JP2006022037A - External preparation for skin - Google Patents

External preparation for skin Download PDF

Info

Publication number
JP2006022037A
JP2006022037A JP2004201339A JP2004201339A JP2006022037A JP 2006022037 A JP2006022037 A JP 2006022037A JP 2004201339 A JP2004201339 A JP 2004201339A JP 2004201339 A JP2004201339 A JP 2004201339A JP 2006022037 A JP2006022037 A JP 2006022037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
weight
external preparation
skin
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004201339A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitoshi Momota
等 百田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP2004201339A priority Critical patent/JP2006022037A/en
Publication of JP2006022037A publication Critical patent/JP2006022037A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an external preparation which is used for skins, does substantially not contain a polyoxyethylene group-added nonionic surfactant, is excellent in moisture retainability and safety, and is suitable for oil-in-water emulsifier forms. <P>SOLUTION: This oil-in-water emulsifier form external preparation which is used for skins and contains an 8 to 20C acyl group-acylated polyglycerol having an HLB value of 8 to 20 in an amount of 1 to 50 wt. % is characterized in that the average polymerization degree of the acylated polyglycerol is 10 to 15. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は皮膚外用剤に関し、保湿性、安全性に優れた皮膚外用剤に好適な皮膚外用剤に関する。 The present invention relates to a skin external preparation, and relates to a skin external preparation suitable for a skin external preparation excellent in moisture retention and safety.

皮膚外用剤で使用される剤形としては、大きくは、可溶化製剤、乳化製剤、オイルゲル製剤、粉体製剤の4つに分けられる。この内、乳化製剤は、油性成分と水性成分とをともに含有することが出来るため、皮膚に対して油性有効成分も、水性有効成分も投与できるメリットが存し、これを生かしてスキンケアの分野では多用されるに至っている。中でも、水中油乳化剤形は、油性成分を含むにもかかわらず、外相が水相であるため、使用時にベタツキなどを感じにくく、使いやすい製剤であると言われている。従来、この様な乳化剤形、取り分け、水中油乳化剤形の化粧料を製剤化するためには、親油性非イオン界面活性剤と、親水性非イオン界面活性剤とを組み合わせて製剤化することが汎用されていた。又、該親水性非イオン界面活性剤としては、脂肪酸、高級アルコール乃至は多価アルコールの脂肪酸エステルにポリオキシエチレン基が付加した形態のものが使用されるのが通常であった。近年前記ポリオキシエチレン基における経時安定性と、時として、その分解によって生じるアルデヒドの安全性が問題視されるようになり、ポリオキシエチレン基付加非イオン界面活性剤に代替する非イオン界面活性剤の開発が望まれるようになってきている。   The dosage forms used for the external preparation for skin can be roughly divided into four types: a solubilized preparation, an emulsion preparation, an oil gel preparation, and a powder preparation. Among these, emulsified preparations can contain both an oily component and an aqueous component, so there is a merit that both an oily active component and an aqueous active component can be administered to the skin. It has been heavily used. Among these, the oil-in-water emulsifier form is said to be an easy-to-use preparation because it does not feel sticky during use because the outer phase is an aqueous phase, even though it contains an oil component. Conventionally, in order to formulate such an emulsifier type, especially an oil-in-water emulsifier type cosmetic, it is necessary to formulate a combination of a lipophilic nonionic surfactant and a hydrophilic nonionic surfactant. It was general purpose. Further, as the hydrophilic nonionic surfactant, those having a polyoxyethylene group added to a fatty acid, a higher alcohol or a fatty acid ester of a polyhydric alcohol are usually used. In recent years, the stability of polyoxyethylene groups over time and sometimes the safety of aldehydes generated by their decomposition has become a problem, and nonionic surfactants that replace polyoxyethylene group-added nonionic surfactants The development of is becoming desirable.

この様な事情を背景に、ポリオキシエチレン基を有しない親水性の非イオン界面活性剤として、ポリグリセリンの脂肪酸エステルが登場してきた。かかる、ポリグリセリンの脂肪酸エステルに於いては、ポリオキシエチレン基付加型の非イオン界面活性剤とは異なり、液晶状態を形成しやすい為、単独で乳化系には使用しにくい実状があり、ポリオキシエチレン基付加型の非イオン界面活性剤を全てを置換するには至っていない。   Against this background, fatty acid esters of polyglycerol have emerged as hydrophilic nonionic surfactants that do not have a polyoxyethylene group. Such polyglycerin fatty acid esters, unlike polyoxyethylene group-added nonionic surfactants, tend to form a liquid crystal state, and are therefore difficult to use alone in an emulsion system. The oxyethylene group addition type nonionic surfactant has not been completely replaced.

ポリグリセリンの分岐脂肪酸を皮膚外用剤で使用することは既に知られているが(例えば、特許文献1、2を参照)、かかる皮膚外用剤は非水ゲル製剤であったり、ポリグリセリンの平均重合度が8以下であり、ポリオキシエチレン基を有する非イオン界面活性剤との併用であったりしており、重合度10以上のポリグリセリンの分岐脂肪酸エステルを水中油乳化剤形の皮膚外用剤で、親水性界面活性剤として、ポリオキシエチレン基を有する非イオン界面活性剤フリーの状態で使用することは全く知られていない。更に、ポリグリセリンの脂肪酸エステルを含有する、水中油乳化剤形のものについては、ポリグリセリンの直鎖脂肪酸エステルを用いて水中油乳化剤形を作ることは知られていたが、ポリグリセリンの分岐脂肪酸エステルを用いたものは全く知られていなかった。(特許文献3を参照)   Although it is already known that a branched fatty acid of polyglycerin is used as a skin external preparation (see, for example, Patent Documents 1 and 2), such a skin external preparation is a non-aqueous gel preparation or an average polymerization of polyglycerin. The degree is 8 or less, and is used in combination with a nonionic surfactant having a polyoxyethylene group, and a branched fatty acid ester of polyglycerin having a polymerization degree of 10 or more is an oil-in-water emulsifier type skin external preparation, As a hydrophilic surfactant, it is not known at all to be used in a non-ionic surfactant-free state having a polyoxyethylene group. Furthermore, for oil-in-water emulsifier type containing polyglycerin fatty acid ester, it was known to make oil-in-water emulsifier form using polyglycerin linear fatty acid ester, but polyglycerin branched fatty acid ester The one using was not known at all. (See Patent Document 3)

特開平09−176006号公報JP 09-176006 A 特許3316499号公報Japanese Patent No. 3316499 特開平9−48705号公報Japanese Patent Laid-Open No. 9-48705

本発明は、この様な状況下為されたものであり、ポリオキシエチレン基を有する非イオン界面活性剤によらない、水中油乳化剤形を提供することを課題とする。   The present invention has been made under such circumstances, and an object thereof is to provide an oil-in-water emulsifier type that does not depend on a nonionic surfactant having a polyoxyethylene group.

本発明者らは、この様な状況に鑑みて、ポリオキシエチレン基を有する非イオン界面活性剤によらない、水中油乳化剤形を求めて鋭意研究努力を重ねた結果、炭素数が8以上20以下の分岐アシル基でアシル化された、HLB値が8以上20以下のアシル化ポリグリセリンを含有するO/W型の皮膚外用剤において、前記アシル化ポリグリセリンの平均重合度が10〜15であるものが、その様な特性を有していることを見出し、発明を完成させるに至った。即ち、本発明は以下に示すとおりである。
(1)炭素数が8以上20以下の分岐アシル基でアシル化された、HLB値が8以上20以下のアシル化ポリグリセリンを含有するO/W型の皮膚外用剤において、前記アシル化ポリグリセリンの平均重合度が10〜15であることを特徴とする、皮膚外用剤。
(2)前記アシル基がイソステアロイル基又はオクチルドデシル基であることを特徴とする(1)記載の皮膚外用剤。
(3)1,2−ペンタンジオールを0.1〜10%含有する前記(1)又は(2)記載の皮膚外用剤。
(4)アシル化ポリグリセリンが1〜50重量%含有する(1)〜(3)何れか1項に記載の皮膚外用剤。
(5)ポリオキシエチレン基付加型の非イオン界面活性剤を実質的に含有しないことを特徴とする、(1)〜(4)何れか1項に記載の皮膚外用剤。
(6)液状であることを特徴とする(1)〜(4)いずれかの1項に記載の皮膚外用剤。
(7)乳液状であることを特徴とする(1)〜(4)いずれかの1項に記載の皮膚外用剤。
(8)クリーム状であることを特徴とする(1)〜(4)いずれかの1項に記載の皮膚外用剤。
In view of such a situation, the present inventors have made intensive research efforts to obtain an oil-in-water emulsifier form that does not depend on a nonionic surfactant having a polyoxyethylene group. In the O / W type skin external preparation containing an acylated polyglycerin acylated with the following branched acyl group and having an HLB value of 8 or more and 20 or less, the average degree of polymerization of the acylated polyglycerin is 10 to 15 Some have found that they have such characteristics and have completed the invention. That is, the present invention is as follows.
(1) In the O / W type skin external preparation containing acylated polyglycerin having an HLB value of 8 or more and 20 or less, acylated with a branched acyl group having 8 to 20 carbon atoms, the acylated polyglycerin The skin external preparation characterized by having an average polymerization degree of 10-15.
(2) The external preparation for skin according to (1), wherein the acyl group is an isostearoyl group or an octyldodecyl group.
(3) The external preparation for skin according to (1) or (2) above, containing 0.1 to 10% of 1,2-pentanediol.
(4) The skin external preparation according to any one of (1) to (3), wherein the acylated polyglycerin is contained in an amount of 1 to 50% by weight.
(5) The external preparation for skin according to any one of (1) to (4), which is substantially free of a polyoxyethylene group addition type nonionic surfactant.
(6) The external preparation for skin according to any one of (1) to (4), which is liquid.
(7) The external preparation for skin according to any one of (1) to (4), which is an emulsion.
(8) The external preparation for skin according to any one of (1) to (4), which is creamy.

アシル基の炭素数が8以上20以下の分岐アシル基と、平均重合度が10以上15以下のポリグリセリンからなるポリグリセリン分岐脂肪酸エステルを含有させることによって、ポリオキシエチレン基を有する非イオン界面活性剤によらないO/Wエマルション型皮膚外用剤を提供することが可能となった。   Nonionic surface activity having a polyoxyethylene group by containing a branched acyl group having 8 to 20 carbon atoms in the acyl group and a polyglycerol branched fatty acid ester composed of a polyglycerol having an average polymerization degree of 10 to 15 It has become possible to provide an O / W emulsion type skin external preparation that does not depend on an agent.

以下、本発明を詳細に説明する。本発明の皮膚外用剤においては、必須成分として、炭素数が8以上20以下の分岐アシル基でアシル化された、HLB値が8以上20以下のアシル化ポリグリセリンを含有するが、該アシル化グリセリンを構成するポリグリセリンとしては、平均重合度が10から15のポリグリセリンをアシル化したものを好ましく使用する。このようなアシル化ポリグリセリンを構成するポリグリセリンとしては、具体的には、デカグリセリン、ウンデカグリセリン、ドデカグリセリン、トリデカグリセリン、テトラデカグリセリン、ペンタデカグリセリンを好ましく例示することができる。中でも、デカグリセリンが特に好ましい。これは、製剤化した場合に、この様なアシル化ポリグリセリンを用いると、ベタツキなど従来のアシル化ポリグリセリンを用いた水中油乳化剤形の使用性の問題点が解決されるからである。   Hereinafter, the present invention will be described in detail. The external preparation for skin of the present invention contains an acylated polyglycerin having an HLB value of 8 to 20 but acylated with a branched acyl group having 8 to 20 carbon atoms as an essential component. As the polyglycerin constituting the glycerin, acylated polyglycerin having an average degree of polymerization of 10 to 15 is preferably used. Specific examples of the polyglycerin constituting such acylated polyglycerin are preferably decaglycerin, undecaglycerin, dodecaglycerin, tridecaglycerin, tetradecaglycerin, and pentadecaglycerin. Of these, decaglycerin is particularly preferable. This is because when such an acylated polyglycerin is used in the preparation, the problem of usability of the conventional oil-in-water emulsifier type using a conventional acylated polyglycerin such as stickiness is solved.

一方、本発明の皮膚外用剤の必須成分としての、炭素数が8以上20以下の分岐アシル基でアシル化された、HLB値が8以上20以下のアシル化ポリグリセリンに係わるアシル基は炭素数が8〜20で、飽和もしくは不飽和の分岐脂肪酸である。この具体例として、2−エチルヘキシル基、イソミリスチル基、イソオレイル基、イソステアロイル基、オクチルドデシル基等が好ましく挙げられる。   On the other hand, as an essential component of the external preparation for skin of the present invention, an acyl group related to an acylated polyglycerin having an HLB value of 8 to 20 and acylated with a branched acyl group having 8 to 20 carbon atoms is carbon number. Is a saturated or unsaturated branched fatty acid. Specific examples thereof include 2-ethylhexyl group, isomyristyl group, isooleyl group, isostearoyl group, octyldodecyl group and the like.

本発明の皮膚外用剤の必須成分である、アシル化ポリグリセリンのHLBは、HLB値が8以上20以下であり、より好ましくは10以上18以下である。この様なHLBを有するための条件としては、アシル基の炭素数が14〜20が好ましい。   The HLB of acylated polyglycerin, which is an essential component of the external preparation for skin of the present invention, has an HLB value of 8 or more and 20 or less, more preferably 10 or more and 18 or less. As conditions for having such HLB, the acyl group preferably has 14 to 20 carbon atoms.

この様な本発明の皮膚外用剤の必須成分である分岐アシル化ポリグリセリンの好ましい具体例としては、モノイソステアリン酸デカグリセリル、モノイソステアリン酸ドデカグリセリル、モノイソステアリン酸テトラデカグリセリル、2−エチルヘキシルデカグリセリン、2−エチルヘキシルドデカグリセリル、2−エチルヘキシルテトラデカグリセリン、イソミリスチルデカグリセリル、イソミリスチルドデカグリセリル、イソミリスチルテトラデカグリセリル、イソオレイルデカグリセリル、イソオレイルドデカグリセリル、イソオレイルテトラデカグリセリル、オクチルドデシルドデカグリセリル、オクチルドデシルトリデカグリセリル、オクチルドデシルテトラデカグリセリル、オクチルドデシルペンタデカグリセリルが挙げられ、中でも特に好ましいものとしてはモノイソスレアリン酸デカグリセリル、オクチルドデシルドデカグリセリル、オクチルドデシルトリデカグリセリル、オクチルドデシルテトラデカグリセリル、オクチルドデシルペンタデカグリセリルが挙げられる。   Preferred specific examples of the branched acylated polyglycerin that is an essential component of the external preparation for skin of the present invention include decaglyceryl monoisostearate, dodecaglyceryl monoisostearate, tetradecaglyceryl monoisostearate, and 2-ethylhexyldecaglycerin. 2-ethylhexyl decaglyceryl, 2-ethylhexyl tetradecaglycerin, isomyristyl decaglyceryl, isomyristyl decaglyceryl, isomyristyl tetradecaglyceryl, isooleyl decaglyceryl, isooleyl decaglyceryl, isooleyl tetradecaglyceryl, octyldodecyl decaglyceryl , Octyl dodecyl tridecaglyceryl, octyl dodecyl tetradecaglyceryl, octyl dodecyl pentadecaglyceryl, But particularly preferred as monoisostearate thread stearic acid decaglyceryl is octyldodecyl dodeca glyceryl, octyldodecyl tridecanol glyceryl, octyldodecyl tetradecanol glyceryl, octyl dodecyl pentadecanoyl glyceryl.

本発明の皮膚外用剤においては、上記のアシル化ポリグリセリンを唯1種含有することも出来るし、二種以上含有することも出来る。好ましい含有形態は1種である。   The skin external preparation of the present invention may contain only one kind of the above-mentioned acylated polyglycerin, or may contain two or more kinds. A preferred form of inclusion is one.

本発明の皮膚外用剤に於ける、前記分岐アシル化ポリグリセリンの好ましい含有量は、総量で皮膚外用剤全量に対して、1〜10重量%であり、より好ましくは1〜5重量%である。これは1%未満では安定な皮膚外用剤が維持できない場合、保湿効果の持続性が悪くなる場合が存するからである。10%を超えて配合すると、皮膚に塗布した時にベタツキがあり、皮膚外用剤として好ましくない場合が存するからである。
尚、通常皮膚外用剤に保湿効果を目的に使用されるグリセリン、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ソルビトール等の多価アルコールでは保湿効果が不十分である場合が存するので、油性成分を0.1〜20%の範囲において使用することにより保湿効果を補完することが好ましい。
The content of the branched acylated polyglycerin in the external preparation for skin of the present invention is preferably 1 to 10% by weight, more preferably 1 to 5% by weight, based on the total amount of the external preparation for skin. . This is because if less than 1%, a stable topical skin preparation cannot be maintained, the sustainability of the moisturizing effect may deteriorate. This is because if it exceeds 10%, there is stickiness when applied to the skin, which may be undesirable as a skin external preparation.
In addition, since there are cases where the moisturizing effect is insufficient with polyhydric alcohols such as glycerin, propylene glycol, dipropylene glycol, 1,3-butylene glycol, and sorbitol, which are usually used for the purpose of moisturizing effects on external skin preparations. It is preferable to supplement the moisturizing effect by using the oil component in the range of 0.1 to 20%.

本発明の皮膚外用剤は、水中油乳化剤形であることを特徴とする。また、ポリオキシエチレン基付加型の非イオン界面活性剤を実質的に含有しない水中油乳化剤形であることを特徴とする。   The skin external preparation of the present invention is characterized by being in the form of an oil-in-water emulsifier. In addition, the oil-in-water emulsifier type substantially does not contain a polyoxyethylene group addition type nonionic surfactant.

本発明の皮膚外用剤は、通常の処理がなされ製品とされる。例えば、乳化処理され得られた生成物は、脱気処理、濾過処理、冷却処理などを施され、貯蔵され、さらには容器に充填される。本発明において用いられる油相成分としては、固形油分、半固形油分、流動油分及び界面活性剤などが挙げられる。また本発明の油相成分としては、界面活性剤、香料、防腐剤、色剤、保湿剤、及び薬剤からなる群から選ばれたものをさらに含有していてもよい。代表的な本発明の油相成分としては、例えば、脂肪酸類、高級アルコール、脂肪酸エステル、油脂類、ロウ類、及び界面活性剤などが挙げられる。 The external preparation for skin of the present invention is processed as usual and made into a product. For example, the product obtained by the emulsification treatment is subjected to deaeration treatment, filtration treatment, cooling treatment, and the like, stored, and further filled into a container. Examples of the oil phase component used in the present invention include solid oil, semi-solid oil, fluid oil, and surfactant. Moreover, as an oil phase component of this invention, you may further contain what was chosen from the group which consists of surfactant, a fragrance | flavor, an antiseptic | preservative, a coloring agent, a moisturizer, and a chemical | medical agent. Representative oil phase components of the present invention include, for example, fatty acids, higher alcohols, fatty acid esters, fats and oils, waxes, and surfactants.

油相成分の油分の具体的なものとしては、スクワラン、流動パラフィン、パラフィン、ワセリン、固形パラフィン、マイクロクリスタリン ワックス、セレシンなどの炭化水素類、オリーブ油、ツバキ油、アーモンド油、カカオ脂、ホホバ油、マカデミアナッツ油、アボガド油、硬化パーム油、ココヤシ油、ヒマシ油、ゴマ油、ヒマワリ油、ピーナツ油、月見草油、合成トリグリセライドなどの油脂類、ミツロウ、ラノリン、水添ラノリン、カルナバロウ、キャンデリラロウなどのロウ類、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、イソステアリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、リシノール酸、ラウリン酸、ベヘニン酸などの脂肪酸類、セタノール、イソセチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ヘキサデシルアルコール、オクチルドデシルアルコール、オレイルアルコール、コレステロールなどの高級アルコール類、イソオクタン酸セチル、ステアリン酸ブチル、ステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸2−オクチルドデシル、パルミチン酸イソブチル、ヘキサデシルアジピン酸エステル、2−エチルヘキサン酸セチル、リンゴ酸ジイソステアリル、16−ヒドロキシパルミチン酸セリル、パルミチン酸セリル、パルミチン酸ミリシル、パルミチン酸セチル、ラウリン酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、モノリシノール酸グリセリル、オレイン酸デシル、セバシン酸ジ−n−ブチル、グリセロールトリ2−エチルヘキサン酸エステル、グリセリントリエステル、ペンタエリスリトールテトラエステル、コレステリルエステルなどの合成エステル類、メチルポリシロキサン、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、シクロメチコンなどのシリコーン油類などが挙げられる。 Specific oil components of the oil phase component include hydrocarbons such as squalane, liquid paraffin, paraffin, petrolatum, solid paraffin, microcrystalline wax, ceresin, olive oil, camellia oil, almond oil, cacao butter, jojoba oil, Macadamia nut oil, avocado oil, hydrogenated palm oil, coconut oil, castor oil, sesame oil, sunflower oil, peanut oil, evening primrose oil, synthetic triglyceride and other oils, beeswax, lanolin, hydrogenated lanolin, carnauba wax, candelilla wax Fatty acids such as stearic acid, oleic acid, linoleic acid, isostearic acid, myristic acid, palmitic acid, palmitoleic acid, ricinoleic acid, lauric acid, behenic acid, cetanol, isocetyl alcohol, stearyl alcohol, isostearyl alcohol Cole, behenyl alcohol, hexadecyl alcohol, octyldodecyl alcohol, oleyl alcohol, higher alcohols such as cholesterol, cetyl isooctanoate, butyl stearate, isocetyl stearate, isopropyl isostearate, isopropyl myristate, 2-octyldodecyl myristate, palmitate Isobutyl acid, hexadecyl adipate, cetyl 2-ethylhexanoate, diisostearyl malate, ceryl 16-hydroxypalmitate, ceryl palmitate, myristyl palmitate, cetyl palmitate, isopropyl laurate, hexyl laurate, mono Glyceryl ricinoleate, decyl oleate, di-n-butyl sebacate, glycerol tri-2-ethylhexanoate, Serine triester, pentaerythritol tetraester, synthetic esters such as cholesteryl esters, methyl polysiloxane, dimethyl polysiloxane, methylphenyl polysiloxane and silicone oils such as cyclomethicone.

界面活性剤の具体的なものとしては、イソミリスチルデカグリセリル、イソミリスチルウンデカグリセリル、イソミリスチルドデカグリセリル、イソミリスチルトリデカグリセリル、イソミリスチルテトラデカグリセリル、イソミリスチルペンタデカグリセリル、イソオレイルデカグリセリル、イソオレイルウンデカグリセリル、イソオレイルドデカグリセリル、イソオレイルトリデカグリセリル、イソオレイルテトラデカグリセリル、イソオレイルペンタデカグリセリル、2−ヘプチルウンデシルデカグリセリル、2−ヘプチルウンデシルウンデカグリセリル、2−ヘプチルウンデシルドデカグリセリル、2−ヘプチルウンデシルトリデカグリセリル、2−ヘプチルウンデシルテトラデカグリセリル、2−ヘプチルウンデシルペンタデカグリセリル、エライドデカグリセリル、エライドウンデカグリセリル、エライドドデカグリセリル、エライドトリデカグリセリル、エライドテトラデカグリセリル、エライドペンタデカグリセリル、リシノレイルデカグリセリル、リシノレイルウンデカグリセリル、リシノレイルドデカグリセリル、リシノレイルトリデカグリセリル、リシノレイルテトラデカグリセリル、リシノレイルペンタデカグリセリル、オクチルドデシルデカグリセリル、オクチルドデシルウンデカグリセリル、オクチルドデシルドデカグリセリル、オクチルドデシルトリデカグリセリル、オクチルドデシルテトラデカグリセリル、オクチルドデシルペンタデカグリセリル、脂肪酸石鹸、アルギン酸ナトリウム、レシチン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルコリンなどが挙げられる。これらは本発明の目的及び意図に従うかぎり任意に制限無く使用できる。   Specific examples of the surfactant include isomyristyl decaglyceryl, isomyristyl undecaglyceryl, isomyristyl decaglyceryl, isomyristyl tridecaglyceryl, isomyristyl tetradecaglyceryl, isomyristyl pentadecaglyceryl, isooleyl decaglyceryl, Isooleyl undecaglyceryl, isooleyl decaglyceryl, isooleyl tridecaglyceryl, isooleyl tetradecaglyceryl, isooleyl pentadecaglyceryl, 2-heptylundecyldecaglyceryl, 2-heptylundecylundecaglyceryl, 2-heptylun Decyldodecaglyceryl, 2-heptylundecyltridecaglyceryl, 2-heptylundecyltetradecaglyceryl, 2-heptylundecylpentadecag Seryl, Elide decaglyceryl, Elide undecaglyceryl, Elide dodecaglyceryl, Elide tridecaglyceryl, Elide tetradecaglyceryl, Elide pentadecaglyceryl, Lisinoleyl decaglyceryl, Lisinoleil undecaglyceryl, Lisino Reilde Decaglyceryl, Ricinoleil Tridecaglyceryl, Ricinoleil Tetradecaglyceryl, Ricinoleyl Pentadecaglyceryl, Octyldedecyldecaglyceryl, Octyldecyl Undecaglyceryl, Octyldodecyldecaglyceryl, Octidedodecyltetradecylglyceryl Decaglyceryl, octyldodecyl pentadecaglyceryl, fatty acid soap, sodium alginate, lecithin, phosphatidylserine, phosphatidylethano Triethanolamine, such as phosphatidylcholine, and the like. These can be used without any limitation as long as the purpose and intention of the present invention are followed.

油相成分の中には、特に適宜油溶性の香料、保湿剤、油溶性の粘液物質、油溶性の色剤、油溶性の薬剤などが添加されていてもよい。特に保湿剤は、油相成分の中に好ましく配合されていることができる。これらは本発明の目的及び意図に従うかぎり任意に制限無く使用できる。   In the oil phase component, oil-soluble fragrances, moisturizers, oil-soluble mucous substances, oil-soluble colorants, oil-soluble drugs and the like may be added as appropriate. In particular, the humectant can be preferably blended in the oil phase component. These can be used without any limitation as long as the purpose and intention of the present invention are followed.

香料としては、植物より得られる植物性香料や動物の腺嚢などから得られる動物性香料などの天然香料、天然香料から単離されたものやそれをもとに化学合成されたものなどの合成香料、各種の天然香料と合成香料とをブレンドした調合香料などがあげられる。天然香料の具体的なものとしては、ムスク、シベット、カストリウム、アンバーグリスなどの動物性香料、バラ油、ジャスミン油、ネロリ油、ラベンダー油、イランイラン油、チュベローズ油、クラリセージ油、クローブ油、ペパーミント油、ゼラニウム油、パッチュリー油、サンダルウッド油、シナモン油、コリアンダー油、ナツメグ油、ペパー油、レモン油、オレンジ油、ベルガモット油、オポポナックス油、ベチバー油、オリス油、オークモス油などの植物性香料があげられる。合成香料の具体的なものとしては、モノテルペン、セスキテルペンなどの炭化水素類、脂肪族アルコール、モノテルペンアルコール、セスキテルペンアルコール、芳香族アルコールなどのアルコール類、脂肪族アルデヒド、テルペンアルデヒド、芳香族アルデヒドなどのアルデヒド類、脂環式ケトン、テルペンケトン、大環状ケトンなどのケトン類、テルペンエステル、芳香族エステルなどのエステル類、ウンデカラクトンなどのラクトン類、オーランチオールなどのシッフ塩基を持つものなどが挙げられ、例えばl−シトロネロール、ゲラニオール、l−リナロール、d−リナロール、リナリルアセテート、リモネン、ダマスコン、ダマセノン、β−フェニルエチルアルコール、ファルネソール、ノニルアルデヒド、ローズオキサイド、ベンジルアルコール、ベンジルアセテート、ベンジルベンゾエート、ジャスモン、シスジャスモン、ジャスミンラクトン、インドール、フィトール、d−ネロリドール、テルピネオール、ピネン、ネロール、カンフェン、シネオール、ゲラニオールエステル、d−ボルネオール、ラバンジュロール、リナロールエステル、セスキテルペン類、メチルベンゾエート、メチルサリシレート、メチルアンスラニレート、ネロリドール、スクラレオール、オイゲノール、アセチルオイゲノール、β−カリオフィレン、メチル−n−アミルケトン、メチルヘプチルケトン、l−メントール、メントン、イソメントン、1,8−シネオール、メンチルアセテート、メントフラン、ゲラニルフォーメート、ゲラニルチグレート、シトロネリルフォーメート、パッチュリーアルコール、パッチュリオン、パッチュレノン、α−グアイエン、β−プルネッセン、α−またはβ−サンタロール、サンテン、サンテノン、サンテノール、テレサンタロール、サンタロン、α−またはβ−サンタレン、シンナミックアルデヒド、l−フェランドレン、ピネン、α,β−ピネン、n−デシルアルデヒド、サビネン、β−ビネン、エレモール、メチルヘプテノン、α−ベルガモテン、β−ビサボレン、n−ノニルアルコール、ヌートカトン、p−サイメン、デカナール、α,δ−カジネン、クシモール、ベチセリネオール、α,β−ベチボン、ベチベロール、ベチベン、α,β,γ−イロン、エベルニックアシッド、α,β−ツヨン、アトラノリン、クロロアトラノリン、カンファー、ナフタレン、3−メチルシクロペンタデカノン、ムスコピリジン、シベトン、スカトール、カストリン、カストラミン、イソカストラミン、バクダノール、ブラマノール、アンブレイン、ターピネオール、リラール、リリアール、メチルイオノン、イソイースーパー、アセチルセドレン、メチルジヒドロジャスモネート、メチルジャスモネート、シクロペンタデカノリッド、エチレンブラッシレート、ガラクソリッド、アンブロキサンなどが挙げられる。またこれら香料は、エチレンブラシレート、3−メチルシクロペンタデカノン、シクロペンタデカノン、シクロペンタデカノリド、シベトンなどバイオ技術で製造されるものが挙げられる。これらは本発明の目的及び意図に従うかぎり任意に制限無く使用できる。香料としては、上記のようなものを単独で用いることができるし、あるいはそれらの任意のものを選んで組み合わせて用いることもできる。香料は、本発明の皮膚外用剤を使用者に受容可能にしたり、その使い心地を良好にするに充分な量で用いることができる。通常組成物の約0.0001〜約10重量%加えられる。   As fragrances, natural fragrances such as plant fragrances obtained from plants, animal fragrances obtained from animal gland sac, etc., synthesized from natural fragrances or synthesized chemically based on them Examples include fragrances, blended fragrances obtained by blending various natural fragrances and synthetic fragrances. Specific examples of natural flavors include animal flavors such as musk, civet, castrium and ambergris, rose oil, jasmine oil, neroli oil, lavender oil, ylang ylang oil, tuberose oil, clarisage oil, clove oil, peppermint Plant flavors such as oil, geranium oil, patchouli oil, sandalwood oil, cinnamon oil, coriander oil, nutmeg oil, pepper oil, lemon oil, orange oil, bergamot oil, opoponax oil, vetiver oil, oris oil and oak moss oil can give. Specific examples of synthetic fragrances include hydrocarbons such as monoterpenes and sesquiterpenes, alcohols such as aliphatic alcohols, monoterpene alcohols, sesquiterpene alcohols, and aromatic alcohols, aliphatic aldehydes, terpene aldehydes, and aromatics. Aldehydes such as aldehydes, ketones such as alicyclic ketones, terpene ketones and macrocyclic ketones, esters such as terpene esters and aromatic esters, lactones such as undecalactone, and Schiff bases such as auranthiols For example, l-citronellol, geraniol, l-linalool, d-linalool, linalyl acetate, limonene, damascon, damacenone, β-phenylethyl alcohol, farnesol, nonylaldehyde, rose oxide, benoxide Zyl alcohol, benzyl acetate, benzyl benzoate, jasmon, cis jasmon, jasmine lactone, indole, phytol, d-nerolidol, terpineol, pinene, nerol, camphene, cineol, geraniol ester, d-borneol, lavandulol, linalool ester, Sesquiterpenes, methyl benzoate, methyl salicylate, methyl anthranilate, nerolidol, sclareol, eugenol, acetyl eugenol, β-caryophyllene, methyl-n-amyl ketone, methyl heptyl ketone, l-menthol, menthone, isimenton, 1,8 -Cineol, menthyl acetate, mentfuran, geranyl formate, geranyl tigrate, citronellyl formate, pack Julie Alcohol, Patchurion, Patchurenon, α-Guyenen, β-Prunescene, α- or β-Santalol, Santen, Santenon, Santenol, Telesantalol, Santalon, α- or β-Santalen, Synamic Aldehyde, l-ferrandrene, pinene, α, β-pinene, n-decylaldehyde, sabinene, β-vinene, elemol, methylheptenone, α-bergamoten, β-bisabolen, n-nonyl alcohol, nootkatone, p-cymene, decanal, α , Δ-casinene, ximol, vetiselineol, α, β-vetivone, vetiverol, vetiven, α, β, γ-iron, ebelnik acid, α, β-thuon, atranoline, chloroatranoline, camphor, naphthalene, 3-methyl Cyclopentadecanone Muscopyridine, cybetone, skatole, castrin, castramine, isocastramine, bacdanol, bramanol, umbrain, terpineol, rilal, lyial, methylionone, iso-esuper, acetyl cedrene, methyl dihydrojasmonate, methyl jasmonate, cyclo Examples include pentadecanolide, ethylene brassylate, galac solid, and ambroxan. Examples of these fragrances include those produced by biotechnology such as ethylene brushate, 3-methylcyclopentadecanone, cyclopentadecanone, cyclopentadecanolide, and civeton. These can be used without any limitation as long as the purpose and intention of the present invention are followed. As a fragrance | flavor, the above can be used independently, or those arbitrary things can also be selected and used in combination. The fragrance can be used in an amount sufficient to make the external preparation for skin of the present invention acceptable to the user and to improve the comfort of use. Usually about 0.0001 to about 10% by weight of the composition is added.

本発明において用いられる水相成分としては、蒸留水あるいはイオン交換水といった精製水、あるいは精製水に保湿剤またはアルカリを配合したものが挙げられる。水相成分のうちには、さらに界面活性剤、香料、防腐剤、色剤、保湿剤、及び薬剤からなる群から選ばれたものを含有することもできる。さらに水相成分のうちには、特に粘液物質、水混和性有機溶媒、水溶性の成分、例えば、水溶性香料、水溶性色剤、緩衝化剤、薬剤などが配合されることもできる。これらは本発明の目的及び意図に従うかぎり任意に制限無く使用できる。   Examples of the aqueous phase component used in the present invention include purified water such as distilled water or ion-exchanged water, or purified water containing a humectant or an alkali. Among the aqueous phase components, those selected from the group consisting of surfactants, fragrances, preservatives, colorants, humectants, and drugs can also be contained. Further, among the water phase components, in particular, a mucous substance, a water-miscible organic solvent, a water-soluble component such as a water-soluble fragrance, a water-soluble colorant, a buffering agent, and a drug can be blended. These can be used without any limitation as long as the purpose and intention of the present invention are followed.

保湿剤としては、天然保湿因子(NMF=ナチュラル・モイスチュア・ファクター)として知られた親水性吸湿物質あるいはそれらの誘導体が挙げられ、例えば、糖脂質、リン脂質、アミノ酸などが知られているが、このうち特に重要な成分としては、アミノ酸類、ピロリドンカルボン酸(PCA)、乳酸塩、尿素、、アンモニア、グルコサミン、クレアチン、クエン酸塩、有機酸、ペプチド、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどが挙げられる。また保湿剤としては、グリセリン、プロピレングリコール、ソルビット、ポリエチレングリコール(PEG)200、PEG600、PEG1000、PEG1500などのポリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジグリセリン、マンニトール、マルチトール、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ナトリウムなどのヒアルロン酸類、ピロリドンカルボン酸ナトリウム、アミノ酸類、糖類、アロエエキス、ニンジンエキス、海藻エキス、ミルクエキス、パール可溶化物などが特に挙げられる。   Examples of the moisturizing agent include hydrophilic moisture-absorbing substances known as natural moisturizing factors (NMF = natural moisture factor) or derivatives thereof. For example, glycolipids, phospholipids, amino acids and the like are known. Among these, amino acids, pyrrolidone carboxylic acid (PCA), lactate, urea, ammonia, glucosamine, creatine, citrate, organic acid, peptide, sodium, potassium, calcium, magnesium, etc. It is done. As humectants, glycerin, propylene glycol, sorbit, polyethylene glycol (PEG) 200, PEG 600, PEG 1000, PEG 1500 and other polyethylene glycols, dipropylene glycol, 1,3-butylene glycol, diglycerin, mannitol, maltitol, hyaluron Specific examples include acids, hyaluronic acids such as sodium hyaluronate, sodium pyrrolidonecarboxylate, amino acids, saccharides, aloe extract, carrot extract, seaweed extract, milk extract, pearl solubilized product, and the like.

保湿剤としては、上記のようなものを単独で用いることができるし、あるいはそれらの任意のものを選んで組み合わせて用いることもできる。保湿剤は、本発明の皮膚外用剤に皮膚の保湿、柔軟化をはたす機能を持たせるのに充分な量配合することができ、それにより使用者に優れた使用感を付与する量で用いることができる。通常組成物の約0.0001〜約30重量%加えられることができる。粘液物質としては、植物あるいは微生物から得られる多糖類、動物から得られるタンパク質類、さらに半合成セルロース高分子、半合成デンプン高分子、半合成アルギン酸高分子、ポリビニル系高分子、アルキレンオキサイド系高分子などが挙げられる。   As the humectant, those described above can be used alone, or any one of them can be selected and used in combination. The moisturizing agent can be blended in an amount sufficient to give the skin external preparation of the present invention the function of moisturizing and softening the skin, thereby providing an excellent feeling to the user. Can do. Usually from about 0.0001 to about 30% by weight of the composition can be added. Examples of mucus substances include polysaccharides obtained from plants or microorganisms, proteins obtained from animals, semisynthetic cellulose polymers, semisynthetic starch polymers, semisynthetic alginic acid polymers, polyvinyl polymers, alkylene oxide polymers. Etc.

粘液物質の代表的なものとしては、グアーガム、ローカストビンガム、カラギーナン、ガラクタン、アラビアガム、トラガントガム、ペクチン、マンナン、デンプン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースなどのセルロース誘導体、カルボキシメチルデンプン、メチルデンプンなどのデンプン誘導体、アルギン酸プロピレングリコールエステルなどのアルギン酸誘導体、キサンタンガム、デキストラン、サクシノグルカン、カードラン、ゼラチン、クインスシード、アルギン酸ナトリウム、ソアギーナ、カゼイン、アルブミン、コラーゲン、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸ソーダ、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルメチルエーテル、ポリエチレンオキシドなどが挙げられる。水混和性有機溶媒としては、エタノール、イソプロピルアルコール、エチレングリコール、テトラヒドロフラン、エチレングリコールモノエチルエーテルなどが挙げられる。   Typical examples of mucus substances include guar gum, locust bin gum, carrageenan, galactan, gum arabic, tragacanth gum, pectin, mannan, starch, methylcellulose, carboxymethylcellulose, methylhydroxypropylcellulose, hydroxyethylcellulose, ethylcellulose, hydroxypropylcellulose, etc. Cellulose derivatives, starch derivatives such as carboxymethyl starch and methyl starch, alginic acid derivatives such as propylene glycol alginate, xanthan gum, dextran, succinoglucan, curdlan, gelatin, quince seed, sodium alginate, soagina, casein, albumin, collagen, Carboxyvinyl polymer, sodium polyacrylate, polyvinyl Alcohol, polyvinyl pyrrolidone, polyvinyl methyl ether, polyethylene oxide. Examples of the water-miscible organic solvent include ethanol, isopropyl alcohol, ethylene glycol, tetrahydrofuran, ethylene glycol monoethyl ether and the like.

色剤としては、有機合成色素、天然色素、無機顔料などが挙げられる。有機合成色素としては、黄色5号(サンセットエローFCF)、赤色505号などのアゾ系染料、赤色230号(エオシンYS)、赤色104号(フロキシンB)、赤色218号(テトラクロルテトラブロモフルオレッセイン)、赤色223号、橙色201号、赤色213号(ローダミンB)などのキサンテン系染料、黄色204号(キリンエローSS)、黄色203号(キリンエローWS)などのキノリン系染料、青色1号などのトリフェニルメタン系染料、緑色201号(アリザニンシアニングリーン)、緑色202号(キニザリングリーンSS)、紫201号などのアンスラキノン系染料、青色2号などのインジゴ系染料、黄色403号などのニトロ系染料、緑色204号などのピレン系染料、緑色401号などのニトロソ系染料が挙げられる。   Examples of the colorant include organic synthetic dyes, natural dyes, and inorganic pigments. Organic synthetic pigments include azo dyes such as Yellow No. 5 (Sunset Yellow FCF) and Red No. 505, Red No. 230 (Eosin YS), Red No. 104 (Phloxine B), Red No. 218 (Tetrachlorotetrabromofur) Olessein), xanthene dyes such as red 223, orange 201, red 213 (rhodamine B), quinoline dyes such as yellow 204 (Kirin Yellow SS), yellow 203 (Kirin Yellow WS), blue 1 and the like Triphenylmethane dyes, green 201 (alizanin cyanine green), green 202 (quinizarin green SS), purple 201 and other anthraquinone dyes, blue 2 and other indigo dyes, yellow 403 Nitro dyes such as green, pyrene dyes such as green 204, and nitroso dyes such as green 401 It is.

天然色素としては、ニンジン、オレンジ、パプリカ、トマト、ベニの木、クチナシ、シソ、カブ、ブドウ、ベニバナ、ソバ、黒カシの皮、カカオ豆、西洋アカネ、紫根、ビートなどの植物から得られる色素、きのこ、酵母、ラックカイガラ虫、サボテンのエンジ虫、ナラの木のエンジ虫、ケルメスのエンジ虫、ウニなどから得られる色素、β−カロチン、β−アポ−8−カロチナール、カプサンチン、リロピン、ビキシン、クロシン、カンタキサンチンなどのカロチノイド系色素、シソニン、ラファニン、ニノシアニン、カルサミン、サフロールイエロー、ルチン、クエルセチンなどのフラボノイド系色素、リポフラビンなどのフラビン系色素、ラッカイン酸、カルミン酸、ケルメス酸、アリザリン、シコニン、アルカニン、ニキノクロームなどのキノン系色素、クロロフィルなどのポルフィリン系色素、クルクミンなどのジケトン系色素、ベタニンなどのベタシアニジン系色素が挙げられる。   Natural pigments such as carrot, orange, paprika, tomato, safflower, gardenia, perilla, turnip, grape, safflower, buckwheat, black oak skin, cacao bean, western red, purple root, beet, etc. , Mushrooms, yeasts, rackworms, cactus larvae, oak tree worms, Kermes larvae, pigments obtained from sea urchins, β-carotene, β-apo-8-carotenal, capsanthin, lilopine, bixin , Carotenoid pigments such as crocin, canthaxanthin, flavonoid pigments such as shisonin, raphanin, ninocyanine, calsamine, safrole yellow, rutin, quercetin, flavin pigments such as lipoflavin, lacaic acid, carminic acid, kermesic acid, alizarin, shikonin , Alkanine, nikinochrome Examples thereof include quinone dyes, porphyrin dyes such as chlorophyll, diketone dyes such as curcumin, and betacyanidine dyes such as betanin.

無機顔料及びその他の機能性顔料としては、マイカ、タルク、カオリン、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、無水ケイ酸、酸化アルミニウム、硫酸バリウムなどの体質顔料、ベンガラ、酸化クロム、黄酸化鉄、群青、紺青、カーボンブラックなどの着色顔料、超微粒子二酸化チタン、酸化亜鉛などの白色顔料、二酸化チタン被覆雲母、魚鱗箔、オキシ塩化ビスマスなどの真珠光沢顔料、窒化ホウ素、高分子樹脂微粒子、合成マイカ、ホトクロミック顔料などが挙げられる。アルカリとしては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属の水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどのアルカリ金属の炭酸塩、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウムなどのアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウムなどのアルカリ土類金属の炭酸塩、トリエタノールアミンなどの脂肪族アミン類、L−アルギニン等の塩基性アミノ酸類、ホウ砂などが挙げられる。これらは本発明の目的及び意図に従うかぎり任意に制限無く使用できる。薬剤としては、血管拡張剤、抗ヒスタミン剤、消炎剤、ビタミン剤、栄養剤、ホルモン剤、制汗剤、抗炎症剤、皮脂抑制剤、皮脂分泌促進剤、代謝改善剤、毛根機能賦活剤、過酸化脂質抑制剤、細胞賦活剤、殺菌剤などが挙げられる。これらは本発明の目的及び意図に従うかぎり任意に制限無く使用できる。   Examples of inorganic pigments and other functional pigments include mica, talc, kaolin, calcium carbonate, magnesium carbonate, silicic acid anhydride, aluminum oxide, barium sulfate and other extender pigments, bengara, chromium oxide, yellow iron oxide, ultramarine, bitumen, Color pigments such as carbon black, white pigments such as ultrafine titanium dioxide and zinc oxide, pearlescent pigments such as titanium dioxide-coated mica, fish scale foil, bismuth oxychloride, boron nitride, polymer resin fine particles, synthetic mica, photochromic pigments Etc. Alkalis include alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide, alkali metal carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate, and alkaline earth metal hydroxides such as magnesium hydroxide and calcium hydroxide. , Alkaline earth metal carbonates such as magnesium carbonate and calcium carbonate, aliphatic amines such as triethanolamine, basic amino acids such as L-arginine, and borax. These can be used without any limitation as long as the purpose and intention of the present invention are followed. Drugs include vasodilators, antihistamines, anti-inflammatory agents, vitamins, nutrients, hormones, antiperspirants, anti-inflammatory agents, sebum suppressants, sebum secretion promoters, metabolism improvers, hair root function activators, peroxidation Examples thereof include lipid inhibitors, cell activators, bactericides, and the like. These can be used without any limitation as long as the purpose and intention of the present invention are followed.

例えば、代表的な薬剤としては、アルブチン、コウジ酸などのメラニン生成抑制剤、γ−オリザノール、バイオ γ−リノレン酸油、グアイアズレン、β−カロチンなどのプロビタミンA、ビタミンAアセテート、ビタミンAパルミテートなどのビタミンA類、ビタミンC、ビタミンC−2−ホスフェート、アスコルビン酸モノステアリル、ビタミンC−2,6−ジパルミテートなどのビタミンC類、硝酸チアミンなどのビタミンB1 類、リボフラビンなどのビタミンB2 類、ビタミンB6 、ビタミンB6 の脂肪酸エステル、ニコチン酸、ニコチン酸アミド、ニコチン酸ベンジルエステル、ピリドキシン、ピリドキサール、ピリドキサミンなどのビタミンB6 類、シアノコバラミンなどのビタミンB12類、トコフェロールアセテート、トコフェロールカルシウムスクシネートなどのビタミンE及びその誘導体、コレカルシフェロール、エルゴカルシフェロールなどのビタミンD類、パントテン酸、パントテン酸エチルエーテルなどのパントテン酸類、パントテニルアルコール、ビオチン、センブリエキス、セファランチン、トウガラシチンキ、ショウキョウチンキ、カンタリスチンキ、アロエエキス、カモミラエキス、クロレラエキス、大麦若葉エキス、イチョウ葉エキス、アンズエキス、イブキトラノオ、ウコギ抽出液、黄柏、黄連、甘草エキス、カンフル、高麗ニンジン、シコニン、センブリエキス、桑白皮、たいそうエキス、当帰、トマトオイル、トラウマチン酸、にんにくエキス、ハッカ油、ヒノキチオール、へちまエキス、ムクロジエキス、霊芝エキス、マルメロ粘質物、紅花、ワレモコウ、ローズマリン酸エキス、ミニササニシキエキス、エラブウミヘビ抽出物、カンタリスチンキ、プロテアーゼ、リゾチーム、リパーゼ、ムラミダーゼなどの酵素類、組織呼吸促進因子、アセチルコリン、グルタチオン、エスラジオール、エチニルエスラジオールなどの女性ホルモン、男性ホルモン、脳下垂体ホルモン、プロスタグランジン、ジエチルスチルベストロールなどの卵胞ホルモン、β−グリチルレチン酸、グリチルリチン酸ジカリウムなどのグリチルリチン酸誘導体、アラントインなどのアラントイン類、アズレン、ε−アミノカプロン酸、ヒドロコルチゾン、プレドニゾン、プレドニゾロンなどの副腎皮質ホルモン、マレイン酸クロルフェニラミン、塩酸ジフェンヒドラミン、アセチルサリチル酸、イブプロフェン、オキシフェンブタゾン、フルフェナム酸、インドメタシン、スリンダク、ナプロキセン、ケトプロフェン、プラノプロフェン、ピロキシカム、ε−アミノカプロン酸、イオウ、ウロカニン酸などのウロカニン酸類、3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−L−アラニン、コハク酸、ジイソプロピルアミノジクロロアセテート   For example, representative drugs include melanin production inhibitors such as arbutin and kojic acid, γ-oryzanol, bio γ-linolenic acid oil, guaiazulene, β-carotene and other provitamin A, vitamin A acetate, vitamin A palmitate, etc. Vitamin A, vitamin C, vitamin C-2-phosphate, monostearyl ascorbate, vitamin C-2 such as vitamin C-2,6-dipalmitate, vitamin B1 such as thiamine nitrate, vitamin B2 such as riboflavin, vitamin B6, fatty acid ester of vitamin B6, nicotinic acid, nicotinic acid amide, nicotinic acid benzyl ester, vitamin B6 such as pyridoxine, pyridoxal, pyridoxamine, vitamin B12 such as cyanocobalamin, tocopherol acetate, tocopherol Vitamin E such as calcium succinate and derivatives thereof, vitamin D such as cholecalciferol and ergocalciferol, pantothenic acids such as pantothenic acid and pantothenic acid ethyl ether, pantothenyl alcohol, biotin, assembly extract, cephalanthin, capsicum tincture , Ginger tincture, cantalis tincture, aloe extract, chamomile extract, chlorella extract, barley young leaf extract, ginkgo biloba extract, apricot extract, ibukitorano, okogi extract, jaundice, yellow chain, licorice extract, camphor, ginseng, shikonin , Assembly extract, mulberry bark, carrot extract, toki oil, tomato oil, traumatic acid, garlic extract, mint oil, hinokitiol, spotted extract, mukuroji extract, ganoderma extract, quince mucus, safflower, Women such as Remokou, Rosemarinic Acid Extract, Mini Sasanishiki Extract, Elephant Snake Extract, Cantalis tincture, Protease, Lysozyme, Lipase, Muramidase, Tissue Respiratory Factor, Acetylcholine, Glutathione, Esladiol, Ethinyl Esladiol Hormones, male hormones, pituitary hormones, prostaglandins, follicular hormones such as diethylstilbestrol, β-glycyrrhetinic acid, glycyrrhizic acid derivatives such as dipotassium glycyrrhizinate, allantoins such as allantoin, azulene, ε-aminocaproic acid, Corticosteroids such as hydrocortisone, prednisone, prednisolone, chlorpheniramine maleate, diphenhydramine hydrochloride, acetylsalicylic acid, ibuprofen, o Cifenbutazone, flufenamic acid, indomethacin, sulindac, naproxen, ketoprofen, pranoprofen, piroxicam, ε-aminocaproic acid, sulfur, urocanic acid and other urocanic acids, 3- (3,4-dihydroxyphenyl) -L-alanine, succinic acid , Diisopropylaminodichloroacetate

チオキソロン、尿素、臭素酸カリ、ミノキシジル、ジンクピリチオン、ピクトンオラミン、クロルヘキシジン類、ハロカルバンなどが挙げられる。また、過酸化脂質抑制剤として知られた、L−シスチン、L−システイン、あるいはそれらの誘導体、スーパーオキサイドディスムターゼ(SOD),タンニン、エンジュ、ルチン、プラルミン、プラトニン、カプサイシン類、黄ゴンエキスなど、細胞賦活剤として知られた、エピコレスタノールあるいはそのリン酸エステル、EGF、リボ核酸、デオキシリボ核酸、L−アルギニン、ローヤルゼリーなどが挙げられる。また、保湿剤として挙げたもの、ビタミン類あるいは生理活性物質として挙げたもの、その他の添加物もそれの有する特定の活性、例えば、生物活性を利用する場合には薬剤として考えられる。 Examples include thioxolone, urea, potassium bromate, minoxidil, zinc pyrithione, picton olamine, chlorhexidines, and halocarban. In addition, L-cystine, L-cysteine, or derivatives thereof, superoxide dismutase (SOD), tannin, enju, rutin, pralmine, platonin, capsaicins, yellow gon extract, etc., known as lipid peroxide inhibitors Known as activators include epicholestanol or its phosphate ester, EGF, ribonucleic acid, deoxyribonucleic acid, L-arginine, royal jelly, and the like. In addition, those mentioned as moisturizers, those mentioned as vitamins or physiologically active substances, and other additives are also considered as drugs when utilizing their specific activity, for example, biological activity.

本発明において用いられる水相成分の好ましい代表的具体的例としては、精製水単独、あるいは精製水、1,3−ブチレングリコール、及びPEG1500を含むもの、精製水、グリセリン、トリエタノールアミン、及びジプロピレングリコールを含むもの、精製水、及びプロピレングリコールを含むものが挙げられる。本発明において用いられる油相成分の使用割合は、広い範囲で目的及び得られる最終製品の性状により選択される。より好適には、本発明において用いられる油相成分の使用割合は、例えば、油相成分としてスクワラン、ステアリン酸、ベヘニルアルコール、オクチルドデシルアルコール、アボガド油、メチルポリシロキサン   Preferred typical specific examples of the water phase component used in the present invention include purified water alone or purified water, 1,3-butylene glycol, and those containing PEG 1500, purified water, glycerin, triethanolamine, and di-ethylene. Examples include those containing propylene glycol, purified water, and those containing propylene glycol. The ratio of the oil phase component used in the present invention is selected in a wide range depending on the purpose and the properties of the final product to be obtained. More preferably, the ratio of the oil phase component used in the present invention is, for example, as squalane, stearic acid, behenyl alcohol, octyldodecyl alcohol, avocado oil, methylpolysiloxane as the oil phase component.

濃グリセリン、及び1,3−ブチレングリコールを含むものを用いている場合25重量%から45重量%、より好しくは30重量%から40重量%、さらに好しくは33重量%から36重量%で、例えば、油相成分としてスクワラン、ベヘニルアルコール、自己乳化型モノステアリン酸グリセリン、オクチルドデシルアルコール、レシチン、アボガド油、ゴマ油、オリーブ油、及び濃グリセリンを含むものを用いている場合25重量%から50重量%、より好しくは30重量%から45重量%、さらに好しくは34重量%から38重量%で、例えば、油相成分としてステアリン酸、ステアリルアルコール、水添ラノリン、スクワラン、及びオクチルドデシルアルコールを含むものあるいはセタノール、ステアリン酸、ワセリン、スクワラン、及びグリセロールトリ2−エチルヘキサン酸エステルを含むものを用いている場合20重量%から45重量%、より好しくは25重量%から40重量%、さらに好しくは28重量%から33重量%であってよい。本発明においては、O/W型エマルジョンを安定化できるように選択して、使用成分、例えば、脂肪酸類、高級アルコール、脂肪酸エステル、油脂類、ロウ類、及び界面活性剤などに応じて、所要のHLB値を与えるようにする。本発明においては、油相成分と水相成分との使用割合は、O/W型エマルジョンを安定化できる範囲で任意に選択でき、その割合は、使用成分、例えば、脂肪酸類、高級アルコール、脂肪酸エステル、油脂類、ロウ類、及び界面活性剤などに応じて異なるが、おおよそ油相成分が約30〜40重量%の範囲で、水相成分が約60〜70重量%の範囲であることが好ましい。 In the case of using concentrated glycerin and 1,3-butylene glycol, 25 to 45% by weight, more preferably 30 to 40% by weight, more preferably 33 to 36% by weight For example, when an oil phase component containing squalane, behenyl alcohol, self-emulsifying glyceryl monostearate, octyldodecyl alcohol, lecithin, avocado oil, sesame oil, olive oil, and concentrated glycerin is used in an amount of 25% to 50% by weight. More preferably 30% to 45% by weight, and even more preferably 34% to 38% by weight, including, for example, stearic acid, stearyl alcohol, hydrogenated lanolin, squalane, and octyldodecyl alcohol as oil phase components. Or cetanol, stearic acid, petrolatum, squalane, 20% to 45% by weight, more preferably 25% to 40% by weight, and even more preferably 28% to 33% by weight when using glycerol tri-2-ethylhexanoate. It's okay. In the present invention, the O / W emulsion is selected so that it can be stabilized, and depending on the components used, for example, fatty acids, higher alcohols, fatty acid esters, fats and oils, waxes, and surfactants, it is necessary. The HLB value is given. In the present invention, the use ratio of the oil phase component and the water phase component can be arbitrarily selected within a range that can stabilize the O / W emulsion, and the ratio is determined by the use components such as fatty acids, higher alcohols, fatty acids. Depending on the ester, oils and fats, waxes, surfactants, etc., the oil phase component is generally in the range of about 30-40% by weight and the water phase component is in the range of about 60-70% by weight. preferable.

本発明において用いられる代表的な薬剤の配合割合は、広い範囲で目的及び得られる最終製品の性状により選択され、例えば、天然ビタミンE等の場合0.001重量%から1.00重量%、好しくは0.010重量%から0.50重量%、より好しくは0.15重量%から0.30重量%であるが、これ以上添加することもできる。また、バイオ γ−リノレン酸油等の場合0.05重量%から3.00重量%、好しくは0.10重量%から1.50重量%、より好しくは0.50重量%から1.00重量%であるが、これ以上添加することもできる。さらにまた、グアイアズレンあるいはβ−カロチン等の場合0.00001重量%から1.00重量%、好しくは0.0001重量%から0.2重量%、より好しくは0.0004重量%から0.05重量%であるが、これ以上添加することもできる。本発明においては、その皮膚外用剤中にはさらに紫外線防御剤、紫外線吸収剤などを添加してあってよく、例えば、ケイ皮酸系紫外線吸収剤、安息香酸系紫外線吸収剤、ジベンゾイルメタン系紫外線吸収剤が挙げられる。本発明においては、その生成物中にはさらにEDTAなどのキレート化剤、クエン酸ナトリウム、乳酸、乳酸ナトリウムなどの緩衝剤を添加してあってよい。またパラベンなどの防腐剤などを加えることもできるが、生成物を冷蔵あるいは冷凍保存する場合など、その添加を省くこともできる。冷蔵あるいは冷凍保存された本発明の皮膚外用剤は、優れた使用感を示す場合もある。   The mixing ratio of typical drugs used in the present invention is selected in a wide range according to the purpose and the properties of the final product to be obtained. For example, in the case of natural vitamin E, 0.001% to 1.00% by weight, It is preferably 0.010 wt% to 0.50 wt%, more preferably 0.15 wt% to 0.30 wt%, but more can be added. In the case of bio γ-linolenic acid oil or the like, 0.05 wt% to 3.00 wt%, preferably 0.10 wt% to 1.50 wt%, more preferably 0.50 wt% to 1. Although it is 00 weight%, it can also add more. Furthermore, in the case of guaiazulene or β-carotene, etc., 0.00001% to 1.00% by weight, preferably 0.0001% to 0.2% by weight, more preferably 0.0004% to 0.001%. Although it is 05 weight%, more than this can also be added. In the present invention, an ultraviolet protective agent, an ultraviolet absorber, or the like may be further added to the external preparation for skin, for example, a cinnamic acid-based ultraviolet absorber, a benzoic acid-based ultraviolet absorber, a dibenzoylmethane-based agent. An ultraviolet absorber is mentioned. In the present invention, a chelating agent such as EDTA and a buffering agent such as sodium citrate, lactic acid and sodium lactate may be further added to the product. Moreover, although antiseptic | preservatives, such as a paraben, can also be added, when adding a product refrigerated or frozen, the addition can also be omitted. The external preparation for skin of the present invention that has been refrigerated or frozen may exhibit an excellent feeling of use.

本発明の皮膚外用剤としては、化粧液、乳液、クリーム、パック、ゲル、洗浄剤などの形態に製造される。その中でも化粧液、乳液、クリームの形態が好ましい。本発明に係わるアシル化ポリグリセリンの使用量は1〜10重量%、好ましくは1〜5重量%である。   The skin external preparation of the present invention is produced in the form of a cosmetic liquid, milky lotion, cream, pack, gel, cleaning agent and the like. Of these, cosmetic liquids, emulsions and creams are preferred. The amount of the acylated polyglycerin according to the present invention is 1 to 10% by weight, preferably 1 to 5% by weight.

次に本発明を実施例により具体的に説明するが、これは単に本発明をより良く理解するためのものであって本発明を限定することを意図するものでなく、本発明はその思想に従い、種々の態様が当業者にとって容易に導き出すことが可能である。
本発明の皮膚外用剤は、常法に従って製造することができ、たとえば、水相と油相をホモミキサー等の乳化機を用いて乳化することにより得ることができる。
EXAMPLES Next, the present invention will be specifically described by way of examples. However, this is merely for better understanding of the present invention and is not intended to limit the present invention. Various aspects can be easily derived by those skilled in the art.
The external skin preparation of the present invention can be produced according to a conventional method, and can be obtained, for example, by emulsifying an aqueous phase and an oil phase using an emulsifier such as a homomixer.

O/W化粧液の製造例
以下の処方に従って、本発明の皮膚外用剤である、O/W化粧液を作成した。即ち、イ、ロの成分を80℃に加温して、イにロを攪拌しながら混合し、45℃まで攪拌冷却する。ハを添加して攪拌冷却し本発明のO/W化粧料とした。
Production example of O / W cosmetic liquid
In accordance with the following formulation, an O / W cosmetic liquid that is an external preparation for skin of the present invention was prepared. That is, the components (a) and (b) are heated to 80 ° C., and the components (a) and (b) are mixed with stirring, and the mixture is cooled by stirring to 45 ° C. C was added and stirred and cooled to obtain an O / W cosmetic of the present invention.

イ)
スクワラン 0.1 重量%
シリコーン油 0.1 重量%
ロ)
1,3ブチレングリコール 10.0 重量%
マルメロエキス 3.0 重量%
1,2−ペンタンジオール 3.0 重量%
イソステアリン酸テトラデカグリセリル 1.2 重量%
精製水 77.9 重量%
ハ)
95%合成無変性アルコール 4.7 重量%
I)
Squalane 0.1 wt%
Silicone oil 0.1% by weight
B)
1,3-butylene glycol 10.0% by weight
Quince extract 3.0% by weight
1,2-pentanediol 3.0% by weight
Tetradecaglyceryl isostearate 1.2% by weight
Purified water 77.9% by weight
C)
95% synthetic unmodified alcohol 4.7% by weight

O/W乳液の製造例
以下の処方に従って、本発明の皮膚外用剤である、O/W乳液を作成した。即ち、イ、ロの成分を80℃に加温して、イにロを攪拌しながら混合し、攪拌冷却し本発明のO/W乳液とした。
Production example of O / W emulsion
In accordance with the following formulation, an O / W emulsion that is an external preparation for skin of the present invention was prepared. That is, the components of (a) and (b) were heated to 80 ° C., and (b) was mixed with stirring while being stirred and cooled to obtain the O / W emulsion of the present invention.

イ)
スクワラン 3.5 重量%
パルミチン酸セチル 2.0 重量%
ジメチルポリシロキサン 2.0 重量%
ロ)
グリセリン 1.0 重量%
1,3ブチレングリコール 9.0 重量%
水酸化カリウム 0.12 重量%
1,2−ペンタンジオール 3.0 重量%
イソステアリン酸デカグリセリル 3.0 重量%
精製水 76.38 重量%
I)
Squalane 3.5 wt%
Cetyl palmitate 2.0 wt%
Dimethylpolysiloxane 2.0% by weight
B)
Glycerin 1.0% by weight
1,3-butylene glycol 9.0% by weight
Potassium hydroxide 0.12% by weight
1,2-pentanediol 3.0% by weight
Decaglyceryl isostearate 3.0% by weight
Purified water 76.38 wt%

O/W クリーム(化粧料)
以下の処方に従って、本発明の皮膚外用剤である、O/Wクリームを作成した。即ち、イ、ロの成分を80℃に加温して、イにロを攪拌しながら混合し、攪拌冷却し本発明のO/Wクリームとした。
O / W cream (cosmetics)
According to the following formulation, O / W cream which is an external preparation for skin of the present invention was prepared. That is, the components of (a) and (b) were heated to 80 ° C., and (b) was mixed with stirring while being stirred and cooled to obtain the O / W cream of the present invention.

イ)
スクワラン 13.5 重量%
ワセリン 1.2 重量%
セタノール 1.95 重量%
2−エチルヘキサン酸セチル 1.0 重量%
メチルポリシロキサン 2.0 重量%
ステアリン酸 0.8 重量%
パルミチン酸セチル 0.9 重量%
ロ)
グリセリン 2.0 重量%
1,3ブチレングリコール 8.0 重量%
バチルアルコール 0.5 重量%
水酸化カリウム 0.4 重量%
1.2−ペンタンジオール 3.0 重量%
イソステアリン酸デカグリセリル 3.2 重量%
精製水 61.55 重量%
I)
Squalane 13.5 wt%
Vaseline 1.2% by weight
Cetanol 1.95 wt%
Cetyl 2-ethylhexanoate 1.0 wt%
Methyl polysiloxane 2.0% by weight
Stearic acid 0.8% by weight
Cetyl palmitate 0.9 wt%
B)
Glycerin 2.0% by weight
1,3-butylene glycol 8.0% by weight
Batyl alcohol 0.5% by weight
Potassium hydroxide 0.4 wt%
1.2-Pentanediol 3.0% by weight
Decaglyceryl isostearate 3.2% by weight
Purified water 61.55 wt%

比較例Comparative example

<比較例1>
O/W化粧液の製造例
以下に示す処方に従って、実施例1と同様に比較例1のO/W化粧液を作成した。
<Comparative Example 1>
Production example of O / W cosmetic liquid
According to the formulation shown below, an O / W cosmetic liquid of Comparative Example 1 was prepared in the same manner as Example 1.

イ)
スクワラン 0.1 重量%
シリコーン油 0.1 重量%
モノオレイン酸グリセリル 0.2 重量%
ロ)
1,3ブチレングリコール 10.0 重量%
マルメロエキス 3.0 重量%
メチルパラベン 0.4 重量%
モノステアリン酸グリセリル 1.0 重量%
精製水 80.5 重量%
ハ)
95%合成無変性アルコール 4.7 重量%
I)
Squalane 0.1 wt%
Silicone oil 0.1% by weight
Glyceryl monooleate 0.2% by weight
B)
1,3-butylene glycol 10.0% by weight
Quince extract 3.0% by weight
Methylparaben 0.4 wt%
Glyceryl monostearate 1.0 wt%
Purified water 80.5% by weight
C)
95% synthetic unmodified alcohol 4.7% by weight

<比較例2>
O/W乳液の製造例
以下に示す処方に従って、実施例2と同様に比較例2のO/W乳液を作成した。
<Comparative example 2>
Production example of O / W emulsion
According to the prescription shown below, the O / W emulsion of Comparative Example 2 was prepared in the same manner as Example 2.

イ)
スクワラン 3.5 重量%
パルミチン酸セチル 2.0 重量%
ジメチルポリシロキサン 2.0 重量%
モノオレイン酸グリセリル 1.0 重量%
ロ)
グリセリン 1.0 重量%
1,3ブチレングリコール 9.0 重量%
水酸化カリウム 0.12 重量%
メチルパラベン 0.3 重量%
モノステアリン酸ポリエチレングリコール 2.0 重量%
(150E.O)
精製水 79.08 重量%
I)
Squalane 3.5 wt%
Cetyl palmitate 2.0 wt%
Dimethylpolysiloxane 2.0% by weight
Glyceryl monooleate 1.0 wt%
B)
Glycerin 1.0% by weight
1,3-butylene glycol 9.0% by weight
Potassium hydroxide 0.12% by weight
Methylparaben 0.3 wt%
Polyethylene glycol monostearate 2.0% by weight
(150E.O)
Purified water 79.08 wt%

<比較例3>
O/W クリーム(化粧料)
以下に示す処方に従って、実施例3と同様に比較例3のO/Wクリームを作成した
<Comparative Example 3>
O / W cream (cosmetics)
According to the prescription shown below, the O / W cream of Comparative Example 3 was prepared in the same manner as Example 3.

イ)
スクワラン 13.5 重量%
ワセリン 1.2 重量%
セタノール 1.95 重量%
2−エチルヘキサン酸セチル 1.0 重量%
メチルポリシロキサン 2.0 重量%
ステアリン酸 0.8 重量%
パルミチン酸セチル 0.9 重量%
トリステアリン酸デカグリセリル 1.36 重量%
ロ)
グリセリン 2.0 重量%
1,3ブチレングリコール 8.0 重量%
バチルアルコール 0.5 重量%
水酸化カリウム 0.4 重量%
メチルパラベン 0.2 重量%
モノステアリン酸ポリエチレングリコール 1.84 重量%
(45E.O)
精製水 64.35 重量%
I)
Squalane 13.5 wt%
Vaseline 1.2% by weight
Cetanol 1.95 wt%
Cetyl 2-ethylhexanoate 1.0 wt%
Methyl polysiloxane 2.0% by weight
Stearic acid 0.8% by weight
Cetyl palmitate 0.9 wt%
Decaglyceryl tristearate 1.36% by weight
B)
Glycerin 2.0% by weight
1,3-butylene glycol 8.0% by weight
Batyl alcohol 0.5% by weight
Potassium hydroxide 0.4 wt%
Methylparaben 0.2 wt%
Polyethylene glycol monostearate 1.84% by weight
(45E.O)
Purified water 64.35% by weight

<比較例4>
O/W化粧液の製造例
以下に示す処方に従って、実施例1と同様に比較例4のO/W化粧液を作成した。
<Comparative example 4>
Production example of O / W cosmetic liquid
According to the prescription shown below, the O / W cosmetic liquid of Comparative Example 4 was prepared in the same manner as Example 1.

イ)
スクワラン 3.5 重量%
パルミチン酸セチル 2.0 重量%
ジメチルポリシロキサン 2.0 重量%
ロ)
グリセリン 1.0 重量%
1,3ブチレングリコール 9.0 重量%
水酸化カリウム 0.12 重量%
1,2−ペンタンジオール 3.0 重量%
ステアリン酸デカグリセリル 3.0 重量%
精製水 76.38 重量%
ハ)
95%合成無変性アルコール 4.7 重量%
I)
Squalane 3.5 wt%
Cetyl palmitate 2.0 wt%
Dimethylpolysiloxane 2.0% by weight
B)
Glycerin 1.0% by weight
1,3-butylene glycol 9.0% by weight
Potassium hydroxide 0.12% by weight
1,2-pentanediol 3.0% by weight
Decaglyceryl stearate 3.0% by weight
Purified water 76.38 wt%
C)
95% synthetic unmodified alcohol 4.7% by weight

<比較例5>
以下に示す処方に従って、実施例2と同様に比較例5のO/W乳液を作成した。
<Comparative Example 5>
According to the prescription shown below, the O / W emulsion of Comparative Example 5 was prepared in the same manner as Example 2.

イ)
スクワラン 3.5 重量%
パルミチン酸セチル 2.0 重量%
ジメチルポリシロキサン 2.0 重量%
ロ)
グリセリン 1.0 重量%
1,3ブチレングリコール 9.0 重量%
水酸化カリウム 0.12 重量%
1,2−ペンタンジオール 3.0 重量%
ステアリン酸デカグリセリル 3.0 重量%
精製水 76.38 重量%
I)
Squalane 3.5 wt%
Cetyl palmitate 2.0 wt%
Dimethylpolysiloxane 2.0% by weight
B)
Glycerin 1.0% by weight
1,3-butylene glycol 9.0% by weight
Potassium hydroxide 0.12% by weight
1,2-pentanediol 3.0% by weight
Decaglyceryl stearate 3.0% by weight
Purified water 76.38 wt%

<比較例6>
O/W クリーム(化粧料)
以下に示す処方に従って、実施例3と同様に比較例6のO/W乳液を作成した。
<Comparative Example 6>
O / W cream (cosmetics)
According to the prescription shown below, the O / W emulsion of Comparative Example 6 was prepared in the same manner as in Example 3.

イ)
スクワラン 13.5 重量%
ワセリン 1.2 重量%
セタノール 1.95 重量%
2−エチルヘキサン酸セチル 1.0 重量%
メチルポリシロキサン 2.0 重量%
ステアリン酸 0.8 重量%
パルミチン酸セチル 0.9 重量%
ロ)
グリセリン 2.0 重量%
1,3ブチレングリコール 8.0 重量%
バチルアルコール 0.5 重量%
水酸化カリウム 0.4 重量%
1.2−ペンタンジオール 3.0 重量%
ステアリン酸デカグリセリル 3.2 重量%
精製水 61.55 重量%
I)
Squalane 13.5 wt%
Vaseline 1.2% by weight
Cetanol 1.95 wt%
Cetyl 2-ethylhexanoate 1.0 wt%
Methyl polysiloxane 2.0% by weight
Stearic acid 0.8% by weight
Cetyl palmitate 0.9 wt%
B)
Glycerin 2.0% by weight
1,3-butylene glycol 8.0% by weight
Batyl alcohol 0.5% by weight
Potassium hydroxide 0.4 wt%
1.2-Pentanediol 3.0% by weight
Decaglyceryl stearate 3.2% by weight
Purified water 61.55 wt%

<試験例1>
本発明の実施例1〜3の製剤と、従来の処方である比較例1〜3、本発明に配合のポリグリセリン分岐脂肪酸エステルをポリグリセリン直鎖脂肪酸エステルに変更して製造した比較例4〜6について安定性を試験した。実施例と比較例の製剤の乳化安定性は、60℃で24時間に於ける製剤から分離してくる水の量で評価した。
結果を表1に示す。実施例1〜3と比較例1〜3との結果より、本発明の化粧液剤形、乳液剤形、クリーム剤形は従来品の剤形と同様に安定性に優れていることが認められた。これより、ポリグリセリン分岐脂肪酸エステルを配合することにより、ポリオキシエチレン基を有する非イオン界面活性剤によらない水中油乳化剤形と適していることが判る。また、実施例1〜3と比較例4〜6との結果より、ポリグリセリン脂肪酸エステルの脂肪酸を直鎖型から分岐型に代えることにより乳化安定性を可能にしたことが判る。
<Test Example 1>
Preparations of Examples 1 to 3 of the present invention, Comparative Examples 1 to 3 which are conventional formulations, and Comparative Examples 4 to 4 manufactured by changing the polyglycerol branched fatty acid ester blended in the present invention to a polyglycerol linear fatty acid ester 6 was tested for stability. The emulsification stability of the preparations of Examples and Comparative Examples was evaluated by the amount of water separated from the preparations at 60 ° C. for 24 hours.
The results are shown in Table 1. From the results of Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 3, it was confirmed that the cosmetic liquid dosage form, the emulsion dosage form, and the cream dosage form of the present invention are excellent in stability as in the conventional dosage form. . From this, it turns out that it is suitable with the oil-in-water emulsifier form which does not depend on the nonionic surfactant which has a polyoxyethylene group by mix | blending polyglycerol branched fatty acid ester. Moreover, it turns out that the emulsion stability was enabled by changing the fatty acid of polyglyceryl fatty acid ester from a linear type to a branched type from the result of Examples 1-3 and Comparative Examples 4-6.

Figure 2006022037
Figure 2006022037

本発明は、使用性、安定性に優れる化粧料に応用できる。   The present invention can be applied to cosmetics having excellent usability and stability.

Claims (8)

炭素数が8以上20以下の分岐アシル基でアシル化された、HLB値が8以上20以下のアシル化ポリグリセリンを含有するO/W型の皮膚外用剤において、前記アシル化ポリグリセリンの平均重合度が10〜15であることを特徴とする、皮膚外用剤。 In the O / W type skin external preparation containing acylated polyglycerin having an HLB value of 8 or more and 20 or less, acylated with a branched acyl group having 8 to 20 carbon atoms, average polymerization of the acylated polyglycerin A skin external preparation characterized by a degree of 10-15. 前記アシル基がイソステアロイル基又はオクチルドデシル基であることを特徴とする請求項1記載の皮膚外用剤。 The skin external preparation according to claim 1, wherein the acyl group is an isostearoyl group or an octyldodecyl group. 1,2−ペンタンジオールを0.1〜10%含有する前記請求項1又は2記載の皮膚外用剤。 The skin external preparation according to claim 1 or 2, which contains 0.1 to 10% of 1,2-pentanediol. アシル化ポリグリセリンが1〜50重量%含有する請求項1〜3何れか1項に記載の皮膚外用剤。 The external preparation for skin according to any one of claims 1 to 3, wherein the acylated polyglycerin is contained in an amount of 1 to 50% by weight. ポリオキシエチレン基付加型の非イオン界面活性剤を実質的に含有しないことを特徴とする、請求項1〜4何れか1項に記載の皮膚外用剤。 The external preparation for skin according to any one of claims 1 to 4, which does not substantially contain a polyoxyethylene group addition type nonionic surfactant. 液状であることを特徴とする請求項1〜4いずれかの1項に記載の皮膚外用剤。 It is liquid, The skin external preparation of any one of Claims 1-4 characterized by the above-mentioned. 乳液状であることを特徴とする請求項1〜4いずれかの1項に記載の皮膚外用剤。 The skin external preparation according to any one of claims 1 to 4, which is an emulsion. クリーム状であることを特徴とする請求項1〜4いずれかの1項に記載の皮膚外用剤。 It is cream form, The skin external preparation of any one of Claims 1-4 characterized by the above-mentioned.
JP2004201339A 2004-07-08 2004-07-08 External preparation for skin Pending JP2006022037A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004201339A JP2006022037A (en) 2004-07-08 2004-07-08 External preparation for skin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004201339A JP2006022037A (en) 2004-07-08 2004-07-08 External preparation for skin

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006022037A true JP2006022037A (en) 2006-01-26

Family

ID=35795575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004201339A Pending JP2006022037A (en) 2004-07-08 2004-07-08 External preparation for skin

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006022037A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008255044A (en) * 2007-04-04 2008-10-23 Pola Chem Ind Inc External preparation for skin in the form of emulsifier type
JP2013035785A (en) * 2011-08-09 2013-02-21 Kose Corp Oil-in-water type emulsified composition for skin
JP2016124836A (en) * 2015-01-06 2016-07-11 株式会社ダイセル Moisturizing cosmetic composition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008255044A (en) * 2007-04-04 2008-10-23 Pola Chem Ind Inc External preparation for skin in the form of emulsifier type
JP2013035785A (en) * 2011-08-09 2013-02-21 Kose Corp Oil-in-water type emulsified composition for skin
JP2016124836A (en) * 2015-01-06 2016-07-11 株式会社ダイセル Moisturizing cosmetic composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI395596B (en) Emulsion composition
US8501823B2 (en) Oil-in-water emulsion cosmetic composition and method for producing the same
JP2005139189A (en) Emulsion-containing makeup composition
CH653569A5 (en) EMULSIFYING SYSTEM BASED ON FATTY ACID OR CONDENSATE OF PROTEINS, POLYOXYETHYLENE STEROL AND PHOSPHATIDE AND COSMETIC OR PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS CONTAINING THE SAME.
JP2012017318A (en) Liquid crystal and skin external preparation containing the same
TWI530298B (en) Liquid cosmetic
WO2010086948A1 (en) Liquid cosmetic
JP2897973B2 (en) Cosmetic or dermatological composition
JP3454385B2 (en) Method for producing O / W type skin cream
JP2002138014A (en) Fine emulsion composition
JP3454387B2 (en) Emulsion manufacturing method
FR2628005A1 (en) STABILIZING AGENT OF DISPERSIONS COMPRISING AN INSOLUBLE PHASE IN WATER IN AQUEOUS PHASE
JP3758646B2 (en) Method for producing O / W type skin cream
JP4594661B2 (en) Emulsified composition containing oil-soluble ascorbic acid derivative
JP5869296B2 (en) Water-in-oil emulsion composition
JP2006022037A (en) External preparation for skin
JP5641665B2 (en) External preparation for skin and method for producing the same
JP3454386B2 (en) Method for producing face wash
JP2022102419A (en) Oil-in-water drop type emulsified product
JP3758648B2 (en) Method for producing emulsion
JP2004123661A (en) Skin care preparation for external use
JPH09268120A (en) Water-in-oil type emulsified composition
JP6910827B2 (en) Topical skin or cosmetics
JP4077382B2 (en) Skin preparation
JP3758647B2 (en) Method for producing face wash