JP2006105842A - Navigation device, terminal for navigation device, and program - Google Patents

Navigation device, terminal for navigation device, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2006105842A
JP2006105842A JP2004294513A JP2004294513A JP2006105842A JP 2006105842 A JP2006105842 A JP 2006105842A JP 2004294513 A JP2004294513 A JP 2004294513A JP 2004294513 A JP2004294513 A JP 2004294513A JP 2006105842 A JP2006105842 A JP 2006105842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
unit
terminal
processing
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004294513A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4513489B2 (en
Inventor
Sachiko Iori
祥子 庵
Kenji Nagashima
健二 長嶋
Koji Osada
浩二 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004294513A priority Critical patent/JP4513489B2/en
Publication of JP2006105842A publication Critical patent/JP2006105842A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4513489B2 publication Critical patent/JP4513489B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a navigation device or the like capable of suppressing a troublesome situation when connecting a plurality of terminals simultaneously. <P>SOLUTION: When an instruction of command execution is given from an operation part of the second terminal (S101), a command is determined, based on a command condition preserved in a condition preservation part (S102). When the determination is in the case of limited permission, a permission button/prohibition button is displayed on the first terminal (S106), and selection is required (S107). When the permission button is selected by the first terminal, the order is processed by a navigation module device, and the content is displayed on the first terminal and the second terminal (S104). When the prohibition button is selected, the effect is displayed on the second terminal (S108). <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、現在位置の位置情報をディスプレイ画面上に表示するナビゲーション装置等に係り、より詳しくは、1つのナビモジュール装置に対して複数の端末を接続可能なナビゲーション装置、ナビゲーション装置に用いる端末、およびプログラムに関するものである。   The present invention relates to a navigation device that displays position information of a current position on a display screen, and more specifically, a navigation device that can connect a plurality of terminals to one navigation module device, a terminal used in the navigation device, And programs.

運転中の自動車の走行位置を自己認識する手段としてカーナビゲーション装置が用いられている。カーナビゲーション装置は、例えば道路地図データが記録された媒体であるDVDやハードディスク等を再生し、走行中の道路地図を例えば液晶ディスプレイから成る画面上に表示している。また、カーナビゲーション装置は、衛星電波を用いたGPS(全地球測位システム:Global Positioning System)や、自動車に搭載されているジャイロスコープおよび車速パルスによって逐次測位される車両位置を画面上の道路地図に重ねて表示することができる。さらには、運転者(ユーザ)は地図上に表示された自車の位置を見ることによって、走行位置を容易に認識することが可能である。   A car navigation device is used as means for self-recognizing the traveling position of a driving car. The car navigation device reproduces, for example, a DVD or a hard disk, which is a medium on which road map data is recorded, and displays a running road map on a screen composed of, for example, a liquid crystal display. Car navigation systems also use GPS (Global Positioning System) using satellite radio waves, gyroscopes mounted on automobiles, and vehicle positions that are sequentially measured by vehicle speed pulses on a road map on the screen. It can be displayed overlaid. Furthermore, the driver (user) can easily recognize the traveling position by looking at the position of the host vehicle displayed on the map.

また、カーナビゲーション装置は、目的地が設定されると、現在位置から目的地までの案内経路を探索し、道路地図を表示した画面上にその案内経路を、通常の道路色とは異なる色で表示する。そして、カーナビゲーション装置は、案内経路に従って自車が進行すべき方向を音声で運転者に指示することによって(ルートガイダンス)、目的地への走行案内を行うことも可能である。   In addition, when a destination is set, the car navigation device searches for a guide route from the current position to the destination, and displays the guide route on a screen displaying a road map in a color different from a normal road color. indicate. The car navigation device can also provide driving guidance to the destination by instructing the driver by voice the direction in which the vehicle should travel according to the guidance route (route guidance).

このようなカーナビゲーション装置は通常、ルート検索等の各種のコマンドを実行するナビモジュール装置と、ナビモジュール装置に接続され、例えばコマンドを送信してその結果の表示等を行うことができる操作表示装置とを備えている。そして、従来のナビゲーション装置では、1つのナビモジュール装置に対して1つの操作表示装置が接続されているが、近年の関連技術の発達に伴い、1つのナビモジュール装置に対して操作表示装置を複数接続することも可能になりつつある(例えば、特許文献1参照)。   Such a car navigation device is usually a navigation module device that executes various commands such as route search, and an operation display device that is connected to the navigation module device and can display, for example, a result of sending a command. And. In the conventional navigation device, one operation display device is connected to one navigation module device. However, with the recent development of related technology, a plurality of operation display devices are provided for one navigation module device. Connection is also becoming possible (for example, see Patent Document 1).

この特許文献1には、車載のカーナビゲーションシステムと車内携帯端末とからなる車内無線通信システムが開示されている。カーナビゲーションシステムは、本体部とモニタ(表示部)とリモコン(操作部)とを備え、車内携帯端末は、本体部と液晶表示部とタッチパネルペンとを備えている。そして、車内携帯端末からカーナビゲーションシステムの本体部に命令を送信することができる。また、車内携帯端末の液晶表示部には、カーナビゲーションシステムのモニタと同様の表示がなされる。   Patent Document 1 discloses an in-vehicle wireless communication system including an in-vehicle car navigation system and an in-vehicle mobile terminal. The car navigation system includes a main unit, a monitor (display unit), and a remote controller (operation unit), and the in-car portable terminal includes a main unit, a liquid crystal display unit, and a touch panel pen. And an instruction | command can be transmitted to the main-body part of a car navigation system from a portable terminal in a car. Further, the same display as the monitor of the car navigation system is displayed on the liquid crystal display unit of the portable terminal in the car.

特開2004−28909号公報(第4頁、図2)JP 2004-28909 A (4th page, FIG. 2)

しかしながら、従来のシステム構成では、複数の操作表示装置が接続されることによっていくつかの問題が発生することが考えられる。
例えば、1つのナビモジュール装置に対して運転者(ドライバ)が利用する操作表示装置と、運転者以外の乗員例えば後部座席に乗車している同乗者が利用する操作表示装置とが接続されている場合を想定して説明する。運転者の操作表示装置でルートガイダンスをしているときに、同乗者の操作表示装置で新しい目的地にしてルート検索命令を行なうと、目的地設定が変更され、それ以降は新しい目的地へのルートガイダンスが行われることになる。ナビモジュール装置への目的地設定が1個所しかできない場合に、ルートガイダンスの途中で目的地設定があったときには、後から設定された目的地が有効として扱われるからである。
However, in the conventional system configuration, it is considered that some problems occur when a plurality of operation display devices are connected.
For example, an operation display device used by a driver (driver) is connected to one navigation module device and an operation display device used by an occupant other than the driver, for example, a passenger on the rear seat. A case will be described. When route guidance is given on the driver's operation display device and a route search command is issued for a new destination on the passenger's operation display device, the destination setting is changed, and after that, the destination is changed to the new destination. Route guidance will be performed. This is because, if there is only one destination setting for the navigation module device and there is a destination setting during the route guidance, the destination set later is treated as valid.

ところが、ルートガイダンスに関しては、運転者が参照しているものをむやみに変更すべきではなく、運転者が設定した目的地を最優先とすべきである。したがって、後から設定された目的地を一律に有効なものと判断するのは、不都合な結果を招くおそれがある。その一方で、目的地の電話番号検索などは、同乗者の操作表示装置の各々で実行しても問題がない。
このように、操作表示装置からナビモジュール装置に対する命令のすべてを同じように扱うとすると、操作表示装置が複数接続されて用いられる場合には、使い勝手や安全上の問題が懸念される。
However, with regard to route guidance, what the driver is referring to should not be changed unnecessarily, but the destination set by the driver should be given the highest priority. Therefore, it is likely that an inconvenient result is caused when it is determined that the destination set later is uniformly effective. On the other hand, there is no problem if the destination telephone number search or the like is executed by each of the passenger's operation display devices.
As described above, if all the instructions from the operation display device to the navigation module device are handled in the same manner, there are concerns about usability and safety problems when a plurality of operation display devices are connected and used.

また、ナビモジュール装置に保存されている過去の検索履歴一覧等を、同乗者がその操作表示装置から入手するのは、プライバシーの観点から運転者にとっては好ましいことではない。   In addition, it is not preferable for the driver from the viewpoint of privacy that the passenger obtains a past search history list or the like stored in the navigation module device from the operation display device.

本発明は、以上のような技術的課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、複数の端末を同時に接続する場合における不都合な事態を抑制可能なナビゲーション装置を提供することにある。
また別の目的は、保存されている情報を同乗者が容易に入手できないようにするナビゲーション装置を提供することにある。
The present invention has been made to solve the technical problems as described above, and an object of the present invention is to provide a navigation device capable of suppressing inconvenient situations when a plurality of terminals are connected simultaneously. There is.
Another object is to provide a navigation device that prevents passengers from easily obtaining stored information.

かかる目的のもと、本発明が適用されるナビゲーション装置では、所定の命令が処理手段により処理され、この処理手段に命令(コマンド)を指示(送信)する指示部(送信部)と処理手段により処理された内容を表示する表示部とを第1の端末が備えている。また、第1の端末の指示部とは独立して処理手段に命令を指示する指示部と処理手段により処理された内容を表示する表示部とを第2の端末が備えている。そして、第2の端末の指示部により指示された命令の処理手段による処理を許可するか禁止するかが選択要求手段により、第1の端末の表示部に表示されて選択が要求される。
また、第2の端末の指示部により指示された命令が、処理手段が処理する所定の命令のなかの予め定められた命令に該当するか否かが命令判別手段により判別される。そして、命令判別手段により予め定められた命令に該当すると判別されたときに、選択要求手段により第1の端末の表示部に選択要求が表示される。
また、第2の端末の指示部により指示された命令が処理手段により処理された内容を、第2の端末の表示部に加えて第1の端末の表示部に表示するか否かが決定手段により決定される。この場合において、ナビゲーション装置が搭載された車両の停車状態が検出手段により検出され、検出手段により停車状態が検出されなかったときに第2の端末の表示部のみに表示することが決定手段により決定される。
また、選択要求手段による要求に対して禁止が選択されたときに、命令の処理が禁止された旨が第2の端末の表示部に表示されるように構成することもできる。
For this purpose, in the navigation apparatus to which the present invention is applied, a predetermined command is processed by the processing means, and an instruction unit (transmission unit) that instructs (transmits) the command (command) to the processing unit and the processing unit. The 1st terminal is provided with the display part which displays the processed content. In addition, the second terminal includes an instruction unit that instructs the processing unit to give an instruction independently of the instruction unit of the first terminal and a display unit that displays the content processed by the processing unit. Then, the selection requesting means displays on the display part of the first terminal to request the selection whether to allow or prohibit the processing by the processing part of the command instructed by the instruction part of the second terminal.
Further, it is determined by the instruction determination means whether or not the instruction instructed by the instruction unit of the second terminal corresponds to a predetermined instruction among the predetermined instructions processed by the processing means. Then, when it is determined by the command determining means that the command corresponds to a predetermined command, the selection request is displayed on the display unit of the first terminal by the selection requesting means.
In addition, whether or not to display on the display unit of the first terminal in addition to the display unit of the second terminal the content processed by the processing unit of the instruction instructed by the instruction unit of the second terminal is determined Determined by. In this case, the stop state of the vehicle on which the navigation device is mounted is detected by the detection unit, and when the stop state is not detected by the detection unit, the determination unit determines to display only on the display unit of the second terminal. Is done.
Moreover, when prohibition is selected with respect to the request by the selection requesting means, it can be configured such that the instruction processing is prohibited is displayed on the display unit of the second terminal.

他の観点から捉えると、本発明が適用されるナビゲーション装置は、所定の命令が処理手段により処理され、この処理手段に接続された第1の指示手段によって処理手段に対して命令が指示される。また、処理手段に接続された第2の指示手段によって、第1の指示手段とは独立して処理手段に対して命令が指示される。そして、第2の指示手段により指示された命令の処理手段による処理を許可するか禁止するかの選択が選択要求手段により要求される。また、選択要求手段による選択要求に対する選択が選択受付手段によって第1の指示手段から受け付けられる。
第2の指示手段により指示された命令が、処理手段が処理する所定の命令のなかの予め定められた命令に該当するか否かが命令判別手段により判別される。そして、命令判別手段により予め定められた命令に該当すると判別されたときに選択要求手段により選択の要求がなされる。
ここで、命令判別手段は、第1の指示手段により予め定められた命令に基づいて判別するように構成することができる。
また、選択要求手段が選択の要求をしてから所定の時間が経過するまでに選択受付手段が禁止の選択を受け付けないときに、判定手段により命令の処理を許可したと判別されるように構成することができる。また、選択要求手段が選択の要求をしてから所定の時間が経過するまでに選択受付手段が許可の選択を受け付けないときに、判定手段により命令の処理を禁止したと判別されるように構成することができる。
From another viewpoint, in the navigation apparatus to which the present invention is applied, a predetermined command is processed by the processing unit, and the command is instructed to the processing unit by the first instruction unit connected to the processing unit. . In addition, the second instruction means connected to the processing means instructs the processing means to be independent of the first instruction means. Then, the selection requesting unit requests the selection of whether to permit or prohibit the processing by the processing unit of the instruction instructed by the second instruction unit. In addition, selection for the selection request by the selection request unit is received from the first instruction unit by the selection reception unit.
The instruction determining means determines whether or not the instruction instructed by the second instruction means corresponds to a predetermined instruction among the predetermined instructions processed by the processing means. Then, when it is determined by the instruction determining means that the instruction corresponds to a predetermined instruction, a selection request is made by the selection requesting means.
Here, the command determination means can be configured to make a determination based on a command predetermined by the first instruction means.
Further, when the selection accepting unit does not accept the prohibition selection until a predetermined time elapses after the selection requesting unit requests the selection, the determination unit determines that the instruction processing is permitted. can do. Further, when the selection accepting unit does not accept the selection of permission until the predetermined time elapses after the selection requesting unit requests the selection, the determining unit determines that the instruction processing is prohibited. can do.

更に本発明を別の観点から捉えると、本発明が適用されるナビゲーション装置用端末は、複数の端末により指示された命令を処理可能な処理手段を備えたナビゲーション装置に接続されるものである。すなわち、処理手段に命令を指示する指示部と、処理手段により処理された内容を表示する表示部とを含み、予め定められた命令が指示部により指示された場合には、ナビゲーション装置に接続される他の端末により許可されたときに表示部に表示される。   Further, from another viewpoint, the navigation device terminal to which the present invention is applied is connected to a navigation device including processing means capable of processing commands instructed by a plurality of terminals. That is, it includes an instruction unit for instructing a command to the processing means and a display unit for displaying the contents processed by the processing means, and when a predetermined command is instructed by the instruction unit, it is connected to the navigation device. Displayed on the display unit when permitted by another terminal.

更にまた本発明を別の観点から捉えると、本発明が適用されるプログラムは、車内で乗員が利用する複数の端末を制御するためのコンピュータ装置に次の機能を実行させるためのものである。すなわち、所定の命令を処理する処理機能と、複数の端末のうちの一の端末において処理機能に命令を指示する第1の指示機能と、複数の端末のうちの他の端末において第1の指示機能とは独立して処理機能に対して命令を指示する第2の指示機能と、第2の指示機能により指示された命令の処理機能による処理を許可するか禁止するかの選択を他の端末に対して要求する選択要求機能とである。   Further, from another point of view of the present invention, a program to which the present invention is applied is for causing a computer device for controlling a plurality of terminals used by passengers in a vehicle to execute the following functions. That is, a processing function for processing a predetermined command, a first instruction function for instructing a command to the processing function at one terminal among a plurality of terminals, and a first instruction at another terminal among the plurality of terminals Selection of whether to permit or prohibit the second instruction function for instructing the processing function independently of the function and the processing function of the instruction instructed by the second instruction function to other terminals And a selection request function to request for

本発明によれば、複数の端末を同時に接続する場合における不都合な事態を抑制することが可能となる。また、プライバシーの観点からの配慮も可能になる。   According to the present invention, it is possible to suppress inconvenient situations when a plurality of terminals are connected simultaneously. In addition, consideration from the viewpoint of privacy becomes possible.

以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本実施の形態に係るナビゲーション装置を車両41に配置する場合の一例を示す概略平面図である。
図1に示すように、ナビゲーション装置は、第1の端末(主端末、操作/表示装置)10と、第2の端末(副端末、操作/表示装置)20と、第1の端末10及び第2の端末20の各々とLAN無線で接続されているナビモジュール装置30とを備えている。すなわち、ナビゲーション装置は、1つのナビモジュール装置30に対して接続可能な第1の端末10および第2の端末20という複数の端末を備えている。なお、第1の端末10とナビモジュール装置30とが分離しているタイプのナビゲーション装置について説明するが、これらが一体のタイプのナビゲーション装置についても同様に適用することができる。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a schematic plan view showing an example when the navigation device according to the present embodiment is arranged in a vehicle 41.
As shown in FIG. 1, the navigation device includes a first terminal (main terminal, operation / display device) 10, a second terminal (sub-terminal, operation / display device) 20, the first terminal 10, and the first terminal. The navigation module device 30 is connected to each of the two terminals 20 by LAN wireless. In other words, the navigation device includes a plurality of terminals such as the first terminal 10 and the second terminal 20 that can be connected to one navigation module device 30. In addition, although the navigation apparatus of the type from which the 1st terminal 10 and the navigation module apparatus 30 are isolate | separated is demonstrated, it can apply similarly also to the navigation apparatus of these integrated type.

ナビゲーション装置は、車両41の車内42に位置する、とりわけ第2の端末20の使用(操作/閲覧)を規制可能に構成されたものである。より詳細には、ナビゲーション装置は、第1の端末10と第2の端末20とを同等に扱わず、後述するように、第1の端末10を第2の端末20よりもプライオリティを上げて扱っている。すなわち、第2の端末20の使用の内容によっては第1の端末10による許可が必要になる場合があるように構成されている。   The navigation device is configured to be able to regulate the use (operation / viewing) of the second terminal 20 located in the interior 42 of the vehicle 41, in particular. More specifically, the navigation device does not treat the first terminal 10 and the second terminal 20 equally, and treats the first terminal 10 with a higher priority than the second terminal 20 as will be described later. ing. That is, it is configured such that permission from the first terminal 10 may be required depending on the content of use of the second terminal 20.

第1の端末10は、運転者が通常使用するものであり、インパネ43(インストルメントパネル:instrument panel)内に取り付けられている。この第1の端末10は、第2の端末20に対して、例えば2.4GHzの無線LAN(Local Area Network)により情報の受け渡しが可能なように構成されている。すなわち、第1の端末10および第2の端末20の各々には、図示しない通信部が設けられていて、各通信部を介して各種の情報の送受信が可能である。
また、第1の端末10には、図示しないグランドに接続され、また、車両41からアクセサリ電源が供給されている。アクセサリ電源の代わりに、常時電源+Bが供給されるように構成することも考えられる。なお、アクセサリ電源は、エンジンキーが「Acc」以上の位置にあるときだけ電源が供給されるものであり、常時電源+Bは、車両のエンジンキーの位置に関係なく、常時12Vが供給されるものである。
The first terminal 10 is normally used by a driver, and is installed in an instrument panel 43 (instrument panel). The first terminal 10 is configured to be able to pass information to the second terminal 20 through, for example, a 2.4 GHz wireless LAN (Local Area Network). That is, each of the first terminal 10 and the second terminal 20 is provided with a communication unit (not shown), and various types of information can be transmitted and received via each communication unit.
Further, the first terminal 10 is connected to a ground (not shown), and accessory power is supplied from the vehicle 41. Instead of the accessory power supply, it may be configured to always supply the power supply + B. The accessory power supply is supplied only when the engine key is in a position of “Acc” or higher, and the constant power supply + B is always supplied with 12V regardless of the position of the engine key of the vehicle. It is.

第2の端末20は、上述したように第1の端末10と無線LANにより接続可能であり、また、図示しない内蔵電源により作動する。このため、運転席44、助手席45又は後部座席46等に着席している乗員のいずれも第1の端末10をその位置で用いることができる。なお、第2の端末20は、車内42で可搬に構成してもよく、また、車両41に固定設置してもよい。また、車両41は、右側にハンドル47が位置している右ハンドル車である。   As described above, the second terminal 20 can be connected to the first terminal 10 via a wireless LAN, and is operated by a built-in power source (not shown). Therefore, any occupant seated in the driver's seat 44, the passenger seat 45, the rear seat 46, or the like can use the first terminal 10 at that position. Note that the second terminal 20 may be configured to be portable in the vehicle 42 or may be fixedly installed on the vehicle 41. The vehicle 41 is a right-hand drive vehicle in which a handle 47 is located on the right side.

ナビモジュール装置30には、インパネ43の図示しないパーキングランプを点灯させるためのパーキング信号が車両41から供給されている。すなわち、ナビモジュール装置30は、図示しないサイドブレーキが引かれているときには12Vのパーキング信号を検出し、サイドブレーキが引かれていないときには0Vを検出する。
また、ナビモジュール装置30には、図示しないグランドに接続され、また、車両41からアクセサリ電源が供給されている。アクセサリ電源の代わりに、常時電源+Bが供給されるように構成することも考えられる。
A parking signal for lighting a parking lamp (not shown) of the instrument panel 43 is supplied from the vehicle 41 to the navigation module device 30. That is, the navigation module device 30 detects a parking signal of 12V when a side brake (not shown) is applied, and detects 0V when the side brake is not applied.
The navigation module device 30 is connected to a ground (not shown) and is supplied with accessory power from the vehicle 41. Instead of the accessory power supply, it may be configured to always supply the power supply + B.

第1の端末10と第2の端末20は、ナビモジュール装置30に対して独立して各種のコマンドを実行させることができる。例えば目的地設定や、目的地検索等のナビゲーション機能のほかに、DVDメディアのAVコンテンツやテレビ番組を表示する機能を挙げることができる。また、インターネットの各種のホームページを表示する表示装置を挙げることもできる。
なお、本実施の形態では、第1の端末10および第2の端末20とナビモジュール装置30とは、上述したように無線LANで接続されているが、他の方式の無線や有線で接続することも考えられる。また、本実施の形態では、ナビモジュール装置30に対して、運転者が利用する第1の端末10と、同乗者が利用する第2の端末20とが接続されているが、同乗者が使用する端末は、これよりも多い数の端末を接続するように構成することも考えられる。
The first terminal 10 and the second terminal 20 can cause the navigation module device 30 to execute various commands independently. For example, in addition to a navigation function such as destination setting and destination search, a function of displaying AV content of a DVD medium or a TV program can be given. In addition, a display device that displays various home pages on the Internet can be given.
In the present embodiment, the first terminal 10 and the second terminal 20 and the navigation module device 30 are connected by the wireless LAN as described above, but they are connected by other types of wireless or wired. It is also possible. In the present embodiment, the navigation module device 30 is connected to the first terminal 10 used by the driver and the second terminal 20 used by the passenger. It is also conceivable to configure the terminal to connect a larger number of terminals.

次に、ナビゲーション装置を構成する第1の端末10、第2の端末20およびナビモジュール装置30の各々について図2を用いて説明する。
図2は、第1の端末10、第2の端末20およびナビモジュール装置30の構成を示すブロック図である。なお、第1の端末10および第2の端末20としては、一体型(タッチパネル等)、分離型(リモコンでの操作)または複合型(タッチパネル+リモコン)のいずれであってもよいものとする。
Next, each of the first terminal 10, the second terminal 20, and the navigation module device 30 constituting the navigation device will be described with reference to FIG.
FIG. 2 is a block diagram illustrating configurations of the first terminal 10, the second terminal 20, and the navigation module device 30. Note that the first terminal 10 and the second terminal 20 may be either an integrated type (touch panel or the like), a separated type (operation with a remote control), or a composite type (touch panel + remote control).

図2に示すように、第1の端末10は、表示部11、操作部12、識別情報入力・保存部13、コマンド受信部14、転送コマンド実行部15および条件設定部16を備えている。表示部11は、実行されたコマンド等の内容を表示するためのもので、操作部12は、ナビの操作やコンテンツの操作を行うためのものである。識別情報入力・保存部13は、第1の端末10の識別情報を入力保存するためのものである。コマンド受信部14は、転送されたコマンドを受信するためのもので、転送コマンド実行部15は、転送されたコマンドを実行するためのものである。また、条件設定部16は、コマンド条件を設定するためのものである。   As shown in FIG. 2, the first terminal 10 includes a display unit 11, an operation unit 12, an identification information input / storage unit 13, a command reception unit 14, a transfer command execution unit 15, and a condition setting unit 16. The display unit 11 is for displaying details of executed commands and the like, and the operation unit 12 is for performing navigation operations and content operations. The identification information input / storage unit 13 is for inputting and storing the identification information of the first terminal 10. The command receiving unit 14 is for receiving the transferred command, and the transfer command executing unit 15 is for executing the transferred command. The condition setting unit 16 is for setting command conditions.

また、第2の端末20は、表示部21、操作部22、識別情報入力・保存部23、コマンド転送部24および条件保存部25を備えている。表示部21は、実行されたコマンド等の内容を表示するためのもので、操作部22は、ナビの操作やコンテンツの操作を行なうためのものである。識別情報入力・保存部23は、第2の端末20の識別情報を入力するためのものである。コマンド転送部24は、コマンドを転送するためのもので、条件保存部25は、第1の端末10の条件設定部16で設定されたコマンド条件を保存するためのものである。   The second terminal 20 includes a display unit 21, an operation unit 22, an identification information input / storage unit 23, a command transfer unit 24, and a condition storage unit 25. The display unit 21 is for displaying the contents of executed commands and the like, and the operation unit 22 is for performing navigation operations and content operations. The identification information input / storage unit 23 is for inputting identification information of the second terminal 20. The command transfer unit 24 is for transferring commands, and the condition storage unit 25 is for storing command conditions set by the condition setting unit 16 of the first terminal 10.

ナビモジュール装置30は、ナビモジュール部31、識別情報判定部32およびコマンド転送部33を備えている。ナビモジュール部31は、ナビの動作を司る部分であり、ナビのルート計算やデータベースを持つ部分である。識別情報判定部32は、接続されている第1の端末10と第2の端末20を判別するためのものである。コマンド転送部33は、第2の装置20からのコマンドを第1の装置10へ転送するためのものである。
なお、本実施の形態では、第2の端末20からコマンドを一旦ナビモジュール装置30に転送した後に、第1の端末10に更に転送されるように構成されているが、例えば第2の端末20が第1の端末10に直接転送、すなわち直接通信するように構成するときには、コマンド転送部33を設ける必要がなくなる。
The navigation module device 30 includes a navigation module unit 31, an identification information determination unit 32, and a command transfer unit 33. The navigation module unit 31 is a part that manages navigation operations, and is a part that has a navigation route calculation and a database. The identification information determination unit 32 is for determining the connected first terminal 10 and second terminal 20. The command transfer unit 33 is for transferring a command from the second device 20 to the first device 10.
In the present embodiment, the command is once transferred from the second terminal 20 to the navigation module device 30 and then further transferred to the first terminal 10. For example, the second terminal 20 Is configured to directly transfer to the first terminal 10, that is, to communicate directly, it is not necessary to provide the command transfer unit 33.

ここで、運転者が利用する第1の端末10は、予め識別情報として主端末であるという情報を識別情報入力・保存部13を用いて入力して保存しておく。保存する情報は、プライオリティ以外の情報があっても構わないものとする。また、その入力方法は、ハードウェアスイッチ、特定のクレードルとの接続認識、ソフトウェアスイッチ、あるいはなんらかの手法を用いて行うことが考えられる。また、同乗者が利用する第2の端末20には、副端末であるという識別情報を識別情報入力・保存部23を用いて予め入力・保存しておく。
また、入力された識別情報は任意に変更することを可能にする。そして、所定の操作を行なえば、運転者が利用する第1の端末10に対して設定されているトッププライオリティの権限を他の端末に移すことができるものとする。
Here, the first terminal 10 used by the driver inputs and stores the information indicating that the main terminal is the identification information in advance using the identification information input / storage unit 13. Information to be stored may include information other than priority. The input method may be performed using a hardware switch, connection recognition with a specific cradle, a software switch, or some other method. In addition, identification information indicating that it is a sub-terminal is input and stored in advance using the identification information input / storage unit 23 in the second terminal 20 used by the passenger.
The input identification information can be arbitrarily changed. And if predetermined operation is performed, the authority of the top priority set with respect to the 1st terminal 10 which a driver | operator uses can be transferred to another terminal.

次に、ナビゲーション装置における処理手順について図3および図4を用いて説明する。
図3は、第2の端末20でコマンド実行の指示があった場合のフローチャートであり、図4は、その変形例の場合のフローチャートである。なお、第1の端末10でコマンド実行の指示があった場合には、第1の端末10とナビモジュール装置30との間で、従来から行われている内容の処理手順が行われるので、その説明を省略する。
Next, a processing procedure in the navigation apparatus will be described with reference to FIGS.
FIG. 3 is a flowchart in the case where a command execution instruction is given in the second terminal 20, and FIG. 4 is a flowchart in the case of the modification. In addition, when there is an instruction to execute a command at the first terminal 10, the processing procedure of the content that has been conventionally performed is performed between the first terminal 10 and the navigation module device 30. Description is omitted.

図3に示す処理手順から説明する。図3に示すように、第2の端末20の操作部22(図2参照)からコマンド実行の指示があると(ステップ101)、条件保存部25(図2参照)に保存されているコマンド条件に基づいてコマンドの判定を行う(ステップ102)。
このコマンド条件は、第2の端末20に対して制限するコマンドとして、運転者が利用する第1の端末10の条件設定部16で設定されたものであり、その情報は、第2の端末に送信され、条件保存部25に保存されている。第2の端末20の操作部22から入力されたコマンドが条件保存部25に保存されているコマンドの場合には、制限許可として次の処理に進む。
コマンドの判定としては、第2の端末20の操作部22から入力されたコマンドが条件保存部25に保存されているコマンドでない場合には、さらに全許可(第1の端末10と第2の端末20のいずれにも表示される場合)か、単独許可(第2の端末20のみに表示される場合)かを判定する。
The processing procedure shown in FIG. 3 will be described. As shown in FIG. 3, when there is a command execution instruction from the operation unit 22 (see FIG. 2) of the second terminal 20 (step 101), the command conditions stored in the condition storage unit 25 (see FIG. 2). The command is determined based on the above (step 102).
This command condition is set by the condition setting unit 16 of the first terminal 10 used by the driver as a command to be restricted to the second terminal 20, and the information is sent to the second terminal. It is transmitted and stored in the condition storage unit 25. If the command input from the operation unit 22 of the second terminal 20 is a command stored in the condition storage unit 25, the process proceeds to the next process as a restriction permission.
As for the determination of the command, if the command input from the operation unit 22 of the second terminal 20 is not a command stored in the condition storage unit 25, further all permission (first terminal 10 and second terminal 10 20), or whether it is permitted alone (when displayed only on the second terminal 20).

ここで、制限許可となるコマンドとしては、交通安全上の観点から、例えば目的地設定、経由地設定、ルート検索、ルート変更(リルート)等を挙げることができる。また、制限許可となるコマンドとして、プライバシー保護の観点から、例えば軌跡削除、検索履歴削除、検索履歴一覧、地点登録等を挙げることができる。
また、全許可となるコマンドとしては、例えば画像情報等の可視情報としてのコンテンツの再生やプレイリストの表示等を挙げることができる。そして、単独許可となるコマンドとしては、目的地検索(住所・電話番号等)、地図スクロール、地図縮尺変更、地図表示変更等を挙げることができる。
Here, examples of commands that are permitted to be restricted include destination setting, waypoint setting, route search, route change (reroute), and the like from the viewpoint of traffic safety. In addition, examples of commands that are permitted to be restricted include, for example, locus deletion, search history deletion, search history list, and point registration from the viewpoint of privacy protection.
Further, examples of commands that can be permitted include reproduction of content as visible information such as image information, display of a playlist, and the like. Examples of commands that are permitted alone include destination search (address, telephone number, etc.), map scrolling, map scale change, map display change, and the like.

図3を用いた処理手順の説明に戻る。全許可との判定がなされたときには、車両が停車しているか否かを検出する(ステップ103)。この検出は、車両41からのパーキング信号に基づいてナビモジュール装置30が行う。なお、ナビモジュール装置30に対して供給されている車速パルスに基づいて車両が停車しているか否かを検出するように構成してもよい。
車両が停車していることを検出したときには、第1の端末10および第2の端末20でコマンドを実行し(ステップ104)、停車していないことを検出したときには、第2の端末20のみでコマンドを実行し(ステップ105)、終了する。
Returning to the description of the processing procedure using FIG. When it is determined that all permits are made, it is detected whether or not the vehicle is stopped (step 103). This detection is performed by the navigation module device 30 based on a parking signal from the vehicle 41. In addition, you may comprise so that it may detect whether the vehicle has stopped based on the vehicle speed pulse supplied with respect to the navigation module apparatus 30. FIG.
When it is detected that the vehicle is stopped, the first terminal 10 and the second terminal 20 execute a command (step 104). When it is detected that the vehicle is not stopped, only the second terminal 20 is used. The command is executed (step 105) and the process ends.

また、単独許可との判定がなされたときには、第2の端末20のみでコマンドを実行し(ステップ105)、終了する。   If it is determined that the single permission is given, the command is executed only by the second terminal 20 (step 105), and the process is terminated.

その一方で、制限許可との判定がなされた場合、すなわち、第2の端末20の操作部22から入力されたコマンドが条件保存部25に保存されているコマンドである場合には、そのコマンドが、第2の端末20からコマンド転送部24を介してナビモジュール装置30に転送され、その後、ナビモジュール装置30のコマンド転送部33を介して第1の端末10に更に転送される。   On the other hand, when it is determined that the restriction is permitted, that is, when the command input from the operation unit 22 of the second terminal 20 is a command stored in the condition storage unit 25, the command is Then, the data is transferred from the second terminal 20 to the navigation module device 30 via the command transfer unit 24 and then further transferred to the first terminal 10 via the command transfer unit 33 of the navigation module device 30.

第1の端末10では、転送されたコマンドを受信すると、図示しない許可ボタン(実行ボタン)/禁止ボタン(キャンセルボタン)を表示部11に表示し(ステップ106)、選択要求する(ステップ107)。
運転者により許可ボタンが選択されると、ナビモジュール装置30はその命令を実行する。すなわち、第1の端末10および第2の端末20でコマンドが実行され(ステップ104)、その後に終了する。
また、運手者により禁止ボタンが選択されると、禁止された旨が第2の端末20に転送され、第2の端末20の表示部21にその旨が表示され(ステップ108)、終了する。
なお、命令の実行結果は、操作/表示装置(主)(副)またはどちらか一方への表示でも構わないものとする。また、第2の端末20の条件保存部25で保存されているコマンド条件以外のものについては、通常どおり第2の端末20の命令をそのままナビモジュール装置30で実行するものとする。
Upon receiving the transferred command, the first terminal 10 displays a permission button (execution button) / prohibition button (cancel button) (not shown) on the display unit 11 (step 106) and requests selection (step 107).
When the permission button is selected by the driver, the navigation module device 30 executes the command. That is, the command is executed by the first terminal 10 and the second terminal 20 (step 104), and then the process ends.
When the prohibit button is selected by the operator, the prohibition is transferred to the second terminal 20, and the fact is displayed on the display unit 21 of the second terminal 20 (step 108), and the process ends. .
The execution result of the instruction may be displayed on the operation / display device (main) (sub) or one of them. Further, for commands other than the command conditions stored in the condition storage unit 25 of the second terminal 20, the commands of the second terminal 20 are executed as they are by the navigation module device 30 as usual.

このように、本実施の形態では、1つのナビモジュール装置に対して複数の端末10,20が接続される場合に、第2の端末20の命令も運転者が利用する第1の端末10で一括して管理・実行することが可能になる。
なお、上述したように、運転者は、第1の端末10の操作部12を通じてその意志を表示するものであるが、これ以外の方法、例えば音声による意志表示によって、許可するか禁止するかの選択を行うことも考えられる。
As described above, in the present embodiment, when a plurality of terminals 10 and 20 are connected to one navigation module device, the command of the second terminal 20 is also used by the first terminal 10 used by the driver. It becomes possible to manage and execute all at once.
As described above, the driver displays his / her will through the operation unit 12 of the first terminal 10. However, whether the driver is permitted or prohibited by other methods, for example, by voice display. It is also possible to make a selection.

次に、図4に示す処理手順を説明する。図4に示す処理手順は、図3に示す処理手順の変形例である。図4において、図3と同一の部分は同じ符号を用いている。以下、異なる部分について説明する。
図4に示すように、ステップ106において、第1の端末10で許可ボタン/禁止ボタンを表示した後に、そのコマンドがタイムアウトの設定がなされているか否かを判定する(ステップ121)。もしタイムアウトの設定がなされていないときには、上述したようにステップ107に移り、選択されたボタンに応じて処理がなされる。
Next, the processing procedure shown in FIG. 4 will be described. The processing procedure shown in FIG. 4 is a modification of the processing procedure shown in FIG. In FIG. 4, the same parts as those in FIG. Hereinafter, different parts will be described.
As shown in FIG. 4, after displaying the permission button / prohibition button on the first terminal 10 in step 106, it is determined whether or not the command is set to timeout (step 121). If no timeout is set, the process proceeds to step 107 as described above, and processing is performed according to the selected button.

タイムアウトの設定がなされているコマンドのときには、ナビモジュール装置30の図示しない経過時間計測手段によって経過時間が計測される。そして、タイムアウトとして予め定められた時間が経過するまでにボタンによる選択がなされたか否かを判別する(ステップ122)。タイムアウト前に選択されたときにはステップ107に進み、タイムアウト前に選択されなかったときには、そのコマンドに対するタイムアウトの場合の設定内容が判別される(ステップ123)。設定内容が暗黙の許可(黙認)の場合には、ステップ104に進み、第1の端末10および第2の端末20でコマンドが実行される。また、設定内容が暗黙の禁止(非許可)の場合には、ステップ108に進み、禁止の旨が第2の端末20の表示部21に表示される。
タイムアウトの時間としては、例えば5秒間を設定することができる。
For a command for which a timeout has been set, the elapsed time is measured by an elapsed time measuring means (not shown) of the navigation module device 30. Then, it is determined whether or not a button has been selected before a predetermined time has elapsed as a timeout (step 122). If it is selected before the time-out, the process proceeds to step 107. If it is not selected before the time-out, the setting contents in the case of time-out for the command are determined (step 123). If the setting content is implicit permission (acceptance), the process proceeds to step 104 where the command is executed in the first terminal 10 and the second terminal 20. If the setting content is implicitly prohibited (non-permitted), the process proceeds to step 108, and the prohibition is displayed on the display unit 21 of the second terminal 20.
As the timeout time, for example, 5 seconds can be set.

図4に示す変形例の場合には、運転者による選択がなされないままタイムアウトの時間が経過したときには、予め定められた設定内容に従って処理されるので、例えば、選択に対する運転者への負担軽減を図ることができ、交通安全上好ましい。   In the case of the modification shown in FIG. 4, when a time-out period elapses without selection by the driver, processing is performed according to a predetermined setting content. For example, the burden on the driver for selection is reduced. This is preferable in terms of traffic safety.

本実施の形態に係るナビゲーション装置を車両に配置する場合の一例を示す概略平面図である。It is a schematic plan view which shows an example in the case of arrange | positioning the navigation apparatus which concerns on this Embodiment to a vehicle. 第1の端末、第2の端末およびナビモジュール装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a 1st terminal, a 2nd terminal, and a navigation module apparatus. 第2の端末でコマンド実行の指示があった場合の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence when there exists an instruction | indication of command execution in a 2nd terminal. 第2の端末でコマンド実行の指示があった場合の処理手順の変形例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the modification of a process sequence when there exists an instruction | indication of command execution in a 2nd terminal.

符号の説明Explanation of symbols

10…第1の端末、20…第2の端末、30…ナビモジュール装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... 1st terminal, 20 ... 2nd terminal, 30 ... Navi module apparatus

Claims (14)

所定の命令を処理する処理手段と、
前記処理手段に命令を指示する指示部および当該処理手段により処理された内容を表示する表示部を備えた第1の端末と、
前記第1の端末の指示部とは独立して前記処理手段に命令を指示する指示部および当該処理手段により処理された内容を表示する表示部を備えた第2の端末と、
前記第2の端末の指示部により指示された命令の前記処理手段による処理を許可するか禁止するかを前記第1の端末の表示部に表示して選択を要求する選択要求手段と
を含むナビゲーション装置。
Processing means for processing a predetermined instruction;
A first terminal including an instruction unit for instructing the processing unit and a display unit for displaying content processed by the processing unit;
A second terminal comprising an instruction unit for instructing a command to the processing unit independently of an instruction unit of the first terminal and a display unit for displaying the content processed by the processing unit;
Navigation including: a selection requesting unit that displays on the display unit of the first terminal whether to allow or prohibit the processing by the processing unit of the instruction instructed by the instruction unit of the second terminal to request selection. apparatus.
前記第2の端末の指示部により指示された命令が、前記処理手段が処理する前記所定の命令のなかの予め定められた命令に該当するか否かを判別する命令判別手段を更に含み、
前記選択要求手段は、前記命令判別手段により前記予め定められた命令に該当すると判別されたときに前記第1の端末の表示部に選択要求を表示することを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
Further comprising command discriminating means for discriminating whether the command instructed by the instruction unit of the second terminal corresponds to a predetermined command among the predetermined commands processed by the processing means;
The said selection request | requirement means displays a selection request | requirement on the display part of the said 1st terminal, when it determines with the said instruction | indication discrimination | determination means corresponding to the said predetermined instruction | command. Navigation device.
前記第2の端末の指示部により指示された命令が前記処理手段により処理された内容を、当該第2の端末の表示部に加えて前記第1の端末の表示部に表示するか否かを決定する決定手段を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。   Whether or not to display the contents processed by the processing means by the instruction unit of the second terminal on the display unit of the first terminal in addition to the display unit of the second terminal. The navigation device according to claim 1, further comprising a determining unit for determining. 前記ナビゲーション装置が搭載された車両の停車状態を検出する検出手段を更に含み、
前記決定手段は、前記検出手段により停車状態が検出されなかったときに前記第2の端末の表示部のみに表示することを決定することを特徴とする請求項3に記載のナビゲーション装置。
And further comprising detection means for detecting a stop state of the vehicle on which the navigation device is mounted,
The navigation device according to claim 3, wherein the determination unit determines to display only on the display unit of the second terminal when the stop state is not detected by the detection unit.
前記選択要求手段による要求に対して禁止が選択されたときに、命令の処理が禁止された旨が前記第2の端末の表示部に表示されることを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。   The navigation according to claim 1, wherein when prohibition is selected with respect to the request by the selection requesting means, a message indicating that the processing of the command is prohibited is displayed on the display unit of the second terminal. apparatus. 所定の命令を処理する処理手段と、
前記処理手段に接続され、当該処理手段に対して命令を指示するための第1の指示手段と、
前記処理手段に接続され、前記第1の指示手段とは独立して当該処理手段に対して命令を指示するための第2の指示手段と、
前記第2の指示手段により指示された命令の前記処理手段による処理を許可するか禁止するかの選択を要求する選択要求手段と、
前記選択要求手段による選択要求に対する選択を前記第1の指示手段から受け付ける選択受付手段と
を含むナビゲーション装置。
Processing means for processing a predetermined instruction;
A first instruction means connected to the processing means for instructing the processing means;
A second instruction means connected to the processing means for instructing the processing means independently of the first instruction means;
Selection request means for requesting selection of whether to permit or prohibit processing by the processing means of the instruction instructed by the second instruction means;
A navigation device including: a selection accepting unit that accepts a selection in response to the selection request by the selection requesting unit from the first instruction unit.
前記第2の指示手段により指示された命令が、前記処理手段が処理する前記所定の命令のなかの予め定められた命令に該当するか否かを判別する命令判別手段を更に含み、
前記選択要求手段は、前記命令判別手段により前記予め定められた命令に該当すると判別されたときに選択の要求をすることを特徴とする請求項6に記載のナビゲーション装置。
Further comprising command discriminating means for discriminating whether or not the command instructed by the second command means corresponds to a predetermined command among the predetermined commands processed by the processing means;
The navigation apparatus according to claim 6, wherein the selection requesting unit requests selection when the command determining unit determines that the command corresponds to the predetermined command.
前記命令判別手段は、前記第1の指示手段により予め定められた命令に基づいて判別することを特徴とする請求項7に記載のナビゲーション装置。   8. The navigation apparatus according to claim 7, wherein the command determination unit determines based on a command predetermined by the first instruction unit. 前記選択要求手段が選択の要求をしてから所定の時間が経過するまでに前記選択受付手段が禁止の選択を受け付けないときに、当該命令の処理を許可したと判別する判定手段を更に含むことを特徴とする請求項6に記載のナビゲーション装置。   It further includes a determination unit that determines that the processing of the instruction is permitted when the selection reception unit does not receive the selection of prohibition until a predetermined time has elapsed after the selection request unit requests the selection. The navigation device according to claim 6. 前記選択要求手段が選択の要求をしてから所定の時間が経過するまでに前記選択受付手段が許可の選択を受け付けないときに、当該命令の処理を禁止したと判別する判定手段を更に含むことを特徴とする請求項6に記載のナビゲーション装置。   It further includes a determination unit that determines that the processing of the instruction is prohibited when the selection reception unit does not receive the selection of permission until a predetermined time elapses after the selection request unit requests the selection. The navigation device according to claim 6. 複数の端末により指示された命令を処理可能な処理手段を備えたナビゲーション装置に接続されるナビゲーション装置用端末であって、
前記処理手段に命令を指示する指示部と、
前記処理手段により処理された内容を表示する表示部と
を含み、
予め定められた命令が前記指示部により指示された場合には、前記ナビゲーション装置に接続される他の端末により許可されたときに前記表示部に表示されることを特徴とするナビゲーション装置用端末。
A navigation device terminal connected to a navigation device comprising processing means capable of processing instructions instructed by a plurality of terminals,
An instruction unit for instructing the processing means;
A display unit for displaying the content processed by the processing means,
A navigation device terminal, wherein when a predetermined command is instructed by the instruction unit, the command is displayed on the display unit when permitted by another terminal connected to the navigation device.
前記ナビゲーション装置に接続される前記他の端末により許可されなかったときに、禁止された旨が前記表示部に表示されることを特徴とする請求項11に記載のナビゲーション装置用端末。   12. The terminal for a navigation device according to claim 11, wherein when the permission is not permitted by the other terminal connected to the navigation device, the prohibition is displayed on the display unit. 車内で乗員が利用する複数の端末を制御するためのコンピュータ装置に、
所定の命令を処理する処理機能と、
前記複数の端末のうちの一の端末において前記処理機能に命令を指示する第1の指示機能と、
前記複数の端末のうちの他の端末において前記第1の指示機能とは独立して前記処理機能に対して命令を指示する第2の指示機能と、
前記第2の指示機能により指示された命令の前記処理機能による処理を許可するか禁止するかの選択を前記他の端末に対して要求する選択要求機能と
を実現させるプログラム。
In a computer device for controlling a plurality of terminals used by passengers in the car,
A processing function for processing a predetermined instruction;
A first instruction function that instructs a command to the processing function in one of the plurality of terminals;
A second instruction function for instructing a command to the processing function independently of the first instruction function in another terminal of the plurality of terminals;
A selection request function for requesting the other terminal to select whether to permit or prohibit processing by the processing function of an instruction instructed by the second instruction function.
前記コンピュータ装置に、
前記第2の指示機能により指示された命令が、前記処理機能が処理する前記所定の命令のなかの予め定められた命令に該当するか否かを判別する命令判別機能を実現させることを含み、
前記選択要求機能は、前記命令判別機能により前記予め定められた命令に該当すると判別されたときに前記第1の指示機能に対して選択の要求をすることを特徴とする請求項13に記載のプログラム。
In the computer device,
Realizing an instruction determination function for determining whether an instruction instructed by the second instruction function corresponds to a predetermined instruction in the predetermined instruction to be processed by the processing function;
The selection request function makes a selection request to the first instruction function when it is determined by the instruction determination function that the predetermined instruction corresponds to the predetermined instruction. program.
JP2004294513A 2004-10-07 2004-10-07 Navigation device and program Expired - Fee Related JP4513489B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004294513A JP4513489B2 (en) 2004-10-07 2004-10-07 Navigation device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004294513A JP4513489B2 (en) 2004-10-07 2004-10-07 Navigation device and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006105842A true JP2006105842A (en) 2006-04-20
JP4513489B2 JP4513489B2 (en) 2010-07-28

Family

ID=36375753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004294513A Expired - Fee Related JP4513489B2 (en) 2004-10-07 2004-10-07 Navigation device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4513489B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009141940A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 三菱電機株式会社 In-vehicle entertainment system and program
JP2013108915A (en) * 2011-11-24 2013-06-06 Fujitsu Ten Ltd Device for vehicle, setting method of destination, and program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10281790A (en) * 1997-04-08 1998-10-23 Aisin Aw Co Ltd Route search device, navigation apparatus and medium on which computer program for navigation processing is stored
JP2002243488A (en) * 2001-02-21 2002-08-28 Alpine Electronics Inc Navigation system for vehicle
JP2002243483A (en) * 2001-02-09 2002-08-28 Mazda Motor Corp Display device for vehicle

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10281790A (en) * 1997-04-08 1998-10-23 Aisin Aw Co Ltd Route search device, navigation apparatus and medium on which computer program for navigation processing is stored
JP2002243483A (en) * 2001-02-09 2002-08-28 Mazda Motor Corp Display device for vehicle
JP2002243488A (en) * 2001-02-21 2002-08-28 Alpine Electronics Inc Navigation system for vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009141940A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 三菱電機株式会社 In-vehicle entertainment system and program
JP5036866B2 (en) * 2008-05-23 2012-09-26 三菱電機株式会社 In-car entertainment system and program
JP2013108915A (en) * 2011-11-24 2013-06-06 Fujitsu Ten Ltd Device for vehicle, setting method of destination, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4513489B2 (en) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5106540B2 (en) In-vehicle information provider
US9285963B2 (en) In-car information system, information terminal, and application execution method
US20070008189A1 (en) Image display device and image display method
KR20190130517A (en) Method for calculating an augmented reality-fade in for displaying a navigation route on ar-display unit, device for carrying out the method, as well as motor vehicle and computer program
EP2778613A1 (en) Vehicle navigation device
JP2008308063A (en) Navigation apparatus, display control method and program
JP2008090795A (en) On-vehicle multi-cursor system
JPH10287188A (en) Information display device for vehicle
WO2013190802A1 (en) On-vehicle map display device
JP2004355055A (en) On-vehicle electronic device and navigation method
JP2004028909A (en) In-vehicle radio communication system
JP4513489B2 (en) Navigation device and program
WO2013180279A1 (en) In-vehicle information system, information terminal, application execution method, and program
JP2007232729A (en) On-board information input and output system
JP4581767B2 (en) Communication device
JP4343070B2 (en) Multi monitor system
JP2010038713A (en) Navigation system, its method, and its program
JP2004130894A (en) Vehicle-mounted information processing device
JP3879699B2 (en) Information display device remote control system
JP4992467B2 (en) Digital video content distribution system, repeater device, and sink device
JP2008037311A (en) On-vehicle electronic equipment and data transmitting/receiving program
JP5054431B2 (en) Navigation system, navigation device
JP4692212B2 (en) Vehicle data necessity determination device and vehicle data notification device
JP6139940B2 (en) Information display system for vehicles
JP4799695B2 (en) Navigation device, route search method, and route search program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100503

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees