JP2006017350A - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006017350A
JP2006017350A JP2004193897A JP2004193897A JP2006017350A JP 2006017350 A JP2006017350 A JP 2006017350A JP 2004193897 A JP2004193897 A JP 2004193897A JP 2004193897 A JP2004193897 A JP 2004193897A JP 2006017350 A JP2006017350 A JP 2006017350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigeration cycle
heat exchanger
vapor compression
heat source
source side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004193897A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sato
晃司 佐藤
Norio Sawada
範雄 沢田
Masahisa Otake
雅久 大竹
Hiroshi Mukoyama
洋 向山
Ichiro Kamimura
一朗 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004193897A priority Critical patent/JP2006017350A/ja
Publication of JP2006017350A publication Critical patent/JP2006017350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/23Separators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/15On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

【課題】 系全体としての放出熱量を削減できると共に、消費電力の削減、並びに成績係数の向上が図れる冷凍装置を提供する。
【解決手段】 再生器1、凝縮器3、蒸発器5、及び吸収器7を備える吸収式冷凍サイクル100と、圧縮機31、熱源側熱交換器33,35、減圧装置39、及び利用側熱交換器47を備える蒸気圧縮式冷凍サイクル200とを備え、吸収式冷凍サイクル100の各機器を循環する冷媒に蒸気圧縮式冷凍サイクル200の熱源側熱交換器の排熱を熱回収させると共に、吸収式冷凍サイクル100の蒸発器5により蒸気圧縮式冷凍サイクル200の熱源側熱交換器の出口側冷媒を冷却させるものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば、二酸化炭素等の冷媒を使用した蒸気圧縮式冷凍サイクルを備える冷凍装置に関する。
一般に、圧縮機、熱源側熱交換器、減圧装置、及び利用側熱交換器を有する蒸気圧縮式冷凍サイクルを備えた冷凍装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この種のものでは、熱源側熱交換器が水冷式であったり、空冷式であったりするが、いずれの場合も、熱源側熱交換器の排熱は、水、又は空気に対し放熱される。
特開2002−228229号公報
しかし、従来の構成では、熱源側熱交換器の排熱が有効利用されず、その排熱が無駄になると共に、熱源側熱交換器が水冷式、或いは空冷式であるため、熱交換の効率があまり良くなく、成績係数の向上に限界があった。
そこで、本発明の目的は、上述した従来の技術が有する課題を解消し、系全体としての放出熱量を削減できると共に、消費電力の削減、並びに成績係数の向上が図れる冷凍装置を提供することにある。
本発明は、再生器、凝縮器、蒸発器、及び吸収器を備える吸収式冷凍サイクルと、圧縮機、熱源側熱交換器、減圧装置、及び利用側熱交換器を備える蒸気圧縮式冷凍サイクルとを備え、前記吸収式冷凍サイクルの熱源として前記蒸気圧縮式冷凍サイクルの熱源側熱交換器の排熱を利用すると共に、前記吸収式冷凍サイクルの蒸発器により蒸気圧縮式冷凍サイクルの熱源側熱交換器の出口側冷媒を冷却させることを特徴とする。
この場合において、前記蒸気圧縮式冷凍サイクルの熱源側熱交換器が、前記吸収式冷凍サイクルの再生器内に配置された第1の熱源側熱交換器を備えて構成されていてもよい。また、前記蒸気圧縮式冷凍サイクルの熱源側熱交換器が、前記吸収式冷凍サイクルの蒸発器内に配置された第2の熱源側熱交換器を備えて構成されていてもよい。前記蒸気圧縮式冷凍サイクルの熱源側熱交換器が、第1の熱源側熱交換器及び第2の熱源側熱交換器間に接続された空冷式放熱器からなる第3の熱源側熱交換器を備えて構成されていてもよい。前記蒸気圧縮式冷凍サイクルの第1の熱源側熱交換器の排熱を、前記吸収式冷凍サイクルの冷媒に直接熱回収させてもよい。
前記蒸気圧縮式冷凍サイクルの利用側熱交換器と前記蒸気圧縮式冷凍サイクルの減圧装置との間に、第2の絞り装置と中間冷却器とを設け、この中間冷却器で分離された気相の冷媒を、前記蒸気圧縮式冷凍サイクルの圧縮機の中間圧部に導入する導入手段を設けてもよい。前記蒸気圧縮式冷凍サイクルの圧縮機が2段圧縮機であり、導入手段が2段圧縮機の1段目と2段目の間に気相の冷媒を導入してもよい。前記蒸気圧縮式冷凍サイクルに二酸化炭素冷媒を封入してもよい。
本発明では、吸収式冷凍サイクルの各機器を循環する冷媒に蒸気圧縮式冷凍サイクルの熱源側熱交換器の排熱を熱回収させるため、当該排熱を有効利用することができると共に、吸収式冷凍サイクルの蒸発器により蒸気圧縮式冷凍サイクルの熱源側熱交換器の出口側冷媒を冷却させるため、成績係数を向上させることができる。
以下、本発明の一実施形態を図面を参照して説明する。
図1において、100は、単効用吸収式冷凍機の原理による吸収式冷凍サイクルを示し、200は、二酸化炭素冷媒を使用した蒸気圧縮式冷凍サイクルを示している。
吸収式冷凍サイクル100は、例えば、吸収式冷凍サイクルの冷媒に水、吸収剤に臭化リチウム(LiBr)を用いた吸収式冷凍サイクルであり、再生器1と、凝縮器3と、蒸発器5と、吸収器7と、溶液冷却器9と、溶液熱交換器11とを備えて構成されている。再生器1では、後述する蒸気圧縮式冷凍サイクル200の排熱を利用して、希吸収液(以下希液と言う。)を加熱することによって、この希液を、濃吸収液(以下濃液と言う。)に濃縮する。
この再生器1で発生する吸収式冷凍サイクルの冷媒蒸気は、凝縮器3に入り、ここで冷却塔13からの冷却水と熱交換して凝縮する。14は冷却水ポンプである。凝縮器3で凝縮した吸収式冷凍サイクルの冷媒液は、制御弁15を介して、蒸発器5に入り、ここで蒸発する。この蒸発器5で蒸発した吸収式冷凍サイクルの冷媒蒸気は、隣接する吸収器7に入る。一方で、再生器1で濃縮された濃液は、溶液熱交換器11を経て冷却された後、上記の吸収器7に入り、この吸収器7では、濃液に、蒸発器5で蒸発した吸収式冷凍サイクルの冷媒蒸気を吸収させる。この吸収器7の下部に溜まった濃液の一部は、第1ポンプ17を介して、溶液冷却器9に入り、ここで冷却されて吸収器7に入る。また、その残りは、第2ポンプ19を介して、溶液熱交換器11に入り、ここで再生器1から吸収器7に向かう上述の濃液によって加熱されて、再生器1に戻される。21は第3ポンプであり、この第3ポンプ21は、蒸発器5で蒸発し切れなかった吸収式冷凍サイクルの冷媒を、蒸発器5に環流させている。
つぎに、二酸化炭素冷媒を使用した蒸気圧縮式冷凍サイクル200を説明する。この蒸気圧縮式冷凍サイクル200は、2段圧縮機31を備えて構成される。この2段圧縮機31には、冷媒配管32を介して、再生器1の内部に設けられた吸収式冷凍サイクル再生用の第1の熱源側熱交換器33が接続され、この第1の熱源側熱交換器33には、冷媒配管34を介して、第3の熱源側熱交換器(空冷式放熱器)35が接続されている。第3の熱源側熱交換器35には、冷媒配管36を介して、蒸発器51の内部に設けられた第2の熱源側熱交換器(追加冷却器)37が接続され、第2の熱源側熱交換器37には、冷媒配管38を介して、減圧装置(第2の絞り装置)39、及び中間冷却器41が、この順に直列に接続されている。第1〜第3の熱源側熱交換器33、35、37が、蒸気圧縮式冷凍サイクルの熱源側熱交換器を構成する。
この中間冷却器41は、蒸気圧縮式冷凍サイクルの二酸化炭素冷媒を、気相の冷媒と液相の冷媒とに分離するものであり、気相の二酸化炭素冷媒は、冷媒配管42(導入手段)を介して、2段圧縮機31の1段目31Aと2段目31Bの間の中間圧部31Cに導入される。また、この中間冷却器41で分離された、蒸気圧縮式冷凍サイクルの液相の二酸化炭素冷媒は、冷媒配管43を介して、減圧装置45、及び二酸化炭素蒸発器(利用側熱交換器)47に至り、ここで蒸発して気相化した後に、2段圧縮機31の1段目31Aの吸い込み管48に戻される。上記蒸気圧縮式冷凍サイクルの二酸化炭素蒸発器47は、冷凍倉庫47A内を冷却する。
本構成では、吸収式冷凍サイクル100の各機器1,3,5,7,9,11を循環する冷媒に、蒸気圧縮式冷凍サイクル200の第1の熱源側熱交換器33の排熱が熱回収され、吸収式冷凍サイクル100の蒸発器5により、第2の熱源側熱交換器37を介して、蒸気圧縮式冷凍サイクル200の二酸化炭素蒸発器47の入口側冷媒が冷却される。
図2は、エンタルピ・圧力線図である。二酸化炭素冷媒が封入された場合、図2に示すように、高圧管内は運転中に超臨界圧力で運転される。この高圧管内が、超臨界圧力で運転される蒸気圧縮式冷凍サイクルの冷媒には、二酸化炭素冷媒のほかに、例えばエチレン、ジボラン、エタン、酸化窒素等が挙げられる。
図2において、2段圧縮機31の2段目31Bの出口における、蒸気圧縮式冷凍サイクルの冷媒の状態は、状態aで示される。この蒸気圧縮式冷凍サイクルの冷媒は、第1の熱源側熱交換器33、第3の熱源側熱交換器35、並びに第2の熱源側熱交換器(冷却器)37を通って循環し、そこで状態b、状態cを経て状態dにまで順に冷却され、熱を、再生器1内の吸収式の冷媒に、また冷却空気に、さらに蒸発器51内の吸収式の冷媒に放出する。ついで、蒸気圧縮式冷凍サイクルの冷媒は、減圧装置39での圧力低下により、状態eに至り、ここでは気相/液相の2相混合体が形成され、中間冷却器41に至る。
中間冷却器41において、蒸気圧縮式冷凍サイクルの冷媒は気液分離がなされる。この場合、気相/液相の比率は、m1の線分長/m2の線分長に相当している。冷媒の気相部分は、中間冷却器41内で状態lとなる。そして、この気相部分は、2段圧縮機31の1段目31Aと2段目31Bの間の中間圧部31Cに導入される。
状態kは、2段圧縮機31における2段目31Bの入口の状態である。一方、中間冷却器41内で、蒸気圧縮式冷凍サイクルの冷媒の液相部分は状態fとなる。この液相部分は減圧装置45での圧力低下によって、状態gに至る。さらに蒸気圧縮式冷凍サイクルの冷媒の液相部分は、二酸化炭素蒸発器47において蒸発し、熱を吸収する。蒸発器47により気相となった蒸気圧縮式冷凍サイクルの冷媒は、状態iまで加熱されて、2段圧縮機31の1段目31Aの吸い込み管48に戻される。状態jは、2段圧縮機31の1段目31Aの吐出である。
上記超臨界サイクルにおいて、圧縮機31から吐出される蒸気圧縮式冷凍サイクルの高圧気相冷媒は、凝縮されないが、第1の熱源側熱交換器33、第3の熱源側熱交換器35、並びに第2の熱源側熱交換器(冷却器)37において温度低下が起こる。第3の熱源側熱交換器35(状態c)における蒸気圧縮式冷凍サイクルの冷媒の最終温度は、冷却空気の温度よりも数度高い。そして、高圧気相冷媒は第2の熱源側熱交換器37において、数度低い状態dまで冷却されることとなる。
上記構成では、中間冷却器41において、蒸気圧縮式冷凍サイクルの冷媒が気液分離され、冷媒の気相部分が、2段圧縮機31の中間圧部31Cに導入される。この気相部分は、二酸化炭素蒸発器47に供給されても、そこでの冷凍効果は少ない。本構成では、この気相部分を、二酸化炭素蒸発器47をバイパスさせて、2段圧縮機31の中間圧部31Cに導入し、二酸化炭素蒸発器47には、気液分離された後の液相部分だけを供給し、ここで蒸発した冷媒を、2段圧縮機31の1段目31Aの吸い込み管48に戻すため、気相/液相のすべての冷媒を吸い込み管48に戻す構成と比較した場合、2段圧縮機31の仕事量を減ずることができる。
ところで、この種の冷凍装置において、熱源側熱交換器に空冷式の熱交換器を利用した、二酸化炭素冷媒使用の超臨界サイクルでは、冷房運転時において、熱源側熱交換器の周囲温度が高いと、当該熱源側熱交換器での熱交換が不十分となり、冷房能力、及び成績係数が著しく低下する。
本実施形態では、第2の熱源側熱交換器(追加冷却器)35において、吸収式冷凍サイクル100によって、蒸気圧縮式冷凍サイクル200における熱源側熱交換器の出口側の冷媒を冷却するため、熱源側熱交換器出口の冷媒の比エンタルピを小さくでき、その結果として、蒸発器入口での比エンタルピを小さくでき、冷凍効果を増大させることができる。従って、例えば、外気温度が高い冷房運転時であっても、冷房運転能力、並びに成績係数を向上させることができる。
また、本構成による吸収式冷凍サイクル100の熱源は、蒸気圧縮式冷凍サイクル200における熱源側熱交換器の排熱によって賄われるため、当該排熱の有効利用により、省エネルギー運転の実現が可能になる。
図3は、吸収式冷凍サイクル100及び蒸気圧縮式冷凍サイクル200を組み合わせた、本実施形態に係る、いわゆる「ハイブリッド・サイクル」の性能を示す。この「ハイブリッド・サイクル」の基礎となる蒸気圧縮式冷凍サイクル200では、図3Bに示すように、二酸化炭素蒸発器(利用側熱交換器)47での蒸発温度が−35℃、冷凍能力が25kW、圧縮機31及び空冷ファンの消費電力が17.5kW、成績係数が1.43、外気温度が35℃、熱源側熱交換器の放出熱量が16.2kWであるとして、同じく吸収式冷凍サイクル100では、蒸発器5での蒸発温度が20℃、冷凍能力が9.30kW、各種ポンプ及びファンの消費電力が0.82kW、成績係数が0.840、冷却水温度が32℃、放出熱量が20.3kWであるとした場合、「ハイブリッド・サイクル」の全体では、蒸発温度が−35℃、冷凍能力が25kW、消費電力が18.32kW、成績係数が1.36、外気温度が35℃、放出熱量が43.3kWとなる。
これに対し、従来の蒸気圧縮式冷凍サイクルでは、即ち、熱源側熱交換器に空冷式の熱交換器を利用した、二酸化炭素冷媒使用の一般的な蒸気圧縮式冷凍サイクルでは、利用側熱交換器での蒸発温度が−35℃、冷凍能力が25kW、圧縮機31及び空冷ファンの消費電力が21.42kW、成績係数が1.17、外気温度が35℃、熱源側熱交換器の放出熱量が46.4kWとなる。
これらを比較した場合、図3Aに示すように、「ハイブリッド・サイクル」とすることにより、成績係数が16.2%向上、さらに、消費電力が14.5%削減、放出熱量が6.7%削減になっている。
以上、一実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。
例えば、第1の熱源側熱交換器33と、第3の熱源側熱交換器35との組み合わせは、これに限定されるものではない。第3の熱源側熱交換器35は省略してもよいし、この第3の熱源側熱交換器35の代わりに、冷却塔13内に別の放熱器を設けてもよい。また、圧縮機31は2段圧縮機に限定されず、1段圧縮機でもよい。この場合、中間圧部は1段圧縮の途中に設けられる。
本発明の一実施形態を示す回路図である。 本発明の一実施形態を示すエンタルピ・圧力線図である。 A、Bは、吸収式冷凍サイクル及び蒸気圧縮式冷凍サイクルを組み合わせた、本実施形態に係る「ハイブリッド・サイクル」の性能を示す図である。
符号の説明
100 吸収式冷凍サイクル
200 蒸気圧縮式冷凍サイクル
1 再生器
3 凝縮器
5 蒸発器
7 吸収器
9 溶液冷却器
11 溶液熱交換器
31 2段圧縮機
31C 中間圧部
33 第1の熱源側熱交換器
35 第3の熱源側熱交換器
37 第2の熱源側熱交換器
39 減圧装置
41 中間冷却器
47 二酸化炭素蒸発器(利用側熱交換器)

Claims (8)

  1. 再生器、凝縮器、蒸発器、及び吸収器を備える吸収式冷凍サイクルと、圧縮機、熱源側熱交換器、減圧装置、及び利用側熱交換器を備える蒸気圧縮式冷凍サイクルとを備え、前記吸収式冷凍サイクルの熱源として前記蒸気圧縮式冷凍サイクルの熱源側熱交換器の排熱を利用すると共に、前記吸収式冷凍サイクルの蒸発器により蒸気圧縮式冷凍サイクルの熱源側熱交換器の出口側冷媒を冷却させることを特徴とする冷凍装置。
  2. 前記蒸気圧縮式冷凍サイクルの熱源側熱交換器が、前記吸収式冷凍サイクルの再生器内に配置された第1の熱源側熱交換器を備えて構成されていることを特徴とする請求項1記載の冷凍装置。
  3. 前記蒸気圧縮式冷凍サイクルの熱源側熱交換器が、前記吸収式冷凍サイクルの蒸発器内に配置された第2の熱源側熱交換器を備えて構成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の冷凍装置。
  4. 前記蒸気圧縮式冷凍サイクルの熱源側熱交換器が、第1の熱源側熱交換器及び第2の熱源側熱交換器間に接続された空冷式放熱器からなる第3の熱源側熱交換器を備えて構成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項記載の冷凍装置。
  5. 前記蒸気圧縮式冷凍サイクルの第1の熱源側熱交換器の排熱を、前記吸収式冷凍サイクルの冷媒に直接熱回収させることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項記載の冷凍装置。
  6. 前記蒸気圧縮式冷凍サイクルの利用側熱交換器と前記蒸気圧縮式冷凍サイクルの減圧装置との間に、第2の絞り装置と中間冷却器とを設け、
    この中間冷却器で分離された気相の冷媒を、前記蒸気圧縮式冷凍サイクルの圧縮機の中間圧部に導入する導入手段を設けたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項記載の冷凍装置。
  7. 前記蒸気圧縮式冷凍サイクルの圧縮機が2段圧縮機であり、
    導入手段が2段圧縮機の1段目と2段目の間に気相の冷媒を導入することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項記載の冷凍装置。
  8. 前記蒸気圧縮式冷凍サイクルに二酸化炭素冷媒を封入したことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項記載の冷凍装置。

JP2004193897A 2004-06-04 2004-06-30 冷凍装置 Pending JP2006017350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004193897A JP2006017350A (ja) 2004-06-04 2004-06-30 冷凍装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004167200 2004-06-04
JP2004193897A JP2006017350A (ja) 2004-06-04 2004-06-30 冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006017350A true JP2006017350A (ja) 2006-01-19

Family

ID=35791802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004193897A Pending JP2006017350A (ja) 2004-06-04 2004-06-30 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006017350A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086433A1 (ja) 2006-01-26 2007-08-02 Toeikasei Co., Ltd. 水分散型フラックス組成物、電子部品付き電子回路基板、およびそれらの製造方法
WO2009062526A1 (en) 2007-11-13 2009-05-22 Carrier Corporation Refrigerating system and method for refrigerating
JP2010243079A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2010243082A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2010243080A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2010243083A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2010243085A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2010243086A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2012141097A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱源システムおよびその制御方法
WO2013036012A2 (ko) * 2011-09-07 2013-03-14 Jin Ju-Hwan 복합 냉동기
CN113899107A (zh) * 2021-09-28 2022-01-07 中国石油化工股份有限公司 一种丙烯制冷降耗方法和***
CN113915786A (zh) * 2021-09-27 2022-01-11 河南科技大学 一种利用潜热蓄能的压缩式热泵装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086433A1 (ja) 2006-01-26 2007-08-02 Toeikasei Co., Ltd. 水分散型フラックス組成物、電子部品付き電子回路基板、およびそれらの製造方法
US8316654B2 (en) 2007-11-13 2012-11-27 Carrier Corporation Refrigerating system and method for refrigerating
WO2009062526A1 (en) 2007-11-13 2009-05-22 Carrier Corporation Refrigerating system and method for refrigerating
NO343808B1 (no) * 2007-11-13 2019-06-11 Carrier Corp Kjølesystem og fremgangsmåte for kjøling
CN101939601B (zh) * 2007-11-13 2013-05-08 开利公司 制冷***以及用于制冷的方法
JP2010243080A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2010243085A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2010243086A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2010243083A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2010243082A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2010243079A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2012141097A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱源システムおよびその制御方法
WO2013036012A2 (ko) * 2011-09-07 2013-03-14 Jin Ju-Hwan 복합 냉동기
WO2013036012A3 (ko) * 2011-09-07 2013-05-02 Jin Ju-Hwan 복합 냉동기
CN113915786A (zh) * 2021-09-27 2022-01-11 河南科技大学 一种利用潜热蓄能的压缩式热泵装置
CN113899107A (zh) * 2021-09-28 2022-01-07 中国石油化工股份有限公司 一种丙烯制冷降耗方法和***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040237527A1 (en) Exhaust heat recovery system
JP2011133123A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2007178072A (ja) 車両用空調装置
JP2006017350A (ja) 冷凍装置
JP2013096586A (ja) 吸着式冷凍装置
JPH10259958A (ja) 冷凍冷房システム並びに凝縮用熱交換装置
JP2000304380A (ja) 熱交換器
JP5402186B2 (ja) 冷凍装置
JPH0953864A (ja) エンジン式冷房装置
JP2007051788A (ja) 冷凍装置
JP4086011B2 (ja) 冷凍装置
WO2016199671A1 (ja) 冷凍システム
JP2002061980A (ja) 圧縮式ヒートポンプ空調装置及びその運転方法
JP5402187B2 (ja) 冷凍装置
JP2003279197A (ja) 冷凍冷蔵庫システム・凝縮用熱変換装置
JPH05272837A (ja) 圧縮・吸収複合式ヒートポンプ
JP3821286B2 (ja) 吸収式と圧縮式とを組合せた冷凍装置とその運転方法
JP2004226018A (ja) 冷凍装置
JP3466018B2 (ja) 液相分離型吸収式冷凍装置
JP2000274875A (ja) 複合式冷房システム及び複合式冷房方法
JP2628023B2 (ja) 吸収式冷凍機
JPH11281193A (ja) 空気調和機
JP2003004330A (ja) 排熱回収式空気調和装置
JP2004116930A (ja) ガスヒートポンプ式空気調和装置
JP2004069276A (ja) 廃熱回収式冷却システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081125