JP2006107081A - 情報処理端末、ネットワークの管理装置およびネットワークシステム - Google Patents

情報処理端末、ネットワークの管理装置およびネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006107081A
JP2006107081A JP2004292178A JP2004292178A JP2006107081A JP 2006107081 A JP2006107081 A JP 2006107081A JP 2004292178 A JP2004292178 A JP 2004292178A JP 2004292178 A JP2004292178 A JP 2004292178A JP 2006107081 A JP2006107081 A JP 2006107081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information processing
network
service
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004292178A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoaki Aoyama
素明 青山
Shunichi Kumakura
俊一 熊倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2004292178A priority Critical patent/JP2006107081A/ja
Priority to US11/127,276 priority patent/US20060072551A1/en
Publication of JP2006107081A publication Critical patent/JP2006107081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/105Multiple levels of security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/75Indicating network or usage conditions on the user display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/22Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks comprising specially adapted graphical user interfaces [GUI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】設置場所のネットワークで利用可能なサービスに応じてユーザの選択可能な機能を自動的に制限する情報処理端末を提供する。
【解決手段】情報処理端末としての複合機20は、設置場所(ホットスポット)の管理装置11にこのネットワークで利用可能なサービスを問い合わせる。この問い合わせに応じて管理装置11は利用可能なサービスを複合機20に通知し、複合機20は、この通知で利用不可とされたネットワークサービスを利用して実現される機能の操作ボタンを非表示またはグレーアウト表示して、これらの機能に対するユーザの選択操作を不能にする。
【選択図】図6

Description

本発明は、ネットワークから提供されるサービスを利用する情報処理端末におけるユーザインターフェイスおよびセキュリティ管理に関する。
複写機にスキャナ機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能などを統合した複合機は、ネットワークに接続することでさらにその多機能化が進んでいる。たとえば、スキャナ機能で原稿を読み取って得た画像データをファイル化し、ネットワーク経由で転送する機能などを備えている。
このように多機能化する複合機の使い勝手を改善するために、当該複合機がネットワークに接続されていないとき、操作表示部から「ネットワーク接続」の表示を消去あるいは薄く表示(グレーアウト)する技術が提案されている(たとえば、特許文献1参照。)。
ところで、近年、駅や空港、店舗などに無線LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)の基地局を設け、そのサービスエリア内のパソコンや携帯情報端末からインターネットに接続できるようにした、いわゆるホットスポット(登録商標)と呼ばれるネットワーク環境が提供されている。
また、移動体の受信端末へ機密情報を送信する場合に、受信端末の位置を把握し、受信端末がホットスポットなど不特定多数の者が利用可能なネットワーク環境にいるときはサーバ側でその受信端末に対するデータの送受信を禁止してセキュリティを確保する技術が開示されている(たとえば、特許文献2参照。)。
特開平11−165456号公報 特開2000−270014号公報
ホットスポット内でどのようなネットワークサービス(以下、単にサービスとも呼ぶ)を受けられるかは、そのホットスポットの提供事業者に依存している。ホームページへのアクセスは一般に提供されるが、ホットスポットによっては、電子メールの送受信、ファイル転送、外部とのファイル共有などのサービスが提供されない場合がある。
このようなネットワーク環境に複合機を設置すると、複合機の操作メニューには表示されるがネットワークから必要なサービスを受けることができず、実際には使用できない機能が生じてしまう。この問題は、特許文献1のようにネットワークへの接続有無を判別するだけでは解決されない。
また、機密情報の漏洩が厳しく制限される企業のロビーなどと図書館や駅などの公共施設とでは、セキュリティレベルが異なるので、ユーザが利用可能な機能を複合機の設置場所に応じて変更する必要がある。特許文献2では、受信端末の位置に応じてデータ転送を禁止するので、禁止された場所では、データ転送に係わるすべての機能が使用できなくなる。このため、セキュリティレベルを複数のレベルに分けて利用可能な機能を段階的に制限するようなことはできない。
また、管理者やサービスマンが、複合機の設置時に、その設置場所のネットワーク環境で利用可能なサービスやセキュリティレベルを調べて複合機の機能制限を初期設定するようにすると、多くの作業工数を要するとともに専門的技術知識を有する者にしかその作業ができないという問題が生じる。
本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、設置場所のネットワーク環境に応じたユーザインターフェイスが自動的に提供される情報処理端末、ユーザインターフェイスの自動変更に必要な情報をこの情報処理端末に提供する管理装置およびこれらを組み合わせたネットワークシステムを提供することを目的としている。また、設置場所のセキュリティレベルに応じたユーザインターフェイスが自動的に提供される情報処理端末、ネットワークの管理装置およびネットワークシステムを提供することを目的としている。
請求項1に係わる発明は、接続されたネットワークから提供されるサービスを利用して実現される機能を実行可能な情報処理端末であって、
ネットワークに接続するための通信手段と、
機能の選択操作を受ける操作手段と、
前記通信手段で接続したネットワークの管理装置にこのネットワークで利用可能なサービスを問い合わせる問い合わせ手段と、
前記問い合わせ手段の問い合わせ結果が利用不可を示すサービスを利用して実現される機能について、前記操作手段での選択操作を不能にする機能制限手段と、
を有する
ことを特徴とする情報処理端末である。
上記発明によれば、ネットワークで利用可能なサービスをそのネットワークの管理装置に問い合わせ、その結果に応じてユーザの選択可能な機能が制限される。ネットワークは、ローカル・エリア・ネットワークなど特定の組織の管理下にあるネットワークである。管理装置は、ゲートウェイあるいはルータのほか、上記の問い合わせに対して応答する機能を備えたサーバその他の制御装置であってもかまわない。
請求項2に係わる発明は、ネットワークの管理装置であって、
管理対象のネットワークで利用可能なサービスを登録したサービス登録手段と、
前記ネットワークに接続された情報処理端末からの問い合わせに対して、前記サービス登録手段に登録されているサービスを通知する通知手段と
を有する
ことを特徴とするネットワークの管理装置である。
上記発明によれば、情報処理端末からの問い合わせに対して、予め登録されている利用可能なサービスが通知される。利用可能なサービスは、提供可能なサービスのすべてでもよいし、提供可能なサービスの中で利用を許可するもののみでもよい。たとえば、各サービスの利用を許可するか否かはセキュリティレベルに応じて設定する。
請求項3に係わる発明は、ネットワークの管理装置であって、
管理対象のネットワークに接続されている情報処理端末に対してこのネットワークが提供可能なサービスを調査する調査手段と、
前記ネットワークに接続された情報処理端末からの問い合わせに対して、前記調査手段の調査結果が示す提供可能なサービスを通知する通知手段と
を有する
ことを特徴とするネットワークの管理装置である。
上記発明によれば、情報処理端末に対してこのネットワークから提供可能なサービスを管理装置で調査し、その調査結果が情報処理端末からの問い合わせに対して通知される。調査手段は、調査対象のサーバやIP(Internet Protocol)アドレスを登録しておき、登録された調査対象が利用可能か否かのみを調査してもよいし、自分の所属するネットワークグループ(サブネットマスクで表わされる)のIPアドレスをすべて調査してもよい。
請求項4に係わる発明は、ネットワークの管理装置であって、
管理対象のネットワークに接続されている情報処理端末に対して利用を許可するサービスを登録したサービス登録手段と、
前記ネットワークに接続されている情報処理端末に対してこのネットワークが提供可能なサービスを調査する調査手段と、
前記ネットワークに接続された情報処理端末からの問い合わせに対して、前記サービス登録手段に登録され、かつ前記調査手段の調査結果が提供可能を示すサービスを通知する通知手段と
を有する
ことを特徴とするネットワークの管理装置である。
上記発明によれば、情報処理端末からの問い合わせに対して、このネットワークから提供可能でかつ情報処理端末に対して利用を許可しているサービスが通知される。
請求項5に係わる発明は、情報処理装置に通知するサービスを、問い合わせ元の情報処理端末に応じて変更する
ことを特徴とする請求項2、3または4に記載のネットワークの管理装置である。
上記発明によれば、利用可能なサービスとして情報処理端末に通知する内容が、問い合わせ元の情報処理端末に応じて変更される。
請求項6に係わる発明は、請求項1に記載の情報処理端末と、
請求項2、3、4または5に記載のネットワークの管理装置と
を有する
ことを特徴とするネットワークシステムである。
上記発明によれば、情報処理端末は利用可能なサービスを管理装置に問い合わせ、管理装置はこの問い合わせ元に対して利用可能なサービスを通知し、この通知を受けた情報処理端末は通知内容に基づいて、ユーザの選択可能な機能を制限する。
請求項7に係わる発明は、接続されたネットワークから提供されるサービスを利用して実現される機能を実行可能な情報処理端末であって、
ネットワークに接続するための通信手段と、
機能の選択操作を受ける操作手段と、
前記通信手段で接続したネットワークで利用可能なサービスを調査する調査手段と、
前記調査手段の調査結果が利用不可を示すサービスを利用して実現される機能について、前記操作手段での選択操作を不能にする機能制限手段と
を有する
ことを特徴とする情報処理端末である。
上記発明によれば、接続されたネットワークで利用可能なサービスを情報処理端末自身で調査し、その調査結果に応じて情報処理端末がユーザの選択可能な機能を制限する。
請求項8に係わる発明は、サービス毎にその利用を許可するか否かを設定する設定手段を設け、
前記機能制限手段は、前記設定手段で利用の許可されていないサービスを利用して実現される機能に対する選択操作を不能にする
ことを特徴とする請求項7に記載の情報処理端末である。
上記発明によれば、ネットワークから提供されるサービスであっても利用の許可されていないサービスを利用する機能はユーザの選択対象から除外される。
請求項9に係わる発明は、選択操作を不能にする機能に係わる操作部を非表示もしくは操作不能に表示する
ことを特徴とする請求項1、7または8に記載の情報処理端末である。
上記発明によれば、該当する機能に係わる操作部を非表示あるいは操作不能に表示することで、その機能に対するユーザの選択操作が制限される。
請求項10に係わる発明は、データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を有する情報処理装置であって、
データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を提供するサービス提供装置を管理する制御装置とネットワークを介して接続される通信部と、
前記情報処理装置の前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能を表示する表示操作部と、
前記通信部および前記表示操作部の動作を制御する制御部とを有し、
該制御部は、
前記ネットワーク上で利用可能もしくは利用不可能な前記サービス提供装置の機能に関する利用可能情報もしくは利用不可能情報を前記制御装置から受信するように前記通信部を制御し、
前記情報処理装置の前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能につき、前記利用可能情報もしくは前記利用不可能情報に基づいて、対応する機能を選択可能もしくは選択できないような表示とするよう前記表示操作部を制御する
ことを特徴とする情報処理装置である。
請求項11に係わる発明は、前記利用可能情報もしくは前記利用不可能情報は、セキュリティ情報に基づく
ことを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置である。
請求項12に係わる発明は、前記利用可能情報もしくは前記利用不可能情報は、サービス提供可否情報に基づく
ことを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置である。
請求項13に係わる発明は、前記サービス提供可否情報は、前記制御装置が前記サービス提供装置の利用可能状況を周期的に確認することにより更新される
ことを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置である。
請求項14に係わる発明は、前記サービス提供可否情報は、前記制御装置が前記サービス提供装置が接続されているか否かを確認することにより更新される
ことを特徴とする請求項13に記載の情報処理装置である。
請求項15に係わる発明は、前記利用可能情報もしくは前記利用不可能情報は、セキュリティ情報およびサービス提供可否情報に基づく
ことを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置である。
請求項16に係わる発明は、前記制御装置は、前記サービス提供装置に内蔵されている
ことを特徴とする請求項10ないし15のいずれかに記載の情報処理装置である。
請求項17に係わる発明は、データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を有する情報処理装置であって、
データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を提供するサービス提供装置を管理する制御装置とネットワークを介して接続される通信部と、
前記情報処理装置の前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能を表示する表示操作部と、
前記通信部および前記表示操作部の動作を制御する制御部とを有し、
該制御部は、
前記ネットワークのセキュリティレベル情報を前記制御装置から受信するように前記通信部を制御し、
前記セキュリティレベル情報に基づいて、利用可能な前記情報処理装置の前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能を判断し、
前記情報処理装置の前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能につき、前記判断に基づいて利用可能な機能を選択可能もしくは利用不可能な機能を選択できないような表示とするよう前記表示操作部を制御する
ことを特徴とする情報処理装置である。
請求項18に係わる発明は、前記情報処理装置は、さらに、前記ネットワーク上でサービス提供可能、もしくはサービス提供不可能な前記サービス提供装置の機能に関するサービス提供可能情報、もしくはサービス提供不可能情報を前記制御装置から受信するように前記通信部を制御し、
前記セキュリティレベル情報と前記サービス提供可能情報、もしくはサービス提供不可能情報とに基づいて前記表示操作部の表示を制御する
ことを特徴とする請求項17に記載の情報処理装置である。
請求項19に係わる発明は、前記情報処理装置は、前記セキュリティレベル情報と利用可能な前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能とを対応付けて管理するテーブルを有しており、
前記制御部は、該テーブルで管理される内容に基づいて、利用可能な前記情報処理装置の機能を判断する
ことを特徴とする請求項17もしくは18に記載の情報処理装置である。
請求項20に係わる発明は、前記制御装置は、前記サービス提供装置に内蔵されている
ことを特徴とする請求項17ないし19のいずれかに記載の情報処理装置である。
請求項21に係わる発明は、データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を有する情報処理装置であって、
データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を提供するサービス提供装置とネットワークを介して接続される通信部と、
前記情報処理装置の前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能を表示する表示操作部と、
前記通信部および前記表示操作部の動作を制御する制御部とを有し、
該制御部は、
前記ネットワーク上で利用可能もしくは利用不可能な前記サービス提供装置の機能に関する利用可能情報もしくは利用不可能情報を受信するように前記通信部を制御し、
前記情報処理装置の前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能につき、前記利用可能情報もしくは前記利用不可能情報に基づいて、対応する機能を選択可能もしくは選択できないような表示とするよう前記表示操作部を制御する
ことを特徴とする情報処理装置である。
請求項22に係わる発明は、前記利用可能情報もしくは前記利用不可能情報は、セキュリティ情報に基づく
ことを特徴とする請求項21に記載の情報処理装置である。
請求項23に係わる発明は、前記利用可能情報もしくは前記利用不可能情報は、サービス提供可否情報に基づく
ことを特徴とする請求項21に記載の情報処理装置である。
請求項24に係わる発明は、前記利用可能情報もしくは前記利用不可能情報は、セキュリティ情報およびサービス提供可否情報に基づく
ことを特徴とする請求項21に記載の情報処理装置である。
請求項25に係わる発明は、前記サービス提供装置はメールサーバであり、前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能は電子メールの送信およびまたは受信である
ことを特徴とする請求項10ないし24のいずれかに記載の情報処理装置である。
請求項26に係わる発明は、前記サービス提供装置はFTPサーバであり、前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能はFTPプロトコルに基づくデータの送信およびまたは受信である
ことを特徴とする請求項10ないし24のいずれかに記載の情報処理装置である。
請求項27に係わる発明は、前記サービス提供装置はファイルサーバであり、前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能はSMBプロトコルに基づくデータの送信およびまたは受信である
ことを特徴とする請求項10ないし24のいずれかに記載の情報処理装置である。
請求項28に係わる発明は、データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を表示する表示操作部と
前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能につき、利用可能情報もしくは利用不可能情報に基づいて対応する機能を選択可能もしくは選択できないような表示とするよう前記表示操作部を制御する制御部とを有する画像処理装置と接続される制御装置において、
該制御装置は、データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を提供するサービス提供装置を管理するものであって、
前記情報処理装置とネットワークを介して接続される通信部と、
前記ネットワーク上で利用可能もしくは利用不可能な前記サービス提供装置の機能に関する利用可能情報もしくは利用不可能情報を前記情報処理装置へ送信するように前記通信部を制御する制御部と
を有する
ことを特徴とする制御装置である。
請求項29に係わる発明は、前記利用可能情報もしくは前記利用不可能情報は、セキュリティ情報に基づく
ことを特徴とする請求項28に記載の制御装置である。
請求項30に係わる発明は、前記利用可能情報もしくは前記利用不可能情報は、サービス提供可否情報に基づく
ことを特徴とする請求項28に記載の制御装置である。
請求項31に係わる発明は、前記サービス提供可否情報は、前記制御装置が前記サービス提供装置の利用可能状況を周期的に確認することにより更新される
ことを特徴とする請求項30に記載の制御装置である。
請求項32に係わる発明は、前記サービス提供可否情報は、前記制御装置が前記サービス提供装置が接続されているか否かを確認することにより更新される
ことを特徴とする請求項31に記載の制御装置である。
請求項33に係わる発明は、前記利用可能情報もしくは前記利用不可能情報は、セキュリティ情報およびサービス提供可否情報に基づく
ことを特徴とする請求項28に記載の制御装置である。
請求項34に係わる発明は、前記制御装置は、前記サービス提供装置に内蔵されている
ことを特徴とする請求項28ないし33のいずれかに記載の制御装置である。
請求項35に係わる発明は、データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を表示する表示操作部と
前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能につき、セキュリティレベル情報に基づいて対応する機能を選択可能もしくは選択できないような表示とするよう前記表示操作部を制御する制御部とを有する画像処理装置と接続される制御装置において、
該制御装置は、データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を提供するサービス提供装置を管理するものであって、
前記情報処理装置とネットワークを介して接続される通信部と、
前記ネットワーク上のセキュリティレベル情報を前記情報処理装置へ送信するように前記通信部を制御する制御部と
を有する
ことを特徴とする制御装置である。
請求項36に係わる発明は、前記ネットワーク上でサービス提供可能もしくはサービス提供不可能な前記サービス提供装置の機能に関するサービス提供可能情報もしくはサービス提供不可能情報を前記情報処理装置へ送信するように前記通信部を制御する
ことを特徴とする請求項35に記載の制御装置である。
請求項37に係わる発明は、前記制御装置は、前記サービス提供装置に内蔵されている
ことを特徴とする請求項35もしくは36に記載の制御装置である。
請求項38に係わる発明は、前記サービス提供装置はメールサーバであり、前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能は電子メールの送信およびまたは受信である
ことを特徴とする請求項28ないし37のいずれかに記載の制御装置である。
請求項39に係わる発明は、前記サービス提供装置はFTPサーバであり、前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能はFTPプロトコルに基づくデータの送信およびまたは受信である
ことを特徴とする請求項28ないし37のいずれかに記載の制御装置である。
請求項40に係わる発明は、前記サービス提供装置はファイルサーバであり、前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能はSMBプロトコルに基づくデータの送信およびまたは受信である
ことを特徴とする請求項28ないし37のいずれかに記載の制御装置である。
請求項41に係わる発明は、データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を有する情報処理装置と
データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を提供するサービス提供装置を管理する制御装置とを有するネットワークシステムにおいて、
前記情報処理装置は、
前記制御装置とネットワークを介して接続される通信部と、
前記情報処理装置の前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能を表示する表示操作部と、
前記通信部および前記表示操作部の動作を制御する制御部とを有し、
該制御部は、
前記ネットワーク上で利用可能もしくは利用不可能な前記サービス提供装置の機能に関する利用可能情報もしくは利用不可能情報を前記制御装置から受信するように前記通信部を制御し、
前記情報処理装置の前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能につき、前記利用可能情報もしくは前記利用不可能情報に基づいて、対応する機能を選択可能もしくは選択できないような表示とするよう前記表示操作部を制御し、
前記制御装置は、
前記情報処理装置とネットワークを介して接続される通信部と、
前記ネットワーク上で利用可能もしくは利用不可能な前記サービス提供装置の機能に関する利用可能情報もしくは利用不可能情報を前記情報処理装置へ送信するように前記通信部を制御する制御部とを有している
ことを特徴とするネットワークシステムである。
請求項42に係わる発明は、データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を有する情報処理装置と
データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を提供するサービス提供装置を管理する制御装置とを有するネットワークシステムにおいて、
前記情報処理装置は、
前記制御装置とネットワークを介して接続される通信部と、
前記情報処理装置の前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能を表示する表示操作部と、
前記通信部および前記表示操作部の動作を制御する制御部とを有し、
該制御部は、
前記ネットワークのセキュリティレベル情報を前記制御装置から受信するように前記通信部を制御し、
前記セキュリティレベル情報に基づいて、利用可能な前記情報処理装置の前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能を判断し、
前記情報処理装置の前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能につき、前記判断に基づいて利用可能な機能を選択可能もしくは利用不可能な機能を選択できないような表示とするよう前記表示操作部を制御し、
前記制御装置は、
前記情報処理装置とネットワークを介して接続される通信部と、
前記ネットワーク上のセキュリティレベル情報を前記情報処理装置へ送信するように前記通信部を制御する制御部とを有している
ことを特徴とするネットワークシステムである。
本発明に係わる情報処理端末、ネットワークの管理装置およびネットワークシステムによれば、接続されたネットワークで利用可能なサービスを管理装置に問い合わせるか、情報処理端末が自ら調べて認識し、このネットワークで利用できないサービスを使用する機能に対するユーザの選択操作を不能にするので、設置場所のネットワーク環境で利用できない機能がユーザの選択対象から自動的に除外されて操作性が向上する。
利用許可されていないネットワークサービスを利用する機能に対するユーザの選択操作を不能にするものでは、ネットワークから提供可能であっても許可するサービスの種類を設定変更することで、その設置場所に応じたセキュリティレベルを確保することができる。また、そのセキュリティレベルに応じたユーザインターフェイスが自動提供される。
以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明に係わるネットワークシステム10を適用したホットスポットを含むネットワーク構成の一例を示している。ホットスポットは、駅や空港、店舗などにLANを設け、不特定の者がこのLANに自己のパソコンや携帯情報端末を接続してインターネットにアクセスできるようにした場所である。ホットスポットでは一般に無線LANが使用される。
図1では、インターネット2に複数の管理装置11が接続されている。その1つの管理装置11はホットスポットAを形成し、他の1つの管理装置11はホットスポットBを形成している。管理装置11は、無線LANの基地局として機能するほか、ホットスポット内のLANと外部のインターネット2とを接続するためのゲートウェイやルータとしての機能を果たす。
各ホットスポットA、Bには、本発明に係わる情報処理端末としての複合機20やパーソナルコンピュータや携帯情報端末などの端末装置3が無線LANを介して接続される。
ホットスポット内で利用可能なネットワークサービスの種類はホットスポットによって相違する。図1に示すホットスポットBでは、電子メール、FTP(File Transfer Protocol)、SMB(Server Message Block)などのネットワークサービスを受けることができる。一方、ホットスポットAでは、電子メールは利用可能であるが、FTPとSMBは利用できないようになっている。
なお、FTPは、インターネットを通じてファイルを転送するときに使うプロトコルであり、SMBは、ネットワークを通じてファイル共有やプリンタ共有を実現するためのプロトコルである。FTPやSMBの利用を制限することで、ホットスポットの内部と外部とで授受可能なデータが制限され、セキュリティを高めることができる。
図2は、情報処理端末としての複合機20の構成を示している。複合機20は、原稿画像を読み取るスキャナ機能、原稿画像を読み取ってその複製画像を記録紙上に形成するコピー機能、印刷データに対応する画像を記録紙上に形成するプリンタ機能、原稿画像を送受信するファクシミリ機能、電子メールやFTP、SMBを利用して画像データを外部装置に送信する転送機能などを備えた画像形成装置である。
複合機20は、その動作を統括制御する制御部としてのCPU(中央処理装置)30と、ROM(リード・オンリ・メモリ)21と、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)22とを主要部とした回路で構成されている。ROM21は、CPU30が実行するプログラムや各種固定データを記憶している。RAM22は、CPU30がプログラムを実行する際に各種データを一時的に格納するワークメモリや、回転処理などを施すために画像データを少なくとも1ページ分格納するページメモリとして機能する。
読取部23は、原稿画像を読み取って対応する画像データを取り込む機能を果たす。読取部23は、原稿を照射する光源と、原稿をその幅方向に1ライン分読み取るラインイメージセンサと、ライン単位の読取位置を原稿の長さ方向に移動させる移動手段と、原稿からの反射光をラインイメージセンサに導いて結像させるレンズやミラーからなる光学経路とを備えている。ラインイメージセンサはCCD(Charge Coupled Device)で構成される。ラインイメージセンサが出力するアナログ画像信号はA/D変換され、デジタルの画像データとして取り込まれる。
プリンタ部24は、画像データに対応する画像を電子写真プロセスによって記録紙上に形成して出力する機能を果たす。プリンタ部24は、記録紙の搬送装置と、感光体ドラムと、帯電装置と、レーザーユニットと、現像装置と、転写分離装置と、クリーニング装置と、定着装置とを有する、いわゆるレーザープリンタとして構成されている。ファクシミリ部25は、ファクシミリとしての機能を果たす部分である。画像データをファクシミリに対応した圧縮方式で圧縮・伸張する機能や、ファクシミリ送受信のための各種通信手順を制御する機能を果たす。
表示操作部26は、表面にタッチパネルを備えた液晶ディスプレイと各種の操作スイッチとから構成される。表示操作部26は、ユーザに各種の案内表示や状態表示を行なったり、ユーザから機能の選択操作やその他の操作を受け付けたりする操作手段としての機能を果たす。通信部27は、無線LANなどのネットワークや電話回線と接続して外部の装置と通信する機能を果たす。
CPU30は、複合機20の動作を統括制御するほかに、問い合わせ手段31と機能制限手段32としての機能を果たす。問い合わせ手段31は、接続されたネットワークの管理装置にこのネットワークで利用可能なサービスを問い合わせる機能を果たす。機能制限手段32は、ユーザが表示操作部26で選択可能な機能を、問い合わせ手段31の問い合わせの結果に応じて制限する。具体的には、接続されているネットワークで利用できないサービスを使用して実現される機能に係わる操作部の表示を消去したり、操作不能に薄く表示(グレーアウト)したりする。
図3は、管理装置11の構成を示している。管理装置11は、ホットスポットをなすLANの基地局としての役割を果たすLAN通信部12と、広域ネットワークであるインターネット2と通信するためのWAN通信部13と、管理装置11の全体制御および複合機20からの問い合わせに対する応答処理などを行なう制御部14と、管理対象のホットスポット(LAN側のネットワーク)で利用可能なサービスを記憶したサービス登録部15とを備えている。
図4は、サービス登録部15に記憶されている登録テーブル40の一例を示している。登録テーブル40には、セキュリティレベル毎に各サービスが利用可能か否かが登録されている。図中の○印は利用可能を、×印は利用不可を示している。セキュリティレベル1は、電子メール(Email)は利用可能、FTPおよびSMBは利用不可になっている。セキュリティレベル2は、電子メールとFTPとは利用可能、SMBは利用不可になっている。セキュリティレベル3は、電子メール、FTP、SMBとが利用可能になっている。
サービス登録部15には、管理装置11に対して設定された1つのセキュリティレベルが登録されている。この設定されたセキュリティレベルにおいて提供可能なサービスは登録テーブル40を参照して特定される。セキュリティレベルは、ネットワークを通じて遠隔から設定したり、管理装置11の操作部や設定スイッチで設定したりすることができる。
図5は、複合機20および管理装置11の機能制限に関する動作を示している。複合機20は、通信部27で接続されたネットワークの管理装置11に対して、このネットワークが提供可能なサービスを問い合わせる(ステップS51)。問い合わせを受けた管理装置11は、予め設定されているセキュリティレベルで利用可能なサービスをサービス登録部15から読み出して問い合わせ元の複合機20に通知する(ステップS52)。
問い合わせ結果の通知を受けた複合機20は(ステップS53)、この通知が利用可能を示していないサービス(利用不可のサービス)を利用して実現される機能について、その使用を禁止する設定を行なう(ステップS54)。たとえば、機能毎にその利用可能・利用不可を登録した機能管理テーブルに、該当する機能の利用不可を設定する。
その後、ネットワークから提供されるサービスを利用して実現される機能に係わる操作画面に遷移するためのユーザ操作が行なわれたとき(ステップS55;Y)、その操作画面に操作部が表示される機能の中で利用不可に設定された機能があるか否かを調べる(ステップS56)。この操作画面に係わる機能の中で利用不可に設定された機能があるときは(ステップS56;Y)、該当する機能に係わる操作部を非表示または操作不能な態様で表示した操作画面を表示する(ステップS57)。
この操作画面に係わる機能の中で利用不可に設定された機能がないときは(ステップS56;N)、この操作画面に表示すべきすべての機能に係わる操作部を表示した操作画面を表示する(ステップS58)。ステップS57またはステップS58で操作画面を表示した後、ステップS55に戻って上記の処理を繰り返す。
図6(a)は、管理装置11を用いたホットスポットにおけるサービスの問い合わせとその通知に係わるやり取りを示している。図6(b)は、問い合わせ結果に従って複合機20の利用可能な機能が制限された様子を示している。
このホットスポットCは、メールサーバ61と、FTPサーバ62と、SMBサーバ63とが接続されており、電子メール、FTP、SMBの各ネットワークサービスが提供可能になっている。しかしながら、セキュリティレベル2に設定されているので、複合機20から管理装置11aに対して利用可能なサービスの問い合わせを行なうと(図6(a)、P1)、その問い合わせ結果として、電子メールとFTPとが利用可能なサービスであることが通知される(P2)。
図6(b)に示すように、上記の通知を受けた複合機20は、メールサーバ61とFTPサーバ62とを利用可能に設定し、SMBサーバ63は利用不可に設定する。たとえば、読み取った原稿を外部装置に転送するとき、電子メールの添付ファイルとして送信する機能(P3)とFTPで送信する機能(P4)は使用可能になり、SMBを用いて転送する機能(P5)は使用不可になる。
なお、セキュリティレベルとそのセキュリティレベルで利用可能なサービスとの対応関係が複合機20と管理装置11との間で共通に定義されている場合には、問い合わせ結果としてセキュリティレベルを複合機20に通知し、各サービスの利用可否を管理装置11から通知されたセキュリティレベルに基づいて複合機20側で判断してもよい。
なお、管理装置11にセキュリティレベル3が設定されている場合は、複合機20からの問い合わせに対して、電子メールとFTPとSMBとが利用可能なサービスとして通知される。また管理装置11にセキュリティレベル1が設定されている場合は、複合機20からの問い合わせに対して、電子メールが利用可能なサービスとして通知される。
図7は、図1に示すホットスポットBに設置された複合機20に表示される操作画面70の一例を示している。ホットスポットBでは、セキュリティレベル3に設定されており、電子メール、FTP、SMBの各サービスを受けることができる。その結果、操作画面70には機能選択ボタンとして、「Scan−Email」ボタン71と、「Scan−Box(Local HDD)」ボタン72と、「Scan−SMB」ボタン73と、「Scan−FTP」ボタン74とがすべて表示されている。
「Scan−Email」ボタン71は、読取部23で原稿を読み取り、その画像を電子メールの添付ファイルとして転送する機能の選択ボタンである。「Scan−Box(Local HDD)」ボタン72は、読取部23で原稿を読み取り、その画像を内蔵のハードディスク装置に記憶する機能の選択ボタンである。「Scan−SMB」ボタン73は、読取部23で原稿を読み取り、その画像をSMBで転送する機能の選択ボタンである。「Scan−FTP」ボタン74は、読取部23で原稿を読み取り、その画像をFTPで転送する機能の選択ボタンである。図では、選択された状態を該当するボタンに斜線を施して示してある。図7は、「Scan−SMB」ボタン73が選択された状態を示している。
図8は、図1に示すホットスポットAに設置された複合機20に表示される操作画面80の一例を示している。ホットスポットAでは、セキュリティレベル1に設定されており、電子メールは利用可能であるが、FTPとSMBは利用できない。その結果、操作画面80には機能選択ボタンとして、「Scan−Email」ボタン71と「Scan−Box(Local HDD)」ボタン72とが表示され、図7の操作画面70にあった「Scan−SMB」ボタン73と「Scan−FTP」ボタン74とは非表示になっている。
図9は、非表示に代えて、利用できない機能に係わる選択ボタンを操作不能に薄く表示した場合の操作画面82の一例を示している。利用できない機能に係わる「Scan−SMB」ボタン73と「Scan−FTP」ボタン74とは、利用可能な機能に係わる「Scan−Email」ボタン71や「Scan−Box(Local HDD)」ボタン72に比べて、薄く表示(いわゆる、グレーアウト)されている。薄く表示することで、これらの選択ボタン73、74に対応する機能を有しているが、現在その機能を利用できず、これらの選択ボタン73、74が操作不能であることをユーザに知らせている。
図10は、タブ形式で機能を選択する操作画面90の一例を示している。該当するタブにユーザが触れることで、そのタブに対応する機能の設定画面が表示される。図10は、電子メール、FTP、SMBの各サービスを利用可能な場合の操作画面90であり、機能選択用のタブとして、「Scan−Box(HDD)」タブ91と、「Scan−Email」タブ92と、「Scan−FTP」タブ93と、「Scan−SMB」タブ94とが表示されている。
図11は、FTPとSMBを利用できない場合の操作画面96を示している。「Scan−Box(HDD)」タブ91と「Scan−Email」タブ92のみが表示され、利用できない機能に係わるタブが非表示になっている。この図では、図10に示した「Scan−FTP」タブ93と「Scan−SMB」タブ94とが非表示になっている。
このように、利用可能サービスに応じてユーザの選択可能な機能が自動的に制限されるので、使えない機能の操作ボタンが表示されてユーザを惑わすことがなくなり、利便性・操作性が向上する。また、サービスマンや管理者が設置場所のネットワーク環境で利用可能なサービスを調べ、ユーザ選択可能な機能を制限するための初期設定を行なう必要がないので、設置時の作業負担が軽減される。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
図12は、第2の実施の形態に係わるネットワークシステムの管理装置100の構成を示している。図3に示した管理装置11に比べて、調査部101を有する点が相違する。図3の管理装置11と同一部分には同一符号を付してそれらの説明を省略する。調査部101は、ホットスポット(LAN側のネットワーク)から、そのエリア内の情報処理端末に対してどのようなサービスが提供可能か(メールサーバ、FTPサーバ、SMBサーバといったサービス提供装置がネットワークに接続されているか否か、サービス提供可能なレディ状態になっているか否か等)を調査する機能を果たす。
たとえば、メールサーバ、FTPサーバ、SMBサーバなどのサーバが利用可能か否かを調べる。この際、当該管理装置100の所属するネットワークグループのIPアドレスをすべて調べる方法と、調査対象のサーバのIPアドレスをプリセットしておき、プリセットされているIPアドレスのみを対象に使用可能か否かを調査する方法とがある。前者では、管理装置100の所属するネットワークグループはサブネットマスクにより識別される。後者の方法では、調査対象が限定されるので調査に要する処理時間が短縮される。
調査にはPING(Packet INternet Groper)を使用することができる。また、ポート番号を指定して、そのIPアドレスに特定種類のサーバが存在するか否かを調べてもよい。
図13は、管理装置100の処理手順を示している。まず、当該ネットワークから提供可能なサービスを上記の調査方法を用いて調査し、その調査結果を図示省略の記憶部に記憶する(ステップS111)。調査は、予め定めた周期で繰り返し行ない、その都度、記憶部の記憶内容を更新するようになっている(ステップS112;Y)。
複合機20から、利用可能なサービスの問い合わせがあると(ステップS112;N、S113;Y)、記憶部に記憶してある提供可能なサービスであり、かつ予め設定されたセキュリティレベルによって利用の許可されているサービスを求め(ステップS114)、そのサービスを問い合わせ元の複合機20に通知する(ステップS115)。すなわち、調査結果とセキュリティレベルとのAND条件により、複合機20に通知するサービスを決定する。
たとえば、調査結果が電子メールとFTPの提供可能を示し、設定されているセキュリティレベルがレベル1の場合は、セキュリティレベル1では電子メールの利用を許可しFTPの利用を許可していないので、利用可能なサービスとして電子メールのみが複合機20に通知される。
図14(a)は、提供可能なサービスを管理装置100が調査する際のアクセス状況の一例を示している。管理装置100は、プリセットされているIPアドレスにアクセスし(P11)、その応答(P12)の有無や応答の内容に基づいて、各IPアドレスのサーバが提供するサービスが利用可能か否かを判定する。図14(a)の例では、メールサーバ61とFTPサーバ62とからはアクセス可能を示す応答があり、SMBサーバ63からは応答が無い。これらにより、管理装置100は、メールサーバ61とFTPサーバ62とは利用可能でSMBサーバ63は利用不可であることを認識する。
図14(b)は、提供可能なサービスの問い合わせとその通知に係わるやり取りを示している。複合機20から利用可能なサービスの問い合わせがあると(P13)、先の調査結果に基づいて、利用可能なサービスが管理装置100から複合機20に通知される(P14)。
なお、この例では、調査結果が提供可能を示し、かつ設定されたセキュリティレベルが利用を許可されているサービスのみを、利用可能なサービスとして通知したが、セキュリティレベルにかかわらず、調査結果が提供可能を示すサービスを、すべて利用可能なサービスとして問い合わせ元に通知するように構成してもよい。また、利用可能な機能の問い合わせ元である情報処理端末が有する機能に応じて、通知する内容を異ならしめることも可能である。
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。
第3の実施の形態では、接続されたネットワークで利用可能なサービスを複合機が自ら調査するようになっている。
図15は、第3の実施の形態に係わる複合機200の概略構成を示している。図2に示す複合機20に比べて、CPU30が問い合わせ手段31の機能を含まない点と、初期設定部33と調査手段34としての機能を有する点で相違する。その他の構成は図2に示したものと同様であり、それらの説明を省略する。
初期設定部33は、セキュリティレベルの設定を受け付ける設定手段としての機能を果たす。セキュリティレベルに代えて、サービス毎に利用を許可するか否かの設定を行なう構成でもかまわない。初期設定部33による設定は、管理者権限を有する者のみに限定するとよい。調査手段34は、当該複合機200が接続されているネットワークで利用可能なサービスを調査する機能を果たす。調査方法は、第2の実施の形態で示した管理装置100の調査部101と同様である。
図16は、管理装置100が行なう機能制限に係わる処理の流れを示している。まず、接続されたネットワークで利用可能なサービスを調査し(ステップS211)、この調査結果が利用不可を示すサービスを利用して実現される機能について、その使用を禁止する設定を行なう(ステップS212)。調査は、予め定めた周期で繰り返し行ない、その都度、メモリの記憶内容を更新するようになっている(ステップS213;Y)。
その後、ネットワークサービスを利用して実現される機能の操作画面へ遷移するためのユーザ操作が行なわれたとき(ステップS214;Y)、その操作画面に操作部が表示される機能の中で利用不可に設定された機能があるか否かを調べる(ステップS215)。利用不可に設定された機能があるときは(ステップS215;Y)、該当する機能に係わる操作部を非表示または操作不能な態様で表示した操作画面を表示する(ステップS216)。この操作画面に操作部が表示される機能の中で利用不可に設定された機能がないときは(ステップS215;N)、この操作画面に表示すべきすべての機能に係わる操作部を表示した操作画面を表示する(ステップS217)。ステップS216またはステップS217で操作画面を表示した後、ステップS213に戻って上記の処理を繰り返す。
図17は、提供可能なサービスを複合機200が調査する際のアクセス状況の一例を示している。複合機200は、プリセットされているIPアドレスにアクセスし(P21)、その応答(P22)の有無や応答の内容に基づいて、各IPアドレスのサーバが提供するサービスが利用可能か否かを判定する。図17の例では、メールサーバ61とFTPサーバ62とからはアクセス可能を示す応答があり、SMBサーバ63からは応答が無いので、メールサーバ61とFTPサーバ62とが利用可能でSMBサーバ63が利用できないことを認識している。
なお、調査結果が利用可能を示し、かつ初期設定部33によって利用許可の設定されているサービスのみを利用可能とし、それ以外のサービスを利用不可と扱うように構成してもよい。利用を許可するか否かの設定内容により、当該複合機200のセキュリティレベルを変更することが可能になる。
以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
たとえば、複合機の有する機能で利用するサービスのみについて、提供可能か否かを管理装置11に問い合わせたり、自ら調べたりする構成でもかまわない。これにより、調査や通知に要する処理時間が短縮される。
また、実施の形態では、管理装置がゲートウェイやルータの機能を果たすように構成したが、問い合わせに対して利用可能なサービスを通知する機能を有する装置であればよく、たとえば、サービスの通知用のサーバとして構成してもよい。
ネットワークが提供するサービスや複合機が利用するサービスは、実施の形態で例示した電子メール、FTP、SMBに限定されず、そのほかのサービスであってもかまわない。また各サービスを提供可能なサーバが同一のホットスポットに複数存在してもかまわない。たとえば、電子メールサーバが複数存在する場合、それらすべてのサーバが利用可能であることを複合機に通知し、あるいは複合機が調べ、それらのサーバ名を操作部に一覧表示し、表示されたものの中から利用を希望するサーバを選択するように構成できる。このような操作は設置時にサービスマンや管理者権限を有する者が行なうとよい。
複合機20がネットワークで利用可能なサービスを問い合わせるタイミングは、設置時、電源オン時、予め定めた周期や時間など様々に設定することができる。また、ユーザの選択操作を不能にする方法は、非表示、グレーアウトに限定されず、たとえば、通常通りに表示し、操作された場合にその操作を拒否し、拒否音を発するように構成してもよい。
このほか、実施の形態では、情報処理端末として複合機を例に説明したが、ネットワークから提供されるサービスを利用して実現される機能、すなわち各種データの送信およびまたは各種データの受信に関する機能を実行可能な装置であれば、他の種類の装置でもかまわない。たとえば、携帯情報端末などでもよい。
本発明の第1の実施の形態に係わるネットワークシステムを適用したホットスポットを含むネットワーク構成の一例を示す説明図である。 図1に示すホットスポットに設置された、情報処理端末としての複合機の構成を示すブロック図である。 図1の管理装置の構成を示すブロック図である。 登録テーブルの一例を示す説明図である。 複合機および管理装置の機能制限に関する動作を示す流れ図である。 管理装置を用いたホットスポットにおけるサービスの問い合わせとその通知に係わるやり取りおよび機能制限後のアクセス状態の一例を示す説明図である。 図1に示すホットスポットに設置された複合機に表示される操作画面の一例を示す説明図である。 図1に示すホットスポットに設置された複合機に表示される操作画面の一例を示す説明図である。 利用できない機能に係わる選択ボタンをグレーアウトした操作画面の一例を示す説明図である。 タブ形式で機能を選択する操作画面の一例を示す説明図である。 利用できない機能に係わるタブを非表示にした操作画面の一例を示す説明図である。 本発明の第2の実施の形態に係わるネットワークシステムの管理装置を示すブロック図である。 図12の管理装置の処理手順を示す流れ図である。 提供可能なサービスを管理装置が調査する際のアクセス状況の一例および提供可能なサービスの問い合わせとその通知に係わるやり取りの一例を示す説明図である。 本発明の第3の実施の形態に係わる複合機の構成を示すブロック図である。 図15の複合機が行なう機能制限に係わる処理を示す流れ図である。 提供可能なサービスを図15の複合機が調査する際のアクセス状況の一例を示す説明図である。
符号の説明
A、B、C、D…ホットスポット
2…インターネット
3…端末装置
10…ネットワークシステム
11…管理装置
12…LAN通信部
13…WAN通信部
14…制御部
15…サービス登録部
20…複合機
21…ROM
22…RAM
23…読取部
24…プリンタ部
25…ファクシミリ部
26…表示操作部
27…通信部
30…CPU
31…問い合わせ手段
32…機能制限手段
33…初期設定部
34…調査手段
40…登録テーブル
61…メールサーバ
62…FTPサーバ
63…SMBサーバ
70…操作画面
71…「Scan−Email」ボタン
72…「Scan−Box(Local HDD)」ボタン
73…「Scan−SMB」ボタン
74…「Scan−FTP」ボタン
80、82、90…操作画面
91…「Scan−Box(HDD)」タブ
92…「Scan−Email」タブ
93…「Scan−FTP」タブ
94…「Scan−SMB」タブ
96…操作画面
100…管理装置
101…調査部
200…複合機

Claims (42)

  1. 接続されたネットワークから提供されるサービスを利用して実現される機能を実行可能な情報処理端末であって、
    ネットワークに接続するための通信手段と、
    機能の選択操作を受ける操作手段と、
    前記通信手段で接続したネットワークの管理装置にこのネットワークで利用可能なサービスを問い合わせる問い合わせ手段と、
    前記問い合わせ手段の問い合わせ結果が利用不可を示すサービスを利用して実現される機能について、前記操作手段での選択操作を不能にする機能制限手段と、
    を有する
    ことを特徴とする情報処理端末。
  2. ネットワークの管理装置であって、
    管理対象のネットワークで利用可能なサービスを登録したサービス登録手段と、
    前記ネットワークに接続された情報処理端末からの問い合わせに対して、前記サービス登録手段に登録されているサービスを通知する通知手段と
    を有する
    ことを特徴とするネットワークの管理装置。
  3. ネットワークの管理装置であって、
    管理対象のネットワークに接続されている情報処理端末に対してこのネットワークが提供可能なサービスを調査する調査手段と、
    前記ネットワークに接続された情報処理端末からの問い合わせに対して、前記調査手段の調査結果が示す提供可能なサービスを通知する通知手段と
    を有する
    ことを特徴とするネットワークの管理装置。
  4. ネットワークの管理装置であって、
    管理対象のネットワークに接続されている情報処理端末に対して利用を許可するサービスを登録したサービス登録手段と、
    前記ネットワークに接続されている情報処理端末に対してこのネットワークが提供可能なサービスを調査する調査手段と、
    前記ネットワークに接続された情報処理端末からの問い合わせに対して、前記サービス登録手段に登録され、かつ前記調査手段の調査結果が提供可能を示すサービスを通知する通知手段と
    を有する
    ことを特徴とするネットワークの管理装置。
  5. 情報処理装置に通知するサービスを、問い合わせ元の情報処理端末に応じて変更する
    ことを特徴とする請求項2、3または4に記載のネットワークの管理装置。
  6. 請求項1に記載の情報処理端末と、
    請求項2、3、4または5に記載のネットワークの管理装置と
    を有する
    ことを特徴とするネットワークシステム。
  7. 接続されたネットワークから提供されるサービスを利用して実現される機能を実行可能な情報処理端末であって、
    ネットワークに接続するための通信手段と、
    機能の選択操作を受ける操作手段と、
    前記通信手段で接続したネットワークで利用可能なサービスを調査する調査手段と、
    前記調査手段の調査結果が利用不可を示すサービスを利用して実現される機能について、前記操作手段での選択操作を不能にする機能制限手段と
    を有する
    ことを特徴とする情報処理端末。
  8. サービス毎にその利用を許可するか否かを設定する設定手段を設け、
    前記機能制限手段は、前記設定手段で利用の許可されていないサービスを利用して実現される機能に対する選択操作を不能にする
    ことを特徴とする請求項7に記載の情報処理端末。
  9. 選択操作を不能にする機能に係わる操作部を非表示もしくは操作不能に表示する
    ことを特徴とする請求項1、7または8に記載の情報処理端末。
  10. データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を有する情報処理装置であって、
    データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を提供するサービス提供装置を管理する制御装置とネットワークを介して接続される通信部と、
    前記情報処理装置の前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能を表示する表示操作部と、
    前記通信部および前記表示操作部の動作を制御する制御部とを有し、
    該制御部は、
    前記ネットワーク上で利用可能もしくは利用不可能な前記サービス提供装置の機能に関する利用可能情報もしくは利用不可能情報を前記制御装置から受信するように前記通信部を制御し、
    前記情報処理装置の前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能につき、前記利用可能情報もしくは前記利用不可能情報に基づいて、対応する機能を選択可能もしくは選択できないような表示とするよう前記表示操作部を制御する
    ことを特徴とする情報処理装置。
  11. 前記利用可能情報もしくは前記利用不可能情報は、セキュリティ情報に基づく
    ことを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。
  12. 前記利用可能情報もしくは前記利用不可能情報は、サービス提供可否情報に基づく
    ことを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。
  13. 前記サービス提供可否情報は、前記制御装置が前記サービス提供装置の利用可能状況を周期的に確認することにより更新される
    ことを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置。
  14. 前記サービス提供可否情報は、前記制御装置が前記サービス提供装置が接続されているか否かを確認することにより更新される
    ことを特徴とする請求項13に記載の情報処理装置。
  15. 前記利用可能情報もしくは前記利用不可能情報は、セキュリティ情報およびサービス提供可否情報に基づく
    ことを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。
  16. 前記制御装置は、前記サービス提供装置に内蔵されている
    ことを特徴とする請求項10ないし15のいずれかに記載の情報処理装置。
  17. データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を有する情報処理装置であって、
    データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を提供するサービス提供装置を管理する制御装置とネットワークを介して接続される通信部と、
    前記情報処理装置の前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能を表示する表示操作部と、
    前記通信部および前記表示操作部の動作を制御する制御部とを有し、
    該制御部は、
    前記ネットワークのセキュリティレベル情報を前記制御装置から受信するように前記通信部を制御し、
    前記セキュリティレベル情報に基づいて、利用可能な前記情報処理装置の前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能を判断し、
    前記情報処理装置の前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能につき、前記判断に基づいて利用可能な機能を選択可能もしくは利用不可能な機能を選択できないような表示とするよう前記表示操作部を制御する
    ことを特徴とする情報処理装置。
  18. 前記情報処理装置は、さらに、前記ネットワーク上でサービス提供可能、もしくはサービス提供不可能な前記サービス提供装置の機能に関するサービス提供可能情報、もしくはサービス提供不可能情報を前記制御装置から受信するように前記通信部を制御し、
    前記セキュリティレベル情報と前記サービス提供可能情報、もしくはサービス提供不可能情報とに基づいて前記表示操作部の表示を制御する
    ことを特徴とする請求項17に記載の情報処理装置。
  19. 前記情報処理装置は、前記セキュリティレベル情報と利用可能な前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能とを対応付けて管理するテーブルを有しており、
    前記制御部は、該テーブルで管理される内容に基づいて、利用可能な前記情報処理装置の機能を判断する
    ことを特徴とする請求項17もしくは18に記載の情報処理装置。
  20. 前記制御装置は、前記サービス提供装置に内蔵されている
    ことを特徴とする請求項17ないし19のいずれかに記載の情報処理装置。
  21. データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を有する情報処理装置であって、
    データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を提供するサービス提供装置とネットワークを介して接続される通信部と、
    前記情報処理装置の前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能を表示する表示操作部と、
    前記通信部および前記表示操作部の動作を制御する制御部とを有し、
    該制御部は、
    前記ネットワーク上で利用可能もしくは利用不可能な前記サービス提供装置の機能に関する利用可能情報もしくは利用不可能情報を受信するように前記通信部を制御し、
    前記情報処理装置の前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能につき、前記利用可能情報もしくは前記利用不可能情報に基づいて、対応する機能を選択可能もしくは選択できないような表示とするよう前記表示操作部を制御する
    ことを特徴とする情報処理装置。
  22. 前記利用可能情報もしくは前記利用不可能情報は、セキュリティ情報に基づく
    ことを特徴とする請求項21に記載の情報処理装置。
  23. 前記利用可能情報もしくは前記利用不可能情報は、サービス提供可否情報に基づく
    ことを特徴とする請求項21に記載の情報処理装置。
  24. 前記利用可能情報もしくは前記利用不可能情報は、セキュリティ情報およびサービス提供可否情報に基づく
    ことを特徴とする請求項21に記載の情報処理装置。
  25. 前記サービス提供装置はメールサーバであり、前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能は電子メールの送信およびまたは受信である
    ことを特徴とする請求項10ないし24のいずれかに記載の情報処理装置。
  26. 前記サービス提供装置はFTPサーバであり、前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能はFTPプロトコルに基づくデータの送信およびまたは受信である
    ことを特徴とする請求項10ないし24のいずれかに記載の情報処理装置。
  27. 前記サービス提供装置はファイルサーバであり、前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能はSMBプロトコルに基づくデータの送信およびまたは受信である
    ことを特徴とする請求項10ないし24のいずれかに記載の情報処理装置。
  28. データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を表示する表示操作部と
    前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能につき、利用可能情報もしくは利用不可能情報に基づいて対応する機能を選択可能もしくは選択できないような表示とするよう前記表示操作部を制御する制御部とを有する画像処理装置と接続される制御装置において、
    該制御装置は、データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を提供するサービス提供装置を管理するものであって、
    前記情報処理装置とネットワークを介して接続される通信部と、
    前記ネットワーク上で利用可能もしくは利用不可能な前記サービス提供装置の機能に関する利用可能情報もしくは利用不可能情報を前記情報処理装置へ送信するように前記通信部を制御する制御部と
    を有する
    ことを特徴とする制御装置。
  29. 前記利用可能情報もしくは前記利用不可能情報は、セキュリティ情報に基づく
    ことを特徴とする請求項28に記載の制御装置。
  30. 前記利用可能情報もしくは前記利用不可能情報は、サービス提供可否情報に基づく
    ことを特徴とする請求項28に記載の制御装置。
  31. 前記サービス提供可否情報は、前記制御装置が前記サービス提供装置の利用可能状況を周期的に確認することにより更新される
    ことを特徴とする請求項30に記載の制御装置。
  32. 前記サービス提供可否情報は、前記制御装置が前記サービス提供装置が接続されているか否かを確認することにより更新される
    ことを特徴とする請求項31に記載の制御装置。
  33. 前記利用可能情報もしくは前記利用不可能情報は、セキュリティ情報およびサービス提供可否情報に基づく
    ことを特徴とする請求項28に記載の制御装置。
  34. 前記制御装置は、前記サービス提供装置に内蔵されている
    ことを特徴とする請求項28ないし33のいずれかに記載の制御装置。
  35. データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を表示する表示操作部と
    前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能につき、セキュリティレベル情報に基づいて対応する機能を選択可能もしくは選択できないような表示とするよう前記表示操作部を制御する制御部とを有する画像処理装置と接続される制御装置において、
    該制御装置は、データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を提供するサービス提供装置を管理するものであって、
    前記情報処理装置とネットワークを介して接続される通信部と、
    前記ネットワーク上のセキュリティレベル情報を前記情報処理装置へ送信するように前記通信部を制御する制御部と
    を有する
    ことを特徴とする制御装置。
  36. 前記ネットワーク上でサービス提供可能もしくはサービス提供不可能な前記サービス提供装置の機能に関するサービス提供可能情報もしくはサービス提供不可能情報を前記情報処理装置へ送信するように前記通信部を制御する
    ことを特徴とする請求項35に記載の制御装置。
  37. 前記制御装置は、前記サービス提供装置に内蔵されている
    ことを特徴とする請求項35もしくは36に記載の制御装置。
  38. 前記サービス提供装置はメールサーバであり、前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能は電子メールの送信およびまたは受信である
    ことを特徴とする請求項28ないし37のいずれかに記載の制御装置。
  39. 前記サービス提供装置はFTPサーバであり、前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能はFTPプロトコルに基づくデータの送信およびまたは受信である
    ことを特徴とする請求項28ないし37のいずれかに記載の制御装置。
  40. 前記サービス提供装置はファイルサーバであり、前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能はSMBプロトコルに基づくデータの送信およびまたは受信である
    ことを特徴とする請求項28ないし37のいずれかに記載の制御装置。
  41. データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を有する情報処理装置と
    データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を提供するサービス提供装置を管理する制御装置とを有するネットワークシステムにおいて、
    前記情報処理装置は、
    前記制御装置とネットワークを介して接続される通信部と、
    前記情報処理装置の前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能を表示する表示操作部と、
    前記通信部および前記表示操作部の動作を制御する制御部とを有し、
    該制御部は、
    前記ネットワーク上で利用可能もしくは利用不可能な前記サービス提供装置の機能に関する利用可能情報もしくは利用不可能情報を前記制御装置から受信するように前記通信部を制御し、
    前記情報処理装置の前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能につき、前記利用可能情報もしくは前記利用不可能情報に基づいて、対応する機能を選択可能もしくは選択できないような表示とするよう前記表示操作部を制御し、
    前記制御装置は、
    前記情報処理装置とネットワークを介して接続される通信部と、
    前記ネットワーク上で利用可能もしくは利用不可能な前記サービス提供装置の機能に関する利用可能情報もしくは利用不可能情報を前記情報処理装置へ送信するように前記通信部を制御する制御部とを有している
    ことを特徴とするネットワークシステム。
  42. データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を有する情報処理装置と
    データ送信およびまたはデータ受信に関する機能を提供するサービス提供装置を管理する制御装置とを有するネットワークシステムにおいて、
    前記情報処理装置は、
    前記制御装置とネットワークを介して接続される通信部と、
    前記情報処理装置の前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能を表示する表示操作部と、
    前記通信部および前記表示操作部の動作を制御する制御部とを有し、
    該制御部は、
    前記ネットワークのセキュリティレベル情報を前記制御装置から受信するように前記通信部を制御し、
    前記セキュリティレベル情報に基づいて、利用可能な前記情報処理装置の前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能を判断し、
    前記情報処理装置の前記データ送信およびまたは前記データ受信に関する機能につき、前記判断に基づいて利用可能な機能を選択可能もしくは利用不可能な機能を選択できないような表示とするよう前記表示操作部を制御し、
    前記制御装置は、
    前記情報処理装置とネットワークを介して接続される通信部と、
    前記ネットワーク上のセキュリティレベル情報を前記情報処理装置へ送信するように前記通信部を制御する制御部とを有している
    ことを特徴とするネットワークシステム。
JP2004292178A 2004-10-05 2004-10-05 情報処理端末、ネットワークの管理装置およびネットワークシステム Pending JP2006107081A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004292178A JP2006107081A (ja) 2004-10-05 2004-10-05 情報処理端末、ネットワークの管理装置およびネットワークシステム
US11/127,276 US20060072551A1 (en) 2004-10-05 2005-05-12 Information processing apparatus, management apparatus and network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004292178A JP2006107081A (ja) 2004-10-05 2004-10-05 情報処理端末、ネットワークの管理装置およびネットワークシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006107081A true JP2006107081A (ja) 2006-04-20

Family

ID=36125451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004292178A Pending JP2006107081A (ja) 2004-10-05 2004-10-05 情報処理端末、ネットワークの管理装置およびネットワークシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060072551A1 (ja)
JP (1) JP2006107081A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008027387A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Glory Ltd 自動決済装置および自動決済システム
JP2008123378A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2008140276A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法
US8041574B2 (en) 2006-09-29 2011-10-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Dialog apparatus, dialog method, and computer program
JP2012094153A (ja) * 2011-11-01 2012-05-17 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
US8570539B2 (en) 2006-10-26 2013-10-29 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing device for determining whether or not an application is executable based on whether or not an API is available and a computer-readable medium storing a program
JP2014179739A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Canon Inc 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム
JP2014179929A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Canon Inc 通信装置、その制御方法、プログラム、及び印刷装置
JP2015192355A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、通信システムおよび中継装置
JP2017076992A (ja) * 2016-11-16 2017-04-20 ブラザー工業株式会社 端末装置及び機能実行装置
JP2017229101A (ja) * 2017-09-21 2017-12-28 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム
JP2018033150A (ja) * 2017-10-04 2018-03-01 キヤノン株式会社 通信装置、その制御方法、及びプログラム
JP2019136971A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2021144595A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 株式会社リコー 通信システム、通信端末、表示方法、プログラム
JP7494553B2 (ja) 2020-05-11 2024-06-04 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置及び制御方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060176318A1 (en) * 2005-02-09 2006-08-10 Martin Virginia L Method for manipulating artwork to form decorative pieces
JP2007034503A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Ricoh Co Ltd 情報配信システム、情報配信装置、情報配信方法及びプログラム
JP2007065840A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Brother Ind Ltd ネットワーク管理システム
JP5121261B2 (ja) * 2006-04-04 2013-01-16 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、制御プログラム
GB2454527A (en) * 2007-11-12 2009-05-13 Ford Global Tech Llc User interface system for a motor vehicle
KR20090080719A (ko) * 2008-01-22 2009-07-27 삼성전자주식회사 사용자 식별 카드 선택 방법 및 이를 이용하는멀티스탠바이 단말기
US9961182B2 (en) * 2010-09-23 2018-05-01 Blackberry Limited Communications system providing data transfer using selective wireless communications formats and related methods
JP6206594B2 (ja) * 2014-08-01 2017-10-04 日本電気株式会社 制御装置および制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5678041A (en) * 1995-06-06 1997-10-14 At&T System and method for restricting user access rights on the internet based on rating information stored in a relational database
US5758077A (en) * 1996-08-02 1998-05-26 Hewlett-Packard Company Service-centric monitoring system and method for monitoring of distributed services in a computing network
JP4497733B2 (ja) * 2000-02-22 2010-07-07 キヤノン株式会社 データ処理装置及びデータ処理方法
US20040100505A1 (en) * 2002-11-21 2004-05-27 Cazier Robert Paul System for and method of prioritizing menu information
JP4517578B2 (ja) * 2003-03-11 2010-08-04 株式会社日立製作所 ピアツーピア通信装置および通信方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008027387A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Glory Ltd 自動決済装置および自動決済システム
US8041574B2 (en) 2006-09-29 2011-10-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Dialog apparatus, dialog method, and computer program
US8570539B2 (en) 2006-10-26 2013-10-29 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing device for determining whether or not an application is executable based on whether or not an API is available and a computer-readable medium storing a program
JP2008123378A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体
US7904816B2 (en) 2006-11-14 2011-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method of controlling same, program and storage medium
US8769411B2 (en) 2006-11-14 2014-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method of controlling same, program and storage medium
JP2008140276A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法
JP2012094153A (ja) * 2011-11-01 2012-05-17 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
JP2014179739A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Canon Inc 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム
JP2014179929A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Canon Inc 通信装置、その制御方法、プログラム、及び印刷装置
JP2015192355A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、通信システムおよび中継装置
JP2017076992A (ja) * 2016-11-16 2017-04-20 ブラザー工業株式会社 端末装置及び機能実行装置
JP2017229101A (ja) * 2017-09-21 2017-12-28 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム
JP2018033150A (ja) * 2017-10-04 2018-03-01 キヤノン株式会社 通信装置、その制御方法、及びプログラム
JP2019136971A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2021144595A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 株式会社リコー 通信システム、通信端末、表示方法、プログラム
JP7428027B2 (ja) 2020-03-13 2024-02-06 株式会社リコー 通信システム、通信端末、表示方法、プログラム
JP7494553B2 (ja) 2020-05-11 2024-06-04 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060072551A1 (en) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006107081A (ja) 情報処理端末、ネットワークの管理装置およびネットワークシステム
JP5409745B2 (ja) 通信システム、中継装置、通信装置及びコンピュータプログラム
RU2665870C2 (ru) Программный продукт обработки информации, устройство обработки информации и система обработки информации
WO2013176105A1 (ja) 画像処理装置、及び画像処理システム
JP5359700B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置利用システム、画像形成方法
JP5332984B2 (ja) 画像処理装置システム、画像処理装置利用方法
CN102109969A (zh) 信息处理装置及其控制方法
JP4190532B2 (ja) 画像データ送信装置
EP2958309A2 (en) Processing apparatus, display system, display method, and computer program
JP6135480B2 (ja) 情報処理プログラムおよび情報処理装置
JP2023090736A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
CN102082887B (zh) 图像形成***以及图像形成装置
JP6170191B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2019205058A (ja) 画像処理装置、ネットワーク接続方法およびネットワーク接続プログラム
JP5526671B2 (ja) プログラム、情報処理装置及び通信システム
JP2007087217A (ja) データ通信装置、データ通信方法、およびデータ通信プログラム
JP5873895B2 (ja) 画像処理装置、及び画像処理システム
JP6070017B2 (ja) アドレス情報表示プログラム、及び、通信制御装置
JP5218313B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置利用システム、画像データ生成方法
JP7099124B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム
JP5338539B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置利用システム、画像データ生成方法
JP4946555B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置及び画像処理方法
JP2009004929A (ja) データ通信システム、管理サーバ装置、及びプログラム
JP2019144894A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP2017192150A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090312