JP2006129045A - カメラシステム及びカメラ用バッテリパック - Google Patents

カメラシステム及びカメラ用バッテリパック Download PDF

Info

Publication number
JP2006129045A
JP2006129045A JP2004314250A JP2004314250A JP2006129045A JP 2006129045 A JP2006129045 A JP 2006129045A JP 2004314250 A JP2004314250 A JP 2004314250A JP 2004314250 A JP2004314250 A JP 2004314250A JP 2006129045 A JP2006129045 A JP 2006129045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
battery pack
function
vertical position
digital camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004314250A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Watanabe
洋二 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2004314250A priority Critical patent/JP2006129045A/ja
Publication of JP2006129045A publication Critical patent/JP2006129045A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】複数のアクセサリ装置を装着しても大型化することなく、ユーザにとって使い易いカメラシステム及びこのようなカメラシステムに用いられるカメラ用バッテリパックを提供すること。
【解決手段】カメラ1の外装部に、カメラ1を縦位置に構えたときの操作性を向上させるための縦位置撮影用グリップ装置2が装着される。この縦位置撮影用グリップ装置2には、バッテリパック収納用開口4が設けられており、このバッテリパック収納用開口4を介してカメラ1に電源を供給するためのバッテリパック5が収納される。このバッテリパック5は無線送信機能も有しており、バッテリパック5を収納することによりカメラ1で撮影した画像を無線送信により外部装置に送信することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、デジタルカメラに装着可能なアクセサリ装置とデジタルカメラとを含むカメラシステムと、このカメラシステムに用いられるカメラ用バッテリパックに関する。
デジタルカメラ(以下、カメラと称する)の操作性を向上させるためや、カメラの機能を拡張するために、カメラの本体に取り付けて使用するアクセサリ装置に関しては従来から数多くの提案がなされている。
例えば、特許文献1には、カメラを縦位置に構えたときにも、カメラを横位置で構えたときと同様の操作性を確保するために、縦位置で構えたときに操作しやすい位置にレリーズ釦が配置されている、着脱式の縦位置撮影用グリップ装置が提案されている。また、この種の縦位置撮影用グリップ装置に大容量の電池を内蔵させ、縦位置撮影用グリップ装置をカメラの補助電源装置として使用できるものについては既に市販もされている。
また、特許文献2では、撮影により得られた画像ファイルを外部装置に転送する無線送信機能をカメラに付加するために、カメラ本体に対して着脱自在な無線送信装置が提案されている。
更に、特許文献3では、カメラ本体の電池収納部に多機能の接続端子を設けておき、電池収納部に無線受信機アダプタやACアダプタを装着することで、カメラに無線受信機能を付加したり、ACアダプタを介してカメラが電源供給を受けられるようにしたりできるようにした技術が提案されている。
特開平10−31254号公報 特開2001−69384号公報 特開平3−94584号公報
上記したようなアクセサリ装置をカメラ本体に装着自在とすることにより、カメラの機能を拡張することができる反面、異なる機能を有するアクセサリ装置を併用する場合には、必然的にカメラ全体が大型化してしまう。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、複数のアクセサリ装置を装着しても大型化することなく、ユーザにとって使い易いカメラシステム及びこのようなカメラシステムに用いられるカメラ用バッテリパックを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の第1の態様によるカメラシステムは、撮影により画像データを得るデジタルカメラと、第1の機能を有し、上記デジタルカメラの外装部に着脱自在に構成された第1のアクセサリ装置と、上記第1の機能とは異なる第2の機能を有し、上記第1のアクセサリ装置の内部に収納自在に構成された第2のアクセサリ装置とを有することを特徴とする。
この第1の態様によれば、デジタルカメラの外装部に着脱自在な第1のアクセサリ装置の内部に第2のアクセサリ装置を収納できるようにしたので、カメラに複数のアクセサリ装置を装着してもカメラが大型化することがない。
また、上記の目的を達成するために、本発明の第2の態様によるカメラ用バッテリパックは、デジタルカメラに電源供給を行うためのカメラ用バッテリパックにおいて、上記デジタルカメラに電源供給を行うためのバッテリ本体と、上記デジタルカメラの機能を拡張するための機能拡張用装置とを含み、上記カメラ用バッテリパックは、上記デジタルカメラに装着されるアクセサリ装置の内部に収納されることを特徴とする。
この第2の態様によれば、デジタルカメラの外装部に着脱自在なアクセサリ装置の内部に機能拡張用装置を含むバッテリパックを収納できるようにしたので、カメラに複数のアクセサリ装置を装着してもカメラが大型化することがない。
本発明によれば、複数のアクセサリ装置を装着しても大型化することなく、ユーザにとって使い易いカメラシステム及びこのようなカメラシステムに用いられるカメラ用バッテリパックを提供することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係るカメラシステムに用いられるカメラの外観図である。ここで、図1は、一眼レフレクスカメラを横位置で構えたときの様子を示す図である。なお、図1のカメラ1は、従来周知の構成のものであり、ボディユニット50と、レンズユニット51とから構成されている。ボディユニット50は、カメラ1の本体部である。ここで、ボディユニット50の外装部には、撮影動作を開始させるためのレリーズ釦50aが配置されている。また、レンズユニット51は、ボディユニット50の前面に設けられた図示しないレンズマウントを介して着脱自在に構成されたレンズ鏡筒である。
図1に示すように、カメラ1を横位置に構えた状態では、使用者は、カメラ1に設けられたレリーズ釦50aを容易に操作することができるようになっている。しかしながら、使用者がカメラ1を図2のようにして構えた場合には、使用者の指がレリーズ釦50aに届かなくなってしまう。
そこで、カメラ1を縦位置に構えたときの操作性を向上させるために、図2に示すように、縦位置撮影用グリップ装置2をカメラ1の外装に装着する。縦位置撮影用グリップ装置2は、カメラ1の底面に装着自在に構成されており、三脚ネジ3によりカメラ1の本体に固定される。ここで、縦位置撮影用グリップ装置2にはレリーズ釦2aが設けられている。このレリーズ釦2aは、カメラ1を図2のような縦位置で構えたときに使用者が操作し易いような位置に設けられている。
図3は、カメラと、縦位置撮影用グリップ装置と、カメラ用バッテリパック(以下、バッテリパックと称する)とで構成される本発明の第1の実施形態に係るカメラシステムの外観図である。図3に示すように、バッテリパック5は、縦位置撮影用グリップ装置2に設けられたバッテリパック収納用開口4を介して縦位置撮影用グリップ装置2内に収納自在に構成されている。これにより、バッテリパック5からカメラ1に電源を供給することができる。ここで、バッテリパック5の電源はカメラ1に内蔵の電源よりも大容量の直流電源を想定している。
図4は、バッテリパック5の構成について示す外観図である。第1の実施形態において、バッテリパック5は、カメラ1に電源を供給する機能の他に、カメラ1で撮影して得られた画像データを外部装置に無線送信するための無線送信装置としての機能も有している。即ち、第1の実施形態におけるバッテリパック5は、カメラ1に電源を供給するためのバッテリ本体部5aと、カメラ1に画像データの無線送信機能を付加する機能拡張用装置としての無線装置部5bとから構成されている。これらバッテリ本体部5a及び無線装置部5bの詳細な構成については後で説明する。
図4において、バッテリ本体部5aには、バッテリパック5を縦位置撮影用グリップ装置2に収納した際に、両者を電気的に接続するための電源接続端子303、304が設けられている。これら電源接続端子303、304を介してバッテリ本体部5a内に設けられた電源電池から電力が供給される。
また、図4において、バッテリパック5の無線装置部5bには、アンテナ5eが配置されている。ここで、アンテナ5eの構成については特に限定されるものではないが、例えばチップアンテナやフィルムアンテナなどの面実装型のアンテナを用いることでアンテナを小型化することができる。
また、図4に示すバッテリパック5には、ロックレバー5c及びロックピン5dが設けられている。ここで、ロックピン5dは、ロックレバー5cを回転させることにより、出たり引っ込んだりするように構成されている。このような構成により、ロックピン5dを介してバッテリパック5を縦位置撮影用グリップ装置2に固定することができる。
図5は、図4の矢印A方向、即ちバッテリパック5を縦位置撮影用グリップ装置2に収納したときに、縦位置撮影用グリップ装置2に当接する面方向からバッテリパック5を見たときの外観図である。図5に示すように、上記当接面には、収納検知部材5fと、無線装置通信コネクタ112とが設けられている。
収納検知部材5fは、縦位置撮影用グリップ装置2にバッテリパック5が収納されたことを検知するための部材である。即ち、縦位置撮影用グリップ装置2にバッテリパック5が収納された際には、収納検知部材5fが押されるので、これを検知することで縦位置撮影用グリップ装置2にバッテリパック5が収納されたことを検知することができる。
また、無線装置通信コネクタ112は、縦位置撮影用グリップ装置2とバッテリパック5とを通信接続するためのコネクタである。この無線装置通信コネクタ112を介して、カメラ1で得られた画像データがバッテリパック5の無線装置部5bに転送される。
図6は、バッテリパック5を縦位置撮影用グリップ装置2に収納した状態で、縦位置撮影用グリップ装置2をカメラ1に装着したときの外観図である。図6に示すように、第1の実施形態では、カメラ1に縦位置撮影機能を与え、バッテリパック5から電源供給を行うことができ、さらにカメラ1で得られた画像データを外部装置に無線送信することができるが、バッテリパック5そのものに無線送信機能を付加し、かつバッテリパック5を縦位置撮影用グリップ装置2に収納できるようにしたので、カメラ全体の大きさは、縦位置撮影用グリップ装置2の大きさ分だけしか増加しない。また、アンテナ5eも小型のアンテナを用いることで、撮影時などに邪魔になることがない。
図7は、カメラ1、縦位置撮影用グリップ装置2、バッテリパック5の内部の通信系と電源系の電気回路構成について示す図である。
図7に示すように、バッテリパック5は、電池201と、無線装置内電気回路1111と、安定化回路1112と、PWスイッチ(PWSW)1113とから構成されている。このような構成において、バッテリパック5が縦位置撮影用グリップ装置2に装着されると、電池201の電力が電源接続端子303、304を介して縦位置撮影用グリップ装置2に供給される。また、収納検知部材5fが押されて電源SW1113がONし、安定化回路1112を介してバッテリパック5の無線装置部5b内部に設けられた第2の制御回路としての無線装置内電気回路1111に供給される。また、安定化回路1112では、電池201から供給される電源の電圧が安定化される。
電源接続端子303、304を介して供給された電力は、縦位置撮影用グリップ装置2に設けられた電源接続端子307、308を介してカメラ1のボディユニット50に供給される。グリップ側操作スイッチ(SW)117は、縦位置撮影用グリップ装置2のレリーズ釦2aの操作に応答してオンオフするスイッチ部材である。使用者によってレリーズ釦2aが押されることにより、グリップ側操作SW117から、撮影を開始させるための撮影開始信号が、グリップ通信コネクタ118を介してボディユニット50内部の第1の制御回路としてのカメラ内電気回路501に出力される。
電源接続端子307、308を介してボディユニット50に供給された電源の電圧は、安定化回路502において安定化された後、カメラ内電気回路501及びレンズユニット51内部のレンズ内電気回路511に供給される。
また、ボディユニット50は、グリップ通信コネクタ118、無線装置通信コネクタ112を介してバッテリパック5の無線装置部5bに設けられた無線装置内電気回路1111と通信可能である。
図8は、カメラ1、縦位置撮影用グリップ装置2、バッテリパック5の無線装置部5bの詳細な電気回路構成について示すブロック図である。なお、図8においては、電源系の図示を省略している。
図8において、レンズユニット51は、撮影レンズ61a、61bと、絞り62と、レンズ駆動機構63と、絞り駆動機構64と、レンズ制御用マイクロコンピュータ65とから構成されている。
撮影レンズ61a、61bは、レンズ駆動機構63内に存在する図示しないDCモータによって、その光軸方向(図示一点鎖線で示す方向)に駆動される。絞り62は、絞り駆動機構64内に存在する図示しないステッピングモータによって駆動され、撮影レンズ61a、61bを介して入射される図示しない被写体からの光束の光量を調整してボディユニット50方向に入射させる。レンズ制御用マイクロコンピュータ65は、レンズ駆動機構63や絞り駆動機構64等、レンズユニット51内の各部を駆動制御する。このレンズ制御用マイクロコンピュータ65は、レンズ通信コネクタ55を介して、後述するボディ制御用マイクロコンピュータ85との間でデータ通信可能に構成されており、ボディ制御用マイクロコンピュータ85の指令に従って制御される。ボディ制御用マイクロコンピュータ85は、ボディユニット50内部の、画像処理コントローラ81と、測光回路86と、ミラー駆動機構87と、AFセンサ駆動回路88と、シャッタ駆動制御回路90等に接続されており、これら各回路の制御も行う。このような制御は、ボディ制御用マイクロコンピュータ85からアクセス可能に設けられた不揮発性メモリ(例えばEEPROM)91に記憶された所定の制御プログラムに従って行われる。なお、不揮発性メモリ91には、カメラ制御に必要な所定の制御パラメータも記憶されている。
撮影時には、図示しない被写体からの光束が、レンズユニット51内の撮影レンズ61a、61b、及び絞り62を介してボディユニット50内のクイックリターンミラー70に入射される。ここで、クイックリターンミラー70は、ミラー駆動機構87により移動可能に構成されている。即ち、ミラー駆動機構87は、クイックリターンミラー70をアップ位置(撮影レンズ61a、61bの光軸から退避する位置)とダウン位置(図示の位置)とに移動させるための駆動機構である。
ミラー駆動機構87によりクイックリターンミラー70がダウン位置に移動された時には、撮影レンズ61a及び61bからの光束の一部は、クイックリターンミラー70で反射されて、フォーカシングスクリーン71、ペンタプリズム72を介して接眼レンズ73に至る。これにより接眼レンズ73を介して使用者は被写体を目視できる。また、ペンタプリズム72の近傍には、測光回路86が配置されている。測光回路86には図示しないフォトセンサが設けられており、このフォトセンサにおいて検出された光束の光量に基づいて周知の測光処理が行われる。
また、クイックリターンミラー70に入射した光束の一部はクイックリターンミラー70を透過して、この透過した光束が、クイックリターンミラー70に設置されたサブミラー75で反射される。そして、サブミラー75で反射された光束は、自動測距を行うためのAFセンサユニット76に導かれる。AFセンサユニット76内には、図示しないAFセンサが設けられており、このAFセンサからの出力は、AFセンサ駆動回路88を介してボディ制御用マイクロコンピュータ85へ送信される。そして、ボディ制御用マイクロコンピュータ85において周知の測距処理が行われる。
また、クイックリターンミラー70の後方には、フォーカルプレーン式のシャッタユニット21と、光学系を通過した被写体像を光電変換するための撮像素子(CCD)40を収容した撮像ユニット22とを備えた撮像モジュールが設けられている。
ここで、シャッタユニット21は、シャッタ駆動制御回路90により開閉駆動される。シャッタ駆動制御回路90に、ボディ制御用マイクロコンピュータ85からのシャッタ駆動制御信号が入力されると、その信号に基づいてシャッタユニット21が制御される。それと共に、シャッタ駆動制御回路90から、所定のタイミングでストロボを発光させるためのストロボ同調信号が、ボディ制御用マイクロコンピュータ85に出力される。このストロボ同調信号に基づいて、ボディ制御用マイクロコンピュータ85からストロボユニット53に発光指令信号が出力される。
ここで、ストロボユニット53は、閃光発光部101と、ストロボ発光回路102と、ストロボ制御用マイクロコンピュータ103及び電池104とから構成されている。即ち、ストロボユニット53は、ストロボ通信コネクタ57を介してボディユニット50と通信可能に装着できるようになっている。
ミラー駆動機構87によりクイックリターンミラー70がアップ位置に移動され、シャッタ駆動制御回路90によりシャッタ21が開かれると、撮影レンズ61a及び61bを通過した光束は撮像素子40に結像される。ここで、クイックリターンミラー70がアップ位置にある時には、サブミラー75は折り畳まれるようになっている。
撮像素子40には、撮像素子インターフェイス回路80が接続されている。撮像素子インターフェイス回路80では、ボディ制御用マイクロコンピュータ85からの撮像信号読み出し開始信号に従って、撮像素子40における光電変換によって得られた撮像信号が読み出される。その後、読み出された撮像信号がデジタルの画像データに変換され、変換された画像データが画像処理コントローラ81を介して一時保管用メモリであるSDRAM82に格納される。このSDRAM82は、画像データが変換される際のワークエリア等に使用されている。
SDRAM82に格納された画像データは、画像処理コントローラ81により読み出されて、読みだされた画像データに対し、画像ホワイトバランス補正処理、色変換処理、ガンマ変換処理等の周知の画像処理が施される。その後、周知のJPEG圧縮処理が施されてJPEGデータが生成され、得られたJPEGデータがSDRAM82に格納される。このSDRAM82に格納されたJPEGデータが、画像処理コントローラ81により再び読み出され、通信コネクタ56を介して記録メディア52に記録される。ここで、記録メディア52は、各種のメモリカードや外付けのハードディスクドライブ(HDD)等の外部記録媒体であり、通信コネクタ56を介してボディユニット50と通信可能、且つ交換可能に装着される。
また、ボディ制御用マイクロコンピュータ85には、更に動作表示用LCD92と、カメラ操作スイッチ(SW)93とが接続されている。
動作表示用LCD92は、カメラ1の動作状態を表示出力によって使用者へ告知するためのものである。
また、カメラ操作SW93は、例えば撮影動作の実行を指示するレリーズ釦50aに応答してオンオフするレリーズスイッチ、カメラの動作モードを撮影モードと画像表示モードとの間で切り替えるためのモード変更スイッチ、及びカメラ1の電源をオンオフするためのパワースイッチ等のスイッチ群で構成される。
使用者によってカメラ操作スイッチ93の中のモード変更スイッチが操作されて、カメラの動作モードが撮影モードから画像表示モードへ切り替えられると、記録メディア52に保管されたJPEGデータが画像処理コントローラ81により読み出されて伸長される。その後、伸長されたデータがビデオ信号に変換され、液晶モニタ83に画像表示が行われる。
また、カメラ1に縦位置撮影用グリップ装置2が装着されたときには、カメラ1内のボディ制御用マイクロコンピュータ85は、縦位置撮影用グリップ装置2のグリップ通信コネクタ118及びバッテリパック5の無線装置通信コネクタ112を介してバッテリパック5の無線装置部5b内に設けられた無線装置制御用マイクロコンピュータ115と通信可能なように接続される。これにより、画像処理コントローラ81で処理された画像データをボディ制御用マイクロコンピュータ85から無線装置制御用マイクロコンピュータ115に転送することが可能である。
無線装置制御用マイクロコンピュータ115では、転送されてきた画像データに対して変調処理などの無線送信に必要な処理が施され、処理された画像データが無線送信回路113に出力される。また、無線装置制御用マイクロコンピュータ115には、SDRAM114が接続されている。このSDRAM114は、無線装置制御用マイクロコンピュータ115における無線送信に関する各種処理の際のワークメモリとして用いられる。
画像データが無線送信回路113に出力されると、無線装置制御用マイクロコンピュータ115では、無線送信回路113を制御してアンテナ5eを介して画像データを外部装置に送信する制御が実行される。
以上説明したように、第1の実施形態によれば、縦位置撮影用グリップ装置に収納可能なバッテリパックに無線送信機能を付加したので、カメラにない複数の機能を同時に付加してもカメラが大型化することがない。
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態は、バッテリパック5に付加する機能拡張用装置として大容量記録装置を付加した例である。
図9は、カメラ1、縦位置撮影用グリップ装置2、バッテリパック5の記録装置部211の詳細な電気回路構成について示すブロック図である。なお、電源系については第1の実施形態で説明したものと同様であるので図示を省略している。
以下の説明において、第1の実施形態と同様の部分については説明を省略する。即ち、第2の実施形態においては、カメラ1に縦位置撮影用グリップ装置2を装着したときに、カメラ1内のボディ制御用マイクロコンピュータ85が、縦位置撮影用グリップ装置2のグリップ通信コネクタ118及びバッテリパック5の記録装置コネクタ112aを介してバッテリパック5の記録装置部211内に設けられた記録装置制御用マイクロコンピュータ215と通信可能なように接続される。これにより、画像処理コントローラ81で処理された画像データをボディ制御用マイクロコンピュータ85から記録装置制御用マイクロコンピュータ215に転送することが可能である。
記録装置制御用マイクロコンピュータ215では、転送されてきた画像データを記録回路213に記録させる。ここで、記録装置制御用マイクロコンピュータ215には、SDRAM214が接続されている。このSDRAM214は、ボディ制御用マイクロコンピュータ85から転送されてきた画像データが格納されるワークメモリとして用いられる。
以上説明したように、第2の実施形態によれば、縦位置撮影用グリップ装置に収納可能なバッテリパックに画像データ記録機能を付加したので、カメラに複数の機能を同時に付加してもカメラが大型化することがない。
以上実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形や応用が可能なことは勿論である。
例えば、上記した各実施形態では、縦位置撮影用グリップ装置2に画像データの無線送信機能や画像データの記録機能を有するバッテリパック5を収納できるようにしているが、縦位置撮影用グリップ装置2に直接、無線送信装置や記録装置を収納できるようにしても良い。
さらに、上記した実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件の適当な組合せにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成も発明として抽出され得る。
本発明の第1の実施形態に係るカメラシステムに用いられるカメラの外観図である。 カメラに縦位置撮影用グリップ装置を装着したときの様子を示す図である。 カメラと、縦位置撮影用グリップ装置と、カメラ用バッテリパックとで構成される本発明の第1の実施形態に係るカメラシステムの外観図である。 バッテリパックの構成について示す外観図である。 バッテリパックを縦位置撮影用グリップ装置に収納したときに、縦位置撮影用グリップ装置に当接する面方向からバッテリパックを見たときの外観図である。 バッテリパックを縦位置撮影用グリップ装置に収納した状態で、縦位置撮影用グリップ装置をカメラに装着したときの外観図である。 カメラ、縦位置撮影用グリップ装置、バッテリパックの内部の通信系と電源系の電気回路構成について示す図である。 カメラ、縦位置撮影用グリップ装置、バッテリパックの無線装置部の詳細な電気回路構成について示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態に係るカメラシステムにおける、カメラ、縦位置撮影用グリップ装置、バッテリパックの記録装置部の詳細な電気回路構成について示すブロック図である。
符号の説明
1…カメラ、2…縦位置撮影用グリップ装置、2a,50a…レリーズ釦、3…三脚ネジ、4…バッテリパック収納用開口、5…バッテリパック、5a…バッテリ本体部、5b…無線装置部、5c…ロックレバー、5d…ロックピン、5e…アンテナ、5f…収納検知部材、…ボディユニット、112…無線装置通信コネクタ、112a…記録装置コネクタ、113…無線送信回路、114,214…SDRAM、115…無線装置制御用マイクロコンピュータ、117…グリップ側操作スイッチ(SW)、118…グリップ通信コネクタ、201…電池、211…記録装置部、213…記録回路、215…記録装置制御用マイクロコンピュータ、303,304,307,308…電源接続端子、501…カメラ内電気回路、502…安定化回路、511…レンズ内電気回路、1111…無線装置内電気回路、1112…安定化回路、1113…PWスイッチ(SW)

Claims (9)

  1. 撮影により画像データを得るデジタルカメラと、
    第1の機能を有し、上記デジタルカメラの外装部に着脱自在に構成された第1のアクセサリ装置と、
    上記第1の機能とは異なる第2の機能を有し、上記第1のアクセサリ装置の内部に収納自在に構成された第2のアクセサリ装置と、
    を有することを特徴とするカメラシステム。
  2. 上記第1のアクセサリ装置は、上記デジタルカメラを縦位置に構えたときの操作性を向上させる機能を第1の機能として有する縦位置撮影用グリップ装置を含み、
    上記第2のアクセサリ装置は、上記撮影により得られた画像データを外部装置に無線送信する機能を第2の機能として有する無線装置を含むことを特徴とする請求項1に記載のカメラシステム。
  3. 上記第1のアクセサリ装置は、上記デジタルカメラを縦位置に構えたときの操作性を向上させる機能を第1の機能として有する縦位置撮影用グリップ装置を含み、
    上記第2のアクセサリ装置は、上記撮影により得られた画像データを蓄積する機能を第2の機能として有する記録装置を含むことを特徴とする請求項1に記載のカメラシステム。
  4. 上記第1のアクセサリ装置は、上記デジタルカメラに電源を供給する機能を第1の機能として有するバッテリパックを含み、
    上記第2のアクセサリ装置は、上記バッテリパック内に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のカメラシステム。
  5. 上記デジタルカメラは、第1の制御回路を含み、
    上記第2のアクセサリ装置は、上記第1のアクセサリ装置を介して上記第1の制御回路と電気的に接続される第2の制御回路を含むことを特徴とする請求項1に記載のカメラシステム。
  6. デジタルカメラに電源供給を行うためのカメラ用バッテリパックにおいて、
    上記デジタルカメラに電源供給を行うためのバッテリ本体と、
    上記デジタルカメラの機能を拡張するための機能拡張用装置と、
    を含み、
    上記カメラ用バッテリパックは、上記デジタルカメラに装着されるアクセサリ装置の内部に収納されることを特徴とするカメラ用バッテリパック。
  7. 上記機能拡張用装置は、上記デジタルカメラで撮影して得られた画像データを外部装置に無線送信する無線装置を含むことを特徴とする請求項6に記載のカメラ用バッテリパック。
  8. 上記機能拡張用装置は、上記デジタルカメラで撮影して得られた画像データを蓄積する記録装置を含むことを特徴とする請求項6に記載のカメラ用バッテリパック。
  9. 上記アクセサリ装置は、上記デジタルカメラを縦位置に構えたときの操作性を向上させるための縦位置撮影用グリップ装置を含むことを特徴とする請求項6に記載のカメラ用バッテリパック。
JP2004314250A 2004-10-28 2004-10-28 カメラシステム及びカメラ用バッテリパック Withdrawn JP2006129045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004314250A JP2006129045A (ja) 2004-10-28 2004-10-28 カメラシステム及びカメラ用バッテリパック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004314250A JP2006129045A (ja) 2004-10-28 2004-10-28 カメラシステム及びカメラ用バッテリパック

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006314250A Division JP2007060720A (ja) 2006-11-21 2006-11-21 カメラアクセサリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006129045A true JP2006129045A (ja) 2006-05-18

Family

ID=36723255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004314250A Withdrawn JP2006129045A (ja) 2004-10-28 2004-10-28 カメラシステム及びカメラ用バッテリパック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006129045A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008106866A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-12 Yongzhong Tian Battery pack for a camera
JP7449159B2 (ja) 2020-04-30 2024-03-13 キヤノン株式会社 電子機器および制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008106866A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-12 Yongzhong Tian Battery pack for a camera
US7736072B2 (en) 2007-03-07 2010-06-15 Yongzhong Tian Battery pack for a camera
JP7449159B2 (ja) 2020-04-30 2024-03-13 キヤノン株式会社 電子機器および制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4818189B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4797750B2 (ja) カメラおよびカメラシステム
JP5239124B2 (ja) プロジェクタ内蔵カメラ
JP2007003646A (ja) カメラシステム、レンズユニット、及びアクセサリ
JP2008053843A (ja) 動画記録可能なデジタルカメラ
JP5432664B2 (ja) 撮像装置
JP6167599B2 (ja) 光学ファインダー
JP2009175595A (ja) 撮像装置
JP2006119498A (ja) カメラシステム
JP2007060720A (ja) カメラアクセサリ装置
JP5117313B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2006251225A (ja) 撮影装置及びレンズユニット
JP2007271923A (ja) カメラおよびカメラシステム
JP2005292740A (ja) 電子カメラ
JP4569506B2 (ja) カメラシステム
JP2006129045A (ja) カメラシステム及びカメラ用バッテリパック
JP2006217354A (ja) デジタルカメラ、アクセサリ装置、及びデジタルカメラシステム
JP4541103B2 (ja) カメラシステム
JP2008245109A (ja) 撮影装置
JP2007295401A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2000187268A (ja) レンズ交換式カメラ
JP2006222883A (ja) デジタルカメラ
JP2006010743A (ja) 撮像装置
JP5366445B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2006133316A (ja) アクセサリ装置及びカメラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108