JP2006097054A - 導電性ダイヤモンド電極及びその製造方法 - Google Patents

導電性ダイヤモンド電極及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006097054A
JP2006097054A JP2004281887A JP2004281887A JP2006097054A JP 2006097054 A JP2006097054 A JP 2006097054A JP 2004281887 A JP2004281887 A JP 2004281887A JP 2004281887 A JP2004281887 A JP 2004281887A JP 2006097054 A JP2006097054 A JP 2006097054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
conductive
electrode
substrate
conductive diamond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004281887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4535822B2 (ja
Inventor
Masaharu Uno
雅晴 宇野
Yoshinori Nishiki
善則 錦
Tsuneto Furuta
常人 古田
Yoshimasa Ohashi
美方 大橋
Tetsuro Tojo
哲朗 東城
Hitoshi Takebayashi
仁 竹林
Tateo Kurosu
楯生 黒須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tanso Co Ltd
De Nora Permelec Ltd
Original Assignee
Permelec Electrode Ltd
Toyo Tanso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Permelec Electrode Ltd, Toyo Tanso Co Ltd filed Critical Permelec Electrode Ltd
Priority to JP2004281887A priority Critical patent/JP4535822B2/ja
Priority to US11/220,685 priority patent/US7285194B2/en
Priority to EP05019576.7A priority patent/EP1640479B1/en
Priority to TW094132275A priority patent/TWI295697B/zh
Priority to KR1020050089118A priority patent/KR100803931B1/ko
Publication of JP2006097054A publication Critical patent/JP2006097054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4535822B2 publication Critical patent/JP4535822B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C7/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells; Servicing or operating of cells
    • C25C7/02Electrodes; Connections thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/02Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/24Halogens or compounds thereof
    • C25B1/245Fluorine; Compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46133Electrodes characterised by the material
    • C02F2001/46138Electrodes comprising a substrate and a coating
    • C02F2001/46142Catalytic coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 従来の導電性ダイヤモンド電極の欠点であるダイヤモンド触媒層の剥離を抑制して長寿命化を達成する。
【解決手段】 炭素質材料を含む導電性基材2、該導電性基材表面に被覆した導電性ダイヤモンド触媒層3及び前記導電性基材表面の露出部分に形成されたフッ化炭素6を含んで成る導電性ダイヤモンド電極1。形成されるフッ化炭素が導電性基材と電解液を接触を防止して基材の腐食が抑制され長寿命化が達成できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、工業用に使用される導電性ダイヤモンド電極とその製造方法に関し、より詳細には飲料水、産業排水などに含まれる人体、環境に悪影響を与える物質の分解や、ペルオキソ硫酸、ペルオキソ炭酸などの合成が効率よく行え、且つ、工業的な耐久性を有する電気分解用導電性ダイヤモンド電極及びその製法に関するものである。
電気化学プロセスでは、反応を電流や電圧を変化させることによって制御することが可能であり、酸化反応と還元反応を別の場所で起こすことが可能であるため、食塩電解、電気めっき、金属採集などで汎用されている基本技術である。
水溶液を電気分解すると、酸素、塩素、オゾン、過酸化水素などの酸化剤を発生させることが可能であり、また、一部OHラジカルなどの活性種も発生することが知られている。洗浄、殺菌、廃水処理などの水処理分野においても、これら酸化剤を利用した電気化学プロセスは利用されつつある。特に、水処理分野においては、電気化学プロセスは必ずしも薬品を使用する必要がないため、電気エネルギーのみで目的とする処理が可能なクリーンな技術として注目されている。
このように電気化学プロセスは活用されているが、用途によっては電極の寿命が充分でないために、その普及が阻害されている。また、用途によっては対象となる反応が充分に進行しないことが指摘されている。水溶液を電気分解すると、水の放電反応が容易に進行し、目的とする反応の進行が遅くなるためにエネルギー効率が低くなり、経済性の観点から電気化学プロセスが適用できない場合がしばしばあった。
一般的な電気分解用電極としては、酸化鉛、酸化錫、白金、DSE、黒鉛、非晶質カーボンなどがある。黒鉛や非晶質カーボン材料は従来から電極材料として用いられているが、消耗性があり、特に陽分極では著しい消耗を示す。酸化鉛、酸化錫も陽分極時に消耗が進行することが知られている。
白金、DSEは不溶性電極と呼ばれ、この不溶性電極の電極基材として陽分極時の耐食性が高いチタンなどの弁金属とその合金が利用されている。電極触媒も耐食性の高い白金、イリジウムなどの貴金属およびそれらの酸化物などが利用されている。しかしながらこれらの高価な耐食性材料を用いても、電流を流すと電流密度、時間に応じて基材が腐食したり、電極触媒が徐々に消耗することが知られており、より耐久性の優れた電極が望まれている。
ダイヤモンドは熱伝導性、光学的透過性、高温かつ酸化に対する耐久性に優れており、特にドーピングにより電気伝導性の制御も可能であることから、半導体デバイス、エネルギー変換素子として有望とされている。
Swainらが、電気分解用電極触媒としての導電性ダイヤモンドの酸性溶液中での安定性を報告し、他のカーボン材料に比較してはるかに優れていることを示唆した[Journal of Electrochemical Society Vol.141,3382 (1994)]。特開平7−299467号公報では、導電性ダイヤモンドを電極触媒とした導電性ダイヤモンド電極を用いて廃液中の有機物を酸化分解する処理方法が提案されている。特開2000−226682号公報では、導電性ダイヤモンド電極を陽極と陰極に使用し、有機物を電気化学的に処理する方法が提案されている。また、特開平11−269685号公報では導電性ダイヤモンド電極を陽極として使用するオゾンの電気化学的合成方法が、特開2001−192874号公報では導電性ダイヤモンド電極を陽極に使用したペルオキソ硫酸合成がそれぞれ提案されている。
このような研究から、導電性ダイヤモンドは、耐食性、効率の両観点から優れた電極触媒として注目されており、導電性ダイヤモンド電極を使用した電気化学プロセスを使用すると、従来の電極を用いた場合より、有機物の分解効率や、ペルオキソ硫酸などの有用な酸化物の合成効率が向上することが期待されている。
導電性ダイヤモンドを電気分解用電極として利用するためには、電極としての構造を維持し、且つ、充分な電流を供給するための基材が必要で、導電性ダイヤモンド触媒をこの基材上に析出させ電極を構成する必要がある。導電性ダイヤモンドの合成方法としては、熱フィラメントCVD法、マイクロ波プラズマCVD法、プラズマアークジェット法、PVD法などが開発されている。導電性ダイヤモンドの一般的な製法であるCVD合成法では、750−950℃の高温水素雰囲気下に置かれるため、電極基材は、熱的、化学的に安定であり、水素脆化が進行しにくく、且つ、熱膨張係数がダイヤモンドのそれに近いことが必須または望ましい。これらの条件を満たす導電性ダイヤモンド電極の基材として、シリコン、炭化珪素、黒鉛、非晶質カーボンなどの非金属材料と、チタン、ニオブ、ジルコニウム、タンタル、モリブデン、タングステンなどの金属材料が報告されており、耐食性の観点から、シリコンあるいはニオブが実用されつつある。
近年、種々の電気化学プロセスへの導電性ダイヤモンドの応用研究が進むにつれて、シリコンやニオブを基材とした導電性ダイヤモンド電極であっても、適用用途によっては工業的に充分な耐久性を有しないことがわかった。この原因を検討した結果、ダイヤモンド触媒層中に存在するピンホールやクラックなどの欠陥部分に電解液が浸入して、基材が腐食し、この腐食に伴ってダイヤモンド触媒層の剥離が進行していることが確認された。これらダイヤモンド触媒層の欠陥は、ダイヤモンド合成工程のばらつきや不均一性によって不可避的に発生して基材を腐食させ電極寿命を短縮させるため、これらの欠点を解消したさらに耐食性の高い基材が望まれている。
前述の通り、不可避的に生じるダイヤモンド触媒層中のピンホール等の欠陥から電解液が浸入し、基材が消耗する結果、ダイヤモンド触媒層の剥離が進行すると考えられるため、安定な電極を提供するためには基材の腐食を防止することが必須である。
電極触媒と基材の密着性向上と基材そのものの保護を目的として、基材表面に酸化物層を形成する技術が、酸化物電解浴でのDSEの基本的延命法として開示されている(特開昭57−192281)。しかしながら導電性ダイヤモンド電極用の基材表面にこのような酸化物中間層を形成しても、CVDダイヤモンド合成条件下では水素ラジカルなどにより酸化物中間層の大部分が還元されるため、目的とする電極触媒の密着性向上及び基材の耐食性向上の機能は発揮されないことが多い。
従来から、黒鉛、非晶質カーボンなどの炭素質材料を陽極に使用したフッ素化合物含有の溶融塩電解では、陽極効果と称される急激な電圧上昇がしばしば観察され、この現象の原因は、電極表面にフッ化黒鉛が形成され、これによって電極と電解液との濡れが阻害されたことによるものであることが確かめられている(フッ素化学と工業、化学工業社)。
導電性ダイヤモンドのフッ化処理によるダイヤモンド触媒層への影響についてSineらは、単結晶シリコンを基材とする導電性ダイヤモンド電極に対してプラズマフッ素処理を行ったところ、ダイヤモンド触媒層がフッ素化されていることを確認し、その電気化学的特性はフッ素処理前の導電性ダイヤモンド電極と比較して、陽分極時の酸素発生過電圧は同じであったが、陰分極時の水素発生過電圧が増大することを報告している[Electrochemical and Solid-State Letters, 6(9)D9-D11(2003)]。
フッ素処理によって、導電性ダイヤモンド電極の電気化学特性は変化しているが、電気化学機能は損なわれていない。またFerroらは、単結晶シリコン基材導電性ダイヤモンド電極をプラズマフッ素処理することによって得られたフッ素化された導電性ダイヤモンド触媒、陽分極時の触媒寿命が延長される可能性を示唆している(Journal of Physical Chemistry B 2003,107,7567-7573)。
本発明は、このような従来の炭素質材料のフッ素処理による成果に基づいて、ダイヤモンド合成時に不可避的に発生する前記欠陥部の基材露出部分の腐食を、フッ素処理によって防止することで、耐久性の高い導電性ダイヤモンド電極及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、第1に炭素質材料を含む導電性基材、該導電性基材表面に被覆した導電性ダイヤモンド触媒層及び前記導電性基材表面の露出部分に形成されたフッ化炭素を含んで成ることを特徴とする導電性ダイヤモンド電極であり、第2に炭素質材料を含む導電性基材表面に、ダイヤモンド原料から導電性ダイヤモンドを合成しかつ被覆し、当該導電性ダイヤモンド被覆導電性基材をフッ素処理することを特徴とする導電性ダイヤモンド電極の製造方法である。
以下本発明を詳細に説明する。
本発明は、前述した導電性基材表面のピンホール等の欠陥により生じる導電性基材の劣化を、当該導電性基材の前記欠陥に相当する表面部分をフッ素化することにより、電解液耐性を生じさせ、前記導電性基材の腐食を防止して長寿命化を達成しようとするものである。
つまり炭素質材料を主成分とする導電性基材上に導電性ダイヤモンドを合成し被覆した電極に、熱フッ素処理、電解フッ素処理などによりフッ素処理することによって、当該電極の電解耐久性を向上させることができる。その理由は、フッ素処理することによって、ダイヤモンド合成時に不可避的に発生する欠陥部の露出基材表面上に、表面エネルギーの小さなフッ化黒鉛等のフッ化炭素が形成され、該基材表面の電解液との濡れが阻害されることによって基材の腐食が防止され、ダイヤモンド触媒層の剥離が抑制されるものと推察できる。
黒鉛、非晶質カーボン、炭化珪素などの炭素質材料を熱フッ素処理、電解フッ素処理、プラズマフッ素処理などを行うことで、炭素質材料中の炭素原子とフッ素原子の共有結合によって、フッ化炭素[(CF)nないし(C2F)n]が形成されることが知られ、本発明では導電性ダイヤモンド触媒層の欠陥部分に相当する導電性基材表面の炭素質材料がフッ素化されてフッ化炭素が生成する。
導電性ダイヤモンド電極のフッ素処理は、熱フッ素処理、電解フッ素処理、プラズマフッ素処理などを利用することができるが、工業電解で使用する大型の導電性ダイヤモンド電極を提供する観点からは、大型の電極の処理が可能な熱フッ素処理および電解フッ素処理が好ましい。
熱フッ素処理に使用されるフッ素源は、フッ素、フッ化窒素、フッ化炭素などの気体をそのまま使用することができるが、窒素、アルゴン、ヘリウムなどの不活性気体によって1vol%以上100vol%未満の範囲で希釈してもよい。フッ素処理対象に該気体を供給し、処理温度0−600℃、処理圧力50−760Torrでフッ素化反応を進行させることができる。
電解フッ素処理に使用する電解浴は、KF・2HF浴などの溶融塩を用いることができる。KF・2HFを用いる場合には、電解浴温度を70−100℃に保持する。水の存在により炭素のフッ素化反応が促進されることが知られており、浴に微量の水を添加することはより好ましい。フッ素処理対象の導電性ダイヤモンド電極を陽極として電流密度1−100A/dm2で電気分解を行うことでフッ素化が進行する。
これらのフッ素処理を行うと、フッ素成分が基材の露出部と導電性ダイヤモンド層に接触する。基材の露出部はフッ素化されて電気化学的に不活性なフッ化黒鉛などに変換され、前記導電性ダイヤモンド層の表面もフッ素化されるが、その電気化学的特性が損なわれることはない。
本発明で使用される導電性基材は少なくともその表面が、黒鉛、非晶質カーボン、炭化珪素などの炭素質材料であり、当該炭素質材料には導電性ダイヤモンド合成時に副次的に合成される炭素や炭素化合物も含まれる。
導電性ダイヤモンド合成方法としては、熱フィラメントCVD法、マイクロ波プラズマCVD法、プラズマアークジェット法およびPVD法などが挙げられるが、代表的な導電性ダイヤモンド電極合成方法として熱フィラメントCVD法について説明する。
炭素源となるメタン、アルコール、アセトンなどの有機化合物と、導電性付与を目的とするドーパントとしてホウ素、窒素、リンなどの少なくとも1つを水素ガスなどと共に、フィラメントと、生成するダイヤモンドを被覆する導電性基材を収容したCVD装置に供給する。フィラメントを炭素ラジカル、水素ラジカルなどが発生する温度1800−2800℃に加熱し、前記雰囲気内の導電性基材がダイヤモンドが析出する温度領域(750−950℃)になるように設定する。このときの原料有機化合物の水素に対する望ましい割合は0.1−10vol%、ドーパントの好ましい含有率は1−100000ppmであり、より好ましい含有率は100−10000ppmである。原料ガスの供給速度は反応容器のサイズに依るが、圧力は15−760Torrであることが好ましい。
このような条件でのCVDにより、前記導電性基材上には通常0.001−2μmの粒径のダイヤモンド微粒子層が析出する。このダイヤモンド触媒層の厚さは蒸着時間の増減により調節することができ、該厚さは電極基材への電解液の侵入を防ぐ目的のために0.1−50μmとすることが好ましく、1−10μmとすることが特に好ましい。
あらかじめ他の材料から成る基材表面に炭素質材料層を形成する場合には、ダイヤモンド合成と同様に、CVD法やPVD法を利用することができる。該炭素質材料層の形成には、緻密で均質な薄膜を形成できるCVD法を利用するのが好ましく、炭素質材料層の導体抵抗を低減するために、厚さ1−50μmの薄膜とすることが望ましい。
本発明の導電性ダイヤモンド電極は、水処理、ペルオキソ硫酸、ペルオキソ炭酸などの合成、有機合成の他、食塩電解等の各種工業電解用に使用できる。
炭素質材料を主成分とする導電性基材上に導電性ダイヤモンドを合成し被覆した後、フッ素処理することによって、ダイヤモンド合成時に不可避的に発生する欠陥部の基材露出部にフッ化炭素が形成されて、このフッ化炭素が電解液が前記基材に接触することを抑制して前記基材の腐食が防止され、電解寿命の安定した工業電解用ダイヤモンド電極の供給が可能になる。また、従来、耐食性の観点から導電性ダイヤモンド電極の基材として用いることができなかった安価な炭素質材料を用いることが可能になる。
次に本発明の導電性ダイヤモンド電極及びその製造に関する実施形態例を図1及び2に基づいて説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
図1は、本発明の導電性ダイヤモンド電極の第1実施形態例を示す拡大縦断面図である。
このダイヤモンド電極1では、黒鉛や非晶質カーボン等の炭素、又は炭化珪素等の炭素化合物を主成分とする炭素質基材2表面に、導電性ダイヤモンド触媒層3が形成されている。この導電性ダイヤモンド触媒層3は、CVD法等を使用してアルコール等の炭素源から合成された多数のダイヤモンド粒子4により形成される。
形成された導電性ダイヤモンド触媒層3を構成する各ダイヤモンド粒子4間には、不可避的にピンホール5やクラックが生じる。このダイヤモンド触媒層3被覆導電性ダイヤモンド基材2を電極として使用すると、電解液がピンホール5から浸入して炭素質材料、例えば黒鉛を主成分とする導電性基材2表面に接触して炭素質材料を腐食させる。
この腐食を防止するために、この基材2のフッ素処理を行う。基材2のダイヤモンド触媒層3側に熱フッ素処理あるいは電解フッ素処理等を行うと、反応性の高いフッ素成分がピンホール5に浸入し且つ露出した導電性基材2表面に達し、この露出表面の炭素質材料例えば黒鉛と反応してフッ化黒鉛を基材表面に形成し、基材表面の露出部分の炭素が全てフッ化黒鉛6に変換される。このフッ素処理によりフッ化黒鉛6に変換される基材表面の部分は、電極として使用する際に浸入する電解液に濡れる部分と一致する。従って電解液で腐食する部分の実質的に全てが電解液に対して耐性のあるフッ化黒鉛6に変換されるため、電極として使用する際に、前記ピンホール5から電解液が浸入しても電解液耐性を有するフッ化黒鉛6のみに接触して導電性基材2の他の電解液耐性を有さない面には接触しないため、導電性基材2の腐食が起こらず、導電性ダイヤモンド電極1として長期間使用できる。
図2は、本発明の導電性ダイヤモンド電極の第2実施形態例を示す拡大縦断面図である。この実施形態例は第1実施形態例の改良に係るもので、第1実施形態例の炭素質基材2を、表面に炭素質被覆7を形成したシリコンやニオブ製の導電性基材8に置換した例である。
この実施形態例でも第1実施形態例と同様に、ピンホール5に部分に相当する炭素質被覆7表面がフッ化黒鉛6に変換されて、電極として使用される際の電解液との濡れが回避され、電極の長寿命化が達成できる。
次に本発明に係る導電性ダイヤモンド電極製造に関する実施例及び比較例を記載する。
[実施例1]
導電性基材として黒鉛板を使用して、以下の条件で熱フィラメントCVD装置を用いて前記導電性基材表面に導電性ダイヤモンドを合成し被覆した。
ダイヤモンド微粒子(3μm径)からなる研磨剤を用いて、基材表面を研磨し、表面の活性化、核付けを行った後、熱フィラメントCVD装置に装着した。炭素源としてはエチルアルコールを用い、これに炭化ホウ素を5000ppmの濃度で溶解させ炭素源容器内に収容した。
水素ガスを0.15L/minの速度で流し、一部は炭素源容器にバイパスさせ、水素に対するエチルアルコールガス濃度を1vol%とし、これらのガスをCVD装置内に流しながら、フィラメントに電流を流し、炭素ラジカルが生成する温度2400℃に昇温した。フィラメント直下にある基材温度を測定したところ、800℃であった。12時間CVD操作を継続した後、基材を取り出し、ラマン分光分析により分析したところ、ダイヤモンドが析出していることを確認し、SEM観察によるとその厚さは5μmであった。
このように作製した導電性ダイヤモンド被覆基材の熱フッ素処理を以下の条件で実施した。前記基材をニッケル製の加熱容器に入れ、容器内を窒素ガスで1時間置換した。KF・2HF溶融塩電解槽の陽極室に窒素ガスを供給しながら電解によりフッ素ガスを発生させ、フッ素濃度10vol%の混合ガスを加熱容器内に60ml/minで流しながら、加熱容器内温度を450℃に保持し、2時間熱フッ素処理を行い、導電性ダイヤモンド電極とした。フッ素処理後の導電性ダイヤモンドを分析した結果、SEM観察によってフッ素処理前後でダイヤモンド触媒層の外観が変化していないことを確認した。
このように作製したフッ素処理した導電性ダイヤモンド電極をPFA製電極治具に取り付けて面積0.5cm2を露出させて陽極とし、対極をジルコニウム板、極間を1cmとして、3wt%フッ化ナトリウム電解浴中、20℃、3A/dm2の条件で電解を行ったところ、1000時間経過後も安定した槽電圧を維持し、基材の腐食やダイヤモンド触媒層の剥離も観察されなかった。
[実施例2]
実施例1と同様の方法で作製した導電性ダイヤモンド被覆基材の電解フッ素処理を以下の条件で実施した。前記基材を前記電極治具に取り付け、純水を100ppm添加したKF・2HF溶融塩電解浴中で陽極として使用し、陰極にニッケル板を使用して電流密度10A/dm2で30分間電解フッ素処理を行い、導電性ダイヤモンド電極とした。フッ素処理後の導電性ダイヤモンドをSEM観察によって分析した結果、フッ素処理前後でダイヤモンド触媒層の外観が変化していないことを確認した。実施例1と同様の電解を行ったところ、1000時間を経過した後も安定した槽電圧を維持し、基材の腐食やダイヤモンド触媒層の剥離も観察されなかった。
[実施例3]
黒鉛基材表面にCVD法によって厚さ25μmの炭化珪素薄膜を被覆した導電性基材を使用して、実施例1と同様の条件で基材表面に導電性ダイヤモンドを合成し被覆した。この基材を、加熱容器内温度を300℃にした以外は実施例1と同様の方法で、熱フッ素処理を行い、導電性ダイヤモンド電極とした。実施例1と同様の電解を行ったところ、500時間経過後も安定した槽電圧を維持し、基材の腐食やダイヤモンド触媒層の剥離も観察されなかった。
[比較例1]
実施例1と同様の方法で作製した導電性ダイヤモンド被覆基材に対してフッ素処理を行わずにそのまま導電性ダイヤモンド電極として実施例1と同様の電解を行ったところ、ダイヤモンド触媒層の剥離と基材の崩壊により30時間で電解不能となった。
[比較例2]
実施例3と同様に作製した導電性ダイヤモンド被覆基材に対してフッ素処理を行わずにそのまま導電性ダイヤモンド電極として実施例1と同様の電解を行ったところ、200時間で槽電圧が上昇し、基材の腐食とダイヤモンド触媒層の剥離を確認した。
本発明の導電性ダイヤモンド電極の第1実施形態例を示す拡大縦断面図。 同じく第2実施形態例を示す拡大縦断面図。
符号の説明
1 ダイヤモンド電極
2 炭素質基材
3 導電性ダイヤモンド触媒層
4 ダイヤモンド粒子
5 ピンホール
6 フッ化黒鉛
7 炭素質被覆
8 導電性基材

Claims (4)

  1. 炭素質材料を含む導電性基材、該導電性基材表面に被覆した導電性ダイヤモンド触媒層及び前記導電性基材表面の露出部分に形成されたフッ化炭素を含んで成ることを特徴とする導電性ダイヤモンド電極。
  2. 炭素質材料が、黒鉛、非晶質カーボン、炭化珪素の少なくとも1つである請求項1記載の導電性ダイヤモンド電極。
  3. 炭素質材料を含む導電性基材表面に、ダイヤモンド原料から導電性ダイヤモンドを合成しかつ被覆し、当該導電性ダイヤモンド被覆導電性基材をフッ素処理することを特徴とする導電性ダイヤモンド電極の製造方法。
  4. フッ素処理が、熱フッ素処理及び/又は電解フッ素処理である請求項3記載の導電性ダイヤモンド電極の製造方法。
JP2004281887A 2004-09-28 2004-09-28 導電性ダイヤモンド電極及びその製造方法 Active JP4535822B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004281887A JP4535822B2 (ja) 2004-09-28 2004-09-28 導電性ダイヤモンド電極及びその製造方法
US11/220,685 US7285194B2 (en) 2004-09-28 2005-09-08 Conductive diamond electrode and process for producing the same
EP05019576.7A EP1640479B1 (en) 2004-09-28 2005-09-08 Conductive diamond electrode and process for producing the same
TW094132275A TWI295697B (en) 2004-09-28 2005-09-19 Conductive diamond electrode and process for producing the same
KR1020050089118A KR100803931B1 (ko) 2004-09-28 2005-09-26 도전성 다이아몬드 전극 및 이의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004281887A JP4535822B2 (ja) 2004-09-28 2004-09-28 導電性ダイヤモンド電極及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006097054A true JP2006097054A (ja) 2006-04-13
JP4535822B2 JP4535822B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=35447451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004281887A Active JP4535822B2 (ja) 2004-09-28 2004-09-28 導電性ダイヤモンド電極及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7285194B2 (ja)
EP (1) EP1640479B1 (ja)
JP (1) JP4535822B2 (ja)
KR (1) KR100803931B1 (ja)
TW (1) TWI295697B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009038192A1 (ja) 2007-09-20 2009-03-26 Toyo Tanso Co., Ltd. 炭素質基材及びフッ素発生電解用電極
JP2012057255A (ja) * 2011-12-06 2012-03-22 Permelec Electrode Ltd 電解用陽極を使用するフッ素含有物質の電解合成方法
JP2012193415A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Central Glass Co Ltd フッ素化合物の電解合成用電極
EP2843080A1 (en) 2013-08-26 2015-03-04 Yokogawa Electric Corporation Method for treating surface of diamond thin film, method for forming transistor, and sensor device
KR101625010B1 (ko) 2009-02-02 2016-05-27 드 노라 페르멜렉 가부시키가이샤 불소 함유 화합물의 전해 합성 방법
JP2016223006A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 グローバル フロンティア ハイブリッド インターフェイス マテリアルズ 多層界面構造を持つ水処理用DLC/Ti電極体及びその製造方法
KR20190063250A (ko) * 2017-11-29 2019-06-07 효성화학 주식회사 내구성이 향상된 금속전극 및 이의 제조방법

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3893397B2 (ja) * 2005-03-14 2007-03-14 ペルメレック電極株式会社 電解用陽極および該電解用陽極を使用するフッ素含有物質の電解合成方法
JP5000121B2 (ja) * 2005-10-31 2012-08-15 ペルメレック電極株式会社 酸素還元ガス拡散陰極及び食塩電解方法
AT503402B1 (de) * 2006-04-10 2008-02-15 Pro Aqua Diamantelektroden Pro Verfahren zur herstellung einer diamantelektrode und diamantelektrode
JP4644170B2 (ja) * 2006-09-06 2011-03-02 栗田工業株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP4460590B2 (ja) * 2007-06-22 2010-05-12 ペルメレック電極株式会社 導電性ダイヤモンド電極構造体及びフッ素含有物質の電解合成方法
ES2799800T3 (es) * 2008-07-17 2020-12-21 Schunk Kohlenstofftechnik Gmbh Electrodo para la electrolisis
US8221599B2 (en) * 2009-04-03 2012-07-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Corrosion-resistant anodes, devices including the anodes, and methods of using the anodes
ES2652601T3 (es) 2010-12-03 2018-02-05 Electrolytic Ozone Inc. Celda electrolítica para la producción de ozono
KR101480023B1 (ko) * 2014-05-29 2015-01-07 주식회사 아벡테크 다이아몬드 전극 및 그 제조 방법
ES2656677T3 (es) * 2015-09-24 2018-02-28 Schunk Kohlenstofftechnik Gmbh Electrodo de diamante
ES2964898T3 (es) 2015-12-16 2024-04-10 6K Inc Metales deshidrogenados esferoidales y partículas de aleaciones metálicas
AU2020264446A1 (en) 2019-04-30 2021-11-18 6K Inc. Mechanically alloyed powder feedstock
CA3153254A1 (en) 2019-11-18 2021-06-17 6K Inc. Unique feedstocks for spherical powders and methods of manufacturing
US11590568B2 (en) 2019-12-19 2023-02-28 6K Inc. Process for producing spheroidized powder from feedstock materials
JP2023532457A (ja) 2020-06-25 2023-07-28 シックスケー インコーポレイテッド 微細複合合金構造体
CA3186082A1 (en) 2020-09-24 2022-03-31 6K Inc. Systems, devices, and methods for starting plasma
JP2023548325A (ja) 2020-10-30 2023-11-16 シックスケー インコーポレイテッド 球状化金属粉末の合成のためのシステムおよび方法
CN112768711B (zh) * 2021-01-09 2022-04-29 广州德百顺蓝钻科技有限公司 燃料电池的表面改性蓝钻催化剂及制备方法和燃料电池
CA3214233A1 (en) 2021-03-31 2022-10-06 Sunil Bhalchandra BADWE Systems and methods for additive manufacturing of metal nitride ceramics
US12040162B2 (en) 2022-06-09 2024-07-16 6K Inc. Plasma apparatus and methods for processing feed material utilizing an upstream swirl module and composite gas flows

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09195079A (ja) * 1996-01-17 1997-07-29 Permelec Electrode Ltd 電解水製造用電解槽
JP2003155588A (ja) * 2001-11-15 2003-05-30 Permelec Electrode Ltd 有機化合物の電解製造方法及び電解製造用電極
JP2004231983A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド被覆電極

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021232B2 (ja) 1981-05-19 1985-05-25 ペルメレツク電極株式会社 耐久性を有する電解用電極及びその製造方法
JPS605010A (ja) * 1983-06-22 1985-01-11 Asahi Chem Ind Co Ltd フツ素化炭素の製造方法
US5399247A (en) * 1993-12-22 1995-03-21 Eastman Kodak Company Method of electrolysis employing a doped diamond anode to oxidize solutes in wastewater
JP4157615B2 (ja) 1998-03-18 2008-10-01 ペルメレック電極株式会社 不溶性金属電極の製造方法及び該電極を使用する電解槽
RU2149831C1 (ru) * 1998-11-02 2000-05-27 Акционерное Общество Закрытого Типа АСТОР Способ получения фторидов углерода
JP4116726B2 (ja) * 1999-02-04 2008-07-09 ペルメレック電極株式会社 電気化学的処理方法及び装置
JP2001192874A (ja) * 1999-12-28 2001-07-17 Permelec Electrode Ltd 過硫酸溶解水の製造方法
JP2002338388A (ja) * 2001-02-15 2002-11-27 Ngk Insulators Ltd ダイヤモンドコート部材
JP4456378B2 (ja) * 2004-02-24 2010-04-28 ペルメレック電極株式会社 導電性ダイヤモンド電極の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09195079A (ja) * 1996-01-17 1997-07-29 Permelec Electrode Ltd 電解水製造用電解槽
JP2003155588A (ja) * 2001-11-15 2003-05-30 Permelec Electrode Ltd 有機化合物の電解製造方法及び電解製造用電極
JP2004231983A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド被覆電極

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009038192A1 (ja) 2007-09-20 2009-03-26 Toyo Tanso Co., Ltd. 炭素質基材及びフッ素発生電解用電極
US8282796B2 (en) 2007-09-20 2012-10-09 Toyo Tanso Co., Ltd. Carbonaceous substrate and electrode for fluorine-producing electrolysis
JP5345060B2 (ja) * 2007-09-20 2013-11-20 東洋炭素株式会社 炭素質基材及びフッ素発生電解用電極
JP2014005541A (ja) * 2007-09-20 2014-01-16 Toyo Tanso Kk フッ素電解用電極
KR101625010B1 (ko) 2009-02-02 2016-05-27 드 노라 페르멜렉 가부시키가이샤 불소 함유 화합물의 전해 합성 방법
JP2012193415A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Central Glass Co Ltd フッ素化合物の電解合成用電極
JP2012057255A (ja) * 2011-12-06 2012-03-22 Permelec Electrode Ltd 電解用陽極を使用するフッ素含有物質の電解合成方法
EP2843080A1 (en) 2013-08-26 2015-03-04 Yokogawa Electric Corporation Method for treating surface of diamond thin film, method for forming transistor, and sensor device
US9373506B2 (en) 2013-08-26 2016-06-21 Yokogawa Electric Corporation Method for treating surface of diamond thin film, method for forming transistor, and sensor device
JP2016223006A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 グローバル フロンティア ハイブリッド インターフェイス マテリアルズ 多層界面構造を持つ水処理用DLC/Ti電極体及びその製造方法
KR20190063250A (ko) * 2017-11-29 2019-06-07 효성화학 주식회사 내구성이 향상된 금속전극 및 이의 제조방법
KR101989519B1 (ko) * 2017-11-29 2019-06-14 효성화학 주식회사 내구성이 향상된 금속전극 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
TW200617210A (en) 2006-06-01
EP1640479B1 (en) 2016-11-09
US20060066203A1 (en) 2006-03-30
KR20060051632A (ko) 2006-05-19
TWI295697B (en) 2008-04-11
KR100803931B1 (ko) 2008-02-18
JP4535822B2 (ja) 2010-09-01
EP1640479A1 (en) 2006-03-29
US7285194B2 (en) 2007-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4535822B2 (ja) 導電性ダイヤモンド電極及びその製造方法
US5900127A (en) Electrode for electrolysis and electrolytic cell using the electrode
JP3893397B2 (ja) 電解用陽極および該電解用陽極を使用するフッ素含有物質の電解合成方法
JP4500745B2 (ja) 電解用電極の製造方法
JP4673696B2 (ja) 導電性ダイヤモンド電極及びその製造方法
JPH09268395A (ja) 電解用電極及び該電極を使用する電解槽
US7211177B2 (en) Electrode for electrolysis in acidic media
TWI415973B (zh) 三氟化氮之電解合成方法
TWI252216B (en) Functional water, method and apparatus of producing the same, and method and apparatus of rinsing electronic parts therewith
JP5271345B2 (ja) 導電性ダイヤモンド電極、これを用いた、硫酸電解方法及び硫酸電解装置
JP4756572B2 (ja) 多孔性ダイヤモンド層及び多孔性ダイヤモンド粒子の製造方法及びそれらを使用する電気化学用電極
JP5172084B2 (ja) ダイヤモンド被覆基板、濾過フィルター及び電極
JP4071980B2 (ja) 電子部品の洗浄方法及び装置
JP2009052095A (ja) 導電性ダイヤモンド電極の賦活化方法及び賦活化された電極を使用する電解方法
JP4053805B2 (ja) 機能水、その製造方法及び製造装置
JP2005103498A (ja) 化学めっき廃液の電解処理装置及び方法
JP2001262388A (ja) 電解用電極

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4535822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250