JP2005530423A - 画像鮮鋭度を符号化中に最適化する方法及びシステム - Google Patents

画像鮮鋭度を符号化中に最適化する方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005530423A
JP2005530423A JP2004514354A JP2004514354A JP2005530423A JP 2005530423 A JP2005530423 A JP 2005530423A JP 2004514354 A JP2004514354 A JP 2004514354A JP 2004514354 A JP2004514354 A JP 2004514354A JP 2005530423 A JP2005530423 A JP 2005530423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
input video
video data
data
dct coefficients
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004514354A
Other languages
English (en)
Inventor
カヴィーデス,ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005530423A publication Critical patent/JP2005530423A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/154Measured or subjectively estimated visual quality after decoding, e.g. measurement of distortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • H04N19/126Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

本発明は、符号化中に最適量子化パラメータを選定することによってビデオ・データの品質を制御する方法及びシステムである。このシステムは1つ又は複数のマクロブロックに対する量子化を異なる種々のステップ・サイズを用いて量子化を行うよう構成され、更に各々の量子化データについての尖度計算が行われて最高尖度値をもたらすマクロブロック及び相当する量子化ステップを判定する。最高尖度値を生成する量子化ステップ・サイズが符号化中に入力ビデオ・データのブロックに対して選定される。

Description

本発明は、一般的に、画像鮮鋭度を向上させる方法及びシステムに関し、特に、画像の鮮鋭度品質を符号化及び画像強調の処理中に最適化する方法及びシステムに関する。
ビデオの専門家にとっては、視聴者に対して知覚的に最も魅力的なビデオを提供することが究極的な目的となっている。鮮鋭度はビデオ画像における細部の明瞭度に関し、画像のエッジの鮮明度によって大いにかわってくる。画像の相対鮮鋭度は、空間領域において、参照画像と比較したエッジの鮮明度によって測定し得るか、変換領域において、この場合も又該参照に対する、エッジ及び微細部に関連した高周波エネルギにおける差異によって測定し得る。当業者には分かるように、MPEG/JPEG符号化処理中には、8x8ブロックのDCT係数を量子化することによって、コンテンツを喪失してしまい、これは鮮鋭度を左右する一方、ブロッキング・アーティファクトを挿入するものである。該ブロッキング・アーティファクトはエッジ情報を喪失することなく削減し得るが、DCT量子化によってもたらされる鮮鋭度の低下は後処理によって回復し得るものでない。
したがって、本発明は、ビデオ符号化処理中に、量子化によってもたらされる鮮鋭度の低下を算定し、更にこの低下基準を用いて量子化パラメータを選択的に調節して画像の鮮鋭度を保つ方法を提案するものである。
本発明は、ビデオ鮮鋭度の品質を、鮮鋭度基準を量子化パラメータ選定処理に付加して、その結果画像の鮮鋭度が同じビットレート・バジェットに対して向上するように、制御する装置及び方法に関する。
更に別の特徴は本発明を単純で、信頼でき、かつ安価な実現方法で実現し得ることである。
本発明の上記並びに別の特性及び効果は、添付図面に示す好適実施例の以下の詳細説明から明らかとなり、これらの図面においては種々の図を通して同じ部分を表すものである。これらの図面は必ずしも一定の縮小比で描かれたものでない。その代わりに、本発明の原理を示すことが強調されている。
以下明細書では、限定する目的ではなく説明する目的で、特定のアーキテクチャ、インタフェース、手法等のような特定の詳細を示し、本発明を十分分かるようにしている。簡便性及び明瞭性の目的で、周知の装置、回路、及び方法の詳細説明は割愛して本発明の説明を必要のない詳細によって分かりにくくすることのないようにしている。
本発明の理解を深めるために、動画像専門家グループ(MPEG)及びH.263の符号化に関する背景情報について説明する。一般的に、MPEG-2及びH.263の符号化は画像に対して、その画像を16x16画素のマクロブロックで、各々がそれと関連した別個の量子化スケール値を有するもの、に分割することによって、実行される。このマクロブロックは更に、8x8画素の個々のブロックに分割される。各8x8画素ブロックは離散コサイン変換(DCT)されてその中にある64の周波数帯域の各々についてのDCT係数を生成する。8x8画素ブロックにおけるDCT係数は更に、相当する符号化パラメータ、すなわち、量子化重み値、によって除算される。特定の8x8画素ブロックに対する量子化重み値は8x8量子化マトリックスによって表す。その後、別の計算がDCT係数に行われて、特に、量子化スケール値を、とりわけ、考慮に入れ、それによってMPEG-2及びH.263の符号化を完了する。なお、JPEG等の別の符号化手法を本発明において用い得る。MPEG標準に規定されたビデオ情報のフレームには、フレーム間(Iフレーム)、前方予測フレーム(Pフレーム)及び双方向予測フレーム(Bフレーム)の3つの種類のものがある。Iフレーム、すなわち実際のビデオ参照フレームは周期的に符号化される、すなわち、15のフレームの各々に対して一参照フレームとなる。一ビデオ・フレームを合成したものである、Pフレームに予測が行われ、このPフレームは特定フレーム数だけ前方にあり、かつ次参照フレームより前にあるものである。BフレームはIフレームとPフレームとの間で予測されるか、過去の参照フレームにおけるマクロブロックを将来の参照フレームにおけるマクロブロックによって補間(平均化)することによって予測される。動きベクトルが更に、符号化され、それは現行フレーム中のマクロブロックに対する、参照フレーム中のマクロブロックの相対位置を特定するものである。
通常の当業者が分かるように、多くの統計解析における基本的な作業としてデータ群の位置及びばらつき状態を特徴付けることがある。このデータの特徴付けは歪度及び尖度によって表し得る。歪度は対称性の尺度であり、データ群、すなわち、分布、は、中心点の左と右とが同じように見える場合、対称であるものと考えられる。尖度は、データが正規分布に対して、ピークを有する(先が尖っている)か、平坦であるか、の尺度である。高尖度を有するデータ群は平均値付近に卓越したピークを有し、次に急速に低下し、更に、太く残った端部を有する傾向にある。低尖度を有するデータ群は平均値付近に尖ったピークではなく平坦な上端部を有する傾向にある。通常、尖度は鮮鋭度を、例えば、電子顕微鏡イメージングの走査において、計算するのに用いられている。しかしながら、FFT又はDCTの空間周波数分布の尖度は符号化された画像やビデオには適用されていない。したがって、本発明の主要原理は、尖度及び歪度が符号化によってもたらされる鮮鋭度の低下と高い相関があるという認識に依拠するものである。
次に、本発明に関して詳細説明を細部にわたり、図面を参照しながら、行うこととする。以下明細書の冒頭に、当業者に周知の従来の符号器の機能及び符号化手法の詳細説明は明瞭性及び簡潔性の観点から本明細書においては割愛するものとする。
図1は本発明の第1実施例による鮮鋭度制御器10の簡易ブロック図である。特に、図1に表す実施例は静止画像のJPEG符号化中に適用可能である。図1に表すように、鮮鋭度制御器10はDCTモジュール12、量子化モジュール14、鮮鋭度制御モジュール16、及びエントロピ符号器18を有して、符号化中に画像鮮鋭度を最適化する。なお、鮮鋭度制御器10、は言い換えれば、マイクロプロセッサ、中央処理装置、コンピュータ、回路カード又は特定用途向け集積回路(ASIC)を表し得るものであり、更に、ディジタル信号プロセッサを有し得る。
動作上、ディジタル画像データは、アナログ・ビデオ・データから変換された後、鮮鋭度制御器10に転送される。入力ディジタル画像データは8x8画素ブロック群に変換され、DCTモジュール12は各8x8ブロックをDCT処理してその中にある64の周波数帯域の各々に対するDCT係数を生成する。当業者が分かり得るように、DCT符号化は、係数を特定のコサイン基底関数の振幅として符号化するよう機能する。通常の動作においては、量子化器14は、鮮鋭度制御モジュール16の制御下で、8x8画素ブロックにおけるDCT係数を、鮮鋭度制御モジュール16によって選定された特定の量子化パラメータによって、除算する。当業者が分かるように、量子化処理は冗長であるか、画像の十分な知覚に対してあまり重要でない、と考えられる一部の周波数データを意図的に破棄することを伴う。
鮮鋭度制御モジュール16は量子化中にDCT量子化パラメータ、すなわち、量子化ステップ・サイズ、を選定する役目を担う。量子化テーブル20は種々の量子化ステップ・サイズを、鮮鋭度制御モジュール16が異なる量子化ステップ・サイズを用いて特定のマクロブロックに対する量子化を行い得るように、有する。異なる量子化ステップ・サイズを用いて量子化DCT係数を得た後、各々の量子化DCT係数に対する2D尖度計算が行われる。なお、2D尖度はmxnの画像全体、又はその画像内のいずれかの領域に対する鮮鋭度指標である。その場合、入力ディジタル画像データのブロックの1つの中で最高の尖度値をもたらす量子化ステップ・サイズが鮮鋭度制御モジュール16によって選定されて通常動作中にDCTモジュール12からの出力信号を量子化する。その後、鮮鋭度制御モジュール16によって選定された量子化ステップ・サイズを用いて量子化器14によって出力された量子化データはエントロピ符号器18に転送される。通常の当業者が分かるように、量子化DCT係数値は各々、ハフマン符号のような、可変長符号を用いて符号化されて、データ・レートを最小限にする。符号語及び相当する符号長はハフマン・テーブル22が符号長ルックアップ・テーブルの形式で有する。最後に、エントロピ符号器18は入力量子化DCT係数値を圧縮して圧縮データを供給し、それによって符号化を完了する。
図2は本発明の第2実施例による鮮鋭度制御器30の機能ブロック図である。特に、図2に表す実施例は、MPEG及びH.26xITUファミリなどのブロック・ベースのビデオ圧縮で、動きシーケンスを有するもの、に適用可能である。MPEG標準は、「Information Technology−Coding of moving pictures and associated audio-for-digital storage media at up to approximately 1.5 Mbits/s, Parts 1, 2 及び 3, 第1版、西暦1993年8月1日」と題する、国際標準ISO/IEC 11172-1に規定されており、その全編を本明細書及び特許請求の範囲に援用するものとする。なお、更に、鮮鋭度30は、言い換えれば、マイクロプロセッサ、中央処理装置、コンピュータ、回路カード又は特定用途向け集積回路(ASIC)を表し得るものであり、更に、ディジタル信号プロセッサを有し得る。
図2に表すように、イメージピクチャ・データを有する着信ビデオ・ストリームがビデオ前処理器32を通過し、8x8画素ブロック群に変換される。ビデオ前処理器32の出力は動き予測部34に入力され、該動き予測部は過去のピクチャを現在のピクチャ・データと比較して、ビデオ・ストリームにおけるピクチャ・データを時間的に圧縮する動きベクトルを生成する。通常の当業者が分かるように、過去のピクチャはフレーム・メモリ46に記憶され、量子化データをIDCT及び量子化のモジュール44に備えて、画素値を復元するよう逆DCT演算及び逆量子化を経ることによって得られる。動き予測部34の出力はDCT及び量子化のモジュール36に転送され、該モジュールは各8x8ブロックをDCT処理において変換してその中にある64の周波数帯域各々に対するDCT係数を生成する。同時に、量子化器14は8x8画素ブロックにおけるDCT係数を鮮鋭度制御モジュール42によって選定された特定の量子化ステップ・サイズによって除算する。なお、量子化エラー(量子化DCT係数と非量子化DCT係数との間の差異)は量子化マトリックス及び(MQANTと呼ぶ)量子化スケールによってかわってくる。量子化マトリックスはほとんど一定であるので、量子化パラメータに関する判定は4つの8x8ブロックに基づいて、固定ビット・レートのアプリケーションにおけるバッファ40のステータスに基づいたマクロブロックの複雑度を考慮して行われる。なお、MPEG標準に示す標準によれば、一度に処理する4つの8x8画素の数は限定されるものである。しかしながら、本明細書及び特許請求の範囲におけるマクロブロックの数は本発明の範囲に制限を設けるものでないものとする。
量子化ステップ・サイズの選定は以下の方法で行われる。まず、鮮鋭度制御モジュール42は特定の4つのマクロブロックに対する量子化を異なる種々のステップ・サイズを用いて行い、各々の量子化DCT係数に対する尖度計算が行われる。更に、4つのマクロブロックのうちの1つの中の最高尖度値をもたらす量子化ステップ・サイズが鮮鋭度制御モジュール42によって選定されて動き予測部34からの出力信号を量子化する。
量子化ステップ・サイズを得た後、動き予測部34の出力が、鮮鋭度制御モジュール42によって選定された量子化ステップ・サイズを用いて量子化される。DCT及び量子化のモジュール36によって出力された量子化DCT係数値はラン長符号器38に転送される。最後に、ラン長符号器38はDCT部及び量子化器36の出力を受信してピクチャに対する圧縮データ・パケットを生成し、該パケットは更にバッファ40に記憶されて符号化ビデオ・ストリームとして出力される。動きベクトルは更に、符号化され、それは現行フレーム中のマクロブロックに対する参照フレーム中のマクロブロックの相対位置を規定する。
図3は本発明の第1と第2の実施例によって量子化処理中にDCT量子化パラメータを選定する動作工程を表す流れ図である。なお、流れ図は、当業者が回路を製造するか、コンピュータ・ソフトウェアを生成して、特定の装置が要する処理を行うのに要する機能的情報を示すものである。
着信ビデオ・データの8x8ブロックは、工程100で、その中にある64の周波数帯域の各々に対するDCT係数を得るようDCT演算される。DCT係数は更に、工程120で異なるステップ・サイズを用いて量子化されて、冗長であるか画像の十分な知覚に対してあまり重要でない周波数データを破棄する。その後、工程140で全ての量子化DCT係数に対して各マクロブロックについて2D尖度計算が行われる。工程160では、最高尖度値を有するマクロブロックが判定される。更に、工程180で最高の尖度値をもたらしたステップ・サイズを用いてピクチャ全体の量子化が行われる。
図4は本発明の第3実施例によるビデオ/画像処理システム50を示す。例として、システム50はテレビジョン受信機、セット・トップ・ボックス、ラップトップ型若しくはパームトップ型のコンピュータ、携帯情報端末(PDA)、ビデオ・カセット・レコーダ(VCR)、ディジタル・ビデオ・レコーダ(DVR)、TiVO装置などのようなビデオ/画像記憶装置、更には、これら及び別の装置の部分又は組み合わせを表し得る。図3に表すように、システム50は1つ又は複数のビデオ/画像源52、1つ又は複数の入出力装置54、プロセッサ56、及びメモリ58を有する。ビデオ/画像源52は、言い換えれば、テレビジョン受信器、VCR又は別のビデオ/画像記憶装置を表し得る。入出力装置54、プロセッサ56、及びメモリ58は通信媒体60によって通信し合い得るものであり、該媒体は、言い換えれば、バス、通信ネットワーク、回路、回路カード又は別の装置の1つ若しくは複数の内部接続、更には、これら及び別の通信媒体の部分及び組み合わせを表し得る。プログラム・メモリ58は、言い換えれば、ディスク・ベースの光記憶装置又は磁気記憶装置、電子メモリ、更には、これら及び別のメモリ装置の部分又は組み合わせを表し得る。
鮮鋭度制御器10及び30に関連した種々の機能的動作は、上記のように、メモリ58において記憶され、プロセッサ56によって実行される1つ又は複数のソフトウェア・プログラム/信号処理ルーチンにおいて全体的又は部分的に実現し得る。別の実施例では、しかしながら、ハードウェア回路をソフトウェア命令の代わりか、該命令と組み合わせて用いて本発明を実現し得る。本発明の好適実施例が図示され、説明されたが、当業者には、本発明の真の範囲から逸脱することなく、種々の変更及び修正を行い得るものであり、同等物によってその構成要素を置換し得ることが分かるものである。更に、多くの修正を行って特定の状況及び本発明の開示内容に、その中心的範囲から逸脱することなく、適応し得る。したがって、本発明は、本発明を実施するのに想定された最良実施例として開示された特定の実施例に限定されるものでないが、本発明は本特許請求の範囲内に収まる実施例を全て有することを意図するものである。
本発明の第1実施例によって構築された装置の簡易ブロック図である。 本発明の第2実施例によって構築された装置の簡易ブロック図である。 本発明によるビデオ品質の鮮鋭度を制御する動作工程を示す流れ図である。 本発明の第3実施例によって構築された装置の簡易ブロック図である。

Claims (19)

  1. ビデオ・データの鮮鋭度品質を制御する方法であって:
    入力ビデオ・データをブロックに変換する工程;
    該入力ビデオ・データの該ブロックに離散コサイン変換(DCT)を行ってDCT係数のブロックを生成する工程;
    該DCT係数の該ブロックの1つに最高尖度出力を備える量子化パラメータを選定する工程;及び
    該選定量子化パラメータを用いて該DCT係数の該ブロックを量子化して量子化データを生成する工程;
    を有することを特徴とする方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、更に:
    該量子化データを所定の、標準準拠パケットに符号化する工程;及び
    該標準準拠パケットを送信する工程;
    を有することを特徴とする方法。
  3. 請求項2記載の方法であって、該符号化する工程がハフマン符号を用いて行われることを特徴とする方法。
  4. 請求項1記載の方法であって、該DCT係数の該ブロックの1つに最高尖度出力を備える量子化パラメータを選定する工程が、更に:
    所定の種々のステップ・サイズを用いて該DCT係数の該ブロックを量子化し、該量子化ブロックの尖度を判定する工程;及び
    該最高尖度出力をもたらす、該DCT係数の該ブロックの1つ並びに該ブロックに相当するステップ・サイズ、を判定する工程;
    を有することを特徴とする方法。
  5. 請求項1記載の方法であって、該入力ビデオ・データがJPEG信号とMPEG信号とのうちの1つであることを特徴とする方法。
  6. 入力ビデオ・データの鮮鋭度品質を制御する装置であって:
    該入力ビデオ・データをブロックに変換する手段;
    該入力ビデオの該ブロックをDCT係数のブロックに変換する手段;
    該入力ビデオの該ブロックをDCT係数のブロックに変換する手段からの出力を、量子化パラメータを用いて、適応的に量子化して量子化データを生成する量子化器;及び
    該量子化器に結合されて、該量子化パラメータを、所定の種々のステップ・サイズを用いて該DCT係数の該ブロックを量子化し、該量子化ブロックの尖度を計算することに基づいて、選定し、最高の尖度をもたらす該ステップ・サイズの1つを該量子化パラメータとして選定する、鮮鋭度制御器;
    を有することを特徴とする装置。
  7. 請求項6記載の装置であって、更に:
    該量子化データを所定の、標準準拠パケットに符号化する符号器;
    を有することを特徴とする装置。
  8. 請求項6記載の装置であって、該尖度が該入力ビデオ・データの該ブロックの鮮鋭度品質を示すことを特徴とする装置。
  9. 請求項6記載の装置であって、該入力ビデオ・データがJPEG信号とMPEG信号とのうちの1つであることを特徴とする装置。
  10. ビデオ・データの鮮鋭度品質を制御する方法であって:
    入力ビデオ・データをブロックに変換する工程;
    該入力ビデオ・データの該ブロックに動き予測解析を行って参照信号を生成する工程;
    該入力ビデオ・データの該ブロックに離散コサイン変換(DCT)を行ってDCT係数のブロックを生成する工程;
    該DCT係数の該ブロックの1つに最高尖度出力を備える量子化パラメータを選定する工程;
    該選定量子化パラメータを用いて該DCT係数の該ブロックを量子化して量子化データを生成する工程;及び
    該量子化データと該参照信号とを所定の、標準準拠パケットに符号化し、該標準準拠パケットを送信する工程;
    を有することを特徴とする方法。
  11. 請求項10記載の方法であって、更に:
    該標準準拠パケットを、後に送信するよう、記憶する工程;
    を有することを特徴とする方法。
  12. 請求項10記載の方法であって、更に:
    該量子化データを、逆量子化し、復元データに変換する工程;及び
    該復元データを、該参照信号を後に生成するよう、記憶する工程;
    を有することを特徴とする方法。
  13. 請求項10記載の方法であって、該DCT係数の該ブロックの1つに最高尖度出力を備える量子化パラメータを選定する工程が、更に:
    該DCT係数の該ブロックを所定の種々のステップ・サイズを用いて量子化し、該量子化ブロックの尖度を判定する工程;及び
    該最高尖度出力をもたらす、ブロック並びに該ブロックに相当するステップ・サイズ、を判定する工程;
    を有することを特徴とする方法。
  14. 請求項10記載の方法であって、該入力ビデオ・データがJPEG信号とMPEG信号とのうちの1つであることを特徴とする方法。
  15. 入力ビデオ・データの鮮鋭度品質を制御する装置であって:
    該入力ビデオ・データをブロックに変換する手段;
    該入力ビデオ・データの該ブロックに動き予測解析を行って参照信号を生成する手段;
    該入力ビデオの該ブロックをDCT係数のブロックに変換し、該DCT係数の該ブロックを、量子化パラメータを用いて、量子化して量子化データを生成する手段;
    該入力ビデオの該ブロックをDCT係数のブロックに変換する手段に結合されて、該量子化パラメータを、所定の種々のステップ・サイズを用いて該DCT係数の該ブロックを量子化し、該量子化ブロックの尖度を計算することに基づいて、選定し、最高の尖度をもたらす該ステップ・サイズの1つを該量子化パラメータとして選定する、鮮鋭度制御器;及び
    該量子化データ並びに該参照信号を、受信し、所定の、標準準拠パケットに符号化するよう構成された符号器;
    を有することを特徴とする装置。
  16. 請求項15記載の装置であって、該尖度が該入力ビデオ・データの該ブロックの鮮鋭度品質を示すことを特徴とする装置。
  17. 請求項15記載の装置であって、該入力ビデオ・データがJPEG信号とMPEG信号とのうちの1つであることを特徴とする装置。
  18. 請求項15記載の装置であって、更に:
    該符号器の出力を受信して該標準準拠パケットを、後に送信するよう、記憶するよう構成されたバッファ;
    を有することを特徴とする装置。
  19. 請求項15記載の装置であって、更に:
    該入力ビデオの該ブロックをDCT係数のブロックに変換する手段の出力を受信するよう結合されて、該量子化データを、逆量子化し、復元データに変換するよう動作する逆変換器;及び
    該復元データを、該参照信号を後に生成するよう、記憶するメモリ;
    を有することを特徴とする装置。
JP2004514354A 2002-06-14 2003-06-04 画像鮮鋭度を符号化中に最適化する方法及びシステム Withdrawn JP2005530423A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/172,416 US7054497B2 (en) 2002-06-14 2002-06-14 Method and system for optimizing image sharpness during coding and image enhancement
PCT/IB2003/002526 WO2003107682A1 (en) 2002-06-14 2003-06-04 A method and system for optimizing image sharpness during coding

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005530423A true JP2005530423A (ja) 2005-10-06

Family

ID=29733053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004514354A Withdrawn JP2005530423A (ja) 2002-06-14 2003-06-04 画像鮮鋭度を符号化中に最適化する方法及びシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7054497B2 (ja)
EP (1) EP1516493B1 (ja)
JP (1) JP2005530423A (ja)
KR (1) KR20050012782A (ja)
CN (1) CN1659890A (ja)
AT (1) ATE342635T1 (ja)
AU (1) AU2003239286A1 (ja)
DE (1) DE60309039T2 (ja)
WO (1) WO2003107682A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7769084B1 (en) * 2002-07-15 2010-08-03 Apple Inc. Method for implementing a quantizer in a multimedia compression and encoding system
KR100813258B1 (ko) 2005-07-12 2008-03-13 삼성전자주식회사 화상 데이터 부호화 및 복호화 장치 및 방법
US20080285645A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-20 Tandberg Television Asa Adaptive border processing
US8023562B2 (en) 2007-09-07 2011-09-20 Vanguard Software Solutions, Inc. Real-time video coding/decoding
WO2009035144A1 (ja) * 2007-09-12 2009-03-19 Sony Corporation 画像処理装置及び画像処理方法
JP5365518B2 (ja) * 2007-09-12 2013-12-11 ソニー株式会社 画像処理装置及び方法
US8363969B1 (en) * 2008-08-01 2013-01-29 Marvell International Ltd. Systems and methods for image coding and processing
US9473792B2 (en) 2009-11-06 2016-10-18 Texas Instruments Incorporated Method and system to improve the performance of a video encoder
WO2011100347A2 (en) * 2010-02-09 2011-08-18 Vanguard Software Solutions, Inc. Video sequence encoding system and algorithms
US8693551B2 (en) 2011-11-16 2014-04-08 Vanguard Software Solutions, Inc. Optimal angular intra prediction for block-based video coding
KR101279705B1 (ko) * 2011-12-22 2013-06-27 연세대학교 산학협력단 영상 프레임 내의 블러 측정 방법과 이를 이용하여 영상 프레임의 화질 측정 장치 및 방법
KR101367777B1 (ko) * 2012-08-22 2014-03-06 주식회사 핀그램 적응 이미지 압축시스템 및 그 방법
US9106922B2 (en) 2012-12-19 2015-08-11 Vanguard Software Solutions, Inc. Motion estimation engine for video encoding
US10007644B2 (en) * 2014-06-17 2018-06-26 Sap Se Data analytic consistency of visual discoveries in sample datasets
JP6417815B2 (ja) * 2014-09-19 2018-11-07 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
US10417766B2 (en) * 2014-11-13 2019-09-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for generating metadata including frequency characteristic information of image
CN108629744B (zh) * 2018-04-09 2021-07-30 北京无线电计量测试研究所 一种图像增强方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62222783A (ja) * 1986-03-24 1987-09-30 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 動画像の高能率符号化方式
EP0530022B1 (en) * 1991-08-30 1998-05-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Apparatus for encoding am image signal
US6539122B1 (en) * 1997-04-04 2003-03-25 General Dynamics Decision Systems, Inc. Adaptive wavelet coding of hyperspectral imagery
JP3720577B2 (ja) 1997-04-18 2005-11-30 株式会社リコー 画像形成装置
AU762996B2 (en) * 1999-02-09 2003-07-10 Motorola Australia Pty Ltd An image compression system and method of determining quantisation parameters therefor
US6535647B1 (en) * 1999-03-25 2003-03-18 General Dynamics Decision Systems, Inc. Image encoder method
WO2001045389A1 (en) 1999-12-17 2001-06-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Signal peaking
US6870962B2 (en) * 2001-04-30 2005-03-22 The Salk Institute For Biological Studies Method and apparatus for efficiently encoding chromatic images using non-orthogonal basis functions

Also Published As

Publication number Publication date
EP1516493A1 (en) 2005-03-23
CN1659890A (zh) 2005-08-24
EP1516493B1 (en) 2006-10-11
WO2003107682A1 (en) 2003-12-24
US7054497B2 (en) 2006-05-30
AU2003239286A1 (en) 2003-12-31
DE60309039T2 (de) 2007-05-03
DE60309039D1 (de) 2006-11-23
KR20050012782A (ko) 2005-02-02
US20030231796A1 (en) 2003-12-18
ATE342635T1 (de) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6023296A (en) Apparatus and method for object based rate control in a coding system
US7653129B2 (en) Method and apparatus for providing intra coding frame bit budget
US6243497B1 (en) Apparatus and method for optimizing the rate control in a coding system
US8086052B2 (en) Hybrid video compression method
JP4393875B2 (ja) 複雑さの軽減された復号化に適したシングルレイヤビデオ符号化されたビットストリームを供給するシステム及び方法
KR100850705B1 (ko) 시공간적 복잡도를 고려한 적응적 동영상 부호화 방법 및그 장치
US6690833B1 (en) Apparatus and method for macroblock based rate control in a coding system
TWI399097B (zh) 用於編碼視訊之系統及方法,以及電腦可讀取媒體
US6252905B1 (en) Real-time evaluation of compressed picture quality within a digital video encoder
EP2141927A1 (en) Filters for video coding
US7787541B2 (en) Dynamic pre-filter control with subjective noise detector for video compression
EP1516493B1 (en) A method and system for optimizing image sharpness during coding
JPH118855A (ja) デジタル・ビデオ信号エンコーダ及び符号化方法
US6947486B2 (en) Method and system for a highly efficient low bit rate video codec
JPH09307904A (ja) 映像信号符号化システム用量子化器
JP2001145113A (ja) 画像情報変換装置及び方法
KR100961760B1 (ko) 이산코사인변환 계수를 참조하는 움직임 추정 방법 및 장치
KR100229796B1 (ko) 열화영상에 대한 보상기능을 갖는 영상 복호화 시스템
Naccari et al. Intensity dependent spatial quantization with application in HEVC
JPH10304381A (ja) 動画像符号化装置及び方法
JP4532607B2 (ja) ブロック・ベースのコード化システムにおいてコード化モードを選択するための装置および方法
KR100394014B1 (ko) 영상 변환 부호화 장치
JP2003009152A (ja) ビデオ符号化におけるエッジブロックを検出して利用する方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060601

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070528