JP2006035634A - 射出装置 - Google Patents

射出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006035634A
JP2006035634A JP2004218622A JP2004218622A JP2006035634A JP 2006035634 A JP2006035634 A JP 2006035634A JP 2004218622 A JP2004218622 A JP 2004218622A JP 2004218622 A JP2004218622 A JP 2004218622A JP 2006035634 A JP2006035634 A JP 2006035634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
shaft
unit
ball screw
screw shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004218622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4430476B2 (ja
Inventor
Noritsugu Hiraga
規嗣 平賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004218622A priority Critical patent/JP4430476B2/ja
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to KR1020077001938A priority patent/KR100897197B1/ko
Priority to US11/658,402 priority patent/US20090004314A1/en
Priority to AT05761805T priority patent/ATE501827T1/de
Priority to EP05761805A priority patent/EP1790457B1/en
Priority to DE602005026954T priority patent/DE602005026954D1/de
Priority to EP11000330.8A priority patent/EP2319677B1/en
Priority to CN2005800254083A priority patent/CN1988993B/zh
Priority to PCT/JP2005/013594 priority patent/WO2006011455A1/ja
Priority to TW094125262A priority patent/TWI264365B/zh
Publication of JP2006035634A publication Critical patent/JP2006035634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4430476B2 publication Critical patent/JP4430476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Active legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】
スクリュー駆動機構に固定部と受圧部と歪部を有する荷重検出器を内臓した射出装置に
おいて、スクリュー反力により生ずる軸方向の歪変位を受けて摺動する摺動部材と射出駆
動部が直結した構造では、成形サイクル毎に不安定な摺動抵抗の影響で、スクリュー反力
の精密な測定ができない。
【解決手段】
ボールねじ軸22の射出駆動側軸端部と、射出駆動部50の内部の回転シャフト58の
凹部とが内包するスプライン結合となっている回転伝達部59を形成することにより、ロ
ードセル74の歪部の歪によるボールねじ軸22の軸方向変位を回転伝達部59で許容し
て、その変位による影響を直接射出駆動部に伝えない構造とした。
【選択図】 図3

Description

本発明は、射出成形機の射出装置に関するものである。
従来、スクリュー駆動機構に荷重検出器を内臓し、溶融樹脂の反力によりスクリューに
負荷される荷重を前記荷重検出器で検出して制御する射出装置が知られている(例えば、
特許文献1参照)。
図2は特許文献1に開示される射出装置の断面図である。図において、射出装置フレー
ム部はフロントカバー101、センターケース102、リアーカバー103、前記フロン
トカバー101とセンターケース102との間に配設されたフロントフレーム104、前
記センターケース102とリアーカバー103との間に配設されたリアーフレーム105
からなり、前記フロントカバー101の前端部に加熱シリンダー部1が配設され、該加熱
シリンダー部1の内部にスクリュー2が進退及び回転自在に配設される。
また、射出装置フレーム部の前方部に計量用モータ110が、後方部に射出用モータ1
15が配設される。前記計量用モータ110のローターに中空の第1ローターシャフト1
11が嵌入されて固定されるとともに、両端をベアリング188を介してフレーム部に支
持される。
一方、前記射出用モータ115のローターには中空の第2ローターシャフト116が嵌
入されて固定されるとともに、両端をベアリング189を介してフレーム部に支持される

さらに、第1ローターシャフト111に第1スプラインナット120が固定され、該第
1スプラインナット120と第1スプライン軸121とがスプライン結合させられて回転
伝達手段を形成し、前記第1スプライン軸121と前記スクリュー2はカップリング3に
より連結される。
また、前記センターケース102の内部に第2スプラインナット124が固定され、該
第2スプラインナット124に、第2スプライン軸123がスプライン結合しており、該
第2スプラインナット124は回り止めとして第2スプライン軸123の回転を規制する
回転規制手段を形成し、さらに、前記第1スプライン軸121と第2スプライン軸123
とがベアリングボックス122を介して回転自在に連結される。
また、前記第2ローターシャフト116の後端部にはベアリングリテーナ127が固定
され、リアーカバー103に回転自在に支持される。さらに、該ベアリングリテーナ12
7の内周部にボールねじ軸126が嵌入されて固定される。
また、第2ローターシャフト116の内部にはボールナット125が進退自在に配設さ
れ、ボールナット125とボールねじ軸126とが螺合させられるとともに、ボールナッ
ト125と第2スプライン軸123とが固定される。
したがって、第2ローターシャフト116が回転するとともに、ボールねじ軸126が
回転し、ボールナット125が進退する。
また、ベアリングリテーナ127には、ベアリング190とスラストベアリング180
が配設され、スラストベアリング180の後端にはスペーサ182が、さらに、ボールね
じ軸126に遊嵌されてロードセル押さえ184が配設され、このスペーサ182とロー
ドセル押さえ184との間にロードセル183が配設され、リアーカバー103に取り付
けれらており、スクリュー2の前進、後退時にスクリュー2に負荷される荷重を検出して
いる。
また、前記ボールねじ軸126の後端部にはエンコーダ187が配設され、該エンコー
ダ187がボールねじ軸126の回転を検出することにより、スクリュー2の軸方向の位
置を検出している。
したがって、計量工程時には、計量用モータ110のローターが回転することにより、
前記スクリュー2が回転して樹脂の溶融可塑化を開始し、溶融樹脂が前記加熱シリンダー
部1の先端部に溜められ、この溶融樹脂による反力でスクリュー2は回転しつつ後退(図
中右方側)し計量を行うこととなる。この際、スクリュー2に加わる反力は、ボールナッ
ト125、ボールねじ軸126及びスペーサ182を介して、ロードセル183に伝わり、ロードセル183にてこの反力の検出を行い、計量工程における背圧のフィードバック制御を行っている。
次ぎに、射出工程時には、射出用モータ115のローターが回転することにより、前記
スクリュー2は回転を抑制された状態で前進し、前記加熱シリンダー1の先端部に溜めら
れた溶融樹脂を金型(図示せず)内に充填することになる。この際、充填圧力はロードセ
ル183にて検出され、スクリュー2に過度な圧力が加わらないように監視を行っている
しかしながら、この射出装置において、スクリュー2に作用する荷重を検出するときに
、スクリュー2に作用する荷重は第1スプライン軸121からベアリングボックス122
、第2スプライン軸123、ボールナット125にかけ、さらに、ボールナット125か
らボールねじ軸126、ベアリングリテーナ127、ベアリング180、スペーサ182
の順にロードセル183に伝わり、ロードセル183の歪部を歪ませて荷重を検出してい
る。このため、スクリュー2が荷重を受けると、スペーサ182、ベアリング180、1
90、ベアリングリテーナ127及び第2ローターシャフト116が歪分だけボールねじ
軸126とともに反スクリュー2側(図中右方側)に変位することになる。
この変位分は前記ベアリング189、190の外周部がセンターケース102、リアー
カバー103に対して摺動することにより許容されるが、この摺動には摺動抵抗が生じる
こととなる。そのため、スクリュー2にかかる荷重と摺動抵抗力の合計を検出することとなり、スクリュー2に負荷される力のみの精密な検出に問題があった。しかも、この摺動
抵抗力が成形サイクル毎にばらつき、特に低荷重下での制御となる計量工程時の制御精度
に問題があった。
特開2000―52387号公報
本発明は、従来の射出装置の問題点を解決して、荷重検出精度の高い射出装置を提供す
ることにある。
そのために、本発明の射出成形機の射出装置においては、射出駆動部と、該射出駆動部
の回転運動を直線運動に変換する運動変換手段と、該運動変換手段によって変換された直
線運動により前後進する射出部材と、溶融樹脂の反力を受けることで前記射出部材に作用
する荷重により歪む歪み材部における歪量を許容する許容手段を前記射出駆動部と前記運
動変換手段との間に設けた。
そして、前記歪量を許容する許容手段は、前記射出駆動部の回転を運動方向変換手段に
伝達させるための回転伝達部であり、該回転伝達部は前記射出駆動部に内包されたスプラ
イン構造であり、前記射出駆動装置は、前後進する前記射出部材に対して軸方向の運動を
拘束する固定支持部に設けた。
本発明の他の射出成形機の射出装置においては、前記回転伝達部と射出駆動部との間に
減速部を設けた。
前記歪み部材の歪部における歪量を、ボールねじ軸を射出駆動部の回転シャフトに対し
摺動自在として許容する許容手段を、前記射出駆動部と運動変換手段との間に設けたため、成形サイクル毎にばらつく摺動抵抗力の影響を排除してスクリューに作用する荷重を精密に測定でき、特に計量工程時における低荷重作用時に荷重検出精度の高い射出装置が提できる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明
の実施の形態における射出装置の断面図、図3は本発明の実施の形態における射出装置駆
動部の説明図、図4は本発明の他の実施の形態における射出装置の説明図である。
図1において、射出装置フレーム部は、射出フロントサポート10、射出駆動部50の
固定支持部である射出リアーサポート11、射出フロントサポート10と射出リアーサポ
ート11間に配設されたガイドバー12、該ガイドバー12を前記フロントサポート10
に固定するガイドバーナット13からなる。そして、前記射出フロントサポート10の前
端部(図中左側)に加熱シリンダー部1が配設され、該加熱シリンダー部1の内部には、
射出部材としてのスクリュー2が進退及び回転自在に配設される。
前記ガイドバー12には、射出部材とともに軸方向に進退するプレッシャプレート20
が摺動自在に配設され、該プレッシャプレート20にはスクリュー2の軸線から等距離離
れた位置に複数のボールナット21がそれぞれ固定され、ボールねじ軸22がこれらのボ
ールナット21と螺合して配設され、該ボールねじ軸22とボールナット21で運動変換
手段が構成されている。さらに、前記射出リアーサポート11には前記射出駆動部50が、前記ボールねじ軸22と同軸線上に減速手段を介在させることなく回転を伝達するように取り付けられている。
したがって、前記射出駆動部50によりボールねじ軸22を回転させると、ボールねじ
軸22に伝達された回転運動が、ボールねじ軸22とボールナット21とにより直線運動
に変換される。ボールナット21は、ガイドバー12に摺動自在に配設されたプレッシャ
プレート20に固定されている。このため、射出駆動部50の回転運動によりプレッシャ
プレート20が直線運動を行う。
また、前記プレッシャプレート20の中心軸線上には、スラストベアリング28とベア
リング27に両端を回転可能に支持された回転シャフト26が配設される。該回転シャフ
ト26の一端には、カップリング3を介してスクリュー2が連結され、他端にはプレッシ
ャプレート20上に設けられているスクリュー回転駆動モータ(図示せず)からの回転を
伝達するプーリー25が配設されている。
図3において、射出駆動部50はモータフランジ54、該モータフランジ54に固定さ
れたモータハウジング51、該モータハウジング51に固定されたモータリアーフランジ
55からなり、この内部にはステータ52、ローター53が配設されており、ローター5
3の内周部には回転シャフト58が両端をベアリング56と57に回転自在に支持された
状態で嵌入されて固定される。前記ベアリング56はモータフランジ54に支持され、ベ
アリング57はモータリアーフランジ55に支持されている。
また、ボールねじ軸22には、ねじ部よりも小径のベアリング取り付け部が設けられ、
さらに、ベアリング取り付け部の後部には締付けナット78を取り付けるための細目のね
じ部が形成されている。ボールねじ軸22のねじ部とベアリング取り付け部との段差には
、ベアリング押さえ77が取り付けられ、スラストベアリング71の内輪がベアリング押
さえ77に当接されている。スラストベアリング71の外輪は、潤滑保持部材としてのベ
アリングホルダ73の凸部端面に当接されており、ベアリング72の外輪も同様にベアリ
ングホルダ73の凸部端面に当接されている。そして、ベアリング72の内輪はボールね
じ軸22に取り付けられた締付けナット78に当接しており、締付けナット78によりス
ラストベアリング71とベアリング72はともに予圧を加えられた状態となっている。
したがって、ベアリング押さえ77、スラストベアリング71、ベアリングホルダ73
、ベアリング72、締付けナット78とにより回転許容部を形成することで、射出リアー
サポート11に対してボールねじ軸22を回転自在に支持することができる。
さらに、スラストベアリング71、ベアリング72及びベアリングホルダ73によって
潤滑室79を形成することができる。これにより、潤滑室79に供給された潤滑剤は、ボ
ールねじ軸22が回転して潤滑剤に遠心力が働いたとしても、ベアリングホルダ73によ
り飛散を防止されるだけでなく、確実に保持されることができる。
また、射出リアーサポート11には、荷重検出手段である歪み部材が取り付けボルト7
5により取り付けられている。歪み部材であるロードセル74は固定部と受圧部と歪み部
から形成され、歪み部に歪み検出器を備えることで荷重検出手段としての機能をはたして
いる。ロードセル74は、ロードセル74の内周部の受圧部が取り付けボルト76により
ベアリングホルダ73に固定され、外周部の固定部が取り付けボルト75により射出リア
ーサポート11に固定されている。
したがって、ロードセル74はボールねじ軸22と独立して射出装置本体より着脱させ
ることができ、精度よくスクリュー2にかかる荷重を検出することができる。
また、ロードセル74の内周部の受圧部がベアリングホルダ73に取り付けられている
ので、スラストベアリング71と射出リアーサポート11との間で摺動抵抗が生じること
がなくなるので、精度良くスクリュー2にかかる荷重を検出することができる。
さらに、ロードセル74の内周部の受圧部をベアリングホルダ73に取り付けられてい
ることで、締付けナット78の予圧の影響を受けることがなく、精度良くスクリュー2に
かかる荷重を検出することができる。
さらに、ボールねじ軸22の射出駆動部側軸端部はスプライン構造となっており、射出
駆動部50の回転シャフト58に内包したスプライン部との間で回転伝達部59を形成す
るとともに、歪み部材の軸方向の歪みにともなうボールねじ軸22の軸方向への移動を許
容する許容手段を形成している。詳しくは、ボールねじ軸22の射出駆動部側軸端部には
雄スプラインが形成され、回転シャフト58の射出リアーサポート側端部には凹部が形成
され、該凹部の内面に雌スプラインが形成され、ボールねじ軸22と回転シャフト58が
スプライン結合している。
また、回転シャフト58の端部(図中右側)には、エンコーダ60が取り付けられてい
る。該エンコーダ60は前記回転シャフト58の回転を検出することにより、スクリュー
2の軸方向の位置を検出している。
なお、回転伝達部59はスプライン構造としたが、回転は伝達するが軸方向の移動は許
容するすべりキー構造でも良いことは勿論である。
したがって、射出駆動部50だけの単体で、射出装置本体より着脱自在に取り外しを行
うことができ、組み立て性だけでなく、射出装置点検時のメンテナンス性を向上させるこ
とができる。
また、ボールねじ軸22及びベアリングホルダ73は、許容手段により射出リアーサポ
ート11とは軸方向に相対的に移動可能となっている。このため、ローター53がボール
ねじ軸22の移動にともなって変位することを防止することができるので、ロードセル7
4は精度良くスクリュー2にかかる荷重を検出することができる。
さらに、本発明においては、ボールねじ軸22と回転シャフト58とを連結せず、軸方
向の移動を許容できるようにしたため、ボールねじ軸22と回転シャフト58との係合部
にて焼き付きを起こすことがない。
次ぎに、本願発明の作用について説明する。
計量工程時には、スクリュー回転駆動部としてプレッシャプレート20に取り付けられ
ているモータ(図示せず)を駆動してプーリー25を回転することによりスクリュー2が
回転して樹脂を溶融可塑化し、溶融樹脂が加熱シリンダー1の先部に溜められ、この溶融
樹脂の反力を受けてスクリュー2は射出駆動部側(図中右方)に回転しながら後退する。
この際、スクリュー2には反力として背圧が加えられ、該背圧はプレッシャプレート20
を介してボールねじ軸22に伝達される。ボールねじ軸22に伝達された背圧は、スラス
トベアリング71及びベアリングホルダ73を介してロードセル74に伝えられ、ロード
セル74の歪み部が背圧の大きさに応じて歪む。
また、ボールねじ軸22は、回転伝達部59にて射出駆動部50とスプライン結合して
いるため、背圧力を受けると、射出リアーサポート11に対して相対的に後方へ滑らかに
移動する。
このため、摺動部が回転伝達部としてのスプライン部だけとなるので、ロードセル74
の検出精度を向上させることができるので、各ショット毎における溶融樹脂の計量を安定
させることができるだけでなく、成形品を安定して生産することができる。
計量工程が完了し、射出工程に入ると、スクリュー2は回転を抑制された状態で、射出
駆動部50が駆動すると、ボールねじ軸22が回転し、それにともないプレッシャプレー
ト20を前進(図中左方側)して、加熱シリンダー1の先部に溜められた溶融樹脂を、金
型(図時せず)の中に充填する。この際、スクリュー2には充填圧力が加えられても、計
量工程と同様にボールねじ軸22は回転伝達部59にて射出駆動部50とスプライン結合
しているため、背圧力を受けると、射出リアーサポート11に対して相対的に後方に滑ら
かに移動することができる。したがって、充填圧力を精度良く検出することができるので、バリやひけなどの成形不具合を低減することができ、成形品を安定して生産することができる。
図4は、射出駆動部の射出用モータ90と前記ボールねじ軸22の間に減速部89をも
つもので、減速フレーム部は、射出リアーサポート11に固定されたハウジング91と、
該ハウジング91に取り付けボルト99で固定されたハウジングカバー92からなり、ハ
ウジング91は取り付けボルト94により射出リアーサポート11に取り付けられる。
減速フレーム部内には、ボールねじ軸22の端部のスプライン部と摺動可能に結合する
内包したスプライン部をもつ第2歯車軸96が、ハウジング91とハウジングカバー92
に装着されたベアリング191とベアリング192に回転自在に支持されており、ボール
ねじ軸22の軸方向の歪みを許容するようになっている。この第2歯車軸96には大歯車
97が装着されている。
また、前記大歯車97と噛合する小歯車93を中間部に加工された第1歯車軸95が、
ハウジング91とハウジングカバー92に装着されたベアリング193とベアリング19
4に回転自在に配設され、該第1歯車軸95の端部にはカップリング98を介して、射出
リアーサポート11に取り付けられた射出用モータ90が連結されている。該射出用モー
タ90の端部にはエンコーダ60が装着される。
本発明の構成は以上の通りであって、スクリュー2に作用する荷重を検出するときはス
クリュー2に作用する荷重を回転シャフト26からプレッシャプレート20に受け、プレ
ッシャプレート20からボールナット21、ボールねじ軸22、ベアリングホルダ73介
してロードセル74に伝えてロードセル74を歪ませて検出することになる。
このとき、ロードセル74の歪量に相当して、回転シャフト26とベアリングホルダ7
3が変位するが、ボールねじ軸22の端部と射出駆動部50の回転シャフト58の端部と
をスプライン結合しているので、ボールねじ軸22の変位分はスプライン結合部で許容さ
れる。
したがって、ボールねじ軸22の変位は、射出駆動部50に影響を与えることはなく、また、ベアリングが摺動しないので、不安定な摺動抵抗も生じない。
本発明の実施の形態における射出装置の断面図 従来の射出装置の断面図 本発明の実施の形態における射出装置駆動部の説明図 本発明の他の実施の形態における射出装置駆動部の説明図
符号の説明
1 加熱シリンダー部
2 スクリュー
10 射出フロントサポート
11 射出リアーサポート
12 ガイドバー
20 プレッシャプレート
21 ボールナット
22 ボールねじ軸
25 プーリー
26 回転シャフト
50 射出駆動部
51 モ−タハウジング
52 ステータ
53 ローター
54 モータフランジ
55 モータリアーフランジ
58 回転シャフト
59 回転伝達部
60 エンコーダ
73 ベアリングホルダ
74 ロードセル
89 減速部
90 射出用モータ
91 ハウジング
92 ハウジングカバー
93 小歯車
95 第1歯車軸
96 第2歯車軸
97 大歯車
98 カップリング

Claims (6)

  1. 射出駆動部と、該射出駆動部の回転運動を直線運動に変換する運動変換手段と、該運動
    変換手段によって変換された直線運動により前後進する射出部材と、溶融樹脂の反力を受
    けることで前記射出部材に作用する荷重により歪む歪み部材とを備えた射出装置において、前記歪み部材における歪量を許容する許容手段を前記射出駆動部と前記運動変換手段との間に設けることを特徴とする射出装置。
  2. 前記許容手段は、前記射出駆動部の回転を運動方向変換手段に伝達させるための回転伝
    達部であることを特徴とする請求項1に記載の射出装置。
  3. 前記射出駆動部は、前後進する前記射出部材に対する固定支持部に配設されていること
    を特徴とする請求項1〜2に記載の射出装置。
  4. 前記回転伝達部は、前記射出駆動部に内包させることを特徴とする請求項1〜3に記載
    の射出装置。
  5. 前記回転伝達部は、スプライン構造であることを特徴とする請求項1〜4に記載の射出
    装置。
  6. 前記回転伝達部と射出駆動部との間に減速部が設けられていることを特徴とする請求項
    1〜3に記載の射出装置。
JP2004218622A 2004-07-26 2004-07-27 射出装置 Active JP4430476B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004218622A JP4430476B2 (ja) 2004-07-27 2004-07-27 射出装置
PCT/JP2005/013594 WO2006011455A1 (ja) 2004-07-26 2005-07-25 射出装置
AT05761805T ATE501827T1 (de) 2004-07-26 2005-07-25 Injektionsvorrichtung
EP05761805A EP1790457B1 (en) 2004-07-26 2005-07-25 Injection device
DE602005026954T DE602005026954D1 (de) 2004-07-26 2005-07-25 Injektionsvorrichtung
EP11000330.8A EP2319677B1 (en) 2004-07-26 2005-07-25 Injection apparatus
KR1020077001938A KR100897197B1 (ko) 2004-07-26 2005-07-25 사출장치
US11/658,402 US20090004314A1 (en) 2004-07-26 2005-07-25 Injection Apparatus
CN2005800254083A CN1988993B (zh) 2004-07-26 2005-07-25 注射装置
TW094125262A TWI264365B (en) 2004-07-26 2005-07-26 Injection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004218622A JP4430476B2 (ja) 2004-07-27 2004-07-27 射出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006035634A true JP2006035634A (ja) 2006-02-09
JP4430476B2 JP4430476B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=35901134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004218622A Active JP4430476B2 (ja) 2004-07-26 2004-07-27 射出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4430476B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100931800B1 (ko) * 2008-01-30 2009-12-14 엘에스엠트론 주식회사 전동식 사출 성형기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100931800B1 (ko) * 2008-01-30 2009-12-14 엘에스엠트론 주식회사 전동식 사출 성형기

Also Published As

Publication number Publication date
JP4430476B2 (ja) 2010-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2866019B2 (ja) 電動射出成形機の射出装置
KR100376614B1 (ko) 사출성형기
KR101135556B1 (ko) 성형기
KR100355738B1 (ko) 사출장치
KR100897197B1 (ko) 사출장치
JP4059892B2 (ja) 射出成形機の射出装置
JP2007136961A (ja) 射出装置及び射出装置に備えられた複数の軸の軸力差調整方法
KR0136385B1 (ko) 전동사출 성형기의 모터 제어장치
JP4279838B2 (ja) 射出成形機の駆動装置及び成形方法
JP4430476B2 (ja) 射出装置
JP4575062B2 (ja) 射出装置
JP4080852B2 (ja) 負荷検出装置、射出装置及び負荷検出方法
JP3288028B2 (ja) 電動射出成形機の射出装置
JP2008044109A (ja) 射出成形機
JP2006231625A (ja) 射出装置
JP4035123B2 (ja) 射出成形機
JP3353055B2 (ja) 射出成形機
JP2006068911A (ja) 射出装置
JP2006062108A (ja) 電動式成形機
JP3990326B2 (ja) 射出成形機の回転検出装置
JP3552970B2 (ja) 射出成形機の圧力検出装置
JP2005147355A (ja) 成形機
JPH09174627A (ja) 電動射出成形機
JP2001150502A (ja) 射出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091001

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4430476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4