JP2006014148A - ネットワークカメラ及びネットワークシステム - Google Patents

ネットワークカメラ及びネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006014148A
JP2006014148A JP2004191146A JP2004191146A JP2006014148A JP 2006014148 A JP2006014148 A JP 2006014148A JP 2004191146 A JP2004191146 A JP 2004191146A JP 2004191146 A JP2004191146 A JP 2004191146A JP 2006014148 A JP2006014148 A JP 2006014148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
network
camera
terminal
network camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004191146A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kikuchi
健一 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004191146A priority Critical patent/JP2006014148A/ja
Publication of JP2006014148A publication Critical patent/JP2006014148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、音声を同時に出力したいとき簡単に行えるネットワークカメラとプログラム、及びネットワークシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】コンピュータ装置からアクセスされるとポータル画面表示用情報を送信し、ホストカメラ及び他の音声対応型ネットワークカメラが撮像した画像をコンピュータ装置に一覧表示させ、コンピュータ装置との間で音声通信が可能なネットワークカメラ1であって、ポータル画面表示用情報においてネットワーク情報を画像のそれぞれに関係付け、ネットワーク情報を基にコンピュータ装置から一斉に音声送信を行う音声同報送信ボタンを表示する画面表示用情報生成手段19cを設けた。
【選択図】図1

Description

本発明は、音声通信が行えるネットワークカメラとこれを操作するコンピュータ装置を使って画像と音声の通信を行うネットワークシステムに関するものである。
最近、ネットワークカメラで画像を撮像し、インターネット等のネットワークを介してコンピュータ装置にネットワークカメラの画像情報を送信するネットワークシステムが普及している。しかし、このネットワークシステムでは、コンピュータ装置を操作して画像情報を入手できるが、周囲の音声情報までは入手できない。そこで、スピーカやマイクを搭載して画像のほかに音声通信まで行えるネットワークカメラ(以下、音声対応ネットワークカメラという)が開発された。
図6は従来の音声通信を行うネットワークシステムの説明図である。このネットワークシステムにおいては、画像の送信に関して、音声対応型ネットワークカメラ1のカメラ10で撮像した画像は画像処理部12で圧縮処理され、この圧縮処理された画像データが通信制御部13によってプロトコル処理されてネットワーク3に送出され、1台または複数のコンピュータ装置2へ送られる。コンピュータ装置2では受信した画像データを解凍処理して画面に表示する。図7においては、複数の音声対応型ネットワークカメラ1がネットワーク3に接続されており、各コンピュータ装置2は音声対応型ネットワークカメラ1を切り換えて各カメラ10で撮像した画像情報を入手する。
さらに音声通信に関しては、マイク17から入力される音声は音声送信処理部15にてAD変換と圧縮処理されて、音声送信データが通信制御部13さらにネットワーク3を経由してコンピュータ装置2に送られる。コンピュータ装置2では受信した音声送信データを処理して、スピーカ28から音声出力する。同様に、コンピュータ装置2のマイク27から入力された音声は、コンピュータ装置2で処理されて音声受信データとして送信され、ネットワーク3経由で音声対応型ネットワークカメラ1に送られる。音声対応型ネットワークカメラ1では、受信した音声受信データが通信制御部13を介して音声受信処理部14に渡され、そこで解凍処理及びDA変換されてスピーカ18に出力される。
このネットワークシステムにおいては、音声対応型ネットワークカメラ1の利用者が音声を送り、集音した音を聞く場合、コンピュータ装置2のマイク27から音声を入力し、音声データ送信後、音声対応型ネットワークカメラ1のスピーカ18から音声を出力する。このとき同時にこれをマイク17で集音し、コンピュータ装置2に送信してスピーカ28から出力する。制御部19は音声対応型ネットワークカメラ1全体のシステムを制御する。また、コンピュータ装置2での音声処理は音声対応型ネットワークカメラ1からダウンロードされたJAVA(登録商標)アプレットプログラム等によって処理される。
ところで、複数の映像音声通信端末から画像情報を取得するとき、この複数の映像音声通信端末の画像を同時表示するネットワークシステムが開示されている(例えば特許文献1参照)。特許文献1のネットワークシステムはテレビ会議室システム等であり、それぞれビデオカメラとマイク、スピーカを搭載した複数の映像音声通信端末がネットワークに接続されたものである。映像音声通信端末のディスプレイに表示される画面には、図8のようにビデオカメラの多地点映像表示ウィンドウが一覧表示される。多地点映像表示ウィンドウの各エリアに指定された地点の映像を表示し、それぞれ、「話す」「聞く」のボタンが表示される。図7は従来の音声通信のための画像の一覧表示の説明図である。
上述した図6の複数の音声対応型ネットワークカメラ1のネットワークシステムでは、特許文献1のような画像、音声の一覧表示の技術は提案されていないが、画像を送信するだけのネットワークカメラでは次のような処理で一覧表示が行われている(例えば特許文献2参照)。
すなわち、各ネットワークカメラの画像一覧をみるためコンピュータ装置から所定のネットワークカメラにアクセスすると、ネットワークカメラは、ホストカメラと、他のネットワークカメラのカメラが撮像した画像をそれぞれ取得する旨の記述、例えばHTMLで<img src=http:// 1.1.1.1:8001/ image/image.jpg>,<img src=http:// 1.1.1.2:8002/ image/image.jpg>,・・・等、が記述された画面表示用情報を送信する。コンピュータ装置のブラウザ等の通信手段は上述の記述に従ってネットワークカメラの各URL(Uniform Resource Locator)から画像データを取得するため、ネットワークカメラにそれぞれ画像送信要求を行う。各ネットワークカメラは、この要求に応じてそれぞれ画像「image.jpg」を送信し、表示された画面に各画像が一覧表示される。
従って、ネットワークカメラの画像を一覧表示するためには、URLとして上述の「1.1.1.1」のようなIPアドレス、「8001」のようなポート番号、あるいはDNS(Dynamic name system)機能が利用できる場合には、ホスト名、ポート番号の入力が必要であり、従来は、上記所定のネットワークカメラに対して、利用者がコンピュータ装置から一覧表示するための画面設定要求を送信し、受信した設定画面で利用者が各ネットワークカメラのIPアドレス、ポート番号、ホスト名を入力して送信する。これを受信すると、ネットワークカメラは入力された各ネットワークカメラのIPアドレス、ポート番号を使って、各ネットワークカメラに登録要求を送信し、応答があったとき、一覧表示するネットワークカメラの登録テーブルに登録している。なお、一覧表示された各ネットワークカメラの画像にはそれぞれハイパーリンクが記述され、リンク先のネットワークカメラに直接アクセスして画像を受信できるようになっている。
特開平9−247637号公報 特開2002−208730号公報
以上説明したように従来の画像送信だけのネットワークカメラのネットワークシステムでは、画像の一覧表示を行い、リンク先のネットワークカメラにアクセスすることができる。この技術を図6の音声対応型ネットワークカメラ1の音声通信に対して適用したいとき、図7のように、多地点映像表示ウィンドウの各エリアに映像を表示し、それぞれボタンを表示することが考えられる。
しかし、一覧表示された画像のそれぞれに音声通信用のボタンがあるのでは、同時に全音声対応型ネットワークカメラ1から音声を出力したい場合に、各画像ごとにボタンを押して音声を送信しなければならず、きわめて面倒で、時間もかかってしまう。例えば、音声対応型ネットワークカメラをエリア内の監視カメラに使用しているとき、カメラには写っていないがエリア内のどこかには居る人間に対して「Aさん、事務所にお戻り下さい」「生徒は教室に入って下さい」等の連絡を行うときなどである。
そこで上記従来の課題に鑑み本発明は、音声を同時に出力したいとき簡単に行えるネットワークカメラとプログラム、及びネットワークシステムを提供することを目的とする。
上記従来の課題を解決するために本発明は、ネットワークを介して端末からアクセスされると、通信手段がポータル画面表示用情報を送信し、音声通信可能なホストカメラ及び
ネットワークと接続された他の音声通信可能なネットワークカメラが撮像した画像をポータル画面表示用情報によって端末にポータル画面として一覧表示させ、端末との間で音声通信することができるネットワークカメラであって、ホストカメラ及び他のネットワークカメラのネットワーク情報を記憶するネットワーク情報記憶部と、画像の一覧表示とネットワーク情報を関係付け、該ネットワーク情報によってホストカメラ及び他のネットワークカメラに対して端末から一斉に音声送信を行うための音声同報送信ボタンをポータル画面に表示する画面表示用情報生成手段とが設けられた主要な特徴とする。
本発明のネットワークカメラとプログラム、及びネットワークシステムによれば、画像を一覧表示するポータル画面表示用情報に音声同報送信ボタンを表示して、同時に音声を出力したいときワンタッチで簡単に行える。
上記課題を解決するために本発明の第1の発明は、ネットワークを介して端末からアクセスされると、通信手段がポータル画面表示用情報を送信し、ホストカメラ及びネットワークと接続された他の音声通信可能なネットワークカメラが撮像した画像をポータル画面表示用情報によって端末に一覧表示させ、端末との間で音声通信することができるネットワークカメラであって、ホストカメラ及び他のネットワークカメラのネットワーク情報を記憶するネットワーク情報記憶部と、画像の一覧表示とネットワーク情報を関係付け、該ネットワーク情報によってホストカメラ及び他のネットワークカメラに対して端末から一斉に音声送信を行うための音声同報送信ボタンをポータル画面表示用情報に表示する画面表示用情報生成手段とが設けられたネットワークカメラであり、画像を一覧表示するポータル画面表示用情報に音声同報送信ボタンを表示し、ホストカメラ及び他のネットワークカメラのネットワーク情報と音声同報送信ボタンが関係付けられているから、同時に音声を出力したいときワンタッチで簡単に行える。
本発明の第2の発明は、第1の発明に従属する発明であって、端末で動作させるためのプログラムを格納する送信ファイル記憶部と、端末側通信処理手段を端末に送信するファイル転送手段を備えたネットワークカメラであり、端末に端末側通信処理手段をダウンロードするから、特別の端末でなくとも簡単に操作できる。
本発明の第3の発明は、コンピュータを、ポータル画面表示用情報によって表示された音声同報送信ボタンがグラフィカルユーザインターフェースによって押下されたとき、該ポータル画面表示用情報によって一覧表示されている画像と関係付けられたネットワーク情報を取り出すネットワーク情報取出手段と、該ネットワーク情報を基に一覧表示されている画像を撮像したネットワークカメラに対して音声受信モード設定要求を送信する端末側通信処理手段、として機能させるためのプログラムであり、音声同報送信ボタンが押されたら画像と関係付けられたネットワーク情報をすべて取り出し、音声受信モード設定要求を送信して、画像を撮像したネットワークカメラに対してきわめて簡単に音声を同時に出力することができる。
本発明の第4の発明は、第3の発明に従属する発明であって、端末側通信処理手段が、ネットワークカメラが他端末と音声通信中でない場合に音声受信モード設定要求を生成して送信し、音声通信中の場合は音声受信モード設定要求を生成しないプログラムであり、音声通信中のネットワークカメラ以外に音声を一斉に送信するから、音声通信中の通話を妨げることがない。
本発明の第5の発明は、第4の発明に従属する発明であって、端末側通信処理手段が、定期的にネットワークカメラに対して音声通信モードを問い合わせ、該音声通信モードに
基づいて音声通信中の判断をするプログラムであり、音声通信モードを定期的に問い合わせているので、一斉に音声を送信する送信先を直ちに判断できる。
本発明の第6の発明は、音声通信可能な端末と、ネットワークを介して端末からアクセスされると、ポータル画面表示用情報を送信し、音声通信可能なホストカメラ及びネットワークと接続された他の音声通信可能なネットワークカメラが撮像した画像をポータル画面表示用情報によって端末に一覧表示させ、端末との間で音声通信することができるネットワークカメラを備えたネットワークシステムであって、ポータル画面表示用情報に、画像が一覧表示されているネットワークカメラに対して端末から一斉に音声送信を行うための音声同報送信ボタンを表示するネットワークシステムであり、画像を一覧表示するポータル画面表示用情報に音声同報送信ボタンを表示し、ネットワークカメラのネットワーク情報と音声同報送信ボタンが関係付けられているから、同時に音声を出力したいときワンタッチで簡単に行える。
本発明の第7の発明は、第6の発明に従属する発明であって、画像と関係付けられたネットワーク情報を基に一斉に音声送信するパケットを生成するネットワークシステムであり、画像を撮像したネットワークカメラに対してネットワーク情報を基にパケットを送信するから、きわめて簡単にパケット送信することができる。
本発明の第8の発明は、第6または7の発明に従属する発明であって、音声通信中以外の通信モードのネットワークカメラに一斉に音声送信し、音声通信中のネットワークカメラには音声送信しないネットワークシステムであり、音声通信中のネットワークカメラ以外に音声を一斉に送信するから、音声通信中の通話を妨げることがない。
本発明の第9の発明は、第6または7の発明に従属する発明であって、ネットワークカメラに一斉に音声送信し、該ネットワークカメラのそれぞれで音声通信中か否かを判断して個別に音声出力するか否かを決定し、音声出力ができない場合はこのネットワークカメラから音声出力ができない旨の通知を前記端末に送信して、該端末が通知された音声対応型ネットワークカメラへの音声データの送信を中止させるネットワークシステムであり、音声同報処理が簡単に行える。
(実施例1)
以下、本発明の実施例1のネットワークカメラとプログラム、及びネットワークシステムについて説明する。図1は本発明の実施例1におけるネットワークシステムの構成図、図2は本発明の実施例1におけるネットワークカメラの構成図、図3(a)は本発明の実施例1におけるコンピュータ装置のブロック構成図、図3(b)は(a)のコンピュータ装置に別のプログラムをダウンロードしたブロック構成図、図4は本発明の実施例1におけるコンピュータ装置のポータル画面説明図である。
図1、2において、1A,1B,1C,1D(以下、総称するとき1)は画像を撮像して送信するとともに音声通信できる音声通信装置を搭載した音声対応型ネットワークカメラ(本発明のネットワークカメラ)、2E,2F(以下、総称するとき2)は音声通信が可能なパソコン等のコンピュータ装置(本発明の端末)、3はインターネット、イーサネット(登録商標)等のネットワークである。
図2において、10は音声対応型ネットワークカメラ1のカメラ、11は送受信するデータを圧縮したり解凍するコーディック部、12はカメラ11で撮像した画像信号をJPEG形式、MPEG形式等に圧縮処理する画像処理部、13は画像処理部12が圧縮した画像データや後述する音声データをプロトコル処理して送信する通信制御部である。なお
、このプロトコル処理とは、TCP/IPプロトコルやイーサネット(登録商標)などのIEEE802.03プロトコルなどの処理を指す。
14は音声対応型ネットワークカメラ1が受信した音声受信データ(PCMデジタル信号)をデコードする音声受信処理部、14aは音声受信処理部14からの出力はデジタル信号であるためこれをDA変換しアナログ信号に変換するDA変換部、15は音声対応型ネットワークカメラ1に入力された音声をコード化する音声送信処理部、15aは音声出力調整回路17a(後述)からの出力はアナログ信号であるためこれをAD変換するAD変換部、16はカメラ10のパン,チルト,ズームを制御するためのカメラ制御部、17は音声対応型ネットワークカメラ1の周囲の音声を入力するためのマイク、17aは音声入力調整回路、18は音声を出力するためのスピーカ、18aは音声出力調整回路である。
19は音声対応型ネットワークカメラ1の制御部である。制御部19は中央演算処理装置(以下、CPU)を備えており、各制御機能は後述の記憶部20からロードしたプログラムによりソフトウェアで機能実現手段として実行される。19aは音声通信と画像送信を行う通信実行手段(本発明の通信手段)、19bは送信ファイル記憶部20bに格納されたアクティブx,JAVA(登録商標)アプレット等のプログラム、例えば後述の端末側通信処理手段26をダウンロードするためのファイル転送手段である。なお、画面表示用情報は、HTML等のマークアップ言語とJava(登録商標)アプレット等で記述される。HTMLに限らず、XML、XTML等の他のマークアップ言語で記述するのでもよい。
また、19cは画像を一覧表示するポータル画面(図5参照)等の画面表示用情報を生成する画面表示用情報生成手段、19dは後述のネットワーク情報記憶部20dに登録された音声対応型ネットワークカメラ1のネットワーク情報を取り出すネットワーク情報取出手段である。ネットワーク情報取出手段19dは、ネットワーク情報記憶部20dから登録された個々の音声対応型ネットワークカメラ1のネットワーク情報を取り出し、画面表示用情報生成手段19cがこれを一覧表示された画像の表示位置にそれぞれハイパーリンクを記述させる。
次に、20はシステムを制御する等のプログラム等を記憶した記憶部、20aはポータル画面表示用情報のテンプレートやその他の画面表示用情報を格納した画面表示用情報記憶部、20bはコンピュータ装置2に送信してコンピュータ装置2のCPUで実行されるアクティブx,JAVA(登録商標)アプレット等のプログラム(以下、端末側通信処理手段)を格納した送信ファイル記憶部である。20cは画像処理部12で圧縮した画像データを格納する画像記憶部、20dはポータル画面表示用情報に画像を一覧表示するためのネットワーク情報を登録した表示用カメラテーブルを格納するネットワーク情報記憶部である。なお、上述したHTML等で記述した画面表示用情報は画面表示用情報記憶部20aに記憶されるが、このとき表示される画像データは各画像サーバの画像記憶部20cに格納されている。
続いてコンピュータ装置2の構成を図3(a)に基づいて説明する。図3(a)において、21はネットワーク3との間のインターフェースである通信制御部、22はハードウェアとしてCPUを備え、記憶部23からプログラムを読み出して機能実現手段として実現される制御演算部、23はプログラムやデータを格納する記憶部、23aは音声データを格納する音声記憶部、23bはポータル画面表示用情報に記述された音声対応型ネットワークカメラ1A,1B,1C,1DのURLを記憶するネットワーク情報記憶部である。また、24はネットワーク3上のウェブサイトから画面表示用情報(ウェブページ)を取得して閲覧するためのブラウザ手段、25はJAVA(登録商標)アプレット、プラグ
イン等で搭載された音声通信のためのプログラムによって機能実現手段として実現される音声処理手段である。
同様に、26は声対応型ネットワークカメラ1のファイル転送手段によってダウンロードされたアクティブx,JAVA(登録商標)アプレット等のプログラムによって実現される端末側通信処理手段である。ここで図3(b)を参照し、26aは音声対応型ネットワークカメラ1A,1B,1C,1Dの音声通信モードを示すフラグ、26bはポータル画面表示用情報を受信したとき音声対応型ネットワークカメラ1A,1B,1C,1Dのネットワーク情報を取り出してネットワーク情報記憶部23bに記憶するネットワーク情報取出手段である。再び図3(a)において、27はマイク、27aは音声入力調整回路、28はスピーカ、28aは音声出力調整回路、29は表示部である。
さて、ネットワーク情報取出手段26bは、ポータル画面表示用情報を受信したとき音声対応型ネットワークカメラ1A,1B,1C,1Dのネットワーク情報、IPアドレス、ポート番号、またはホスト名を取り出し、ネットワーク情報記憶部23bに記憶する。音声同報送信ボタン55(後述する)が押されたときには、端末側通信処理手段26はIPアドレス、ポート番号を使ってこれを送信先とするIPパケットを生成し、送信する。なお、ネットワーク情報取出手段26bがホスト名を取り出した場合には、DNSサーバ(図示しない)にIPアドレス、ポート番号を問い合わせて、ネットワーク情報記憶部23bに記憶する。さらに、端末側通信処理手段26は音声対応型ネットワークカメラ1A,1B,1C,1Dに対して定期的にそれぞれの音声通信モード(音声受信モード、音声送信モード)を問い合わせ、モード変化の有無を確認し、フラグ26aを更新する。
なお、実施例1においては、ネットワーク情報取出手段26bがポータル画面表示用情報から音声対応型ネットワークカメラ1A,1B,1C,1Dのネットワーク情報を取り出したが、音声対応型ネットワークカメラ1のネットワーク情報を要求するネットワーク情報要求手段を設けて、端末側通信処理手段26、通信実行手段19aによって音声対応型ネットワークカメラ1のネットワーク情報記憶部20dからネットワーク情報を取得し、ネットワーク情報記憶部23bに記憶することもできる。
ブラウザ手段24は汎用のブラウザプログラムから構成され、端末側通信処理手段26は音声対応型ネットワークカメラ1の画像と音声の通信のためにブラウザ手段24と音声処理手段25の機能を拡張する。なお、音声通信に関しては音声処理手段25による送信処理と受信処理を交互に行うため半二重の通信となる。なお、端末側通信処理手段26として専用プログラムを搭載することもできる。
コンピュータ装置2では、マイク27から音声が入力されると、アナログ信号の音声を音声処理手段25によってコード化して音声送信データ(PCMデジタル信号)とし、端末側通信処理手段26によって通信制御部21を介して音声対応型ネットワークカメラ1に送信する。逆に、音声対応型ネットワークカメラ1から音声受信データ(PCMデジタル信号)を受信すると、音声処理手段25によってデコードし、アナログ信号にDA変換後にスピーカ28から出力する。音声対応型ネットワークカメラ1からポータル画面表示用情報を受信したときには、ブラウザ手段24がポータル画面表示用情報の一覧表示のテンプレートに画像を表示し、端末側通信処理手段26がボタン等の表示を行い、グラフィカルユーザインターフェースによる入力に基づいて処理し、音声対応型ネットワークカメラ1にIPパケットを送信する。
そこで、実施例1の音声対応型ネットワークカメラ1とコンピュータ装置2の一覧表示の画像送信と音声通信時の動作について説明する。コンピュータ装置2のブラウザ手段24によって音声対応型ネットワークカメラ1の通信実行手段19aにアクセスし、ポータ
ル画面表示用情報を要求する。図4はこのポータル画面を示し、51は2以上の指定した音声対応型ネットワークカメラ1の静止画像や動画像等の画像域、52は音声対応型ネットワークカメラ1のカメラ10を制御するコントロールバーである。53は各音声対応型ネットワークカメラ1に対して音声送信するための音声送信ボタン、54は各音声対応型ネットワークカメラ1の音声を受信するための音声受信ボタンである。55は表示されているすべての音声対応型ネットワークカメラ1に対して同時に音声出力を行うための音声同報送信ボタン、56は音声対応型ネットワークカメラ1のスピーカ18から出力する音量を調節する音量調整バーである。この音声送信ボタン53、音声受信ボタン54、音声同報送信ボタン55は受信した画面表示用情報の中でアクティブx、JAVA(登録商標)アプレット等で記述される。
そこで、まず図4を使って画像の一覧表示を説明すると、ポータル画面の画像域51の音声対応型ネットワークカメラ1の4枚の画像に対して、図1の音声対応型ネットワークカメラ1Aに対してIPアドレス「192.168.0.151」、ポート番号「8001」、ホスト名「camera001」、音声対応型ネットワークカメラ1Bに対してIPアドレス「192.168.0.152」、ポート番号「8002」、ホスト名「camera002」、音声対応型ネットワークカメラ1Cに対してIPアドレス「192.168.0.153」、ポート番号「8003」、ホスト名「camera003」、音声対応型ネットワークカメラ1Dに対してIPアドレス「192.168.0.154」、ポート番号「8004」、ホスト名「camera004」が対応している。
これらのネットワーク情報はMACアドレスとともにネットワーク情報記憶部20dに格納されているが、ポータル画面を作成するとき、音声対応型ネットワークカメラ1Aのネットワーク情報取出手段19dが表示用カメラテーブルを参照して画像を表示する必要のあるネットワーク情報を取り出し、画面表示用情報生成手段19cがこれらを使ってポータル画面表示情報に記述したものである。これによってコンピュータ装置2がポータル画面表示情報を受信したとき、各音声対応型ネットワークカメラ1の画像記憶部20cから画像データを受信して一覧表示が可能になる。
例えば音声対応型ネットワークカメラ1Aに対して、画面表示用情報生成手段19cがIPアドレスとポート番号を使ってポータル画面表示情報に<img src= http:// 192.168.0.152:8001 /image/ image.jpg>等と記述することで「image.jpg」という画像を要求できるし、DNSサーバ(図示しない)が利用できる場合には、ホスト名を使って<img src=
http:// xxx.net/camera001 /image/ image.jpg>等で画像を要求できる。同様に、<img
src= http:// 192.168.0.152:8002 /image/ image.jpg>もしくは<img src= http:// xxx.net/camera002 /image/ image.jpg>、また<img src= http:// 192.168. 0.153:8003 /image/ image.jpg>もしくは<img src= http:// xxx.net/camera003 /image/ image.jpg>、<img src= http:// 192.168.0.154:8004 /image/ image.jpg>もしくは<img src= http:// xxx.net/camera004 /image/ image.jpg>と記述して、ポータル画面表示用情報の所定位置の画像域51に音声対応型ネットワークカメラ1A,1B,1C,1Dの画像の一覧を表示することができる。さらに、前記/***/image.jpgの部分をCGI命令等にすることにより、各音声対応型ネットワークカメラ1A,1B,1C,1Dで様々の処理を行ってより高度な画像表示も可能となる。
これに対し、図1の音声対応型ネットワークカメラ1Aにコンピュータ装置2Eから個別に音声を送信する場合は、以下のような動作となる。なお、このとき端末側通信処理手段26がフラグ26aを参照し、音声対応型ネットワークカメラ1Aはコンピュータ装置2E,2Fのいずれとも音声通信モードにないものとする。実施例1においては、音声対応型ネットワークカメラ1が音声受信処理と音声送信処理が別系統で処理されるため音声通信モード(音声受信モード、音声送信モード)のうちの音声受信モードにあるか否かの判定を行う。各画像に対して関係付けられた音声送信ボタン53を押すと、音声処理手段
25がコンピュータ装置2E(IPアドレスを例えば「 192.168.0.155:8005 」とする)のマイク27から入力された音声をデータ化して記憶部23の音声記憶部23aに格納する。端末側通信処理手段26はフラグ26aを参照し、音声対応型ネットワークカメラ1Aが音声受信モードにないこと知ると、送信先IPアドレス「192.168.0.151:801」、送信元IPアドレス「192.168.0.155:8005」のIPパケットのデータ域に音声記憶部23aに格納されているデータ化された音声を収めて音声対応型ネットワークカメラ1Aに送信する。音声対応型ネットワークカメラ1Aはこれを受信すると音声受信モードに設定し、これによりコンピュータ装置2Eから音声データを受信し、受信した音声データをアナログ信号に変換してスピーカ18から出力する。
しかし、フラグ26aの更新は定期的に行われるため、音声対応型ネットワークカメラ1Aに音声データを送信したとき、音声対応型ネットワークカメラ1Aが他のコンピュータ装置2から音声受信中ということも発生する。このため音声対応型ネットワークカメラ1Aの制御部19は先にデータ送信した方を優先する排他制御を行って、音声通信中のコンピュータ装置2の音声をそのまま出力し、後から送信したコンピュータ装置2Eの音声は出力しないように制御する。同時に音声出力ができない旨の通知をコンピュータ装置2Eに送り、コンピュータ装置2Eでは端末側通信処理手段26が音声データの送信を中止する。
また、さらにこの処理を徹底して、音声送信ボタン53が押されたら直ちに音声対応型ネットワークカメラ1Aに音声データを送信し、音声対応型ネットワークカメラ1A側で排他制御を行うのもよい。このとき、後から送信したため音声出力されない場合には、音声対応型ネットワークカメラ1Aから音声出力ができない旨の通知をコンピュータ装置2Eに送信し、この通知に基づいてコンピュータ装置2Eが音声データの送信を中止させることになる。
次に、コンピュータ装置2Eから音声同報送信をする場合は次のようになる。なお、このとき端末側通信処理手段26がフラグ26aを参照し、図1の音声対応型ネットワークカメラ1A,1B,1C,1Dはコンピュータ装置2E,2Fのいずれとも音声通信モードにないものとする。コンピュータ装置2Eの音声同報送信ボタン55を押すと、マイク27Eからの音声を音声処理手段25がデータ化して記憶部23の音声記憶部23aに格納する。ここまでは上述した音声送信と同様であるが、端末側通信処理手段26はフラグ26aを参照し、音声対応型ネットワークカメラ1A,1B,1C,1Dが音声受信モードにないこと知ると、音声記憶部23aに格納されているデータ化された音声を収めたIPパケット、すなわち送信先IPアドレス「192.168.0.151: 8001」、送信元IPアドレス「192.168.0.155:8005」のIPパケット、送信先IPアドレス「192.168.0.152:8002」、送信元IPアドレス「192.168.0.155:8005」のIPパケット、送信先IPアドレス「192.168.0.153:8003」、送信元IPアドレス「192.168.0.155:8005」のIPパケット、送信先IPアドレス「192.168.0.154:8004」、送信元IPアドレス「192.168.0.155:8005」のIPパケットをそれぞれ生成して、音声対応型ネットワークカメラ1A,1B,1C,1Dに音声受信モード設定要求としてそれぞれ送信する。音声対応型ネットワークカメラ1A,1B,1C,1Dはこれを受信すると音声受信モードに設定し、これによりコンピュータ装置2Eから音声データを受信して、スピーカ18から出力するものである。
続いて、図1に示す音声対応型ネットワークカメラ1A,1B,1C,1Dがコンピュータ装置2E,2Fのいずれかと音声受信モードにある場合について説明する。ここで例えば、音声対応型ネットワークカメラ1Aのスピーカ18Aがコンピュータ装置2Fのマイク27Fからの音声を出力しているものとする。このとき、コンピュータ装置2Eの音声同報送信ボタン55を押すと、マイク27Eからの音声を音声処理手段25がデータ化して記憶部23の音声記憶部23aに格納する。端末側通信処理手段26はフラグ26a
を参照し、音声対応型ネットワークカメラ1Aが音声通信モードにあること知ると、音声記憶部23aに格納されているデータ化された音声を収めた送信先IPアドレス「192.168 .0.152 :8002」、送信元IPアドレス「192.168.0.155:8005」のIPパケット、送信先IPアドレス「192.168.0.153:8003」、送信元IPアドレス「192.168.0.155:8005」のIPパケット、送信先IPアドレス「192.168.0.154:8004」、送信元IPアドレス「192.168.0.155:8005」のIPパケットをそれぞれ生成して、音声対応型ネットワークカメラ1B,1C,1Dにそれぞれ送信する。音声対応型ネットワークカメラ1B,1C,1Dはこれを受信すると音声受信モードに設定し、これによりコンピュータ装置2Eから音声データを受信して、スピーカ18から出力するものである。
なお、この音声同報送信を行う場合にも、上述したように音声同報送信ボタン55が押されたら直ちに音声対応型ネットワークカメラ1A,1B,1C,1Dにそれぞれ音声データを送信するようにし、音声対応型ネットワークカメラ1A,1B,1C,1Dのそれぞれで音声通信中か否かを判断して個別に排他制御を行うのもよい。そして、音声対応型ネットワークカメラ1Aが音声通信中で後から送信したため音声出力ができない場合には、音声対応型ネットワークカメラ1Aから音声出力ができない旨の通知をコンピュータ装置2Eに送信し、この通知に基づいてコンピュータ装置2Eが音声対応型ネットワークカメラ1Aへの音声データの送信を中止させるのがよい。
次に、コンピュータ装置2から各音声対応型ネットワークカメラ1の画像の一覧表示を行って音声通信を行うときの実施例1の場合の一連の動作手順について説明する。図6は本発明の実施例1における画像の一覧表示から音声通信するときのフローチャートである。図6において、所定の音声対応型ネットワークカメラ1Aにポータル画面表示用情報を要求すると(step1)、音声対応型ネットワークカメラ1Aからポータル画面表示用情報が送信されて画像の一覧表示であるポータル画面が表示される(step2)。
ボタンが押されるまで待機し(step3)、音声送信ボタン53が押されたときは(step4)、音声送信ボタン53が押された音声対応型ネットワークカメラ1が他のコンピュータ装置2と音声通信モード中かをチェックし(step5)、他のコンピュータ装置2と音声通信モードにないときは音声を送信する(step6)。step4で他のコンピュータ装置2と音声通信モードにあるときは「音声受信中」あるいは「音声送信中」である旨の不送信表示を行って(step7)、終了する。
step4において押されたボタンが音声送信ボタン53でない場合に、音声同報送信ボタン55が押されたかを判定し(step8)、音声同報送信ボタン55でない場合はstep3に戻る。step8で音声同報送信ボタン55の場合、すべての音声対応型ネットワークカメラ1に対して音声通信モードをチェックし、音声通信中の音声対応型ネットワークカメラ1があるか否かを判定する(step9)。すべての音声対応型ネットワークカメラ1が音声通信モードにない場合はそのまま音声受信モードに移行して音声を送信する(step10)。step9で他のコンピュータ装置2と音声通信モード中の音声対応型ネットワークカメラ1がある場合には、音声通信モード中の音声対応型ネットワークカメラ1が「音声受信中」「音声送信中」である旨の不送信表示を行うとともに、残りの音声通信モード中でない音声対応型ネットワークカメラ1に対しては音声を送信し(step11)、終了する。
上述したようにstep4で音声送信ボタン53が押されたら、step5のチェックを行わず、直ちに音声対応型ネットワークカメラ1に音声データを送信するようにし、音声対応型ネットワークカメラ1側で音声通信中か否かを判断して個別に排他制御を行うのもよい。step8で音声同報送信を行う場合にも、上述したように音声同報送信ボタン55が押されたらstep9のチェックを行わず、直ちに音声対応型ネットワークカメラ
1A,1B,1C,1Dにそれぞれ音声データを送信し、音声対応型ネットワークカメラ1A,1B,1C,1Dのそれぞれで音声通信中か否かを判断して個別に排他制御を行う方法もある。このとき、音声通信中のため音声出力ができない場合には、音声出力ができない旨の通知をコンピュータ装置2Eに送信し、この通知に基づいてコンピュータ装置2Eが音声対応型ネットワークカメラ1Aへの音声データの送信を中止する。
このように実施例1のコンピュータ装置2は、音声同報送信ボタン55を押すと、端末側通信処理手段26がフラグ26aを参照することにより、音声対応型ネットワークカメラ1が音声受信モードにあるか否かを判定し、音声受信モードにない音声対応型ネットワークカメラ1に対して音声データを収めた音声受信モード設定要求を通知し、音声受信モードにないすべての音声対応型ネットワークカメラ1から音声出力をすることができる。音声受信モード中の音声対応型ネットワークカメラ1がある場合には、不送信表示を行ってユーザに報知するので、再度その音声対応型ネットワークカメラ1だけに音声送信することができる。音声同報送信ボタン55を押すと直ちに音声対応型ネットワークカメラ1にそれぞれ音声データを送信し、音声対応型ネットワークカメラ1の側でそれぞれで音声通信中か否かを判断して個別に排他制御を行うこともできる。この場合にも、排他制御により音声出力ができない旨の通知があった音声対応型ネットワークカメラ1に対しては、不送信表示を行うことによって、再度その音声対応型ネットワークカメラ1だけに音声送信することができる。
本発明は、各画像を一覧表示するとともに音声出力が行えるネットワークカメラと、これとネットワークを介して画像通信、音声通信が可能な端末とから構成されるネットワークシステム、このネットワークカメラを操作するためのプログラムに適用できる。
本発明の実施例1におけるネットワークシステムの構成図 本発明の実施例1におけるネットワークカメラの構成図 (a)本発明の実施例1におけるコンピュータ装置のブロック構成図、(b)(a)のコンピュータ装置に別のプログラムをダウンロードしたブロック構成図 本発明の実施例1におけるコンピュータ装置のポータル画面説明図 本発明の実施例1における画像の一覧表示から音声通信するときのフローチャート 従来の音声通信を行うネットワークシステムの説明図 従来の音声通信のための画像の一覧表示の説明図
符号の説明
1,1A,1B,1C,1D 音声対応型ネットワークカメラ
2,2E,2F コンピュータ装置
3 ネットワーク
10 カメラ
11 コーディック部
12 画像処理部
13,21 通信制御部
14 音声受信処理部
14a DA変換部
15 音声送信処理部
15a AD変換部
16 カメラ制御部
17,27 マイク
17a,27a 音声入力調整回路
18,28 スピーカ
18a,28a 音声出力調整回路
19 制御部
19a 通信実行手段
19b ファイル転送手段
19c 画面表示用情報生成手段
19d,26b ネットワーク情報取出手段
20,23 記憶部
20a 画面表示用情報記憶部
20b 送信ファイル記憶部
20c 画像記憶部
20d,23b ネットワーク情報記憶部
22 制御演算部
23a 音声記憶部
24 ブラウザ手段
25 音声処理手段
26 端末側通信処理手段
26a フラグ
29 表示部
51 画像域
52 コントロールバー
53 音声送信ボタン
54 音声受信ボタン
55 音声同報送信ボタン
56 音量調整バー

Claims (9)

  1. ネットワークを介して端末からアクセスされると、通信手段がポータル画面表示用情報を送信し、音声通信可能なホストカメラ及びネットワークと接続された他の音声通信可能なネットワークカメラが撮像した画像を前記ポータル画面表示用情報によって前記端末にポータル画面として一覧表示させ、前記端末との間で音声通信することができるネットワークカメラであって、前記ホストカメラ及び前記他のネットワークカメラのネットワーク情報を記憶するネットワーク情報記憶部と、前記画像の一覧表示と前記ネットワーク情報を関係付け、該ネットワーク情報によって前記ホストカメラ及び前記他のネットワークカメラに対して前記端末から一斉に音声送信を行うための音声同報送信ボタンを前記ポータル画面に表示する画面表示用情報生成手段とが設けられたことを特徴とするネットワークカメラ。
  2. 前記端末で動作させるためのプログラムを格納する送信ファイル記憶部と、前記端末側通信処理手段を前記端末に送信するファイル転送手段を備えたことを特徴とする請求項1記載のネットワークカメラ。
  3. コンピュータを、ポータル画面表示用情報によって表示された音声同報送信ボタンがグラフィカルユーザインターフェースによって押下されたとき、該ポータル画面表示用情報によって一覧表示されている画像と関係付けられたネットワーク情報を取り出すネットワーク情報取出手段と、該ネットワーク情報を基に前記一覧表示されている画像を撮像したネットワークカメラに対して音声受信モード設定要求を送信する端末側通信処理手段、として機能させるためのプログラム。
  4. 前記端末側通信処理手段が、前記ネットワークカメラが他端末と音声通信中でない場合に前記音声受信モード設定要求を生成して送信し、音声通信中の場合は前記音声受信モード設定要求を生成しないことを特徴とする請求項3記載のプログラム。
  5. 前記端末側通信処理手段が、定期的に前記ネットワークカメラに対して音声通信モードを問い合わせ、該音声通信モードに基づいて音声通信中の判断をすることを特徴とする請求項4記載のプログラム。
  6. 音声通信可能な端末と、ネットワークを介して前記端末からアクセスされると、ポータル画面表示用情報を送信し、音声通信可能なホストカメラ及びネットワークと接続された他の音声通信可能なネットワークカメラが撮像した画像を前記ポータル画面表示用情報によって前記端末に一覧表示させ、前記端末との間で音声通信することができるネットワークカメラを備えたネットワークシステムであって、前記ポータル画面に、前記画像が一覧表示されているネットワークカメラに対して前記端末から一斉に音声送信を行うための音声同報送信ボタンを表示することを特徴とするネットワークシステム。
  7. 前記画像と関係付けられたネットワーク情報を基に一斉に音声送信するパケットを生成することを特徴とする請求項6記載のネットワークシステム。
  8. 音声通信中以外の通信モードのネットワークカメラに一斉に音声送信し、音声通信中のネットワークカメラには音声送信しないことを特徴とする請求項6または7に記載のネットワークシステム。
  9. ネットワークカメラに一斉に音声送信し、該ネットワークカメラのそれぞれで音声通信中か否かを判断して個別に音声出力するか否かを決定し、音声出力ができない場合はこのネットワークカメラから音声出力ができない旨の通知を前記端末に送信して、該端末が通知
    された音声対応型ネットワークカメラへの音声データの送信を中止させることを特徴とする請求項6または7に記載のネットワークシステム。
JP2004191146A 2004-06-29 2004-06-29 ネットワークカメラ及びネットワークシステム Pending JP2006014148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004191146A JP2006014148A (ja) 2004-06-29 2004-06-29 ネットワークカメラ及びネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004191146A JP2006014148A (ja) 2004-06-29 2004-06-29 ネットワークカメラ及びネットワークシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006014148A true JP2006014148A (ja) 2006-01-12

Family

ID=35780800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004191146A Pending JP2006014148A (ja) 2004-06-29 2004-06-29 ネットワークカメラ及びネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006014148A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012132171A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 パナソニック株式会社 遠隔操作システムおよびリモコン
WO2017163324A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 株式会社オプティム コミュニケーションシステム、コミュニケーション方法及びプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09247637A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Canon Inc 映像音声通信システム、映像通信システム、送信端末及び受信端末
JPH11112957A (ja) * 1997-10-06 1999-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子会議装置
JP2002084371A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Casio Comput Co Ltd 時刻情報サービス方法及び通話装置
JP2003125365A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Minolta Co Ltd 制御装置、プログラム、および記録媒体
JP2003271509A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像通信装置
JP2004135203A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Matsushita Electric Works Ltd 住宅用情報管理システム
JP2004180004A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Fujitsu Ltd 指令システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09247637A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Canon Inc 映像音声通信システム、映像通信システム、送信端末及び受信端末
JPH11112957A (ja) * 1997-10-06 1999-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子会議装置
JP2002084371A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Casio Comput Co Ltd 時刻情報サービス方法及び通話装置
JP2003125365A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Minolta Co Ltd 制御装置、プログラム、および記録媒体
JP2003271509A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像通信装置
JP2004135203A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Matsushita Electric Works Ltd 住宅用情報管理システム
JP2004180004A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Fujitsu Ltd 指令システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012132171A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 パナソニック株式会社 遠隔操作システムおよびリモコン
US9349283B2 (en) 2011-03-29 2016-05-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Remote operation system and remote controller
WO2017163324A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 株式会社オプティム コミュニケーションシステム、コミュニケーション方法及びプログラム
JPWO2017163324A1 (ja) * 2016-03-23 2018-09-13 株式会社オプティム コミュニケーションシステム、コミュニケーション方法及びプログラム
US10432894B2 (en) 2016-03-23 2019-10-01 Optim Corporation Communication system, communication method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2933982B1 (en) Media stream transfer method and user equipment
EP1860841A1 (en) Method and system for replacing media stream in a communication process of a terminal
US20080068448A1 (en) Method for adapting a device to participate in video conference calls
CN110418098B (zh) 一种视联网会议的开启方法和装置
US8274545B2 (en) Apparatus and method for casting video data and audio data to web during video telephony in mobile communication terminal
JP4095325B2 (ja) 画像配信方法およびその動作処理を実行するプログラムおよびそのプログラムを記憶した記憶媒体、および画像配信装置および画像受信装置
US20060218608A1 (en) Reception device
JP5228551B2 (ja) ドアインターフォン装置とip型携帯電話との連携方式
US7804516B2 (en) Network capturing apparatus, displaying method, computer-readable recording medium, and network system
CN111404977B (zh) 文档远程演示和观看方法以及终端设备
JP2006014148A (ja) ネットワークカメラ及びネットワークシステム
JP2004282762A (ja) 遠隔映像処理回路の制御方法およびそのシステム
JP2006140973A (ja) ホームゲートウェイ、双方向映像通信機器、および双方向映像通信システム
JP6369212B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び記録媒体
JP2003259323A (ja) テレビ会議システムおよび方法、並びに表計算データ共有装置およびシステム
CN113014848A (zh) 视频通话方法、装置及计算机存储介质
JP2022077483A (ja) プログラム、方法、および、情報処理装置
KR102131647B1 (ko) 영상통화기기, 영상통화중계기기 및 그들의 제어방법
JP7277173B2 (ja) 動画配信機能を有する撮像装置
JP2023084986A (ja) 表示制御システム、表示制御方法及びプログラム
JP2006217175A (ja) 情報処理装置及び情報処理システム
CN115102945A (zh) 一种文件传输方法、装置、终端设备和存储介质
JP2005348086A (ja) ネットワークカメラとネットワークシステム
WO2012144963A1 (en) Establishing audio and video communication by means of a camera and a microphone embedded in a television and the system that supports it
JP2022077402A (ja) プログラム、方法、および、情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061019

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20061114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100817