JP2006033858A - デジタルテレビ放送サービス用の受信機構造およびその使用 - Google Patents

デジタルテレビ放送サービス用の受信機構造およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2006033858A
JP2006033858A JP2005207468A JP2005207468A JP2006033858A JP 2006033858 A JP2006033858 A JP 2006033858A JP 2005207468 A JP2005207468 A JP 2005207468A JP 2005207468 A JP2005207468 A JP 2005207468A JP 2006033858 A JP2006033858 A JP 2006033858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
amplifier
filter
receiver structure
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005207468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4173501B2 (ja
Inventor
Erwin Krug
エルヴィン,クルーク
Bernd Pflaum
ベルント,プフラウム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2006033858A publication Critical patent/JP2006033858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4173501B2 publication Critical patent/JP4173501B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • H03L7/0895Details of the current generators
    • H03L7/0898Details of the current generators the source or sink current values being variable
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/14Balanced arrangements
    • H03D7/1408Balanced arrangements with diodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/14Balanced arrangements
    • H03D7/1425Balanced arrangements with transistors
    • H03D7/1433Balanced arrangements with transistors using bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/14Balanced arrangements
    • H03D7/1425Balanced arrangements with transistors
    • H03D7/1458Double balanced arrangements, i.e. where both input signals are differential
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3052Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in bandpass amplifiers (H.F. or I.F.) or in frequency-changers used in a (super)heterodyne receiver
    • H03G3/3068Circuits generating control signals for both R.F. and I.F. stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J3/00Continuous tuning
    • H03J3/28Continuous tuning of more than one resonant circuit simultaneously, the tuning frequencies of the circuits having a substantially constant difference throughout the tuning range
    • H03J3/32Arrangements for ensuring tracking with variable capacitors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/093Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using special filtering or amplification characteristics in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • H03L7/107Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/4446IF amplifier circuits specially adapted for B&W TV
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D2200/00Indexing scheme relating to details of demodulation or transference of modulation from one carrier to another covered by H03D
    • H03D2200/0001Circuit elements of demodulators
    • H03D2200/0025Gain control circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】特にデジタルテレビ放送サービス用の受信機構造を開示する。
【解決手段】この構造は、信号入力部と局部発振器入力部と出力部とを有する少なくとも1つの第1周波数変換ユニット(2)を備えている。少なくとも1つの第1周波数変換ユニット(2)は、入力側に印加される信号を中間周波数に変換できるように設計されている。さらに、第1増幅器(6a)が備えられている。この第1増幅器は、第1増幅器(6a)の下流に接続されているフィルタ(7)の信号レベル減衰を保証するための利得を有するように設計されている。第1増幅器(6a)は、周波数変換ユニット(2)の出力部と連結されている。さらに、可変利得係数を有する中間周波数増幅器(8)が備えられている。この中間周波数増幅器は、第1増幅器(6)と連結されている。少なくとも1つの第1周波数変換ユニット(2)および第1増幅器(6a)は、共通の半導体本体(1)に形成されている。
【選択図】図1

Description

デジタルテレビ放送サービス(DVB:欧州デジタル放送方式)の開発には、複雑な伝送信号のせいで、高度の受信機が要求される。大きな周波数選択性のほかに、使用されるOFDM伝送方法では送受信されるデータ中のエラーを回避するために、高い線形性の維持も要求される。非常に良好な位相雑音は、デジタル信号をOFDM変調で受信するために非常に重要である。一方、アナログ信号を受信するには、雑音指数または信号対雑音比が特に重要である。デジタルテレビ信号用の受信機では、多くの場合、まず入力信号が中間周波数に変換され、フィルタリングされ、そしてさらに処理される。個々の有効チャネル毎に使用される帯域幅は非常に狭いが、利用できるチャネルの帯域幅の合計は、数100MHzとなる。
移動式通信装置およびテレビ装置の普及が増すと、さらに、移動式システムで使用されるテレビチューナー用の受信機を実現するときに新しい構想が必要となる。このようなシステム(例えば、ノートブックまたはラップトップ)では、利用できる場所が制限されており、電流供給または電圧供給も制限されている。
従って、本発明の目的は、テレビ信号受信に特に適した、移動式通信装置内の受信機構造を提供することである。
この目的は、本発明の独立特許請求項の記載内容によって達成される。本発明の有利な実施形態は、従属請求項の記載内容である。
この場合、本発明では、受信機構造に、少なくとも1つの周波数変換ユニットが備えられている。この周波数変換ユニットは、信号入力部と、局部発振器入力部と、出力部とを有している。また、この周波数変換ユニットは、入力側に印加される信号を、局部発振器入力部の局部発振器信号を用いて、中間周波数信号に変換できるように設計されている。周波数変換ユニットの出力部には、第1増幅器が連結されている。第1増幅器の利得は、第1増幅器の下流に接続されている第1フィルタの信号レベル減衰を補償するために適している。つまり、第1増幅器は、信号レベル減衰を補償するための利得を有している。さらに、可変利得係数を有する中間周波数増幅器が備えられている。この中間周波数増幅器は、下流接続フィルタを介して第1増幅器と連結されている。このフィルタは、特に周波数選択性があり、受信信号に含まれる、変換はされたが、望ましくない信号成分を抑制する機能を果たす。本発明では、少なくとも1つの周波数変換ユニットおよび第1増幅器が、半導体本体中に、集積回路として形成されている。
デジタルテレビ信号受信用の受信機構造の本質的な構成部分を、チップ内部の集積回路に形成することにより、離散した素子によって実現される従来のテレビ信号チューナーとは対照的に、所要面積が少なくコスト効率のよい実施形態が可能となる。集積回路として形成することにより、おなじく、供給電圧を5V未満に低減でき、または、集積回路技術を連続して使用することにより、供給電圧を好ましくは3Vと5Vとの間で選択できる。
半導体本体にある中間周波数増幅器も、集積回路として設計されていることが好ましい。集積によって、本発明の受信機構造は、使用時に自由度が明らかにより高くなっている。デジタルテレビ信号を受信することに加えて、本発明の構造は、他の通信標準、特に移動式無線標準を受信するためにも使用できる。従って、この受信機構造は、異なる通信標準およびデータ伝送標準のためのユニバーサル受信機として設計されている。
このことは、本発明の他の発展形態では、周波数変換ユニットと並列接続された周波数変換ユニットをさらに備えることによって可能となる。さらに、局部発振器信号を準備するための様々な周波数範囲を有する複数の発振器も半導体本体の内部に形成されていてもよい。適切な接続手段は、少なくとも1つの周波数変換ユニットの局部発振器入力部を、対応する周波数範囲に適した発振器と接続している。従って、様々なアプリケーションのための充分に大きな周波数領域が、少なくとも1つの周波数変換ユニットによって適切にカバーされる。特に発振器信号の周波数を選択することにより、入力信号を同じ中間周波数に変換できる。このことにより、さらなる信号処理は、非常に簡易化される。
本発明の他の発展形態では、第1増幅器が、第1フィルタユニットを介して、周波数変換ユニットの出力部と連結されている。この場合、第1フィルタユニットは、半導体本体の内部、またあるいは、半導体本体の外部に配置されている。半導体本体の外部に配置されている場合は、フィルタユニットの帯域幅または他のパラメータを、後から変更することもできる。
本発明の一発展形態では、少なくとも1つの周波数変換ユニットが、ギルバートセルを有するギルバート混合器として形成されている。この場合、さらに、ギルバートセルの第1および第2制御端子が、第1電荷メモリーの端子および第2電荷メモリーの端子と接続されていることが好ましい。第1電荷メモリーのそれぞれ他の端子は、第1出力部と接続されており、第2電荷メモリーのそれぞれ他の端子は、第2出力部と接続されている。ギルバートセルと電荷メモリーと、好ましくはキャパシタとがさらに相互連結されていることにより、ギルバート混合器の相互変調特性がさらに改善される。
本発明の他の発展形態では、第1フィルタユニットが、供給電位端子を備えている。この供給電位端子は、誘導性のある素子を介して、周波数変換ユニットの出力部と連結されている。従って、第1フィルタユニットは、周波数変換ユニットの供給入力部を同時に形成している。
本発明の他の発展形態では、少なくとも1つの周波数変換ユニットの信号入力部の上流に、可変バンドパス幅を有する第2フィルタユニットが接続されている。第2フィルタユニットは、バンドパス幅を調整するための制御信号を供給するために、第1および第2制御端子を備えている。この場合、第2フィルタユニットが、トラッキングフィルタとして、半導体本体の外部に形成されていることが好ましい。このような実施形態は、カバーする周波数範囲が数100MHzと大きいので、本発明の受信機構造のために有効と思われる。
一実施形態では、第2フィルタユニットが、可変容量を有する少なくとも1つの容量ダイオードを備えている。容量ダイオードの第1端子は、第1制御端子と連結されており、容量ダイオードの第2端子は、第2制御端子と連結されている。他の一実施形態では、第2フィルタユニットの信号入力と信号出力部との間に、イメージ周波数抑制用の電荷メモリーが接続されている。その結果、周波数変換後、出力信号は、中間周波数になって、その信号品質が非常に改善される。さらに、第1および第2制御端子は、第2フィルタユニットのバンドパス幅を正確に調整する。この場合、補正信号を供給するための制御端子が備えられていてもよい。これにより、製造または部品に起因するばらつきが補償される。その結果、受信機を製造した後に、さらに試験をして、機械的な、かつ、時間のかかる同調をしなくてもよくなる。
本実施形態の好ましい一形態では、第1制御端子が、バンドパス幅を調整するための動作信号を供給できるように設計されており、第2制御端子が、バンドパス幅の製造のばらつきおよび部品のばらつきを同調および補正するための補正信号を供給できるように設計されている。
本発明の他の一発展形態では、基礎調整用の第2制御端子が、デジタル/アナログ変換器と連結されている。デジタル/アナログ変換器は、デジタル補正値をアナログ補正信号へ変換し、この補正信号を第2制御端子へ供給できるように設計されている。補正値は、好ましくは読み書き可能な1つのメモリーに格納されていてもよい。様々な補正値が、製造段階の間に決定され、メモリーに格納されることが好ましい。稼動操作時には、これら補正値が、第2フィルタユニットを補正および同調するために使用されてもよい。このことにより、機械的な同調が不要となる。さらに、この実施形態の本発明の受信機構造は、上流接続されているフィルタの部品のばらつきに依存しなくなる。
他の一実施形態では、第1増幅器の下流に接続されているフィルタが、表面波フィルタとして形成されている。あるいは、このフィルタを、ローパスまたはバンドパス特性を有し、起動されている同調可能なRCフィルタとして実施することもできる。この場合、半導体本体の外部または内部への形成が可能である。他の一実施形態では、第1増幅器の下流に接続されているフィルタが、フィルタ帯域幅を切り替えるための動作信号を供給する動作入力部を備えている。
本発明の受信機構造は、フィルタ帯域幅を切替られるので、テレビ信号だけではなく、様々な信号帯域幅によって特徴付けられている他の移動式通信標準にも使用できる。単一のフィルタの代わりに、例えば通過特性、帯域幅、中心周波数の異なる特性を有する様々なフィルタを使用することもできる。従って、処理される信号に応じて、フィルタバンクのフィルタを信号経路に切り替える切替ユニットが、上流接続されていることが適切である。
本発明の他の一発展形態では、第2フィルタユニットのバンドパス幅を調整するため、または、周波数変換ユニットの上流に接続されているトラッキングフィルタのバンドパス幅を調整するための調整信号が、少なくとも1つの周波数変換ユニット用の局部発振器信号を調整するためにも使用される。
さらに、本発明の一実施形態では、少なくとも1つの第1電圧制御発振器が備えられている。第1電圧制御発振器の出力信号端子は、少なくとも1つの第1フィルタユニットの局部発振器装置と連結されている。したがって、この発振器は、局部発振器信号を生成できるように設計されている。電圧制御発振器の動作入力部に、局部発振器信号を調整するための信号を供給できる。この信号は、第2フィルタユニットのための第2制御信号から導出されている。この動作信号は、位相同期ループから導出されていることが好ましく、位相同期ループは、電圧制御発振器の出力信号端子と接続されている。
従って、一発展形態では、位相同期ループが備えられており、この位相同期ループは、電圧制御発振器を調節するため、および、第2フィルタユニットのバンドパス幅を制御するために、制御信号を生成する。位相同期ループは、おなじく半導体本体中の集積回路として形成されていることが好ましい。
本発明の他の一発展形態では、第2フィルタユニットの上流に、値の連続した可変利得を有する入力増幅器が接続されている。この入力増幅器は、利得調整用の制御入力部を備えている。入力増幅器を用いて、受信された信号を、更なる信号処理のために充分であると共に、下流接続されている第2フィルタユニットによる減衰を補償するレベルに増幅する。
本発明の他の一実施形態では、半導体本体の内部の第1増幅器が、レベル検出器と連結されている。このレベル検出器は、入力増幅器の利得調整用の動作信号を出力できるように設計されている。従って、レベル検出器によって、信号レベルを検出でき、この信号レベルに応じて、入力増幅器の利得調整用の動作信号を、最適に調整できる。
本発明の他の一発展形態では、周波数変換ユニットが、入力増幅器に対する動作信号を生成するための回路へ、入力信号レベルを示す信号を出力できるように設計されている。つまり、半導体本体の内部の信号経路の異なる位置で2つの信号レベルが検出されることが好ましい。この場合、周波数変換ユニットから出力される信号が、広帯域レベル信号であり、第1増幅器と接続されているレベル検出器は、狭帯域レベル信号だけを生成する。
入力信号レベルを示す信号を生成するために、好ましい実施形態では、少なくとも1つの周波数変換ユニットが、第1および第2電位の間に接続されている、制御された2つの経路を備えている。これらの制御端子は、周波数変換ユニットの信号入力部と接続されている。さらに、第1および第2の制御された経路のそれぞれ第1および第2端子は、入力信号レベルを示す広帯域信号を形成するための動作値検出器と連結されている。
入力信号レベルを示す広帯域信号およびレベル検出器から来る狭帯域信号が、制御回路で処理されることが好ましい。なお、この制御回路は、これらの信号から、利得調整用の動作信号を生成するものである。本発明の一発展形態では、利得調整用に生成された信号を、その利得を調整するための中間周波数増幅器へ供給する。
本発明の他の一発展形態では、少なくとも1つの周波数変換ユニットのほかに、第2周波数変換ユニットが備えられている。この第2周波数変換ユニットは、半導体本体の内部に形成されており、その周波数発振器入力部は、半導体本体の内部にある他の電圧制御発振器と接続されている。第2周波数変換ユニットの信号入力部は、それ自身の側で、半導体本体の外部の他のトラッキングフィルタと連結されている。同じく、第2周波数変換ユニットにも、入力側に印加される信号レベルを検出するための広帯域レベル検出器が備えられている。
本発明の受信機構造は、デジタルテレビ信号用、および、特に、地上デジタルテレビ用の受信機で使用されることが好ましい。複数の構成素子を半導体本体の集積回路として構成することにより、所要面積が低減される。特に、高さが、SMD構成素子(例えば、SMDコイル)を使用することによって低減される。電圧摂取量が少なく、電力消費量が少ないので、本発明の受信機構造は、特に、移動式装置(例えば、ノートブック、PDAまたは移動式電話機)での使用に適している。
メモリーに格納された補正値から補正信号を供給および生成することにより、本発明の受信機構造は、製造時に機械的な同調をさらに行わなくてもよくなる。このことにより、フィルタに必要な構成素子を、SMD素子として、所要面積を少なくして形成できる。従って、製造コストが低減される。補正値を、独自の測定プロセスで先行して決定でき、メモリーに格納できる。
さらに、本発明を図面を参考にして詳しく説明する、各図面の機能および作用の同じ構成素子には、同じ参照符号が付けられている。
図1は、本発明の受信機構造の一実施例を示す図である。図2は、周波数変換ユニットの第1実施例を示す図である。図3は、広帯域レベル検出器を有する周波数変換ユニットの第2実施例を示す図である。図4A〜図4Cは、第1フィルタユニットの実施例を示す図である。図5から図6は、ローパスまたはバンドパス特性を有する第1フィルタユニットの他の実施例を示す図である。図7は、外付けトラッキングフィルタの一実施例を示す図である。図8は、下流接続増幅器を有するトラッキングフィルタの第2実施例を示す図である。図9は、下流接続フィルタを有する第1増幅器の一実施例を示す図である。図10は、制御電圧を生成するためのブロック図である。図11は、広帯域および狭帯域レベル検出器を有するブロック図である。図12A及び図12Bは、下流接続されているフィルタを有する第1増幅器の実施例を示す図である。図13は、受信機構造の位相同期ループの一実施例を示す図である。
図1に、受信用であって、かつ、2つの周波数帯域の信号処理用の本発明の受信機構造の一実施例を示す。しかしながら、この受信機構造の構造は、他の受信機行列を並列に配置することにより拡大される。その結果、様々な周波数帯域を受信できる。本発明の構造では、複数の構成素子が1つの共通の半導体本体1内に実施されている。この半導体本体は、本実施例では、シリコン半導体技術によって製造される。従って、構成素子は、集積回路として、単一の半導体本体に実施されている。半導体本体1は、接触パッドとも呼ばれるその表面上に、複数の端子を備えている。接触パッドは、配線を介して、離散した構成素子と接続されている。同時に、接触パッドは、半導体本体の内部にある受信機構造の単一の集積回路に繋がっている。
本実施例の受信機構造は、半導体本体1に、位相同期ループを備えている。この位相同期ループは、2つの電圧制御発振器40・41と連結されている。2つの電圧制御発振器40・41は、おなじく、相互に接続されている。その結果、これらの電圧制御発振器から出力部に出力される信号は、相互に決まった比率になっている。さらに、電圧制御発振器41は、その出力信号を、第1分周器31aへ出力する。この第1分周器31aは、それ自身の側で、第2分周器31と接続されている。2つの分周器31a・31の制御入力部により、相当する分割比率を調整できるようになる。分割された信号は、位相比較器32へ供給される。位相比較器32は、位相を基準位相と比較する。
この場合、基準位相は、基準発振器71から取得される。基準発振器71の出力信号は、他の分周器31bを介して、おなじく、位相検出器32へ供給される。基準発振器71は、おなじく、半導体本体1内に配置されている。基準発振器は、クロックジェネレータ70と連結されている。クロックジェネレータは、この実施例では、外部に配置された水晶発振器として形成されている。
位相比較器32の出力部は、電荷ポンプ33と接続されている。この電荷ポンプは、それ自身の側で、電圧制御発振器40・41の出力周波数を調整するための動作信号を生成する。このことは、電荷ポンプ33から出力される信号を、一方ではトランジスタT1の制御端子に印加し、さらに、半導体本体1の外部に配置されている第1キャパシタC2を介して抵抗器R2へ供給することによって行われる。バイポーラトランジスタT1のコレクタ端子は、抵抗器R2の第2端子につながっている。抵抗器R2に対して並行に、他のキャパシタC1が配置されている。信号は、他の負荷R3・R4を介して、動作ユニット42・43へ供給される。これらの動作ユニットは、発振器タンクとして形成されており、発振器40・41の出力周波数を調整するための動作入力部を有している。タンク42・43は、おなじく半導体本体1の外部に配置されており、出力信号を調整するための制御信号を生成する。
電圧制御発振器40の出力部は、周波数変換ユニット3の局部発振器入力部と接続されている。発振器41の信号出力部は、第2周波数変換ユニット2の局部発振器入力部と接続されている。2つの周波数変換ユニット2・3は、混合器とも呼ばれ、入力側で端子11・12・13に印加されている信号を中間周波数に変換する。この場合、混合器2は、入力側で、半導体本体1の上側の2つの端子接触部と接続されており、差動信号処理用に設計されている。これに対し、信号入力部には、端子パッド13を介して、シングル信号が供給される。このシングル信号は、第2混合器3から中間周波数の差動信号に変換される。
同時に、電圧制御発振器41の出力部は、分周器回路5と接続されている。周波数分割器回路5の出力部は、おなじく、第2混合器3の局部発振器入力部と切替可能なように連結されている。発振器41は、タンク43における調整信号を介した、UHF帯域中の周波数領域を有している。UHF帯域の周波数領域は、VHF−III帯域の周波数領域の3倍に相当している。したがって、因数3で分周する場合は、発振器41の出力信号は、UHF帯域の信号の周波数変換用にも、VHF−III帯域の信号の周波数変換用にも使用できる。2つの電圧制御発振器40・41と、さらに、分周器回路5とが備えられている構造により、入力側で印加される大きな周波数領域の信号を、同じ中間周波数に変換できる。この場合、発振器回路40・41は、異なる周波数同調領域を有している。
既述の構想により、発振器の同調領域も著しく大きくなり、所望の周波数帯域のための必要な局部発振器信号を、周波数多重化または分周によって得られる。この場合、分割因数3を有するここに記載した回路だけではなく、分数の分割数によっても実現可能である。
プッシュプル信号処理で形成された、2つの混合器2・3の中間周波数出力部は、半導体本体1の表面上の接触パッド14と接続される。これらの接触パッドは、2つのコイルL1・L2を介して、第1供給電位Vcとそれぞれ接続されている。従って、供給電位Vcは、2つの混合器2・3への供給のための役割を果たしている。同時に、2つの端子接触パッド14の間に、他のキャパシタC6が並列に接続されている。2つのコイルL1・L2は、中間周波数に変換された、高周波数の信号成分から供給電位端子Vcを遮蔽するフィルタとして作用している。さらに、端子接触場所は、キャパシタC7・C8と接続されている。これらのキャパシタには、それぞれ、第2端子が、コイルL9とこれに対して並列に接続されているキャパシタC10とを介して接続されている。
コイルL1・L2・L9およびキャパシタC6・C7・C8・C10を含む構造は、外部バンドパスフィルタを形成している。第2次の外部バンドパスフィルタの出力部は、端子接触部15と接続されている。端子接触部15は、半導体本体1に配置されている第1増幅器6aと接続されている。第1増幅器6aは、下流に接続されている弾性表面波フィルタ7での信号レベル損失を補償する機能を果たす。このため、これは、全体的なレベル領域に対して高い線形性を有している。表面波フィルタ7は、半導体本体1の外部に形成されている。外部構造により、特に簡単な同調、および、場合によっては、簡単な交換、または、表面波フィルタ7の帯域幅およびバンドパス幅の調節が可能となる。交換によって、様々なテレビ標準(例えば、PAL,NTSCまたはSECAM−L)を簡単にカバーできる。従って、異なる標準に対して最適化された複数のフィルタの並列接続が可能である。表面波フィルタ7によって引き起こされる、例えば5〜20dBのバンドパス幅の範囲内の減衰は、上流に接続されているドライバ増幅器6aによって補償される。
表面波フィルタ7の出力部は、半導体本体1の表面上の他の接触パッドと接続されており、中間周波数増幅器8の入力部につながっている。中間周波数増幅器8は、可変利得係数を有している。この場合、調整は、外部から供給される信号AGCによって行われる。この場合、連続的な工程で、高い線形性を有すると共に、非常に良好な信号対雑音比を提供するレベルに利得調整が行われる。中間周波数増幅器8の出力信号は、本発明の受信機構造1の信号出力を形成する。さらに、増幅器8は、特別な信号を介してスイッチオフできるものであり、および/または、その電力摂取量が低減されてもよい。その結果、複数の作動形態では、電流消費量が少なくなる。
さらに、半導体本体1の内部の構成素子と集積回路とは、利得調整AGCのための信号を生成するために備えられている。従って、混合器2・3は、増幅器6へ供給される出力信号を生成する。これらの出力信号は、入力側に印加される広帯域信号の信号レベルを示している。信号レベルは、最適な利得調整を計算するためのユニット9へ供給される。同時に、第1増幅器6aの出力部も、このユニット9に接続されている。この場合、増幅器6aの出力信号のレベルは、接触パッド13に入力側から印加される信号のレベルとは異なっている。なぜなら、中間周波数に変換された広帯域信号が、第1外付けフィルタを介して、バンドパス幅以下に適切に抑制されるからである。広帯域信号のレベルを示す増幅器6の信号に対して、増幅器6aの出力信号は、比較的狭帯域である。これらの様々な制御信号を参照して、回路9は、利得調整のための適切な調整信号を生成できる。
加えて、半導体本体には、コントロールおよび制御素子と、供給素子とがさらに設けられている。これらは、I2Cバスを制御するための回路10にあるコントロール素子と、供給回路20とに対するものである。供給回路20は、例えば位相同期ループおよび電圧制御発振器のために、個々の素子の電流供給を確実にする。コントロール素子10は、位相同期ループの分周器のための必要な動作信号を生成する。
2つの混合器2・3の入力部には、連続して接続された2つのトラッキングフィルタ81・82および83・84がそれぞれ接続されている。2つの連続して接続されたトラッキングフィルタは、同調可能なバンドパス幅を有している。この場合、同調は、特に、動作信号を介して行われる。この動作信号は、本発明の受信機構造の位相同期ループによって提供されるものである。さらに、他の回路51が、半導体本体1の内部に備えられている。この回路51は、供給素子20によって給電され、基準発振器71と接続されている。回路51は、直流電圧信号用のDC−DCコンバータを形成している。33V以下の範囲で変動可能なこの付加的な電圧振動は、付加的なDC−DCコンバータ51と、電荷ポンプとによって提供される。コンバータは、例えば、電荷ポンプを用いて形成されていてもよい。この実施例では、発振器71の基準信号から、適切な矩形信号が生成され、トランジスタT2のベースへ供給される。外部に配置された電荷メモリーC4・C5と、電荷メモリーC4・C5間に配置されたコイルL8と、ダイオードとが、電荷ポンプを形成する。この電荷ポンプは、トランジスタT2から出力される信号によってタイミングを取りながら操作される。これらは、高い電圧振動を生成し、電圧を安定させる。
さらに、調整信号の他に、トラッキングフィルタのバンドパス幅を補正するための補正信号がさらに提供される。この補正信号は、半導体本体1の内部に配置されているデジタル/アナログコンバータ4によって生成される。デジタル/アナログ変換器4は、複数の補正値からアナログ補正信号を生成する。これらのアナログ補正信号は、トラッキングフィルタ81・82または83・84に供給される。この場合、補正値は、外部に配置されているEPROMメモリー90から取得できるものであり、データバスDを介して、DAC4へ供給される。当然、メモリー90は、半導体本体の内部に配置されていてもよい。製造時の部品のばらつきを補償するために、補正値または補正信号がさらに必要である。
2つのトラッキングフィルタ81・82および83・84の入力部の上流に、増幅器回路80が接続されている。増幅器回路80の入力部は、他のトラッキングフィルタ85・86の出力部と接続されている。これらの2つのトラッキングフィルタ85・86も、同調可能な周波数領域を有している。動作信号は、おなじく、半導体本体1から、回路51または位相同期ループを介して生成され、デジタル/アナログ変換機4からの付加的な補正信号と共に、トラッキングフィルタ85・86へ供給される。トラッキングフィルタ85・86の2つの入力部は、コイルとコイルに直列接続されたキャパシタとで示すダイプレクサ185を介して、アンテナ87と連結されている。ダイプレクサは、2つの周波数領域に分割するための周波数分割フィルタとして作用する。
この実施例では、ダイプレクサ185とアンテナ87との間に、LNA増幅器がさらに接続されている。このLNA増幅器は、信号経路に接続、または、バイパスされており、および/または、例えば信号AGCによってその利得が調整される。その結果、信号対雑音比のためには小さいことが好ましい入力レベルが、入力部において直接増幅され、一方、高い入力レベルは、増幅されないままダイプレクサへ供給される。さらに、この増幅器は、アンテナ87への適合部としての役割を果たしていてもよい。上述のように、受信機構造が、より広い周波数帯域における信号処理用に設計されているならば、ダイプレクサの代わりにトリプレクサまたは他の適切な回路素子が使用される。
コイルおよびキャパシタは、受信した信号の高周波数の成分を、トラッキングフィルタ86の入力部に入力する分周器のように作用する。受信した信号の低周波数の成分は、コイルを介して、トラッキングフィルタ85の入力部へ供給される。従って、トラッキングフィルタ86・83・84は、特に、高周波数信号成分を処理できるように設計されている。なお、トラッキングフィルタ86・83・84は、半導体本体の表面にある、混合器2用の2つの入力部11・12と接続されている。低周波数成分は、フィルタ85・81・82を介して、シングル信号入力部13に入力される。この簡単な実施形態によると、広い周波数領域と、異なる入力信号とを、複数のトラッキングフィルタを並列接続することによって処理できる。
図1に記載の本発明の受信機構造の実施例では、上部信号経路が、特にUHF領域の信号用の部品用に形成されている。下部信号経路は、VHF−III信号の処理のための機能を果たす。この場合、UHFまたはVHF信号は、デジタルテレビ信号の受信用の周波数領域を示す。分周器回路5によって、発振器41の発振器信号は、局部発振器信号として2つの周波数領域のために使用可能である。トラッキングフィルタと混合器とをさらに並列接続することによって、他の周波数帯域の信号処理も可能である。
デジタル(および、特に地上波デジタル)テレビ信号(DVB−H、DVB−T)を受信するには、受信した信号を、更なるベースバンド信号処理のために直接ベースバンドに変換するのではなく、まず中間周波数に変換することが便宜的である。このことは、線形性および隣接チャネル抑制に関して要求される高い信号品質を保証するために必要である。図2に、UHFまたはVHF領域の高周波数信号を中間周波数へ周波数変換する混合器の第1実施例を示す。
この混合器は、ギルバートセルを有するギルバート混合器であって、ギルバートセルは、差動増幅器を形成するバイポーラトランジスタT1・T2を有し、バイポーラトランジスタT11・T12・T21・T22を含んでいる。ギルバートセルの制御端子に、局部発振器信号LOが、プッシュプル信号として2つの構成要素LOとLO−とを介して供給される。トランジスタT1・T2の制御端子は、高周波数信号用の入力端子を形成する。これらの入力端子は、端子11・12を介して、本発明の半導体本体の表面に接続されている。この場合、ギルバートセルのトランジスタの混合器コレクタ端子には、外部コイルL1・L2を介して、図1に記載の供給電位Vcから必要な供給電圧が供給される。その結果、供給電圧が低くても、駆動性能および相互変調特性が高まる。同時に、相互変調の積が低減され、力学特性が改善される。相互変調は、入力信号レベルが高い場合に、トランジスタの限定的な非線形性の特性によって生じる。
さらに、キャパシタC11・C12およびC22・C21を有する相互連結が備えられている。この場合、キャパシタC12またはC21の第1端子は、局部発振器端子LOとそれぞれ接続されている。2つのキャパシタC12・C21の他方の端子は、2つの中間周波数信号出力部IFまたはIF−とそれぞれ接続されている。同様に、2つのキャパシタC11・C22の一方の端子は、局部発振器端子LO−とそれぞれ接続されており、他方の端子は、中間周波数信号出力部とそれぞれ接続されている。
図3に、混合器の他の一実施形態を示す。キャパシタ混合器は、入力側に印加される信号のレベル検出用のタップをさらに備えている。その結果、図1に示すように、上流に接続されているフィルタによって抑制されない、入力側に印加される全ての広帯域信号の合計レベルを検出できる。
高周波数信号は、ここでは、並列接続されている2つのトランジスタT31・T32のコレクタ端子にそれぞれ供給される。同時に、それは、2つのバイポーラトランジスタT41a・T41の制御端子に入力される。2つのバイポーラトランジスタT41a・T41のエミッタ端子は、抵抗器を介して、設置電位と接続されており、コレクタ端子は、供給電位と接続されている。おなじく、2つのトランジスタT31・T32の制御端子は、電圧供給部とそれぞれ接続されている。コレクタ端子は、4つのトランジスタT11・T12・T21・T22を含むギルバートセルのエミッタ端子と繋がっている。
さらに、トランジスタT41a・T41bのコレクタ端子は、2つのトランジスタT51・T52からなる増幅器回路のコレクタ端子に接続されている。トランジスタT52のエミッタは、閾値検出器の第1端子に接続されている。トランジスタT41a・T41bのエミッタ端子は、閾値検出器の第2端子に接続されている。こうして生じた信号により、印加する高周波数信号のレベルを逆推理できる。この信号は、さらに処理され、入力増幅器80の利得調整を調節する。
フィルタ構造7が外付け構造であるために、フィルタ型を選択でき、可変性を高く構成できる。ローパス特性およびバンドパス特性を有する様々なフィルタ型を図4A〜図4Cに示す。図4Cに示したような表面波フィルタとともに、外付けLCフィルタも実施できる。また、インダクタンスとそれと並列に接続された容量とからなる外付けバンドパスフィルタを、図4Aに示す。このフィルタの前には、減結合のために、他のキャパシタが接続されている。
高次のバンドパスフィルタを、図4Bに示す。この図にはさらに、分断するためのキャパシタが、フィルタの入力部の上流に接続されている。適切な方法により、特に、可変容量を介して、同調領域と、調整領域と、フィルタ帯域幅とを変更できるフィルタが用いられる。これにより、本発明の受信機構造を、デジタルテレビ信号を受信するためだけではなく、他の移動式無線標準(例えば、WLAN、ブルートゥース、または、WCDMA/UMTS)にも使用することができる。
加えて、例えばノートブックまたは携帯電話、といった携帯型または移動式システムでは、このチャネルフィルタを、半導体本体に集積されたRCフィルタとして実施できる。その様々な例を図5および図6に示す。
図5は、RCローパスフィルタを示している。差動増幅器71の非反転入力部は、抵抗を介して信号入力部を構成している。上記差動増幅器の反転入力部端子は、抵抗を介して、出力部にフィードバックされている。この出力部は、同時に、このローパスフィルタの信号出力部でもある。さらに、出力部と非反転入力部との間には、キャパシタが接続されている。また、他のキャパシタが、非反転入力部を接地電位に接続している。このキャパシタは、信号線におけるノイズ成分の抑圧および短絡に用いられる。
バンドパス特性を有するフィルタを構成する上記回路の変型例を、図6に示す。フィルタの入力端子は、キャパシタを介して、差動増幅器71の非反転入力部に接続されている。出力部と非反転入力部との間には、さらに、抵抗が接続されている。複数のキャパシタおよび複数の抵抗による構造上の誤差を相殺するため、および、それによるフィルタの所要周波数応答を保つために、同調可能な、容量および抵抗が、用いられる。ここでも、補正値としてメモリー90に格納されている他の補正信号を介して、同調することもできる。
他の利点は、受信機の入力部に位置する付随フィルタの選択性が高いことである。フィルタ構造85・86、および、81・82、および、83・84を用いて、上記フィルタ構造を選択することにより、特に、隣接チャネルにおいて干渉信号をより抑制できる。このフィルタのゆえに、混合器2・3の線形性に対する要求が低減される。なぜなら、レベルの和が、混合器の入力側に印加された信号を低減するので、移動式機器の電力消費量が有効に低減されるからである。前後に接続された2つのトラッキングフィルタ81・82、または、83・84の実施形態を、図7に示す。
ここで、信号線は、直列接続されたキャパシタおよび2つのコイルを介して出力部に接続されている。加えて、入力部と出力部との間には、他のキャパシタCSが並列に接続されている。これにより、イメージ周波数を抑制できる。トラッキングフィルタのバンドパス幅と周波数応答との調整は、基礎調節によって得られる。さらに、ダイオードD1およびD2を使用する。これらのダイオードは、2つのキャパシタ間に配置されている。各ダイオードD1およびD2の陰極端子は、それぞれ1つのキャパシタを介して接地電位に接続されている。ダイオードD2の陽極端子は、1つのキャパシタを介してフィルタの出力タップに接続されている。ダイオードD1の陽極端子は、1つのキャパシタを介してキャパシタC12の端子に接続されている。
さらに、2つのダイオードD1およびD2の陽極端子は、第1動作信号Vtを供給するための制御信号端子に接続されている。この制御信号Vtを、半導体本体内の、ステップアップコンバータ51と位相制御回路とから生成する。これにより、接地電位に対して、2つのダイオードD1およびD2の特定の容量が生じ、それにより、規定のバンドパス幅が生じる。このバンドパス幅を補正するために、各陰極端子は、陰極端子とキャパシタとの間のデジタル/アナログ変換器4(DAC3およびDAC2と記載している)の出力端子に、接続されている。これらのデジタル/アナログコンバータDAC2・DAC3は、バンドパス幅を正確に調整するためのアナログ補正信号Vkを、補正値から、互いに影響を及ぼしあわずに生成する。ここでは、各ダイオードD1・D2に適した特定のデジタル/アナログ変換器を使用する。このようにそれぞれ異なる変換器を使用することにより、容量とコイルとの部品のばらつきによるバンドパス幅の変化に対応できる。
補正信号によってバンドパス幅を変更できる付随フィルタ、の他の実施形態については、特許明細書EP‐A‐1128552に記載されている。
図8は、基礎調節を有するトラッキングフィルタ86の他の実施形態を示している。この図では、トラッキングフィルタの出力部は、入力増幅器の入力部に接続されている。基礎調節は、ここでは、デジタル/アナログ変換器DAC1のアナログ信号を抵抗861とコイル862とを介して供給することにより、ダイオード863の陰極端子において行われる。また、ダイオード863の陽極端子は、第1キャパシタ864を介して接地電位に接続されており、第2キャパシタ865と他のコイル868とを介して、上記ダイオードの陰極端子に接続されている。さらに、この陽極端子は、コイル866とキャパシタ867とを介して、増幅器80の制御端子に接続されている。この増幅器80は、2つのダブルゲート電界効果トランジスタを含んでいる(図には1つしか示していない)。1つの制御端子は、キャパシタ867に接続されている。このキャパシタには、フィルタされた入力信号が供給される。第2制御端子には、ダブルゲートMOSFETの利得を調整するための動作信号AGCが印加される。
また、トラッキングフィルタ83、84、または、81、82を、上流フィルタ86または85によって同調できることが有効である。これにより、必要な補正値は最適の値に小さくなる。実施形態で用いた複数のDAC4は、8ビットの解像度を有している。これにより、DACの基準電圧に応じて、出力電圧の規定のステップサイズが生じる。バラクターダイオードの容量が、チャネルに特有の同調相互コンダクタンスを有しており、周波数に応じて変わるので、デジタル/アナログ変換器のコントロール信号を変更する必要がある。このことは、例えば、DACのステップサイズを変更することにより行われるが、基準電圧を新たに調整することによっても行われる。これにより、簡単に常に最適のステップサイズおよび解像度が得られ、バラクタダイオードの調整領域および感度は最適に用いられる。
また、他の実施形態を図9に示す。図9では、外付けフィルタユニット7を下流に接続した受信機構造の第1増幅器6aが見られる。下流に接続されたフィルタ7のドライバであるこの増幅ユニット6aは、エミッタ回路において、フィードバックされたバイポーラトランジスタを含んでいる。エミッタ端子は、抵抗とそれに並列に接続されたキャパシタとを介して、接地電位に接続されている。ベースは、信号入力部を構成し、それに加えて、他のキャパシタおよび抵抗を介して、コレクタ端子に接続されている。増幅器6aのバイポーラトランジスタのコレクタ出力部は、ダイオード61aの陽極端子と、フィルタ7の入力部1に接続されている。フィルタ7の第2入力部は、ダイオード61aの陰極端子に接続されており、同時に、供給電位Vcに接続されている。さらに、フィルタ7の第2入力部2は、コイル65aを介して増幅器回路6aのバイポーラトランジスタのコレクタ端子に接続されており、そして、バイポーラトランジスタ62aのコレクタ端子に接続されている。
バイポーラトランジスタ62aのベースは、スイッチ63aに接続されている。このスイッチには2つの状態がある。第1状態では、スイッチは電圧VRをベースに供給し、第2状態では、接地電位をベースに供給する。例えば図9の増幅器回路6aの出力部66a・66bに供給されるような、プッシュプッシュ出力段では、スイッチ63aとそれに固定されたバイポーラトランジスタ62aを介して、フィルタユニット7の帯域幅の切り替えを簡単に実現できる。
また、図12Aに示したような増幅器回路6Aを、プッシュプッシュ動作およびプッシュプル動作用に適切に形成できる。このことは、特定の表面波フィルタ7を用いる場合に意味がある。この表面波フィルタの帯域幅の切り替えは、図9に記載したように制御信号を印加することによるのではなく、プッシュプル信号処理をシングル信号処理に変えることにより行われる。
図12Aには、増幅器段階6Aを共に構成する2つの部分増幅器が見られる。この部分増幅器および共通の増幅器6Aの電力消費量を低減することにより、半導体本体1の消費電流を低減できる。各部分増幅器の出力部は、表面波フィルタ7の入力部1または2に接続されている。このフィルタは、シングル信号(つまり、入力部1と入力部2とのそれぞれ同じ位相)により規定の通過曲線が得られ、特定のフィルタ特性が得られるように、形成されている。また、フィルタ7の入力部に印加するプッシュプル信号の伝送特性は、様々であり、例えばそれらの帯域幅も様々である。図12Bは、プッシュプッシュ信号処理とプッシュプル信号処理とを変換できるマトリックス回路を示している。図12Bでは、第1部分増幅器61Aは、混合器とフィルタ91から供給されるプッシュプル信号を増幅してスイッチマトリックスに供給する。
このスイッチマトリックスは、様々なスイッチポジショニングを行う2つのスイッチを含んでいる。このスイッチポジショニングに応じて、プッシュプル信号またはシングル信号を、下流に接続された部分増幅器に供給できる。さらに、入力部に接地電位を供給するスイッチポジショニングがある。このことは、図9の実施形態において9ボルトの制御信号を供給することと同じ効果を有している。したがって、図12に示した回路は、図9の実施形態の表面波フィルタおよび図12のそれ、に適するように記載された実施形態に用いられる。
また、図10は、チャージポンプの実施形態を詳述した図である。基準発振器71から、信号の周波数を、異なる2つの分周比に分周する。このことは、分周器回路511・512において行われる。これらの分周器回路511・512の分周比を、自由にプログラムできる。分周された周波数を有する信号を、DC‐DC変換器に供給する。プログラム可能な周波数分周により、DC‐DC変換器の出力部に供給された信号のデューティーサイクルおよびクロックレートを、自由に調整できる。一例として、約1/3の衝撃係数を有するクロックレートを示す。このクロック信号は、コイルL8と、ダイオードと、キャパシタC5とからなるチャージポンプに用いられる。
また、位相同期ループの実施形態を図13に示す。受信機構造が特に移動式装置に用いられるので、電流消費システムのスイッチをオフ状態にし、このシステムを必要なときだけ起動することが、有効である。このような電流消費システムとして、とりわけ、位相同期ループが挙げられる。通常の操作中に、位相検波器32は、基準位相をフィードバックされた信号の位相と比較した後、適切な動作信号を生成する。この位相検波器は、チャージポンプ33の2つのスイッチ331・332のうちの1つをON状態にし、上記チャージポンプの電位をバイポーラトランジスタ334のベースに供給する。
2つのキャパシタ335・376を備えたバイポーラトランジスタ334は、電圧制御発振器41の動作信号を生成するためのループフィルタを構成している。この回路の不都合な点は、位相同期ループを起動した後で制御ループのために必要な時間が比較的長いことである。上記の電圧制御発振器を所望の出力周波数に設定するために必要な設定時間を低減するために、他のチャージポンプ33Aが備えられている。上記他のチャージポンプは、制御回路を形成する際に起動され、制御の速度を速める他のインパルスを生成する。これにより、全ての立ち上がり時間が著しく低減されるので、受信機は、非活性操作モードで、電力消費量を低減するための残りの電力の供給により、位相同期ループのスイッチをオフ状態にできる。
上記実施形態では、位相同期ループ、発振器、混合器、および、その増幅器回路が、半導体本体内に集積されている。同様に、他のフィルタが半導体本体内に集積回路として形成されていてもよい。他のデジタル/アナログ変換器4は、混合器の上流に接続されたトラッキングフィルタをデジタルで同調できる。これにより、部品の誤差、および、製造誤差を補償できる。したがって、製造工程において行われる機械的な補償を行う必要はない。EEPROM内では、個々の周波数領域に特定の、様々な補正値を規定できる。再書き込み可能なメモリーを備え、これらに、製造プロセスの間にトラッキングフィルタを実施した後で、適切な補正値を書き込むことが、有効である。
したがって、バンドパス幅および周波数応答が個々に測定され、適切な補正値が計算され、これらの値がEEPROMメモリーに格納される。操作中に、デジタル/アナログ変換器は、これらの値を、受信される調整された周波数に応じて読み出し、トラッキングフィルタのバンドパス幅および周波数応答を、補正信号を介して、図示した基礎調節を用いて修正する。付随フィルタの選択性が高く、電圧制御発振器40・41の周波数領域が大きいことにより、デジタルテレビ信号だけではなく、他の移動式無線標準を受信できる。
ここで、中間周波数への変換が行われるだけではなく、局部発振器信号を適切に選択している間に、受信する信号を直接ベースバンドに変換することもできる。ブロードバンド入力信号のレベル検出、および、狭周波数帯信号の他のレベル検出により、入力増幅器80と中間周波数増幅器8とを明確に、非常に正確に調整できる。さらに、混合器も、他の増幅特性を有している。集積回路の設計により、電源電圧を、5V未満、特に3Vまでに低減できる。
本発明の受信機構造の一実施例を示す図である。 周波数変換ユニットの第1実施例を示す図である。 広帯域レベル検出器を有する周波数変換ユニットの第2実施例を示す図である。 第1フィルタユニットの実施例を示す図である。 第1フィルタユニットの実施例を示す図である。 第1フィルタユニットの実施例を示す図である。 ローパスまたはバンドパス特性を有する第1フィルタユニットの他の実施例を示す図である。 ローパスまたはバンドパス特性を有する第1フィルタユニットの他の実施例を示す図である。 外付けトラッキングフィルタの一実施例を示す図である。 下流接続増幅器を有するトラッキングフィルタの第2実施例を示す図である。 下流接続フィルタを有する第1増幅器の一実施例を示す図である。 制御電圧を生成するためのブロック図である。 広帯域および狭帯域レベル検出器を有するブロック図である。 下流接続されているフィルタを有する第1増幅器の実施例を示す図である。 下流接続されているフィルタを有する第1増幅器の実施例を示す図である。 受信機構造の位相同期ループの一実施例を示す図である。
符号の説明
1 半導体本体
2、3 混合器
6,6a 増幅器
7 表面波フィルタ
8 中間信号周波数増幅器
9 レベル検出器
10 制御およびコントロールユニット
20 供給ユニット
31、31a、31b 分周器
32 位相検出器
33 電荷ポンプ
40、41、71 電圧制御発振器
51 セットアップコンバータ
4 デジタル/アナログコンバータ
5 分周器
11、12、13、15 信号入力部
14 信号出力部
81、82、83、84、85、86 トラッキングフィルタ
87 アンテナ
80 入力増幅器
42、43 動作回路
70 水晶発振器
C1、C2、C3、C4、C5 キャパシタ
R1、R2、R3、R4 抵抗器
L1、L2、L9、L8 コイル
91 フィルタ
Vc 供給電位
AGC 動作信号
LO、LO− 局部発振器信号
IF、IF− 中間周波数信号
T1、T2、T11、T12、T21、T22 バイポーラトランジスタ
C11、C12、C21、C22 キャパシタ
T31、T41a、T41b、T32、T51、T52 トランジスタ
71 差動増幅器
D1、D2 バラクタダイオード
Vt 調整信号
Vk 補正信号
DAC1、DAC2、DAC3 デジタル/アナログ変換機
66a、66b プッシュプル信号出力部
61a ダイオード
62a トランジスタ
63a スイッチ
334 バイポーラトランジスタ
331、332 スイッチ

Claims (35)

  1. 特にテレビ信号受信用の受信機構造であって、
    アンテナに連結するための端子を有する少なくとも1つの信号経路と、
    第1増幅器(6a)と、
    可変利得係数を有する中間周波数増幅器(8)とを備え、
    上記信号経路は、厳密には、信号入力部(11,12)と、局部発振器入力部(LO,LO−)と、出力部(IF,IF−)とを有する1つの周波数変換ユニット(2)のことであり、入力側から印加される信号を中間周波数に変換できるように設計されており、
    上記第1増幅器(6a)は、第1増幅器(6a)の下流に接続されているフィルタ(7)の信号レベル減衰を補償するための増幅器を有し、少なくとも1つの周波数変換ユニット(2)の出力部と連結されており、
    上記中間周波数増幅器(8)は、第1増幅器(6a)と連結されており、
    上記少なくとも1つの周波数変換ユニット(2)と上記第1増幅器(6a)とは、少なくとも、共通の半導体本体(1)内に形成されている受信機構造。
  2. 上記中間周波数増幅器(8)は、半導体本体(1)内に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の受信機構造。
  3. 上記周波数変換ユニット(2)は、ギルバートセルを有するギルバート混合器として形成されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の受信機構造。
  4. 上記ギルバートセルの第1および第2制御端子は、局部発振器入力部(LO,LO−)を形成し、
    上記第1制御端子は、第1電荷メモリー(C12)の一方の端子および第2電荷メモリー(C21)の一方の端子と接続されており、
    上記第2制御端子は、第3電荷メモリー(C11)の一方の端子および第4電荷メモリー(C22)の一方の端子と接続されており、
    第1および第4電荷メモリー(C12,C22)の他方の端子は、周波数変換ユニットの(2)の第2出力部(IF−)と接続されており、
    第2および第3電荷メモリー(C21、C11)の他方の端子は、第2出力部(IF)と接続されていることを特徴とする、請求項3に記載の受信機構造。
  5. 上記周波数変換ユニット(2)の信号入力部(11,12)の上流に、可変バンドパス幅を有する第1フィルタユニット(83,84)が接続されており、
    第1フィルタユニット(83,84)は、バンドパス幅を調整するための第1および第2制御信号(Vt,Vk)を供給するために、第1および第2制御端子を備えていることを特徴とする請求項1〜4の1項に記載の受信機構造。
  6. 上記第1フィルタユニット(83,84)は、トラッキングフィルタとして半導体本体(1)の外部に形成されていることを特徴とする請求項5に記載の受信機構造。
  7. 上記第1フィルタユニット(83,84)は、可変容量を有する少なくとも1つの容量ダイオード(D1,D2)を備え、
    上記容量ダイオード(D1,D2)の第1端子は、上記第1制御端子と連結されており、
    上記容量ダイオード(D1,D2)の第2端子は、上記第2制御端子と接続されていることを特徴とする請求項5または6に記載の受信機構造。
  8. 上記第1フィルタユニット(83,84)は、第1フィルタユニット(83,84)の信号入力部と信号出力部との間に接続されている、イメージ周波数抑制のための電荷メモリー(CS)を備えていることを特徴とする請求項5〜7の1項に記載の受信機構造。
  9. 上記第1制御端子は、バンドパス幅を調整するための動作信号(Vt)を供給できるように設計されており、
    上記第2制御端子は、バンドパス幅を同調および補正するための補正信号(Vk)を供給できるように設計されていることを特徴とする請求項5〜8の1項に記載の受信機構造。
  10. 上記第2制御端子は、基礎調整のために、デジタル/アナログ変換機(4)と連結されており、
    上記デジタル/アナログ変換機(4)は、デジタル補正値を、アナログ補正信号(Vk)に変換し、補正信号(Vk)を第2制御端子へ供給できるように設計されていることを特徴とする請求項5〜9の1項に記載の受信機構造。
  11. 上記デジタル/アナログ変換機(4)は、半導体本体(1)内に形成されていることを特徴とする請求項10に記載の受信機構造。
  12. 上記デジタル補正値は、デジタル/アナログ変換機(4)と連結されているメモリー(90)に格納されていることを特徴とする請求項9〜11の1項に記載の受信機構造。
  13. 上記メモリー(90)は、書き込み可能なメモリー、好ましくはEPROM、EEPROM、フラッシュPROMメモリーとして形成されていることを特徴とする請求項12に記載の受信機構造。
  14. 上記第1増幅器(6a)の下流に接続されているフィルタ(7)は、半導体本体(1)の外部の外付けフィルタとして形成されていることを特徴とする請求項1〜13の1項に記載の受信機構造。
  15. 上記第1増幅器(6a)は、第2フィルタユニット(91)を介して、周波数変換ユニット(2)の出力部と連結されていることを特徴とする請求項1〜14の1項に記載の受信機構造。
  16. 上記第2フィルタユニット(91)は、供給電位(Vc)を供給するための端子を備え、
    上記端子は、誘導性のある素子(L1,L2)を介して、周波数変換ユニット(2)の出力部(IF,IF−)と連結されていることを特徴とする請求項1〜15の1項に記載の受信機構造。
  17. 上記第1増幅器(6a)は、インピーダンス変換機として形成されていることを特徴とする請求項1〜16の1項に記載の受信機構造。
  18. 上記第2フィルタユニット(91)は、半導体本体(1)の外部に配置されていることを特徴とする請求項14〜16の1項に記載の受信機構造。
  19. 上記第1増幅器(6a)の下流に接続されているフィルタ(7)は、表面波フィルタとして形成されていることを特徴とする請求項1〜18の1項に記載の受信機構造。
  20. 上記第1増幅器(6a)の下流に接続されているフィルタ(7)は、ローパスまたはバンドパス特性を有する、能動的に同調可能なRCフィルタとして形成されていることを特徴とする請求項1〜18の1項に記載の受信機構造。
  21. 上記第1増幅器(6a)の下流に接続されているフィルタ(7)は、フィルタ(7)のフィルタ帯域幅を切り替えるための動作信号(V)を供給するための動作入力部を備えていることを特徴とする請求項1〜20の1項に記載の受信機構造。
  22. 上記第1増幅器(6a)の下流に接続されているフィルタ(7)は、上記第1増幅器の出力部と連結されている第1および第2入力端子を備え、
    上記フィルタは、上記端子に印加される信号の位相差に応じてフィルタ帯域幅を変更できるように形成されていることを特徴とする請求項1〜21の1項に記載の受信機構造。
  23. 上記下流接続フィルタ(7)は、入力側に印加されるプッシュプルまたはシングル信号に応じて、そのフィルタ帯域幅を変更できるように設計されていることを特徴とする請求項1〜22の1項に記載の受信機構造。
  24. 上記第1増幅器(6a)は、シングル信号またはプッシュプル信号を選択的に出力できるように設計されていることを特徴とする請求項1〜23の1項に記載の受信機構造。
  25. 上記第2フィルタユニット(83,84)の上流に、値の連続した可変利得を有する入力増幅器(80)が接続されており、
    上記入力増幅器は、利得調整用の制御入力部を備えていることを特徴とする請求項7〜24の1項に記載の受信機構造。
  26. 上記第1増幅器(6a)は、レベル検出器(9)と接続されており、
    上記レベル検出器は、入力増幅器(80)の利得調整用の動作信号(AGC)を出力できるように設計されていることを特徴とする請求項25に記載の受信機構造。
  27. 上記少なくとも1つの周波数変換ユニット(2)は、入力増幅器(80)の利得調整用の動作信号(AGC)を生成するための回路(9)へ、入力信号レベルを示す信号を出力できるように設計されていることを特徴とする請求項25または26に記載の受信機構造。
  28. 上記少なくとも1つの周波数変換ユニット(2)は、第1および第2電位間に接続されておりかつ制御されている2つの経路(T41)を備え、
    上記経路の制御端子は、少なくとも1つの周波数変換ユニット(2)の信号入力部(11,12)と接続されており、
    上記経路の第1および第2端子は、広帯域レベル検出器(9)を形成するための閾値検出器(210)とそれぞれ連結されていることを特徴とする請求項1〜27の1項に記載の受信機構造。
  29. 上記中間周波数増幅器(8)および/または上記第1増幅器(6a)は、摂取量の低減された作動形態を有し、スイッチオフ信号または電力消費量を低減するための信号を供給するための動作入力部を備えるように形成されていることを特徴とする請求項1〜28の1項に記載の受信機構造。
  30. 特にテレビ信号受信用の受信機構造であって、
    可変バンドパス幅を有する上流接続されたフィルタ(86,83,84)と、
    少なくとも1つの周波数変換ユニット(2)と、
    第1増幅器(6a)と、
    可変利得係数を有する中間周波数増幅器(8)とを備え、
    上記フィルタ(86,83,84)は、バンドパス幅を調整するために第1制御信号(Vt)を供給するための第1制御端子、および、バンドパス幅を同調および補正するために補正信号(Vk)を供給するための第2制御端子を備えており、補正信号は、デジタル補正値から導出され、
    上記少なくとも1つの周波数変換ユニット(2)は、入力側から印加される信号を中間周波数に変換するために、信号入力部(11,12)と、局部発振器入力部(LO,LO−)と、出力部(IF,IF−)とを備え、フィルタ(86,83,84)と入力側で接続されており、
    上記第1増幅器(6a)は、第1増幅器(6a)の下流に接続されているフィルタ(7)の信号レベル減衰を補償するための増幅器を有し、少なくとも1つの周波数変換ユニット(2)の出力部と連結されており、
    上記中間周波数増幅器(8)は、第1増幅器(6a)と連結されており、
    上記少なくとも1つの周波数変換ユニット(2)と上記第1増幅器(6a)とは、少なくとも、共通の半導体本体(1)内に形成されていることを特徴とする受信機構造。
  31. 上記フィルタ(86,83,84)は、フィルタ(83,84)の信号入力部と信号出力部との間に接続された、イメージ周波数抑制用の電荷メモリー(CS)を備えていることを特徴とする請求項30に記載の受信機構造。
  32. 通信標準の処理される信号を受信するための移動式装置内での請求項1〜31の1項に記載の受信機構造の使用。
  33. 上記受信される信号は、デジタルテレビ放送サービスの処理される信号であることを特徴とする請求項32に記載の使用。
  34. 上記受信機構造は、複数の様々な通信標準の信号を受信するために設けられていることを特徴とする請求項32〜33に記載の使用。
  35. 特にデジタルテレビ信号用の放送信号受信方法であって、
    受信機構造を用意する工程と、
    トラッキングフィルタを用意する工程と、
    周波数変換ユニット用の局部発振器信号の周波数調整用の第1調整信号を生成する工程と、
    トラッキングフィルタのバンドパス幅の調整用の第1調整信号から第2調整信号を導出する工程と、
    トラッキングフィルタのバンドパス幅の調整用の補正信号を生成する工程と、
    トラッキングフィルタの入力部に信号を印加する工程とを含むことを特徴とする放送信号受信方法。
JP2005207468A 2004-07-15 2005-07-15 デジタルテレビ放送サービス用の受信機構造およびその使用 Expired - Fee Related JP4173501B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004034274A DE102004034274A1 (de) 2004-07-15 2004-07-15 Empfängeranordnung, insbesondere für den digitalen Fernsehverteildienst und Verwendung derselben

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006033858A true JP2006033858A (ja) 2006-02-02
JP4173501B2 JP4173501B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=35612865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005207468A Expired - Fee Related JP4173501B2 (ja) 2004-07-15 2005-07-15 デジタルテレビ放送サービス用の受信機構造およびその使用

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7633561B2 (ja)
JP (1) JP4173501B2 (ja)
DE (1) DE102004034274A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7949072B2 (en) * 2005-10-11 2011-05-24 St-Ericsson Sa Local oscillator with injection pulling suppression and spurious products filtering
JP2007129616A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信機
ITMI20071030A1 (it) * 2007-05-22 2008-11-23 Rrd Reti Radiotelevisive Digit Apparecchiatura per la ricezione e trasmissione di segnali televisivi
US9660855B2 (en) * 2012-06-29 2017-05-23 Cable Television Laboratories, Inc. Orthogonal signal demodulation

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4604645A (en) * 1983-09-30 1986-08-05 Rca Corporation Coarse/fine automatic chrominance gain control using a gain adjustable IF amplifier in a digital television receiver
JPH0669829A (ja) 1991-03-19 1994-03-11 Hitachi Ltd Ic化受信装置
JP2972379B2 (ja) 1991-05-21 1999-11-08 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 周波数変換回路
US5737035A (en) * 1995-04-21 1998-04-07 Microtune, Inc. Highly integrated television tuner on a single microcircuit
JP3364098B2 (ja) * 1995-12-04 2003-01-08 シャープ株式会社 衛星放送チューナ
US6725463B1 (en) * 1997-08-01 2004-04-20 Microtune (Texas), L.P. Dual mode tuner for co-existing digital and analog television signals
GB2342238A (en) * 1998-09-30 2000-04-05 Sony Uk Ltd Digital terrestrial TV tuner
US6879816B2 (en) * 1998-11-12 2005-04-12 Broadcom Corporation Integrated switchless programmable attenuator and low noise amplifier
DE19929178C2 (de) 1999-06-25 2002-10-24 Infineon Technologies Ag Phasenregelkreissystem
KR100353861B1 (ko) * 1999-11-11 2002-09-26 한국전자통신연구원 주파수 매핑 근사 함수를 이용한 광대역 주파수 자동 채널선택 장치 및 그 방법
JP2001156549A (ja) 1999-11-26 2001-06-08 Sony Corp 高周波ミキサ回路
DE50014511D1 (de) 2000-02-21 2007-09-06 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung zur Filterung eines Hochfrequenzsignals
DE10114779A1 (de) 2001-03-26 2002-10-24 Infineon Technologies Ag Sende-und Empfangseinheit
FI20010760A0 (fi) * 2001-04-11 2001-04-11 Nokia Corp Menetelmä radiotaajuisen (RF) signaalin vastaanottamiseksi ja RF-vastaanotin
DE10122830A1 (de) * 2001-05-11 2002-11-14 Philips Corp Intellectual Pty Abwärts-Mischeinrichtung
GB0117591D0 (en) 2001-07-18 2001-09-12 Zarlink Semiconductor Ltd Television tuner
JP2003124834A (ja) 2001-10-12 2003-04-25 Toshiba Corp チューナ用ic入力回路
JP2003169265A (ja) 2001-11-29 2003-06-13 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン信号受信装置
US7756500B1 (en) * 2002-01-25 2010-07-13 Sige Semiconductor Inc. Active inductor circuits for filtering in a cable tuner circuit
JP3929031B2 (ja) * 2002-03-28 2007-06-13 松下電器産業株式会社 増幅装置
US7119834B2 (en) * 2002-06-06 2006-10-10 Microtune (Texas) L.P. Receiver and system calibration system and method
US7362384B2 (en) * 2004-02-26 2008-04-22 Broadcom Corporation Apparatus and method for feed-forward image rejection in a dual conversion receiver

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004034274A1 (de) 2006-02-09
US7633561B2 (en) 2009-12-15
US20060038925A1 (en) 2006-02-23
JP4173501B2 (ja) 2008-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8145172B2 (en) Low-cost receiver using tracking filter
US7756500B1 (en) Active inductor circuits for filtering in a cable tuner circuit
US7620379B2 (en) Radio frequency tuner
US8150351B2 (en) Receiver with tuner front end using tracking filters and calibration
US8159619B2 (en) Multi-standard integrated television receiver
US8145170B2 (en) Low-cost receiver using tracking bandpass filter and lowpass filter
US20030008628A1 (en) Methods and apparatus for tuning pre-selection filters in radio receivers
KR100353861B1 (ko) 주파수 매핑 근사 함수를 이용한 광대역 주파수 자동 채널선택 장치 및 그 방법
US11064446B2 (en) Apparatus and methods for wideband receivers
JP4992903B2 (ja) 局部発振器とこれを用いた受信装置及び電子機器
JP3874594B2 (ja) テレビジョンチューナ
JP4173501B2 (ja) デジタルテレビ放送サービス用の受信機構造およびその使用
US8150362B2 (en) Electronically tuned agile integrated bandpass filter
US7860478B2 (en) Poly-phase filter
US7738847B2 (en) Automatic gain control for a tuner
Tourret et al. SiP tuner with integrated LC tracking filter for both cable and terrestrial TV reception
US7177622B2 (en) Digital tuner
JPH11289268A (ja) ダブルコンバージョンチューナ
JP3529644B2 (ja) デジタル放送受信装置のチューナ回路
JPWO2005002056A1 (ja) Vco装置
KR20100053184A (ko) 집적형 트랙킹 필터 및 rf 수신기
JPH11284537A (ja) チューナ
KR20030043725A (ko) 선택 필터를 포함하는 튜너
JP2002010155A (ja) 無線端末用集積回路およびこれを用いたテレビジョン受像機
KR100891845B1 (ko) 단일 변환 방식 튜너

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees