在に支持されたセレクトレバー等を構成要素としている。セレクト装置の形式としては、セレクトレバーとトランスミッションのレンジ切換機構とをコントロール索により連結した機械式の他、セレクトレバーの位置をハウジングに設置したセンサ等により電気的に検出し、その検出信号に基づいて変速ECUが変速アクチュエータを駆動制御するシフトバイワイヤ式が存在する(例えば、特許文献1参照)。
また、近年において、セレクトゲート内でセレクトレバーを移動させることによってレンジの選択が行われるセレクトモード(以下、ATモードと記す)の他に、セレクトレバーを中立位置から揺動させることでアップシフトとダウンシフトとがシーケンシャルに行われるマニュアルモード(以下、MTモードと記す)を備えた自動変速機が出現している。MTモードにおいては、運転者に操作されたセレクトレバーがアップシフトスイッチあるいはダウンシフトスイッチを駆動すると、これらスイッチからの電気信号が変速ECUに送られ、変速ECUが変速アクチュエータを駆動制御してアップシフトまたはダウンシフトを実現する。MTモードを有するセレクト装置では、通常のセレクトゲートに隣接してマニュアルゲートがハウジングに形成されており、セレクトレバーは、ばねによりマニュアルゲート内の中立位置に保持され、Dレンジに位置したときにのみセレクトゲート側からマニュアルゲート側に移行できるものが多い(例えば、特許文献1参照)。また、セレクトレバーの可動範囲や操作加重をハプティックデバイスによって切り換えることにより、セレクトゲート内に仮想的なマニュアルゲートを形成したセレクト装置が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
また、前後方向に延設されたセレクトゲートと左右方向に延設されたマニュアルゲートとを直交配置するとともに、両ゲートの中立位置に弾性保持されたセレクトレバーにセレクトスイッチとPレンジスイッチとを配設したセレクト装置が提案されている(例えば、特許文献3参照)。このセレクト装置では、セレクトスイッチの押圧操作とセレクトレバーの前後操作とを組み合わせることにより各レンジの選択が行われ、セレクトレバーの左右操作によりアップシフトまたはダウンシフトが行われ、Pレンジスイッチの操作によりPレンジの選択が行われる。
一方、セレクト装置には、運転者によるセレクトレバーの誤操作を防止する誤操作防止機構が設けられている。誤操作防止機構としては、インターロック機構を用いるものが一般的であるが、特許文献2のセレクト装置ではハプティックデバイスによって誤操作方向の操作加重を増大させている。
特開平9−309355号公報(段落0008,0009、図1) 特開2003−260948号公報(段落0038,0071〜0073、図7) 特開2002−254942号公報(段落0037〜0040、図2、表1)
セレクト装置は、フロアコンソールやインストルメントパネル等に設置されることから、周辺部品との干渉や省スペース、インテリアデザイン性の向上等を図るために、機能性が損なわれない範囲で小型化することが望ましい。しかしながら、特許文献1,2に記載されたセレクト装置では、多数(例えば、7つ)のレンジが縦に並ぶことと、レンジ選択操作時におけるセレクトレバーのオーバランを防ぐこととから、セレクトゲートが長くなることが避けられなかった。また、特許文献3に記載されたセレクト装置では、セレクトレバーを中立位置から前後に操作することでレンジ選択が行えるため、セレクトゲートを短くすることはできるが、希望するレンジを選択するためにセレクトスイッチの押圧操作とセレクトレバーの前後操作との複雑な組合せを記憶する必要があり、運転頻度の少ない運転者や老齢の運転者が誤操作する虞が高かった。
一方、マニュアルゲートを有するセレクト装置のうち、特許文献1のものでは、セレクトゲートとマニュアルゲートとが左右に並ぶために幅が大きくなる他、マニュアルゲートへの移行がDレンジからしか行えないため、D3レンジや2レンジで走行中にATモードからMTモードに切り換える場合、セレクトレバーを一旦Dレンジに戻す必要があった。また、特許文献2のセレクト装置では、ハプティックデバイス用に高精度のアクチュエータやその制御装置が必要となるため、装置コストが増大する問題があった。また、特許文献3のセレクト装置では、セレクトレバーの操作方向がATモードとMTモードとで90°異なるため、例えばMTモードでのセレクトレバーの操作に運転者が強い違和感を覚えるだけでなく、誤操作を誘発する虞も高かった。
本発明は、このような背景に鑑みてなされたもので、比較的簡単かつコンパクトな装置構成を採りながら、操作性に優れたセレクト装置を提供することを目的とする。
請求項1の発明に係るセレクト装置は、少なくともパーキングレンジと、リバースレンジと、ニュートラルレンジと、ドライブレンジとが選択可能な自動変速機を備えた車両に設置され、運転者によるレンジ選択操作に供されるセレクト装置であって、セレクトゲート内の中立位置に弾性保持されたセレクトレバーと、前記自動変速機の制御手段にレンジセレクト信号を出力するセレクト信号出力手段と、前記自動変速機の現在のレンジを表示するレンジ表示手段とを備え、前記セレクト信号出力手段は、前記セレクトレバーが前記セレクトゲート内で前記中立位置から一側に向けて操作されたときに、前記自動変速機のレンジを所定の順番で1つずつ切り換えるためのレンジセレクト信号を出力し、前記セレクトレバーが前記セレクトゲート内で前記中立位置から他側に向けて操作されたときに、前記自動変速機のレンジを前記所定の順番とは逆の順番で1つずつ切り換えるためのレンジセレクト信号を出力することを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1に記載されたセレクト装置において、前記運転者によって切換操作されるモード切換スイッチと、前記制御手段にシフト信号を出力するシフト信号出力手段とを更に備え、前記シフト信号出力手段は、前記モード切換スイッチが操作される毎に前記セレクト信号出力手段と交番的に作動し、その作動時において、前記セレクトレバーが前記セレクトゲート内で一側に向けて操作されたときに、前記自動変速機を1段ずつアップシフトさせるアップシフト信号を出力し、前記セレクトレバーが前記セレクトゲート内で他側に向けて操作されたときに、前記自動変速機を1段ずつダウンシフトさせるダウンシフト信号を出力することを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載されたセレクト装置において、前記セレクトゲートの中立位置から当該セレクトゲートに略直交する方向に切換ゲートが形成されており、前記セレクトレバーが当該切換ゲートに向けて操作されることによって前記モード切換スイッチが作動することを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載されたセレクト装置において、前記車両の走行状態を検出する走行状態検出手段を更に備え、前記制御装置は、前記シフト信号出力手段の作動時において、前記走行状態検出手段の検出結果に基づいて前記車両が停止していると認識した場合、前記自動変速機をドライブレンジとすることを特徴とする。
また、請求項5の発明は、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載されたセレクト装置において、前記レンジ表示手段が前記セレクトレバーに設置されたことを特徴とする。
また、請求項6の発明は、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載されたセレクト装置において、前記運転者によって操作され、前記制御手段に前記自動変速機をパーキングレンジとするためのパーキング信号を出力するパーキングスイッチを更に備えたことを特徴とする。
また、請求項7の発明は、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載されたセレクト装置において、前記セレクトゲートの周囲を覆うエスカッションを備えたことを特徴とする。
また、請求項8の発明は、請求項6または請求項7に記載されたセレクト装置において、前記パーキングスイッチが前記セレクトレバーに設置されたことを特徴とする。
また、請求項9の発明は、請求項6または請求項7に記載されたセレクト装置において、前記パーキングスイッチが前記エスカッションに設置されたことを特徴とする。
また、請求項10の発明は、請求項6から請求項9のいずれか一項に記載されたセレクト装置において、前記自動変速機が接続された内燃機関を始動させるエンジンスタートスイッチと、当該内燃機関を停止させるエンジンストップスイッチとの少なくとも一方が前記エスカッションに設置されたことを特徴とする。
また、請求項11の発明は、請求項1から請求項10のいずれか一項に記載のセレクト装置において、前記運転者によって禁則操作が行われた場合、当該禁則操作を無効とすることを特徴とする。
また、請求項12の発明は、請求項1から請求項11のいずれか一項に記載のセレクト装置において、前記運転者によって禁則操作が行われた場合、禁則操作を行った旨の視覚警告を運転者に発する視覚警告手段を備えたことを特徴とする。
請求項1のセレクト装置によれば、セレクトレバーの作動範囲が小さいため、装置の体格が小さくなって設置自由度が向上する他、運転者の操作負担が軽減される。また、請求項2のセレクト装置によれば、セレクトゲート内でシフトレバーを操作することでアップシフトとダウンシフトとが行えるため、MTモードを備えるにも拘わらず、装置の大型化や運転者の操作負担の増大が抑制される。また、請求項3のセレクト装置によれば、運転者がセレクトレバーを横方向に操作することにより、ATモードとMTモードとが簡単に切り換わる。また、請求項4のセレクト装置によれば、運転者の不注意によりMTモードの高速段で停車した場合においても、自動的にDレンジとなるために、円滑な発進が行われる。また、請求項5のセレクト装置によれば、運転者はセレクトレバーを操作しながらでも、容易に変速レンジを確認できる。また、請求項6のセレクト装置によれば、車両の駐車時等における操作性が向上する。また、請求項7のセレクト装置によれば、車室内の見栄えが向上する。また、請求項8のセレクト装置によれば、車両の駐車時等における操作性が向上する。また、請求項9のセレクト装置によれば、車両の駐車時等における操作性が向上する。また、請求項10のセレクト装置によれば、セレクト装置の操作と関連するエンジンの始動時や停止時における操作性が向上する。また、請求項11のセレクト装置によれば、運転者の誤操作等があっても、変速レンジや変速段の不用意な切り換えが行われなくなる。また、請求項12のセレクト装置によれば、運転者に誤操作を認識させることができる。
以下、本発明を自動車のセレクト装置に適用したいくつかの実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
《第1実施形態》
図1は第1実施形態に係る車両の概略構成図であり、図2は第1実施形態に係るセレクト装置が組み付けられた乗用車の室内を示す斜視図であり、図3はセレクト装置の正面図であり、図4はエスカッションの正面図であり、図5は第1実施形態に係るセレクト装置の全体構造を示す斜視図であり、図6は第1実施形態に係るセレクト装置の下部構造を示す平面図であり、図7は第1実施形態に係るセレクトポジションディスプレイを示す正面図である。なお、セレクト装置の説明にあたっては、図3中の上下を前後、図3中の左右を左右、図3中の紙面上方を上とする。
〈第1実施形態の構成〉
図1に示すように、第1実施形態に係る車両1は、エンジン2を制御するエンジンECU3と、4速の自動変速機4を制御する変速ECU(制御手段)5とを備えた乗用車である。エンジンECU3は、アクセルペダルセンサS1から入力したアクセルペダル踏込量等に基づき、スロットルバルブ開度や燃料噴射量、点火時期等を決定し、これらをエンジン2の各制御機器に出力する。また、変速ECU5は、セレクト装置7から入力したセレクト信号や、吸気圧センサ(図示せず)から入力した吸気管圧力、車速センサS2から入力した車両1の走行速度等に基づき目標変速段を決定し、自動変速機4の変速アクチュエータ8に変速指令を出力する他、電動駐車ブレーキ9の駆動制御等も行う。なお、エンジンECU3と変速ECU5とは、相互に通信を行うべく電気的に接続されている。また、変速ECU5には、ブレーキペダルの踏込状態を検出するブレーキペダルセンサS3や、運転者に自動変速機の変速レンジを表示するセレクトポジションディスプレイ(レンジ表示手段)11が接続している。
図2に示すように、第1実施形態のセレクト装置7は、セレクトレバー12がインストルメントパネル13の中央に設置されたいわゆるインパネシフトの形態が採られている。セレクト装置7は、インストルメントパネル13の中央(センタパネル14)から露出するエスカッション15を備えており、前記のセレクトレバー12はこのエスカッション15に挿通されている。第1実施形態の場合、エスカッション15の左上部にはエンジンスイッチ(エンジンボタン)16が設置されており、運転者がこのエンジンスイッチ16を押し込むことにより、始動信号または停止信号がエンジンECU3に送られ、図示しないスタータモータが作動してエンジン2が始動したり、イグニッション電流等が断たれてエンジン2が停止したりする。また、セレクトポジションディスプレイ11はメータパネル17の中央部に設置されており、運転席に着座した運転者は、セレクトポジションディスプレイ11を見ることで現状の変速レンジを容易に確認できる。
図3に示すように、セレクトレバー12には、上部中央にパーキングスイッチ(パーキングボタン)18が設置され、右側面にロック解除スイッチ(ロック解除ボタン)19が設置されている。パーキングスイッチ18は、その作動時に駐車信号または駐車解除信号を変速ECU5や電動駐車ブレーキ9に出力する。また、ロック解除スイッチ19は、その作動時に変速ECU5にロック解除信号を出力する。なお、車両1の停車時にパーキングスイッチ18が押されると、自動変速機4の変速レンジがPレンジに切り換わると同時に、電動駐車ブレーキ9が制動状態となる。また、Pレンジから他のレンジに移行する場合や、DレンジからNレンジ側に移行する場合等には、運転者がロック解除スイッチ19を押さないとセレクトレバー12の操作が無効となる。
図4に示すように、エスカッション15は、その中央部にセレクトレバー12が挿通される開口20を有している。開口20は、セレクトレバー12の前後方向への移動を許容するセレクトゲート21と、セレクトレバー12の中立位置から左方向への移動を許容する切換ゲート23とからなっている。エスカッション15には、セレクトゲート21の中央右方に現在のレンジを表示する現レンジ表示器(レンジ表示手段)24が設置され、セレクトゲート21の前方に前レンジ表示器25が設置され、セレクトゲート21の後方に後レンジ表示器26が設置されている。また、エスカッション15には、切換ゲート23の左方に切換表示28が設置されている。なお、第1実施形態の場合、各レンジ表示器24〜26はバックライト付きのカラーLCDであり、切換表示28にはLED等の照明が付設されている。
図5に示すように、セレクトレバー12は、レバー本体30とその上端に固着されたセレクトノブ31とからなっており、レバー本体30を前後に貫通するピン32を介してホルダ33に揺動自在に保持されている。また、ホルダ33は、左右の側面に突設された軸34を介して、エスカッション15の下部に一体化されたハウジング35に揺動自在に支持されている。また、レバー本体30の軸心には、ハウジング35と一体のセンタリングブロック36に係合するプランジャ37と、プランジャ37をセンタリングブロック36側に付勢するコイルばね38とが保持されている。
図5,図6に示すように、センタリングブロック36にはセレクト側傾斜部39aと切換側傾斜部39cとを有するセンタリング溝39が形成されており、このセンタリング溝39にレバー本体30のプランジャ37が嵌入している。センタリング溝39は、レバー本体30がセレクトゲート21と切換ゲート23との中でのみ移動するように、プランジャ37の移動を規制する。また、センタリング溝39は、図6中に矢印で示すように、セレクトゲート21および切換ゲート23にあるレバー本体30を中立位置に復帰させる付勢力を発生する。
図5、図6に示すように、ハウジング35の下部には第1,第2セレクトスイッチ41,42と、モード切換スイッチ44とが設置されている。第1セレクトスイッチ41は、セレクトレバー12の下部前面に対峙しており、セレクトレバー12がセレクトゲート21内で中立位置から後方に操作されることにより正セレクト信号を出力する。また、第2セレクトスイッチ42は、セレクトレバー12の下部後面に対峙しており、セレクトレバー12がセレクトゲート21内で中立位置から前方に操作されることにより逆セレクト信号を出力する。そして、モード切換スイッチ44は、セレクトレバー12の下部右側面に対峙しており、セレクトレバー12が中立位置から切換ゲート23側に向けて操作されることによりモード切換信号を出力する。
セレクトポジションディスプレイ11は、黒色のプラスチックを素材としており、図7に示すように、上下に長い矩形を呈している。セレクトポジションディスプレイ11には、左側にRレンジ表示55とNレンジ表示51とDレンジ表示52とD3レンジ表示53とが配置され、右側にPレンジ表示54とMTモード表示56と変速段表示57とが配置されている。第1実施形態の場合、変速段表示57はバックライト付きのカラーLCDであり、他の表示はLED等の照明により外枠や文字が浮かび出すようになっている。
〈第1実施形態の作用〉
(エンジン始動)
車両1のエンジン2を始動させる場合、運転者は、先ずイグニッションをONとし、ブレーキペダルを踏み込んだ後、エスカッション15に設置されたエンジンスイッチ16を押し込む。すると、エンジンスイッチ16からは始動信号が出力され、この始動信号が入力したエンジンECU3からスタータモータに起動電流が供給されてエンジン2が始動する。
次に、運転者は、セレクト装置7を操作して車両1を発進させることになるが、OFFであったイグニッションをONにした場合、自動変速機4やセレクト装置7は初期状態にリセットされている。すなわち、自動変速機4ではATモードのPレンジが確立されており、図8に示すように、エスカッション15の現レンジ表示器24にはPレンジを示す「P」の文字が表示され、図9に示すように、セレクトポジションディスプレイ11ではPレンジ表示54の周囲に赤色の外枠54aが表示される。なお、エスカッション15の後レンジ表示器26にはRレンジを示す「R」の文字が表示されるが、前レンジ表示器25には何も表示されない。
(ATモード)
ATモードのDレンジで車両1を走行させる場合、運転者は、ブレーキペダルを踏み込んだままの状態で、レクトノブ31を握ってパーキングスイッチ18を押す。すると、パーキングスイッチ18から電動駐車ブレーキ9に解除指令が出力され、電動駐車ブレーキ9が解除される。運転者は、電動駐車ブレーキ9を解除した後、ロック解除スイッチ19を押しながらセレクトレバー12を後方に3度引く。すると、セレクトレバー12に駆動された第1セレクトスイッチ41からは、変速ECU5に向けて正セレクト信号が3回出力される。
3回の正セレクト信号が入力した変速ECU5は、自動変速機4の変速レンジをPレンジ→Rレンジ→Nレンジ→Dレンジと3度切り換えるとともに、セレクト装置7とセレクトポジションディスプレイ11とにDレンジに対応した表示指令を出力する。これにより、吸気管圧力や車両1の走行速度等に応じた変速段を確立するための変速指令が変速ECU5から変速アクチュエータに出力されるようになるため、運転者がアクセルペダルを踏み込むと、変速ECUに駆動制御された自動変速機では1速段(あるいは、2速段)が確立されて自動車が発進する。また、図4に示すように、エスカッション15の現レンジ表示器24にはDレンジを示す「D」の文字が表示され、図7に示すように、セレクトポジションディスプレイ11ではDレンジ表示52の周囲に赤色の外枠52aが表示される。なお、図4に示すように、エスカッション15の前レンジ表示器25にはNレンジを示す「N」の文字が表示され、後レンジ表示器26にはD3レンジを示す「D3」の文字が表示される。
ATモードにおいて、運転者は、セレクトレバー12を前後動させることにより、DレンジとD3レンジとを道路状況等に応じて適宜選択することができる。例えば、Dレンジが選択されている状態で運転者がロック解除スイッチ19を押しながらセレクトレバー12を後方に1度引くと、第1セレクトスイッチ41から変速ECU5に正セレクト信号が出力され、自動変速機4の変速レンジがD3レンジに切り換わる。また、D3レンジが選択されている状態で運転者がセレクトレバー12を前方に1度押すと、セレクトレバー12に駆動された第2セレクトスイッチ42から変速ECU5に逆セレクト信号が出力され、自動変速機4の変速レンジがDレンジに切り換わる。更に、ロック解除スイッチ19を押してセレクトレバー12を操作すれば、NレンジやPレンジも選択することができる。なお、自動変速機4の変速レンジが切り換わると、変速ECU5からは、新たな変速レンジに対応した表示指令がセレクト装置7とセレクトポジションディスプレイ11とに出力される。
(MTモード)
運転者は、走行中に山岳路や屈曲路に進入した場合等に、変速モードをATモードからMTモードに切り換えて手動変速を行うこともできる。この場合、運転者は、DレンジあるいはD3レンジが選択されている状態で、セレクトレバー12を中立位置から切換ゲート23に向けて1回操作する。すると、セレクトレバー12に駆動されたモード切換スイッチ44からは、変速ECU5に向けてモード切換信号が出力される。モード切換信号が入力した変速ECU5は、第1,第2セレクトスイッチ41,42の出力信号をシフト信号として認識するようになるとともに、セレクト装置7とセレクトポジションディスプレイ11とにMTモードに対応した表示指令を出力する。
これにより、例えば4速段で走行している場合には、図10に示すように、エスカッション15の現レンジ表示器24に4速段を示す「4」の文字が表示され、図11に示すように、セレクトポジションディスプレイ11ではMTモード表示56に白色の外枠56aと「M」の文字とが表示され、変速段表示57にも4速段を示す「4」の文字が表示される。なお、エスカッション15の前レンジ表示器25には昇段を示す「+」の文字が表示され、後レンジ表示器26には降段を示す「−」の文字が表示される。また、MTモードで走行していることを運転者に認識させるべく、各レンジ表示器24〜26ではバックライトが消灯する。
MTモードにおいて、運転者は、セレクトレバー12を前後動させることにより、変速段を自由に変えることができる。例えば、4速段で走行中に運転者がセレクトレバー12を後方に1度引くと、第1セレクトスイッチ41から変速ECU5に正セレクト信号が出力される。変速ECU5は、入力した正セレクト信号をダウンシフト信号として認識し、自動変速機4の変速アクチュエータに3速段に切り換える指令を出力し、同時にセレクト装置7とセレクトポジションディスプレイ11とに3速段に対応した表示指令を出力する。
これにより、自動変速機4の変速段が3速段に切り換わると同時に、図12に示すように、エスカッション15の現レンジ表示器24には3速段を示す「3」の文字が表示され、図13に示すように、セレクトポジションディスプレイ11の変速段表示57にも3速段を示す「3」の文字が表示される。また、3速段で走行中に運転者がセレクトレバー12を前方に1度押すと、第2セレクトスイッチ42から変速ECU5に逆セレクト信号が出力される。変速ECU5は、入力した逆セレクト信号をアップシフト信号として認識し、自動変速機4の変速アクチュエータに4速段に切り換える指令を出力し、同時にセレクト装置7とセレクトポジションディスプレイ11とに4速段に対応した表示指令を出力する。
(後退走行)
運転者は、車両1を後退させるために、ATモードにおいてRレンジを選択することができる。例えば、Dレンジで走行していた場合、運転者は、ロック解除スイッチ19を押しながらセレクトレバー12を前方に2度操作する。すると、第2セレクトスイッチ42から変速ECU5に逆セレクト信号が2回出力され、変速ECU5が自動変速機4の変速レンジをDレンジ→Nレンジ→Rレンジと2度切り換えるとともに、セレクト装置7とセレクトポジションディスプレイ11とにRレンジに対応した表示指令を出力する。
これにより、変速ECU5から変速アクチュエータに後退段を確立するための変速指令が出力されると共に、図14に示すように、エスカッション15の現レンジ表示器24にはRレンジを示す「R」の文字が表示され、図15に示すように、セレクトポジションディスプレイ11ではRレンジ表示55に赤色の外枠55aが表示される。なお、エスカッション15の前レンジ表示器25にはPレンジを示す「P」の文字が表示され、後レンジ表示器26にはNレンジを示す「N」の文字が表示される。更にまた、後退レンジとなっていることを運転者に認識させるべく、セレクトポジションディスプレイ11ではRレンジ表示55以外のバックライトが消灯する。
(駐車モード1)
例えば坂道等で車両1を一時的に停車させる場合、運転者は、ブレーキペダルを踏んで車両1を停車させた後、セレクトレバー12を握ってパーキングスイッチ18を押す。すると、パーキングスイッチ18からは、変速ECU5や電動駐車ブレーキ9に駐車信号が出力される。これにより、変速ECU5が変速レンジをPレンジとする一方で、電動駐車ブレーキ9が制動状態となる。また、図8に示すように、エスカッション15の現レンジ表示器24にはPレンジを示す「P」の文字が表示され、図9に示すように、セレクトポジションディスプレイ11ではPレンジ表示54の周囲に赤色の外枠54aが表示される。なお、運転者は、セレクトレバー12を操作することによって変速レンジをPレンジとすることもでき、この場合には電動駐車ブレーキ9は制動状態とならない。
(駐車モード2)
駐車場や自宅ガレージ等に車両1を駐車させる場合、運転者は、ブレーキペダルを踏んで車両1を停車させた後、エスカッション15のエンジンスイッチ16を押す。すると、パーキングスイッチ18からは、変速ECU5やエンジンECU3、電動駐車ブレーキ9に駐車信号が出力される。これにより、変速ECU5が変速レンジをPレンジとする一方で、エンジンECU3がエンジン2を停止させ、更に電動駐車ブレーキ9が制動状態となる。この場合も、図8に示すように、エスカッション15の現レンジ表示器24にはPレンジを示す「P」の文字が表示され、図9に示すように、セレクトポジションディスプレイ11ではPレンジ表示54の周囲に赤色の外枠54aが表示される。しかる後、運転者は、イグニションキーを抜いて車外に出て、ドアロックをして駐車を完了する。
(禁則操作)
運転者は、不注意や錯誤等によってセレクト装置7を誤操作することがある。誤操作の例としては、変速レンジがPレンジであるにも拘わらずブレーキペダルを踏まずにセレクトレバー12を操作して他の変速レンジに切り換えようとすることや、車両の前進走行中にセレクトレバー12を操作して変速レンジをDレンジからRレンジに切り換えようとすること、車両の後退走行中にセレクトレバー12を操作して変速レンジをRレンジからDレンジに切り換えようとすること、変速レンジがすでにD3レンジであるにも拘わらずセレクトレバー12を後方に引くこと、走行中であるにも拘わらずパーキングスイッチ18を押すこと等が挙げられる。このような場合、変速ECU5は、第1,第2セレクトスイッチ41,42や、パーキングスイッチ18等から入力した信号を無効とし、変速レンジや変速段の切り換えを行わず、かつ、現レンジ表示器24やセレクトポジションディスプレイ11の外枠52a〜55aを点滅させる視覚警告を運転者に対して発する。これにより、自動変速機4の変速レンジや変速段が不用意に切り換わらなくなると同時に、運転者に対して誤操作を確実に認識させることができる。なお、誤操作時に視覚警告とともにブザー等による音声警告を行うようにしてもよい。
〈第1実施形態の効果〉
第1実施形態のセレクト装置7では、セレクトレバー12がセレクトゲート21と切換ゲート23との間でしか移動せず、セレクトゲート21内でのセレクトレバー12の移動ストロークも小さいため、エスカッションやハウジング35等の小型化を図ることができた。また、セレクトレバー12をセレクトゲート21の中立位置から前後に移動させることで変速レンジの選択操作や変速段の切換操作が行えるため、運転者の操作負担が軽減されるとともに誤操作の虞も小さくなった。また、パーキングスイッチ18をセレクトノブ31に設置し、エンジンスイッチ16をエスカッションに設置したため、エンジン2を始動して走行した後に駐車させるまでの一連の操作が手を大きく動かすことなく行えるようになり、運転者の操作負担が軽減された。
《第2実施形態》
図16は第2実施形態に係るセレクト装置7の正面図であり、図17は第2実施形態に係るエスカッションの正面図であり、図18は第2実施形態に係るセレクトポジションディスプレイ11の正面図である。
第2実施形態は、本発明をATモードのみのセレクト装置7に適用したものであり、パーキングスイッチ18やエンジンスイッチの設置部位を変えている。第2実施形態では、MTモードが無いため、図18に示すように、セレクトポジションディスプレイ11の左側には、Rレンジ表示55とNレンジ表示51とDレンジ表示52とD3レンジ表示53とが縦一列に配置され、セレクトポジションディスプレイ11の右側には、D3レンジ表示53と、2速段表示58と、1速段表示59とが縦一列に配置されている。また、図16に示すように、現レンジ表示器24が視認性を向上させるべくセレクトノブ31の上部に設置されており、パーキングスイッチ18はエスカッション15に設置されている。なお、第2実施形態では、エンジンスイッチがインストルメントパネル2の右端等に設置されている。
以上で具体的実施形態の説明を終えるが、本発明の態様はこれらの実施形態に限られるものではない。例えば、前記両実施形態は4速の自動変速機用のセレクト装置に本発明を適用したものであるが、本発明を6速や7速の自動変速機用のセレクト装置に適用してもよいし、乾式クラッチを備えたいわゆる機械式自動変速機用のセレクト装置に適用してもよい。また、前記両実施形態ではパーキングスイッチとエンジンスイッチとをセレクトノブ31やエスカッションに配置したが、これらのスイッチをメータパネル等に設置してもよいし、パーキングブレーキレバーやイグニッションキーに代えさせるようにしてもよい。また、セレクトレバーにハプティックデバイス等を付設し、ATモードとMTモードとでセレクトレバーの操作力を異ならせてもよい。また、エスカッション等に設置されたスイッチを操作することにより、MTモードでのセレクトレバーの操作方向を逆にできるようにしてもよい。また、ステアリングホイールにパドルスイッチを設置し、このパドルスイッチを操作することで、MTモードでのアップシフトやダウンシフトを行えるようにしてもよい。その他、ATモードでのセレクトパターンを始め、セレクト装置の具体的な構造等についても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
第1実施形態に係る車両の概略構成図である。 第1実施形態に係るセレクト装置が組み付けられた乗用車の室内を示す斜視図である。 第1実施形態に係るセレクト装置の正面図である。 第1実施形態に係るエスカッションの正面図である。 第1実施形態に係るセレクト装置の全体構造を示す斜視図である。 第1実施形態に係るセレクト装置の下部構造を示す平面図である 第1実施形態に係るセレクトポジションディスプレイを示す正面図である。 第1実施形態の作用を説明するための図である。 第1実施形態の作用を説明するための図である。 第1実施形態の作用を説明するための図である。 第1実施形態の作用を説明するための図である。 第1実施形態の作用を説明するための図である。 第1実施形態の作用を説明するための図である。 第1実施形態の作用を説明するための図である。 第1実施形態の作用を説明するための図である。 第2実施形態に係るセレクト装置の正面図である。 第2実施形態に係るエスカッションの正面図である。 第2実施形態に係るセレクトポジションディスプレイを示す正面図である。
符号の説明
1 車両
2 エンジン
3 エンジンECU
4 自動変速機
5 変速ECU(制御手段)
7 セレクト装置
11 セレクトポジションディスプレイ(レンジ表示手段)
12 セレクトレバー
15 エスカッション
16 エンジンスイッチ
18 パーキングスイッチ(パーキング信号出力手段)
19 ロック解除スイッチ
21 セレクトゲート
23 切換ゲート
24 レンジ表示器
24 現レンジ表示器(レンジ表示手段)
25 前レンジ表示器
26 後レンジ表示器
28 切換表示
30 レバー本体
31 レクトノブ
31 セレクトノブ
32 ピン
33 ホルダ
34 軸
35 ハウジング
36 センタリングブロック
37 プランジャ
39 センタリング溝
39a セレクト側傾斜部
39c 切換側傾斜部
41 第1セレクトスイッチ(セレクト信号出力手段、シフト信号出力手段)
42 第2セレクトスイッチ(セレクト信号出力手段、シフト信号出力手段)
44 モード切換スイッチ

Claims (12)

  1. 少なくともパーキングレンジと、リバースレンジと、ニュートラルレンジと、ドライブレンジとが選択可能な自動変速機を備えた車両に設置され、運転者によるレンジ選択操作に供されるセレクト装置であって、
    セレクトゲート内の中立位置に弾性保持されたセレクトレバーと、前記自動変速機の制御手段にレンジセレクト信号を出力するセレクト信号出力手段と、前記自動変速機の現在のレンジを表示するレンジ表示手段とを備え、
    前記セレクト信号出力手段は、前記セレクトレバーが前記セレクトゲート内で前記中立位置から一側に向けて操作されたときに、前記自動変速機のレンジを所定の順番で1つずつ切り換えるためのレンジセレクト信号を出力し、前記セレクトレバーが前記セレクトゲート内で前記中立位置から他側に向けて操作されたときに、前記自動変速機のレンジを前記所定の順番とは逆の順番で1つずつ切り換えるためのレンジセレクト信号を出力することを特徴とするセレクト装置。
  2. 前記運転者によって操作されるモード切換スイッチと、前記制御手段にシフト信号を出力するシフト信号出力手段とを更に備え、
    前記シフト信号出力手段は、前記モード切換スイッチが操作される毎に前記セレクト信号出力手段と交番的に作動し、その作動時において、前記セレクトレバーが前記セレクトゲート内で一側に向けて操作されたときに、前記自動変速機を1段ずつアップシフトさせるアップシフト信号を出力し、前記セレクトレバーが前記セレクトゲート内で他側に向けて操作されたときに、前記自動変速機を1段ずつダウンシフトさせるダウンシフト信号を出力することを特徴とする、請求項1に記載のセレクト装置。
  3. 前記セレクトゲートの中立位置から当該セレクトゲートに略直交する方向に切換ゲートが形成されており、前記セレクトレバーが当該切換ゲートに向けて操作されることによって前記モード切換スイッチが作動することを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のセレクト装置。
  4. 前記車両の走行状態を検出する走行状態検出手段を更に備え、
    前記制御装置は、前記シフト信号出力手段の作動時において、前記走行状態検出手段の検出結果に基づいて前記車両が停止していると認識した場合、前記自動変速機をドライブレンジとすることを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のセレクト装置。
  5. 前記レンジ表示手段が前記セレクトレバーに設置されたことを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のセレクト装置。
  6. 前記運転者によって操作され、前記制御手段に前記自動変速機をパーキングレンジとするためのパーキング信号を出力するパーキング信号出力手段を更に備えたことを特徴とする、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のセレクト装置。
  7. 前記セレクトゲートの周囲を覆うエスカッションを備えたことを特徴とする、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のセレクト装置。
  8. 前記パーキング信号出力手段が前記セレクトレバーに設置されたことを特徴とする、請求項6または請求項7に記載のセレクト装置。
  9. 前記パーキング信号出力手段が前記エスカッションに設置されたことを特徴とする、請求項6または請求項7に記載のセレクト装置。
  10. 前記自動変速機が接続された内燃機関を始動させるエンジンスタートスイッチと、当該内燃機関を停止させるエンジンストップスイッチとの少なくとも一方が前記エスカッションに設置されたことを特徴とする、請求項6から請求項9のいずれか一項に記載のセレクト装置。
  11. 前記運転者によって禁則操作が行われた場合、当該禁則操作を無効とすることを特徴とする、請求項1から請求項10のいずれか一項に記載のセレクト装置。
  12. 前記運転者によって禁則操作が行われた場合、禁則操作を行った旨の視覚警告を運転者に発する視覚警告手段を備えたことを特徴とする、請求項1から請求項11のいずれか一項に記載のセレクト装置。
JP2004350154A 2004-12-02 2004-12-02 セレクト装置 Pending JP2006159948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004350154A JP2006159948A (ja) 2004-12-02 2004-12-02 セレクト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004350154A JP2006159948A (ja) 2004-12-02 2004-12-02 セレクト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006159948A true JP2006159948A (ja) 2006-06-22

Family

ID=36662443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004350154A Pending JP2006159948A (ja) 2004-12-02 2004-12-02 セレクト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006159948A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008099455A1 (ja) * 2007-02-09 2008-08-21 Ikeya Formula Co., Ltd. 変速操作装置
CN102365478A (zh) * 2009-04-03 2012-02-29 英国宾利汽车有限公司 选择器
JP2012121551A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Hyundai Motor Co Ltd 車両の変速操作装置
KR101407332B1 (ko) 2013-03-27 2014-06-13 경창산업주식회사 차량의 자동변속기 시프트 레버 장치
KR101407335B1 (ko) * 2013-03-27 2014-06-13 경창산업주식회사 차량용 자동변속기 시프트 레버 장치
KR101527055B1 (ko) * 2014-06-13 2015-06-10 현대자동차주식회사 시동 기능 통합형 변속 조작 시스템 및 그 제어 방법
JP2017007525A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 株式会社東海理化電機製作所 操作者認証装置
CN109578566A (zh) * 2018-11-28 2019-04-05 奇瑞汽车股份有限公司 一种电子换档手柄

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008099455A1 (ja) * 2007-02-09 2008-08-21 Ikeya Formula Co., Ltd. 変速操作装置
JP5063617B2 (ja) * 2007-02-09 2012-10-31 株式会社イケヤフォ−ミュラ 変速操作装置
CN102365478A (zh) * 2009-04-03 2012-02-29 英国宾利汽车有限公司 选择器
JP2012522682A (ja) * 2009-04-03 2012-09-27 ベントレー モーターズ リミテッド セレクタ
JP2012121551A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Hyundai Motor Co Ltd 車両の変速操作装置
US8720294B2 (en) 2010-12-09 2014-05-13 Hyundai Motor Company Shifting apparatus for vehicle
KR101407332B1 (ko) 2013-03-27 2014-06-13 경창산업주식회사 차량의 자동변속기 시프트 레버 장치
KR101407335B1 (ko) * 2013-03-27 2014-06-13 경창산업주식회사 차량용 자동변속기 시프트 레버 장치
KR101527055B1 (ko) * 2014-06-13 2015-06-10 현대자동차주식회사 시동 기능 통합형 변속 조작 시스템 및 그 제어 방법
JP2017007525A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 株式会社東海理化電機製作所 操作者認証装置
CN109578566A (zh) * 2018-11-28 2019-04-05 奇瑞汽车股份有限公司 一种电子换档手柄

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006177401A (ja) セレクト装置
US7770486B2 (en) Gearshift device and method of controlling same
US7393304B2 (en) Shifter with gear position indicator
US7421923B2 (en) Electronic gearshift structure for vehicle
JP4846913B2 (ja) シフト装置
JP3497163B2 (ja) 自動車の半自動または全自動に切換可能な歯車変速伝動装置の切換および走行レンジセレクター
EP1975470B1 (en) Vehicle control system
US6532841B2 (en) Gear selector device for automatic transmission
US20100222972A1 (en) Method and Apparatus for Shift-by-Wire in a Motor Vehicle
CN110662913B (zh) 用于车辆的操作元件
CN103161942A (zh) 用于在线控换挡变速器中提供制动器变速器换挡互锁超越模式的方法和***
WO2017001006A1 (en) Shift-by-wire shift unit for shifting a transmission of a vehicle
CN107795685B (zh) 用于车辆的线控换挡模块照明策略
JP2006159948A (ja) セレクト装置
JP3187978B2 (ja) 自動変速機の操作装置
US20140039746A1 (en) Control unit for controlling the operation of a motor vehicle with an electric motor and a motor vehicle
US8246518B2 (en) Shifting system for a vehicle transmission
JP2010173607A (ja) 車両制御システム
JP5844513B2 (ja) シフト装置
US20070293367A1 (en) Shifting system for a vehicle transmission
JP5244948B2 (ja) シフト装置
US20070157757A1 (en) Shifting method and system for a vehicle transmission
JP4739551B2 (ja) シフト装置
US20120137811A1 (en) Vehicle Having a Transmission and a Selection Element for Shifting Gears
JP2011230771A (ja) シフト装置