JP2006058168A - 放射線撮像素子および放射線撮像方法 - Google Patents

放射線撮像素子および放射線撮像方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006058168A
JP2006058168A JP2004241272A JP2004241272A JP2006058168A JP 2006058168 A JP2006058168 A JP 2006058168A JP 2004241272 A JP2004241272 A JP 2004241272A JP 2004241272 A JP2004241272 A JP 2004241272A JP 2006058168 A JP2006058168 A JP 2006058168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
image sensor
image
light
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004241272A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Miyaguchi
和久 宮口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2004241272A priority Critical patent/JP2006058168A/ja
Priority to EP05768578.6A priority patent/EP1788409B1/en
Priority to PCT/JP2005/014323 priority patent/WO2006018983A1/ja
Priority to US11/660,366 priority patent/US7705317B2/en
Priority to TW094127189A priority patent/TWI421528B/zh
Publication of JP2006058168A publication Critical patent/JP2006058168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2006Measuring radiation intensity with scintillation detectors using a combination of a scintillator and photodetector which measures the means radiation intensity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02322Optical elements or arrangements associated with the device comprising luminescent members, e.g. fluorescent sheets upon the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/30Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from X-rays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/32Transforming X-rays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14658X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • H01L27/14663Indirect radiation imagers, e.g. using luminescent members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

【課題】 撮像エリアの面積を確保したまま、さらに装置全体を小型化・薄型化することを可能とした放射線撮像装置とこれを用いた放射線撮像方法を提供する。
【解決手段】 放射線入射により所定波長の光を発するシンチレータフィルム2は、イメージセンサ1と回路基板3とに挟まれてケース5内に収容されている。イメージセンサ1は、その受光部11がシンチレータフィルム2に密接するとともに、その電極部12はシンチレータフィルム2から外側に迫り出して露出して配置されており、電極部12は、回路基板3の電極部32にワイヤ6によって電気的に接続されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、放射線画像を画像信号として取得する放射線撮像装置およびこの装置を用いた放射線撮像方法に関し、特に、口腔内に挿入して歯牙の放射線画像を取得するような用途に適した小型・薄型化を可能とした放射線撮像装置とこれを用いた放射線撮像方法に関する。
医療用のX線診断装置としてX線感光フィルムに代えてCCDを用いた放射線イメージングシステムが普及してきている。このような放射線イメージングシステムにおいては、複数の画素を有する放射線撮像装置を用いて放射線による2次元画像データを電気信号として取得し、この信号を処理装置により処理して、モニタ上に表示している。
歯科用等の口腔内に挿入して用いる放射線撮像装置としては、特許文献1に開示されているようなタイプの放射線撮像装置が知られている。この放射線検出器は、セラミックやガラス、エポキシ製の配線基板上にCCD等の固体撮像素子からなるイメージセンサを配置し、このイメージセンサの受光面に放射線を可視光等のイメージセンサで検出可能な光に変換するシンチレータを配置したものである。
特開2001−330678号公報
このように口腔内に挿入するタイプの放射線撮像装置については、できる限り小型化、薄型化することが要求されている。逆に、撮像面積についてはできるかぎり大型化することが望まれている。このため、撮像面と同一面における本体の投影面積をイメージセンサの面積にできるかぎり近づけることが必要となっている。
特許文献1に開示されている放射線撮像素子は、従来の撮像素子に比べると小型化、薄型化されているが、イメージセンサを載置する基台はイメージセンサより横に広がっており、撮像エリアの面積を維持したまま、さらに小型化・薄型化するのは難しい。
そこで本発明は、撮像エリアの面積を確保したまま、さらに装置全体を小型化・薄型化することを可能とした放射線撮像装置とこれを用いた放射線撮像方法を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明にかかる放射線撮像装置は、(1)入射X線に応じて所定波長の光を発生する平板状のシンチレータ層と、(2)基板の一方の面上にシンチレータ層が発する所定波長の光を検出する光検出部と電極部とを備え、光検出部がシンチレータ層の一方の面に密接するとともに、電極部がシンチレータ層の外側に露出するよう配置されているイメージセンサと、(3)シンチレータ層の他方の面上に配置され、その電極部とイメージセンサの電極部とが電気的に接続されている回路基板と、を備えていることを特徴とする。
この放射線撮像装置においては、シンチレータ層をイメージセンサと、回路基板とで挟み込んだ構成を採用している。そして、シンチレータ層より外側にはみ出したイメージセンサの電極部をシンチレータ層を挟んで反対側にある回路基板の電極にワイヤー等により電気的に接続する構成をとっている。
シンチレータ層、イメージセンサ、回路基板の全てを収容し、少なくともその放射線入射面が放射線透過性であるケースをさらに備えていることが好ましい。このケースは全体が放射線透過性であってもよいし、放射線入射面と反対の面は不透過性であってもよい。ケースは防湿構造を採用していることが好ましい。
本発明にかかる放射線撮像方法は、本発明にかかる放射線撮像装置を用いて放射線画像を画像信号として取得する放射線撮像方法であって、(1)放射線画像をイメージセンサの光検出部形成面と反対の面から入射させてイメージセンサを透過させ、(2)シンチレータ層に到達した放射線によりシンチレータ層で放射線画像を所定波長の光による光画像に変換し、(3)発生した光画像をイメージセンサの光検出部で検出し、(4)検出した画像信号をイメージセンサの電極部から回路基板へと伝送して、回路基板を通じて取得する工程を備えていることを特徴とする。
本発明によれば、撮像装置のうち、シンチレータ層より外側に張り出した領域に存在する構成部分をイメージセンサの電極部のみに限定することができる。このため、受光エリアの外側に張り出す領域を小さくすることができ、装置全体の小型化が可能となる。また、回路基板をシンチレータ層上に形成することで、薄型の回路基板を用いることができ、装置全体の薄型化を達成することができる。さらに、このような配置とすることで、イメージセンサの電極部と、回路基板の電極部との配線作業も容易になる。
放射線入射面を放射線透過性としたケース内に収容することで、装置の耐湿性、耐久性が向上し、また、装置の取り扱いも容易となる。特に、口腔内に挿入するタイプの放射線撮像装置としては、外側に凹凸のない形状とすることにより、被験者の負担が軽くなり、撮影時の自由度が増す。
放射線をイメージセンサの裏側から入射させることで、ノイズの要因となる低エネルギー放射線を遮断することができる。このため、シンチレータ層へと到達する放射線画像を鮮明なものとすることができ、これにより発生する光画像もノイズの少ないものとなるから、イメージセンサでも鮮明な画像を検出することができる。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の参照番号を附し、重複する説明は省略する。
図1は、本発明にかかる放射線撮像装置100の縦断面図であり、図2は、図1のケース5の内部に収容された撮像部200の縦断面図である。この放射線撮像装置100は、樹脂製のケース5内に撮像部200が収容されたものであって、撮像部200は、保護用のゴムシート4上に載置されている。この放射線撮像装置100は、被験者の口腔内に挿入して、その歯牙等の放射線画像を取得するものであり、ゴムシート4側のケース表面が入射面5aとなる。
撮像部200は、イメージセンサ1上に、シンチレータフィルム2、回路基板3を積層した構成をとる。イメージセンサ1は、長方形の平板状であるシリコン基板10上にCCD(電荷結合素子:Charge Coupled Device)を形成して受光部11としたものであり、その短辺の一方に沿って信号読み出しおよびセンサ制御用の電極部(ボンディングパット)12が形成されている。
シンチレータフィルム2は、図3に示されるように、3層の積層構造をなし、サポート基板20上に、シンチレータ21が堆積され、その表面を保護膜22で覆っている。サポート基板20としては、例えば、プラスチックが使用されるが、セラミックやガラス、光反射性を有する金属基板、例えば、アルミを用いてもよい。シンチレータ21の材料としては、TbドープのGdSやTlドープのCsI等を利用することができる。保護膜22としては、透明な有機膜あるいは無機膜を用いるとよく、水分不透過性であることが好ましい。例えば、PET(polyethylene terephthalate)、パリレン系樹脂を用いることができ、ポリパラキシリレン樹脂(スリーボンド社製、商品名パリレン)のうち、ポリパラクロロキシリレン(同社製、商品名パリレンC)等が好適である。
回路基板3は、電子部品を実装したFPC(Flexible Printed Circuit:フレキシブル印刷回路)、PCB(Printed Circuit Board:印刷回路基板)またはセラミック基板からなる基板30と、その上に実装された回路部品31、電極部32からなる。イメージセンサ1の電極部12と、対応する回路基板3の電極部32とはワイヤ6により電気的に接続されている。回路基板3の所定の回路部品31に設けられた出力端子33には出力ケーブル34が接続され、ケース5を貫通してケース外へと引き出され、図示していない処理装置や表示装置へと接続される。
次に、この放射線撮像装置の製造方法について具体的に説明する。最初に、図4、図5に示されるようなイメージセンサ1を準備する。このイメージセンサ1は、シリコンウェハ上に通常の半導体製造プロセスを用いて、受光画素を二次元に配列した受光部11と、これに電気的に接続された電極部12とを形成し、これをダイシングによってチップ状に分割することで得られる。受光部11の有効受光領域は30mm×20mm程度であり、基板10の面積は32mm×22mm程度である。受光部11は、長方形の基板10の一方の短辺側に偏って配置されており、他方の短辺側に沿って電極部12が配置される。基板10の厚さは、半導体製造プロセス終了時点では600〜700μm程度であるが、受光部11の反対面(入射面)10aを研磨することにより、その厚さを300μm程度まで薄くしておくと、装置のより一層の薄型化が可能となるため好ましい。
次に、このイメージセンサ1の受光部11より縦横とも若干大きめ(31mm×21mm)のシンチレータフィルム2(厚さ300μm程度)を用意し、受光部11を覆うようにして、その保護膜22を受光部11側へと向けて接着剤、樹脂等により貼り付ける(図6、図7参照)。シンチレータフィルム2のサポート基板20、シンチレータ21、保護膜22のそれぞれの厚みは、例えば、150μm、150μm、10μmである。この接着剤、樹脂は、固化時にシンチレータ21が発する光を透過する特性を有しているものを選択する。そして、電極部12に接着剤、樹脂等がつかず、電極部12を確実に露出させるため、貼り付け時(イメージセンサ1側に接着剤、樹脂を塗布する場合には塗布時)には電極部12とその周囲をマスキングして覆っておくとよい。
次に、シンチレータフィルム2上に部品実装済みの回路基板3を接着する(図8、図9参照)。なお、先にシンチレータフィルム2の基板20上に回路基板3を接着しておいて、これをイメージセンサ1へと貼り付けてもよい。ここで、回路基板3の電極部32がイメージセンサ1の電極部12側に配置され、対応する電極同士が対向するように配置する。そして、ワイヤ6により、対応する電極同士を接続する。このとき、ワイヤ6が電極部12から外側へはみ出さないように注意して配線を行う。
これにより、図2に示される撮像部200が得られる。部品が実装された回路基板3の厚みは500μm程度であるため、撮像部200全体の厚みは1.1mm程度ときわめて薄くできる。また、撮像部200において有効受光領域より外側にはみ出している領域を小さくすることができ、また、ワイヤ6がイメージセンサ1より外側にはみ出すことがないため、撮像部200が小型化される。
こうして製造された撮像部200をケース5内のゴムシート4に載置し、出力端子33にケーブル34を接続し、ケース5をケーブル34が貫通した状態で、ケース5を密閉する。これにより、図1に示される本発明にかかる放射線撮像装置100が得られる。
ゴムシート4の厚さは200μm程度で十分であり、ケース5の外皮の厚さは0.5mm程度とすればよいため、放射線撮像装置100全体の厚さは3mm以下とすることができ、十分に薄型化・小型化が可能となる。
次に、図10を参照して、この放射線撮像装置を用いた放射線撮像方法を説明する。被験者7の口腔内に放射線撮像装置100を配置し、放射線源8から放射線撮像装置100に向けて放射線を投射する。このとき、放射線源8側へ入射面5a側が配置される。放射線撮像装置100が小型・薄型であるため、被験者7の口腔内に挿入する際に被験者7が感ずる異物感を緩和することができ、また、口腔内に配置する際の自由度も向上するという利点がある。
放射線源8から発せられた放射線は被験者7の口腔内へと入射する際に、歯牙、歯茎等に吸収され、それらに応じた放射線画像情報を有した状態で放射線撮像装置100へと入射する。入射面5aから入射した放射線はケース5、ゴムシート4を通過して、撮像部200のイメージセンサ1の入射面10aへと入射する。イメージセンサ1を通過する際に、低エネルギーの放射線は吸収されて、高エネルギーの放射線がシンチレータフィルム2へと入射する。
シンチレータフィルム2へと入射した放射線は、その保護膜22を通過し、シンチレータ21で吸収されて、そのエネルギー量に応じた所定波長の光(本実施形態では波長550nmを中心とした光)が発生する。発生した光は、直接、あるいは、サポート基板20により反射されて、イメージセンサ1の受光部11へと入射し、各画素において電気信号へと変換される。受光部11へと到達した光は元の放射線画像情報を含む光画像であり、この光に対応して各画素で得られる電気信号は元の放射線画像に対応したものとなる。
変換された電気信号は、各画素および図示していない転送ラインを通じて電極部12へと転送され、さらに、ワイヤ6、電極部32を介して回路基板3へと転送され、所定の信号処理を行った後に、出力端子33に接続された出力ケーブル34によって、外部の処理装置90に転送される。処理装置90においては、転送された画像情報の外部記憶装置への蓄積・保存や、画像情報を基に放射線画像のモニタ91への表示等を行う。
本発明にかかる放射線撮像装置100によれば、低エネルギーの放射線をイメージセンサ1の基板で遮蔽することで、ノイズ成分を減らして、鮮明な放射線画像を得ることができる。また、シンチレータフィルム2のシンチレータ21で発生した光のうち、イメージセンサ1と逆方向へ進行する光を基板20で反射してイメージセンサ1へと導くことで、シンチレータ21で発生した光を効率よくイメージセンサ1へと導くことができるので、光出力を増大させて鮮明でコントラストの高い画像を得ることもできる。このため、放射線量が少なくてすみ、被験者や操作者の被爆量を低減する効果もある。
以上の説明では、シンチレータフィルム2を用いたが、シンチレータ材料を直接、イメージセンサの受光部11上に堆積させてもよい。この場合、シンチレータ上に保護膜を形成するとよく、保護膜を多層構造として間に反射膜を形成すると好ましい。なお、ケースによって十分な耐湿性・気密性が確保できる場合には、必ずしも保護膜は必要としない。
以上の説明では、撮像素子としてCCDを用いた場合を例に説明してきたが、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor:相補型金属酸化膜半導体)やその他の固体撮像素子を用いてもよい。シンチレータが放射線入射により発する光は可視光に限られず、イメージセンサで検出可能な波長範囲の光であれば、赤外光や紫外光であってもよい。
本発明にかかる放射線撮像装置100の縦断面図である。 図1の装置のケース5の内部に収容された撮像部200の縦断面図である。 図1の装置のシンチレータフィルム2の構成を示す縦断面図である。 図1の装置で用いられるイメージセンサ1の平面図である。 図4の縦断面図である。 図4のイメージセンサ1にシンチレータフィルム2を貼り付けた状態を示す平面図である。 図6の縦断面図である。 図6のシンチレータフィルム2上に回路基板3を搭載した状態を示す平面図である。 図8の縦断面図である。 図1の装置の使用方法を説明する図である。
符号の説明
1…イメージセンサ、2…シンチレータフィルム、3…回路基板、4…ゴムシート、5…ケース、5a…入射面、6…ワイヤ、7…被験者、8…放射線源、10…シリコン基板、10a…入射面、11…受光部、12…電極部、20…サポート基板、21…シンチレータ、22…保護膜、30…基板、31…回路部品、32…電極部、33…出力端子、34…出力ケーブル、90…処理装置、91…モニタ、100…放射線撮像装置、200…撮像部。

Claims (3)

  1. 入射X線に応じて所定波長の光を発生する平板状のシンチレータ層と、
    基板の一方の面上に前記シンチレータ層が発する所定波長の光を検出する光検出部と電極部とを備え、該光検出部が前記シンチレータ層の一方の面に密接するとともに、該電極部が前記シンチレータ層の外側に露出するよう配置されているイメージセンサと、
    前記シンチレータ層の他方の面上に配置され、その電極部と前記イメージセンサの電極部とが電気的に接続されている回路基板と、
    を備えていることを特徴とする放射線撮像装置。
  2. 前記シンチレータ層、イメージセンサ、回路基板の全てを収容し、少なくともその放射線入射面が放射線透過性であるケースをさらに備えていることを特徴とする請求項1記載の放射線撮像装置。
  3. 請求項1または2に記載の放射線撮像装置を用いて放射線画像を画像信号として取得する放射線撮像方法であって、
    放射線画像を前記イメージセンサの光検出部形成面と反対の面から入射させて前記イメージセンサを透過させ、
    前記シンチレータ層に到達した放射線によりシンチレータ層で放射線画像を所定波長の光による光画像に変換し、
    発生した光画像を前記イメージセンサの光検出部で検出し、
    検出した画像信号を前記イメージセンサの電極部から前記回路基板へと伝送して、前記回路基板を通じて取得する
    工程を備えていることを特徴とする放射線撮像方法。
JP2004241272A 2004-08-20 2004-08-20 放射線撮像素子および放射線撮像方法 Pending JP2006058168A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004241272A JP2006058168A (ja) 2004-08-20 2004-08-20 放射線撮像素子および放射線撮像方法
EP05768578.6A EP1788409B1 (en) 2004-08-20 2005-08-04 Radiation imaging device and radiation imaging method
PCT/JP2005/014323 WO2006018983A1 (ja) 2004-08-20 2005-08-04 放射線撮像素子及び放射線撮像方法
US11/660,366 US7705317B2 (en) 2004-08-20 2005-08-04 Radiation imaging device and radiation imaging method
TW094127189A TWI421528B (zh) 2004-08-20 2005-08-10 Radiation imaging element and radiographic imaging method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004241272A JP2006058168A (ja) 2004-08-20 2004-08-20 放射線撮像素子および放射線撮像方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006058168A true JP2006058168A (ja) 2006-03-02

Family

ID=35907373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004241272A Pending JP2006058168A (ja) 2004-08-20 2004-08-20 放射線撮像素子および放射線撮像方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7705317B2 (ja)
EP (1) EP1788409B1 (ja)
JP (1) JP2006058168A (ja)
TW (1) TWI421528B (ja)
WO (1) WO2006018983A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010071726A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Fujifilm Corp 放射線検出装置及び放射線画像撮影システム
US8212219B2 (en) 2008-09-26 2012-07-03 Fujifilm Corporation Radiation detecting apparatus and radiation image capturing system
JP2013174465A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Canon Inc 放射線検出装置
JP2014513279A (ja) * 2011-03-24 2014-05-29 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ スペクトルイメージング検出器
JP2015087195A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 株式会社日立製作所 X線透過像撮像装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2891401B1 (fr) * 2005-09-23 2007-10-26 Thales Sa Realisation d'un detecteur de rayonnement.
JP5014853B2 (ja) * 2007-03-23 2012-08-29 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
JPWO2008117589A1 (ja) * 2007-03-27 2010-07-15 コニカミノルタエムジー株式会社 放射線用シンチレータパネル及び放射線画像撮影装置
JP2009031140A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Fujifilm Corp 放射線画像検出器
CN101957452A (zh) * 2009-07-16 2011-01-26 Ge医疗***环球技术有限公司 X射线检测器及其制造方法
JP5535670B2 (ja) * 2010-01-28 2014-07-02 富士フイルム株式会社 放射線画像検出器の製造方法
JP5568486B2 (ja) * 2011-01-05 2014-08-06 富士フイルム株式会社 放射線撮影用電子カセッテ
US9063238B2 (en) * 2012-08-08 2015-06-23 General Electric Company Complementary metal-oxide-semiconductor X-ray detector
KR20150134629A (ko) * 2014-05-22 2015-12-02 주식회사바텍 센서 일체형 방사선 차폐장치
US9526468B2 (en) 2014-09-09 2016-12-27 General Electric Company Multiple frame acquisition for exposure control in X-ray medical imagers
JP6609105B2 (ja) * 2015-03-24 2019-11-20 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および放射線撮像システム
CN108966641B (zh) * 2017-03-22 2022-02-22 富士胶片株式会社 放射线检测器以及放射线图像摄影装置
JP6707130B2 (ja) * 2017-03-22 2020-06-10 富士フイルム株式会社 放射線検出器及び放射線画像撮影装置
US11762108B2 (en) * 2020-01-21 2023-09-19 LightSpin Technologies Inc. Modular pet detector comprising a plurality of modular one-dimensional arrays of monolithic detector sub-modules

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05505025A (ja) * 1990-01-08 1993-07-29 ジェネラル・イメージング・コーポレイション X線イメージングシステム及びその固体検出器
JP2001330678A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Hamamatsu Photonics Kk 放射線検出器
JP2002048870A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Hamamatsu Photonics Kk 放射線検出器およびシンチレータパネル
JP2002214352A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Canon Inc 放射線画像撮影装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59149076A (ja) 1983-02-16 1984-08-25 Agency Of Ind Science & Technol 半導体光集積回路装置の製造方法
JPS59149076U (ja) * 1983-03-25 1984-10-05 株式会社島津製作所 放射線検出器
US5041729A (en) * 1987-10-28 1991-08-20 Hitachi, Ltd. Radiation detector and manufacturing process thereof
FR2698184B1 (fr) * 1992-08-26 1994-12-30 Catalin Stoichita Procédé et dispositif capteur d'images par rayons X utilisant la post-luminiscence d'un scintillateur.
US5548123A (en) * 1994-12-06 1996-08-20 Regents Of The University Of California High resolution, multiple-energy linear sweep detector for x-ray imaging
JP3815766B2 (ja) * 1998-01-28 2006-08-30 キヤノン株式会社 二次元撮像装置
JP2002014168A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Canon Inc X線撮像装置
JP2003060181A (ja) * 2001-08-16 2003-02-28 Konica Corp 放射線画像検出器
US6895077B2 (en) * 2001-11-21 2005-05-17 University Of Massachusetts Medical Center System and method for x-ray fluoroscopic imaging
JP4191459B2 (ja) * 2002-11-26 2008-12-03 浜松ホトニクス株式会社 放射線撮像装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05505025A (ja) * 1990-01-08 1993-07-29 ジェネラル・イメージング・コーポレイション X線イメージングシステム及びその固体検出器
JP2001330678A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Hamamatsu Photonics Kk 放射線検出器
JP2002048870A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Hamamatsu Photonics Kk 放射線検出器およびシンチレータパネル
JP2002214352A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Canon Inc 放射線画像撮影装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010071726A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Fujifilm Corp 放射線検出装置及び放射線画像撮影システム
US8212219B2 (en) 2008-09-26 2012-07-03 Fujifilm Corporation Radiation detecting apparatus and radiation image capturing system
JP2014513279A (ja) * 2011-03-24 2014-05-29 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ スペクトルイメージング検出器
JP2013174465A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Canon Inc 放射線検出装置
JP2015087195A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 株式会社日立製作所 X線透過像撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1788409A1 (en) 2007-05-23
EP1788409B1 (en) 2017-01-18
TW200619663A (en) 2006-06-16
EP1788409A4 (en) 2014-04-16
US7705317B2 (en) 2010-04-27
TWI421528B (zh) 2014-01-01
US20080067392A1 (en) 2008-03-20
WO2006018983A1 (ja) 2006-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI421528B (zh) Radiation imaging element and radiographic imaging method
US7180073B2 (en) Radiation image taking apparatus
JP5693173B2 (ja) 放射線検出装置及び放射線検出システム
JP4921180B2 (ja) 放射線検出装置及び放射線撮像システム
TWI447924B (zh) Radiation photography device
US9322934B2 (en) Electronic cassette
US6528796B1 (en) Radiation image pickup device and radiation image pickup system
JP5693174B2 (ja) 放射線検出装置及び放射線検出システム
JP4733092B2 (ja) 放射線画像撮影装置
JP5376897B2 (ja) 放射線画像撮影装置
JPH10282243A (ja) 医療用小型x線画像検出装置
JP2001078099A (ja) 撮像装置および撮像システム
US10130317B2 (en) Intraoral dental radiological imaging sensor
US7429131B2 (en) Portable radiographic imaging apparatus
JP4393528B2 (ja) X線撮像装置
JP2006052986A (ja) 放射線検出装置とその製造方法および放射線撮像システム
JP4234304B2 (ja) 放射線検出器
JP5403848B2 (ja) 放射線検出装置及び放射線検出システム
US20140093041A1 (en) Detecting apparatus, radiation detecting system, and method of manufacturing detecting apparatus
JP2004184679A (ja) 放射線検出用カセッテ
JP6515153B2 (ja) 口腔内センサ、及び口腔内センサの製造方法
JP4234305B2 (ja) 放射線検出器
JP2002267758A (ja) X線撮像装置
JP2006343277A (ja) 放射線検出装置及び放射線撮像システム
JP4234303B2 (ja) 放射線検出器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081003

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081014

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081212