JPH09307904A - 映像信号符号化システム用量子化器 - Google Patents

映像信号符号化システム用量子化器

Info

Publication number
JPH09307904A
JPH09307904A JP189997A JP189997A JPH09307904A JP H09307904 A JPH09307904 A JP H09307904A JP 189997 A JP189997 A JP 189997A JP 189997 A JP189997 A JP 189997A JP H09307904 A JPH09307904 A JP H09307904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantization
act
video signal
block
quantizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP189997A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Kin
鐘一 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daewoo Electronics Co Ltd
Publication of JPH09307904A publication Critical patent/JPH09307904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/105Selection of the reference unit for prediction within a chosen coding or prediction mode, e.g. adaptive choice of position and number of pixels used for prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/115Selection of the code volume for a coding unit prior to coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • H04N19/126Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像信号の特性を用いて、ブロックに含ま
れた変換係数の量子化の粗さを適応的に調節して映像の
画質をより一層向上させ得る、改善された映像信号符号
化システム用量子化器を提供する。 【解決手段】 本発明の映像信号符号化システム用量
子化器は、各マクロブロックに対する量子化パラメータ
を決定する量子化パラメータ決定ブロック90と、映像
信号のアクティビティを表す量子化モード信号を決定す
る量子化器制御ブロック110と、量子化モード信号に
基づいて、各ブロックに含まれた変換係数を高周波係数
及び低周波係数に分類し、高周波係数を変更して変更さ
れた変換係数のブロックを発生すると共に、量子化パラ
メータを用いて変更された変換係数のブロックを量子化
する量子化器12とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は映像信号符号化シス
テムに関し、特に伝送される映像信号から導出された変
換係数を量子化するための量子化ステップ大きさを適応
的に調節する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】高精細度テレビジョンシステム及びテレ
ビ電話システムのような多様な電子的応用装置におい
て、映像信号はディジタル形態で伝送される。周知のよ
うに、ディジタル映像信号の伝送はアナログ信号よりも
高画質の映像を得ることができる。一連の画像フレーム
からなる映像信号が、ディジタル形態で表現される場
合、とりわけ、高精細度テレビジョンシステムの場合、
その伝送の際に大量のデータが必要となる。しかしなが
ら、従来の伝送チャネル上の利用可能な周波数帯域幅は
制限されているので、その制限されたチャネルを通じて
大量のディジタルデータを伝送するためには、伝送すべ
きデータの量を圧縮によって減らす必要がある。
【0003】通常の映像信号符号化装置に、典型的に例
えば、DCT(離散的コサイン変換)符号化器のような
変換符号化器がある。このDCT符号化器は映像フレー
ム信号に含まれた画素(例えば、8×8個の画素)より
なる複数のブロックを、8×8個の変換係数よりなる複
数のブロックに逐次変換する。
【0004】DCT符号化器は、例えば、Chen及び
Parttによる論文、“Scene Adaptiv
e Coder(IEEE Transactions
on Communications,COM−3
2,No.3(1984年3月))”に開示されてい
る。変換処理の後、変換係数のブロックは量子化器にて
逐次処理される。この量子化器は各変換係数を量子化し
て、量子化された変換係数を発生する。
【0005】映像信号符号化システムに於いては、変換
係数のブロックの量子化によって符号化信号のビットレ
ートが決定され、符号化信号から復元される映像信号の
画質が左右される。従来の量子化器においては、国際標
準化機構(ISO)の標準会議案1172−2に含まれ
たMPEGによるビデオ符号化シンタックスに開示され
たように、量子化ステップ大きさは量子化パラメータ
(QP)によって制御され得る。
【0006】量子化ステップ大きさは、符号化信号のビ
ットレート及び符号化信号の処理の際に用いられる量子
化の粗さ(coarseness)/細かさ(fine
ness)に直接影響を及ぼす。詳述すると、量子化ス
テップ大きさをより小さくすると、その表現のため多数
の符号ビットを有する大量の符号化データが必要とな
り、反面、量子化ステップ大きさをより大きくすると、
小量の符号化データでその表現が可能である。しかし、
より多数の符号ビットは、より小数の符号ビットに比べ
てより正確に映像信号が表現できる。従って、予め定め
られた特定な目標ビットレートに対して最上の画質を得
るためには、量子化ステップ大きさを適切に選択するこ
とが大切である。
【0007】図1には、従来の映像信号符号化システム
の概略的なブロック図が示されている。この映像信号符
号化システムは、映像信号のフレーム及び/または映像
信号のフレーム間での冗長性を取り除くことによって、
伝送により適切な大きさに該映像信号を圧縮する。
【0008】例えば、ビデオカメラ(図示せず)のよう
な映像信号源から発生された入力信号の現フレームは、
ブロック単位に減算器50に入力されて処理される。こ
こで、各ブロックは例えば、8×8個の画素からなる複
数のデータ要素を有する。インタモードの場合、予測フ
レームは、従来の動き推定及び補償方法によって動き補
償ブロック(MC)から取り出されて減算器50に供給
される。この減算器50は、現フレームと予測フレーム
との間の差分信号を発生する。この差分信号は離散的コ
サイン変換(DCT)ブロック11及び量子化ブロック
12を有する圧縮器10に供給されることによって、順
に変換符号化され量子化されて、量子化された変換係数
(量子化変換係数)を発生する。その後、この量子化変
換係数は、可変長符号化(VLC)ブロック70に供給
されて伝送バッファ80を通じて受信機(図示せず)に送
られる。ここで、可変長符号化(VLC)ブロック70
は例えば、ラン・レングス符号化(RLC)及びハフマ
ン符号化を用いて符号化信号を発生する。一方、量子化
変換係数は、逆量子化ブロック及び逆DCTブロック
(図示せず)を有する復元器20に供給されて差分信号
に再度復元される。その後、復元された差分信号は加算
器60に供給される。この加算器60で、復元された差
分信号は動き補償ブロック40からの予測フレームと加
算され、圧縮される前の現フレームと同一の映像信号の
フレームに復元される。復元された現フレームは、フレ
ーム格納ブロック30を通じて前フレームとして動き補
償ブロック40に再び供給される。この前フレームは、
映像信号の後続フレームの処理のため予測フレームを取
り出すに用いられる。
【0009】イントラモードにおいて、映像信号符号化
器システム100の機能は、現フレームと予測フレーム
との間の差分信号の代わりに、現フレームが圧縮器10
に供給されて符号化されることを除いては、インタモー
ドでの機能に類似している。
【0010】量子化ブロック12の詳細は次のようなも
のである。量子化ブロック12は基本量子化ステップ大
きさのマトリックスを格納する。基本量子化ステップ大
きさのマトリックスの要素である複数の基本量子化ステ
ップ大きさは、1つの基本量子化ステップ大きさが各変
換係数のブロックに含まれた変換係数の中の何れか1つ
と対応するよう配列される。
【0011】量子化ブロック12は、量子化パラメータ
決定ブロック90からの量子化パラメータQPを受け取
る。量子化ブロック12は基本量子化ステップ大きさの
マトリックス及びQPを用いて、量子化変換係数をその
出力として発生する。量子化ブロック12に含まれた各
係数を量子化するため用いられる実際の量子化ステップ
大きさは、基本量子化ステップ大きさのマトリックス内
の各要素とQPの値とを乗じて求められる。量子化パラ
メータ決定ブロック90にて、量子化パラメータQPは
例えば、バッファ80の使用度レベル及び入力映像信号
の複雑さまたは分散量に基づいて決定される。
【0012】前述した従来の逆量子化器では、量子化パ
ラメータが映像信号の符号化過程の際に再調節され得る
が、変換係数のブロックを量子化するのに同一の量子化
パラメータが用いられる。さらに、予め定められた同一
の基本量子化ステップ大きさのマトリックスが一連の映
像フレームを符号化するのに用いられる(国際標準化機
構委員会会議案1172−2参照)。従って、1つのブ
ロックに含まれた2つの変換係数の量子化ステップ大き
さの比率は、映像フレームのシーケンスにおいて固定さ
れている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の主な
目的は、ブロックに含まれた変換係数を、映像信号の特
性に対して適応的に量子化して映像の画質をより一層向
上させ得る、改善された映像信号符号化システム用量子
化器を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明によれば、各々が複数のスライスからなる
多数のフレームを有し、各前記スライスは複数の画素か
らなるブロックを有する複数のマクロブロックに分けら
れる映像信号をブロック単位に符号化して、符号化され
た変換係数のブロックを発生する変換符号化器が組み込
まれた映像信号符号化システムに用いられる映像信号符
号化システム用量子化器であって、各マクロブロックに
対する量子化パラメータを決定する量子化パラメータ決
定手段と、前記映像信号のアクティビティを表す量子化
モード信号を決定する量子化モード決定手段と、前記量
子化モード信号に基づいて、各ブロックに含まれた変換
係数を高周波係数及び低周波係数に分類する係数分類手
段と、前記高周波係数を変更して、前記低周波係数と前
記変更された高周波係数とを有する変更された変換係数
のブロックを発生する係数変更手段と、前記量子化パラ
メータを用いて、前記変更された変換係数のブロックを
量子化する量子化手段とを含むことを特徴とする映像信
号符号化システム用量子化器が提供される。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適実施例につい
て図面を参照しながらより詳しく説明する。
【0016】図2を参照すると、本発明による映像信号
符号化システムの概略的なブロック図が示されている。
【0017】この映像信号符号化システムは、図1に示
した従来の映像信号符号化システムに含まれていたもの
と基本的に同等の離散的コサイン変換(DCT)ブロッ
ク11、フレーム格納ブロック30、動き補償(MC)
ブロック40、減算器50、加算器60、可変長符号化
(VLC)ブロック70、バッファ80及び量子化パラ
メータ決定ブロック90から構成されている。また、映
像信号符号化システムは、量子化パラメータ決定ブロッ
ク90からの量子化パラメータQP及び量子化器制御ブ
ロック110からの量子化モード信号を用いて、DCT
ブロック11からの変換係数のブロックを量子化する量
子化器12をも備えている。
【0018】量子化パラメータ決定ブロック90におい
て、量子化パラメータQPは例えば、バッファの使用度
及び入力信号の分散量を用いる従来の方法によって決定
される。量子化器制御ブロック110は例えば、入力信
号、減算器50からの差分信号及びVLCブロック70
からの符号化信号を受け取ると共に、これらの信号に基
づいて量子化モード信号を決定する。この過程は、図3
〜図4(B)を参照して説明する。量子化モード信号は
N個の予め定められた値の1つを有し、入力信号のアク
ティブ状態を表す。ここで、Nは正の整数(例えば、
4)である。詳述すると、量子化モード信号は、入力信
号の複雑さ及び/または映像信号の符号化の際に用いら
れるビットの量に関連している。
【0019】最初、量子化器12においては、量子化モ
ード信号に応じて、ブロックに含まれた変換係数が2つ
の組(即ち、その一方は低周波係数の組で、他方は高周
波係数の組である)に分けられる。図4(A)を参照す
ると、N=4の場合の変換係数のブロックを2つの組に
分ける方法の例が示されている。図4(A)に示したよ
うに、量子化モード信号(M)の値が1である場合に
は、ブロックの全ての係数は低周波係数として分類さ
れ、M=2の場合には、58個の係数F(i,j)(こ
こで、i及びjは正の整数であり、(i+j)は12未
満である)が低周波係数として分類され、残りの係数は
高周波係数として分類される。同様に、M=3の場合
は、F(i,j)は低周波係数として分類され(ここ
で、(i+j)は10より小さい)、M=4の場合に
も、F(i,j)は低周波係数として分類される(ここ
で、(i+j)は8未満)。図4(B)においては、低
周波係数は空白領域として、高周波係数は斜線領域とし
て各々表現されている。
【0020】分類された後、低周波係数は従来の方法に
て量子化され、高周波係数は他の方法にて処理される。
【0021】本発明による好適実施例では、量子化する
前に、高周波係数は1より大きい数(例えば、2)に分
けられる。これは、本発明に於いて、高周波係数が従来
の方法に比べてより粗く量子化されるということを意味
する。
【0022】本発明の他の好適実施例によれば、高周波
係数は量子化される前に0に設定される。即ち、高周波
係数は符号化されないことになる。
【0023】前述したように高周波係数が変更された
後、低周波係数及び変更された高周波係数からなる変更
されたブロックは、QP値と基本量子化ステップ大きさ
のマトリックス内の各要素とを乗じて求められる量子化
ステップ大きさを用いて量子化される。
【0024】その結果、粗い/細かい量子化が量子化モ
ード信号の値によって適応的に行われる。即ち、M値が
大きくなるほど、変換係数のブロックの多い部分に対し
て従来の方法より非常に粗い量子化が行われる。従っ
て、入力信号を表すビット量が。映像の画質を低下させ
ることなく効果的に制御される。
【0025】図3を参照すると、図2に示した量子化器
制御ブロック110のブロック図が示されている。この
量子化器制御ブロック110は入力信号、減算器50か
らの差分信号、及び/またはVLCブロック70からの
符号化信号に基づいて量子化モード信号Mを発生する。
【0026】入力信号は、入力信号のフレーム(以下、
「処理フレーム」と称する)の分散量VIを、例えば、
f(1)+f(2)+・・+f(n)=Σ[k=1,
n]f(k)と表すものとすると、次式(1)を用いて
計算する分散量計算ブロック200に供給される。
【0027】 VI=(1/I・J)Σ[i=1,I]Σ[j=1,J]{I(i,j)− AVE(I)}2 式(1) ここで、Iはフレームに含まれたラインの数を表し、J
はラインに含まれた画素の数を表し、I及びJは各々正
の整数であり、i及びjはフレーム内の画素の位置を表
す正の整数であり、I(i,j)は画素位置(i,j)
にある処理フレームの画素値であり、AVE(I)は処
理フレームに含まれた画素値の平均値である。
【0028】差分信号は、処理フレームと処理フレーム
の予測フレームとの間の差分信号の二乗の平均値VDを
計算する、二乗の平均値計算ブロック205に供給され
る。このVDは下記式(2)のように表記される。
【0029】 VD=(1/I・J)Σ[i=1,I]Σ[j=1,J]{D(i,j)}2 式(2) ここで、I、J、i及びjは、上記式(1)に示したも
のと同じものであり、D(i,j)は差分画素値(即
ち、画素位置(i,j)での差分信号の値)である。
【0030】符号化信号はカウンタ210に供給され
る。このカウンタ210にて、データの量(例えば、符
号化された処理フレームに含まれたビットの数B)がカ
ウントされてビット量Bが供給される。その後、ビット
量の比率BRは次のように求められる。
【0031】BR=B/AF ここで、AFは、例えば、AF(ビット)=TR(ビッ
ト/秒)/FR(1/秒)として定義されるフレームの
平均ビット量を表し、TRは映像信号符号化システムの
伝送レート(例えば、映像信号符号化システムに接続さ
れた格納デバイスの格納容量または伝送ラインの伝送容
量)を表し、FRはそのシステムでのフレームレートを
表す。
【0032】VI、VD及びBRはモード選択ブロック
230に供給され、量子化モード信号Mは例えば、フレ
ーム単位にVI、VD及びBRに基づいて決定される。
【0033】モード選択ブロック230にて、量子化モ
ード信号Mを生成するには様々な方法が用いられ得る。
【0034】例えば、Mは下記式(3)のように定義さ
れ得る。
【0035】 ACT=W1×VI+W2×VD+W3×BR. 式(3) ACT<TH1の場合、 M=1 TH1≦ACT<TH2の場合、M=2 TH2≦ACT<TH3の場合、M=3 TH3≦ACTの場合、 M=4 ここで、W1〜W3は予め定められた重みファクター
で、TH1〜TH4は予め定められた閾値である。上記
式(3)に決定されるアクティビティ値ACTは、処理
フレームのアクティビティまたは複雑さと、処理フレー
ムを表すに用いられるデータの量とに関係する。
【0036】他の例として、量子化モード信号Mは次の
ように定義され得る。
【0037】ACT<AVE(ACT)の場合、M=1 AVE(ACT)≦ACT<AVE(ACT)+STD
(ACT)の場合、M=2 AVE(ACT)+STD(ACT)≦ACT<AVE
(ACT)+2STD(ACT)の場合、
M=3 AVE(ACT)+2STD(ACT)≦ACTの場
合、M=4 ここで、ACTは上記式(3)を用いて計算され、AV
E(ACT)は処理フレームのL個の前フレームに対す
るACTの平均値であり、STD(ACT)はL個の前
フレームに対するACTの標準偏差であり、Lは正の整
数(例えば、30)である。このため、モード選択ブロ
ック230は、L個の前フレームに対するACTの値を
格納するメモリ、AVE(ACT)及びSTD(AC
T)を計算する計算ブロックから構成され得る。
【0038】重みファクターを変更することによって、
Mは異なる方式にて決定され得る。例えば、W1及びW
2が0である場合、ビット量の比率BRのみが量子化モ
ード信号信号を決定するに用いられる。
【0039】Mが決定された後、Mは処理フレームに後
続するフレームを量子化するに用いられる。即ち、映像
信号の現フレームの量子化の際、現フレームの前フレー
ムに基づいて決定されたMが用いられる。
【0040】本発明の好適実施例では、量子化モード信
号が各フレームに対して更新されるが、量子化モード信
号は上述の方法と概ね同様に、各マクロブロックに対し
て、または各スライスに対して更新され得る。このた
め、分散量VI、二乗の平均値VD及びビット量の比率
BRは、マクロブロック単位にまたはスライス単位に決
定されるべきであり、AVE(ACT)は処理マクロブ
ロックのL′個の前マクロブロック、または処理スライ
スのL′個の前スライスに対するACTの平均値であ
り、STD(ACT)は処理マイクロブロックのL′個
の前マイクロブロックに対するACTの標準偏差、また
は処理スライスのL′個の前スライスに対するACTの
標準偏差である。
【0041】V1、VD及びBRに付加して、他の値(例
えば、前フレームに対するQpの平均値)が量子化モー
ド信号Mを決定するに用いられ得る。このために、Qp
が量子化パラメータ決定ブロック90から量子化器制御
ブロック110に供給されて、次の処理ブロックのため
に格納され平均化される。
【0042】上記において、本発明の好適な実施の形態
について説明したが、本発明の請求範囲を逸脱すること
なく、当業者は種々の改変をなし得るであろう。
【0043】
【発明の効果】従って、本発明によれば、量子化の粗さ
/細かさの調節が入力信号のアクティビティに応じて適
応的に行われ得るので、映像フレーム信号の全体的な画
質をより一層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の映像信号符号化システムの概略的なブロ
ック図である。
【図2】本発明による映像信号符号化システムの概略的
なブロック図である。
【図3】図2に示した量子化器制御ブロックの詳細なブ
ロック図である。
【図4】A及びBからなり、それぞれ変換係数を高周波
係数及び低周波係数に分類する過程を説明するための模
式図である。
【符号の説明】
10 圧縮器 11 DCTブロック 12 量子化ブロック 20 復元器 30 フレームメモリ 40 動き補償(MC)ブロック 50 減算器 60 加算器 70 可変長符号化(VLC)ブロック 80 バッファ 90 量子化パラメータ決定ブロック 100 映像信号符号化システム 110 量子化器制御ブロック 200 分散量計算ブロック 205 二乗の平均値計算ブロック 210 カウンタ 230 モード選択ブロック

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各々が複数のスライスからなる多数の
    フレームを有し、各前記スライスは複数の画素からなる
    ブロックを有する複数のマクロブロックに分けられる映
    像信号をブロック単位に符号化して、符号化された変換
    係数のブロックを発生する変換符号化器が組み込まれた
    映像信号符号化システムに用いられる映像信号符号化シ
    ステム用量子化器であって、 各マクロブロックに対する量子化パラメータを決定する
    量子化パラメータ決定手段と、 前記映像信号のアクティビティを表す量子化モード信号
    を決定する量子化モード決定手段と、 前記量子化モード信号に基づいて、各ブロックに含まれ
    た変換係数を高周波係数及び低周波係数に分類する係数
    分類手段と、 前記高周波係数を変更して、前記低周波係数と前記変更
    された高周波係数とを有する変更された変換係数のブロ
    ックを発生する係数変更手段と、 前記量子化パラメータを用いて、前記変更された変換係
    数のブロックを量子化する量子化手段とを含むことを特
    徴とする映像信号符号化システム用量子化器。
  2. 【請求項2】 前記係数変更手段が、1.0より大き
    い値であるAで前記高周波係数を除す除算手段を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の映像信号符号化シス
    テム用量子化器。
  3. 【請求項3】 前記係数変更手段が、前記高周波係数
    の各々を0に設定する0設定手段を有することを特徴と
    する請求項1に記載の映像信号符号化システム用量子化
    器。
  4. 【請求項4】 前記量子化モード決定手段が、前記映
    像信号に含まれた処理フレーム内の画素値の分散量を計
    算する分散量計算手段を有することを特徴とする請求項
    1に記載の映像信号符号化システム用量子化器。
  5. 【請求項5】 前記量子化モード決定手段が、前記処
    理フレームの画素値から、動き推定及び補償技法を用い
    て求められた前記処理フレームの予測フレームの画素値
    を減算して得られた差分画素値の二乗の平均値を計算す
    る二乗の平均値計算手段を更に有することを特徴とする
    請求項4に記載の映像信号符号化システム用量子化器。
  6. 【請求項6】 前記量子化モード決定手段が、 符号化された処理フレームを表すのに用いられるビット
    の量をカウントすることによって、ビット量Bを計算す
    る計数手段と、 ビット量の比率BRを、前記映像信号符号化システムの
    伝送レートをTRとし、前記システムのフレームレート
    をFRとしたとき、次式 BR=B/(TR/FR) を用いて計算するビット量比率計算手段とを更に有する
    ことを特徴とする請求項5に記載の映像信号符号化シス
    テム用量子化器。
  7. 【請求項7】 前記量子化モード信号が1〜4の範囲
    の整数値Mを有し、i及びjを各々0〜7の範囲の整数
    とし、変換係数のブロックをF(i,j)と表すものと
    すると、K1、K2、K3及びK4がK4≦K3≦K2
    ≦K1なる関係を有する正の整数であり、Mが各々1、
    2、3及び4であるときに(i+j)が各々K1、K
    2、K3及びK4より小さい場合、F(i,j)は前記
    低周波係数として分類されることを特徴とする請求項6
    に記載の映像信号符号化システム用量子化器。
  8. 【請求項8】 前記K1、K2、K3及びK4が、各
    々15、12、10及び8であることを特徴とする請求
    項7に記載の映像信号符号化システム用量子化器。
  9. 【請求項9】 前記量子化モード決定手段が、 アクティビティ値を、分散をV1とし、二乗の平均値を
    VDとし、ビット量の比率をBRとし、予め定められた
    重みファクターをW1、W2及びW3としたとき、次式 ACT=W1×V1+W2×VD+W3×BR を用いて計算するアクティビティ値計算手段と、 前記アクティビティ値に基づいて、前記量子化モード信
    号の値を選択する選択手段とを更に有することを特徴と
    する請求項7に記載の映像信号符号化システム用量子化
    器。
  10. 【請求項10】 前記選択手段が、前記量子化モード
    信号を、予め定められた閾値をTH1、TH2、TH3
    及びTH4とすると、次式 ACT<TH1の場合、 M=1 TH1≦ACT≦TH2の場合、M=2 TH2≦ACT≦TH3の場合、M=3 TH3≦ACTの場合、 M=4 のように決定する量子化モード信号決定手段を有するこ
    とを特徴とする請求項9に記載の映像信号符号化システ
    ム用量子化器。
  11. 【請求項11】 前記選択手段が、 Lが正の整数である場合、前記処理フレームのL個の前
    フレームに対するアクティビティ値を格納する格納手段
    と、 前記L個の前フレームに対する前記アクティビティ値の
    平均値AVE(ACT)を計算する平均値計算手段と、 前記L個の前フレームに対する前記アクティビティ値の
    標準偏差STD(ACT)を計算する標準偏差計算手段
    と、 前記量子化モード信号の値を次式 ACT<AVE(ACT)の場合、M=1 AVE(ACT)≦ACT<AVE(ACT)+STD
    (ACT)の場合、M=2 AVE(ACT)+STD(ACT)≦ACT<AVE
    (ACT)+2STD(ACT)の場合、M=3 AVE(ACT)+2STD(ACT)≦ACTの場
    合、M=4 のように決定する量子化モード信号決定手段を有するこ
    とを特徴とする請求項9に記載の映像信号符号化システ
    ム用量子化器。
  12. 【請求項12】 各々が複数のスライスからなる多数
    のフレームを有し、各前記スライスは複数の画素からな
    るブロックを有する複数のマクロブロックに分けられる
    映像信号を符号化して、符号化信号を発生する映像信号
    符号化システムであって、前記映像信号をブロック単位
    に符号化して、複数の変換係数のブロックを発生する符
    号化手段と、 各前記マクロブロックに対して量子化パラメータを決定
    する量子化パラメータ決定手段と、 前記映像信号のアクティビティを表す量子化モード信号
    を決定する量子化モード信号を決定する量子化モード信
    号決定手段と、 前記量子化モード信号に基づいて、各ブロックに含まれ
    た変換係数を高周波係数及び低周波係数に分類する係数
    分類手段と、 前記高周波係数を変更して、前記低周波係数と前記変更
    された高周波係数とを有する変更された変換係数のブロ
    ックを発生する係数変更手段と、 前記量子化パラメータを用いて、前記変更された変換係
    数のブロックを量子化する量子化手段とを含むことを特
    徴とする映像信号符号化システム。
JP189997A 1996-04-30 1997-01-09 映像信号符号化システム用量子化器 Pending JPH09307904A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1996-13773 1996-04-30
KR1019960013773A KR100203710B1 (ko) 1996-04-30 1996-04-30 비트 발생량 조절기능을 갖는 영상 부호화 시스템

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09307904A true JPH09307904A (ja) 1997-11-28

Family

ID=19457275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP189997A Pending JPH09307904A (ja) 1996-04-30 1997-01-09 映像信号符号化システム用量子化器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5892548A (ja)
JP (1) JPH09307904A (ja)
KR (1) KR100203710B1 (ja)
CN (1) CN1110962C (ja)
GB (1) GB2316564B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006118288A1 (ja) * 2005-05-03 2006-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 動画像符号化方法、動画像復号化方法およびその装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1023415A (ja) * 1996-07-05 1998-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像符号化復号方法および装置
KR100522121B1 (ko) * 1997-12-17 2006-01-12 삼성전자주식회사 버퍼상태에 따른 dct계수를 제한하는 mpeg인코더
JP4231565B2 (ja) * 1997-12-19 2009-03-04 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド 画像情報エンコーディングシステム
KR100585635B1 (ko) * 1997-12-30 2006-08-21 엘지전자 주식회사 비트 할당 방법
WO1999049664A1 (en) * 1998-03-20 1999-09-30 Sgs-Thomson Microelectronics Asia Pacific (Pte) Ltd. Moving pictures encoding with constant overall bit rate
US6212232B1 (en) 1998-06-18 2001-04-03 Compaq Computer Corporation Rate control and bit allocation for low bit rate video communication applications
US6263021B1 (en) * 1998-09-18 2001-07-17 Sarnoff Corporation Treating non-zero quantized transform coefficients as zeros during video compression processing
JP4069524B2 (ja) * 1998-11-10 2008-04-02 ソニー株式会社 伝送方法及び装置
JP4344964B2 (ja) * 1999-06-01 2009-10-14 ソニー株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US7096481B1 (en) 2000-01-04 2006-08-22 Emc Corporation Preparation of metadata for splicing of encoded MPEG video and audio
JP3496613B2 (ja) * 2000-02-10 2004-02-16 日本電気株式会社 デジタルコンテンツのコピー制御方法及び装置
JP2003533103A (ja) * 2000-04-27 2003-11-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ビデオ圧縮方法
US6847684B1 (en) * 2000-06-01 2005-01-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Zero-block encoding
US6724817B1 (en) * 2000-06-05 2004-04-20 Amphion Semiconductor Limited Adaptive image data compression
US6771703B1 (en) * 2000-06-30 2004-08-03 Emc Corporation Efficient scaling of nonscalable MPEG-2 Video
US6871006B1 (en) 2000-06-30 2005-03-22 Emc Corporation Processing of MPEG encoded video for trick mode operation
US7616690B2 (en) 2000-10-31 2009-11-10 Imec Method and apparatus for adaptive encoding framed data sequences
US6937770B1 (en) 2000-12-28 2005-08-30 Emc Corporation Adaptive bit rate control for rate reduction of MPEG coded video
US7023924B1 (en) 2000-12-28 2006-04-04 Emc Corporation Method of pausing an MPEG coded video stream
CA2345878A1 (en) * 2001-05-01 2002-11-01 Destiny Software Productions Inc. Multi media distribution method and system
US7123655B2 (en) * 2001-08-09 2006-10-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for reduced bit-depth quantization
US6980594B2 (en) 2001-09-11 2005-12-27 Emc Corporation Generation of MPEG slow motion playout
US6959116B2 (en) * 2001-09-18 2005-10-25 Emc Corporation Largest magnitude indices selection for (run, level) encoding of a block coded picture
US6968091B2 (en) * 2001-09-18 2005-11-22 Emc Corporation Insertion of noise for reduction in the number of bits for variable-length coding of (run, level) pairs
CN101232618B (zh) * 2002-04-23 2013-03-27 诺基亚有限公司 用于在视频编码***中指示量化器参数的方法与设备
US7822117B1 (en) * 2005-09-30 2010-10-26 Ambarella, Inc. Video encoder rate control using bit usage measuring and allocating by macroblock classes
EP1995967A4 (en) * 2006-03-16 2009-11-11 Huawei Tech Co Ltd METHOD AND APPARATUS FOR ADAPTIVE QUANTIFICATION IN AN ENCODING PROCEDURE
JP5482178B2 (ja) * 2009-12-16 2014-04-23 ソニー株式会社 送信装置および方法、並びに、受信装置および方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5046121A (en) * 1989-01-31 1991-09-03 Konica Corporation Image data compression apparatus
EP0514663A3 (en) * 1991-05-24 1993-07-14 International Business Machines Corporation An apparatus and method for motion video encoding employing an adaptive quantizer
JPH05167998A (ja) * 1991-12-16 1993-07-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像の符号化制御処理方法
US5440344A (en) * 1992-04-28 1995-08-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Video encoder using adjacent pixel difference for quantizer control
JP3165296B2 (ja) * 1992-12-25 2001-05-14 三菱電機株式会社 フレーム間符号化処理方式及びフレーム間符号化処理方法及び符号化制御方式
US5515388A (en) * 1993-03-19 1996-05-07 Sony Corporation Apparatus and method for preventing repetitive random errors in transform coefficients representing a motion picture signal
KR960010196B1 (ko) * 1993-06-04 1996-07-26 배순훈 인간의 시각특성을 이용한 디씨(dc) 변환계수 양자화기
US5426512A (en) * 1994-01-25 1995-06-20 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Image data compression having minimum perceptual error

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006118288A1 (ja) * 2005-05-03 2006-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 動画像符号化方法、動画像復号化方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100203710B1 (ko) 1999-06-15
GB2316564A (en) 1998-02-25
CN1164167A (zh) 1997-11-05
KR970073170A (ko) 1997-11-07
US5892548A (en) 1999-04-06
CN1110962C (zh) 2003-06-04
GB9700110D0 (en) 1997-02-26
GB2316564B (en) 2000-03-08
GB2316564A8 (en) 1998-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09307904A (ja) 映像信号符号化システム用量子化器
KR100213015B1 (ko) 양자화 방법 및 회로
US5933194A (en) Method and circuit for determining quantization interval in image encoder
US5291281A (en) Adaptive coding level control for video compression systems
US5473377A (en) Method for quantizing intra-block DC transform coefficients using the human visual characteristics
US5598213A (en) Transmission bit-rate controlling apparatus for high efficiency coding of moving picture signal
US6912255B2 (en) Bit rate control through selective modification of DCT coefficients
JP3025610B2 (ja) 符号化方法およびその装置
US5638126A (en) Method and apparatus for deciding quantization parameter
US6252905B1 (en) Real-time evaluation of compressed picture quality within a digital video encoder
CN108574841B (zh) 一种基于自适应量化参数的编码方法及装置
JPH0723422A (ja) ディジタルvtrの映像信号帯域圧縮装置
EP1012778A1 (en) Apparatus and method for macroblock based rate control in a coding system
JP2003018599A (ja) 画像符号化装置および方法
US5515105A (en) Video signal coder using variance controlled quantization
EP1516493B1 (en) A method and system for optimizing image sharpness during coding
JPH09200758A (ja) 画像符号化装置
KR100229796B1 (ko) 열화영상에 대한 보상기능을 갖는 영상 복호화 시스템
US5508745A (en) Apparatus for controlling a quantization level to be modified by a motion vector
CN101390389A (zh) 用于在双通道编码中选择比特预算调节的方法与设备
EP0784407B1 (en) Transform coefficient select method and apparatus for transform coding system
JPH0955939A (ja) 動画像圧縮方法および装置
KR100203676B1 (ko) 비트 발생량 조절기능을 갖는 영상 부호화 시스템
KR100203629B1 (ko) 비트 발생량 조절기능을 갖는 영상 부호화 시스템
KR100203628B1 (ko) 비트 발생량 조절기능을 갖는 영상 부호화 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017