JP2005534841A - NOx貯蔵成分を含む三元触媒を包含する火花点火エンジン - Google Patents

NOx貯蔵成分を含む三元触媒を包含する火花点火エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2005534841A
JP2005534841A JP2004507658A JP2004507658A JP2005534841A JP 2005534841 A JP2005534841 A JP 2005534841A JP 2004507658 A JP2004507658 A JP 2004507658A JP 2004507658 A JP2004507658 A JP 2004507658A JP 2005534841 A JP2005534841 A JP 2005534841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
twc
nox
nox storage
fuel ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004507658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4494201B2 (ja
JP2005534841A5 (ja
Inventor
ロバート、ジェームズ、ブリスリー
ダニエル、スワロウ
マーティン、ビンセント、トゥウィッグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Matthey PLC
Original Assignee
Johnson Matthey PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Matthey PLC filed Critical Johnson Matthey PLC
Publication of JP2005534841A publication Critical patent/JP2005534841A/ja
Publication of JP2005534841A5 publication Critical patent/JP2005534841A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4494201B2 publication Critical patent/JP4494201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/16Oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0806NOx storage amount, i.e. amount of NOx stored on NOx trap
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

NOx貯蔵成分を包含する三元触媒(TWC)を備えてなる触媒およびエンジン制御装置(通常走行条件の間は化学量論的空燃比で走行し、エンジン速度/負荷の特定部分の間は化学量論的空燃比のリーン側で走行するようにエンジンの空燃比を制御し、リーン走行運転の際、センサー手段から入力されるデータに応答して、TWCと接触するNOxの量を決定し、それによってTWCの残留NOx貯蔵容量を決定し、残留NOx貯蔵容量が予め決められた値より低い場合に空燃比を化学量論に戻すようにさらにプログラム化されている)を備えてなる排気機構を備えてなり、化学量論的モードで連続的に運転される火花点火エンジンと比較して、エンジンサイクル中により多くのNOxが大気中に放出されるのを実質的に阻止するように設定されている火花点火エンジン。

Description

本発明は、通常走行条件では化学量論的空燃比で走行し、エンジン速度/負荷マップの特定部分の間は化学量論的空燃比のリーン側で走行するようにエンジンの空燃比を制御するようにプログラム化されたエンジン制御装置および触媒を備えてなる排気機構を備えてなる火花点火エンジンに関する。特に、本発明は、触媒が、NOx貯蔵成分を包含する三元触媒(TWC)である、そのようなエンジンに関する。
化学量論的に作動している火花点火式燃焼エンジンから出る排ガス中の酸化窒素(NOx)、一酸化炭素(CO)および未燃焼炭化水素(HC)を同時に転化し得る不均質触媒は、三元触媒(TWC)と呼ばれる。NOx還元は、空燃比が化学量論のリッチ側である時にTWC上で容易に起こるのに対し、COおよびHC反応は不十分な酸素(O)により阻害される。リーン側では、COおよびHC転化率が高くなるが、酸化性化学種が過剰であるためにNOx還元は困難になる。従って、効果的な三元転化は比較的狭い空燃比寛容度内で起こる。実際には、酸素センサーを使用し、TWCの上流にある排ガスのラムダ組成を検出し、それに従って空燃比を調節し、排ガスを平衡化する。
典型的なTWCは、好適な高表面積酸化物担体、例えばアルミナ(Al)上の、酸化触媒として白金(Pt)および/またはパラジウム(Pd)および還元触媒としてロジウム(Rh)、および酸素貯蔵成分(OSC)、例えばセリア−ジルコニア混合酸化物、を含んでなる。様々な少量の卑金属助触媒、安定剤および硫化水素抑制剤も含むことができる。より詳しくは、国際特許第WO98/03251号明細書(ここに参考として含める)参照。
検出された酸素濃度を使用して空燃比を制御する結果、調節される空燃比に関連する時間的遅れがある。このために、制御設定点のあたりに混乱が生じる。例えば、リッチ作動する場合、未反応COおよびHCを消費するために少量のOを与える必要がある。反対に、排ガスが僅かに酸化性になる場合、過剰のOを消費する必要がある。混乱に関連する排気の問題を低減するために採用されたTWC技術における一つの開発は、TWC組成物にO貯蔵成分を配合することである。この成分は、リーン環境でOを吸着(または吸収)し、それをリッチ環境で放出し、それによって排ガスが設定点にある時間を効果的に延長する。加速の際のように空燃比を維持するためにより大量のHC燃料が必要になると、例えば燃料噴射期間を調節することにより、燃料を供給する。
より最近では、ガソリン燃焼エンジン、例えばガソリン直噴エンジン、をリーンで運転する動きがある。この理由付けは、化学量論のリーン側で走行することにより、燃料の経済性を改善(従って、COの排出を低減)することである。この戦略を推し進める際の第一の問題は、リーン環境がTWCにおけるNOx還元を妨害することである。この問題に対処するために開発された一つの技術は、NOx吸収装置/触媒、リーンNOxトラップ(LNT)またはNOxトラップと様々に呼ばれており、酸−塩基ウォッシュコート化学反応に基づいている。この方法では、リーン走行条件の際は触媒ウォッシュコート中にNOxを吸着(または吸収)および貯蔵し、リッチ運転下で放出する。放出されたNOxは、TWC中と同様に触媒作用により窒素に転化される。
典型的なNOxトラップ組成物は、高表面積酸化物、例えばAl、の担体上にPtおよびRh、およびNOx貯蔵成分、例えば酸化バリウム(BaO(例えばここに参考として含めるヨーロッパ特許第EP0758713号明細書参照))を含んでなる。一般的に、NOxトラップウォッシュコート中のNOx貯蔵成分の含有量は50重量%まで、さらにはそれ以上でよい。
NOxトラップ技術の使用に関わる大きな問題は、NOx貯蔵成分をリッチ再生するためにエンジンの複雑な制御を非常に注意深く行う必要があることである。さらに、NOxトラップの機能およびNOx貯蔵容量を制御するための多くのフィードバックセンサー、例えば保存されているエンジンマップを利用してエンジンから出る蓄積NOxを推定するセンサー、およびNOx貯蔵成分のNOx吸収効率は温度に依存するので、NOxトラップ温度センサー、を使用する。
TWCの技術では、少量(1〜3%)のBaOまたは酸化ランタン(La)を使用し、高温エージングの際の焼結からガンマ−Alを安定化させることが知られている。卑金属助触媒、例えばバリウム(Ba)、セリウム、ランタン、マグネシウム、カルシウムおよびストロンチウム、も使用できる(上記の国際特許第WO98/03251号明細書参照)。
我々の国際特許第WO99/00177号明細書(ここに参考として含める)で、我々は、リーンバーン内燃機関、例えば直噴式ガソリンエンジン、用の、NOxを貯蔵できる触媒成分を含んでなる触媒転化装置を開示している。一実施態様では、この触媒転化装置は、第一の白金族金属(PGM)、例えばPt、およびNOx貯蔵成分、例えばBa、を含む第一の内側層、および非Al担体上に担持された第二の異なったPGM、例えばRh、を含む第二の外側層を有する担持された層状触媒、および所望によりOSC、例えばセリアとジルコニアの混合酸化物、を含んでなる。
日本国未審査特許公開第5−317,652号明細書(ここに参考として含める)は、基材、および基材上に担持されたアルカリ土類金属化合物およびPtを含んでなる触媒を記載している。この説明文は、都市部走行の際、自動車は頻繁に加速および減速することを記載している。その結果、空燃比が、より定常的な状態、例えばアイドリング、中の化学量論点に近い値の範囲から、燃料リッチ側に頻繁に変化し得る。例えば都市部走行条件中の燃料消費を下げるために、ガソリンエンジンは燃料リーン側、例えば23:1(wt./wt.)までの空燃比、で運転される。この触媒は、リーン走行条件中はNOxをアルカリ土類金属上に吸着(吸収)し、空燃比のリッチ側への自然変動を利用して貯蔵されたNOxを放出、還元し、それによってアルカリ土類金属化合物のNOx貯蔵能力を再生するように設計されている。
米国特許第5,575,983号明細書(ここに参考として含める)は、日本国未審査特許公開第5−317,652号明細書の触媒のNOx吸収能力が、硫酸塩により被毒することを記載している。これに対処するために、この特許は、リチウムで安定化したAl上に担持されたPtまたはPdおよびアルカリ金属、アルカリ土類金属およびランタン(La)を包含する希土類元素を含んでなる触媒を提案している。
我々は、直噴式ガソリンエンジン以外のリーンバーンガソリンエンジン、例えば日本国未審査特許公開第5−317,652号明細書および米国特許第5,575,983号明細書に記載されているエンジン、は自動車工業界で広く普及しておらず、この理由の一つは、既存および将来の排ガス規制に適合させるためのNOx排出抑制が困難なことであると考える。
ここで我々は、非常に驚くべきことに、NOx貯蔵成分を包含するTWCを備えてなる火花点火エンジン、例えばポート燃料噴射ガソリンエンジン、を、高価で複雑な制御機構を必要とせずに、リーン走行条件の際の燃費向上の恩恵が受けられるように操作できることを見出した。
一態様で、本発明は、通常走行条件の間は化学量論的空燃比で走行し、エンジン速度/負荷マップの特定部分の間は化学量論的空燃比のリーン側で走行するようにエンジンの空燃比を制御するようにプログラム化されたエンジン制御装置、および触媒(該触媒は、NOx貯蔵成分を包含する三元触媒(TWC)を備えてなる)を備えてなる排気機構を備えてなる火花点火エンジンであって、該エンジン制御装置が、リーン走行運転の際、センサー手段から入力されるデータに応答して、TWCと接触するNOxの量を決定し、それによってTWCの残留NOx貯蔵容量を決定し、残留NOx貯蔵容量が予め決められた値より低い場合に空燃比を化学量論に戻すようにさらにプログラム化されており、化学量論的モードで連続的に運転される火花点火エンジンと比較して、エンジンサイクル中により多くのNOxが大気中に放出されるのを実質的に阻止するように設定されていることを特徴とするエンジンを提供する。
ここで「エンジンサイクル」とは、キーonとキーoffの間の時間を意味する。
本発明は、化学量論的空燃比で運転されている火花点火エンジンの排ガスの組成が、例えば加速の際に、リッチラムダ値に自然変動し、NOx貯蔵成分を再生する利点を活かしている。λ=1の条件では、NOx貯蔵成分上に貯蔵されたNOxは放出されず、NOx貯蔵成分は再生されない、すなわちラムダ=1のリッチ側の条件が必要になる。我々は、TWC中でNOx貯蔵成分を再生し易くする触媒も考案したが、この触媒は、本発明の好ましい実施態様で使用する。
本発明は、数多くの非常に実質的な利点を提供する。そのような利点の一つは、本発明により、火花点火エンジンにより駆動される自動車が、実質的に化学量論的条件で連続的に運転される類似の自動車よりも、燃料を節約しながら走行することができる。そのような効率増加により、自動車用の法定試験サイクルでCO排出を下げることができる。法定試験サイクルにおけるCO排出の低下は、「現実世界」の走行条件でCO排出が低下することを意味する。従って、本発明の自動車は、より「環境に好ましい」と言える。さらに、自動車が放出するCOの量によって課税(いわゆる「グリーンタックス」)される国々、例えば英国、では、消費者に対する税金の負担が軽減される。
第二のそのような利点は、火花点火エンジンを包含する既存の自動車が、特定の構成部品を後付けすることにより、本発明の恩恵を受けられることである。これは、既存のTWCを、十分なNOx貯蔵成分を包含するTWCで置き換え、エンジン制御装置を、(i)エンジン速度/負荷マップの特定部分の間は化学量論的空燃比のリーン側でエンジンを作動させ、(ii)リーン走行運転の際、センサー手段から入力されるデータに応答して、TWCと接触するNOxの量を決定し、それによってTWCの残留NOx貯蔵容量を決定し、残留NOx貯蔵容量が予め決められた値より低い場合に空燃比を化学量論に戻し、それによって、化学量論的モードで連続的に運転される火花点火エンジンと比較して、エンジンサイクル中により多くのNOxが大気中に放出されるのを実質的に阻止するようにプログラム化されたエンジン制御装置に置き換えるだけで達成される。
特に好ましい実施態様では、エンジン速度/負荷マップの特定部分がエンジンアイドリングである。これは、NOx貯蔵成分を再生するための安全保障機構を与えるので、特に有利な設定である。これは、アイドリング後にエンジンに起こり得るのが、エンジンが加速され、それに続いてTWCと接触する排ガスが一時的にリッチになるだけであり、その後でエンジン制御装置が排ガスを等価(equivalence)に戻すためである。アイドリングに続いてエンジンのスイッチをoffにしても、NOxはキーonまで貯蔵され、続いてエンジンが加速されることになる。従って、この好ましい設定は、排ガスの組成が加速の際にリッチ側に自然変動し、NOx貯蔵成分を再生する利点を活かしている。同様の理由から、エンジン速度/負荷マップの特定部分は、エンジンから排出されるNOxレベルがエンジンアイドリング時の10倍まで、例えば5倍または2倍多くなる低速走行も含むことができる。
この好ましい方式の非常に大きな利点は、現在NOxトラップ採用の障害になっている、排ガス規制に適合させるための複雑で高価なセンサーおよび制御装置を必要としないことである。
エンジン制御装置にデータを入力し、TWCと接触するNOxの量、およびそこからNOx貯蔵成分の残留NOx貯蔵容量を決定する多くの手段を、単独で、または機械的/電子的に実行し得るどのような組合せででも使用できる。この情報を集めるのに必要なセンサー手段の多くは、エンジンおよび/またはエンジンを取り付けた自動車中にすでに含まれており、エンジンおよび/または自動車の他の機能を制御するためのエンジン制御装置により使用されている。これが、エンジン制御装置を、NOx貯蔵成分を包含するTWCと共に、自動車に後付けすることにより、本発明を採用できる理由の一つである。
本発明のTWC中の残留NOx貯蔵容量を監視するのに使用できるそのような検出データには、好適な時計手段の状態を検知することにより、予め決められた、または予知される、リーン運転操作の開始から経過した時間、TWC上の空気流またはマニホルド真空、点火タイミング、エンジン速度、スロットル位置、例えばラムダセンサー、好ましくはリニアラムダセンサーを使用する排ガスレドックス組成、エンジン中に噴射される燃料の量、自動車が排ガス再循環(EGR)回路を包含する場合、EGRバルブの位置およびそれによって検出されるEGR量、エンジン冷却剤温度、および排気機構がNOxセンサーを包含する場合、TWCの上流および/または下流で検出されるNOx量が挙げられる。時計の実施態様を使用する場合、予知される時間を、続いてデータ入力に応答して調節することができる。
火花点火エンジンは、通常運転条件の際に化学量論的空燃比で操作できるすべてのエンジンでよい。一実施態様では、エンジンはガソリンにより駆動することができ、エンジンはポート燃料噴射または直噴型でよい。所望により、エンジンは代替燃料、例えば液体石油ガス(LPG)、天然ガス(NG)、メタノール、エタノールを包含する炭化水素混合物または水素ガス、を使用することができる。本発明は、全等級の硫黄含有燃料に使用できるが、重量で50ppm未満の硫黄、最も好ましくは重量で10ppm未満の硫黄を含む等級で特に優れた効率が得られる。
本発明は、所望の機能を遂行するために十分なNOx貯蔵成分が含まれていれば、公知のどのようなTWC組成物でも使用できる。
典型的なTWC組成物は、Pt、Pd、Rh、ルテニウム、オスミウムおよびイリジウムからなる群から選択された少なくとも一種のPGMおよびこれらの2種類以上の組合せを含んでなる。
先行技術では多くのNOx貯蔵成分が開示されており、どれでも本発明で使用できる。典型的なNOx貯蔵成分は、アルカリ金属、例えばカリウムまたはセシウム、アルカリ土類金属、例えばマグネシウム、カルシウム、ストロンチウムまたはBa、希土類金属、ランタニド族金属、好ましくはLa、またはこれらのいずれか2種類以上の、あらゆる実行可能な組合せ、例えば混合酸化物、を含んでなる。
現状技術水準のTWCの一般的な成分はOSCであり、これらも本発明のTWCに効果的に使用できる。実際、OSCは、化学量論点およびその僅かにリッチ側でHCの燃焼を支援するので、NOxトラップ組成物がOSCを含まないことは当業者には当たり前の知識である。この特性は、空燃比調整から得られる還元性化学種、例えば排気中のHC、を使用してNOx貯蔵成分を再生するNOxトラップ組成物を包含する機構の必要条件に逆行する。従って、NOxトラップ組成物中にOSCが存在すると、OSCを含まないNOxトラップ組成物と比較して、同量のNOx貯蔵成分を再生するための燃料消費が増加することになろう。
公知のOSCには、所望により安定化したセリア、ペロブスキー石、NiO、MnO、Al含有混合酸化物上に担持されたマンガン系化合物(ここに参考として含める国際特許出願第PCT/GB01/05124号明細書参照)、マンガンとジルコニウムの混合酸化物(ここに参考として含める国際特許第WO99/34904号明細書参照)、Prまたはこれらの2種類以上の組合せが挙げられる。セリア安定剤は、ジルコニウム、ランタン、アルミニウム、イットリウム、プラセオジムまたはネオジムでよい。
本発明で使用するのに好ましいTWCは、第一内側層中の第一PGM、好ましくはPt、およびNOx貯蔵成分、および第二外側層中のOSCおよび第二PGM、好ましくはRh、を含んでなる。
この処方は、下記の理由から有利である。化学量論的走行の際、Rh/OSC成分はNOx還元および他の反応に対して活性であるのに対し、Pt成分は、酸化反応に対して活性である。酸素リッチ条件の際は、Rhは比較的不活性であり、PtはNO、HCおよびCO酸化に対して活性であり、形成されたNOは吸着剤中に硝酸塩として貯蔵される。
続いてラムダ=1に戻ると、第二層中のOSC成分は、貯蔵されたNOxが還元性ガスを「求める」のを阻止するので、NOxは硝酸塩として貯蔵されたままである。RhはCOによるNOx還元に対して活性であり、PtはHCとCOの酸化に対して活性である。
加速により、ガス混合物はリッチに移行し、OSC材料を還元するので、硝酸塩が熱力学的に不安定になり、貯蔵されたNOxが放出される。次いで、放出されたNOxは、過剰の還元体を含むRh層により還元される。
別の態様により、本発明は、本発明のエンジンを備えてなる自動車を提供する。
TWCは、一般的に、意図する目的により、自動車中の2つの位置、すなわちTWCが排気マニホルドのできるだけ近くに配置される接近(close-coupled)位置、および床下位置、の一方または両方に配置される。TWCを接近位置に配置する理由は、冷間始動直後の排気を制御することにあるが、これは、制御される排気の多くは法定試験サイクルの際に冷間始動の直後に排出されるためである。TWCをエンジンの近くに配置することにより、キーonの直後に触媒は高温の排ガスと接触するので、より低温の床下位置よりも早く、COおよびHC酸化のための低温活性温度に達する。しかし、排気機構が効率的に三元転化する温度に上昇すると、床下触媒が排ガス処理負担の多くを引き受ける。この間、接近位置のTWCは、例えば1000℃までの非常に高い温度にさらされる。実際、ある自動車製造業者は、接近位置のTWCを少なくとも970℃〜1010℃までの触媒床温度で50時間試験することを要求している。このような温度では、焼結、活性化学種の細孔中への移行、および成分の相互作用のために材料がそれらの表面積を失うので、触媒が活性を失うことがある。従って、接近位置にあるTWCは、未使用触媒と比較して活性の一部を失うことが予想される。NOx貯蔵成分も、この高温エージングにより表面積が低下するので、NOx貯蔵容量を失うことがある。
特に接近位置に配置されたTWCで高温エージングのためにNOx貯蔵容量が低下することは本発明に好ましくないが、NOx貯蔵活性の比率が維持されれば、本発明の有益性はなお得られる。そこで、本発明の一実施態様では、未使用TWCが、例えば接近位置における高温エージングの後でも十分なNOx貯蔵容量を維持するのに十分なNOx貯蔵成分を包含する。
別の実施態様により、本発明は、NOx貯蔵成分を包含するTWCを備えてなる排気機構を備えてなる火花点火エンジン用のエンジン制御装置を提供するが、このエンジン制御装置は、通常走行条件の間は化学量論的空燃比で走行し、エンジン速度/負荷マップの特定部分の間は化学量論のリーン側で走行するようにエンジンの空燃比を制御し、リーン走行運転の際、センサー手段から入力されるデータに応答して、TWCと接触するNOxの量を決定し、それによってTWCの残留NOx貯蔵容量を決定し、残留NOx貯蔵容量が予め決められた値より低い場合に空燃比を化学量論に戻すようにプログラム化されており、化学量論的モードで連続的に運転される火花点火エンジンと比較して、エンジンサイクル中により多くのNOxが大気中に放出されるのを実質的に阻止するように設定されている。
さらに別の態様により、本発明は、通常走行条件の間は化学量論的空燃比で走行する火花点火エンジン(該エンジンは、NOx貯蔵成分を包含するTWCを備えてなる排気機構を備えてなる)の排ガス処理方法であって、エンジン速度/負荷マップの特定部分の間は化学量論のリーン側で走行するようにエンジンの空燃比を制御する工程、およびリーン走行運転の際、センサー手段から入力されるデータに応答して、TWCと接触するNOxの量を決定し、それによってTWCの残留NOx貯蔵容量を決定し、残留NOx貯蔵容量が予め決められた値より低い場合に空燃比を化学量論に戻す工程を含んでなり、化学量論的モードで連続的に運転される火花点火エンジンと比較して、エンジンサイクル中により多くのNOxが大気中に放出されるのを実質的に阻止するように設定されている、方法を提供する。
本発明をより深く理解するために、添付の図面を参照しながら下記の例を例示のためにのみ記載する。
例1−総炭化水素低温活性
3種類の触媒ウォッシュコートをを試験した。比較触媒Aは、現状技術水準の、熱安定性の高表面積担体上に5Pt:1Rhの比、および総貴金属担持量60gft−3で担持されたPt/RhTWCである。
触媒Bは、同等の担体上に担持された、本発明のNOx貯蔵成分を包含するTWCである。この触媒は、PtおよびNOx貯蔵成分、例えばBaO、を含浸させた高表面積Alの第一内側層、およびRhを含浸させた混合酸化物OSCの第二外側層を含んでなる。Pt:Rhの比および総貴金属担持量は、触媒Aと等しい。
比較触媒Cは、Pt、RhおよびNOx貯蔵成分を含浸させた高表面積Al系混合酸化物担体を含んでなるNOxトラップ組成物である。Pt:1Rhの比は6:1であり、総貴金属担持量は70gft−3であった。
各ウォッシュコートを、4.66x6インチ(11.9x15.2cm)セラミック基材、400セル/平方インチ((cpsi)62セルcm−2)、壁厚0.15mm、上に塗布し、得られた被覆基材を、10%O/10%HO/残りが窒素の下、800℃で5時間水熱的にエージングさせた。
これらの触媒を、Bosch ME7制御装置により制御される4気筒、2.0リットルポート燃料噴射式の、作業台に取り付けたエンジンの排気機構に取り付けた。触媒温度は、排気ラインの触媒の前に取り付けた熱交換機の調節により増加させた。
HC低温活性(反応が50%効率に触媒作用を受ける温度)に関する結果を図1に示すが、そこから、触媒Bに対するHC低温活性温度は、比較例Aのそれと類似していることが分かる。また、比較触媒CのHC低温活性は、比較触媒Aより約30℃高いことも分かる。
この結果は、NOx貯蔵成分を包含するTWC(触媒B)は、NOx貯蔵成分が存在するにもかかわらず、現状技術水準のTWC(比較触媒A)と比較して、HC活性に関して非常に良く似た活性を有することを示している。NOxトラップ(比較触媒C)の性能は、Pt担持量が高いにもかかわらず、触媒Bまたは比較触媒A程良くない。
例2
混乱したラムダの走査
例1と同じエンジンを使用し、触媒入口を温度450℃にした。ラムダ走査は、10%混乱(ラムダ=1より10%低い、すなわち0.147ラムダ低い値からラムダ=1より10%高い(1.147ラムダ)値の間のサイクル)および周波数1Hzを使用して行った。これらの条件は、排気機構(該排気機構は、触媒入口の上流に、ラムダ=1の条件を維持するために、エンジン制御装置にフィードバックするラムダセンサーを包含する)中に配置されたTWCへの入口における排ガス組成を模擬するように選択した。
結果を図2、3および4に示す。NOxトラップ(比較触媒C)は、より多くのPtを有するにも関わらず、ラムダ走査性能が劣っており(転化率が低い)、NOx貯蔵成分を包含するTWC(触媒B)はTWC(比較触媒A)と同様の性能を示すことが分かる。
例3
エンジン試験
ベンチテスト室で、4気筒、1.8リットル、1997年製の、日本国市場用に校正された自動車から得た三菱直噴エンジンに直流ダイナモメーターを取り付けた。例1により製造した触媒基材をエンジン排気マニホルドから約30cmの接近位置に取り付けた。基材体積は、エンジン掃気容積(swept volume)(ESV)の22%にあたる。2列のMEXA(Motor Exhaust Gas Analyser)9500センサーを使用してNOx、EC、CO、およびOの濃度を測定し、触媒の上流および下流におけるガス濃度を連続的に測定した。触媒入口の温度は熱電対で測定した。
エンジンを2組のマップ、一方は均質モード用、他方はリーンの層状(stratified)モード用、から操作した。点火と噴射のタイミングおよび持続時間用の基本マップは、先ず、ベンチテスト用に使用したエンジンと同じモデルのエンジンを包含する自動車のECUからデータを記録し、次いで、この情報に基づいて逆処理(reverse engineering)により作製した。均質モードで、ある範囲のエンジン速度および負荷でエンジンを作動させ、λ=1運転の下でのNOx、COおよびHC排出の最良排出に関して、基本マップに対する補足マップを作製した。リーンの層状モードは、同じ速度および負荷要求における均質モードで達成したトルクを適合させることにより、マップ作製した。
試験の前に、アイドリング状態でエンジンを十分に温めた。次いで、均質モードで、接近配置した触媒の入口温度が300℃になるようにエンジンを作動させた。次いで運転をリーンの層状操作に切り換え、エンジンから出るNOxが300ppmになるまでEGRバルブ位置を調節した。このEGRバルブ位置を記録し、リーン設定点と呼ぶことにした。エンジンを均質モードに戻し、EGRバルブを閉じた。ラムダ0.80が得られるように燃料噴射器パルス幅を増加することにより、リッチ設定点を得た。一連のリーン/リッチサイクルを下記のように行った。リーンモードでは、機構のNOx効率が75%未満に落ちるまで、EGRバルブをリーン設定点位置に合わせた。次いで、噴射器持続時間をリッチ設定点にしたまま、エンジンを均質モードに15秒間戻した。このサイクルを5回繰り返し、各サイクルで得られた結果を記録した。排気機構をエンジンに取り付け、上記の手順に従い、リーンの層状モードで、アイドリング時のポート燃料噴射の排気機構における接近配置したTWCに典型的な触媒入口温度である触媒入口温度300℃でデータを集めた。
表1は、比較触媒AとCおよび触媒BのそれぞれがNOxを貯蔵するNOx貯蔵効率、および特に各触媒がNOx30、40、50および60mgをどのような効率で貯蔵するかを示している。例えば、NOxトラップ(比較触媒C)はNOx60mgを97%効率で貯蔵する、すなわち触媒と接触するNOxの97%を貯蔵するのに対し、化WCO(比較触媒A)はNOx60mgを9%効率で貯蔵する、すなわちNOx60mgを貯蔵するのに要する時間中に、触媒と接触するNOxの91%がすり抜ける。
表1

NOx貯蔵効率
比較触媒C 触媒B 比較触媒A
貯蔵されるNOx (NOxトラップ) (NOx貯蔵成分を (TWC)
(mg) 包含するTWC)
30 98% 77% 18%
40 98% 73% 16%
50 97% 68% 12%
60 97% 64% 9%
例1、2および3の結果は、NOx貯蔵成分を包含するTWCが、NOx貯蔵成分を包含するにもかかわらず、TWC性能を維持しており、NOx貯蔵容量は現状技術水準のTWC組成物より数倍高いことを示している。
図1は、本発明のNOx貯蔵成分を包含するTWC、現状技術水準のTWCおよびNOxトラップの、エージング後のHC転化率と温度の関係を示すグラフである。 図2は、本発明のNOx貯蔵成分を包含するTWCの、CO、HCおよびNOxの転化率%とラムダの関係を示すグラフである。 図3は、現状技術水準のTWCの、CO、HCおよびNOxの転化率%とラムダの関係を示すグラフである。 図4は、NOxトラップ組成物の、CO、HCおよびNOxの転化率%とラムダの関係を示すグラフである。

Claims (36)

  1. 通常走行条件の間は化学量論的空燃比で走行し、エンジン速度/負荷マップの特定部分の間は化学量論的空燃比のリーン側で走行するようにエンジンの空燃比を制御するようにプログラム化されたエンジン制御装置と、触媒とを備えてなる排気機構を備えた火花点火エンジンであって、
    前記触媒が、NOx貯蔵成分を包含する三元触媒(TWC)を備えてなり、
    前記エンジン制御装置が、リーン走行運転の際、センサー手段から入力されるデータに応答して、前記TWCと接触するNOxの量を決定し、それによって前記TWCの残留NOx貯蔵容量を決定し、前記残留NOx貯蔵容量が予め決められた値より低い場合に前記空燃比を化学量論に戻すようにさらにプログラム化されており、化学量論的モードで連続的に運転される火花点火エンジンと比較して、エンジンサイクル中により多くのNOxが大気中に放出されるのを実質的に阻止するように設定されている、エンジン。
  2. 前記エンジン速度/負荷マップの特定部分がアイドリングである、請求項1に記載のエンジン。
  3. 前記エンジン速度/負荷マップの特定部分が、前記エンジンから排出されるNOxレベルがエンジンアイドリング時の10倍までである走行条件を含んでなる、請求項1または2に記載のエンジン。
  4. 時計を備えてなり、前記センサー手段から入力されるデータが、予め決められた、または予知される、リーン走行運転の開始から経過した時間を包含する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のエンジン。
  5. 前記予知される時間が、続いて入力データに応答して調節される、請求項4に記載のエンジン。
  6. 前記センサー手段が前記TWC上の空気流を検出し、前記入力データが前記検出された値を包含する、請求項1〜5のいずれか一項に記載のエンジン。
  7. 前記センサー手段がマニホルド真空を検出し、前記入力データが前記検出された値を包含する、請求項1〜6のいずれか一項に記載のエンジン。
  8. 前記センサー手段が点火タイミングを検出し、前記入力データが前記検出された値を包含する、請求項1〜7のいずれか一項に記載のエンジン。
  9. 前記センサー手段がエンジン速度を検出し、前記入力データが前記検出された値を包含する、請求項1〜8のいずれか一項に記載のエンジン。
  10. 前記センサー手段がスロットル位置を検出し、前記入力データが前記検出された値を包含する、請求項1〜9のいずれか一項に記載のエンジン。
  11. 前記センサー手段がラムダセンサー、好ましくはリニアラムダセンサーであり、前記入力データが、前記TWCの上流および/または下流で検出されたラムダ値を包含する、請求項1〜10のいずれか一項に記載のエンジン。
  12. 前記センサー手段が前記エンジン中に噴射された燃料の量を検出し、前記入力データが前記検出された値を包含する、請求項1〜11のいずれか一項に記載のエンジン。
  13. 排ガス再循環(EGR)回路を備えてなり、前記センサー手段がEGRバルブの位置を検出し、前記入力データがEGRの検出量を包含する、請求項1〜12のいずれか一項に記載のエンジン。
  14. 前記センサー手段が前記エンジンの冷却剤温度を検出し、前記入力データが前記検出された値を包含する、請求項1〜13のいずれか一項に記載のエンジン。
  15. 前記センサー手段がNOxセンサーを備えてなり、前記入力データが前記TWCの上流および/または下流で検出されたNOxの量を包含する、請求項1〜14のいずれか一項に記載のエンジン。
  16. ガソリンエンジンである、請求項1〜15のいずれか一項に記載のエンジン。
  17. ポート燃料噴射エンジンである、請求項16に記載のエンジン。
  18. 直噴式エンジンである、請求項16に記載のエンジン。
  19. 液体石油ガス、天然ガス、メタノール、エタノールを包含する炭化水素混合物または水素ガスを燃料とする、請求項1〜15のいずれか一項に記載のエンジン。
  20. 前記TWCが少なくとも一種の白金族金属(PGM)を含んでなる、請求項1〜19のいずれか一項に記載のエンジン。
  21. 前記少なくとも一種のPGMが、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)、ルテニウム、オスミウムまたはイリジウムまたはそれらのいずれか2種類以上の組合せである、請求項20に記載のエンジン。
  22. 前記NOx貯蔵成分が、アルカリ金属、アルカリ土類金属または希土類金属またはそれらのいずれか2種類以上の組合せを含んでなる、請求項21または22に記載のエンジン。
  23. 前記アルカリ金属がカリウムまたはセシウムである、請求項22に記載のエンジン。
  24. 前記アルカリ土類金属がマグネシウム、カルシウム、ストロンチウムまたはバリウムである、請求項22に記載のエンジン。
  25. 前記希土類金属がランタニド族の金属、好ましくはランタン、である、請求項22に記載のエンジン。
  26. 前記TWCが酸素貯蔵成分(OSC)をさらに含んでなる、請求項20〜25のいずれか一項に記載のエンジン。
  27. 前記OSCが、所望により安定化したセリア、ペロブスキー石、NiO、MnO、アルミナ含有混合酸化物上に担持されたマンガン系化合物、マンガンとジルコニウムの混合酸化物、Prまたはこれらの2種類以上の組合せを含んでなる、請求項26に記載のエンジン。
  28. 前記セリアの安定剤が、ジルコニウム、ランタン、アルミニウム、イットリウム、プラセオジムまたはネオジムである、請求項27に記載のエンジン。
  29. 前記TWCが、第一内側層中の第一PGM、好ましくはPt、およびNOx貯蔵成分、および第二外側層中のOSCおよび第二PGM、好ましくはRh、を含んでなる、請求項1に記載のエンジン。
  30. 請求項1〜29のいずれか一項に記載のエンジンを備えてなる車両。
  31. 前記TWCが接近位置にある、請求項30に記載の車両。
  32. 未使用TWCが、高温エージングの後でも十分なNOx貯蔵容量を維持するのに十分なNOx貯蔵成分を包含する、請求項30または31に記載の車両。
  33. NOx貯蔵成分を包含するTWCを備えてなる排気機構を備えた火花点火エンジン用のエンジン制御装置であって、
    通常走行条件の間は化学量論的空燃比で走行し、エンジン速度/負荷マップの特定部分の間は化学量論のリーン側で走行するように前記エンジンの空燃比を制御し、リーン走行運転の際、センサー手段から入力されるデータに応答して、前記TWCと接触するNOxの量を決定し、それによって前記TWCの残留NOx貯蔵容量を決定し、前記残留NOx貯蔵容量が予め決められた値より低い場合に前記空燃比を化学量論に戻すようにプログラム化されており、化学量論的モードで連続的に運転される火花点火エンジンと比較して、エンジンサイクル中により多くのNOxが大気中に放出されるのを実質的に阻止するように設定されている、エンジン制御装置。
  34. 通常走行条件の間は化学量論的空燃比で走行する、NOx貯蔵成分を包含するTWCを備えてなる排気機構を備えてた火花点火エンジンにおける排ガス処理方法であって、
    エンジン速度/負荷マップの特定部分の間は化学量論のリーン側で走行するように前記エンジンの空燃比を制御する工程、およびリーン走行運転の際、センサー手段から入力されるデータに応答して、前記TWCと接触するNOxの量を決定し、それによって前記TWCの残留NOx貯蔵容量を決定し、前記残留NOx貯蔵容量が予め決められた値より低い場合に前記空燃比を化学量論に戻す工程を含んでなり、化学量論的モードで連続的に運転される火花点火エンジンと比較して、エンジンサイクル中により多くのNOxが大気中に放出されるのを実質的に阻止するように設定されている、方法。
  35. 付随する例を参照して本明細書中に実質的に説明するエンジン。
  36. 付随する例を参照して本明細書中に実質的に説明する、火花点火エンジンの排ガス処理方法。
JP2004507658A 2002-05-24 2003-05-21 NOx貯蔵成分を含む三元触媒を包含する火花点火エンジン Expired - Lifetime JP4494201B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0211971.7A GB0211971D0 (en) 2002-05-24 2002-05-24 Spark ignition engine including three-way catalyst
PCT/GB2003/002200 WO2003100228A1 (en) 2002-05-24 2003-05-21 Spark ignition engine including three-way catalyst with nox storage component

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005534841A true JP2005534841A (ja) 2005-11-17
JP2005534841A5 JP2005534841A5 (ja) 2006-06-29
JP4494201B2 JP4494201B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=9937339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004507658A Expired - Lifetime JP4494201B2 (ja) 2002-05-24 2003-05-21 NOx貯蔵成分を含む三元触媒を包含する火花点火エンジン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060075740A1 (ja)
EP (1) EP1507964A1 (ja)
JP (1) JP4494201B2 (ja)
KR (1) KR20050013996A (ja)
GB (1) GB0211971D0 (ja)
WO (1) WO2003100228A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4434038B2 (ja) * 2004-04-05 2010-03-17 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
DE102004043421A1 (de) * 2004-09-06 2006-03-23 W.C. Heraeus Gmbh Katalysator für 2-Takt-Motoren oder Kleinmotoren
FR2892766A1 (fr) * 2005-10-27 2007-05-04 Renault Sas Dispositif de traitement d'oxydes d'azote pour gaz d'echappement de vehicule automobile
DE102005063204B4 (de) * 2005-12-31 2015-08-20 Volkswagen Ag Auslegung und Betrieb einer magerlauffähigen Brennkraftmaschine mit angepasster Abgasnachbehandlung
DE102007019460A1 (de) * 2007-04-25 2008-11-06 Man Nutzfahrzeuge Ag Abgasnachbehandlungssystem
US8056544B2 (en) * 2008-08-27 2011-11-15 Ford Global Technologies, Llc Exhaust gas recirculation (EGR) system
BRPI1014604A2 (pt) 2009-05-04 2016-04-05 Basf Corp composição de catalisador, e, método para tratar uma corrente de gás de descarga
DE102010028373A1 (de) 2010-04-29 2011-11-03 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung des Betriebszustandes eines NOx-Speicherkatalysators
DE102010028371A1 (de) 2010-04-29 2011-11-03 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Abgasemission eines Verbrennungsmotors
US9309823B2 (en) * 2014-01-13 2016-04-12 GM Global Technology Operations LLC Exhaust gas recirculation cooler protection system and method
US10329979B2 (en) 2015-09-15 2019-06-25 Ai Alpine Us Bidco Inc Engine controller and methods for controlling emission and power generation system using the same
WO2017082563A1 (ko) * 2015-11-10 2017-05-18 희성촉매 주식회사 화학양론적 작동 가솔린 엔진용 배기정화촉매
GB2555483B (en) * 2016-11-01 2020-02-26 Jaguar Land Rover Ltd Exhaust gas treatment method and apparatus
JP7110837B2 (ja) * 2018-09-04 2022-08-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09327617A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Hitachi Ltd 内燃機関排ガスの浄化触媒及び浄化方法
JP2000154713A (ja) * 1998-09-18 2000-06-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2001003731A (ja) * 1999-04-20 2001-01-09 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化装置、排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化用触媒

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3328318B2 (ja) 1992-05-22 2002-09-24 トヨタ自動車株式会社 排気ガスの浄化方法
US5622047A (en) * 1992-07-03 1997-04-22 Nippondenso Co., Ltd. Method and apparatus for detecting saturation gas amount absorbed by catalytic converter
JP3291086B2 (ja) * 1993-09-24 2002-06-10 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP3899534B2 (ja) 1995-08-14 2007-03-28 トヨタ自動車株式会社 ディーゼル機関の排気浄化方法
DE69703840T3 (de) * 1996-06-10 2010-08-26 Hitachi, Ltd. Abgasreinigungsvorrrichtung für einen verbrennungsmotor und Katalysator zur Reinigung des Abgases des Verbrennungsmotors
GB9615123D0 (en) 1996-07-18 1996-09-04 Johnson Matthey Plc Three-way conversion catalysts and methods for the preparation therof
GB9713428D0 (en) 1997-06-26 1997-08-27 Johnson Matthey Plc Improvements in emissions control
GB9800325D0 (en) 1998-01-09 1998-03-04 Johnson Matthey Plc Improvements in catalytic materials
GB2355944B (en) * 1998-09-18 2001-11-14 Toyota Motor Co Ltd An exhaust gas purification device for an internal combustion engine
JP2000282848A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP3693855B2 (ja) * 1999-06-07 2005-09-14 三菱電機株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
WO2001062383A1 (fr) * 2000-02-22 2001-08-30 Mazda Motor Corporation Dispositif et procede d'epuration des gaz d'echappement, catalyseur d'epuration des gaz d'echappement et procede de production d'un catalyseur d'epuration des gaz d'echappement
JP3858554B2 (ja) * 2000-02-23 2006-12-13 株式会社日立製作所 エンジン排気浄化装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09327617A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Hitachi Ltd 内燃機関排ガスの浄化触媒及び浄化方法
JP2000154713A (ja) * 1998-09-18 2000-06-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2001003731A (ja) * 1999-04-20 2001-01-09 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化装置、排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
US20060075740A1 (en) 2006-04-13
EP1507964A1 (en) 2005-02-23
JP4494201B2 (ja) 2010-06-30
WO2003100228A1 (en) 2003-12-04
KR20050013996A (ko) 2005-02-05
GB0211971D0 (en) 2002-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0896134B1 (en) Exhaust gas purifying system for engine
EP2173983B1 (en) Exhaust gas purifying system
US6620392B2 (en) Catalyst for purifying exhaust gas and method for purifying exhaust gas with the catalyst
KR100481904B1 (ko) 내연 기관의 배기 정화 장치 및 정화 방법
US20100233051A1 (en) Nitrogen oxide storage catalyst featuring a reduced desulfurization temperature
US7287370B2 (en) NOx-trap
Brogan et al. Evaluation of NOx storage catalysts as an effective system for NOx removal from the exhaust gas of leanburn gasoline engines
US6953769B2 (en) Exhaust gas purifying catalyst
US6596247B1 (en) Method for purifying exhaust gas from internal combustion engines
EP1313934B1 (en) Exhaust system for lean-burn engines
JP4494201B2 (ja) NOx貯蔵成分を含む三元触媒を包含する火花点火エンジン
EP1201302A1 (en) Exhaust gas purifying device and method, exhaust gas purifying catalyst and production method for exhaust gas purifying catalyst
Fekete et al. Evaluation of NOx storage catalysts for lean burn gasoline fueled passenger cars
US7043901B2 (en) Device and method for internal combustion engine control
JPH11169670A (ja) NOx吸蔵還元型三元触媒及びこれを用いた排気ガス浄化装置
JP4214744B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
US7287371B2 (en) Device and method for internal combustion engine control
EP1211395A1 (en) Catalyst device for clarification of exhaust gas
Choi et al. The development of a NOx reduction system during the fuel cut period for gasoline vehicles
US7603847B2 (en) Device and method for internal combustion engine control
JPH11247654A (ja) NOx吸蔵還元型三元触媒を使用した排気ガス浄化装置
JP2004100483A (ja) 排気ガス浄化方法
JP4586303B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH1181987A (ja) NOxの浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060509

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100312

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250