JP2006144407A - 断水管路検索方法 - Google Patents

断水管路検索方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006144407A
JP2006144407A JP2004336754A JP2004336754A JP2006144407A JP 2006144407 A JP2006144407 A JP 2006144407A JP 2004336754 A JP2004336754 A JP 2004336754A JP 2004336754 A JP2004336754 A JP 2004336754A JP 2006144407 A JP2006144407 A JP 2006144407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pipe
state
pipes
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004336754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4927327B2 (ja
Inventor
Masataka Ikeda
雅孝 池田
Hiroaki Goto
浩章 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Subsurface Information Ltd
Original Assignee
Fuji Subsurface Information Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Subsurface Information Ltd filed Critical Fuji Subsurface Information Ltd
Priority to JP2004336754A priority Critical patent/JP4927327B2/ja
Publication of JP2006144407A publication Critical patent/JP2006144407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4927327B2 publication Critical patent/JP4927327B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 水道管路の物理的接続状態のみならず、水理的効果をも考慮して、水道管路の断水区間をより現実的に検索することができる断水管路検索方法を提供する。
【解決手段】 先ず、水道管路網を構成する所定口径以下の水道管路14,18を一旦除外し、他の水道管路が流通状態にある水道管路と接続しているか確認して、一次的に水道管路の断水状態を検索する。次に、一旦除外した所定口径以下の水道管路14,18を再度復活させ、所定口径以下の水道管路14,18が流通状態にある水道管路と接続しているか確認して、最終的に水道管路の断水状態を検索する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、破損管路の修復工事、震災による管路破損等によって断水すると予想される水道管路の区間を検索し、修復工事、震災対策時等において有益な情報を得るための断水管路検索方法に関する。
破損管路の修復工事、震災による管路破損等によって断水すると予想される水道管路の区間を特定することができれば、修復工事時にあっては、周辺住民に断水を予知させることができ、震災対策時にあっては、周辺住民に迅速な給水を行うことができる。
又、コンピュータによるシミュレーションによって、水道管路の配置、仕切弁の位置等を適切に設定することができる。
そこで、従来、断水すると予想される水道管路の区間を検索する方法が種々提案されているが、例えば、図9に示すように、配水地101、水道管路111、112,113,114,115,116,117,118、仕切弁121,122a,122b,123a,123b,124a,124b,125a,125b,126a,126b,127等を表示した地図を使用する方法が知られている。この方法では、水道管路113に断水箇所131を設定し、水道管路113の両端部の仕切弁122a,122bを閉止させた場合に、水が流通しない水道管路を断水すると予想される区間と判定するものであり、この場合には、水道管路113のみが断水する区間と判定される。
又、水道管路P1,P2,・・、仕切弁V1,V2,・・・等を電子地図2上に記載すると共に、各水道管路における水の流れ方向をベクトルデータとして認識させる方法も提案されている(特許文献1参照)。この方法では、所定の仕切弁に対する閉止信号を入力した場合に、ベクトルデータが方向性のない単なる線分となる水道管路をコンピュータで検索し、該当した水道管路を断水すると予想される区間と判定し、表示装置に表示するものである。
特開2002−288281号公報
従来の断水管路検索方法にあっては、水道管路の口径を問題とせず、水道管路が物理的に接続されてさえいれば、その水道管路は断水する区間とは判定されない。
しかし、実際には、断水箇所、閉止される仕切弁の位置によって、水の流通経路が変更されたり、減少したりして、給水ができなくなる区間が発生する。この主たる原因は、必要給水量に対して、水の流通経路となる水道管路の口径が小さいため、水頭損失による水圧低下が発生することによる。
例えば、前記図9において、水道管路111を口径200mm、水道管路112,113を口径150mmの主要管路、水道管路115,116,117を口径100mm、水道管路114,118を口径75mmの分岐管路とする。ここで、水道管路113に断水箇所131を設定し、仕切弁122a,122bを閉止させた場合には、実際には、小口径の水道管路114における流量が増大し、損失水頭が増大するため、水道管路115,116,117,118において有効水頭が十分に保持されず、結局、給水不良となり、断水に近い状態となってしまう。
よって、従来の断水管路検索方法にあっては、水道管路における水理的効果を考慮していないために、水道管路の断水区間を正確に判定、検索することはできなかった。
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みて為されたものであって、水道管路の物理的接続状態のみならず、水道管路における水理的効果をも考慮して、水道管路の断水区間をより現実的に判定、検索することができる断水管路検索方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の断水管路検索方法は、先ず、水道管路網を構成する所定口径以下の管路を一旦除外し、他の管路が流通状態にある管路と接続しているか確認して、一次的に管路の断水状態を検索し、次に、一旦除外した所定口径以下の管路を再度復活させ、所定口径以下の管路が流通状態にある管路と接続しているか確認して、最終的に管路の断水状態を検索することを特徴とする。
ここで、一旦除外する管路の口径は、水道管路網を構成する主要管路の口径、断水箇所が存在する管路の口径に対応して設定する。
断水管路検索方法の各工程を表示装置に表示しつつ実施すれば、断水管路検索方法の進行状況が明確となるので好ましい。
断水状態となる管路と断水状態とならない管路とを識別するのが好ましく、例えば、管路を表示する線分の幅員によって、又は、管路を表示する線分の色彩によって識別してもよい。
本発明の断水管路検索方法について、以下、図面を参照して詳細に説明する。
図1及び図2は本発明の断水管路検索方法の各工程を示す説明図であり、図3は本発明の断水管路検索方法を実施する際のフローチャートの一例である。
図1(A)は、水道管路網を模式的に表示した図であって、1は配水池、11、12,13,14,15,16,17,18は水道管路、21,22a,22b,23a,23b,24a,24b,25a,25b,26a,26b,27は仕切弁、31は断水箇所を示す。
又、水道管路11は口径200mm、水道管路12,13は口径150mmの主要管路とし、水道管路15,16,17は口径100mm、水道管路14,18は口径75mmの分岐管路とする。
先ず、小口径の分岐管路14,18を除外すれば、図1(B)に示すような水道管路網が図示される。
ここで、大口径の主要管路13に断水箇所31を設定し、仕切弁22a,22bを閉止させた場合には、主要管路13のみならず、分岐管路15,16,17も断水状態となる。
そして、断水状態となる管路を太線で示せば、図1(C)に示すような水道管路網が図示される。
次に、除外した小口径の分岐管路14,18を復活させれば、図2(A)に示すような水道管路網が図示される。
ここで、分岐管路14,18に流通状態である管路が接続されているか否かを見て、分岐管路14は流通状態、分岐管路18は断水状態であると判定する。
そして、断水状態となる管路を太線で示せば、最終的に、図2(B)に示すような水道管路網が図示される。
以上の如く、水道管路網を構成する水道管路の口径を考慮して、一旦、小口径の分岐管路を除外して断水状態を判定し、再度、小口径の分岐管路を復活させて断水状態を判定するという二段階の断水管路検索を実施すれば、水理的効果を考慮したより現実的な断水管路検索を実施することができる。
断水状態となる管路を明示するために太線表示したが、断水状態となる管路を赤色表示し、流通状態となる管路を青色表示して、両者を識別するようにしてもよく、これによって、両者を視覚的に簡単に識別することができる。
管網水理計算による有効性確認
次に、本発明の断水管路検索方法の有効性を確認するため、図1(A)の如き水道管路網の模式図に適宜数値を適用した図4に基づいて、管網水理計算を実行した。ここで、水道管路の各区間には給水人口、管路延長、管路口径を付記した。
図4に示す水道管路網の模式図において、断水箇所がなく、通常に流通している場合の
管網水理計算結果を図5に示した。ここで、水道管路の各区間には算定流量を付記し、各仕切弁には算定有効水頭を付記した。
図5を参照すれば、水道管路の全区間において算定有効水頭が15m以上あり、給水が可能となっていることが理解される。
図4に示す水道管路網の模式図において、仕切弁22c,22dを閉止させ、水道管路13を断水状態とした場合の管網水理計算結果を図6に示した。ここで、閉止した仕切弁は黒色で示してある。
図6を参照すれば、水道管路15,16,17,18において水頭損失が大きく、有効水頭が十分に確保されておらず、水理的には断水状態となっていることが理解される。
上記管網水理計算結果から、本発明の断水管路検索方法によれば、簡単な処理、判定を実行するものでありながら、水理的効果を考慮したより現実的な断水管路検索を実施できることが分かった。
次に、本発明の断水管路検索方法に基づいたソフトウェアを作成し、コンピュータを使用して本発明の断水管路検索方法を実施した。
[比較例1]
水道管路網を構成する水道管路の口径を考慮せず、水道管路の物理的接続状態のみを考慮して、すなわち、従来の断水管路検索方法を実施して、断水状態を判定し、断水管路検索を実施した結果を図7に示す。
図7を参照すれば、水道管路51のみが断水しているという結果が図示されているのが分かる。
[実施例1]
水道管路網を構成する水道管路の口径を考慮して、水道管路における水理的作用をも考慮して、すなわち、本発明の断水管路検索方法を実施して、断水状態を判定し、断水管路検索を実施した結果を図8に示す。
図8を参照すれば、水道管路51のみならず、水道管路52,53,54,55,56も断水しているという結果が図示されているのが分かる。
図7と図8とを対比してみれば、本発明の断水管路検索方法によれば、水道管路の物理的接続状態のみならず、水理的効果を考慮したより現実的な断水管路検索を実施できることが理解される。
尚、本発明の断水管路検索方法をコンピュータを使用して実施する場合には、配水地、水道管路、仕切弁等の位置情報、水道管路網の構成情報、水道管路の口径情報等を予めデータベース内に格納しておき、ソフトウェアを実行する過程で、断水箇所、除外する管路口径を適宜指定できるようにするのが好ましい。
又、ソフトウェアを実行する過程で、所定口径以下の管路を除外した後の管路網、一次的に断水検索した結果、所定口径以下の管路を復活させた後の管路網、最終的に断水検索した結果等をディスプレイ等の表示装置に一々表示させることなく、最終的に断水検索した結果のみを表示させてもよい。
本発明の断水管路検索方法の各工程を示す説明図であり、(A)は水道管路網を模式的に表示した図、(B)は小口径の分岐管路を除外した図、(C)は一次的に断水状態を示す図である。 本発明の断水管路検索方法の各工程を示す説明図であり、(A)は小口径の分岐管路を復活させた図、(B)は最終的に断水状態を示す図である。 本発明の断水管路検索方法を実施する際のフローチャートの一例である。 適宜数値を適用した水道管路網の模式図である。 断水箇所がなく、通常に流通している場合の管網水理計算結果を示す図である。 所定の水道管路を断水状態とした場合の管網水理計算結果を示す図である。 従来の断水管路検索方法によって断水管路検索を実施した結果を表示装置に表示した図である。 本発明の断水管路検索方法によって断水管路検索を実施した結果を表示装置に表示した図である。 従来の断水管路検索方法を示す説明図である。
符号の説明
13 主要管路
14 分岐管路
18 分岐管路
31 断水箇所

Claims (6)

  1. 先ず、水道管路網を構成する所定口径以下の管路を一旦除外し、他の管路が流通状態にある管路と接続しているか確認して、一次的に管路の断水状態を検索し、次に、一旦除外した所定口径以下の管路を再度復活させ、所定口径以下の管路が流通状態にある管路と接続しているか確認して、最終的に管路の断水状態を検索することを特徴とする断水管路検索方法。
  2. 一旦除外する管路の口径は、水道管路網を構成する主要管路の口径、断水箇所が存在する管路の口径に対応して設定することを特徴とする請求項1に記載の断水管路検索方法。
  3. 断水管路検索方法の各工程を表示装置に表示しつつ実施するようにしたことを特徴とする請求項1又は2に記載の断水管路検索方法。
  4. 断水状態となる管路と断水状態とならない管路とを識別するようにしたことを特徴とする請求項1乃至3に記載の断水管路検索方法。
  5. 断水状態となる管路と断水状態とならない管路とを管路を表示する線分の幅員によって識別するようにしたことを特徴とする請求項4に記載の断水管路検索方法。
  6. 断水状態となる管路と断水状態とならない管路とを管路を表示する線分の色彩によって識別するようにしたことを特徴とする請求項4に記載の断水管路検索方法。
JP2004336754A 2004-11-19 2004-11-19 断水管路検索方法 Expired - Fee Related JP4927327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004336754A JP4927327B2 (ja) 2004-11-19 2004-11-19 断水管路検索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004336754A JP4927327B2 (ja) 2004-11-19 2004-11-19 断水管路検索方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006144407A true JP2006144407A (ja) 2006-06-08
JP4927327B2 JP4927327B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=36624417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004336754A Expired - Fee Related JP4927327B2 (ja) 2004-11-19 2004-11-19 断水管路検索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4927327B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016030981A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 株式会社タブチ 給水構造

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573960B2 (ja) * 1986-12-25 1993-10-15 Fuji Chichu Joho Kk
JPH07200695A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Hitachi Ltd 図面管理装置
JP2001282891A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Tokyo Gas Co Ltd 抽出システム、抽出方法、および記録媒体
JP2002167812A (ja) * 2000-09-20 2002-06-11 Tokyo Gas Co Ltd 供給不能域抽出方法,供給不能域抽出装置,供給不能域抽出用プログラムおよび供給不能域抽出用プログラム記録媒体
JP2002288281A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Toyo Kensa Kogyo Kk 断水箇所の表示方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573960B2 (ja) * 1986-12-25 1993-10-15 Fuji Chichu Joho Kk
JPH07200695A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Hitachi Ltd 図面管理装置
JP2001282891A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Tokyo Gas Co Ltd 抽出システム、抽出方法、および記録媒体
JP2002167812A (ja) * 2000-09-20 2002-06-11 Tokyo Gas Co Ltd 供給不能域抽出方法,供給不能域抽出装置,供給不能域抽出用プログラムおよび供給不能域抽出用プログラム記録媒体
JP2002288281A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Toyo Kensa Kogyo Kk 断水箇所の表示方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016030981A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 株式会社タブチ 給水構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4927327B2 (ja) 2012-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mahmoud et al. Real-time operational response methodology for reducing failure impacts in water distribution systems
Berardi et al. Active leakage control with WDNetXL
Liu et al. Segment-based resilience response and intervention evaluation of water distribution systems
Ameri et al. Seismic performance and recovery modeling of natural gas networks at the community level using building demand
Bata et al. Urban water supply systems’ resilience under earthquake scenario
JP4927327B2 (ja) 断水管路検索方法
JP2011158985A (ja) 供給施設の連結性評価方法
CN112597615A (zh) 一种基于bim的下水管道管控方法及***
Jun et al. Valve distribution and impact analysis in water distribution systems
JP7249871B2 (ja) 管網解析方法、管網解析プログラム
JP2001331559A (ja) 管網の耐震化選択システム
Trietsch et al. Reliability of valves and section isolation
JP7249872B2 (ja) 管網解析方法、管網解析プログラム
Kim et al. Novel Method for Segment Identification in Water Distribution Network through Node-Based Adjacency Matrix
Pinto et al. Contribution for the vulnerability assessment of water pipe network systems
Cousins et al. Bulk water supply–Impacts of a Wellington Fault earthquake
WO2016067403A1 (ja) 工事管理プログラム、工事管理方法および工事管理装置
JP2001329574A (ja) 管網の地震被害評価システム
Jowitt Effects of pipe failures on water distribution networks
Walski Risk and Resilience Assessment Isn't Optional Anymore
JP2002288281A (ja) 断水箇所の表示方法
Dafchahi Post-event Restoration Simulation of Water Distribution Systems: A Generally Applicable Approach
Pinto et al. Contribution for the vulnerability assessment of water pipe network
Selman et al. How to Age Gracefully–Pipeline Life Extension
Enyekwe et al. Challenges of and Learnings from Abandonment Operations in the Niger Delta

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4927327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees