JP2006039637A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006039637A
JP2006039637A JP2004214327A JP2004214327A JP2006039637A JP 2006039637 A JP2006039637 A JP 2006039637A JP 2004214327 A JP2004214327 A JP 2004214327A JP 2004214327 A JP2004214327 A JP 2004214327A JP 2006039637 A JP2006039637 A JP 2006039637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
mail
password
internet
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004214327A
Other languages
English (en)
Inventor
Kou Hiraike
孔羽 平池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004214327A priority Critical patent/JP2006039637A/ja
Publication of JP2006039637A publication Critical patent/JP2006039637A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 ショップにて画像データや印刷データを印刷出力する場合、可搬性の不揮発性メモリ内にデータを格納して、ショップに持ち込みしないと印刷できない。
【解決手段】 インターネットへアクセス可能なネットワーク装置が接続された印刷装置において、Eメールを用いてインターネットのURL(Uniform Resource Locater)を入力し、入力されたURLへアクセスしデータを取得し、取得したデータを印刷出力するための管理番号やパスワードをEメールに添付しユーザー宛にメール送信し、携帯電話などの携帯情報端末からBluetooth、無線LAN、赤外線通信、Eメールを用いて管理番号やパスワードを入力し、入力された管理番号やパスワードを認証し、取得した画像データや印刷データの印刷出力を行うことを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、インターネットにアクセスし画像データや印刷データを取得して印刷出力する印刷装置に関する。
現在、インターネット上の画像データや印刷データを印刷出力する方法として、自宅のレーザープリンタ、インクジェットプリンタ、昇華型プリンタなどを用いる方法がある。
しかし、一般的に自宅で用いられているプリンタは低速で低画質である。
そこで、高速で高画質な出力が可能なプリンタを備えた、コンビニエンスストア、現像所、プリントサービスなどのショップへデータを持ち込んで印刷出力する方法がある。(特許文献1)
特開2003−140875号公報
しかしながら、ショップにて画像データや印刷データを印刷出力する場合、可搬性の不揮発性メモリ内にデータを格納して、ショップに持ち込みしないといけないため面倒である。
また、ショップにある入力端末からURLを入力してデータ取得が可能であっても、URLを忘れたり、暗記できないような複雑で長い名称のURLの場合もある。
さらに、ショップにてURLを入力し印刷出力を行った場合、印刷出力が終了するまでの間ショップで待たされる場合もある。
前述の問題を解決するため本発明では、インターネットへアクセス可能なネットワーク装置が接続された印刷装置において、Eメールを用いてインターネットのURL(Uniform Resource Locater)を入力する手段と、入力されたURLへアクセスしデータを取得する手段と、取得したデータを印刷出力するための管理番号やパスワードをEメールに添付しユーザー宛にメール送信する手段と、携帯電話などの携帯情報端末からBluetooth、無線LAN、赤外線通信、Eメールを用いて管理番号やパスワードを入力する手段と、入力された管理番号やパスワードを認証する手段と、取得した画像データや印刷データの印刷出力を行う手段を有することを特徴とする。
以上で説明したように、本発明によりEメールを用いてURLを印刷装置へ入力し、印刷装置はインターネットにアクセスして指定されたデータを取得し、同データを印刷出力するためのパスワードをEメールにて配信する。
パスワードは携帯電話などの携帯情報端末から無線データ通信を用いて印刷装置へ入力し、認証に成功すると印刷出力することを可能とする。
本実施例では、Eメールを用いてURLを印刷装置へ入力し、印刷装置がインターネットにアクセスし指定されたデータを取得して印刷出力する方法について図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の実施例の形態を示すブロック図である。
図1の10は印刷依頼するコンビニエンスストア、現像所、プリントサービスなどのショップである。
50は印刷希望の画像データ、ホームページ、PDFを提供しているファイルサーバが設置されている会社である。
70は画像データや印刷データの送受信媒体となるインターネットである。
80は自宅90や携帯電話110からインターネットにアクセスするための公衆回線である。
90はユーザーの自宅であり、インターネット70を介してショップ10や会社50へアクセス可能とする。
110は外出先からインターネット接続可能な携帯情報端末であり、本実施例では携帯電話とするが、インターネット接続可能な携帯情報端末であれば、PHS(Personal Handyphone System)やPDA(Personal Digital Assistant)でも良いとする。
ショップ10には、インターネットへアクセスしデータ取得を行って印刷出力するコピー/スキャナー/プリンタ複合機30が設置されている。
複合機30はLAN40(ローカル・エリア・ネットワーク)に接続されており、さらにLAN40はルータ41を介してインターネット70に接続されている。
複合機30は以下で説明する31から37のモジュールにて構成されているものとする。
31は複合機30の制御を行うためのCPUである。
32はスキャナー部33やプリントエンジン34に対しての動作指示や、情報入力を行うためのキーや無線データ通信機能を備えており、情報表示を行うための表示装置も備えた操作部である。
33は原稿を読み込み画像データに変換するスキャナー部である。
34は画像データや印刷データを印刷出力するためのプリントエンジン部である。
35はCPU31の制御、スキャナー部33の制御、プリントエンジン部34の制御のほか、インターネットにアクセスしデータ取得を行って印刷制御するプログラムが格納されているROMである。
36はRAMであり上記制御プログラムのワークメモリとして使用され、スキャナー部33で読み込んだ画像データを一時的に格納したり、インターネット上から取得したデータを印刷処理するために用いられる。
37はLAN40に接続するためのEthernet(登録商標)インターフェイスであり、LAN40、ルータ41を経由してインターネット70からのデータの受信が可能である。
複合機30で読み込まれる画像データや印刷データは、TCP/IPと呼ばれるトランスポートレイヤまでの伝送プロトコルと、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)やFTP(File Transfer Protocol)と呼ばれる上位レイヤの通信プロトコルとの組み合わせを使用して送受信が行なわれる。
会社50には、画像データ、ホームページ、PDFを提供しているファイルサーバ61が設置されている。
ファイルサーバ61はLAN62(ローカル・エリア・ネットワーク)に接続されており、さらにLAN62はルータ63を介してインターネット70に接続されている。
LAN62にはファイルサーバ61を保守メンテナンスするためのPC(パーソナル・コンピュータ)60も接続されている。
自宅90にはPC100があり、PC100はモデム101を介して公衆回線80に接続されている。
PC100から公衆回線80、インターネット70を介して、ショップ10の複合機30、会社50のファイルサーバ61へもアクセス可能とする。
PC100と同様に、インターネットアクセスが可能な携帯電話110からも公衆回線80を経由してショップ10の複合機30、会社50のファイルサーバ61へアクセス可能とする。
次に、携帯電話やPCなどからEメールを用いてURLを印刷装置へ入力し、印刷装置がインターネットを介してファイルサーバ61にアクセスし指定されたデータを取得して印刷出力するまでの動作フローを図2を用いて説明する。
まず、印刷希望の画像データ、ホームページ、PDFが提供されているURLを複合機30に入力する。(ステップ101)
なお、URLはインターネット上の情報にアクセスするための一般的記述法であり、通常、「http://www.server.co.jp/text/」というように、「プロトコル://サーバー名/パス名」と記述されるが、詳細説明については本実施例では省略する。
また、ここでの入力には、携帯電話110やPC100からEメールにURLを添付してメール送信して入力する。
なお、複合機30にもEメールの送受信機能を備えているものとする。
次に、入力されたURLに基づいて複合機30はインターネットにアクセスし、データの取得を試みる。(ステップ102)
もし、URLが不正でありアクセスに失敗した場合や、ファイルサーバ61が正常に機能していないなどの場合には、ステップ101に戻りURLの再入力を要求する。(ステップ103)
ステップ103にてアクセスに成功した場合、全データの画像生成処理が終了するまで(ステップ104)、ファイルサーバ61からデータの取得を行い(ステップ105)、印刷画像の生成処理を行う。(ステップ106)
ここまでの処理はショップへ来店するまでに行われ、インターネットからのデータの取得や印刷画像の生成といった処理時間のかかる作業を来店前に行っておくことで、ショップ10での待ち時間を減らすことを目的とする。
ステップ104で全印刷画像の生成処理の終了後、印刷出力を行う際に必要なデータの管理番号やパスワードをユーザー宛にメール配信する。(ステップ107)
パスワードは他人から印刷出力されないためのセキュリティ機能のためのものであり、同パスワードはEメールに添付して送信される。
パスワードは、ステップ101でのURLの入力の際にユーザー自身が決めてもよいし、あるいは複合機30が自動的に設定してもよいとする。
次に、ユーザーが来店後、複合機30の操作部32からパスワード入力を行う。(ステップ108)
ここでの入力には、携帯電話110に内臓されているBluetooth、無線LAN(IEEE 802.11a/802.11b/802.11g)、赤外線通信(IrDA-1/IrDA-2)などの無線データ通信を用いて入力するか、もしくは、Eメール送信機能を用いてEメールにURLを添付して入力する。
なお、複合機30にもBluetooth、無線LAN、赤外線通信、Eメールの送受信機能を備えているものとし、携帯電話110には管理番号やパスワードを事前に記憶させておくものとする。
Bluetooth、無線LAN、赤外線通信などの無線データ通信機能については周知であり、本実施例では無線データ通信処理自身に特許性があるわけではないのでその処理の詳細説明は省略する。
複合機30はステップ108で入力されたパスワードの認証処理を行い(ステップ109)、入力値が不正であり認証に失敗した場合には、ステップ108に戻りパスワードの再入力を要求する。
ステップ109にてパスワードの認証に成功した場合、ステップ106で生成した全印刷画像データをビデオ信号へ変換し(ステップ110)、同信号をプリントエンジン部34に転送し印刷を行ない(ステップ111)、印刷用紙を排紙する(ステップ112)。
ここで、複合機30で取り扱えるデータは予め決めておき、例えば、JPEG形式やTIFF形式などの画像データフォーマット、HTML、XML、PDFなどに限定しておき、それら以外のデータについては印刷しなくてもよい。
ステップ106の印刷画像の生成処理とは、JPEG形式やTIFF形式などの画像データフォーマットを印刷用紙サイズに応じて画像縮小する処理や、HTML、XML、PDFから印刷画像を生成する処理である。
JPEG形式やTIFF形式などの画像データに対する画像縮小処理については周知であり、本実施例では画像縮小処理自身に特許性があるわけではないのでその処理の詳細説明は省略する。
また、HTML、XML、PDFから画像を生成する方法については周知であり、本実施例では画像生成処理自身に特許性があるわけではないのでその処理の詳細説明は省略する。
ステップ112にて全データの印刷処理が終了すると、印刷処理に要した金額をユーザーに請求して(ステップ113)、以上の動作フローを終了する。
次に、本実施例を適用する複合機30のプリントエンジン部34としてレーザービームプリント方式の場合について図3を用いて説明する。
図3において、34はプリントエンジン部本体である。
図2のステップ106にて生成された印刷画像データをビデオ信号に変換してレーザードライバ1002に出力する。
レーザードライバ1002は半導体レーザ1003を駆動するための回路であり、入力されたビデオ信号に応じて半導体レーザ1003から発射されるレーザ光1004のオン・オフ切り換えを行なう。
レーザ光1004は回転多面鏡1005で左右方向に振らされて静電ドラム1006上を走査露光する。
これにより、静電ドラム1006上には出力画像の静電潜像が形成されることになる。
この潜像は、静電ドラム1006周囲に配設された現像ユニット1007により現像された後、印刷用紙に転写される。
印刷用紙はプリントエンジン本体に装着した印刷用紙カセット1008に収納され、給紙ローラ1009、及び搬送ローラ1010、 1011により装置内に取り込まれて静電ドラム1006に供給される。
また、本実施例を適用するプリンタとしては、レーザービームプリンタに限られたものではなく、インクジェットプリンタ、昇華プリンタ、銀塩プリンタなどの他のプリンタを用いてもよい。
以上で説明したように、本発明ではEメールを用いてURLを印刷装置へ入力し、印刷装置はインターネットにアクセスして指定されたデータを取得し、同データを印刷出力するためのパスワードをEメールにて配信する。
パスワードは携帯電話などの携帯情報端末から無線データ通信を用いて印刷装置へ入力し、認証に成功すると印刷出力することを可能とする。
(第二実施例)
前記第一の実施例では、印刷出力する際に必要なパスワードがEメールにて配信される場合について述べたが、本第二の実施例では印刷出力に必要な時間と金額の情報を併せてEメールにて配信することを目的とする。
本第二の実施例の動作フローは前記第一の実施例と同一である。
前記第一の実施例と異なる点は、ステップ107にて印刷出力を行う際に必要なパスワードの配信を行う際に、印刷出力に必要な時間と金額の情報を併せてEメールにて配信するところである。
印刷出力を実行する前に、印刷出力に要する時間と金額を事前通知しておくことで、時間的に計画性を持ってショップへ来店したり、出力の代金を事前に準備することも可能である。
またさらに、これらの情報を印刷出力をキャンセルするための判断条件として使用することも可能である。
さらに、印刷出力方法として、印刷時間や金額の条件を複数用意しておき、ステップ202にてパスワード入力を行う際に、出力条件を選択できるようにしてもよい。
例えば、片面印刷/両面印刷、モノクロ印刷/カラー印刷、片面に縮小化した複数ページの印刷を行うなどの印刷条件を組み合わせることで、複数の印刷条件を作り出すことが可能であり、またこれらの条件により印刷時間や金額も変わってくる。
あるいは、ステップ101のURL入力の際に、支払い可能な金額を事前に入力しておくことで、複合機30が料金計算を行って自動的に印刷条件を決定しても良い。
本第二の実施例では、印刷出力に必要なパスワードに併せて、印刷出力に必要な時間や金額の情報もEメールにて配信することを目的としている。
本発明の第一の実施例における形態を示すブロック図 本発明の第一の実施例におけるURL送信から印刷出力までのフローを示す図 本発明の第一の実施例におけるプリントエンジン部の断面図
符号の説明
10 ショップ(コンビニエンスストア/現像所/プリントサービス)
30 コピー/スキャナー/プリンタ複合機
31 CPU
32 操作部
33 スキャナー部
34 プリントエンジン部
35 ROM
36 RAM
37 Ethernet(登録商標)
40 LAN
41 ルータ
50 会社
60 PC
61 ファイルサーバ
62 LAN
63 ルータ
70 インターネット
80 公衆回線
90 自宅
100 PC
101 モデム
110 携帯電話

Claims (2)

  1. インターネットへアクセス可能なネットワーク装置が接続された印刷装置において、Eメールを用いてインターネットのURL(Uniform Resource Locater)を入力する手段と、入力されたURLへアクセスしデータを取得する手段と、取得したデータを印刷出力するための管理番号やパスワードをEメールに添付しユーザー宛にメール送信する手段と、携帯電話などの携帯情報端末からBluetooth、無線LAN、赤外線通信、Eメールを用いて管理番号やパスワードを入力する手段と、入力された管理番号やパスワードを認証する手段と、取得した画像データや印刷データの印刷出力を行う手段を有することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記請求項1の画像データとはJPEGやビットマップで構成されたイメージデータとし、印刷データとはインターネットのホームページを構成する言語である、HTML(Hyper Text Markup Language)やXML(eXtensible Markup Language)、そしてPDF(Portable Document Format)とすることを特徴とする印刷装置。
JP2004214327A 2004-07-22 2004-07-22 印刷装置 Withdrawn JP2006039637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004214327A JP2006039637A (ja) 2004-07-22 2004-07-22 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004214327A JP2006039637A (ja) 2004-07-22 2004-07-22 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006039637A true JP2006039637A (ja) 2006-02-09

Family

ID=35904611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004214327A Withdrawn JP2006039637A (ja) 2004-07-22 2004-07-22 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006039637A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008040981A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Fuji Xerox Co Ltd 印刷用プログラム、電子装置および電子装置の制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008040981A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Fuji Xerox Co Ltd 印刷用プログラム、電子装置および電子装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8749823B2 (en) Image forming apparatus that communicates with a portable terminal device, and information processing system
US20070146732A1 (en) Method and system for generating job profiles
US20060139685A1 (en) Information-processing apparatus, image-processing method, and computer program
US20080016449A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP5684200B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成方法
US7826082B2 (en) Output processing device and output processing method for executing print and communication operations in accordance with reply data sent from an external device in response to created print instruction data distributed thereto
JP2004021692A (ja) 印刷完了監視システムおよび印刷完了の監視方法
US20060268334A1 (en) Data processing apparatus connectable to network, and control method therefor
JP3680200B2 (ja) ネットワ−クシステム
US8516359B2 (en) Specifying a web address in order to provide dummy data to be temporarily inserted in a document and later replacing the dummy data
JP2006134043A (ja) 印刷システム、及び、その制御方法
JP3685201B2 (ja) 画像・音声出力システム
JP2012034277A (ja) 画像処理システム、その制御方法およびプログラム
JP2003337687A (ja) セキュリティ機能を備えた画像形成装置及び方法
JP2006252321A (ja) 電子文書管理システム、プリント設定装置、プリント履歴装置、画像形成装置、プリント設定サービス装置、仮文書保管サービス装置及び制御プログラム
JP4334626B2 (ja) ネットワーク対応型印刷装置及び印刷方法
US20070136784A1 (en) Communication terminal apparatus
JP2009080622A (ja) 機能提供システム
JP2006039637A (ja) 印刷装置
JP5686063B2 (ja) ネットワークシステム、画像形成装置およびプログラム
JP2007088755A (ja) ネットワークプリントシステム
JP2006035448A (ja) 印刷装置
JP6561958B2 (ja) 画像形成システム、情報処理装置、及び画像形成装置
JP2013097449A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2006140812A (ja) 情報処理装置及びデータ送信プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071002