JP2006075517A - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006075517A
JP2006075517A JP2004265749A JP2004265749A JP2006075517A JP 2006075517 A JP2006075517 A JP 2006075517A JP 2004265749 A JP2004265749 A JP 2004265749A JP 2004265749 A JP2004265749 A JP 2004265749A JP 2006075517 A JP2006075517 A JP 2006075517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
player
symbols
game
static electricity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004265749A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhisa Hosokawa
哲央 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aruze Corp filed Critical Aruze Corp
Priority to JP2004265749A priority Critical patent/JP2006075517A/ja
Publication of JP2006075517A publication Critical patent/JP2006075517A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】 遊技者に帯電された静電気を除去する遊技機を提供する。
【解決手段】 本発明は、複数の図柄を表示する図柄表示手段(例えば、リール3L〜リール3R)と、図柄表示手段により表示されている複数の図柄を変動させる図柄変動手段(例えば、ステッピングモータ49L〜ステッピングモータ49R)と、遊技者による操作に応じて、図柄変動手段により変動されている複数の図柄を停止させる図柄停止手段(例えば、停止ボタン7L〜停止ボタン7R)と、少なくとも一部がアース部材により形成され、図柄表示手段、図柄変動手段及び図柄停止手段を収容する収容部(例えば、キャビネット1a及び前面扉1b)と、収容部のアース部材に接続され、遊技者に帯電された静電気を除去する静電気除去部材(例えば、アース線25及びアースリスト26)とを遊技機が備えることを要旨とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、遊技者に帯電された静電気を除去する遊技機に関する。
遊技球(例えば、パチンコ球)やメダル等の金属製から構成されている遊技媒体の投入及び払い出しを伴うの遊技機(パチンコ機やパチスロ機)が知られている。
パチンコ機は、遊技者によって発射ハンドルが操作されると、遊技球が発射し、発射した遊技球が始動口を通過したことを条件として、所定の表示領域において識別情報(以下、特別図柄)の可変表示を実行し、所定の表示領域に表示された特別図柄が所定の特別図柄(以下、大当り図柄)となった場合に、遊技者が遊技球を大量に獲得できる大当り状態に遊技状態を移行させる(例えば、特許文献1)。
また、パチスロ機は、遊技者によってスタートレバーが操作されると、複数のリールの回転を開始するとともに、複数の役(例えば、BB、RB、ベルの役又はハズレ等)の中から何れかの役を当選役として決定し、決定した当選役と、遊技者によって停止ボタンが操作されたタイミングとに基づいて、その停止ボタンに対応するリールの回転を停止し、停止した図柄の組合せがBB又はRBに係る図柄の組合せ(例えば、「7−7−7」又は「BAR−BAR−BAR」等)となると、遊技者がメダルを大量に獲得できるBB遊技状態又はRB遊技状態に遊技状態を移行させる。
特開2003−220256号
しかしながら、上述したパチンコ機においては、遊技者によって発射ハンドルが操作されるときや、遊技者によって上皿又は下皿から遊技球の出し入れが行われるときなど、遊技者が動くことによって、遊技者に静電気が帯電される。
また、上述したパチスロ機においては、遊技者によるスタートレバーや停止ボタン等の操作が行われるときなど、パチンコ機よりも遊技者の動きが多いため、遊技者に大量の静電気が帯電される。
この帯電された静電気は、遊技機(パチンコ機及びパチスロ機)と遊技者との間で生じるアーク放電を誘発させてしまうことがあった。また、静電気は、遊技者の指などに感じるしびれや遊技者が着ている衣類(例えば、セーター等)がまといつくなどの不快感を遊技者に与えてしまう。
そこで、本発明は上述の課題を解決するためになされたものであり、遊技者に帯電された静電気を除去することができる遊技機を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、複数の図柄を表示する図柄表示手段と、図柄表示手段により表示されている複数の図柄を変動させる図柄変動手段と、遊技者による操作に応じて、図柄変動手段により変動されている複数の図柄を停止させる図柄停止手段と、少なくとも一部がアース部材により形成され、図柄表示手段、図柄変動手段及び図柄停止手段を収容する収容部と、収容部のアース部材に接続され、遊技者に帯電された静電気を除去する静電気除去部材とを遊技機が備えることを要旨とする。
なお、金属製で構成された金属部材を収容する収容部を遊技機が備え、収容部に収容された金属部材に接続され、遊技者に帯電された静電気を除去する静電気除去部材とを備えるものであってもよい。
また、遊技領域内に設けられた始動領域と、始動領域を遊技球が通過したことを条件として、識別情報の可変表示を行う可変表示装置と、遊技球を受け入れる開状態と受け入れない閉状態とに変化する可変入賞装置と、始動領域、可変表示装置及び可変入賞装置を収容する収容部と、収容部に接続され、遊技者に帯電された静電気を除去する静電気除去部材とを遊技機が備えるものであってもよい。
本発明によれば、遊技者に帯電された静電気を除去する遊技機を提供することができる。
以下において、本発明の実施形態に係る遊技機1の構成について、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施形態に係る遊技機1の概観を示す斜視図である。遊技機1は、コイン、メダル又はトークンなどの他、遊技者に付与される遊技価値を記憶したカード等の遊技媒体を用いて遊技する遊技機であるが、以下ではメダルを用いるものとして説明する。
図1に示すように、遊技機1には、リール3L〜リール3R等が収容されている金属製で形成されたキャビネット1aと、キャビネット1aに回動可能に取り付けられている前面扉1bとが設けられている。なお、本実施形態において、キャビネット1a及び前面扉1bは、収容部を構成する。
キャビネット1aの内部に設けられたリール3L〜リール3Rの外周面には、それぞれ複数種類の図柄(例えば、7、BAR、ベルの図柄など)が描かれている。
前面扉1bの前面パネル2には、表示窓4L〜表示窓4Rが設けられ、該表示窓4L〜表示窓4Rを介して、リール3L〜リール3Rに描かれた図柄が遊技者によって視認可能となっている。例えば、図1においては、リール3Lに描かれたスイカの図柄、リプレイの図柄及び7の図柄が表示窓4Lを介して視認可能となっている。同様に、リプレイの図柄、ベルの図柄及びチェリーの図柄が表示窓4Cを介して、スイカの図柄、ベルの図柄及び7の図柄が表示窓4Rを介して、それぞれ視認可能となっている。
また、表示窓4L〜表示窓4Rを介して視認可能なリール3L〜リール3Rに描かれた図柄は、横3本及び斜め2本の合計5本の入賞ラインを構成する。具体的には、表示窓4L〜表示窓4Rを介して視認可能な図柄は、リール3Lの上段からリール3Rの下段に向けてクロスダウンライン8a、リール3L〜リール3Rの上段にトップライン8b、リール3L〜リール3Rの中段にセンターライン8c、リール3L〜リール3Rの下段にボトムライン8d、リール3Lの下段からリール3Rの上段に向けてクロスアップライン8eを構成する。
また、表示窓4L〜表示窓4Rの左側には、センターライン8cが有効化されたことを点灯することによって示す1−BETランプ9a、センターライン8cに加えてトップライン8b及びボトムライン8dが有効化されたことを点灯することによって示す2−BETランプ9b、及び、これらに加えクロスダウンライン8a及びクロスアップライン8eが有効化されたことを点灯することによって示す最大BETランプ9cが設けられている。
ここで、入賞ライン8a〜入賞ライン8eは、役の入賞の成否に関わるものである。具体的には、所定の役(例えば、スイカの小役等)に係る図柄(例えば、スイカの図柄等)がセンターライン8cに対応する所定の位置に停止表示されること、又は、所定の役に係る図柄の組合せを構成する図柄が何れかの有効化された入賞ライン(以下、有効ラインと称する)に対応する位置に並んで停止表示されることにより、所定の役が入賞することとなる。
1−BETランプ9a、2−BETランプ9b及び最大BET−ランプ9cの下側には、3桁の7セグメントのLED(発光ダイオード)によって構成され、遊技機1に貯留(クレジット)されているメダルを表示するクレジット数表示部19、メダルの投入に代えて、遊技機1に貯留(クレジット)されているメダルを1枚賭けるための1−BETボタン11、メダルを2枚賭けるための2−BETボタン12、及び、メダルを3枚(最大枚数)賭けるための最大BETボタン13が設けられている。
また、1−BETボタン11、2−BETボタン12及び最大BETボタン13の下側には、単位遊技の開始を指令する信号(遊技開始指令信号)を出力するためのスタートレバー6、及び、遊技機1に貯留(クレジット)されているメダルを払い出すためのC/Pボタン14が設けられている。
なお、単位遊技とは、遊技者によってスタートレバー6に対する操作に応じて、リール3L〜リール3Rが回転してから、遊技者によって停止ボタン7L〜停止ボタン7Rに対する操作に応じて、リール3L〜リール3Rが停止し、該リール3L〜リール3Rが停止した際に有効ラインに揃った図柄の組合せに応じたメダルの払い出しや、次回のゲームの開始が許可される(次回のゲームが始まる)前までのことである。以下、単位遊技をゲームと称する。
スタートレバー6及びC/Pボタン14の右側には、リール3L〜リール3Rの回転をそれぞれ停止させるための停止ボタン7L〜停止ボタン7Rが設けられている。なお、停止ボタン7L〜停止ボタン7Rは、それぞれ対応するリール3L〜リール3Rの回転の停止を指令する信号(停止指令信号)を出力するためのものである。
表示窓4L〜表示窓4Rの右側には、後述するRB遊技状態の残りゲーム回数、及び、後述するBB遊技状態の残りゲーム回数を表示するボーナスカウント表示部20、後述する当選役に係る図柄の組合せ(例えば、「7−7−7」、「BAR−BAR−BAR」)が有効ラインに揃ったことを点灯することによって示すWINランプ17、及び、後述する当選役に係る図柄の組合せ(例えば、「7−7−7」、「BAR−BAR−BAR」)が有効ラインに揃うことによって配当として払出されるメダルの枚数を表示する払出枚数表示部18が設けられている。なお、配当として払出されるメダルの枚数は、予め当選役と関連付けられている。また、払出枚数表示部18及びクレジット数表示部19は、3桁の7セグメントのLED(発光ダイオード)によって構成されている。
ここで、遊技状態とは、通常の遊技状態である一般遊技状態、BBが入賞することによって開始する遊技状態であるBB中一般遊技状態(BB中一般遊技状態においてRBが入賞することによって開始するRB遊技状態を除く)、RBが入賞することによって開始する遊技状態であるRB遊技状態等である。なお、BB中一般遊技状態と該BB中一般遊技状態においてRBが入賞することによって開始するRB遊技状態とを併せてBB遊技状態とする。上述した当選役とは、後述するメインCPU31によって抽出された乱数に基づいて決定された役である。
表示窓4L〜表示窓4Rの下側には、演出を盛り上げるための演出内容等が表示される液晶表示装置5が設けられている。
液晶表示装置5の右側には、メダルを投入するためのメダル投入口22が設けられている。
メダル投入口22の右側には、アース線25によって金属製のキャビネット1aと接続され、遊技者に帯電された静電気を除去するためのアースリスト26が設けられている。また、アース線25及びアースリスト26は、導電体によって構成されている。なお、アースリスト26は、遊技者の手首に装着されるものである。
停止ボタン7L〜停止ボタン7Rの下側には、当選役に係る図柄の組合せ(例えば、「7−7−7」、「BAR−BAR−BAR」)が有効ラインに揃うことによって、所定の枚数(例えば、15枚)のメダルが払出されるメダル払出口15、及び、該メダル払出口15から払出されたメダルを貯めるためのメダル受け皿16が設けられている。
表示窓4L〜表示窓4Rの上側には、役の種類、該役に係る図柄の組合せ、及び、該役に係る図柄の組合せが有効ラインに揃うことによって払出されるメダルの枚数(配当)を関連付けて示す配当表パネル23、及び、遊技の進行に応じた効果音等を出力するスピーカ21L,21Rが設けられている。
以下において、遊技機1の主制御回路について説明する。図2は、本発明の実施形態に係る遊技機1の主制御回路75を示すブロック図である。
図2に示すように、主制御回路75は、マイクロコンピュータ30と、所定の乱数をサンプリングするのための回路とによって構成されている。なお、所定の乱数とは、当選役を決定する際に用いる乱数等である。
マイクロコンピュータ30は、メインCPU31と、メインROM32と、メインRAM33と、I/Oポート38とによって構成されている。
メインCPU31は、メインROM32に記憶されているプログラムに基づいて、メイン処理における各処理を行う。
メインROM32は、メインCPU31の処理に係るプログラムを記憶している。また、メインROM32は、当選役が決定されるときに用いられる確率抽選テーブル及び停止テーブルが決定されるときに用いられる停止テーブル等を記憶している。
メインRAM33は、メインCPU31の処理に係る制御データを記憶し、電源がオフになった場合に、該制御データが消去されないようになっている。メインRAM33は、遊技状態を識別する領域及び当選役を識別する領域等を記憶している。
I/Oポート38は、後述する各回路及び各スイッチ(センサを含む)からの各種入力信号を受信するとともに、マイクロコンピュータ30によって制御されるアクチュエータ(ステッピングモータ49L〜ステッピングモータ49R及びホッパー40)に対して各種信号を出力するインターフェースである。
各回路とは、モータ駆動回路39と、ホッパー駆動回路41と、ランプ駆動回路45と、リール停止信号回路46と、表示部駆動回路48と、リール位置検出回路50と、払出完了信号回路51と、副制御回路76とである。また、各スイッチとは、スタートスイッチ6Sと、1−BETスイッチ11Sと、2−BETスイッチ12Sと、最大BETスイッチ13Sと、C/Pスイッチ14Sと、投入メダルセンサ22Sとである。
モータ駆動回路39は、リール3L〜リール3Rを回転させるステッピングモータ49L〜ステッピングモータ49Rを駆動する回路である。
ホッパー駆動回路41は、当選役に係る図柄の組合せが有効ラインに揃うことによってメダルを払い出すホッパー40を駆動する回路である。ホッパー40には、払い出されたメダルを検出するメダル検出部40Sが併設されている。
ランプ駆動回路45は、上述した各種ランプ(1−BETランプ9a、2−BETランプ9b、最大BETランプ9c、当り表示ランプ17)を点灯(消灯)させる回路である。
リール停止信号回路46は、各停止ボタン7L〜停止ボタン7Rに対する遊技者の操作を検出するとともに、検出結果に応じて信号(停止指令信号)を発生する回路である。
表示部駆動回路48は、上述した各表示部(払出表示部18,クレジット表示部19及びボーナス遊技情報表示部20)を点灯(消灯)させる回路である。
リール位置検出回路50は、リール3L〜リール3Rが回転している際に所定の位置(例えば、センターライン8c)を通過した図柄を検出する回路である。
払出完了信号回路51は、メダル検出部40Sによって検出されたメダルの枚数(ホッパー40から払い出されたメダルの枚数)が指定された枚数に達した際に、メダルの払い出しが完了したことを示すメダル払出信号を発生する回路である。
副制御回路76は、主制御回路75から出力された各種コマンド(例えば、遊技を開始したことを示す遊技開始コマンド等)に基づいて、液晶表示装置5に表示する演出画像を決定するとともに、LED類(払出枚数表示部18、クレジット表示部19及びボーナスカウント表示部20等)、ランプ類(BETランプ9a〜BETランプ9c及びWINランプ17等)及びスピーカ類(スピーカ21L,21R)に決定した演出画像に応じた所定の表示及び所定の効果音等決定する。
スタートスイッチ6Sは、スタートレバー6に対する遊技者の操作に応じて、ゲームを開始するための信号(遊技開始指令信号)をマイクロコンピュータ30に入力する。
1−BETスイッチ11S、2−BETスイッチ12S及び最大BETスイッチ13Sは、それぞれ1−BETボタン11、2−BETボタン12及び最大BETボタン13に対する遊技者の操作に応じて、1枚、2枚又は3枚(最大)のメダルが賭けられたことを示す信号をマイクロコンピュータ30に入力する。
C/Pスイッチ14Sは、C/Pボタン14に対する遊技者の操作に応じて、遊技機1に貯留(クレジット)されているメダルを払い出すための信号をマイクロコンピュータ30に入力する。
投入メダルセンサ22Sは、メダル投入口22に投入されたメダルを検出し、メダルが投入されたことを示す信号をマイクロコンピュータ30に入力する。
所定の乱数をサンプリングするための回路は、基準となるクロックパルスを発生するクロックパルス発生回路34及び分周器35と、所定の乱数を発生する乱数発生器36と、乱数発生器36によって発生された乱数を抽出(サンプリング)するサンプリング回路37とによって構成されている。なお、この回路は、マイクロコンピュータ30に含まれていてもよい。
このような本実施形態に係る遊技機1によれば、遊技者よるスタートレバー6や停止ボタン7L〜停止ボタン7R等の操作が行われたことにより帯電された静電気が、アースリスト26を介して除去されるため、遊技機1は、遊技者に快適に遊技を行わせることができる。また、遊技機1は、静電気を除去することによって、遊技者の指などに感じるしびれや遊技者が着ている衣類(例えば、セーター等)がまといつくなどの不快感を与えなくすることができる。
なお、複数の図柄を表示する図柄表示手段(例えば、リール3L〜リール3R)と、図柄表示手段により表示されている複数の図柄を変動させる図柄変動手段(例えば、ステッピングモータ49L〜ステッピングモータ49R)と、遊技者による操作に応じて、図柄変動手段により変動されている複数の図柄を停止させる図柄停止手段(例えば、停止ボタン7L〜停止ボタン7R)と、少なくとも一部がアース部材により形成され、図柄表示手段、図柄変動手段及び図柄停止手段を収容する収容部(例えば、キャビネット1a及び前面扉1b)と、収容部のアース部材に接続され、遊技者に帯電された静電気を除去する静電気除去部材(例えば、アース線25及びアースリスト26)とを遊技機が備えることを要旨とする。
なお、金属製で構成された金属部材を収容する収容部を遊技機が備え、収容部に収容された金属部材(例えば、電源ユニット等を保護する電源用ハウジング、ネジやビス等のキャビネット1a及び前面扉1bに収容されている金属部材)に接続され、遊技者に帯電された静電気を除去する静電気除去部材とを備えるものであってもよい。
また、遊技領域内に設けられた始動領域(例えば、始動入賞口、始動ゲート等)と、始動領域を遊技球が通過したことを条件として、識別情報の可変表示を行う可変表示装置(例えば、特別図柄表示装置)と、遊技球を受け入れる開状態と受け入れない閉状態とに変化する可変入賞装置(例えば、大入賞口)と、始動領域、可変表示装置及び可変入賞装置を収容する収容部(例えば、キャビネット及び前面扉)と、収容部に接続され、遊技者に帯電された静電気を除去する静電気除去部材(例えば、アース線25及びアースリスト26)とを遊技機が備えるものであってもよい。
なお、実施形態において、アース線25は、金属製で形成されたキャビネット1aに接続されているものとして説明しているが、これに限定されるものではなく、例えば、前面扉1bの金属部や遊技機の前に設けられた椅子又はアースマット等に接続されていてもよい。
また、実施形態において、アース線25は、金属製で形成されたキャビネット1aに接続されているものとして説明しているが、これに限定されるものではなく、例えば、アース機能を備えたアース部材をキャビネット1aの内部又は外部に設置し、該アース部材と接続されていてもよい。
また、実施形態において、アースリスト26は、遊技者の手首に装着されるものとして説明しているが、これに限定されるものではなく、遊技者の足首等に装着されていてもよく、遊技者に触れられていればよい。
なお、遊技機1は、パチスロ機に適用するものとして説明したが、これに限定されるものではない。例えば、パチンコ遊技機、スロットマシン、パチロット等の他、パーソナルコンピュータなどの端末がサーバ等に記憶されているシミュレーションゲームプログラムや、家庭用ゲーム機用として擬似的に実行するようなゲームプログラム等に適用することもできる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、具体例を例示したに過ぎず、特に本発明を限定するものではない。また、本実施形態において記載した作用及び効果は、本発明から生じる最も好適な作用及び効果を記載したに過ぎず、本発明による作用及び効果は、これらの記載に限定されるものではない。
本発明の実施形態に係る遊技機1の概観を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る遊技機1の主制御回路75を示すブロック図である。
符号の説明
1…遊技機、1a…キャビネット、1b…前面扉、2…前面パネル、3L〜3R…リール、4L〜4R…表示窓、5…液晶表示装置、6…スタートレバー、6S…スタートスイッチ、7L〜7R…停止ボタン、8a〜8e…入賞ライン、9a〜9c…BETランプ、11…1−BETボタン、11S…1−BETスイッチ、12…2−BETボタン、12S…2−BETスイッチ、13…最大BETボタン、13S…最大BETスイッチ、14…C/Pボタン、14S…C/Pスイッチ、15…メダル払出口、16…メダル受け部、17…WINランプ、18…払出枚数表示部、19…クレジット表示部、20…ボーナスカウント表示部、21L,21R…スピーカ、22…メダル投入口、22S…投入メダルセンサ、23…配当表パネル、25…アース線、26…アースリスト、30…マイクロコンピュータ、31…メインCPU、32…メインROM、33…メインRAM、34…クロックパルス発生回路、35…分周器、36…乱数発生器、37…サンプリング回路、38…I/Oポート、39…モータ駆動回路、40…ホッパー、40S…メダル検出部、41…ホッパー駆動回路、45…ランプ駆動回路、46…リール停止信号回路、48…表示部駆動回路、49…ステッピングモータ、50…リール位置検出回路、51…払出完了信号回路、75…主制御回路、76…副制御回路、100…LED類、101…ランプ類、102…スピーカ類

Claims (1)

  1. 複数の図柄を表示する図柄表示手段と、
    前記図柄表示手段により表示されている前記複数の図柄を変動させる図柄変動手段と、
    遊技者による操作に応じて、前記図柄変動手段により変動されている前記複数の図柄を停止させる図柄停止手段と、
    少なくとも一部がアース部材により形成され、前記図柄表示手段、前記図柄変動手段及び前記図柄停止手段を収容する収容部と、
    前記収容部の前記アース部材に接続され、遊技者に帯電された静電気を除去する静電気除去部材と
    を備えることを特徴とする遊技機。



JP2004265749A 2004-09-13 2004-09-13 遊技機 Withdrawn JP2006075517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004265749A JP2006075517A (ja) 2004-09-13 2004-09-13 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004265749A JP2006075517A (ja) 2004-09-13 2004-09-13 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006075517A true JP2006075517A (ja) 2006-03-23

Family

ID=36155447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004265749A Withdrawn JP2006075517A (ja) 2004-09-13 2004-09-13 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006075517A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006230776A (ja) 遊技機
US9412221B2 (en) Gaming machine
JP2005224304A (ja) 遊技媒体貸出装置
US9412220B2 (en) Gaming machine
JP2008067868A (ja) 遊技機
JP2009125580A (ja) ゲームマシン
JP2006254989A (ja) 遊技機
JP2006325651A (ja) 遊技機
JP6047709B2 (ja) 遊技台
JP2007089803A (ja) 遊技機
JP2008067871A (ja) 遊技機
JP2020078398A (ja) 遊技機
JP2006020779A (ja) 遊技機
JP2006075517A (ja) 遊技機
JP2006006638A (ja) 遊技機
JP2008067835A (ja) 遊技機
JP2005334448A (ja) 遊技機
JP2007020944A (ja) 遊技機
JP2008067872A (ja) 遊技機
JP2007125065A (ja) 遊技機
US20090239606A1 (en) Slot machine with wild symbol feature and control method thereof
JP2016209473A (ja) 遊技機
JP2009201774A (ja) 遊技機
JP2006075514A (ja) 遊技機
JP2005334447A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070622

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081110