JP2006101350A - 印刷装置及び印刷方法 - Google Patents

印刷装置及び印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006101350A
JP2006101350A JP2004286843A JP2004286843A JP2006101350A JP 2006101350 A JP2006101350 A JP 2006101350A JP 2004286843 A JP2004286843 A JP 2004286843A JP 2004286843 A JP2004286843 A JP 2004286843A JP 2006101350 A JP2006101350 A JP 2006101350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
target data
printing
print target
storage location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004286843A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Matsumoto
明 松本
Toshihiro Shima
敏博 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004286843A priority Critical patent/JP2006101350A/ja
Publication of JP2006101350A publication Critical patent/JP2006101350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 印刷対象データのデータ容量や印刷対象データの更新に依存せずに印刷する。
【解決手段】 印刷装置が、外部記憶部からID情報および格納場所情報を読み出すとともに、データ取得代理装置にアクセス可能な中継装置にアクセスして、読み出したID情報および格納場所情報を中継装置にアップロードする。中継装置が、ID情報により特定されるデータ取得代理装置からのアクセスに従って、格納場所情報をデータ取得代理装置にダウンロードする。データ取得代理装置が、格納場所情報に基づいて格納場所にアクセスして印刷対象データを取得するとともに、中継装置にアクセスして、取得した印刷対象データを中継装置にアップロードする。中継装置が、印刷装置からのアクセスに従って、アップロードされた印刷対象データを印刷装置にダウンロードする。印刷装置が、取得した印刷対象データに基づいて印刷を行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、プリンタなどの印刷装置によって印刷対象データに基づき印刷を行う技術に関するものである。
従来においては、メモリカードスロットを備えたプリンタであって、そのスロットに、写真などの画像データの記憶されたメモリカードが挿入された場合に、そのメモリカードから画像データを読み出して、その画像データに基づき印刷を行う、いわゆるダイレクト印刷対応プリンタが開発されている。
この種のプリンタとして、関連するものには、例えば、下記の特許文献1に記載したものが知られている。
特開2004−216559号公報
上記した従来のプリンタにおいて、メモリカードに記憶されるデータは、画像データなど、印刷対象データそのものであったため、印刷対象データのデータ容量がメモリカードの記憶容量より大きい場合には、その印刷対象データをメモリカードに記憶できず、結果的に、その印刷対象データを印刷できないという問題があった。
また、印刷対象データ自体が、複数のユーザによってアクセスされて更新される可能性がある場合、その印刷対象データのコピーを上記メモリカードに記憶して印刷することになるが、その印刷は、コピーされてから印刷されるまでの間にオリジナルの印刷対象データが更新された場合、最新版ではなく、版の古いデータに基づいて行われてしまうという問題があった。
従って、本発明の目的は、上記した従来技術の問題点を解決し、印刷対象データのデータ容量や印刷対象データの更新に依存することなく印刷を行うことができる技術を提供することにある。
上記した目的の少なくとも一部を達成するために、本発明の印刷システムは、
印刷システムであって、
ネットワーク上の所定のファイアウォールの外側に配置され、印刷対象データに基づいて印刷を行う印刷装置と、
前記ファイアウォールの内側に存在する前記印刷対象データの格納場所から、前記格納場所と同じ前記ファイアウォールの内側にあり、前記印刷装置の代わりに前記印刷対象データを取得するデータ取得代理装置と、
前記ファイアウォールの外側に配置され、前記データ取得代理装置から前記ファイアウォールを越えてアップロードされる前記印刷対象データを取得して、前記印刷装置にダウンロードする中継装置と、を備え、
前記印刷装置は、
前記格納場所を示す格納場所情報および前記データ取得代理装置のID情報とを記憶した外部記憶部が、前記印刷装置に接続された場合に、前記外部記憶部から前記ID情報および前記格納場所情報を読み出し、前記中継装置にアクセスすることにより、読み出した前記ID情報および前記格納場所情報を前記中継装置にアップロードするとともに、前記中継装置から前記印刷対象データがダウンロードされる場合に、ダウンロードされる前記印刷対象データを取得し、取得した前記印刷対象データに基づいて印刷を実行させ、
前記中継装置は、
前記印刷装置から前記ID情報および前記格納場所情報がアップロードされた後、前記ID情報により特定される前記データ取得代理装置からのアクセスがあった場合に、前記格納場所情報を前記データ取得代理装置にダウンロードするとともに、前記データ取得代理装置からのアクセスに従って前記印刷対象データが前記中継装置にアップロードされた後、前記印刷装置からのアクセスに従って、アップロードされた前記印刷対象データを前記印刷装置にダウンロードし、
前記データ取得代理装置は、
前記中継装置から前記格納場所情報がダウンロードされた後、前記格納場所情報に基づいて前記格納場所にアクセスして、前記印刷対象データを取得するとともに、前記中継装置にアクセスして、取得した前記印刷対象データを前記中継装置にアップロードする、ことを特徴とする。
このように、本発明の印刷システムにおいては、印刷対象データ自体は、外部記憶部ではなく、ネットワーク上の所定の格納場所に格納されており、また、外部記憶部には、単に、その印刷対象データの格納場所を示す格納場所情報と、印刷装置の代わりにその格納場所をアクセスすることができるデータ取得代理装置のID情報が記憶されている。そして、ID情報で特定されるデータ取得代理装置がその格納場所情報に基づいて格納場所にアクセスし、その印刷対象データを取得する。印刷装置は、データ取得代理装置から中継装置を中継して供給される印刷対象データを取得して印刷する。
従って、本発明の印刷システムによれば、印刷対象データそのものが外部記憶部に記憶されるわけではないので、印刷対象データのデータ容量が比較的大きくても、印刷を行うことができる。また、印刷対象データ自体が、複数のユーザによってアクセスされて更新される可能性があっても、印刷する際は、オリジナルの印刷対象データの格納されている格納場所にアクセスして、印刷対象データを取得するため、常に最新版の印刷対象データに基づいて印刷を行うことができる。よって、印刷対象データのデータ容量や印刷対象データの更新に依存することなく印刷を行うことができる。
また、印刷装置が直接アクセスできない格納場所に格納されている印刷対象データを、この格納場所に直接アクセスできるデータ取得代理装置が代わって取得し、印刷装置は、データ取得代理装置が取得した印刷対象データを、データ取得代理装置および印刷装置にアクセスできる中継装置を中継して取得することが可能である。
なお、本明細書及び特許請求の範囲において、「印刷対象データ」には、ドキュメントデータやイメージデータなど、印刷対象となり得るデータが含まれる。また、「外部記憶部」には、USBメモリなどの外部記憶装置やCD−ROMなどの外部記憶媒体が含まれる。さらに「接続」には、直接またはケーブルなどを介して有線で接続される場合や、電波や赤外線や光や超音波などを介して無線で接続される場合が含まれ、さらに、外部記憶媒体の場合には、装着や挿入や差し込みなどの概念も含まれる。
本発明の印刷装置において、前記格納場所情報は、前記外部記憶部に、印刷ジョブデータのジョブ言語部分に含まれた形態で記憶されていることが好ましい。
このような形態で記憶されることにより、印刷装置は、格納場所情報を印刷要求の一部として取り込むことができる。
本発明の印刷装置において、前記印刷装置は、前記印刷対象データが、印刷ジョブデータの形態でない場合、印刷ジョブデータの形態に変換することが好ましい。
このような構成を採ることによって、印刷対象データとして、印刷ジョブデータの形態でないデータを取得した場合でも、印刷の実行が可能となる。
本発明の印刷装置において、前記印刷装置は、前記印刷対象データを、印刷ジョブデータの形態で取得してもよい。
このような形態で取得することにより、取得した印刷対象データに基づいて直ちに印刷を実行することができる。
なお、本発明は、上記した印刷装置などの装置発明の態様に限ることなく、印刷方法などの方法発明としての態様で実現することも可能である。さらには、それら方法や装置を構築するためのコンピュータプログラムとしての態様や、そのようなコンピュータプログラムを記録した記録媒体としての態様や、上記コンピュータプログラムを含み搬送波内に具現化されたデータ信号など、種々の態様で実現することも可能である。
以下、本発明の実施の形態を実施例に基づいて以下の順序で説明する。
A.実施例の構成:
B.実施例の動作:
C.実施例の効果:
D.変形例:
A.実施例の構成:
図1は本発明の一実施例としての印刷システムの要部構成を示すブロック図である。本実施例では、印刷リソース(印刷対象データ)に基づいて印刷を実行するプリンタ100と、データサーバ200に格納されている印刷リソースをプリンタ100に代理して取得するプリンタ300と、プリンタ300が取得した印刷リソースを、プリンタ300から受け取ってプリンタ100に供給する中継サーバ400とが、ネットワーク500に接続されている。
ネットワーク500は、プリンタ100が接続されるネットワークNET1と、データサーバ200およびプリンタ300が接続されるネットワークNET2と、中継サーバ400が接続されるネットワークNET3と、ネットワークNET1〜NET3が接続されるインターネットINTとで構成されている。ただし、ネットワークNET1はファイアウォールFW1を介してインターネットINTに接続され、ネットワークNET2はファイアウォールFW2を介してインターネットINTに接続されている。なお、上記ネットワークNET1〜NET3は、ローカルエリアネットワーク(LAN)や、イントラネットなどで構成されている。
プリンタ100は、ファームウェアなどのコンピュータプログラムに従って種々の処理や制御を行うためのCPU110と、上記コンピュータプログラムや種々のデータを記憶するためのメモリ120と、ネットワークNET1に接続され、中継サーバ400等のネットワーク500上にある他の装置との間でデータなどのやり取りを行うためのネットワークインタフェース部130と、USB(Universal Serial Bus)によって他の装置との間でデータなどのやりとりを行うためのUSBインタフェース部140と、実際に印刷を行う機構部分であるプリンタエンジン150と、を備えており、これら構成要素はバスなどで互いに接続されている。
このうち、CPU110は、メモリ120から、上記コンピュータプログラムを読み出して実行することにより、情報読み出し部112,データ取得部114,印刷処理部116などの各機能ブロックとして機能する。なお、各機能ブロックをハードウェア的に構築しても構わない。
以上がプリンタ100の要部構成である。その他、本実施例では、USBインタフェース部140に直接接続可能なUSBメモリ50が用意されている。このUSBメモリ50には、予め、後述するようなプリンタのID情報およびURL(Uniform Resource Locator)を含んだ印刷ジョブデータ52が記憶されている。
データサーバ200は、印刷リソースとしてのドキュメントデータ210やイメージデータ220を格納する。
プリンタ300は、ファームウェアなどのコンピュータプログラムに従って種々の処理や制御を行うためのCPU310と、上記コンピュータプログラムや種々のデータを記憶するためのメモリ320と、ネットワークNET2に接続され、中継サーバ400等のネットワーク500上にある他の装置との間でデータなどのやり取りを行うためのネットワークインタフェース部330と、を備えており、これら構成要素はバスなどで互いに接続されている。
このうち、CPU310は、メモリ320から、上記コンピュータプログラムを読み出して実行することにより、データ代理取得部の他図示しない各機能ブロックとして機能する。なお、各機能ブロックをハードウェア的に構築しても構わない。
以上がプリンタ300の要部構成である。その他、プリンタ300は、印刷装置として機能するために、プリンタ100と同様に、USBインタフェース部やプリンタエンジンなどを備え、また、CPU310が情報読み出し部やデータ取得部、印刷処理部としても機能するが、ここでは省略している。
中継サーバ400は、コンピュータプログラムに従って種々の処理や制御を行うためのCPU410と、上記コンピュータプログラムや種々のデータを記憶するためのメモリ420と、ネットワークNET3に接続され、プリンタ100やプリンタ300等のネットワーク500上にある他の装置との間でデータなどのやり取りを行うためのネットワークインタフェース部430と、を備えており、これら構成要素はバスなどで互いに接続されている。
このうち、CPU410は、メモリ420から、上記コンピュータプログラムを読み出して実行することにより、データ取得中継部412などの各機能ブロックとして機能する。なお、各機能ブロックをハードウェア的に構築しても構わない。
また、ネットワークインタフェース部430は、中継サーバ400にアクセスすることを認めるプリンタのIDをあらかじめ認識しており、認識しているIDに対応するプリンタとの間のデータのやりとりを可能とする。なお、中継サーバ400から見て、プリンタ100はファイアウォールFW1の内側にあり、プリンタ300は、ファイアウォールFW2の内側にあるため、中継サーバ400からアクセスすることはできず、プリンタ100またはプリンタ300から中継サーバ400に対してアクセスすることにより、装置間におけるデータのやりとりが可能となる。同様に、プリンタ100からプリンタ300にアクセスすることはできず、プリンタ100とプリンタ300との間のデータのやりとりは、中継サーバ400を中継して実行されることになる。
以上が中継サーバ400の要部構成である。なお、中継サーバ400は、その他、この中継サーバ400にアクセス可能なプリンタから受け取った種々のデータを蓄積して管理するデバイス管理部としても機能するが、この機能については省略している。
図2は図1のUSBメモリ50に記憶されている印刷ジョブデータ52の構成を概念的に示す説明図である。一般に、印刷ジョブデータは、ジョブ制御言語の部分と、印刷コマンドと、に分かれているが、本実施例において、USBメモリ50に格納されている印刷ジョブデータ52は、図2に示すように、印刷コマンドはなく、ジョブ制御言語の部分のみで構成されている。そして、このジョブ制御言語部分には、中継サーバ400があらかじめ認識しているプリンタのIDおよびURLが記載されている。
図3は図2におけるジョブ制御言語部分のうち、プリンタのIDおよびURLの記載されている部分を抽出して示した説明図である。かかる部分には、図3に示すように、ジョブ制御言語によって、印刷命令と共にプリンタのIDおよびURLが記載されている。本実施例では、このURLは、ユーザが印刷を希望する印刷対象データ(印刷リソース)の、ネットワーク上における格納場所を示している。URLには、例えば、格納されている情報の種類やサーバ名、IPアドレス、ポート番号、フォルダ名、ファイル名などが含まれる。図3に示す例では、URLは、[http://192.168.0.10/doc3.doc]と記載されているので、ユーザは、ローカルIPアドレス[192.168.0.10]で特定されるデータサーバに格納されている"doc3.doc"というドキュメントデータについて、印刷を希望していることがわかる。また、プリンタのIDは、中継サーバ400が認識しており、かつ、上記URLで特定される印刷対象データの格納場所と同じネットワーク上にあって、ファイアウォール等の障害なくこの格納場所にアクセスすることが可能なプリンタを特定するものである。図3に示す例では、IDが[LP900C-SN2]と記載されているので、ユーザは、中継サーバ400が認識しているプリンタのうち、ID[LP900C-SN2]で特定されるプリンタが、上記URLで特定されるデータサーバにアクセス可能であることがわかる。なお、本例では、プリンタのIDを示す[LP900C-SN2]は、ネットワークNET2に接続されているプリンタ300を示しており、ローカルIPアドレス[192.168.0.10]は、ネットワークNET2に接続されているデータサーバ200を示している。
なお、本実施例において、図1に示すプリンタ100が、本発明における印刷装置に、プリンタエンジン150が印刷部に、USBメモリ50が外部記憶部に、USBインタフェース部140が外部インタフェース部に、ネットワークインタフェース部130が第1のネットワークインタフェース部に、情報読み出し部112が情報読み出し部に、データ取得部114がデータ取得部に、印刷処理部116が印刷処理部に、それぞれ相当する。また、中継サーバ400が、本発明における中継装置に、ネットワークインタフェース部430が第2のネットワークインタフェース部に、データ取得中継部412がデータ取得中継部に、それぞれ相当する。さらに、プリンタ300が、本発明におけるデータ取得代理装置に、ネットワークインタフェース部330が第3のネットワークインタフェース部に、データ取得代理部312がデータ取得代理部に、それぞれ相当する。また、プリンタ100のUSBインタフェース部140が印刷装置の接続部に、情報読み出し部112が印刷装置の取得要求生成部に、データ取得部114が印刷装置の取得要求送信部およびデータ受信部に、それぞれ相当する。さらに、中継サーバ400のデータ取得中継部412が中継装置の取得要求受信部、取得要求送信部、データ受信部、および、印刷対象データ保存部に相当する。
B.実施例の動作:
図4は図1の印刷システムにおける印刷処理手順を示すフローチャートである。プリンタ100と、中継サーバ400と、プリンタ300とにおいて、図4に示す印刷処理が開始され、ユーザが、図1に示すUSBメモリ50をプリンタ100のUSBポート(図示せず)に差し込んでUSBインタフェース部140に接続すると(ステップS102)、CPU110によって機能される情報読み出し部112が、その接続を検知して、USBメモリ50にアクセスし、USBメモリ50に記憶されている印刷ジョブデータ52を読み出して、メモリ120に格納する(ステップS104)。そして、図2に示す印刷ジョブデータ52のジョブ制御言語部分を解析して、図3に示す印刷命令(@EJLPRINT)と、URLと、このURLで特定される印刷対象データの格納場所に直接アクセス可能なプリンタのIDとを解釈する。即ち、IDが[LP900C-SN2]のプリンタがアクセス可能なローカルIPアドレス[192.168.0.10]で特定される格納場所に格納されているドキュメントデータ[doc3.doc]について印刷を実行せよとの命令が入力されたものと解釈する。
次に、データ取得部114が、ネットワークインタフェース部130から、中継サーバ400にアクセスし、読み出したプリンタのIDデータおよびURLデータをアップロードする(ステップS106)。
ここで、中継サーバ400では、CPU410によって機能されるデータ取得中継部412は、ネットワークインタフェース部430によってプリンタ100からアップロードされたIDデータおよびURLデータを受信すると(ステップS202)、受信したIDデータおよびURLデータをメモリ420に格納する。
そして、データ取得中継部412は、プリンタ300が中継サーバ400にアクセスしてきたときに、ネットワークインタフェース部430から、このプリンタ300にURLデータをダウンロードする(ステップS204)。
ここで、プリンタ300では、CPU310によって機能されるデータ取得代理部312は、ネットワークインタフェース部330によって中継サーバ400からダウンロードされたURLデータを受信すると(ステップS302)、受信したURLデータをメモリ320に格納する。
そして、データ取得代理部312は、URLに基づいて、ネットワークインタフェース部330から、ネットワークNET2上にある所望のデータサーバ200、すなわち、ローカルIPアドレス[192.168.0.10]で特定されるデータサーバにアクセスし(ステップS304)、そのデータサーバ200に格納されている所望のドキュメントデータ210、すなわち、ドキュメントデータ[doc3.doc]を、データサーバ200から取得して、印刷対象データとしてメモリ320に格納する(ステップS306)。
さらに、データ取得代理部312は、ネットワークインタフェース部330から、中継サーバ400にアクセスし、格納した印刷対象データを中継サーバ400にアップロードする(ステップS308)。
ここで、中継サーバ400のデータ取得中継部412は、ネットワークインタフェース部430によってプリンタ300からアップロードされた印刷対象データを受信すると(ステップS206)、受信した印刷対象データをメモリ420に格納する。
そして、プリンタ100が中継サーバ400にアクセスしてきたときに、格納した印刷対象データをプリンタ100にダウンロードする(ステップS208)。
ここで、プリンタ100のデータ取得部114は、ネットワークインタフェース部130によって中継サーバ400からダウンロードされた印刷対象データを受信すると(ステップS108)、受信した印刷対象データをメモリ120に格納する(ステップS108)。このとき、格納した印刷対象データとしてのドキュメントデータ"doc3.doc"は、アプリケーションソフトなどに依存したデータである。
印刷処理部116は、そのアプリケーションソフトに対応した機能とプリンタドライバ機能とを有しており、それらの機能を用いて、そのドキュメントデータ"doc3.doc"を、アプリケーション依存のデータから印刷ジョブデータに変換する(ステップS110)。そして、その印刷ジョブデータに従ってプリンタエンジン150を制御し、印刷を実行させる(ステップS112)。
こうして、この印刷システムでは、プリンタ100において、ユーザの希望した印刷対象データに基づいて、印刷を行うことができる。
C.実施例の効果:
以上説明したように、本実施例では、ユーザが印刷を希望する印刷対象データ(即ち、ドキュメントデータ"doc3.doc")自体は、USBメモリ50ではなく、ネットワークNET2上のデータサーバ200内に格納されており、USBメモリ50には、単に、その印刷対象データの格納場所を示すURLデータと、その格納場所にアクセス可能なプリンタのIDデータとが記憶されているにすぎない。そして、プリンタ100は、USBメモリ50からそのURLデータとIDデータとを読み出し、読み出したプリンタのIDデータに対応するプリンタ300に対して、中継サーバ400を介して、読み出したURLデータを送信する。プリンタ300は、そのURLに基づきデータサーバ200にアクセスし、その印刷対象データを取得し、取得した印刷対象データを中継サーバ400を介してプリンタ100に送信する。プリンタ100は、受信した印刷対象データに基づいて印刷を実行する。
従って、本実施例によれば、印刷対象データそのものがUSBメモリ50に記憶されるわけではないので、その印刷対象データのデータ容量が比較的大きくても、印刷を行うことができる。
また、本実施例によれば、印刷対象データ(即ち、ドキュメントデータ"doc3.doc")自体が、複数のユーザによってアクセスされて更新される可能性があっても、印刷する際は、データサーバ200に格納されているオリジナルの印刷対象データを取得し、プリンタ100は、プリンタ300が取得した印刷対象データを中継サーバ400を介して取得することができるため、常に最新版の印刷対象データに基づいて印刷を行うことができる。従って、ユーザは印刷対象データの更新を何ら意識することなく、印刷を行うことにより、常に最新版の印刷結果を得ることができる。
また、データサーバ200は、ファイアウォールFW2の内側にあって隔離されているため、プリンタ100が直接アクセスすることができないため、直接データサーバ200から印刷対象データを取得することができない。しかしながら、本実施例では、データサーバ200に対して直接アクセス可能なプリンタ300が、プリンタ100の代わりに印刷対象データを取得し、プリンタ300とアクセス可能な中継サーバ400を中継することにより、プリンタ100は印刷対象データを取得することができる。
さらに、本実施例では、USBメモリ50において、プリンタのIDおよびURLは、印刷ジョブデータ52のジョブ制御言語部分に、印刷命令と共に記載されているため、USBメモリ50をプリンタ100のUSBポートに差し込むだけで、所望の印刷を実行することができる。
D.変形例:
なお、本発明は上記した実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様にて実施することが可能である。
上記した実施例では、プリンタ100は、データサーバ200から印刷対象データをアプリケーションソフトなどに依存したデータの形態で取得したが、本発明はこれに限定されるものではなく、印刷ジョブデータの形態で取得するようにしてもよい。この場合、例えば、プリンタ300がURLに基づきデータサーバ200にアクセスした場合に、データサーバ200が、格納されている印刷対象データ(即ち、ドキュメントデータ[doc3.doc])を読み出し、アプリケーションソフトに対応した機能やプリンタドライバ機能を用いて、アプリケーション依存のデータから印刷ジョブデータに変換し、その後、その印刷ジョブデータに変換した印刷対象データをプリンタ300に送信するようにする。あるいは、上記したアプリケーション依存のデータから印刷ジョブデータへの変換を、中継サーバ400で行った上で、プリンタ100に送信するようにしてもよい。
このように構成することにより、プリンタ100において、データ取得部114は、印刷対象データを印刷ジョブデータの形態で取得することができるため、印刷処理部116は、印刷対象データについてアプリケーション依存のデータから印刷ジョブデータへの変換を行わなくて済む。従って、印刷処理部116は、アプリケーションソフトに対応した機能やプリンタドライバ機能を備えなくてよいため、構成を簡素化することができる。また、印刷処理部116は、取得した印刷ジョブデータに従って、プリンタエンジン150に直ちに印刷を実行させることができる。
上記した実施例では、プリンタ300が、印刷対象データを格納しているデータサーバ200にアクセスして、印刷データを取得する場合を例に説明しているが、これに限定されるものではなく、中継サーバ400があらかじめ認識しており、かつ、印刷対象データの格納場所と同じネットワーク上にあって、ファイアウォール等の障害なく印刷対象データを格納しているデータサーバ200(格納場所)にアクセスすることが可能なデバイスであればよい。
上記した実施例では、ユーザが印刷を希望する印刷対象データがドキュメントデータである場合を、例として説明したが、イメージデータであってもよく、また、ドキュメントとイメージの複合データであってもよい。このように印刷対象データ(即ち、印刷リソース)としては、印刷対象となり得るデータであれば、何でもよい。
上記した実施例では、外部記憶部として、USBメモリ50を用いる場合を例として説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。USBメモリ50に代えて、例えば、コンパクトフラッシュ(登録商標)などのメモリカードや、CD−ROM,CD−Rや、DVD−ROM,DVD−RAMや、光磁気ディスクや、ハードディスクや、フレキシブルディスク等を用いるようにしてもよい。さらに、ICカードや、ICタグや、携帯電話や、ディジタルカメラや、携帯情報端末などを用いるようにしてもよい。
上記した実施例では、外部記憶部であるUSBメモリ50をプリンタ100に直接接続するようにしたが、外部記憶部の種類によって、ケーブルなどを介して接続するようにしてもよい。また、その場合、USBに代えて、IEEE1394バスや、シリアルバス,パラレルバスなどを用いることもできる。さらに、このような有線による接続に限らず、外部記憶部の種類によっては、電波や赤外線や光や超音波などを介して、無線で接続するようにしてもよい。その場合、Bluetoothや無線LANなどを用いることもできる。
上記した実施例では、外部記憶部であるUSBメモリ50に、URLを、印刷ジョブデータ52のジョブ言語部分に含まれる形態で記憶するようにしていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、IDおよびURLのみを記憶するようにてもよいし、また、HTML等など他の形態で記憶するようにしてもよい。
上記した実施例では、印刷対象データの格納場所を示す格納場所情報として、URLを用いるようにしたが、印刷対象データの格納場所を特定できる情報であれば、別の種類の情報であってもよい。また、印刷対象データを取得するプリンタの場所を示す情報としてプリンタのIDを用いるようにしたが、中継サーバが管理しているプリンタの場所を特定できる情報であれば、別の種類の情報であってもよい。
上記した実施例では、ユーザによる印刷条件の設定に関しては、特に言及しなかったが、印刷枚数や、印刷サイズや、印刷品質や、印刷速度などの印刷条件の設定は、プリンタ100に設けられた操作パネル(図示せず)を用いて行うようにしてもよい。あるいは、外部記憶部であるUSBメモリ50内に、URLと共に、印刷条件も予め記憶しておき、情報読み出し部112によって、URLを読み出す際に、印刷条件を併せて読み出すようにしてもよい。
上記した実施例では、情報のセキュリティに関しては、特に言及しなかったが、例えば、印刷対象データへのアクセスをユーザによって制限するために、USBメモリ50にパスワード付き認証情報を予め記憶しておき、そのUSBメモリ50をプリンタ100に接続した際に、プリンタ100において、そのUSBメモリ50から認証情報を読み取って、ユーザ認証を行うようにしてもよい。
本発明の一実施例としての印刷システムの要部構成を示すブロック図である。 図1のUSBメモリ50に記憶されている印刷ジョブデータ52の構成を概念的に示す説明図である。 図2におけるジョブ制御言語部分のうち、プリンタのIDおよびURLの記載されている部分を抽出して示した説明図である。 図1の印刷システムにおける印刷処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
50...USBメモリ
52...印刷ジョブデータ
100...プリンタ
110...CPU
112...情報読み出し部
114...データ取得部
116...印刷処理部
120...メモリ
130...ネットワークインタフェース部
140...USBインタフェース部
150...プリンタエンジン
200...データサーバ
210...ドキュメントデータ
220...イメージデータ
300...プリンタ
310...CPU
312...データ取得代理部
320...メモリ
330...ネットワークインタフェース部
400...中継サーバ
420...メモリ
410...CPU
412...データ取得中継部
430...ネットワークインタフェース部
500...ネットワーク
FW1...ファイアウォール
FW2...ファイアウォール
INT...インターネット
NET1...ネットワーク
NET2...ネットワーク
NET3...ネットワーク

Claims (9)

  1. 印刷システムであって、
    ネットワーク上の所定のファイアウォールの外側に配置され、印刷対象データに基づいて印刷を行う印刷装置と、
    前記ファイアウォールの内側に存在する前記印刷対象データの格納場所から、前記格納場所と同じ前記ファイアウォールの内側にあり、前記印刷装置の代わりに前記印刷対象データを取得するデータ取得代理装置と、
    前記ファイアウォールの外側に配置され、前記データ取得代理装置から前記ファイアウォールを越えてアップロードされる前記印刷対象データを取得して、前記印刷装置にダウンロードする中継装置と、を備え、
    前記印刷装置は、
    前記格納場所を示す格納場所情報および前記データ取得代理装置のID情報を記憶した外部記憶部が、前記印刷装置に接続された場合に、前記外部記憶部から前記ID情報および前記格納場所情報を読み出し、前記中継装置にアクセスすることにより、読み出した前記ID情報および前記格納場所情報を前記中継装置にアップロードするとともに、前記中継装置から前記印刷対象データがダウンロードされる場合に、ダウンロードされる前記印刷対象データを取得し、取得した前記印刷対象データに基づいて印刷を実行させ、
    前記中継装置は、
    前記印刷装置から前記ID情報および前記格納場所情報がアップロードされた後、前記ID情報により特定される前記データ取得代理装置からのアクセスがあった場合に、前記格納場所情報を前記データ取得代理装置にダウンロードするとともに、前記データ取得代理装置からのアクセスに従って前記印刷対象データが前記中継装置にアップロードされた後、前記印刷装置からのアクセスに従って、アップロードされた前記印刷対象データを前記印刷装置にダウンロードし、
    前記データ取得代理装置は、
    前記中継装置から前記格納場所情報がダウンロードされた後、前記格納場所情報に基づいて前記格納場所にアクセスして、前記印刷対象データを取得するとともに、前記中継装置にアクセスして、取得した前記印刷対象データを前記中継装置にアップロードする、
    ことを特徴とする印刷システム。
  2. 請求項1に記載の印刷システムにおいて、
    前記格納場所情報および前記ID情報は、前記外部記憶部に、印刷ジョブデータのジョブ言語部分に含まれた形態で記憶されていることを特徴とする印刷システム。
  3. 請求項1または請求項2に記載の印刷システムにおいて、
    前記印刷装置は、取得した前記印刷対象データが、印刷ジョブデータの形態でない場合、印刷ジョブデータの形態に変換することを特徴とする印刷システム。
  4. 請求項1または請求項2に記載の印刷システムにおいて、
    前記印刷装置は、前記印刷対象データを、印刷ジョブデータの形態で取得することを特徴とする印刷システム。
  5. 印刷対象データに基づき印刷を行う印刷方法であって、
    (a)前記印刷対象データの格納場所を示す格納場所情報および前記印刷装置の代わりに前記格納場所にアクセス可能なデータ取得代理装置のID情報を記憶した外部記憶部が、前記印刷装置に接続された場合に、前記印刷装置が、前記外部記憶部から前記ID情報および前記格納場所情報を読み出すとともに、前記データ取得代理装置にアクセス可能な中継装置にアクセスして、読み出した前記ID情報および前記格納場所情報を前記中継装置にアップロードする工程と、
    (b)前記印刷装置から前記中継装置に前記ID情報および前記格納場所情報がアップロードされた後、前記中継装置が、前記ID情報により特定される前記データ取得代理装置からのアクセスに従って、前記格納場所情報を前記データ取得代理装置にダウンロードする工程と、
    (c)前記中継装置から前記データ取得代理装置に前記格納場所情報がダウンロードされた後、前記データ取得代理装置が、前記格納場所情報に基づいて前記格納場所にアクセスして前記印刷対象データを取得するとともに、前記中継装置にアクセスして、取得した前記印刷対象データを前記中継装置にアップロードする工程と、
    (d)前記データ取得代理装置からのアクセスにより前記中継装置に前記印刷対象データがアップロードされた後、前記中継装置が、前記印刷装置からのアクセスに従って、アップロードされた前記印刷対象データを前記印刷装置にダウンロードする工程と、
    (e)前記中継装置から前記印刷装置に前記印刷対象データがダウンロードされた際に、前記印刷装置が、ダウンロードされた前記印刷対象データを取得する工程と、
    (f)前記印刷装置が、取得した前記印刷対象データに基づいて印刷を行う工程と、
    を備える印刷方法。
  6. 印刷装置であって、
    印刷対象データの格納場所を示す格納場所情報およびデータを代理で取得する取得代理装置のID情報を記憶した外部記憶部を接続する接続部と、
    前記外部記憶部が前記印刷装置に接続された場合に、前記外部記憶部から前記ID情報および前記格納場所情報を読み出し、前記印刷対象データの取得要求を生成する取得要求生成部と、
    前記取得要求を前記取得代理装置に中継する中継装置に前記取得要求を送信する、取得要求送信部と、
    前記代理取得装置によって取得された印刷対象データを受信するデータ受信部と、
    を有することを特徴とする印刷装置。
  7. 前記データ受信部は、前記印刷対象データを前記中継装置を経由して受信することを特徴とする、請求項6記載の印刷装置。
  8. ネットワーク上の所定のファイアウォールの外側に配置され、印刷対象データを中継する中継装置であって、
    前記ファイアウォールの内側に存在する印刷対象データの格納場所を示す格納場所情報、および、前記格納場所と同じ前記ファイアウォールの内側にあり前記印刷対象データを取得可能なデータ取得代理装置のID情報、を含む印刷対象データ取得要求を受信する、取得要求受信部と、
    前記データ取得代理装置に前記印刷対象データ取得要求を送信する、取得要求送信部と、
    を備えることを特徴とする中継装置。
  9. 更に、
    前記データ取得代理装置から前記ファイアウォールを越えてアップロードされる前記印刷対象データを受信するデータ受信部と、
    受信された前記印刷対象データを、前記取得要求受信部で印刷対象データ取得要求を受信した相手先の装置に返信可能に保存する、印刷対象データ保存部と、
    を備えることを特徴とする請求項8記載の中継装置。
JP2004286843A 2004-09-30 2004-09-30 印刷装置及び印刷方法 Pending JP2006101350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004286843A JP2006101350A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 印刷装置及び印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004286843A JP2006101350A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 印刷装置及び印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006101350A true JP2006101350A (ja) 2006-04-13

Family

ID=36240718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004286843A Pending JP2006101350A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 印刷装置及び印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006101350A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8264729B2 (en) 2007-07-19 2012-09-11 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus performing function related to external apparatus
JP2013200588A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Seiko Epson Corp 印刷システムおよびプリンター
JP2016186796A (ja) * 2010-11-04 2016-10-27 ブラザー工業株式会社 中継装置、中継システム、及び、中継方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8264729B2 (en) 2007-07-19 2012-09-11 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus performing function related to external apparatus
JP2016186796A (ja) * 2010-11-04 2016-10-27 ブラザー工業株式会社 中継装置、中継システム、及び、中継方法
JP2013200588A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Seiko Epson Corp 印刷システムおよびプリンター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10445032B2 (en) Management server communicating with image processing apparatus and terminal device
JP4689339B2 (ja) 通信装置及びその通信用パラメータの設定方法
JP4684888B2 (ja) 通信装置及び電力制御方法
US7827235B2 (en) Service providing system, service providing method, and program of the same
JP2010020712A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム
US8810839B2 (en) Information processing apparatus for transferring image data, server apparatus for receiving transferred image data, and control methods and storage media therefor
JP4177704B2 (ja) プリント・システムおよびこのシステムに用いられるプリント装置
JP2004005533A (ja) 印刷管理装置、デバイスドライバ登録方法及びコンピュータプログラム
JP2006109459A (ja) 印刷支援装置、印刷処理装置、文書処理システム、印刷支援装置の制御方法、印刷支援制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US10474402B2 (en) Printing system, print management server, communication relay device, and recording medium
US20140285826A1 (en) Non-transitory computer-readable medium storing communication program and communication device
CN105208238A (zh) 处理装置、显示***、以及显示方法
US9317231B2 (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP2008250973A (ja) ネットワーク機器、ネットワークシステム、更新設定方法、更新設定プログラム、および記録媒体
JP6381426B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2006252321A (ja) 電子文書管理システム、プリント設定装置、プリント履歴装置、画像形成装置、プリント設定サービス装置、仮文書保管サービス装置及び制御プログラム
JP2006101350A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2008146181A (ja) 情報処理方法及び情報処理システム
JP4504253B2 (ja) 印刷システム、及び印刷制御方法
JP4498045B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法及びプログラム
US9571677B2 (en) Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2003248559A (ja) 情報処理装置、端末装置及び情報処理システム
JP4756822B2 (ja) データ格納システムおよび方法
JP2009528937A (ja) プリンタ及びその動作方法
JP2006088340A (ja) 印刷装置及び印刷方法