JP2006064366A - 熱交換器およびその製造方法 - Google Patents

熱交換器およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006064366A
JP2006064366A JP2005218135A JP2005218135A JP2006064366A JP 2006064366 A JP2006064366 A JP 2006064366A JP 2005218135 A JP2005218135 A JP 2005218135A JP 2005218135 A JP2005218135 A JP 2005218135A JP 2006064366 A JP2006064366 A JP 2006064366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fin
end side
heat exchanger
fins
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005218135A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Minami
和彦 南
Takenori Hashimoto
武典 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2005218135A priority Critical patent/JP2006064366A/ja
Publication of JP2006064366A publication Critical patent/JP2006064366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0012Brazing heat exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05391Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits combined with a particular flow pattern, e.g. multi-row multi-stage radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/126Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element consisting of zig-zag shaped fins
    • F28F1/128Fins with openings, e.g. louvered fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/004Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using protective electric currents, voltages, cathodes, anodes, electric short-circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/084Heat exchange elements made from metals or metal alloys from aluminium or aluminium alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0084Condensers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49377Tube with heat transfer means
    • Y10T29/49378Finned tube
    • Y10T29/4938Common fin traverses plurality of tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)

Abstract

【課題】 腐食後においても片面側のフィン強度が維持され、優れた強度を有する熱交換器を提供する。
【解決手段】 アルミニウム製のチューブ(10)とアルミニウム製のフィン(20)とが交互に積層されてろう付接合されたコア部(3)を有する熱交換器において、
前記フィン(20)は、幅方向の一端側(20a)の孔食電位が他端側(20b)よりも貴となされ、かつこれらの孔食電位差が40〜200mVとなされていることを特徴とする。前記孔食電位差は、例えば、フィン(20)を構成するアルミニウム合金中のZn濃度差によって形成されている。
【選択図】 図2

Description

この発明は、ろう付によって製作される熱交換器、特にフィンの腐食後においても良好なフィン強度を有する熱交換器およびその製造方法に関する。
なお、この明細書において、「アルミニウム」の語は、アルミニウムおよびその合金を含む意味で用いる。また、この明細書において、「Al」「Mn」「Zn」の表記は、各金属単体を意味する。
従来、自動車等の車輌空調用熱交換器として、扁平状チューブとフィンとを交互に積層配置されたコア部を有するアルミニウム製積層型熱交換器が汎用されている。車輌用熱交換器では、フィンが腐食した後も熱交換性能が必要とされるとともに、チッピング等に対する強度が必要とされる。さらに、腐食後に通常粒界腐食となり強度が低下する。
腐食後においても良好な材料強度を得るために、芯材と皮材の化学組成を規定することにより耐粒界腐食性が改善された熱交換器用のアルミニウム合金ブレージングシートは既に知られているところである。また、ろう付条件を調整することにより、フィンの粒界腐食を防止する手法も提案されている(特許文献1、2参照)。
特開平11−140572号公報 特開2003−326359号公報
しかしながら、これらの粒界腐食を防止する手法は、十分にフィンの自己耐食性を向上させるものではないため、ある一定の腐食環境よりも厳しい条件下では強度を維持することができなかった。
本発明は、上述した背景技術に鑑み、腐食後においても強度、特に耐チッピング性が必要とされる熱交換器コア部前面側からのフィン強度を有する熱交換器およびその製造方法の提供を目的とする。
前記目的を達成するために、本発明の熱交換器は下記[1]〜[9]の各項に記載の構成を有する。
[1] アルミニウム製のチューブとアルミニウム製のフィンとが交互に積層されてろう付接合されたコア部を有する熱交換器において、
前記フィンは、幅方向の一端側の孔食電位が他端側よりも貴となされ、これらの孔食電位差が40〜200mVとなされていることを特徴とする熱交換器。
[2] 孔食電位差がフィンを構成するアルミニウム合金中のZn濃度差によって形成されている[1]に記載の熱交換器。
[3] Zn濃度差が0.4質量%以上である[2]に記載の熱交換器。
[4] 隣り合うチューブ間に、孔食電位が貴となされた一端側フィンと孔食電位が卑となされた他端側フィンとが、チューブの長さ方向に沿って並行に配置されている[1]〜[3]のいずれか1項に記載の熱交換器。
[5] 前記一端側フィンと他端側フィンのフィン間距離が3mm以下である[4]に記載の熱交換器。
[6] 一端側フィンが、Mn:0.8〜2質量%およびZn:0.4〜2質量%を含み、残部がAlおよび不可避不純物からなるアルミニウム合金で構成され、他端側フィンが、Mn:0.8〜2質量%およびZn:1.5〜3質量%を含み、残部がAlおよび不可避不純物からなるアルミニウム合金で構成されている[4]または[5]に記載の熱交換器。
[7] 隣り合うチューブ間に、一端側と他端側とで孔食電位差が形成された1本のフィンが配置されている[1]〜[3]のいずれか1項に記載の熱交換器。
[8] フィンの一端側が、Mn:0.8〜2質量%およびZn:0.4〜2質量%を含み、残部がAlおよび不可避不純物からなるアルミニウム合金で構成され、フィンの他端側が、Mn:0.8〜2質量%およびZn:1.5〜3質量%を含み、残部がAlおよび不可避不純物からなるアルミニウム合金で構成されている[7]に記載の熱交換器。
[9] フィンの厚さが100μm以下である[1]〜[8]のいずれか1項に記載の熱交換器。
また、本発明の車両用の熱交換器は下記[10]の各項に記載の構成を有する。
[10] [1]〜[9]のいずれか1項に記載された熱交換器であって、孔食電位が貴となされたフィンの一端側が車輌の前面側に取り付けられ、卑となされた他端側が車輌の後面側に取り付けられることを特徴とする車輌用の熱交換器。
また、本発明の熱交換器の製造方法は、下記[11]〜[13]の各項に記載の構成を有する。
[11] アルミニウム製の扁平状チューブとアルミニウム製のフィンとが交互に積層されてろう付接合されたコア部を具え、フィンの幅方向の一端側と他端側とで孔食電位差が形成された熱交換器の製造に際し、
孔食電位が貴となされた一端側フィンと卑となされた他端側フィンとを、チューブの長さ方向に沿って並行に配置し、かつこれらのフィンとチューブとを交互に積層配置してコア部を仮組みする工程と、
ろう付炉内において、仮組みされたコア部を加熱してチューブとフィンとをろう付接合する工程とを含むことを特徴する熱交換器の製造方法。
[12] アルミニウム製の扁平状チューブとアルミニウム製のフィンとが交互に積層されてろう付接合されたコア部を具え、フィンの幅方向の一端側と他端側とで孔食電位差が形成された熱交換器の製造に際し、
チューブとフィンとを交互に積層配置してコア部を仮組みする工程と、
ろう付炉内において、仮組みされたコア部のフィン他端側近傍にAl−Zn合金板を配置した状態で加熱し、チューブとフィンとをろう付接合する付工程とを含むことを特徴する熱交換器の製造方法。
[13] アルミニウム製の扁平状チューブとアルミニウム製のフィンとが交互に積層されてろう付接合されたコア部を具え、フィンの幅方向の一端側と他端側とで孔食電位差が形成された熱交換器の製造に際し、
チューブとフィンとを交互に積層配置してコア部を仮組みする工程と、
仮組みされたコア部のフィン他端側にのみフラックスを塗布する工程と、
ろう付炉内において、フィン他端側にフラックスが塗布されたコア部を加熱してチューブとフィンとをろう付接合する工程とを含むことを特徴する熱交換器の製造方法。
[1]の発明にかかる熱交換器によれば、フィンの一端側が他端側により陰極防食されるために、フィン一端側の強度低下が抑制され、腐食後においても一端側では相応のフィン強度が維持される。
[2]の発明にかかる熱交換器によれば、Zn濃度差によって孔食電位差が形成されてフィン一端側の強度低下が抑制されたものとなし得る。また、フィン中のZnによってチューブも防食される。
[3]の発明にかかる熱交換器によれば、フィン一端側が十分に陰極防食される。
[4]の発明にかかる熱交換器によれば、2本のフィンを用いているために、フィン材料の組成調整によりろう付前においてもフィンの孔食電位差の調節が可能である。
[5]の発明にかかる熱交換器によれば、2本のフィンを用いた熱交換器において十分な陰極防食効果を得ることができる。
[6]の発明にかかる熱交換器によれば、2本のフィンを用いた熱交換器においてZnの含有により上述した陰極防食効果が得られるとともに、Mnの含有により高温での耐座屈性に優れたものとなし得る。
[7]の発明にかかる熱交換器によれば、1本のフィンを用いた熱交換器において十分な陰極防食効果を得ることができる。
[8]の発明にかかる熱交換器によれば、1本のフィンを用いた熱交換器においてZnの含有により上述した陰極防食効果が得られるとともに、Mnの含有により高温での耐座屈性に優れたものとなし得る。
[9]の発明にかかる熱交換器によれば、フィン強度、軽量性、放熱性を兼ね備えた熱交換器となし得る。
[10]の発明にかかる車両用の熱交換器によれば、フィンの前面側が腐食後においても相応の強度を維持していることでチッピングよる損傷が低減される。
[11]の発明にかかる熱交換器の製造方法によれば、2本のフィンの材料組成調整により一端側フィンと他端側フィンとで孔食電位差を有する熱交換器を製造できる。
[12]の発明にかかる熱交換器の製造方法によれば、加熱時にAl−Zn合金板から蒸発するZnがフィン中に拡散し、かつAl−Zn合金板からの距離に応じてZn濃度に勾配がつく。その結果、Al−Zn合金板に近いフィン他端側でZn濃度が高く、遠いフィン一端側でZn濃度が低くなり、これらのZn濃度差に基づいて孔食電位差を有する熱交換器を製造できる。
[13]の発明にかかる熱交換器の製造方法によれば、加熱時にフラックスを塗布したフィン他端側においてZnの蒸発が抑制されるために、一端側よりも相対的にZn濃度が高くなる。そして、これらのZn濃度差に基づいて孔食電位差を有する熱交換器を製造できる。
図1は、この発明の一実施形態に係る熱交換器を示す正面図である。この熱交換器(1)は、自動車用カーエアコンにおける冷凍サイクルのコンデンサとして用いられるものであって、マルチフロータイプの熱交換器を構成するものである。また、図2および図3は図1の要部拡大図であり、説明の都合上90°回転させたろう付姿勢で示している。
即ち、この熱交換器(1)は、平行に配置された垂直方向に沿う左右一対の中空ヘッダー(2)(2)間に、熱交換管路としての水平方向に沿う多数本の扁平な熱交換チューブ(10)が並列に配置されるとともに、各熱交換器チューブ(10)の両端を両中空ヘッダー(2)(2)に連通接続した状態で、これら熱交換チューブ(10)の各間および最外側のチューブの外側にコルゲートフィン(20)が配置され、さらに最外側のコルゲートフィン(20)の外側にサイドプレート(4)が配置されている。
前記熱交換チューブ(10)は、図2に示すように、アルミニウムの中空押出材からなり、長さ方向に連続して延びる仕切壁(11)によって内部が複数本の冷媒流路(12)に区分けされている。
そして、熱交換器(1)は、前記熱交換チューブ(10)とフィン(20)とを交互に積層して組み付けるとともに、熱交換チューブ(10)の両端をヘッダー(2)の差込孔内に差し込んだ状態に仮組みしてコア部(3)を形成し、さらにサイドプレート(4)(4)等も一緒に仮組みし、これらを一括して炉内でろう付接合することにより製作される。
前記フィン(20)は、幅方向の一端側(20a)の孔食電位が他端側(20b)よりも貴となされ、フィン他端側(20b)を優先的に腐食させることによりフィン一端側(20a)が陰極防食されている。このような陰極防食により、フィン(20)の腐食がある程度進行してもフィン一端側(20a)の強度は維持される。
前記孔食電位差は40〜200mVの範囲とする。40mV未満では陰極防食が働かず、フィン一端側(20a)を防食することが困難である。一方、200mVを超えると短時間で腐食が進行してしまい、一端側(20a)までもが腐食してフィン強度が低下するためである。好ましい孔食電位差は50〜150mVである。
前記孔食電位差の形成方法としては、フィン(20)を構成するアルミニウム合金中のZn濃度差による方法、即ちフィン他端側(20b)におけるZn濃度をフィン一端側(20a)よりも相対的に高く設定する方法を推奨できる。この場合、Zn濃度差を0.4質量%以上とすることが好ましい。0.4質量%未満では孔食電位差が僅少であり十分な陰極防食がなされない。好ましいZn濃度差は0.6質量%以上である。また、本発明はZn濃度差の上限値を定めるものではないが、フィン他端側(20b)の腐食を過剰に促進させないために2.5質量%以下が好ましい。
上述した孔食電位差をつけたフィン組成として以下の組成を推奨できる。
フィン一端側(20a)においては、Mn:0.8〜2質量%およびZn:0.4〜2質量%を含み、残部がAlおよび不可避不純物からなるアルミニウム合金で構成されていることが好ましい。一方、フィン他一端側(20b)においては、Mn:0.8〜2質量%およびZn:1.5〜3質量%を含み残部がalおよび不可避不純物からなるアルミニウム合金で構成されていることが好ましい。
これらの合金組成において、Mnは、フィン強度を高めて高温での耐座屈性を得るために必要な元素である。Mn濃度の限定理由は、0.8質量%未満では前記効果が乏しく、2質量%を超えると粗大な金属間化合物が生成して加工性が低下することによる。好ましいMn濃度は、0.9〜1.7質量%である。
また、フィン(20)によってチューブ(10)を陰極防食するために、フィン一端側(20a)にも少量のZnを含有していることが好ましい。このため、フィン一端側(20a)におけるZn濃度は0.4〜2質量%とする。0.4質量%未満ではチューブ(10)に対する陰極防食効果が乏しく、2質量%を超えるとフィン他端側(20b)との孔食電位差が少なくなってフィン一端側(20a)の陰極防食効果が乏しくなるためである。フィン一端側(20a)における好ましいZn濃度は0.8〜1.8質量%である。一方、フィン他端側(20b)におけるZn濃度は1.5〜3質量%とする。1.5質量%未満ではフィン一端側(20a)との濃度差が小さく所定の孔食電位差の確保が困難であり、3質量%を超えると短期に腐食が進行してフィン一端側(20a)までが腐食し、フィン強度が低下するためである。フィン他端側(20b)における好ましいZn濃度は1.8〜2.7質量%である。
図2に例示したフィン(20)は、隣り合うチューブ(10)(10)間に配置された1本のフィンであり、1本のフィンの一端側(20a)と他端側(20b)とでZn濃度に差をつけ、ひいては孔食電位に差をつけたものである。本発明の熱交換器においては、図3に示すように、隣り合うチューブ(10)(10)間に、Zn濃度差により孔食電位が貴となされた一端側フィン(21a)と孔食電位が卑となされた他端側フィン(21b)との2本のフィンを、チューブ(10)の長さ方向に沿って並行に配置しても良い。このとき、一端側フィン(21a)および他端側フィン(21b)を構成するアルミニウム合金の好適組成は、上述した1本のフィン(20)におけるフィン一端側(20a)およびフィン他端側(20b)に準じる。
上述した2本のフィン(21a)(21b)を配置する場合、フィン間距離(D)が広すぎると陰極防食が働かなくなるために3mm以下が好ましい。特に好ましいフィン間距離(D)は2mm以下である。
また、フィン(20)(21a)(21b)の厚さは、腐食後のフィン強度を確保するとともに、軽量性、放熱性、加工性等を確保するために、100μm以下が好ましい。特に好ましいフィン(20)(21a)(21b)の厚さは、50〜90μmである。
なお、本発明において、フィンの孔食電位が貴となされた部分と卑となされた部分に二分されている場合と、貴から卑へ徐々に変化する場合の両方を含むものとする。従って、Zn濃度についても、高濃度部分と低濃度部分が二分されている場合と、徐々に変化している場合とがあり、いずれも本発明の範疇である。
本発明にかかる熱交換器は、ある程度腐食が進行してもフィンの一端側が他端側よりも長期に亘ってフィン強度が維持されているため、コア部の片面に強度と耐久性が要求される場所に設置される熱交換器に適している。例えば、自動車等の車輌に取り付けられる熱交換器では、コア部の前面側においてチッピングが発生するため、フィンの前面側は後面側よりも高い強度が要求される。そこで、本発明の熱交換器を、コア部の一面側、即ち孔食電位が貴となされたフィンの一端側を車輌の前面側に向け、他端側を後面側に向けて取り付けることにより、チッピングによるフィン損傷に対処することができる。
本発明の熱交換器の製造に際し、フィンの幅方向の一端側と他端側とでZn濃度に差をつける方法は種々あり、濃度差の付与方法は何ら限定されない。
ろう付後のフィンを構成するアルミニウム合金中のZn濃度は、ろう付前のフィン組成の他、ろう付時に外部から供給されるZn量、ろう付時の加熱によって蒸発減少するZn量の総和によって決定される。
ろう付前のフィンの合金組成は材料の鋳造時に任意に調整できる。従って、図3に示した2本のフィン(21a)(21b)を用いる熱交換器においては、Zn濃度の低い一端側フィン(21a)およびZn濃度の高い他端側フィン(21b)の2種類のフィンを製作し、2本のフィン(21a)(21b)をチューブ(10)の長さ方向に沿って並行に配置してコア部(3)を仮組みする。そして、この仮組みしたコア部(3)を周知の方法によりろう付接合すれば、フィンの幅方向の一端側と他端側とでZn濃度の異なる熱交換器が製作される。
ろう付時に外部からZnを供給する方法としては、図2に示すように、チューブ(10)とフィン(20)とを交互に積層してコア部(3)を仮組みし、このコア部(3)のフィン他端側、即ち車輌取付け時に後面側となる面の近傍にAl−Zn合金板、Zn板、Zn粉末等のZn含有物を配置した状態でろう付加熱する方法を例示できる。図示例では、Al−Zn合金板(30)を用いている。この方法によれば、加熱によってZn含有物からZnが蒸発し、蒸発したZnが加熱されたフィン(20)に付着し、さらにフィン(20)中に拡散される。付与されるZn量はZn含有物の表面積、Zn濃度、Zn含有物とコア部(3)との距離に影響されるため、フィン(20)中のZn濃度はZn含有物に近い他端側(20b)が高く、一端側(20a)方向に徐々に低くくなる。なお、このろう付加熱時にZn含有物を溶融させたくない場合はAl−Zn合金板を用いることが好ましく、特に5〜50質量%のZnを含有するAl−Zn合金板を用いることが好ましい。また、フィン(20)に付与するZn量は、Al−Zn合金板(30)中のZn含有量やコア部(3)からの距離によって適宜調整することができる。
なお、Zn溶射チューブ(10)を用いた場合、溶射層から蒸発したZnがフィン(20)に供給される。しかし、溶射層はチューブ(10)の幅方向で均一に付与されているため、フィンの幅方向で均一に供給され、孔食電位に影響を及ぼすことはあっても、一端側(20a)と他端側(20b)との孔食電位差の形成には殆ど影響を及ぼさないと考えられる。
また、ろう付前のフィン(20)に含まれるZnはろう付時の加熱によって蒸発減量する。従って、フィン他端側(20b)における蒸発Zn量を抑制することによっても、Zn濃度に差をつけることができる。具体的には、仮組みしたコア部(3)のフィン他端側(20b)にのみフラックスを塗布してろう付加熱する。フラックスに被覆されたフィン他端側(20b)ではフィン(20)中のZnの蒸発が抑制される結果、一端側(20a)においてZn濃度が相対的に低くなり、他端側(20b)においてZn濃度が高くなる。
また、前記フラックスとしては、KF−AlF3の混合物、KAlF4,K2AlF5,K3AlF6,AlF3,CsF,BiF3,LiF、KZnF3、ZnF2、ZnCl2等を例示できる。これらのうち、Znを含むフラックスを用いた場合は、フラックスに含まれるZnがフィン中に拡散するため、上述した蒸発抑制効果に加えてフィン中のZn濃度を高める効果も得られる。なお、フラックスの塗布方法は限定されず、浸漬塗布、スプレー塗布等の周知の方法で適宜行う。
上述したろう付時のZn付与またはフラックスの部分塗布によるZn蒸発抑制は、それぞれ単独で実施する他、フラックスを部分塗布したコア部(3)に対してAl−Zn合金板(30)を配置して加熱ろう付することもできる。また、上記例では隣り合うチューブ(10)(10)間に配置された1本のフィン(20)について説明したが、Zn濃度の等しい2本のフィンを用いた場合にも適用でき、これらの処理によってZn濃度の低い一端側フィン(21b)とZn濃度の高い他端側フィン(21b)を形成することができる。さらに、Zn濃度差のある2本のフィンに対してZn付与および/またはZn蒸発抑制を実施しても良く、Zn濃度差を拡大することができる。
本発明の熱交換器の製造方法において、Al−Zn合金板またはZn含有フラックスを用いることによってフィンにZnを付与できるため、必ずしもろう付前のフィン材料にZnが含有されていなくても孔食電位差を形成することができる。しかし、所期するZn濃度差を付け、ひいては所期する孔食電位差を形成するためには、Zn含有アルミニウム合金でフィンを作製した上で、上述した方法によりろう付時にZn濃度の調整を行うことが好ましい。
本発明の熱交換器およびその製造方法において、前記チューブの材料としては、JIS 1000系のアルミニウム合金、微量のCu、Mnを添加したアルミニウム合金、JIS 3000系のアルミニウム合金を推奨できる。また、前記アルミニウム合金を芯材としてろう材層を付与したチューブ、防食を目的とするZn溶射チューブも任意に使用できる。また、フィンは、ろう材がクラッドされていないベアフィン、ろう材がクラッドされたブレージングフィンのいずれでも用いることができる。
次に、この発明の熱交換器の具体的実施例について説明する。
チューブ材料としてAl−0.4質量%Cu−0.2質量%Mnからなるアルミニウム合金を用い、図2,3に示す扁平状多穴チューブを押出し、押出直後のチューブの両平板部にZnを溶射してZn溶射チューブ(10)を作製した。以下の各実施例および比較例において、前記Zn溶射チューブ(10)を共通に用いた。また、フィンは、ZnおよびMnを含む種々の組成のアルミニウム合金を厚さ80μmの芯材とし、これらの芯材の両面に厚さ10μmのAl−Si系合金ろう材をクラッドした合計厚さ100μmのブレージングフィンを用いた。
〈実施例1、比較例2,3〉
図3に示すように、隣り合うチューブ(10)(10)間に、フィン芯材組成の異なる一端側フィン(21A)と他端側フィン(21b)の2本のフィンを、フィン間距離(D):1.5mmを隔ててチューブ(10)の長さ方向をに沿って並行に配置し、コア部(3)を仮組みした。
そして、仮組みしたコア部(3)の全体にフラックスとしてKAl4をスプレー塗布し、ろう付炉内で600℃×10minの加熱を行い、チューブ(10)とフィン(21a)(21b)をろう付接合した。
後掲の表1に、ろう付後の一端側フィン(21a)と他端側フィン(21b)のフィン芯材組成およびこれらの組成におけるZn濃度差を示す。
〈実施例2、5,6、8〉
図2に示すように、隣り合うチューブ(10)(10)間に、1本のフィン(20)を配置してコア部(3)を仮組みした。
そして、仮組みしたコア部(3)の全体にフラックスとしてKAl4をスプレー塗布し、ろう付炉内にコア部(3)の片面側に該コア部(3)から10mm離れた位置にAl−20質量%Zn合金板(30)を配置し、600℃×10minの加熱を行い、チューブ(10)とフィン(20)をろう付接合した。このろう付加熱において、Al−Zn合金板(30)から蒸発したZnがフィン(20)に付着し、さらにフィン(20)中に拡散した。Zn拡散量は、Al−Zn合金板(30)からの距離が大きくなる程小さくなるため、フィン(20)の幅方向において、Al−Zn合金板(30)から離れたフィン一端側(20a)では相対的にZn濃度が低く、Al−Zn合金板(30)に近いフィン他端側(20b)では相対的にZn濃度が高くなった。
表1に、ろう付後のフィン一端側(20a)とフィン他端側(20b)におけるフィン芯材組成およびこれらの組成におけるZn濃度差を示す。
〈実施例3,4〉
図3に示すように、隣り合うチューブ(10)(10)間に2本のフィン(21a)(21b)をフィン間距離(D):1.5mmで配置してコア部(3)を仮組みし、仮組みしたコア部(3)の全体にフラックスとしてKAl4をスプレー塗布した。
そして、ろう付炉内にコア部(3)の他端側フィン(21b)側の近傍にAl−Zn合金板(30)を配置し(図2に準じる)、600℃×10minの加熱を行ってチューブ(10)とフィン(21a)(21b)をろう付接合した。
前記コア部(3)のろう付に際し、2本のフィンのろう付前の芯材組成、Al−Zn合金板(30)のZn含有量およびコア部(3)からの距離を調節することにより、ろう付後の一端側フィン(21a)と他端側フィン(21b)のフィン芯材組成およびこれらの組成におけるZn濃度差は表1に示すものとなった。
〈実施例7〉
図3に示すように、隣り合うチューブ(10)(10)間に2本のフィン(21a)(21b)をフィン間距離(D):1.5mmで配置してコア部(3)を仮組みした。
仮組みしたコア部(3)の他端側フィン(21b)にのみフラックスとしてKZnF3とKAl4を混合したものスプレー塗布し、ろう付炉内で600℃×10minの加熱を行ってチューブ(10)とフィン(21a)(21b)をろう付接合した。
前記コア部(3)のろう付において、他端側フィン(21b)に塗布されたフラックスにより他端側フィン(21b)中のZn蒸発が抑制されたため、ろう付後の一端側フィン(21a)と他端側フィン(21b)のフィン芯材組成およびこれらの組成におけるZn濃度は表1に示すものとなった。
〈比較例1〉
図2に示すように、隣り合うチューブ(10)(10)間に、1本のフィン(20)を配置してコア部(3)を仮組みした。
そして、仮組みしたコア部(3)の全体にフラックスとしてKAl4をスプレー塗布し、ろう付炉内で600℃×10minの加熱を行い、チューブ(10)とフィン(20)をろう付接合した。
このろう付加熱により、ろう付後のフィン(20)の一端側(20a)および他端側(20b)における芯材組成は一様に表1に示すものとなった。
〈孔食電位差の測定方法〉
製作した各熱交換器について、フィンの幅方向における一端側(20a)(21a)と他端側(20b)(21b)の孔食電位差を測定した。2本のフィンを用いた実施例1,3,4,7,比較例2,3についてはそれぞれのフィンについて孔食電位を測定し、1本のフィンを用いた実施例2,5,6,8,比較例1については、図2中(22a)(22b)で示すフィン両端の非ルーバー部のみを露出させて孔食電位を測定し、これらの差を求めるものとした。孔食電位の測定は、いずれも2.67%AlCl3水溶液中で電位掃引速度20mV/minで行った。
表1に孔食電位差を示す。
〈腐食試験〉
製作した各熱交換器に対し、ASTM−G85−A3に規定されたSWAAT試験を実施した。試験条件は、ASTM D1141による人工海水に酢酸を添加してpH3に調製した腐食試験液を用い、腐食試験液を0.5時間噴霧−湿潤1.5時間を1サイクルとし、このサイクルを200時間実施するものとした。
〈フィン強度の測定方法〉
前記腐食試験後、熱交換器をチューブの幅方向で2つに切断し、孔食電位が貴となされたフィン一端側(20a)または一端側フィン(21a)の引張強度を測定した。引張強度の測定は、チューブ(10)を拘束した状態で行った。そして、比較例1の引張強度を基準とし、引張強度が比較例1の1.0倍未満であったものを「×」、同じく1.0倍を越えて1.5倍未満であったものを「○」、1.5倍以上であったものを「◎」として相対的に評価した。評価結果を表1に示す。
Figure 2006064366
表1の結果、フィンの幅方向における一端側と他端側とで孔食電位差を形成することにより、腐食後においても孔食電位が貴となされた一端側のフィン強度低下を抑制でき、相応の強度を維持できることを確認した。
従って、各実施例の熱交換器を自動車空調用に用いる際に、強度の高いフィンの一端側を車輌の前面側に位置するように取り付けることにより、チッピングによるフィン損傷を回避または低減することができる。
本発明の熱交換器はフィンの一端側が陰極防食されているため、ある程度腐食が進行しても一端側のフィン強度は維持されている。このため、各種熱交換器、特に自動車等の車輌用熱交換器として好適に利用できる。
本発明の熱交換器の一実施形態を示す正面図である。 チューブと1本のフィンとを組み付けた状態を示す斜視図である。 チューブと2本のフィンとを組み付けた状態を示す斜視図である。
符号の説明
1…熱交換器
3…コア部
10…チューブ
20…フィン
20a…フィン一端側(車輌取り付け時の前面側)
20b…フィン他端側(車輌取り付け時の後面側)
21a…一端側フィン
21b…他端側フィン

Claims (13)

  1. アルミニウム製のチューブとアルミニウム製のフィンとが交互に積層されてろう付接合されたコア部を有する熱交換器において、
    前記フィンは、幅方向の一端側の孔食電位が他端側よりも貴となされ、これらの孔食電位差が40〜200mVとなされていることを特徴とする熱交換器。
  2. 孔食電位差がフィンを構成するアルミニウム合金中のZn濃度差によって形成されている請求項1に記載の熱交換器。
  3. Zn濃度差が0.4質量%以上である請求項2に記載の熱交換器。
  4. 隣り合うチューブ間に、孔食電位が貴となされた一端側フィンと孔食電位が卑となされた他端側フィンとが、チューブの長さ方向に沿って並行に配置されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱交換器。
  5. 前記一端側フィンと他端側フィンのフィン間距離が3mm以下である請求項4に記載の熱交換器。
  6. 一端側フィンが、Mn:0.8〜2質量%およびZn:0.4〜2質量%を含み、残部がAlおよび不可避不純物からなるアルミニウム合金で構成され、他端側フィンが、Mn:0.8〜2質量%およびZn:1.5〜3質量%を含み、残部がAlおよび不可避不純物からなるアルミニウム合金で構成されている請求項4または5に記載の熱交換器。
  7. 隣り合うチューブ間に、一端側と他端側とで孔食電位差が形成された1本のフィンが配置されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱交換器。
  8. フィンの一端側が、Mn:0.8〜2質量%およびZn:0.4〜2質量%を含み、残部がAlおよび不可避不純物からなるアルミニウム合金で構成され、フィンの他端側が、Mn:0.8〜2質量%およびZn:1.5〜3質量%を含み、残部がAlおよび不可避不純物からなるアルミニウム合金で構成されている請求項7に記載の熱交換器。
  9. フィンの厚さが100μm以下である請求項1〜8のいずれか1項に記載の熱交換器。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載された熱交換器であって、孔食電位が貴となされたフィンの一端側が車輌の前面側に取り付けられ、卑となされた他端側が車輌の後面側に取り付けられることを特徴とする車輌用の熱交換器。
  11. アルミニウム製の扁平状チューブとアルミニウム製のフィンとが交互に積層されてろう付接合されたコア部を具え、フィンの幅方向の一端側と他端側とで孔食電位差が形成された熱交換器の製造に際し、
    孔食電位が貴となされた一端側フィンと卑となされた他端側フィンとを、チューブの長さ方向に沿って並行に配置し、かつこれらのフィンとチューブとを交互に積層配置してコア部を仮組みする工程と、
    ろう付炉内において、仮組みされたコア部を加熱してチューブとフィンとをろう付接合する工程とを含むことを特徴する熱交換器の製造方法。
  12. アルミニウム製の扁平状チューブとアルミニウム製のフィンとが交互に積層されてろう付接合されたコア部を具え、フィンの幅方向の一端側と他端側とで孔食電位差が形成された熱交換器の製造に際し、
    チューブとフィンとを交互に積層配置してコア部を仮組みする工程と、
    ろう付炉内において、仮組みされたコア部のフィン他端側近傍にAl−Zn合金板を配置した状態で加熱し、チューブとフィンとをろう付接合する付工程とを含むことを特徴する熱交換器の製造方法。
  13. アルミニウム製の扁平状チューブとアルミニウム製のフィンとが交互に積層されてろう付接合されたコア部を具え、フィンの幅方向の一端側と他端側とで孔食電位差が形成された熱交換器の製造に際し、
    チューブとフィンとを交互に積層配置してコア部を仮組みする工程と、
    仮組みされたコア部のフィン他端側にのみフラックスを塗布する工程と、
    ろう付炉内において、フィン他端側にフラックスが塗布されたコア部を加熱してチューブとフィンとをろう付接合する工程とを含むことを特徴する熱交換器の製造方法。
JP2005218135A 2004-07-29 2005-07-28 熱交換器およびその製造方法 Pending JP2006064366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005218135A JP2006064366A (ja) 2004-07-29 2005-07-28 熱交換器およびその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004221861 2004-07-29
JP2005218135A JP2006064366A (ja) 2004-07-29 2005-07-28 熱交換器およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006064366A true JP2006064366A (ja) 2006-03-09

Family

ID=38126334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005218135A Pending JP2006064366A (ja) 2004-07-29 2005-07-28 熱交換器およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7798205B2 (ja)
EP (1) EP1794533A4 (ja)
JP (1) JP2006064366A (ja)
KR (1) KR20070048176A (ja)
CN (1) CN100470185C (ja)
AU (1) AU2005265590A1 (ja)
WO (1) WO2006011653A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011007385A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム合金製熱交換器および該アルミニウム合金製熱交換器の冷媒通路管用アルミニウム合金押出材の製造方法
JP2012082983A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Mitsubishi Electric Corp 並列流熱交換器及びヒートポンプ装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060288602A1 (en) * 2005-06-04 2006-12-28 Lg Electronics Inc. Heat exchanger for dryer and condensing type dryer using the same
US20090294111A1 (en) * 2008-05-28 2009-12-03 Steve Larouche Heat exchanger
US8177932B2 (en) * 2009-02-27 2012-05-15 International Mezzo Technologies, Inc. Method for manufacturing a micro tube heat exchanger
US8397795B2 (en) * 2009-10-15 2013-03-19 Keihin Corporation Heat exchanger for vehicular air conditioning apparatus
CN103003654B (zh) * 2010-07-26 2016-07-06 开利公司 铝翅片管热交换器
CN104220835B (zh) * 2012-04-12 2018-09-04 开利公司 铝合金管翅式热交换器
EP2836783B1 (en) * 2012-04-12 2019-06-05 Carrier Corporation Sacrificial aluminum fins for failure mode protection of an aluminum heat exchanger
FR2999696B1 (fr) * 2012-12-18 2018-09-14 Valeo Systemes Thermiques Tube plat pour echangeur de chaleur d'air de suralimentation et echangeur de chaleur d'air de suralimentation correspondant.
US20150144309A1 (en) * 2013-03-13 2015-05-28 Brayton Energy, Llc Flattened Envelope Heat Exchanger
EP3006842B1 (en) * 2013-06-04 2018-03-21 Mitsubishi Electric Corporation Outdoor unit for air conditioner
WO2015028125A1 (de) * 2013-08-29 2015-03-05 Linde Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung eines plattenwärmetauschers mit mehreren durch lotbeschichtete träger verbundenen wärmetauscherblöcken
JP2015140457A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 株式会社ケーヒン・サーマル・テクノロジー 熱交換器
CN103940153B (zh) * 2014-04-10 2016-08-17 美的集团股份有限公司 平行流换热器、空调机
CN107003096A (zh) 2014-12-17 2017-08-01 开利公司 铝合金翅片式热交换器
JP6645029B2 (ja) * 2015-05-11 2020-02-12 富士電機株式会社 自動販売機

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4741393A (en) * 1987-07-24 1988-05-03 Jw Aluminum Company Heat exchanger with coated fins
JP2564190B2 (ja) * 1988-09-12 1996-12-18 株式会社神戸製鋼所 ろう付け用アルミニウム合金複合材
US5544698A (en) * 1994-03-30 1996-08-13 Peerless Of America, Incorporated Differential coatings for microextruded tubes used in parallel flow heat exchangers
JPH11140572A (ja) * 1997-11-10 1999-05-25 Mitsubishi Alum Co Ltd 耐粒界腐食性に優れた熱交換器用高強度アルミニウム合金ブレージングシート
JP2000304488A (ja) * 1999-04-23 2000-11-02 Calsonic Kansei Corp アルミニウム合金製熱交換器
JP2003326359A (ja) * 2002-05-10 2003-11-18 Denso Corp Al合金製熱交換器の製造方法
CN100425939C (zh) * 2002-10-30 2008-10-15 昭和电工株式会社 热交换器
JP2007528297A (ja) * 2004-01-09 2007-10-11 昭和電工株式会社 熱交換器及びその製造方法並びに熱交換器用チューブ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011007385A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム合金製熱交換器および該アルミニウム合金製熱交換器の冷媒通路管用アルミニウム合金押出材の製造方法
JP2012082983A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Mitsubishi Electric Corp 並列流熱交換器及びヒートポンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070048176A (ko) 2007-05-08
AU2005265590A1 (en) 2006-02-02
US20080041571A1 (en) 2008-02-21
CN100470185C (zh) 2009-03-18
EP1794533A4 (en) 2009-12-09
EP1794533A1 (en) 2007-06-13
WO2006011653A1 (en) 2006-02-02
US7798205B2 (en) 2010-09-21
CN1977141A (zh) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006064366A (ja) 熱交換器およびその製造方法
JP4451974B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金製ブレージングシート
JP5115963B2 (ja) 耐食性に優れたアルミニウム製熱交換器用部材および耐食性に優れたアルミニウム製熱交換器の製造方法
WO2007026481A1 (ja) クラッド材およびその製造方法
WO2015182318A1 (ja) 熱交換器用チューブ及び熱交換器並びにろう付け用ペースト
JP5030487B2 (ja) クラッド材およびその製造方法
US20120292001A1 (en) Soldered aluminum heat exchanger
JP5334086B2 (ja) 耐食性に優れたアルミニウム製熱交器およびその製造方法
US11458577B2 (en) Aluminum alloy brazing sheet for heat exchanger
JP2006348358A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金押出材、及びそれを用いた熱交換器用扁平多穴管と熱交換器用ヘッダー
JP4541252B2 (ja) ラジエータチューブ用アルミニウム合金板材
JP5101812B2 (ja) 熱交換器用高耐食性チューブ及び熱交換器とその製造方法
JP2012057183A (ja) アルミニウム合金製クラッド材およびそれを用いた熱交換器
WO2010150728A1 (ja) アルミニウム合金製熱交換器および該熱交換器に使用する冷媒通路管の製造方法
JPH09137245A (ja) 熱交換器用アルミニウム管体および該アルミニウム管体を使用したアルミニウム製熱交換器
WO2019225512A1 (ja) アルミニウム合金製熱交換器
JP4263160B2 (ja) アルミニウム合金クラッド材並びにそれを用いた熱交換器用チューブ及び熱交換器
JP5963112B2 (ja) ルームエアコン用アルミニウム製熱交換器
JP6738667B2 (ja) 大気環境における耐食性に優れるアルミニウム合金製熱交換器及びアルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JP5159709B2 (ja) 熱交換器用チューブ向けアルミニウム合金クラッド材およびそれを用いた熱交換器コア
JP2004225061A (ja) 耐食性に優れたアルミニウム合金クラッドチューブ材および該クラッドチューブ材を組付けた熱交換器
JPH0261536B2 (ja)
JP2004339582A (ja) 熱交換器用チューブ及び熱交換器
JP2691069B2 (ja) 耐食性及び伝熱性にすぐれた熱交換器
JP5597518B2 (ja) 熱交換器用アルミニウムクラッド材