JP2006019242A - 携帯用電気機器の接続端子 - Google Patents

携帯用電気機器の接続端子 Download PDF

Info

Publication number
JP2006019242A
JP2006019242A JP2005074107A JP2005074107A JP2006019242A JP 2006019242 A JP2006019242 A JP 2006019242A JP 2005074107 A JP2005074107 A JP 2005074107A JP 2005074107 A JP2005074107 A JP 2005074107A JP 2006019242 A JP2006019242 A JP 2006019242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
portable electric
electric device
connection
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005074107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4459846B2 (ja
Inventor
Yi Seon Jeong
イ ソン ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2006019242A publication Critical patent/JP2006019242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4459846B2 publication Critical patent/JP4459846B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2464Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the contact point
    • H01R13/2492Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the contact point multiple contact points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2421Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means using coil springs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3816Mechanical arrangements for accommodating identification devices, e.g. cards or chips; with connectors for programming identification devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3883Arrangements for mounting batteries or battery chargers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0262Details of the structure or mounting of specific components for a battery compartment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/16Connectors or connections adapted for particular applications for telephony

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

【課題】携帯用電気機器の接触点が衝撃で離れることを防止する端子を提供する。
【解決手段】弾力を維持しながら他の端子と接触する第1端子110と、第1端子110を他の端子側に弾力的に支持する第2端子120と、第1端子110と第2端子120を装着するための部材とを含んで成り、第1端子110は、一部が突出するように曲がっている接触部111と、接触部111に弾力を付与する第1弾性部115とを含み、接触部111の端部は接触部111の内側に曲がっている。第2端子120は、第1端子110の中間部分と端部のうち少なくとも何れか一方を支持するように設置されることができ、第2端子120は、第1端子110を支持する支持部121と、支持部121に弾力を与える第2弾性部125を含んで成る。
【選択図】図3a

Description

本発明は接続端子に関し、より詳細には移動通信端末機などの携帯用電気機器でバッテリーと部品、又は部品と部品とを相互に電気的に連結するのに適用される携帯用電気機器の接続端子に関するものである。
技術が発展し生活水準が高まるに伴い、携帯電話のような移動通信端末機、MP3(MPEG Audio Layer−3)プレーヤーとコンパクトディスクプレーヤー、及びテープレコードのような携帯用音響機器、PDA(personal digital assistant)、そしてラップトップコンピューターなどの携帯用電気機器(portable electric device)が広く普及している。
このような携帯用電気機器は、移動中や野外での使用中にも電源の供給が続けて行われなければならない。そのため、前記携帯用電気機器にはバッテリーが具備され、前記バッテリーと携帯用電気機器の部品は接続端子を介して電気的に連結される。
図1には携帯用電気機器の一つの携帯電話で本体とバッテリーが接続端子を介して連結された例が示されており、以下ではこれを参照にしてより詳細に説明する。
図1を参照すると、携帯用電気機器、つまり携帯電話10の本体11には第1端子11aが具備され、前記本体11と分離可能に結合されるバッテリー15には第2端子15aが具備される。そして、前記第1端子11a及び第2端子15aは前記本体11とバッテリー15との結合時に互いに接触する。ここで、前記第1端子11aと第2端子15aのうち何れか一方は一般的に平たい形状を持ち、他方は図2に示したように弾力を有するようにベンディングした形状を有する。
参照までに、図1には本体11の第1端子11aがベンディングした形状を有し、バッテリー15の第2端子15aは平たい形状を有した例が示されているが、これと逆に成されても構わない。
上記の携帯電話10において、前記バッテリー15を前記本体11に結合させるようになると、ベンディングした前記第1端子11aが平たい第2端子15aと接触するようになる。そして、前記バッテリー15が本体11から分離されない限り、前記第1端子11aは弾力によって前記第2端子15aと接触し続けるようになるので、本体11に装着された部品は前記バッテリー15を介して続けて電源の供給を受けることができるようになる。
しかしながら、上記携帯用電気機器を使用するか携帯するうちに前記携帯用電気機器が落ちたり、強い外部衝撃が携帯用電気機器に加えられることがある。この場合、図2に示したようにベンディングした形状の第1端子11aは弾力が弱いため、本体11に装着された部品とバッテリー15とを連結する第1端子11aと第2端子15aとの接触点が瞬間的に離れることがある。すると、携帯用電気機器の電源が切れたり、携帯用電気機器に保存された情報が失われることがあり、ひどい時には電気部品が損傷するという問題が発生する。
本発明は上記の問題を解決するために案出されたもので、その目的は携帯用電気機器のバッテリーと部品、又は部品と部品を電気的に連結する端子の接触点が外部の衝撃で離れることを防止することにある。
上記目的を達成するために、本発明に係る携帯用電気機器の接続端子は、弾力を持って押されながら他の端子と接触する第1端子と、前記第1端子を前記他の端子側に弾力的に押しながら支持する第2端子と、前記第1端子と第2端子を装着するための部材とを含んで成ることを特徴とする。
前記第1端子は、一部が突出するように曲がっている接触部と、前記接触部に弾力を付与する第1弾性部とを含んで成り、前記接触部の端部は前記接触部の内側に曲がっている。
前記第2端子は、前記第1端子の中間部分と端部のうち少なくとも何れか一方を支持するように設置されることができ、前記第2端子は、前記第1端子を支持する支持部と、前記支持部に弾力を与える第2弾性部とを含んで成ることができる。ここで、前記支持部は曲がっている端部を有し、前記支持部の端部と中間部分のうち少なくとも何れか一方が前記第1端子に接触するように設置されることができる。
前記部材は、前記バッテリー又はボディーに具備される端子ハウジングと、前記第1端子と第2端子とを連結させ、前記端子ハウジングに固定される連結部とを含んで成ることを特徴とする。
前記第1端子は、前記他の端子と接触する接触部と、前記接触部と前記連結部の間に形成される第1弾性部とを含んで成り、前記第2端子は、前記接触部を弾力的に支持する支持部と、前記支持部と前記連結部の間に形成される第2弾性部とを含んで成ることができる。
前記連結部は前記端子ハウジングを貫通するように設置され、前記第1端子、第2端子、そして連結部は一つのボディーから成ることができる。
前記部材は、前記バッテリー又はボディーに具備され、前記第1端子と第2端子がそれぞれ固定された端子ハウジングを含んで成り、前記第1端子と第2端子のうち少なくとも何れか一方は前記端子ハウジングを貫通するように設置されることができる。
前記第1端子は、前記他の端子と接触する接触部と、前記端子ハウジングに固定された第1固定部と、前記接触部と前記第1固定部の間に形成される第1弾性部とを含んで成り、前記第2端子は、前記接触部を弾力的に支持する支持部と、前記端子ハウジングに固定された第2固定部と、前記支持部と第2固定部の間に形成される第2弾性部とを含んで成ることができる。
前記部材は、前記バッテリー又はボディーに具備される端子ハウジングと、前記第1端子と第2端子とが連結され、前記端子ハウジングに装着され、前記第1端子と第2端子を弾力的に支持する弾性部材を更に含んで成ることができる。前記第1端子、第2端子、そして前記弾性部材は一つのボディーで形成されることができる。
前記第2端子と前記弾性部材は一つのボディーで形成され、前記第1端子は前記弾性部材に固定されることができる。前記弾性部材は、前記バッテリー又は前記ボディーと電気的に連結される第1パートと、前記第1端子と前記第2端子が連結される第2パートと、前記第1パートと第2パートの間に具備され、前記端子ハウジングに装着される第3弾性部とを含んで成ることができる。
前記部材は、前記バッテリー又はボディーに具備され、前記第1端子が挟まれて装着される端子ハウジングを含んで成ることができる。前記第1端子は一部が曲がるように形成され、前記第2端子は弾性を持って圧縮された状態で前記第1端子の曲がった部分に挟まれるように設置されることができる。
前記第2端子は、それぞれ前記第1端子と連結される第1及び第2ピン、そして両端がそれぞれ前記第1ピンと第2ピンに連結されるスプリングを含んで成ることができる。前記第2端子は前記第1端子と前記端子ハウジングを貫通するように設置されることができる。
上記目的を達成するために、本発明は、例えば、以下の手段を提供する。
(項目1)
弾力を維持しながら他の端子と接触する第1端子と、
前記第1端子を前記他の端子側に弾力的に押しながら支持する第2端子と、
前記第1端子と第2端子を装着するための部材とを含んで成る携帯用電気機器の接続端子。
(項目2)
前記第1端子と前記第2端子は携帯用電気機器のバッテリー、ボディー、そしてバッテリー充電器のうち少なくとも一つに装着されることを特徴とする請求項1に記載の携帯用電気機器の接続端子。
(項目3)
前記第1端子は、
外部に突出した曲がった部位を有する接触部と、
前記接触部に弾力を付与する第1弾性部とを含んで成ることを特徴とする請求項1に記載の携帯電気機器の接続端子。
(項目4)
前記第2端子は、前記第1端子の中間部分と端部のうち少なくとも何れか一方を支持することを特徴とする請求項1に記載の携帯用電気機器の接続端子。
(項目5)
前記第2端子は、
前記第1端子を支持する支持部と、
前記支持部に弾力を付与する第2弾性部とを含んで成ることを特徴とする請求項1に記載の携帯用電気機器の接続端子。
(項目6)
前記他の端子はメモリーカードに装着されたことを特徴とする請求項1に記載の携帯用電気機器の接続端子。
(項目7)
前記部材は、
前記携帯用電気機器のバッテリー、ボディー、そしてバッテリー充電器のうち少なくとも一つに具備される端子ハウジングと、
前記第1端子と第2端子とを連結させ、前記端子ハウジングに固定される連結部とを含んで成ることを特徴とする請求項1に記載の携帯用電気機器の接続端子。
(項目8)
前記部材は前記携帯用電気機器のバッテリー又はボディーに装着される端子ハウジングを含んで成ることを特徴とする請求項1に記載の携帯用電気機器の接続端子。
(項目9)
前記第1端子は、
前記他の端子と接触する接触部と、
前記第1端子を前記端子ハウジングに固定する第1固定部と、
前記接触部と前記第1固定部の間に形成される第1弾性部とを含んで成ることを特徴とする請求項1に記載の携帯用電気機器の接続端子。
(項目10)
前記部材は、
前記携帯用電気機器のバッテリー又はボディーに具備される端子ハウジングと、
前記端子ハウジングに装着され、前記第1端子と前記他の端子との接触を維持させる弾性部材とを含んで成ることを特徴とする請求項1に記載の携帯用電気機器の接続端子。
(項目11)
前記部材は、前記携帯用電気機器のバッテリー、ボディー、そして充電器のうち少なくとも一つに具備され、前記第1端子が挟まれて装着される端子ハウジングを含んで成ることを特徴とする請求項1に記載の携帯用電気機器の接続端子。
(項目12)
前記第1端子は一部が曲がるように形成され、前記第2端子は弾性を持って圧縮された状態で前記第1端子の曲がった部分に挟まれるように設置されたことを特徴とする請求項1に記載の携帯用電気機器の接続端子。
(項目13)
前記接触部は弾性力を付与するために内方に曲がった端部を含んで成ることを特徴とする請求項3に記載の携帯用電気機器の接続端子。
(項目14)
前記支持部は、前記第1端子の中間部分と端部のうち少なくとも一方に接触する曲がった端部を含んで成ることを特徴とする請求項5に記載の携帯用電気機器の接続端子。
(項目15)
前記第1端部は、
前記他の端子と接触する接触部と、
前記連結部と前記接続部の間の第1弾性部とを含んで成ることを特徴とする請求項7に記載の携帯用電気機器の接続端子。
(項目16)
前記連結部は前記端子ハウジングを貫通することを特徴とする請求項7に記載の携帯用電気機器の接続端子。
(項目17)
前記第1端子、前記第2端子、そして前記連結部は一つのボディーで形成されたことを特徴とする請求項7に記載の携帯用電気機器の接続端子。
(項目18)
前記第1端子と第2端子のうち少なくとも一方は前記端子ハウジングを貫通することを特徴とする請求項7に記載の携帯用電気機器の接続端子。
(項目19)
前記第2端子は、
前記接触部を弾力的に支持する支持部と、
前記端子ハウジングに固定された第2固定部と、
前記第2固定部と前記支持部の間の第2弾性部とを含んで成ることを特徴とする請求項7に記載の携帯用電気機器の接続端子。
(項目20)
前記第1端子と第2端子は前記部材に固定されたことを特徴とする請求項8に記載の携帯用電気機器の接続端子。
(項目21)
前記第1端子と前記第2端子は前記第1端子と前記第2端子を弾力的に支持する弾性部材に連結されたことを特徴とする請求項10に記載の携帯用電気機器の接続端子。
(項目22)
前記第1端子、第2端子、そして前記弾性部材は一つのボディーで形成されたことを特徴とする請求項10に記載の携帯用電気機器の接続端子。
(項目23)
前記第2端子と前記弾性部材とは一つのボディーで形成され、前記第1端子は前記弾性部材に固定されたことを特徴とする請求項10に記載の携帯用電気機器の接続端子。
(項目24)
前記弾性部材は、
前記バッテリー又は前記ボディーに電気的に連結される第1パートと、
前記第1端子と前記第2端子が連結される第2パートとを含んで成ることを特徴とする請求項10に記載の携帯用電気機器の接続端子。
本発明に係る携帯用電気機器の接続端子によれば、第1端子が弾力を持って他の端子と接触するばかりでなく、第2端子が弾力を持って前記第1端子を他の端子側に押して支持する。すなわち、第2端子が第1端子の弾力を補強することができ、これによって第1端子と他の端子との接触力が強化される。したがって、本発明は携帯用電気機器のバッテリーと部品、又は部品と部品を電気的に連結する接続端子の接触点が外部の衝撃によって離れることを防止できるという長所がある。
本発明に係る接続端子は、前記第1端子、前記第2端子、そして前記部材の構造によって多様な実施例で具現することができる。よって、以下では上記目的を具体的に実現できる本発明の多様な実施例を添付の図面を参照にして説明する。
本実施例を説明するにおいて、同一の構成については同一の名称及び符号を付し、その附加的な説明は下記で省略する。
まず、図3a及び図3bを参照にして本発明の第1実施例による接続端子100aについて説明する。ここで、前記接続端子100aは携帯用電気機器のボディー(図示せず)に設置された例を挙げて説明する。
図3a及び図3bを参照すると、第1実施例による接続端子100aは、接触部111と第1弾性部115を含んで成る第1端子110、支持部121と第2弾性部125を含んで成る第2端子120、そして連結部130と端子ハウジング140aを含む部材で成る。ここで、前記第1端子110は、弾力を持って押されながら他の端子(図示せず)と接触する。このような第1端子110の接触部111は一部が突出するように曲げられ、前記接触部111のうち他の端子と接触する部分には図3bに示したように長い***部111aが具備される。
上記のように接触部111の一部が曲げられ、***部111aが具備される場合、狭い面積が高い圧力によって他の端子と接触するようになるので、不良接触を効果的に防止することができる。一方、前記接触部111の端部は、図3a及び図3bに示したように前記接触部111の内側に曲げられることもできる。
そして前記第1端子110の第1弾性部115は前記接触部111に弾力を与えるもので、例えば図3a及び図3bに示したように接触部111から延長して曲げられた形状を有する。このように第1弾性部115が具備されると、前記接触部111が他の端子と接触しながら押される時に前記接触部111を他の端子側に押すようになるので、前記接触部111と他の端子は安定的に接触する。
一方、前記第1端子110の前面又は上面が他の端子と接触すると仮定する時、前記第2端子120は前記第1端子110の後又は下に配置されて、前記第2端子120の裏面又は下面を弾力的に支持するようになる。以下ではかかる第2端子120に対してより詳細に説明する。
前記第2端子120の支持部121は、前記第1端子110を他の端子側に弾力的に押しながら支持する。このために第2端子120、特に前記支持部121は、前記第1端子110の中間部と端部のうち少なくとも何れか一方を支持する。参考までに、図3a及び図3bには前記支持部121の端部が曲げられ、支持部121の端部と中間部分がそれぞれ前記第1端子110の中間部分と端部に接触するように設置された例が示されている。
しかしながら、これに限定されるわけではない。すなわち、図示してはいないが、前記支持部121の端部が前記第1端子110の曲げられた端部や中間部分を支持することもできる。そして、前記支持部121の中間部分が前記第1端子110の曲げられた端部を支持することもできる。
よって、前記第2端子120の支持部121は、前記第1端子110が他の端子と接触しながら押された時、その端部と中間部分のうち少なくとも何れか一方が前記第1端子110に接触されて前記第1端子110を弾力的に支持するように設置すれば良い。
そして、前記第2端子120の第2弾性部125は前記支持部121に弾力を付与するが、これは例えば、図3a及び図3bに示したように支持部121から延長して曲げられた形状を有する。
一方、前記第1端子110と第2端子120は前記部材によって携帯用電気機器のバッテリー又はボディーに安定的に装着される。第1実施例において、前記部材は上記したように連結部130と、端子ハウジング140aとを含んで成るが、これについてより詳細に説明すると次の通りである。
前記連結部130は、図3a及び図3bに示したように前記第1端子110と第2端子120とを連結する。例えば、前記連結部130の両端部は、それぞれ前記第1端子110の第1弾性部115及び前記第2端子120の第2弾性部125と連結される。このような連結部130は前記第1端子110及び第2端子120と一つのボディーを成すことができる。この場合、前記第1端子110、第2端子120、そして前記連結部130は伝導性材質から成ることが好ましい。
このような前記連結部130は前記端子ハウジング140aに安定的に固定される。ここで、前記端子ハウジング140aは前記バッテリー(図示せず)又はボディー(図示せず)に具備される。例えば、前記端子ハウジング140aは別途に製作された後、前記バッテリー又はボディーに装着することもでき、射出成型によって前記バッテリー又はボディーと一体に形成することもできる。
一方、前記第1端子110と第2端子120を連結する連結部130は、図3aに示したように前記端子ハウジング140aを貫通するように設置することができる。こうして前記バッテリー又はボディー内の他の部品と電気的に連結されたリード線を前記端子ハウジング140aの外部に露出した連結部130の一部に半田付けなどの方法で容易に連結することができる。
参考までに、第1実施例の変形実施例を示した図3cには第1端子110と第2端子120との連結部130aの一部が尖るように形成され、尖った連結部130aの一部が前記端子ハウジング140aを貫通するように設置された例が示されている。
この場合、前記連結部130aは半田付けなどの接合方法だけでなく、他の方法によってバッテリー又はボディー内の他の部品と容易に電気的に連結することができる。より詳しく説明すると、バッテリー又はボディーなどにアームプラグを形成し、前記尖った連結部130aを前記アームプラグに挿入すると、前記接続端子120が前記バッテリー又は前記ボディーと電気的に連結される。
上記したように本発明の第1実施例による接続端子100aは、前記ボディー内の部品と前記バッテリーを電気的に連結するか、前記ボディー内の部品を相互電気的に連結するのに使用される。
より詳細には、前記接続端子100aがボディーに具備され、前記接続端子100aと噛み合う他の端子が前記バッテリーに形成されるか、前記接続端子100aがバッテリーに具備され、前記接続端子100aと噛み合う他の端子が前記ボディーに形成されることができるが、この場合、前記接続端子100aは前記他の端子と共に前記ボディー内の部品とバッテリーを電気的に連結する機能を果すようになる。
そして、他の例として、携帯電話などの携帯用電気機器にUMTS(Universal Mobile Telecommunications Systems)データカード及びSIM(Subscriber Identity Module)カードなどが搭載されることができるが、この場合前記接続端子100aが前記ボディーのメインボードに具備され、前記接続端子100aと噛み合う他の端子は、前記UMTSデータカード又はSIMカードに具備することができる。すると、前記接続端子100aと前記他の端子は、前記ボディー内の部品、つまり前記UMTSデータカード又はSIMカードを前記ボディー内の他の部品、例えばメインボードに電気的に連結する機能を果すようになる。
一方、以下では上記のように用いられる本発明の第1実施例による接続端子100aの作用について簡単に説明する。ここで、前記接続端子100aが前記ボディーに具備され、前記接続端子100aと噛み合う他の端子がバッテリー、 UMTSデータカード又はSIMカードに具備された場合を例に挙げて説明する。
前記バッテリー、UMTSデータカード又はSIMカードを前記ボディーに装着すると、前記接続端子100aの第1端子110は弾力を持って後又は下に押され、前記接触部111が前記バッテリー、UMTSデータカード又はSIMカードに具備された他の端子と弾力的に接触する。この時、前記第1端子110の接触部111の弾力は前記接触部111と連結部130の間に形成された第1弾性部115によって供給される。
そればかりでなく、前記接触部111は前記第2端子120の支持部121によってその端部又は中間部分のうち何れか一方が弾力的に支持される。よって、前記接触部111は非常に強い弾力を持って前記バッテリー、UMTSデータカード又はSIMカードに具備された他の端子と接触するようになる。勿論、前記接触部111を押す支持部121の弾力は前記支持部121と連結部130の間に形成された第2弾性部125によって供給される。
よって、前記バッテリー、前記UMTSデータカード又はSIMカードがボディーに装着される場合、第1端子110が他の端子と弾力的に接触するばかりでなく、前記第2端子120が前記第1端子110を弾力的に支持しながら第1端子110と他の端子との接触力を強化させる。よって、前記バッテリー、UMTSデータカード又はSIMカードは前記ボディー内の部品と安定的に電気的に連結される。
一方、使用中に携帯用電気機器が落ちたりするなど強い外力が前記携帯用電気機器に加えられることがある。この場合、瞬間的な衝撃によって前記バッテリー、UMTSデータカード又はSIMカードが瞬間的に動くことがある。
この時、前記第1端子110の第1弾性部115が前記接触部111を前記他の端子側に押すだけでなく、前記第2弾性部125の弾力によって前記第2端子120の支持部121が前記接触部111を前記他の端子側に強く押すようになる。
よって、前記接続端子は前記バッテリー、UMTSデータカード又はSIMカードの他の端子と離れず、接触状態を続けて維持することができるようになる。これにより、電源が急に切れたり、携帯用電気機器内のデータを失ったり、部品が損傷するなどの問題を効果的に防止することができて、機器作動の信頼性を確保することができるようになる。
一方、図4には本発明の第2実施例による接続端子100bが示されている。図4を参照すると、第2実施例による接続端子100bは第1実施例とは異なり、第1端子110と第2端子120が直接端子ハウジング140bに固定された構造を有しており、以下ではこれについてより詳細に説明する。勿論、前記第2実施例を説明するにおいて前記第1実施例と同一の部分についてはその説明を省略する。
図4を参照すると、前記第1端子110及び第2端子120を前記バッテリー又はボディーに安定的に装着する部材は端子ハウジング140bを含んで成る。そして、前記第1端子110と第2端子120はそれぞれ前記端子ハウジング140bに固定される。ここで、前記第1端子110は接触部111、第1弾性部115、そして第1固定部117を含んで成り、前記第2端子120は支持部121、第2弾性部125、そして第2固定部127を含んで成る。ここで、前記第1端子110の接触部111と第1弾性部115、そして前記第2端子120の支持部121と第2弾性部の構造は前記第1実施例のそれらと大同小異のためその説明を省略し、以下では第1固定部117及び第2固定部127についてのみ簡単に説明する。
前記第1端子110の第1固定部117は前記第1弾性部115から延長され、前記端子ハウジング140bに固定される。そして第2端子120の第2固定部127は前記第2弾性部125から延長され、前記端子ハウジング140bに固定される。
そして、前記第1端子110と第2端子120のうち少なくとも何れか一方は前記端子ハウジング140bを貫通するように設置されることが好ましい。これは前記バッテリー又はボディー内の部品と前記第1端子110又は第2端子120を電気的に容易に連結するようにするためのものである。
このために、前記第1端子110の第1固定部117又は第2端子120の第2固定部127のうち少なくとも一つは前記端子ハウジング140bを貫通するように設置される。
参照までに、図4には第1固定部117及び第2固定部127が共に前記端子ハウジング140bを貫通するように設置された例が示されている。ここで、前記第1固定部117と第2固定部127の端部は、図示してはいないが、雄プラグの役割を果せるように、前記端子ハウジング140bの側面の中間部分を貫通した後、外部に突出するように設置することもできる。
一方、前記第1端子110と第2端子120がそれぞれ固定される端子ハウジング140bは、前記バッテリー又はボディーに具備される。このような端子ハウジング140aは前記第1実施例のそれと大同小異なのでその詳細な説明は省略する。
作動において、前記バッテリー、 UMTSデータカード又はSIMカードが前記ボディーに装着されると、前記第1端子110は前記接触部111と前記第1固定部117の間に形成された第1弾性部115の弾力によって前記他の端子と接触する。そればかりでなく、前記第2端子120は前記支持部121と第2固定部127の間に形成された第2弾性部125の弾力によって前記第1端子110を支持する。よって、前記第1端子110と他の端子との接触力が強化され、これによって携帯用電気機器の作動信頼性が効果的に確保される。
一方、図5a及び図5bには本発明の第3実施例による接続端子100cが示されている。これらの図面を参照すると、第3実施例による接続端子100cで前記第1端子110及び第2端子120をバッテリー又はボディーに固定する部材は端子ハウジング140cと弾性部材150を含んで成る。
ここで、前記弾性部材150は、図5a及び図5bに示したように、前記端子ハウジング140cに装着され、前記第1端子110と第2端子120を弾力的に支持する。このような弾性部材150は、例えば第1パート151、第2パート153、そして第3弾性部155を含んで成る。
前記第1パート151は前記バッテリー又はボディーと電気的に連結される部分である。このために、前記第1パート151はバッテリー又はボディーの部品と連結されたリード線を容易に連結できるよう前記端子ハウジング140cの外部に露出するように設置される。そして、前記第2パート153には図5a及び図5bに示したように前記第1端子110と第2端子120が連結される。
前記第3弾性部155は前記第1パート151と前記第2パート153の間に具備され、図5a及び図5bに示したように前記端子ハウジング140cに装着される。このような第3弾性部155は、例えば曲げられた形状からなり、前記第1端子110と第2端子120が連結される第2パート153に弾力を付与する。
一方、第3実施例による接続端子100cで、前記第1端子110の接触部111は第1及び第2実施例で説明されたそれと同一の構造を有する。但し、前記第1端子110は前記第2パート153に対して弾力を持ってベンディング可能に連結されることがが好ましい。即ち、前記第2パート153と第1端子110との連結部位が前記第1及び第2実施例における第1弾性部115と同様な役割を果すものである。このような構造を有すると、前記第1端子110は前記弾性部材150に対して弾力を持つことができ、前記弾性部材150も第3弾性部155の弾力を持って前記第1端子110を支持することができる。
そして、前記第3実施例による接続端子100cで、前記第2端子120は前記第1端子110を支持する支持部121と、前記支持部121に弾力を付与する第2弾性部125とを含んで成る。ここで前記支持部121と第2弾性部125の構造や役割は前記第1及び第2実施例で説明されたところと大同小異である。但し、第3実施例による接続端子100cで前記第2弾性部125は前記弾性部材150の第2パート153と連結される。
一方、上記の構造を有する第3実施例による接続端子100cで、前記第1端子110、第2端子120、そして前記弾性部材150は一つのボディーで形成することができる。
しかしこれに限定されず、前記第2端子120と弾性部材150とが一つのボディーで形成され、前記第1端子110は前記弾性部材150に固定することもできる。
作動において、前記バッテリー、前記UMTSデータカード又はSIMカードが携帯用電気機器のボディーに装着されると、前記第1端子110は弾力を持って押されながら前記他の端子と接触する。この時、前記第2端子120は前記第2弾性部125の弾力で前記第1端子110を前記他の端子側に押しながら支持する。そればかりでなく、前記弾性部材150が前記第1端子110を弾力的に支持する。よって、前記第1端子110と前記他の端子との接触力は強化され、携帯用電気機器に瞬間的な衝撃が加えられても前記第1端子110と他の端子との接触点が離れることを効果的に防止することができる。
一方、前記第3実施例において、前記UMTSデータカード又はSIMカードが携帯用電気機器のボディーに装着された時、前記第1端子110と弾性部材150が共に押されながら前記第2端子120の第2弾性部125が前記弾性部材150と接触するように設置することもできる。この場合にも、前記第2端子120が前記第1端子110の弾力を補強する役割を果すことができるため、第1端子110と他の端子との接触力が強化される。
一方、図6には本発明の第4実施例による接続端子100dが示されている。図6を参照すると、前記接続端子100dで第2端子120aは第1端子110の間に挟まれた状態で前記他の端子と接触している第1端子110の弾性力を補強する。以下ではこれについて図6を参照にしてより詳細に説明する。
第4実施例による接続端子100dで前記第1端子110は、前記バッテリー又はボディーに具備された端子ハウジング140aに挟まれて固定される。このような第1端子110は、例えば前記他の端子と弾力的に接触する接触部111と、前記接触部111に弾力を付与し、前記端子ハウジング140aに挟まれる第1弾性部115とを含んで成る。
ここで、前記第1端子110はその一部が曲がるように形成され、前記第2端子120aは前記第1端子110の曲がった部分に弾性を持って圧縮された状態で挟まれるように設置される。よって、前記第1弾性部115は図6に示したように内角が鋭角を形成するよう曲がった形状を有することが好ましい。
そして、第4実施例による接続端子100dで、前記第1弾性部115の端部は前記端子ハウジング140aの外部に露出するように設置することができる。このような構造を有すると、バッテリー又はボディーの部品と連結されたリード線を前記第1端子110に容易に連結することができる。しかし、これに限定されるものではない。即ち、前記第1端子110ではなく第2端子120aだけ前記リード線と連結されるように設置された場合、前記第1弾性部115は端子ハウジング140aの外部に露出しなくても良い。
一方、上述した構造の第4実施例による接続端子100dで前記第2端子120aは前記第1端子110の曲がった部分に挟まれ、前記第1端子110の曲がった部分を伸ばす力を発生させる。これによって前記第2端子120aは、前記他の端子と接触する第1端子110の接触部111と他の端子との接触力を補強する。
このような第2端子120aは、例えば圧縮スプリングからなっても良い。しかし、作動の信頼性を高めるために前記第2端子120aは、図6に示したように第1ピン121a、第2ピン127a、そしてスプリング125aを含んで構成されることもできる。
ここで前記第1ピン121aと第2ピン127aはそれぞれ一端が塞がったシリンダー形状を有し、前記第2ピン127a内に前記第1ピン121aが挿入されるように設置される。そして、前記第1ピン121aと第2ピン127aの内部には両端がそれぞれ前記第1ピン121aと第2ピン127aに連結されるスプリング125aが具備される。
上記した構造を有する第2端子120aで前記第1ピン121aと第2ピン127aはそれぞれ前記第1端子110の曲がった部分の内側に接触する。そして、前記第2端子120aは前記第1端子110と端子ハウジング140aを貫通するように設置することができる。即ち、図6に示したように前記第2端子120aの第2ピン127aが前記第1端子110の一部と前記端子ハウジング140aを貫通するように設置される。
このような構造を有すると、前記第1端子110は前記端子ハウジング140aに挟まれて装着されるばかりでなく、前記第2端子120aによって端子ハウジング140aに固定されるため作動の信頼性が高まる。一方、前記第1端子110と前記端子ハウジング140aを貫通した第2ピン127aにはバッテリー又はボディー内の部品と電気的に連結されたリード線を連結することができる。
一方、前記第4実施例の第2端子120aは前記第1乃至第3実施例で説明された第2端子120と異なる形態を有するように見える。しかし、前記第2端子120aが前記第1端子110の弾力を補強するという点ばかりでなく、前記第2ピン127aが端子ハウジング140dに連結され、前記第1ピン121aが前記第1端子110の接触部111を弾力的に支持し、前記スプリング125aが前記第1ピン121aに弾力を付与するという点で前記第2端子120aは第1乃至第3実施例の第2端子120と同一の技術的な特徴を有すると言える。
作動において、前記バッテリー、前記UTMSデータカード又はSIMカードが前記ボディーに装着されると、前記第1端子110の接触部111は弾力を持って押されながら前記した他の端子と接触する。この時、前記第1端子110の第1弾性部115は前記接触部111を前記他の端子側に押しながら支持する。
そして、前記第1端子110の曲がった部分の内側に設置された第2端子120aは前記接触部111を前記した他の端子側に押して支持する。即ち、前記第2端子120aの第2ピン127aは前記端子ハウジング140aに対して固定されている一方、前記第1ピン121aは前記スプリング125aの弾力によって前記第1端子110の接触部111を押すようになる。よって、前記第2端子120aにより、前記第1端子110の接触部と前記他の端子との接触力が補強される。
以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。
携帯用電気機器のバッテリーと部品、又は部品と部品を電気的に連結する端子の接触点が外部の衝撃で離れることを防止する携帯用電気機器の接続端子を提供する。
弾力を持って押されながら他の端子と接触する第1端子と、前記第1端子を前記他の端子側に弾力的に押しながら支持する第2端子と、前記第1端子と第2端子を装着するための部材とを含んで成ることを特徴とする。
一般的な携帯電話でバッテリーと本体とが分離された形状を示す斜視図である。 図1の携帯電話の本体に備えられた接続端子を示す部分断面図である。 本発明の第1実施例による接続端子を示す断面図である。 図3aの接続端子から端子ハウジングを除去した形状を示す斜視図である。 本発明の第1実施例の変形例による接続端子を示す断面図である。 本発明の第2実施例による接続端子を示す断面図である。 本発明の第3実施例による接続端子を示す断面図である。 図5aの接続端子から端子ハウジングを除去した形状を示す斜視図である。 本発明の第4実施例による接続端子を示す断面図である。
(符号の説明)
100a、100b、100c、100d 接続端子
110 第1端子
111 接触部
115 第1弾性部
120、120a 第2端子
121 支持部
121a 第1ピン
125 第2弾性部
125a スプリング
127a 第2ピン
130 連結部
140a、140b、140c、140d 端子ハウジング
150 弾性部材

Claims (24)

  1. 弾力を維持しながら他の端子と接触する第1端子と、
    前記第1端子を前記他の端子側に弾力的に押しながら支持する第2端子と、
    前記第1端子と第2端子を装着するための部材とを含んで成る携帯用電気機器の接続端子。
  2. 前記第1端子と前記第2端子は携帯用電気機器のバッテリー、ボディー、そしてバッテリー充電器のうち少なくとも一つに装着されることを特徴とする請求項1に記載の携帯用電気機器の接続端子。
  3. 前記第1端子は、
    外部に突出した曲がった部位を有する接触部と、
    前記接触部に弾力を付与する第1弾性部とを含んで成ることを特徴とする請求項1に記載の携帯電気機器の接続端子。
  4. 前記第2端子は、前記第1端子の中間部分と端部のうち少なくとも何れか一方を支持することを特徴とする請求項1に記載の携帯用電気機器の接続端子。
  5. 前記第2端子は、
    前記第1端子を支持する支持部と、
    前記支持部に弾力を付与する第2弾性部とを含んで成ることを特徴とする請求項1に記載の携帯用電気機器の接続端子。
  6. 前記他の端子はメモリーカードに装着されたことを特徴とする請求項1に記載の携帯用電気機器の接続端子。
  7. 前記部材は、
    前記携帯用電気機器のバッテリー、ボディー、そしてバッテリー充電器のうち少なくとも一つに具備される端子ハウジングと、
    前記第1端子と第2端子とを連結させ、前記端子ハウジングに固定される連結部とを含んで成ることを特徴とする請求項1に記載の携帯用電気機器の接続端子。
  8. 前記部材は前記携帯用電気機器のバッテリー又はボディーに装着される端子ハウジングを含んで成ることを特徴とする請求項1に記載の携帯用電気機器の接続端子。
  9. 前記第1端子は、
    前記他の端子と接触する接触部と、
    前記第1端子を前記端子ハウジングに固定する第1固定部と、
    前記接触部と前記第1固定部の間に形成される第1弾性部とを含んで成ることを特徴とする請求項1に記載の携帯用電気機器の接続端子。
  10. 前記部材は、
    前記携帯用電気機器のバッテリー又はボディーに具備される端子ハウジングと、
    前記端子ハウジングに装着され、前記第1端子と前記他の端子との接触を維持させる弾性部材とを含んで成ることを特徴とする請求項1に記載の携帯用電気機器の接続端子。
  11. 前記部材は、前記携帯用電気機器のバッテリー、ボディー、そして充電器のうち少なくとも一つに具備され、前記第1端子が挟まれて装着される端子ハウジングを含んで成ることを特徴とする請求項1に記載の携帯用電気機器の接続端子。
  12. 前記第1端子は一部が曲がるように形成され、前記第2端子は弾性を持って圧縮された状態で前記第1端子の曲がった部分に挟まれるように設置されたことを特徴とする請求項1に記載の携帯用電気機器の接続端子。
  13. 前記接触部は弾性力を付与するために内方に曲がった端部を含んで成ることを特徴とする請求項3に記載の携帯用電気機器の接続端子。
  14. 前記支持部は、前記第1端子の中間部分と端部のうち少なくとも一方に接触する曲がった端部を含んで成ることを特徴とする請求項5に記載の携帯用電気機器の接続端子。
  15. 前記第1端部は、
    前記他の端子と接触する接触部と、
    前記連結部と前記接続部の間の第1弾性部とを含んで成ることを特徴とする請求項7に記載の携帯用電気機器の接続端子。
  16. 前記連結部は前記端子ハウジングを貫通することを特徴とする請求項7に記載の携帯用電気機器の接続端子。
  17. 前記第1端子、前記第2端子、そして前記連結部は一つのボディーで形成されたことを特徴とする請求項7に記載の携帯用電気機器の接続端子。
  18. 前記第1端子と第2端子のうち少なくとも一方は前記端子ハウジングを貫通することを特徴とする請求項7に記載の携帯用電気機器の接続端子。
  19. 前記第2端子は、
    前記接触部を弾力的に支持する支持部と、
    前記端子ハウジングに固定された第2固定部と、
    前記第2固定部と前記支持部の間の第2弾性部とを含んで成ることを特徴とする請求項7に記載の携帯用電気機器の接続端子。
  20. 前記第1端子と第2端子は前記部材に固定されたことを特徴とする請求項8に記載の携帯用電気機器の接続端子。
  21. 前記第1端子と前記第2端子は前記第1端子と前記第2端子を弾力的に支持する弾性部材に連結されたことを特徴とする請求項10に記載の携帯用電気機器の接続端子。
  22. 前記第1端子、第2端子、そして前記弾性部材は一つのボディーで形成されたことを特徴とする請求項10に記載の携帯用電気機器の接続端子。
  23. 前記第2端子と前記弾性部材とは一つのボディーで形成され、前記第1端子は前記弾性部材に固定されたことを特徴とする請求項10に記載の携帯用電気機器の接続端子。
  24. 前記弾性部材は、
    前記バッテリー又は前記ボディーに電気的に連結される第1パートと、
    前記第1端子と前記第2端子が連結される第2パートとを含んで成ることを特徴とする請求項10に記載の携帯用電気機器の接続端子。
JP2005074107A 2004-07-02 2005-03-15 携帯用電気機器の接続端子 Expired - Fee Related JP4459846B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040051614A KR100662339B1 (ko) 2004-07-02 2004-07-02 휴대용 전기 기기의 접속 단자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006019242A true JP2006019242A (ja) 2006-01-19
JP4459846B2 JP4459846B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=35058242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005074107A Expired - Fee Related JP4459846B2 (ja) 2004-07-02 2005-03-15 携帯用電気機器の接続端子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7220152B2 (ja)
EP (1) EP1613027B1 (ja)
JP (1) JP4459846B2 (ja)
KR (1) KR100662339B1 (ja)
CN (1) CN100511854C (ja)
AT (1) ATE400964T1 (ja)
DE (1) DE602005007972D1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008060052A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Premier Image Technology Corp 電池弾性接触端子
KR200449179Y1 (ko) * 2009-12-31 2010-06-22 주식회사 협진아이엔씨 휴대폰용 접속단자
JP2011146295A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Omron Corp 電気コネクタ、電子機器および導電接触方法。
JP2014508391A (ja) * 2011-03-14 2014-04-03 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 2つのばね領域を備えた直接差込エレメント
KR101524312B1 (ko) * 2008-11-28 2015-05-29 삼성전자주식회사 전자 기기용 접촉 단자
WO2015136790A1 (ja) * 2014-03-14 2015-09-17 オムロン株式会社 圧接端子
WO2016203933A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
WO2016203934A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP2017107881A (ja) * 2014-05-23 2017-06-15 アルプス電気株式会社 圧接コネクタ
JP2018067479A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 第一精工株式会社 基板対基板コネクタ
US9997855B2 (en) 2014-05-23 2018-06-12 Alps Electric Co., Ltd. Pressure contact type connector and manufacturing method of the same

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7281930B1 (en) * 2006-07-27 2007-10-16 Research In Motion Limited Electrical connector for a printed circuit board
KR100843356B1 (ko) * 2006-09-19 2008-07-03 부전전자 주식회사 인서트 사출 성형용 접속단자
JP5238928B2 (ja) * 2007-04-19 2013-07-17 並木精密宝石株式会社 給電端子構造
KR100989547B1 (ko) * 2008-05-19 2010-10-25 박진우 안테나 접속장치
KR101005767B1 (ko) * 2008-06-24 2011-01-06 주식회사 이엠따블유 전기적 접속을 위한 핀
US20100136821A1 (en) * 2008-11-28 2010-06-03 Sheng-Yuan Huang Connector terminal and method for making the same
CN101752519B (zh) * 2008-11-28 2013-11-06 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池固定装置
CN101752535A (zh) * 2008-12-15 2010-06-23 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池固定装置
CN101895019B (zh) * 2009-05-18 2012-10-17 深圳富泰宏精密工业有限公司 弹片结构
CN102044650B (zh) * 2009-10-16 2014-04-30 深圳富泰宏精密工业有限公司 电子装置及其充电器
CN102201618A (zh) * 2010-03-26 2011-09-28 深圳富泰宏精密工业有限公司 弹片及具有该弹片的便携式电子装置
KR101934386B1 (ko) * 2011-09-06 2019-01-03 삼성전자주식회사 인쇄회로 기판용 접촉 단자
US8517779B2 (en) * 2012-01-06 2013-08-27 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Electrical terminal
JP5852056B2 (ja) * 2013-06-28 2016-02-03 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 カードコネクタおよびコンタクト
KR101525168B1 (ko) * 2013-08-23 2015-06-03 엘에스엠트론 주식회사 고전류 전기 커넥터
US8974257B1 (en) * 2013-10-16 2015-03-10 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector
US9240645B1 (en) * 2014-09-22 2016-01-19 Foxconn Interconnect Technology Limited Electrical contact
CN105449411B (zh) * 2014-09-29 2019-03-12 泰科电子(上海)有限公司 卡连接器
KR101695696B1 (ko) * 2015-07-15 2017-01-12 엘지전자 주식회사 냉장고
CN105470686B (zh) * 2015-12-28 2018-11-02 深圳市怒狐电子科技有限公司 产品、产品的电池导电结构及产品的电池导电方法
KR101836312B1 (ko) * 2016-07-11 2018-03-08 (주)우주일렉트로닉스 복수의 카드를 수용할 수 있는 커넥터 장치
KR101806107B1 (ko) * 2016-10-07 2017-12-07 (주)우주일렉트로닉스 스위치의 접촉 신뢰성을 향상시킨 커넥터 장치
CN107270645B (zh) * 2017-06-29 2019-12-06 青岛海尔电冰箱有限公司 用于冰箱的照明装置
EP3673541B1 (en) * 2017-08-23 2023-10-11 Samtec, Inc. Transceiver receptacle with emi cage and bezel clips that provide high shielding effectiveness
US9979167B1 (en) * 2017-08-28 2018-05-22 Delphi Technologies, Inc. Device and method for splicing shielded wire cables
CN108736192B (zh) * 2018-04-24 2020-09-29 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器
CN111509407B (zh) * 2020-04-10 2021-06-18 湖南国芯半导体科技有限公司 一种功率模块端子
KR102678563B1 (ko) * 2022-01-07 2024-06-26 이준호 배터리 컨텍터

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4370012A (en) * 1980-11-20 1983-01-25 Amp Incorporated Electrical connector for circuit board or substrate
KR900001454B1 (ko) * 1984-05-31 1990-03-10 후지쓰 가부시끼가이샤 플렉시블(FLEXIBLE) 급전(給電) 포스트(post)
JP2000323216A (ja) * 1999-05-07 2000-11-24 Kyoshin Kogyo Co Ltd 接続用端子及びテーピング接続用端子
TW429652B (en) * 1999-12-23 2001-04-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electric connector terminal
JP2002009912A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Hitachi Ltd 携帯端末装置
US6257899B1 (en) * 2000-07-26 2001-07-10 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Soft internal touch contact for IC socket
KR200228905Y1 (ko) * 2001-01-17 2001-07-19 김승윤 핸드폰용 인터페이스 커넥터의 베터리 핀
TW563941U (en) 2001-04-30 2003-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector
JP4841756B2 (ja) * 2001-06-08 2011-12-21 日本圧着端子製造株式会社 コンタクトとこれを装着した電気コネクタ
US6493241B1 (en) * 2001-06-26 2002-12-10 Chin Fu Horng EMI protective spring plate for motherboard
US20030104731A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-05 Chi-Yao Chang Resilient reinforcing structure for contact plate of an electronic connector
KR200266508Y1 (ko) * 2001-12-13 2002-02-28 (주)베스트원 휴대폰의 배터리 접속단자
TW532630U (en) * 2002-05-24 2003-05-11 Molex Inc Electrical connector
JP2004158242A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Alps Electric Co Ltd 電子機器の電源供給装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008060052A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Premier Image Technology Corp 電池弾性接触端子
KR101524312B1 (ko) * 2008-11-28 2015-05-29 삼성전자주식회사 전자 기기용 접촉 단자
KR200449179Y1 (ko) * 2009-12-31 2010-06-22 주식회사 협진아이엔씨 휴대폰용 접속단자
JP2011146295A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Omron Corp 電気コネクタ、電子機器および導電接触方法。
JP2014508391A (ja) * 2011-03-14 2014-04-03 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 2つのばね領域を備えた直接差込エレメント
WO2015136790A1 (ja) * 2014-03-14 2015-09-17 オムロン株式会社 圧接端子
JP2015176721A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 オムロン株式会社 圧接端子
JP2017107880A (ja) * 2014-05-23 2017-06-15 アルプス電気株式会社 圧接コネクタ
JP2017117806A (ja) * 2014-05-23 2017-06-29 アルプス電気株式会社 圧接コネクタ
US10008801B2 (en) 2014-05-23 2018-06-26 Alps Electric Co., Ltd. Pressure contact type connector and manufacturing method of the same
US10003147B2 (en) 2014-05-23 2018-06-19 Alps Electric Co., Ltd. Pressure contact type connector and manufacturing method of the same
JP2017107881A (ja) * 2014-05-23 2017-06-15 アルプス電気株式会社 圧接コネクタ
US9997855B2 (en) 2014-05-23 2018-06-12 Alps Electric Co., Ltd. Pressure contact type connector and manufacturing method of the same
US10096925B2 (en) 2015-06-18 2018-10-09 Autonetworks Technologies, Ltd. Connector
CN107615591A (zh) * 2015-06-18 2018-01-19 株式会社自动网络技术研究所 连接器
CN107636907A (zh) * 2015-06-18 2018-01-26 株式会社自动网络技术研究所 连接器
WO2016203933A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP2017010672A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP2017010673A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
WO2016203934A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
US10218104B2 (en) 2015-06-18 2019-02-26 Autonetworks Technologies, Ltd. Connector with a spring terminal ensuring reliable connection to a mating terminal
CN107615591B (zh) * 2015-06-18 2019-06-28 株式会社自动网络技术研究所 连接器
CN107636907B (zh) * 2015-06-18 2019-11-05 株式会社自动网络技术研究所 连接器
JP2018067479A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 第一精工株式会社 基板対基板コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1613027A3 (en) 2006-05-24
ATE400964T1 (de) 2008-07-15
CN100511854C (zh) 2009-07-08
CN1716706A (zh) 2006-01-04
EP1613027A2 (en) 2006-01-04
EP1613027B1 (en) 2008-07-09
US20060003634A1 (en) 2006-01-05
JP4459846B2 (ja) 2010-04-28
KR20060002529A (ko) 2006-01-09
US7220152B2 (en) 2007-05-22
DE602005007972D1 (de) 2008-08-21
KR100662339B1 (ko) 2007-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4459846B2 (ja) 携帯用電気機器の接続端子
US7950945B2 (en) SIM card connecting device for portable electronic device
KR101900171B1 (ko) 무선주파수 테스트 소켓 및 무선주파수 테스트 케이블
US8184443B2 (en) SIM card retention assembly
EP2701239B1 (en) Connection structure with usb interface and data card
WO2005104007A1 (en) Memory card connector
TW200539514A (en) Electrical connector
US8116096B2 (en) Surface contact card retention assembly and portable electronic device using the same
US7699659B2 (en) Surface contact card latching assembly
US20080176450A1 (en) Electrical card connector with pressing plate having rounded edge to avoid damaging inserted card
CN114094397B (zh) 卡连接器及具有其的移动终端
US20020009908A1 (en) Wire-to-board connector
US7284999B1 (en) Electrical connector
US20100105230A1 (en) Connector
JP3655854B2 (ja) 電子機器の外部接続端子
EP0409640A2 (en) Connector assembly for electronic devices
JP2005050791A (ja) 改良型スイッチ端子を備えたメモリカードコネクタ
CN2736977Y (zh) 电连接器
CN216085516U (zh) 检测开关、卡座组件、卡连接器及终端
CN210575654U (zh) 按压开关
KR20050089577A (ko) 외장메모리카드와 sim 카드의 동시 장착 소켓 및 그를구비한 이동통신단말기
KR200239833Y1 (ko) 스프링커넥터핀
US6942515B1 (en) Connector
JP2001110482A (ja) 圧接実装型部品・圧接実装型部品実装構造
US20090111291A1 (en) Information storage card holding structure and electrical device using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070711

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070816

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees