JP2005531795A - 可変の光学的及び/又はエネルギー特性を有する電気制御可能なデバイス - Google Patents

可変の光学的及び/又はエネルギー特性を有する電気制御可能なデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2005531795A
JP2005531795A JP2004505798A JP2004505798A JP2005531795A JP 2005531795 A JP2005531795 A JP 2005531795A JP 2004505798 A JP2004505798 A JP 2004505798A JP 2004505798 A JP2004505798 A JP 2004505798A JP 2005531795 A JP2005531795 A JP 2005531795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrochromic
electrolyte
material constituting
windshield
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004505798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005531795A5 (ja
JP4571490B2 (ja
Inventor
バタイユ,ファビアン
マティー,グレゴワール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2005531795A publication Critical patent/JP2005531795A/ja
Publication of JP2005531795A5 publication Critical patent/JP2005531795A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4571490B2 publication Critical patent/JP4571490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F1/1516Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising organic material
    • G02F1/15165Polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10376Laminated safety glass or glazing containing metal wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10431Specific parts for the modulation of light incorporated into the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10467Variable transmission
    • B32B17/10495Variable transmission optoelectronic, i.e. optical valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10431Specific parts for the modulation of light incorporated into the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10467Variable transmission
    • B32B17/10495Variable transmission optoelectronic, i.e. optical valve
    • B32B17/10513Electrochromic layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/163Operation of electrochromic cells, e.g. electrodeposition cells; Circuit arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F2001/164Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect the electrolyte is made of polymers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

透過又は反射において可変の光学的/エネルギー特性を有する電気制御可能なデバイスであって、電解質で隔てられた少なくとも2つのエレクトロクロミック活性層を含むエレクトロクロミック機能層のスタックを備えた少なくとも1つのキャリヤー基材を含んで成り、該スタックが2つの電流リード、即ち、それぞれ下部電流リードと上部電流リード(該キャリヤー基材から最も遠い「上部」電流リードと対比して、「下部」とは該基材に最も近い電流リードに相当する)の間に配置された電気制御可能なデバイスであって、該2つの活性層を構成するエレクトロクロミック材料が同一であり、このエレクトロクロミック材料は、その着色が電荷挿入の一次関数でない材料から選択されることを特徴とする、透過又は反射において可変の光学的/エネルギー特性を有する電気制御可能なデバイス。

Description

本発明は、可変の光学的及び/又はエネルギー特性を有する電気制御可能なデバイスに関する。本発明は、より詳しくは透過又は反射において作用するエレクトロクロミック系を用いるデバイスに関する。
エレクトロクロミック系の例は、米国特許第5239406号明細書及びヨーロッパ特許第612826号明細書に記載されている。
エレクトロクロミック系は広範囲にわたって研究されている。それは、電解質によって隔てられかつ2つの電極によって側面を囲まれた一般に2層のエレクトロクロミック材料を含んで成ることが知られている。エレクトロクロミック層のそれぞれは、給電作用のもとで可逆的に電荷を注入/放出することができ、このような注入/放出の結果としてその酸化状態が変化し、その光学的及び/又は熱的性質が変化する(例えば、酸化タングステンの場合には、青色から無色の外観に変化する)。
エレクトロクロミック系は3つのカテゴリー、即ち、
・電解質が、ポリマー又はゲルの形態、例えば、ヨーロッパ特許第253713号明細書若しくは同第670346号明細書に記載されているようなプロトン伝導性ポリマー、又はヨーロッパ特許第382623号明細書、同第518754号明細書及び同第532408号明細書に記載されているようなリチウムイオンによって伝導するポリマーであり、系の他の層が一般には無機質であるカテゴリー;
・電解質が本質的に無機物層であるカテゴリーであって、しばしば「全固体」系という用語で称され、その例が、ヨーロッパ特許第867752号明細書、同第831360号明細書、フランス特許出願第2791147号明細書及び同第2781084号明細書に見出すことのできるカテゴリー;並びに
・層のすべてがポリマーに基づいており、しばしば「全ポリマー」系という用語で称されるカテゴリー;
に分類するのが通例である。
本発明は、特に「全ポリマー」系と呼ばれるエレクトロクロミック系に適用する。
多くの用途がすでにこれらの系に関して考えられている。これらの系は、最も一般的にはビルディング用グレージングとして又は乗り物用グレージングとして、特にはサンルーフとして、或いは、それらが反射において作用し、もはや透過においては作用しない場合には、目のくらみを防止するバックミラーとして用いられる。
エレクトロクロミック系の何れのカテゴリーでも、エレクトロクロミック系は、電解質層によって隔てられかつ2つの導電層によって側面を囲まれた2層のエレクトロクロミック材料を一般に含んで成り;エレクトロクロミック層を構成する材料は、無機か有機かに関わらず、すべての場合において相補的であり、それゆえ様々である。
それゆえ、本発明の目的は、材料の選択(単一のエレクトロクロミック材料)及び堆積の方法によって、単純化された構造のエレクトロクロミック系を提案することによりこれらの欠点を軽減することである。
それゆえ、本発明の主題は、透過又は反射において可変の光学的/エネルギー特性を有する電気制御可能なデバイスであって、電解質で隔てられた少なくとも2つのエレクトロクロミック活性層を含む機能層のスタックを備えた少なくとも1つのキャリヤー基材を含んで成り、該スタックが2つの電流リード、即ち、それぞれ下部電流リードと上部電流リード(該キャリヤー基材から最も遠い「上部」リードと対比して、「下部」とは該基材に最も近い電流リードに相当する)の間に配置された電気制御可能なデバイスであって、該2つの活性層を構成するエレクトロクロミック材料が同一であり、このエレクトロクロミック材料は、その着色が電荷挿入の一次関数でない材料から選択されることを特徴とする、透過又は反射において可変の光学的/エネルギー特性を有する電気制御可能なデバイスである。
この材料を使用することにより、シンメトリーなエレクトロクロミック系を製造することが可能である。これは、一方で、活性層が同一材料で製造され、もう一方で、これらの層が電解質の両側に位置しているからである。2つのエレクトロクロミック活性層の厚さ及び初期の挿入比率は、最大のコントラストを与えるよう計算される。
好ましい実施態様においては、本発明は、任意選択で以下の条項のうち1つ又は複数をさらに有することができる。
・電解質を構成する材料がポリオキシアルキレンから選択される。
・電解質がポリオキシエチレンを含有する。
・電解質が自立膜である。
・エレクトロクロミック活性層を構成する材料が、導電性ポリマーを含有する。
・エレクトロクロミック活性層を構成する材料が、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)又はその誘導体の1つを含有する。
・電解質を構成する材料とエレクトロクロミック活性層を構成する材料が、相互貫通網目構造内で重合される。
・電解質を構成する材料とエレクトロクロミック活性層を構成する材料が、半相互貫通網目構造内で重合される。
・相互貫通又は半相互貫通網目構造が組成勾配を有する。
・デバイスが、エレクトロクロミック系又はビオロゲンに基づいた系を形成する。
・デバイスが、独立して活性化できる乗り物のサンルーフ、又は乗り物の側窓若しくは後窓を構成する。
・デバイスが、フロントガラス又はフロントガラスの一部を構成する。
・デバイスが、フロントガラスの上部に、特にはフロントガラスの輪郭の周りを回る1つ又は複数のバンドの形態で配置される。
・デバイスが、フロントガラスの中央部分に配置され、特には少なくとも1つのカメラ及び/又は少なくとも1つの光センサーを用いたその電力供給の自動制御によってドライバーが夜間に目がくらむのを防ぐようにする。
・デバイスが、図形及び/若しくは英数字の情報表示パネル、ビルディング用グレージング、バックミラー、航空機のフロントガラス若しくは客室窓、又はルーフウィンドウを構成する。
・デバイスが、ビルディング用の内部若しくは外部グレージングを構成するか、或いは湾曲している場合のあるショップのショウケース若しくはカウンタートップ・ディスプレイケースとして使用されるか、又は絵画タイプのものを保護するグレージング、映り込み防止コンピュータースクリーン、若しくはガラス家具として使用される。
・デバイスが、透過又は反射において作用する。
・デバイスが、少なくとも1つの淡い又は大部分が薄い色を帯びた、平坦又は凸形の多角形又は少なくとも部分的に湾曲した透明基材を含む。
・デバイスが、不透明の又は不透明化した基材を含む。
・少なくとも1つの活性層の電子伝導性が、導電層を電線のグリッドに取り替えるのに十分である。
・導線が、色の均一性を保証するよう活性層の導電率を向上させる。
・デバイスが別の機能を組み込んでいる。
本発明は、添付図面とともにより詳細に説明される。
添付図面において、いくつかの部材は、図面の理解をより容易にするよう実際よりも大きな又は小さな尺度で示されている。
図1は、下部導電層2と、上部導電層4を上に配置した活性スタック3と、該上部導電層の上に電流を導くための導線5の第1グリッド又はそれと同等のデバイスと、該下部導電層2の下に電流を導くための導線6の第2グリッド又はそれと同等のデバイスとを備えたガラスプレート1を示している。電流リードは、エレクトロクロミック活性層が十分導電性である場合には導線であり、又は電極を形成する層の上若しくはその内部に通っている電線のグリッドである。この電極は、金属から作製されるか又はITO、SnO、Al:ZnO若しくは単一の導電層から作製されたTCO(透明導電性酸化物)タイプのものである。
導線5、6は金属線であり、例えば、タングステン(又は銅)から作製され、任意選択で炭素をコーティングしており、直径が10〜100μm、好ましくは20〜50μmで、直線又は波形であり、電線加熱フロントガラスの分野で公知の技術、例えば、ヨーロッパ特許第785700号明細書、同第553025号明細書、同第506521号明細書及び同第496669号明細書に記載されている技術によってPUシート上に配置される。
これら公知技術の1つは、ポリマーシートの表面に対して電線をプレスする加熱プレスホイールを用いることにあり、このプレスホイールは、電線ガイドデバイスを介して供給リールから電線を供給される。
下部導電層2は、400nmのF:SnO第2層を上に配置した50nmのSiOC第1層から形成された二重層である(両方の層は、好ましくはCVDによりフロートガラス上に連続して堆積された後カットされる)。
あるいはまた、下部導電層2は、約100〜350nmのITO第2層を上に配置した約20nmの任意選択でドープされたSiOに基づいた第1層(この層は特にはアルミニウム又はホウ素をドープしている)から形成された二重層であることができる(両方の層は、酸素、任意選択で熱した酸素の存在下で磁界により促進された反応性スパッタリングによって連続して真空堆積されることが好ましい)。
上部導電層は、100〜300nmのITO層であり、同様に、磁界により促進された反応性スパッタリングによって活性多層上に堆積されるか、又は下部導電層2と同様の方法で製造される。
図1に示される活性多層3は、以下のものから構成される:
・エレクトロクロミック材料の層から形成され、別に活性層と呼ばれ、厚さが10〜10000nm、好ましくは50〜500nmのポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)から作製された第1部分(変形態様として、それはこのポリマーの誘導体の1つであることができる)であって、それは、公知の液体堆積技術(スプレーコーティング、ディップコーティング、スピンコーティング、又はフローコーティング)によって又は電着によって、電極(アノード若しくはカソード)又はより一般的には電流リードを形成する下部又は上部導電層をコーティングした基材上に堆積される。この活性層を構成するポリマーが何であろうと、このポリマーは、とりわけUV下で特に安定であり、リチウムイオン(Li)あるいはまたHイオンの注入又は放出によって作用する;
・電解質として作用し、厚さが50nm〜2000μm、好ましくは50nm〜1000μmの層から形成された第2部分であって、それは、公知の液体堆積技術(スプレーコーティング、ディップコーティング、スピンコーティング、又はフローコーティング)によって第1部分と第1部分上の第3部分との間に堆積されるか、又は射出成形によって堆積される。この第2部分は、ポリオキシアルキレン、特にはポリオキシエチレン(POE)又はその誘導体の1つに基づいている。
変形態様としては、ポリオキシアルキレン系電解質として作用する第2部分は、自立膜として形成されたポリマーグリッドの形態である。
本発明の範囲内で、膜は、その機械的性質のために、凝集して取り扱いが可能になり、並びにその形状及び寸法を保持して、取り扱い、輸送及び組み立てが容易になる場合には「自立」であると言われる。これらの特性は、強化基材の存在なしで得られる。
変形態様として、それは無機タイプの電解質、例えば、水和した酸化タンタル、酸化ジルコニウム、又は酸化ケイ素に基づいたものであることができる。
次いで、ガラス又は類似の基材によって支持される活性エレクトロクロミック材料の層上に堆積されたこの第2電解質部分は、その組成が第1部分に類似の第3部分でコーティングされ、即ち、この第3部分は、電流リード(導線、導線+導電層、又は導電層のみ)でコーティングされた基材から構成され、この電流リード自体は活性層で覆われる。
これら3つの部分が、第1実施態様による可変の光学的及び/又はエネルギー特性を有する電気制御可能なデバイスを互いに形成する。
この電気制御可能なデバイスは、特にエレクトロクロミック又は活性材料の層が同一であり、それらの層が同一の材料で作製され(これら2層の厚さの選択に単に違いがある場合がある)、それらによって、有意なコントラストレベル(2〜20)を発生させる一般的なエレクトロクロミック多層を得ることが可能になるという事実により、従来技術の公知デバイスと区別される。
しかしながら、結果が非常に異なる厚さのエレクトロクロミック層(層の一方の厚さ/もう一方の厚さの比は少なくとも5である)で得られる従来技術の公知解法とは違って、耐久性及びコントラストレベルの点で最良の結果及び/又は性能が、ほぼ等しい厚さのエレクトロクロミック層で得られることに注目すべきである。
2つの異なる多層構成(エレクトロクロミック層A及びBの合計厚さが異なる(Aは色を帯びている))に関して以下に与えた場合に、得られたコントラスト値を本発明の有利な構成(A=B)と比較した。
Figure 2005531795
表の分析結果は、ほぼ等しい厚さのエレクトロクロミック材料に関して、系の性能が最適であり(達成されたコントラストレベル)、系がその可逆性(最も小さい厚さの層によって制限されない着色状態から無色状態への切替、逆もまた同様)に関してより優れていることを示している。
本発明の第2実施態様によれば、電気制御可能なデバイスは、別に得られた層を連続的に組み立てた結果としてはもはや製造されないが、単一の自立膜から製造される。
この自立膜は、以下のように規定される。即ち、それは、2層のエレクトロクロミック材料と電解質の両方を組み込んだポリマー膜であり、特有の機械的性質(強度、剛性など)を有する。
この自立膜の第1変形態様によれば、それは、3,4−エチレンジオキシチオフェン(PEDT)又はその誘導体とポリオキシアルキレン分子の相互貫通網目構造と呼ばれるより複雑な系から得られる。
相互貫通網目構造(即ち、IPN)の1つの定義は以下の通りである。即ち、それは、平均すると少なくとも2つの架橋ポリマーのマトリックスである。それは、構成ポリマーの特性を組み合わせたポリマーアロイである。構成ポリマーは、架橋ポリマーの絡み合いによって規定されるドメインのサイズが一般に数十ナノメートル程度の材料である。
この自立膜の第2変形態様においては、自立膜は半相互貫通網目構造(即ち、半IPN)と呼ばれる単一系から得られ、3,4−エチレンジオキシチオフェン分子が、ポリオキシアルキレンの網目構造(電解質)中で重合する。例えば、ポリオキシアルキレンの網目構造は、単官能ポリオキシエチレン(PEO)と二官能ポリオキシエチレン(PEO)との、さまざまであることができる比率及び長さのラジカル共重合によって得られる。半相互貫通網目構造は、少なくとも1つのポリマー網目構造と、第1の網目構造内で絡み合うが第2の網目構造を形成しない少なくとも1つの第2ポリマーとから形成される任意のマトリックスである。
この自立膜の如何なる変形態様も、またそれが得られる条件に応じて、第1実施態様で得られた構造にその構造が類似の(電極を形成する電子伝導性層を除いて)3つの明確に規定された層(この3つの層は電解質層によって隔てられた2つのエレクトロクロミック層を含んで成る)を含んで成る系から、界面がいくぶん拡散している系、又は実際ちょうど組成勾配を有する単一層以上の系に及ぶ複数の膜構成を得ることが可能である。それにも関わらず、活性層の少なくとも1つの電子伝導性は、導電層を電線のグリッドに取り替えるのに十分である。
したがって、IPN又は半IPNは、例えば、以下の組成で製造される。
Figure 2005531795
POE/PC比は、初期モノマーの割合として表される。PEDTの割合は、POEモノマーの割合に関して表される。POE/PC網目構造の組成は、初期モノマー混合物の組成に従っている。しかしながら、最終網目構造のPEDTの割合は、EDTモノマーの重合時間に左右される。こうして得られるIPN又は半IPNの厚さは、50〜2000μm、好ましくは250〜500μmである。
これら2つのタイプの網目構造は、通常の組立技術(第1実施態様による電気制御可能なデバイス)と比べて幾つかの利点を有する。即ち、
・単一膜は、エレクトロクロミック機能を想定される適用(以下に記載される)に挿入するのに産業的規模で使用することができる。
・2つのポリマー種(エレクトロクロミックポリマーと電解質ポリマー)の共重合によって、欠点(離層)を有することなく、事実上の電極(アノードとカソード)を作り出す導電性外層が生成される。
・エレクトロクロミック材料が外側から保護され、それにより電気制御可能なデバイスの寿命が向上する。
さらに、上記の電気制御可能なデバイスの基材を形成する2枚のガラスプレートは、それぞれ約2mm厚さの標準的で平坦な透明ソーダライムケイ酸塩ガラスから作製される。
本発明は、同様に湾曲及び/又は強化ガラスに適用する。
さらに、ガラスプレートの少なくとも1枚は、大部分が着色されていてもよく、特には青色、緑色、灰色、青銅色又は茶色に着色されていてもよい。
本発明に従って用いられる基材はまた、ポリマー(PMMA、PCなど)に基づいていることができる。基材は非常に様々な幾何学的形状を有することができ、即ち、正方形又は長方形であることができるが、さらにまた丸い又は起伏のある輪郭によって画定される任意の少なくとも部分的に湾曲した多角形又はプロファイル(円形、長円形、「ウェーブ」など)であることができることにも注目すべきである。
さらに、(エレクトロクロミック系又はそれに相当するものを備えていない表面の)2枚のガラスプレートの少なくとも1枚は、別の機能性を有するコーティングで覆うことができる(この他の機能性は、場合により、例えば、太陽遮断用多層、防汚用多層、又は他の多層である)。太陽遮断用多層として、それは、スパッタリングよって堆積されかつ少なくとも1つの銀膜を含む薄膜から構成された多層であることができる。このようにして、タイプの組み合わせ、即ち、
・ガラス/エレクトロクロミック系/太陽遮断膜/ガラス;
・ガラス/エレクトロクロミック系/ガラス/熱可塑性材料/ガラス;
・ガラス/エレクトロクロミック系/熱可塑性材料/ガラス;及び
・ガラス/熱可塑性材料/エレクトロクロミック系/熱可塑性材料/ガラス;
を有することが可能である。
熱可塑性材料は、PVB、PU及びEVAから選択することができる。
太陽遮断用コーティングは、1枚のガラスプレート上ではなく、PET(ポリエチレンテレフタレート)タイプの軟質ポリマーシート上に堆積することもできる。
太陽遮断用コーティングの例については、ヨーロッパ特許第826641号明細書、同第844219号明細書、同第847965号明細書、国際公開WO99/45415号パンフレット、及びヨーロッパ特許第1010677号明細書を参照することができる。
上記本発明の主題を形成するデバイスは、三重ガラス「基材」に組み込むこともでき、この基材は、有利には安全の要件を満たすグレージングユニットの製造に使用される。
第1実施態様に従って製造された本発明による電気制御可能なデバイスの略図である。 第2実施態様に従って製造された本発明による電気制御可能なデバイスの略図である。

Claims (22)

  1. 透過又は反射において可変の光学的/エネルギー特性を有する電気制御可能なデバイスであって、電解質で隔てられた少なくとも2つのエレクトロクロミック活性層を含むエレクトロクロミック機能層のスタックを備えた少なくとも1つのキャリヤー基材を含んで成り、該スタックが2つの電流リード、即ち、それぞれ下部電流リードと上部電流リード(該キャリヤー基材から最も遠い「上部」電流リードと対比して、「下部」とは該基材に最も近い電流リードに相当する)の間に配置された電気制御可能なデバイスであって、該2つの活性層を構成するエレクトロクロミック材料が同一であり、このエレクトロクロミック材料は、その着色が電荷挿入の一次関数でない材料から選択されることを特徴とする、透過又は反射において可変の光学的/エネルギー特性を有する電気制御可能なデバイス。
  2. 前記電解質を構成する材料がポリオキシアルキレンを含有することを特徴とする、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記電解質がポリオキシエチレンを含有することを特徴とする、請求項2に記載のデバイス。
  4. 前記電解質が自立膜であることを特徴とする、請求項2又は3の何れか1項に記載のデバイス。
  5. 前記エレクトロクロミック活性層を構成する材料が、導電性ポリマーを含有することを特徴とする、請求項1に記載のデバイス。
  6. 前記エレクトロクロミック活性層を構成する材料が、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)又はその誘導体の1つを含有することを特徴とする、請求項5に記載のデバイス。
  7. 前記電解質を構成する材料と前記エレクトロクロミック活性層を構成する材料が、相互貫通網目構造内で重合されることを特徴とする、請求項1〜6の何れか1項に記載のデバイス。
  8. 前記電解質を構成する材料と前記エレクトロクロミック活性層を構成する材料が、半相互貫通網目構造内で重合されることを特徴とする、請求項1〜6の何れか1項に記載のデバイス。
  9. 前記相互貫通又は半相互貫通網目構造が、組成勾配を有することを特徴とする、請求項7又は8の何れか1項に記載のデバイス。
  10. 前記デバイスが、エレクトロクロミック系又はビオロゲンに基づいた系であることを特徴とする、請求項1〜9の何れか1項に記載のデバイス。
  11. 前記デバイスが、独立して活性化できる乗り物のサンルーフ、又は乗り物の側窓若しくは後窓であることを特徴とする、請求項1〜10の何れか1項に記載のデバイス。
  12. 前記デバイスが、フロントガラス又はフロントガラスの一部であることを特徴とする、請求項1〜9の何れか1項に記載のデバイス。
  13. 前記デバイスが、フロントガラスの上部に、特には該フロントガラスの輪郭の周りを回る1つ又は複数のバンドの形態で配置されることを特徴とする、請求項12に記載のデバイス。
  14. 前記デバイスが、フロントガラスの中央部分に配置され、特には少なくとも1つのカメラ及び/又は少なくとも1つの光センサーを用いたその電力供給の自動制御によってドライバーが夜間に目がくらむのを防ぐようにすることを特徴とする、請求項12に記載のデバイス。
  15. 前記デバイスが、図形及び/若しくは英数字の情報表示パネル、ビルディング用グレージング、バックミラー、航空機のフロントガラス若しくは客室窓、又はルーフウィンドウであることを特徴とする、請求項1〜14の何れか1項に記載のデバイス。
  16. 前記デバイスが、
    ・ビルディング用の内部若しくは外部グレージング;
    ・湾曲している場合のあるショップのショウケース若しくはカウンタートップ・ディスプレイケース;
    ・絵画タイプのものを保護するグレージング;
    ・映り込み防止コンピュータースクリーン;又は
    ・ガラス家具;
    であることを特徴とする、請求項1〜10の何れか1項に記載のデバイス。
  17. 前記デバイスが、透過又は反射において作用することを特徴とする、請求項1〜16の何れか1項に記載のデバイス。
  18. 前記デバイスが、少なくとも1つの淡い又は大部分が薄い色を帯びた、平坦又は凸形の多角形又は少なくとも部分的に湾曲した透明基材を含むことを特徴とする、請求項1〜17の何れか1項に記載のデバイス。
  19. 前記デバイスが、不透明の又は不透明化した基材を含むことを特徴とする、請求項1〜18の何れか1項に記載のデバイス。
  20. 少なくとも1つの前記活性層の電子伝導性が、導電層を電線のグリッドに取り替えるのに十分であることを特徴とする、請求項1〜19の何れか1項に記載のデバイス。
  21. 導線が、色の均一性を保証するよう前記活性層の導電率を向上させることを特徴とする、請求項1〜20の何れか1項に記載のデバイス。
  22. 前記デバイスが、別の機能、例えば、太陽遮断用多層、防汚用多層又は他の多層であることが可能な機能を組み込んだことを特徴とする、請求項1〜21の何れか1項に記載のデバイス。
JP2004505798A 2002-05-22 2003-05-22 可変の光学的及び/又はエネルギー特性を有する電気制御可能なデバイス Expired - Fee Related JP4571490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0206548A FR2840078B1 (fr) 2002-05-22 2002-05-22 Dispositif electrocommandable a proprietes optiques et/ou energetiques variables
PCT/FR2003/001557 WO2003098339A2 (fr) 2002-05-22 2003-05-22 Dispositif electrocommandable a proprietes optiques et/ou energetiques variables

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005531795A true JP2005531795A (ja) 2005-10-20
JP2005531795A5 JP2005531795A5 (ja) 2006-07-06
JP4571490B2 JP4571490B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=29415139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004505798A Expired - Fee Related JP4571490B2 (ja) 2002-05-22 2003-05-22 可変の光学的及び/又はエネルギー特性を有する電気制御可能なデバイス

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7110157B2 (ja)
EP (1) EP1509810B1 (ja)
JP (1) JP4571490B2 (ja)
KR (1) KR100938427B1 (ja)
CN (1) CN100595661C (ja)
AT (1) ATE417300T1 (ja)
AU (1) AU2003255594A1 (ja)
DE (1) DE60325207D1 (ja)
ES (1) ES2318156T3 (ja)
FR (1) FR2840078B1 (ja)
PL (1) PL214281B1 (ja)
RU (1) RU2313118C2 (ja)
WO (1) WO2003098339A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014095075A (ja) * 2012-10-12 2014-05-22 Thales 放射表面
JP2015145328A (ja) * 2008-05-30 2015-08-13 コーニング インコーポレイテッド ガラス積層物品および層状物品

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2857759B1 (fr) * 2003-07-16 2005-12-23 Saint Gobain Film electrocommandable a proprietes optiques et/ou energetiques variables
IL176673A0 (en) * 2006-07-03 2007-07-04 Fermon Israel A variably displayable mobile device keyboard
EP2049944B1 (en) * 2006-07-28 2011-06-15 ChromoGenics AB Manufacturing of electrochromic devices
FR2908229B1 (fr) * 2006-11-03 2023-04-28 Saint Gobain Couche transparente a haute conductivite electrique avec grille metallique a tenue electrochimique optimisee adaptee pour subir un traitement thermique de type bombage, ou trempe
US7710671B1 (en) * 2008-12-12 2010-05-04 Applied Materials, Inc. Laminated electrically tintable windows
US20120147448A1 (en) * 2009-02-10 2012-06-14 Applied Nanotech Holdings, Inc, Electrochromic device
WO2013049379A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Soladigm, Inc Improved optical device fabrication
DE102009025972B4 (de) * 2009-06-15 2018-12-27 Sage Electrochromics, Inc. Verbundglasscheibe und deren Verwendung
FR2947435B1 (fr) * 2009-07-03 2011-08-26 Oreal Article cosmetique incluant une structure multicouche electrochromique.
FR2947427B1 (fr) 2009-07-03 2011-08-26 Oreal Article cosmetique incluant une structure multicouche electrochromique.
FR2947434B1 (fr) * 2009-07-03 2011-08-26 Oreal Article cosmetique incluant une structure multicouche electrochromique.
FR2947429B1 (fr) * 2009-07-03 2012-05-25 Oreal Article cosmetique incluant une structure multicouche electrochromique.
FR2947426B1 (fr) * 2009-07-03 2012-06-15 Oreal Article cosmetique incluant une structure multicouche electrochromique.
FR2947428B1 (fr) * 2009-07-03 2012-07-20 Oreal Article cosmetique incluant une structure multicouche electrochromique.
FR2947430B1 (fr) * 2009-07-03 2011-08-26 Oreal Article cosmetique incluant une structure multicouche electrochrome
FR2947436B1 (fr) 2009-07-03 2011-08-26 Oreal Article cosmetique incluant une structure multicouche electrochromique.
CN106932995B (zh) 2010-03-05 2021-07-13 Sage电致变色显示有限公司 电致变色装置到玻璃衬底的层合
US8736942B2 (en) 2010-03-12 2014-05-27 Battelle Memorial Institute Electrochromic device capable of controlling visible and infrared radiations
KR101226226B1 (ko) * 2010-04-22 2013-01-28 주식회사 엘지화학 프라이버시 보호필터 및 그 제조방법
FR2961609B1 (fr) 2010-06-21 2012-06-01 Saint Gobain Dispositif a proprietes optiques et/ou energetiques electrocommandables
FR2962818B1 (fr) 2010-07-13 2013-03-08 Saint Gobain Dispositif electrochimique a proprietes de transmission optique et/ou energetique electrocommandables.
FR2962682B1 (fr) 2010-07-16 2015-02-27 Saint Gobain Vitrage electrochimique a proprietes optiques et/ou energetiques electrocommandables
KR101839453B1 (ko) * 2011-08-02 2018-03-16 엘지디스플레이 주식회사 플렉시블 디스플레이 장치의 제조 장비 및 제조 방법
IN2014DN08858A (ja) 2012-04-05 2015-05-22 Sage Electrochromics Inc
US10761393B2 (en) * 2013-02-04 2020-09-01 E-Vision, Llc Electro-chromic devices including solid or quasi-solid electrolyte layers and methods of making the same
KR101656466B1 (ko) * 2015-02-13 2016-09-09 영남대학교 산학협력단 이온젤 스마트 윈도우 제조방법
KR101656490B1 (ko) * 2015-03-23 2016-09-09 영남대학교 산학협력단 접착식 스마트 윈도우 필름 및 이의 제조방법
JP2018533075A (ja) 2015-08-14 2018-11-08 ジェンテックス コーポレイション ヘッドアップディスプレイシステム
KR20180007383A (ko) * 2016-07-12 2018-01-23 명지대학교 산학협력단 빛 투과량 조절이 가능한 차량 운전용 디스플레이 패널 선팅장치
US10509291B2 (en) 2017-02-27 2019-12-17 Sage Electrochromics, Inc. Electrical device including a substrate and a transparent conductive layer and a process of forming the same
CN111278783A (zh) 2017-11-06 2020-06-12 Sage电致变色显示有限公司 包括非发光可变透射设备和涂层的物件
EP3692414B1 (en) 2017-11-27 2022-03-02 Gentex Corporation Switchable polarized displays
EP3692413B1 (en) 2017-11-27 2021-09-15 Gentex Corporation Switchable polarized displays
EP3958050A1 (en) * 2018-07-16 2022-02-23 Polyceed Inc. Polymeric ion conductive electrolyte sheet
US10826626B2 (en) * 2019-03-22 2020-11-03 Rosemount Aerospace Inc. Wireless communication for air data system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000002897A (ja) * 1998-05-29 2000-01-07 Bayer Ag 電気着色層中のポリ(3,4―エチレンジオキシチオフェン)誘導体及びイオン貯蔵層に基づいた電気着色アセンブリ
WO2003012908A2 (en) * 2001-07-27 2003-02-13 Massachusetts Institute Of Technology Battery structures, self-organizing structures and related methods

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5253100A (en) * 1984-08-31 1993-10-12 The Board Of Governors For Higher Education, State Of Rhode Island And Providence Plantations Solid electrolytes for conducting polymer-based color switchable windows and electronic display services
US5187608A (en) * 1991-03-04 1993-02-16 General Electric Company Substituted 3,4-polymethylenedioxythiophenes, and polymers and electro responsive devices made therefrom
US5293546A (en) * 1991-04-17 1994-03-08 Martin Marietta Corporation Oxide coated metal grid electrode structure in display devices
US5780160A (en) * 1994-10-26 1998-07-14 Donnelly Corporation Electrochromic devices with improved processability and methods of preparing the same
JP3752010B2 (ja) * 1995-07-04 2006-03-08 新日本石油株式会社 調光素子
FR2746934B1 (fr) * 1996-03-27 1998-05-07 Saint Gobain Vitrage Dispositif electrochimique
US6178034B1 (en) * 1996-04-10 2001-01-23 Donnelly Corporation Electrochromic devices
FR2752570B1 (fr) * 1996-08-22 1998-10-02 Saint Gobain Vitrage Vitrage a proprietes optiques et/ou energetiques variables
DE19824127A1 (de) * 1998-05-29 1999-12-02 Bayer Ag Elektrochrome Anordnung auf Basis von Poly-(3,4-ethylendioxy-thiophen)-Derivaten in Kombination mit einer Gegenelektrode, die Metalloxide aus der VI. oder VIII. Nebengruppe enthält
FR2781084B1 (fr) * 1998-07-10 2007-08-31 Saint Gobain Vitrage Procede de traitement d'un dispositif electrochimique
DE19834834A1 (de) * 1998-08-01 2000-02-03 Bayer Ag Selbsthaftende elektrochrome Elektrode und diese enthaltende Anordnungen
DE19845881A1 (de) * 1998-10-06 2000-04-13 Bayer Ag Anordnung auf Basis von Poly-(3,4,-dioxythiophen)-Derivaten, die mit Protonen elektrochrom geschaltet werden
FR2791147B1 (fr) * 1999-03-19 2002-08-30 Saint Gobain Vitrage Dispositif electrochimique du type dispositif electrocommandable a proprietes optiques et/ou energetiques variables
DE19914093A1 (de) * 1999-03-27 2000-10-19 Dornier Gmbh Elektrochromes Element
FR2811778B1 (fr) 2000-07-13 2003-06-20 Saint Gobain Dispositif electrochimique du type electrochrome ou dispositif photovoltaique et ses moyens de connexion electrique
US6924919B2 (en) * 2000-10-17 2005-08-02 Ppg Industries Ohio, Inc. Polymeric electrochromic devices
FR2827396B1 (fr) * 2001-07-12 2003-11-14 Saint Gobain Dispositif electrocommandable a proprietes optiques et/ou energetiques variables
ES2382652T3 (es) * 2001-11-21 2012-06-12 University Of Florida Polímeros electrocrómicos y dispositivos electrocrómicos poliméricos
AU2003211853A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-28 Ckd Corporation Flow control valve

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000002897A (ja) * 1998-05-29 2000-01-07 Bayer Ag 電気着色層中のポリ(3,4―エチレンジオキシチオフェン)誘導体及びイオン貯蔵層に基づいた電気着色アセンブリ
WO2003012908A2 (en) * 2001-07-27 2003-02-13 Massachusetts Institute Of Technology Battery structures, self-organizing structures and related methods

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015145328A (ja) * 2008-05-30 2015-08-13 コーニング インコーポレイテッド ガラス積層物品および層状物品
JP2014095075A (ja) * 2012-10-12 2014-05-22 Thales 放射表面

Also Published As

Publication number Publication date
RU2004137494A (ru) 2005-05-27
EP1509810B1 (fr) 2008-12-10
PL214281B1 (pl) 2013-07-31
CN100595661C (zh) 2010-03-24
FR2840078A1 (fr) 2003-11-28
PL371764A1 (en) 2005-06-27
EP1509810A2 (fr) 2005-03-02
WO2003098339A2 (fr) 2003-11-27
DE60325207D1 (de) 2009-01-22
KR20050003424A (ko) 2005-01-10
WO2003098339A3 (fr) 2004-03-11
KR100938427B1 (ko) 2010-01-22
US20050213184A1 (en) 2005-09-29
JP4571490B2 (ja) 2010-10-27
RU2313118C2 (ru) 2007-12-20
FR2840078B1 (fr) 2004-08-13
AU2003255594A1 (en) 2003-12-02
ES2318156T3 (es) 2009-05-01
CN1656414A (zh) 2005-08-17
ATE417300T1 (de) 2008-12-15
US7110157B2 (en) 2006-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4571490B2 (ja) 可変の光学的及び/又はエネルギー特性を有する電気制御可能なデバイス
US8102585B2 (en) Functionalized security glazing
JP5675103B2 (ja) 最適化された電気化学抵抗を有する金属グリッドを伴う高導電性透明層
US7545551B2 (en) All-solid-state reflection-controllable electrochromic device and optical switchable component using it
KR101273952B1 (ko) 가변 광학 또는 에너지 특성을 가진 전기적으로 제어 가능한 디바이스
CN102257238B (zh) 包含至少一个减反射涂层的多层玻璃窗和减反射涂层在多层玻璃窗中的用途
JP4851009B2 (ja) 可変の光学および/またはエネルギー特性を有する電気的に制御可能なシステム型の電気化学的デバイス
JP6231494B2 (ja) 4つの金属機能層を含む、熱特性を有するマルチレイヤーを備えた基体
US7894120B2 (en) Electrochemical and/or electrocontrollable device, of the glazing type, having variable optical and/or energetic properties
JP2009516226A (ja) プラスチック基板上の電子化学システム
JP2007532940A (ja) 可変の光学および/またはエネルギー特性をもつ電気制御型デバイスに電力供給する方法
JP2005531795A5 (ja)
JP2011513784A (ja) メッシュを含むエレクトロクロミック装置
CN106664089B (zh) 具有玻璃板与低辐射涂层和电容性开关区域的玻璃板装置
KR20090031915A (ko) 가변적인 광학적 및/또는 활동적 특성을 갖는 유리 타입 전기화학적/전기적으로 제어 가능한 디바이스
JP2008542804A (ja) 電気化学的/電気駆動式デバイスの電極
JP2008542804A5 (ja)
JP2008506998A (ja) 非酸化電解質エレクトロケミカルシステム
JP2018537724A (ja) 異方伝導性を有する表面電極を有している電気的に切り替え可能なグレージング
US5336965A (en) Solar load reduction glazing unit with electroluminescent element
KR20060065630A (ko) 가변적인 광학적 및/또는 에너지 특성을 갖는 전기적으로제어할 수 있는 디바이스
CZ20004187A3 (cs) Elektrochemické zařízení typu elektricky regulovatelného systému typu majícího proměnlivé optické a/nebo energetické vlastnosti

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100812

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees