JP2006049282A - バックライトアセンブリ及びこれを有する表示装置、並びにバックライトアセンブリの光学部材の撓りと損傷を防止する方法 - Google Patents

バックライトアセンブリ及びこれを有する表示装置、並びにバックライトアセンブリの光学部材の撓りと損傷を防止する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006049282A
JP2006049282A JP2005173040A JP2005173040A JP2006049282A JP 2006049282 A JP2006049282 A JP 2006049282A JP 2005173040 A JP2005173040 A JP 2005173040A JP 2005173040 A JP2005173040 A JP 2005173040A JP 2006049282 A JP2006049282 A JP 2006049282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical member
backlight assembly
light
light source
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005173040A
Other languages
English (en)
Inventor
Shobin Kyo
商 敏 姜
Jeoung-Gwen Lee
廷 權 李
Yoko Gen
用 光 元
Taikyo Kin
泰 亨 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006049282A publication Critical patent/JP2006049282A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133608Direct backlight including particular frames or supporting means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133317Intermediate frames, e.g. between backlight housing and front frame
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/54Arrangements for reducing warping-twist

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】光学部材にしわがよる現象又は破れを防止して画像の表示品質を向上させたバックライトアセンブリ及びこれを有する表示装置を提供する。
【解決手段】底面及び該底面から延びた側壁を有する収納容器と、前記収納容器に収納され、光源及び該光源から発生した光を集光して出射する反射カバーを有する光源ユニットと、前記底面に配置され、前記光源と向い合う側面を有する導光板と、前記導光板の上面に配置された光学部材と、前記側壁の外側面に結合された第1面、該第1面から前記光学部材の上面を部分的にカバーするように延長し、前記光学部材の上面と所定間隔にて離隔した第2面を有するパネルガイド部材とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、バックライトアセンブリ及びこれを有する表示装置に係り、より詳細には、光学部材にしわがよる現象を防止して画像の表示品質を向上させたバックライトアセンブリ及びこれを有する表示装置、並びにバックライトアセンブリの光学部材の撓りと損傷を防止する方法に関する。
一般的に、表示装置(display device)は、情報処理装置(information processing device)で処理された電気的信号フォーマットのデータを画像に変更させる。
表示装置は、大きくは、自体、光を発生して画像を表示する能動型表示装置(active display device)と外部で発生した光によって画像を表示する受動型表示装置(passive display device)に大きく区分される。
能動型表示装置は、陰極線管方式表示装置(Cathode Ray Tube type display device)及び有機電界発光表示装置(OLED)などが代表的であり、受動型表示装置は液晶表示装置(LCD)などが代表的である。
これらのうち、受動型液晶表示装置である液晶表示装置は自体が光を発生できないので暗い場所では画像を表示することができない。したがって、多くの液晶表示装置は暗い場所では画像を表示するために「バックライトアセンブリ」を有している(例えば、特許文献1参照)。
一般的に、バックライトアセンブリは、光を発生する光源、光源から発生した光の光学分布を変更させる多様な部材、例えば、導光板、光学部材、パネルガイド部材などを含む。
従来のバックライトアセンブリの光学部材はパネルガイド部材によって固定されるので、光学部材に熱が加えられる場合、光学部材が膨張又は収縮し、光学部材にしわがよる現象(wrinkle)又は破れが発生し、これによって画像の表示品質が大きく低下する問題点があった。
特開2002−006317号公報
そこで、本発明は上記従来のバックライトアセンブリにおける問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、光学部材にしわがよる現象又は破れを防止して画像の表示品質を向上させたバックライトアセンブリを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、上記バックライトアセンブリを有する表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明によるバックライトアセンブリは、底面及び該底面から延びた側壁を有する収納容器と、前記収納容器に収納され、光源及び該光源から発生した光を集光して出射する反射カバーを有する光源ユニットと、前記底面に配置され、前記光源と向い合う側面を有する導光板と、前記導光板の上面に配置された光学部材と、前記側壁の外側面に結合された第1面、該第1面から前記光学部材の上面を部分的にカバーするように延長し、前記光学部材の上面と所定間隔にて離隔した第2面を有するパネルガイド部材とを有することを特徴とする。
望ましくは、第2面のうち、前記光学部材と向い合う部分には、光学部材及び第2面が接触しないようしきいが形成されるのが好ましい。
望ましくは、第2面と反射カバーとの間には第1ギャップが形成され、第2面と光学部材の上面との間には第2ギャップが形成され、第2ギャップの幅は第1ギャップ以上であるのが好ましい。
望ましくは、第1ギャップは0.05mm〜0.1mmの範囲を有し、第2ギャップは0.05mm〜0.3mmの範囲を有するのが好ましい。
望ましくは、光学部材は光学部材と向い合う導光板の光出射面と実質的に同じ形状及び実質的に同じ平面積を有するのが好ましい。
選択的に、第2面のうち、光学部材と向い合う位置には第2面と光学部材との間に漏洩した光を吸収する光吸収フィルムが配置される。
望ましくは、第2面及び光学部材を相互離隔させるために、第2面と光源カバーとの間にはスペーサが介在させるのが好ましい。
望ましくは、スペーサは光源カバーに配置されるか、或いは光源カバーと向い合う第2面に配置されるのが好ましい。
また、上記目的を達成するためになされた本発明によるバックライトアセンブリは、光学部材の撓りと損傷を防止するためのバックライトアセンブリにおいて、拡散シート、プリズムシート、及び輝度向上フィルムのうち少なくとも一つを有し、前記バックライトアセンブリの温度変化に対し敏感に膨張または収縮する光学部材と、前記光学部材を固定し、前記光学部材が膨張時に必要な空間を確保するために前記光学部材と離隔されたパネルガイド部材とを有することを特徴とする。
上記目的を達成するためになされた本発明による表示装置は、底面及び該底面から収納空間を形成するために延長された側壁を有する収納容器と、前記収納容器に収納され、光源及び該光源から発生した光を集光して出射する反射カバーを有する光源ユニットと、前記底面に配置され、前記反射カバーに結合される導光板と、前記導光板の上面に配置された光学部材と、前記側壁の外側面に結合した第1面、該第1面から前記光学部材の上面を部分的にカバーするように延長し、前記光学部材の上面と所定間隔にて離隔した第2面を有するパネルガイド部材と、前記パネルガイド部材にガイドされ、前記光源から発生した光を情報が含まれたイメージ光に変更させる表示パネルとを有することを特徴とする。
上記目的を達成するためになされた本発明によるバックライトアセンブリの光学部材の撓りと損傷を防止する方法は、導光板から出射される光の特性を向上させるために前記導光板の出射面上に光学部材を提供する段階と、前記光学部材を固定するためにパネルガイド部材をバックライトアセンブリに提供する段階と、前記光学部材の膨張を考慮して前記光学部材と前記パネルガイド部材を離隔させる段階とを有することを特徴とする。
望ましくは、前記光学部材の最大膨張量を決定する段階を更に有し、前記光学部材の膨張を考慮して前記光学部材と前記パネルガイド部材を離隔させる段階では前記最大膨張量以上に離隔させるのが好ましい。
本発明によるバックライトアセンブリ、これを有する表示装置、及びバックライトアセンブリの光学部材の撓りと損傷を防止する方法によれば、光の特性を向上させる光学部材が表示パネルをガイドするパネルガイド部材によって動けないように固定されること、光学部材とパネルガイド部材が相互接触することを防止することにより、光学部材の撓り、しわがよる現象又は破れが発生しないようにすることで表示品質をより向上させることができるという効果がある。
次に、本発明に係るバックライトアセンブリ及びこれを有する表示装置、並びにバックライトアセンブリの光学部材の撓りと損傷を防止する方法を実施するための最良の形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の第1の実施例によるバックライトアセンブリの断面図である。図2は、図1の「A」部分の拡大図である。
図1及び図2を参照すると、バックライトアセンブリは望ましくは、収納容器100、光源ユニット200、導光板300、光学部材400、及びパネルガイド部材500を含む。
収納容器100は、底面110及び側壁120を含む。本実施例で、収納容器100は金属物質からなり、底面110は直六面体プレート形状を有し、側壁120は底面110の上部に収納空間が形成されるよう底面110のエッジから延長及び/又は配置される。
光源ユニット200は、収納容器100の収納空間に収納される。具体的に、光源ユニット200は、収納容器100の側壁120及び底面110が接する位置に配置される。光源ユニット200は収納容器100の内部に一つ、又は相互に向い合うように二つを配置することができる。
光源ユニット200は、光源210及び反射カバー220を含む。本実施例で、光源210は円柱形状を有する冷陰極線管蛍光ランプ(CCFL)を用いるのが望ましい。望ましくは、光源は電極が外部に配置された外部電極蛍光ランプ(EEFL)を用いることがより好ましい。外部電極蛍光ランプは消費電極量がより小さく、少なくとも二つの外部電極蛍光ランプを並列駆動しやすい長所を有する。
反射カバー220は、光源210を部分的に囲み、光源210で放射状に発生した光を一方向に集光して出射する。望ましくは、反射カバー220は光源210で光と共に発生した熱を迅速に放熱でき、光反射率が高い金属材質に製作することが望ましい。例えば、反射カバー220は光反射率と熱伝導率とが高い黄銅材質で製作することが好ましい。
導光板300は光源ユニット200から出射された光の輝度均一性を向上させ、光の方向を水平方向から垂直方向に変更させる。
導光板300は光源210と向い合う光入射面310を含む側面、光入射面310に連結され、収納容器100の底面110と向い合う光反射面320及び光入射面310と連結され、光反射面320と向い合う光出射面330を含む。
光源ユニット200から出射された光は光入射面310を通じて導光板300の内部に入射され、光出射面330で屈折の法則と透過条件を満たす光は導光板300の光出射面330を通じて出射される。
一方、導光板300の内部に入射された光のうち、光反射面320で屈折法則と透過条件を満たす光は導光板300の光反射面320を通じて出射される。このように、導光板300の光反射面320を通じて出射された光を再利用するために光反射面320と収納容器100の底面110との間には反射板350を配置することができる。
導光板300の光出射面330を通過した光は主に光出射面330と平行に近い方向に出射される。この時、導光板300の光出射面330に対して傾いて出射された光は後述する表示パネルにて用いられるのに不適合である。一般的に、表示パネルにて画像を表示するためには、表示パネルに対して実質的に垂直な方向を有する光を必要とする。
導光板300の光出射面330に出射された光が光出射面330に対して実質的に垂直な方向を有するようにするため、導光板300の光出射面330上には光学部材400が配置される。
光学部材400は光出射面330から出射された光の進行角度を変更するだけでなく、光の輝度及び光の輝度均一性も共に向上させる。
光学部材400は、薄い厚さを有するシート(sheet)形状を有する。光学部材400は、例えば、拡散シート(diffusing sheet)、プリズムシート(prism sheet)及び輝度向上フィルム(Brightness Enhancing Film、BEF)などを含む。
拡散シートは、光出射面330から出射された光を拡散させ、光の輝度均一性をより向上させ、プリズムシートは拡散シートを通過した光の進行角度が光出射面に対して実質的に垂直な方向を有するよう光の方向を調節する。輝度向上フィルムは画像を表示するのに不適合である光を画像を表示するのに適合する光に変更して画像の輝度を大きく向上させる。
パネルガイド部材500は、収納容器100の側壁120に固定され、第1面510及び第2面520を含む。第1面510はプレート形状であって、収納容器100の側壁120に、例えば、フック(hook)方式で結合することができる。
第2面520は、第1面510から光源ユニット200の反射カバー220を経由して導光板300の光出射面330と平行な方向に延びている。ここで、第2面520の一部は導光板300及び導光板300の上面に形成された光学部材400のエッジ部と重なる。ここで、第2面520のうち、導光板300及び光学部材400と重なる部分は光学部材400と所定間隔に離隔される。
望ましくは、本実施例で、光学部材400と向い合う第2面520には光学部材400と第2面520の内側面を相互離隔させるためにしきい525を形成することが好ましい。
パネルガイド部材500の第2面520及び光学部材400が相互所定間隔に離隔されることによって、光学部材400が光源ユニット200の光源210で光と共に発生した熱によって膨張又は収縮しても光学部材400にしわがよる現象(wrinkle)又は破れが発生することを防止することができる。
本実施例で、パネルガイド部材500は、圧縮力を受けることによって導光板300に向かう方向に垂直移動する可能性があり、これによってパネルガイド部材500の第2面520が光学部材400と直接接触してしまう可能性がある。
これを防止するために、第2面520の内側面と反射カバー220の内側面との間には第1ギャップGを有し、第2面520の内側面と光学部材400との間には第2ギャップGを有する。本実施例で、光学部材400及び第2面520の内側面が直接接触することを防止するために第2ギャップGは第1ギャップG以上であることが望ましい。
本実施例で、第1ギャップGは、約0.05mm〜0.1mmの範囲を有し、第2ギャップは約0.05mm〜0.3mmの範囲を有することが望ましい。このような範囲は光学部材の大きさによって決定される。
即ち、バックライトアセンブリで可能である最大温度を測定し、光学部材に印加することで最大膨張量を測定することができる。
一方、光学部材400が第2面520の内側面から離脱することを防止するために光学部材400は導光板300と同じ形状及び同じ平面積を有することが望ましい。
また、光学部材400が膨張又は収縮することを勘案して、光学部材400の側面と第2面520のしきい525との間には所定間隔Dが形成されることが望ましい。
図2を参照すると、パネルガイド部材500の第2面520の内側面と光学部材400との間に形成されたギャップによって光学部材400にしわがよる現象又は破れを防止することができる反面、光学部材400と第2面520の内側面との間に光源210で発生した光が漏洩する可能性もある。
これを防止するために、第2面520の内側面には、例えば、光吸収フィルム527を形成することができる。光吸収フィルム527は光学部材400と第2面520との間に漏洩される光を吸収して第2面520及び光学部材400との間に漏洩される光を減少させる。
図3は、本発明の第2の実施例によるバックライトアセンブリの断面図である。図4は、図3の「B」部分の拡大図である。本発明の第2の実施例によるバックライトアセンブリは、スペーサを除くと第1の実施例のバックライトアセンブリと同じ構成を有するので、その重複された説明は省略する。したがって、第1の実施例と同じ構成要素に対しては同じ参照番号及び名称を付与する。
図3及び図4を参照すると、第2面520と光学部材400との間にスペーサ529を介在させる。スペーサ529はパネルガイド部材500の第2面520の厚さの偏差があっても第2面520及び光学部材400が相互接触することを防止する。
スペーサ529は、第2面520の内側面が光学部材400と相互接触しないように、十分な厚さT1を有することが望ましい。本実施例で、スペーサ529は弾性を有する弾性部材、例えば、ゴムなどを用いることが望ましい。
本実施例によるスペーサ529は望ましくは、パネルガイド部材500の第2面520の内側面に形成することができる。また、これと違って、スペーサ529を反射カバー220上に形成することもできる。
図5は、本発明の第3の実施例による表示装置を示した断面図である。図6は図5の「C」部分の拡大図である。
本発明の第3の実施例による表示装置は表示パネル及びトップシャーシを除くと前述した第1の実施例及び第2の実施例に示したバックライトアセンブリと同じ構成を有する。したがって、第1の実施例及び第2の実施例と同じ部分に対する重複された説明は省略し、同じ構成要素に対しては同じ参照符号及び名称を付与する。
図5及び図6を参照すると、パネルガイド部材500の第2面520の外側面には表示パネル600が配置される。表示パネル600は、薄膜トランジスタ基板610及びカラーフィルタ基板620を含み、薄膜トランジスタ基板610とカラーフィルタ基板620との間には液晶層630が配置される。
薄膜トランジスタ基板610には、第1偏光板615が配置され、カラーフィルタ基板620には第2偏光板625が配置される。
トップシャーシ700はパネルガイド部材500に配置された表示パネル600がパネルガイド部材500の外部に離脱することを防止する。
これを具現するために、トップシャーシ700は、表示パネル600の外周部分を囲む第1シャーシ面710及び第1シャーシ面710から収納容器100の側壁120と平行な方向に延びた第2シャーシ面720を含む。
第2シャーシ面720は、望ましくは、収納容器100の側壁120などにフック結合することが好ましい。
尚、本発明は、上述の実施例に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
本発明の第1の実施例によるバックライトアセンブリの断面図である。 図1の「A」部分の拡大図である。 本発明の第2の実施例によるバックライトアセンブリの断面図である。 図3の「B」部分の拡大図である。 本発明の第3の実施例による表示装置を示した断面図である。 図5の「C」部分の拡大図である。
符号の説明
100 収納容器
110 底面
120 側壁
200 光源ユニット
210 光源
220 反射カバー
300 導光板
310 光入射面
320 光反射面
330 光出射面
350 反射板
400 光学部材
500 パネルガイド部材
510 第1面
520 第2面
525 しきい
527 光吸収フィルム
529 スペーサ
600 表示パネル
610 薄膜トランジスタ基板
615 第1偏光板
620 カラーフィルタ基板
625 第2偏光板
630 液晶層
700 トップシャーシ
710 第1シャーシ面
720 第2シャーシ面

Claims (25)

  1. 底面及び該底面から延びた側壁を有する収納容器と、
    前記収納容器に収納され、光源及び該光源から発生した光を集光して出射する反射カバーを有する光源ユニットと、
    前記底面に配置され、前記光源と向い合う側面を有する導光板と、
    前記導光板の上面に配置された光学部材と、
    前記側壁の外側面に結合された第1面、該第1面から前記光学部材の上面を部分的にカバーするように延長し、前記光学部材の上面と所定間隔にて離隔した第2面を有するパネルガイド部材とを有することを特徴とするバックライトアセンブリ。
  2. 前記第2面のうち、前記光学部材と向い合う部分には光学部材及び第2面が接触しないようにしきいが形成されることを特徴とする請求項1記載のバックライトアセンブリ。
  3. 前記第2面と前記反射カバーとの間には、第1ギャップが形成され、前記第2面と前記光学部材との間には第2ギャップが形成され、前記第2ギャップの幅は前記第1ギャップ以上であることを特徴とする請求項1記載のバックライトアセンブリ。
  4. 前記第1ギャップは、0.05mm〜0.1mmの範囲を有し、前記第2ギャップは0.05mm〜0.3mmの範囲を有することを特徴とする請求項3記載のバックライトアセンブリ。
  5. 前記光学部材は、光学部材と向い合う前記導光板の光出射面と実質的に同じ形状及び実質的に同じ平面積を有することを特徴とする請求項1記載のバックライトアセンブリ。
  6. 前記第2面のうち、前記光学部材と向い合う位置には、前記第2面と前記光学部材との間に漏洩した光を吸収する光吸収フィルムが配置されることを特徴とする請求項1記載のバックライトアセンブリ。
  7. 前記第2面及び前記光学部材を相互離隔させるために、前記第2面と前記光源カバーとの間にはスペーサが介在されることを特徴とする請求項1記載のバックライトアセンブリ。
  8. 前記スペーサは、前記光源カバーに配置されることを特徴とする請求項7記載のバックライトアセンブリ。
  9. 前記スペーサは、前記第2面のうち、前記光源カバーと向い合う位置に配置されることを特徴とする請求項7記載のバックライトアセンブリ。
  10. 底面及び該底面から収納空間を形成するために延長された側壁を有する収納容器と、
    前記収納容器に収納され、光源及び該光源から発生した光を集光して出射する反射カバーを有する光源ユニットと、
    前記底面に配置され、前記反射カバーに結合される導光板と、
    前記導光板の上面に配置された光学部材と、
    前記側壁の外側面に結合した第1面、該第1面から前記光学部材の上面を部分的にカバーするように延長し、前記光学部材の上面と所定間隔にて離隔した第2面を有するパネルガイド部材と、
    前記パネルガイド部材にガイドされ、前記光源から発生した光を情報が含まれたイメージ光に変更させる表示パネルとを有することを特徴とする表示装置。
  11. 前記第2面のうち、前記光学部材と向い合う部分には、前記光学部材及び前記第2面が接触しないようしきいが形成されることを特徴とする請求項10記載の表示装置。
  12. 前記第2面と前記反射カバーとの間には、第1ギャップが形成され、前記第2面と前記光学部材の上面との間には第2ギャップが形成され、前記第2ギャップの幅は前記第1ギャップ以上であることを特徴とする請求項10記載の表示装置。
  13. 前記第1ギャップは0.05mm〜0.1mmの範囲を有し、前記第2ギャップは0.05mm〜0.3mmの範囲を有することを特徴とする請求項12記載の表示装置。
  14. 前記光学部材は、光学部材と向い合う前記導光板の光出射面と実質的に同じ形状及び実質的に同じ平面積を有することを特徴とする請求項10記載の表示装置。
  15. 前記第2面のうち、前記光学部材と向い合う位置には、前記第2面と前記光学部材との間に漏洩した光を吸収する光吸収フィルムが配置されることを特徴とする請求項10記載の表示装置。
  16. 前記第2面及び前記光学部材を相互離隔させるために前記第2面と前記光源カバーとの間にはスペーサが介在させることを特徴とする請求項10記載の表示装置。
  17. 前記スペーサは、前記光源カバーに配置されることを特徴とする請求項16記載の表示装置。
  18. 前記スペーサは、前記第2面のうち、前記光源カバーと向い合う位置に配置されることを特徴とする請求項16記載の表示装置。
  19. 光学部材の撓りと損傷を防止するためのバックライトアセンブリにおいて、
    拡散シート、プリズムシート、及び輝度向上フィルムのうち少なくとも一つを有し、前記バックライトアセンブリの温度変化に対し敏感に膨張または収縮する光学部材と、
    前記光学部材を固定し、前記光学部材が膨張時に必要な空間を確保するために前記光学部材と離隔されたパネルガイド部材とを有することを特徴とするバックライトアセンブリ。
  20. 前記バックライトアセンブリは導光板を更に有し、前記光学部材の一面は前記導光板上に配置され、前記光学部材の他面は前記バックライトアセンブリの全ての構成要素から離隔され前記光学部材が膨張することを許容するようになされることを特徴とする請求項19記載のバックライトアセンブリ。
  21. 前記光学部材と離隔された前記パネルガイド部材との離隔距離は、前記光学部材の最大膨張量以上であることを特徴とする請求項19記載のバックライトアセンブリ。
  22. 前記バックライトアセンブリは、光源と該光源から発生した光を前記光学部材にガイドする導光板を収納するための収納容器を更に有し、前記パネルガイド部材は、前記収納容器によって前記光学部材と離隔されるように配置されることを特徴とする請求項19記載のバックライトアセンブリ。
  23. 前記パネルガイド部材は、前記収納容器の側壁に付着される第1プレート及び前記光学部材と離隔されるように部分的に重なる第2プレートを有することを特徴とする請求項22記載のバックライトアセンブリ。
  24. 導光板から出射される光の特性を向上させるために前記導光板の出射面上に光学部材を提供する段階と、
    前記光学部材を固定するためにパネルガイド部材をバックライトアセンブリに提供する段階と、
    前記光学部材の膨張を考慮して前記光学部材と前記パネルガイド部材を離隔させる段階とを有することを特徴とするバックライトアセンブリの光学部材の撓りと損傷を防止する方法。
  25. 前記光学部材の最大膨張量を決定する段階を更に有し、前記光学部材の膨張を考慮して前記光学部材と前記パネルガイド部材を離隔させる段階では、前記最大膨張量以上に離隔させることを特徴とする請求項24記載のバックライトアセンブリの光学部材の撓りと損傷を防止する方法。
JP2005173040A 2004-08-06 2005-06-13 バックライトアセンブリ及びこれを有する表示装置、並びにバックライトアセンブリの光学部材の撓りと損傷を防止する方法 Withdrawn JP2006049282A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040062140A KR20060013258A (ko) 2004-08-06 2004-08-06 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006049282A true JP2006049282A (ja) 2006-02-16

Family

ID=35757185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005173040A Withdrawn JP2006049282A (ja) 2004-08-06 2005-06-13 バックライトアセンブリ及びこれを有する表示装置、並びにバックライトアセンブリの光学部材の撓りと損傷を防止する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7758231B2 (ja)
JP (1) JP2006049282A (ja)
KR (1) KR20060013258A (ja)
CN (1) CN100565294C (ja)
TW (1) TW200615659A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009231256A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置とその製造方法
JP2010251051A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd 面発光装置および保持枠

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101165565B (zh) * 2006-10-17 2010-12-08 奇美电子股份有限公司 凸出机构及应用其的背光模块
TWI363906B (en) * 2008-07-02 2012-05-11 Au Optronics Corp Backlight module and back plate and base thereof
US20100265738A1 (en) * 2009-04-15 2010-10-21 Chih-Hsiung Lin Frame of edge-light backlight module
WO2011077864A1 (ja) * 2009-12-23 2011-06-30 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2012212527A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Sony Corp 表示装置
TWI457660B (zh) * 2011-08-15 2014-10-21 Au Optronics Corp 可減少漏光之背光模組及顯示裝置
CN102628570B (zh) * 2012-03-28 2016-01-06 深圳市华星光电技术有限公司 显示装置及其背光模组
US9323087B2 (en) * 2012-08-06 2016-04-26 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus and television receiver
KR102043126B1 (ko) * 2013-03-29 2019-11-11 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
CN204372713U (zh) * 2015-02-10 2015-06-03 北京京东方多媒体科技有限公司 一种背光源模组及显示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3719927B2 (ja) * 1999-12-27 2005-11-24 シャープ株式会社 照明装置及び液晶表示器
JP2003043484A (ja) * 2001-08-03 2003-02-13 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JP2003346535A (ja) * 2002-03-20 2003-12-05 Advanced Display Inc 面状光源装置及び表示装置
JP3845349B2 (ja) * 2002-09-17 2006-11-15 Nec液晶テクノロジー株式会社 バックライト及び液晶表示装置
JP4084623B2 (ja) 2002-09-25 2008-04-30 シャープ株式会社 透過形液晶表示素子用バックライト装置
TWI266088B (en) * 2002-11-29 2006-11-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Light guide plate and surface light source device using it
JP2004213998A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Advanced Display Inc 面状光源装置
US7495717B2 (en) * 2003-02-28 2009-02-24 Lg. Display Co., Ltd. Liquid crystal display module having a light sheet with hardened part
JP2005158707A (ja) * 2003-11-07 2005-06-16 Sharp Corp バックライト装置及びこれを用いた液晶表示装置
KR101034779B1 (ko) * 2004-08-06 2011-05-17 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 표시장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009231256A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置とその製造方法
JP2010251051A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd 面発光装置および保持枠

Also Published As

Publication number Publication date
CN100565294C (zh) 2009-12-02
CN1731248A (zh) 2006-02-08
KR20060013258A (ko) 2006-02-09
US20060028839A1 (en) 2006-02-09
TW200615659A (en) 2006-05-16
US7758231B2 (en) 2010-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006049282A (ja) バックライトアセンブリ及びこれを有する表示装置、並びにバックライトアセンブリの光学部材の撓りと損傷を防止する方法
US7118265B2 (en) Optical member, backlight assembly and liquid crystal display device using the same
US8049834B2 (en) Display device and backlight module with thermal isolating layer
JP4988194B2 (ja) バックライトアセンブリ及びこれを有する表示装置
KR101129427B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
US20120206940A1 (en) Backlight assembly
JP2006049292A (ja) バックライトアセンブリ、これを用いた表示装置、及び表示装置の組立方法
JP2007108739A (ja) バックライトアセンブリ及びこれを備えた液晶表示装置
JP2007109643A (ja) バックライトアセンブリ及びそれを有する表示装置
JP2005032723A (ja) 受納容器と、これを有するバックライトアセンブリー及び液晶表示装置
US8419260B2 (en) Display device
US8264634B2 (en) Backlight unit and liquid crystal display device having the same
KR20070002704A (ko) 몰드 프레임, 백라이트 유닛 및 액정표시장치
JP2010122330A (ja) 液晶表示装置
KR20090053681A (ko) 액정표시장치
KR20060111671A (ko) 표시 장치용 조명 장치, 액정 표시 장치 및 광원 램프
JP2007053094A (ja) モールドフレーム、これを具備するバックライトアセンブリ及び表示装置
JPH11296099A (ja) 液晶表示装置
US20080007968A1 (en) Double-layer lamp and backlight module having same field of the invention
JP2004119124A (ja) バックライトユニットおよび液晶表示装置
KR100860520B1 (ko) 액정표시장치의 백라이트 구조
KR100849822B1 (ko) 몰드 프레임 및 이를 구비한 액정표시장치
JP2005326853A (ja) 液晶表示装置(LiquidCrystalDisplay)
KR101245053B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시소자
KR100487804B1 (ko) 액정표시모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080610

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100611