JP2006010501A - バッテリ状態管理装置 - Google Patents

バッテリ状態管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006010501A
JP2006010501A JP2004187920A JP2004187920A JP2006010501A JP 2006010501 A JP2006010501 A JP 2006010501A JP 2004187920 A JP2004187920 A JP 2004187920A JP 2004187920 A JP2004187920 A JP 2004187920A JP 2006010501 A JP2006010501 A JP 2006010501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
state management
management device
terminal voltage
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004187920A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Kono
圭一 河野
Shuji Mayama
修二 眞山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2004187920A priority Critical patent/JP2006010501A/ja
Publication of JP2006010501A publication Critical patent/JP2006010501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】バッテリの劣化判定を正確に行うことができるバッテリ状態管理装置を提供する。
【解決手段】このバッテリ状態管理装置では、バッテリ11の充電残量が実質的に満充電になったことを検出した際に、負荷17をオンしてバッテリ11に強制的に放電を行わせ、その際の端子電圧の下降量及び放電電流値を電圧センサ3及び電流センサ3を介して検出し、それらの検出値に基づいて導出したバッテリ11の内部抵抗値に基づいてバッテリ11の劣化度を判定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、バッテリの状態を管理するバッテリ状態管理装置に関する。
従来のバッテリ状態管理装置におけるバッテリの劣化判定は、エンジン始動時のバッテリの端子電圧の降下量とそのときに流れる電流値とからバッテリの内部抵抗値を測定し、その測定した内部抵抗値に基づいてバッテリの劣化度が判定されるようになっている。
しかしながら、上記の従来技術では、内部抵抗値はバッテリの充電残量によって変化するため、エンジン始動時におけるバッテリの充電残量の状態によって正確な劣化判定ができない場合がある。
そこで、本発明の解決すべき課題は、バッテリの劣化判定を正確に行うことができるバッテリ状態管理装置を提供することである。
上記の課題を解決するため、請求項1の発明では、バッテリの状態を管理するバッテリ状態管理装置であって、前記バッテリの端子電圧を検出する電圧検出手段と、前記バッテリの入出力電流を検出する電流検出手段と、前記バッテリに対する充電により前記バッテリの充電残量が所定の基準充電レベルとなったことを検出した際に、前記バッテリの前記端子電圧を下又は上に変化させ、その変化させた際の前記端子電圧の変化量及び前記バッテリの入出力電流値を前記電圧検出手段及び前記電流検出手段を介して検出し、その検出した前記端子電圧の前記変化量及び前記入出力電流値に基づいて前記バッテリの劣化度を判定する判定手段とを備える。
また、請求項2の発明では、請求項1の発明に係るバッテリ状態管理装置において、前記判定手段は、検出した前記端子電圧の前記変化量及び前記入出力電流値に基づいて前記バッテリの内部抵抗値を導出し、その導出した内部抵抗値に基づいて劣化度を判定する。
また、請求項3の発明では、請求項1又は2の発明に係るバッテリ状態管理装置において、前記所定の基準充電レベルは、実質的に満充電である。
また、請求項4の発明では、請求項1ないし3のいずれかの発明に係るバッテリ状態管理装置において、前記判定手段は、前記バッテリの充電残量が前記所定の基準充電レベルとなったことを検出した際に、所定の負荷をオンさせて前記バッテリの前記端子電圧を降下させることにより前記端子電圧の変化を生じさせる。
また、請求項5の発明では、請求項1ないし3のいずれかの発明に係るバッテリ状態管理装置において、前記判定手段は、前記バッテリの充電残量が前記所定の基準充電レベルとなったことを検出した際に、オルタネータの出力電圧を降下させて前記バッテリの前記端子電圧を降下させることにより前記端子電圧の変化を生じさせる。
また、請求項6の発明では、請求項1ないし3のいずれかの発明に係るバッテリ状態管理装置において、前記判定手段は、前記バッテリの充電残量が前記所定の基準レベルとなったことを検出した際に、オルタネータの出力電圧を上昇させて前記バッテリの前記端子電圧を上昇させることにより前記端子電圧の変化を生じさせる。
また、請求項7の発明では、請求項3の発明に係るバッテリ状態管理装置において、前記判定手段は、前記バッテリに入力される電流が所定の基準電流レベル以下になったことを前記電流検出手段を介して検出することにより前記バッテリが実質的に満充電となったことを検出する。
また、請求項8の発明では、請求項2の発明に係るバッテリ状態管理装置において、前記バッテリの温度を検出する温度検出手段をさらに備え、前記判定手段は、導出した前記内部抵抗値を、前記温度検出手段を介して検出した前記バッテリの温度に基づいて補正し、その補正値に基づいて劣化度の判定を行う。
請求項1に記載の発明によれば、バッテリの充電残量が所定の基準充電レベルになったことを検出した際に、バッテリの端子電圧を下又は上に変化させてその際のバッテリの端子電圧の変化量及び入出力電流値に基づいて劣化度を判定するため、所定の基準充電レベルの状態を基準としてバッテリの劣化判定を行うことができ、これによって正確な劣化判定を行うことができる。
請求項2に記載の発明によれば、内部抵抗値を用いることにより容易にバッテリの劣化度を判定できる。
請求項3に記載の発明によれば、バッテリが実質的に満充電になったことは容易に検出できるとともに、通常ではエンジンが始動されてバッテリの充電が開始され、後所定期間が経過すると、バッテリが満充電となるケースが多いため、バッテリの劣化判定を容易かつ正確に行うことができる。
請求項4に記載の発明によれば、所定の負荷をオンさせてバッテリの端子電圧を降下させるため、バッテリの端子電圧を降下させるための特別な抵抗体等の装置を設ける必要がなく、装置構成の簡略化が図れる。
請求項5に記載の発明によれば、オルタネータの出力電圧を降下させてバッテリの端子電圧を降下させるため、バッテリの端子電圧を降下させるための特別な抵抗体等の装置を設ける必要がないとともに、負荷等の特別なオンオフ制御等を行う必要もなく、装置構成の簡略化が図れる。
請求項6に記載の発明によれば、オルタネータの出力電圧を上昇させてバッテリの端子電圧を上昇させるため、容易に端子電圧の変化を生じさせることができる。
請求項7に記載の発明によれば、バッテリに入力される電流が所定の基準電流レベル以下になったことを検出することにより、バッテリが実質的に満充電となったことを検出するため、バッテリが実質的に満充電となったことを容易かつ確実に検出することができる。
請求項8に記載の発明によれば、導出した内部抵抗値を、検出したバッテリの温度に基づいて補正し、その補正値に基づいて前記劣化度の判定を行うため、種々の温度環境下においてバッテリの劣化判定を正確に行うことができる。
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係るバッテリ状態管理装置のブロック図である。このバッテリ状態管理装置は、図1に示すように、電流センサ(電流検出手段)1、電圧センサ(電圧検出手段)3、処理部(判定手段)5、記憶部7及び出力部9を備えて構成されており、車両に搭載されたバッテリ11の状態を管理する。
電流センサ1は、バッテリ11の入出力電流を検出する。電圧センサ3は、バッテリ11の端子電圧を検出する。処理部5は、CPU等を備えて構成され、バッテリ11の管理のために各種の情報処理動作(制御動作も含む)を行う(詳細は後述)。記憶部7は、メモリ等により構成され、処理部5が行う各種の情報処理動作に必要な情報等が記憶されている。出力部9は、バッテリ11の状態の判定結果等を出力するためのものである。
処理部5によるバッテリ管理には、バッテリ11の充電管理と劣化判定とが含まれる。充電管理では、バッテリ11の充電残量の状態に応じてオルタネータ13の発電状況(出力電圧等)を制御することにより、バッテリ11の充電残量の管理が行われる。一般的に、エンジン15が始動されるとオルタネータ13によるバッテリ11の充電が開始され、バッテリ11の充電残量が実質的に満充電(例えば、完全な満充電)にされ、その後、各種負荷17による電力消費によってバッテリ11の充電残量が低下した際等にオルタネータ13によるバッテリ11に対する充電が行われるようになっている。
また、処理部5による劣化判定では、エンジン始動後の充電によりバッテリ11が実質的に満充電となった際に、バッテリ11の端子電圧を下又は上に変化させ、その変化させた際の端子電圧の変化量及びバッテリの入出力電流値を電圧センサ3及び電流センサ1を介して検出し、その検出した端子電圧の変化量及び入出力電流値に基づいてバッテリ11内部抵抗値を導出し、その導出した内部抵抗値に基づいてバッテリ11の劣化度が判定される。
この処理部5による劣化判定処理について具体的に説明する。図2はバッテリ11の端子電圧、充電電流及び放電電流の時間的推移を模式的に示す波形図である。図2の時刻T1でエンジン15が始動され、オルタネータ13によるバッテリ11の充電が開始されると、充電が進むにつれて、波形G1で示すようにバッテリ11の端子電圧が上昇する。そして、バッテリ11の充電状態が満充電に近づくと、波形G2で示すようにバッテリ11に入力される充電電流が徐々に低下する。
そして、時刻T2で、バッテリ11が実質的に満充電(例えば、完全な満充電)になったことを検出すると、オルタネータ13による充電を停止し(これによって充電電流はゼロになる)、波形G3で示すにように所定の負荷17(詳細は後述)をオンさせてバッテリ11に強制的に放電させることによりバッテリ11の端子電圧を降下させる。この強制放電の開始前後におけるバッテリ11の端子電圧の降下量dVと、バッテリ11の放電電流値Ioutとが電圧センサ3及び電流センサ1を介して検出され、その電圧降下量dVを放電電流値Ioutで割算することにより、バッテリ11の内部抵抗値が導出され、その内部抵抗値の値に基づいてバッテリ11の劣化度が判定される。例えば、導出した内部抵抗値が所定基準を上回っているか否かによりバッテリ11の劣化の有無が判定される。その判定結果は、出力部9を介して出力される。
ここで、エンジン始動後、バッテリ11が実質的に満充電(例えば、完全な満充電)になったことの検出は、例えば、オルタネータ13による充電が行われている際にバッテリ11に入力される充電電流の値が所定の基準電流レベル以下になったことを電流センサ1を介して検出することにより行われる。
また、劣化判定のためのにバッテリ11に強制放電を行わせるため負荷17としては、オンされた際の電力消費量が所定レベル以上で、かつオンされたことが車両搭乗者に意識されない電装品であるのが望ましい。具体的には、デフォッガやシートヒータ等が考えられる。
以上のように、本実施形態によれば、バッテリ11の充電残量が実質的に満充電(例えば、完全な満充電)になったことを検出した際に、バッテリ11に強制的に放電を行わせ、その際の端子電圧の下降量dV及び放電電流値Ioutを検出し、それらの検出値に基づいて導出したバッテリ11の内部抵抗値に基づいてバッテリ11の劣化度を判定するため、実質的に満充電の状態を基準としてバッテリ11の劣化判定を行うことができ、これによって正確な劣化判定を行うことができる。
また、バッテリ11が実質的に満充電になったことは容易に検出できるとともに、通常ではエンジン15が始動されてバッテリ11の充電が開始され、後所定期間が経過すると、バッテリ11が満充電となるケースが多いため、バッテリ11の劣化判定を容易かつ正確に行うことができる。
また、所定の負荷17(例えば、デフォッガ等)をオンさせてバッテリ11に強制的に放電を行わせてその端子電圧を降下させるため、バッテリ11の端子電圧を降下させるための特別な抵抗体等の装置を設ける必要がなく、装置構成の簡略化が図れる。
また、バッテリ11の充電電流が所定の基準電流レベル以下になったことを検出することにより、バッテリ11が実質的に満充電となったことを検出するため、バッテリ11が実質的に満充電となったことを容易かつ確実に検出することができる。
なお、本実施形態では、バッテリ11が実質的に満充電となったときに所定の負荷17をオンさせることよりバッテリ11の端子電圧を降下させるようにしたが、この変形例として、オルタネータ13の出力電圧を降下させる(あるいは、オルタネータ13の電力出力をオフする)ことにより、バッテリ11の端子電圧を降下させ、その際の電圧降下量とバッテリ11からの放電電流値とに基づいてバッテリ11の内部抵抗値を導出して劣化判定を行うようにしてもよい。この場合にも、バッテリ11の端子電圧を降下させるための特別な抵抗体等の装置を設ける必要がないとともに、負荷17等の特別なオンオフ制御等を行う必要もなく、装置構成の簡略化が図れる。
他の変形例として、バッテリ11が実質的に満充電となったときに、オルタネータ13の出力電圧を上昇させてバッテリ11の端子電圧を上昇させることにより端子電圧の変化を生じさせ、その際の端子電圧の上昇量とバッテリ11に入力される充電電流量とに基づいてバッテリ11の内部抵抗値を導出して劣化判定を行うようにしてもよい。この場合、オルタネータ13の出力電圧を上昇させてバッテリ11の端子電圧を上昇させるため、容易に端子電圧の変化を生じさせることができる。
また、本実施形態ではバッテリ11の充電残量が実質的に満充電であるときにその内部抵抗値を検出し、その検出値に基づいて劣化判定を行うようにしたが、この変形例として、バッテリ11の充電残量が満充電以外の充電レベルであるときのその内部抵抗値を検出し、その検出値に基づいて劣化判定を行うようにしてもよい。
<第2実施形態>
図3は、本発明の第2実施形態に係るバッテリ状態管理装置のブロック図である。本実施形態に係るバッテリ状態管理装置が第1実施形態に係るバッテリ状態管理装置と実質的に異なる点は、バッテリ11の温度を検出する温度センサ(温度検出手段)21を設け、バッテリ11の温度を加味してバッテリ11の劣化判定を行うようにした点のみであり、対応する部分には同一の参照符号を付して説明を省略する。
図4は、満充電状態におけるバッテリ11の温度と内部抵抗値との関係を調べた試験結果を示すグラフである。この試験結果が示すようにバッテリ11の内部抵抗値は温度の変化に伴って変化するようになっている。
そこで、本実施形態では、処理部5が、第1実施形態又はその変形例と同様にして、バッテリ11の端子電圧を変化させた際のその変化量と入出力電流値とに基づいてバッテリ11の内部抵抗値を導出し、その導出した内部抵抗値を温度センサ21を介して検出したバッテリ11の温度に基づいて補正し、その補正値に基づいて劣化判定を行うようになっている。
より具体的には、例えば、バッテリ11の内部抵抗値の温度変化特性に関する温度特性情報を試験等により取得して記憶部7に記憶させておき、処理部5に、端子電圧の変化量と入出力電流値とに基づいて導出された内部抵抗値を、その温度特性情報に基づいて所定の基準温度における内部抵抗値(換算内部抵抗値)に換算させ、その換算値を用いて劣化判定を行わせることが考えられる。
以上のように、本実施形態よれば、上述の第1実施形態とほぼ同様な効果が得られるとともに、導出したバッテリ11の内部抵抗値を、検出したバッテリの温度に基づいて補正し、その補正値に基づいて劣化度の判定を行うため、種々の温度環境下においてバッテリ11の劣化判定を正確に行うことができる。
本発明の第1実施形態に係るバッテリ状態管理装置のブロック図である。 バッテリの端子電圧、充電電流及び放電電流の時間的推移を模式的に示す波形図である。 本発明の第2実施形態に係るバッテリ状態管理装置のブロック図である。 バッテリの温度と内部抵抗値との関係を調べた試験結果を示すグラフである。
符号の説明
1 電流センサ
3 電圧センサ
5 処理部
7 記憶部
9 出力部
11 バッテリ
13 オルタネータ
15 エンジン
17 負荷
21 温度センサ

Claims (8)

  1. バッテリの状態を管理するバッテリ状態管理装置であって、
    前記バッテリの端子電圧を検出する電圧検出手段と、
    前記バッテリの入出力電流を検出する電流検出手段と、
    前記バッテリに対する充電により前記バッテリの充電残量が所定の基準充電レベルとなったことを検出した際に、前記バッテリの前記端子電圧を下又は上に変化させ、その変化させた際の前記端子電圧の変化量及び前記バッテリの入出力電流値を前記電圧検出手段及び前記電流検出手段を介して検出し、その検出した前記端子電圧の前記変化量及び前記入出力電流値に基づいて前記バッテリの劣化度を判定する判定手段と、
    を備えることを特徴とするバッテリ状態管理装置。
  2. 請求項1に記載のバッテリ状態管理装置において、
    前記判定手段は、
    検出した前記端子電圧の前記変化量及び前記入出力電流値に基づいて前記バッテリの内部抵抗値を導出し、その導出した内部抵抗値に基づいて劣化度を判定することを特徴とするバッテリ状態管理装置。
  3. 請求項1又は2に記載のバッテリ状態管理装置において、
    前記所定の基準充電レベルは、実質的に満充電であることを特徴とするバッテリ状態管理装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載のバッテリ状態管理装置において、
    前記判定手段は、
    前記バッテリの充電残量が前記所定の基準充電レベルとなったことを検出した際に、所定の負荷をオンさせて前記バッテリの前記端子電圧を降下させることにより前記端子電圧の変化を生じさせることを特徴とするバッテリ状態管理装置。
  5. 請求項1ないし3のいずれかに記載のバッテリ状態管理装置において、
    前記判定手段は、
    前記バッテリの充電残量が前記所定の基準充電レベルとなったことを検出した際に、オルタネータの出力電圧を降下させて前記バッテリの前記端子電圧を降下させることにより前記端子電圧の変化を生じさせることを特徴とするバッテリ状態管理装置。
  6. 請求項1ないし3のいずれかに記載のバッテリ状態管理装置において、
    前記判定手段は、
    前記バッテリの充電残量が前記所定の基準レベルとなったことを検出した際に、オルタネータの出力電圧を上昇させて前記バッテリの前記端子電圧を上昇させることにより前記端子電圧の変化を生じさせることを特徴とするバッテリ状態管理装置。
  7. 請求項3に記載のバッテリ状態管理装置において、
    前記判定手段は、
    前記バッテリに入力される電流が所定の基準電流レベル以下になったことを前記電流検出手段を介して検出することにより前記バッテリが実質的に満充電となったことを検出することを特徴とするバッテリ状態管理装置。
  8. 請求項2に記載のバッテリ状態管理装置において、
    前記バッテリの温度を検出する温度検出手段をさらに備え、
    前記判定手段は、
    導出した前記内部抵抗値を、前記温度検出手段を介して検出した前記バッテリの温度に基づいて補正し、その補正値に基づいて劣化度の判定を行うことを特徴とするバッテリ状態管理装置。
JP2004187920A 2004-06-25 2004-06-25 バッテリ状態管理装置 Pending JP2006010501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004187920A JP2006010501A (ja) 2004-06-25 2004-06-25 バッテリ状態管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004187920A JP2006010501A (ja) 2004-06-25 2004-06-25 バッテリ状態管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006010501A true JP2006010501A (ja) 2006-01-12

Family

ID=35777924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004187920A Pending JP2006010501A (ja) 2004-06-25 2004-06-25 バッテリ状態管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006010501A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058260A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Fujitsu Ltd 電池制御装置、電池制御方法、電源制御装置、及び電子機器
JP2008123961A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Sony Corp 電池パック、電池劣化測定装置及び電池劣化測定方法
JP2011103291A (ja) * 2009-10-14 2011-05-26 Sony Corp 電池パックおよび電池劣化度検出方法
JP2014044206A (ja) * 2008-06-16 2014-03-13 Sumitomo Heavy Ind Ltd ショベル
JP2015010962A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 古河電池株式会社 蓄電池の劣化判定方法および蓄電池の劣化判定装置
JP2016109639A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 株式会社デンソー 鉛バッテリの劣化診断装置
JP2017143673A (ja) * 2016-02-11 2017-08-17 株式会社デンソー 車載電源装置
JP2018096726A (ja) * 2016-12-08 2018-06-21 古河電気工業株式会社 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法
CN110752642A (zh) * 2019-11-12 2020-02-04 Oppo广东移动通信有限公司 电池的保护电路及电子设备
US10807547B2 (en) 2016-02-10 2020-10-20 Denso Corporation On-board power supply apparatus
CN115249851A (zh) * 2022-05-27 2022-10-28 歌尔股份有限公司 电池的rblt值矫正方法、头戴设备、电子设备及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11332016A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の充電制御装置
JP2000152517A (ja) * 1998-11-12 2000-05-30 Nec Shizuoka Ltd 充電制御回路
JP2003009407A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Hitachi Ltd 情報端末装置
JP2003294817A (ja) * 2002-04-03 2003-10-15 Toyota Motor Corp バッテリ容量判定装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11332016A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の充電制御装置
JP2000152517A (ja) * 1998-11-12 2000-05-30 Nec Shizuoka Ltd 充電制御回路
JP2003009407A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Hitachi Ltd 情報端末装置
JP2003294817A (ja) * 2002-04-03 2003-10-15 Toyota Motor Corp バッテリ容量判定装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058260A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Fujitsu Ltd 電池制御装置、電池制御方法、電源制御装置、及び電子機器
JP2008123961A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Sony Corp 電池パック、電池劣化測定装置及び電池劣化測定方法
JP2014044206A (ja) * 2008-06-16 2014-03-13 Sumitomo Heavy Ind Ltd ショベル
JP2011103291A (ja) * 2009-10-14 2011-05-26 Sony Corp 電池パックおよび電池劣化度検出方法
JP2015010962A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 古河電池株式会社 蓄電池の劣化判定方法および蓄電池の劣化判定装置
JP2016109639A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 株式会社デンソー 鉛バッテリの劣化診断装置
US10807547B2 (en) 2016-02-10 2020-10-20 Denso Corporation On-board power supply apparatus
JP2017143673A (ja) * 2016-02-11 2017-08-17 株式会社デンソー 車載電源装置
JP2018096726A (ja) * 2016-12-08 2018-06-21 古河電気工業株式会社 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法
CN110752642A (zh) * 2019-11-12 2020-02-04 Oppo广东移动通信有限公司 电池的保护电路及电子设备
CN110752642B (zh) * 2019-11-12 2023-10-20 Oppo广东移动通信有限公司 电池的保护电路及电子设备
CN115249851A (zh) * 2022-05-27 2022-10-28 歌尔股份有限公司 电池的rblt值矫正方法、头戴设备、电子设备及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8432058B2 (en) Power supply device
US6836122B2 (en) Deterioration degree calculating apparatus and deterioration degree calculating method for a battery
JP4821363B2 (ja) 組電池制御装置および組電池制御方法
EP1908622A1 (en) Vehicle source device
JP3311268B2 (ja) 電流センサの故障判定装置
JP4001072B2 (ja) 車両用発電システム
JP7120072B2 (ja) プリチャージ制御装置
JP2005069889A (ja) 電池特性検出方法
JP2007179968A (ja) バッテリ状態管理装置
JP2000324702A (ja) バッテリの放電容量検出方法及びその装置並びに車両用バッテリ制御装置
JP5026362B2 (ja) 内燃機関の自動停止始動装置
JP2006010501A (ja) バッテリ状態管理装置
US6781348B2 (en) Method of charging a storage battery
JP2007261433A (ja) バッテリ制御装置およびバッテリ制御方法
JP2005037286A (ja) バッテリ充放電電流検出装置
JP2008064700A (ja) 電気二重層キャパシタの内部抵抗測定装置
JP7042413B2 (ja) 内部抵抗検出装置及び電源装置
JP2011061947A (ja) 充電制御装置及び充電制御方法
JP4565771B2 (ja) バッテリ充電制御装置
JP2010188851A (ja) 車両用電源装置
JP6583718B2 (ja) バッテリの劣化判定装置
JP4751381B2 (ja) アイドリングストップ車におけるエンジン制御方法およびエンジン制御装置
JP2020118651A (ja) 二次電池の評価方法、二次電池の評価装置および電源システム
JP2005080396A (ja) 車両の発電機制御装置
JP2009236962A (ja) 画像形成装置及びそのキャパシタ容量測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070524

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110111